トップページblog
1001コメント252KB

ココログ part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2006/03/29(水) 18:18:49ID:DvvOq0je
公式
http://www.cocolog-nifty.com/
前スレ 【イーホームズも注目】ココログpart4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1134988811/

お知らせココログ
http://info.cocolog-nifty.com/info/
ココログヘルプ
http://help.cocolog-nifty.com/
みんなで解決!広場
http://www.cocolog-nifty.com/support/bbs/
古河建純 インターネットBlog
http://furukawa.cocolog-nifty.com/blog/
ココログスタッフルーム
http://staff.cocolog-nifty.com/room/
ココログル - ココログ(Cocolog)専用検索エンジン
http://web.or.tv/
此処録ANNEX:ココログTIPS
http://regicat.cocolog-nifty.com/annex/

Nifty板 ココログスレッド part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/nifty/1091604729/
0020Trackback(774)2006/03/30(木) 00:03:45ID:ef2c0Jsx
>>19
そうなんだよ、まさにその状態
0021Trackback(774)2006/03/30(木) 00:03:51ID:eDc7Y2Xf
まだ左サイドバーに表示されてる人、いますか? 
昼休みに一度完全に直ったと見えたんだが、午後から今までまたずっと左……
0022Trackback(774)2006/03/30(木) 00:05:08ID:IgduhVsC
重たくてログインできない
0023Trackback(774)2006/03/30(木) 00:11:10ID:ef2c0Jsx
荷負ティのスタッフは徹夜で必死にプログラムを直してるんだろうか?
ユーザーが金払ってる以上死に物狂いでやってもらわないと困るな
0024Trackback(774)2006/03/30(木) 00:13:27ID:ipdmGIyS
ロゴにももう慣れたお
0025Trackback(774)2006/03/30(木) 00:15:36ID:acDNxjeU
画像を挿入するウィンドウを開くのに時間がかかる…
画像を挿入するボタンを押した後も時間がかかる…
挙句の果てに記事を反映するのに5分ざらにかかるとかちょっとカンベンしてよ(ノ∀`)
0026Trackback(774)2006/03/30(木) 00:19:22ID:5YiKhbvT
この鬱陶しいコメント欄炎上防止システムは某コメントスクラム弁護士の入れ知恵なのか?
0027Trackback(774)2006/03/30(木) 00:20:27ID:kEmVDjE8
>>23
もうとっくに家に帰って御就寝かと
徹夜してまで、なおさねーよ
0028Trackback(774)2006/03/30(木) 00:21:19ID:+XY3CQ0D
モブログだと結構サクッと投稿できるね。モブログっていっても記事をメールでおくるだけだから普通のメールソフトで投稿でも可。
モブログの設定するための設定画面にいけないわけだが…
0029Trackback(774)2006/03/30(木) 00:30:30ID:lbxC4dQE
おんもー☆
0030Trackback(774)2006/03/30(木) 00:33:19ID:neNNfuSq
なんか知らんが、突然「続きを読む」が表示された。
続きなんか書いてへんのにな。
0031Trackback(774)2006/03/30(木) 00:35:09ID:P4Wf/EJN
コメントスパム対策の以下の画像の文字画像が開きません><
トラバスパムは相変わらずとどいてるお
0032Trackback(774)2006/03/30(木) 00:37:55ID:lbxC4dQE
mixiも落ちてるし、今日はもう寝るぉ。
0033Trackback(774)2006/03/30(木) 00:38:08ID:IgduhVsC
>>30
直ってないのか?
0034Trackback(774)2006/03/30(木) 01:20:50ID:tWjYvkub
前スレ >997氏
マイフォトで管理するのだと思う
0035Trackback(774)2006/03/30(木) 01:33:24ID:5piHV0v9
まだ直らないのか…
これが万全にやっていった結果だとしたらあまりに後処理がお粗末だな。
何かが起きることよりも、起こった後のことを万全にすることって
持続的なサービス業務の鉄則なんじゃないのかな。
0036Trackback(774)2006/03/30(木) 01:59:42ID:OgUrgCMi
何かやる度に問題が起きるなら、何もしない方がよっぽどマシだよ、ココログ。
てか、自分はとっくの昔にメインのブログはレンサバ借りてMTに移動したから
あんまり実害は無いんだけどね。
0037Trackback(774)2006/03/30(木) 02:00:36ID:YxqUgyqE
>(2)第8条1項(18)
> ココログサイドバー上に表示される「ココログロゴ」削除禁止項目を追加いたしました。

> (18)blogのサイドバーに表示されるニフティ所定の「ココログロゴ」を改変
> または削除する行為。

何様のつもりだNIFTY! 一方的に決めるな馬鹿!
あんなかっこわるいロゴ表示したくないっての!
それにロゴ表示だけじゃないだろ! ココログフリーの宣伝いれるのやめろ!

「無料でブログを作ろう!」「新規登録」「ログイン」なんだよこれ!
俺のブログに広告うつなら、宣伝料払え!


0038Trackback(774)2006/03/30(木) 02:15:14ID:bYiQHZfh
宣伝と言ったって現状じゃ、「ココログならこんなに不具合を体験できます」てなアピールなんだがな。
0039Trackback(774)2006/03/30(木) 02:24:14ID:HR4woPFt
こりゃだめだ。マジで乗り換えようかな・・・
記事やコメントや貰ったTBをキッチリ移行したいが
0040Trackback(774)2006/03/30(木) 02:51:23ID:OXFuU88a
今アクセスしたら管理画面が変わってた。
記事一覧画面で複数の記事のチェックボックスにチェック入れられるようになった。
これで、過去記事消しやすくなったんで、移行も楽そうだ。
0041Trackback(774)2006/03/30(木) 03:39:08ID:5piHV0v9
2006.03.30
3月28日メンテナンス後の状況について(第三報)
http://info.cocolog-nifty.com/info/2006/03/328_94c1.html
0042Trackback(774)2006/03/30(木) 03:44:31ID:iEaQDNxI
3月28日メンテナンス後の状況について(第四報)

多数のお客様から苦情をいただいたため、以下の項目を削除いたします。

>(2)第8条1項(18)
> ココログサイドバー上に表示される「ココログロゴ」削除禁止項目を追加いたしました。

> (18)blogのサイドバーに表示されるニフティ所定の「ココログロゴ」を削除する行為。

また、現在必ず表示するようになっております「ココログからのお知らせ」につきましても、
サイドバーに表示/非表示する選択を行えるようにいたします。
0043Trackback(774)2006/03/30(木) 03:45:10ID:Cuyryitu
今までは、ヘッダーとか日付は英語で、
他の言語表示は日本語っていうのができたはずなんだが・・・
設定変えたら全部日本語になった。
0044Trackback(774)2006/03/30(木) 04:29:16ID:FqnEjkjP
ボロログ
0045Trackback(774)2006/03/30(木) 06:14:29ID:RPAdma2U
http://www.yamatonadeshiko.org/archives/50468471.html
0046Trackback(774)2006/03/30(木) 06:38:46ID:5piHV0v9
サイドバーにポップアップ画像を乗っけるとポップアップ先の画像が表示されない。
サイドバーのデザインを変えるだけですべてサイト反映しなきゃいけない(以前はこんなことなかった)
0047Trackback(774)2006/03/30(木) 07:09:28ID:EzAvYowJ
「すべのファイル」って何
0048Trackback(774)2006/03/30(木) 07:14:08ID:IgduhVsC
認証画面についての数々のユーザーからの指摘は無視かよ・・・_| ̄|○
0049Trackback(774)2006/03/30(木) 08:07:02ID:3sX3iImF
おい、朝になってもメンテナンス中で
管理画面に行けない。
みんなはどう??
0050Trackback(774)2006/03/30(木) 08:16:21ID:3sX3iImF
あと、コメントはあるのにコメント欄からコメント投稿者名が
消えている。
0051Trackback(774)2006/03/30(木) 08:18:16ID:IgduhVsC
管理画面、普通に入れたよ。
0052Trackback(774)2006/03/30(木) 08:28:24ID:fChTXmIm
今までの表示に戻せないのね。今まで項目名は日本語で時間はAM/PMで表示
されてたのに、今では午前午後になっちゃった。なんで前より悪くするん
だかわからない…orz。メンテ後、勝手に英語表記に変更しちゃうし、戻せ
ば一時間くらい更新にかかるし。なんでこんな酷い嫌がらせを…orz。
0053Trackback(774)2006/03/30(木) 08:47:37ID:kBU3ZtWS
アクセス数、今まで毎日500オーバーだったのが
いきなり2桁に落ち込んでるんですが、何がどーした?
 アクセス解析のせい?
 記事のせい?
0054Trackback(774)2006/03/30(木) 09:00:18ID:FfveieE3
スパムフィルターついたとたん
毎回コメくれてた人がコメくれなくなった…orz
大迷惑だよアレ…こっちでON・OFFできるようにしてほしい(ノд`)
0055Trackback(774)2006/03/30(木) 09:37:20ID:Vz8fHixN
今、サポセンに電話してるけど
なんとブログによっては今現在も
メンテナンス継続中らしい!
復旧の見通しはまだたってないそうだ。
未だに記事を投稿できないオレ……。
謝罪にするか返金にするか
0056Trackback(774)2006/03/30(木) 09:38:03ID:Vz8fHixN
続き

現在検討中なんて言ってるけど
謝罪なんだろうな。
0057Trackback(774)2006/03/30(木) 10:01:47ID:mm6FHt6+
記事本文等が全部左サイドバーに集まっているけど・・・
今日の午前二時に復旧したらしいけど、9時半を過ぎても未だにデザインが崩れる始末。
0058Trackback(774)2006/03/30(木) 10:02:40ID:Vz8fHixN
今、サポセンからいろいろ聞いた。
結局、公式的にはまだ復旧していなくて
それが明日にもあさってにもなる可能性は
ゼロではないとのことです。
返金で応ずるか謝罪でお茶を濁すかは
現在検討中とのこと。
0059Trackback(774)2006/03/30(木) 10:03:35ID:Vz8fHixN
>>57
個人によって障害がさまざまだそうです。
復旧の見通しはたっていないと明言してくれました。
0060Trackback(774)2006/03/30(木) 10:11:44ID:5YiKhbvT
>>53
ウチも1/3になっただー |д`) ノシ
0061Trackback(774)2006/03/30(木) 10:14:46ID:IgduhVsC
問題が旬な今なら
社長BLOGとスタッフBLOGにTB飛ばせば、アクセス数10倍に跳ね上がるぞ!
0062ココログから引っ越しを済ませた人2006/03/30(木) 10:26:26ID:NMr1fl6W
まあ、予想通りなわけよ。 w

メンテ → トラブル頻発 → 終息せぬまま週末突入、きっちり土日休みで放置
0063Trackback(774)2006/03/30(木) 10:51:40ID:3CfjxcF+
対応の経過からニフティって会社の本性が分かった。

ここは極悪会社です。

0064Trackback(774)2006/03/30(木) 11:02:24ID:sytwgt9I
目が覚めたらエロスパムTBの嵐でした・・・。
慌てて削除しに行ったら、また記事全体が左側寄っちゃった。
0065Trackback(774)2006/03/30(木) 11:03:12ID:0hb4FJRq
引越を決めました。
お金もったいない。
0066Trackback(774)2006/03/30(木) 11:03:24ID:EzAvYowJ
引っ越したあとでここ覗きに来るのってどうかと思うよ。
ブログ始めて数ヶ月のライトユーザーじゃ引っ越しも楽だと思うけど
0067Trackback(774)2006/03/30(木) 11:09:41ID:25yz5K3t
>>64
ウチも海外からのコメントスパムが一気に増えたよ。
アップデート前は0件に等しかったのに・・・
0068Trackback(774)2006/03/30(木) 11:16:32ID:IrcWsHyP
スパムフィルターすっごい迷惑!!!
文字入力を要求させるのはどういう基準なの?
管理者が選択できるようになぜしないんだー。引越を真剣に考え始めました・・。
0069Trackback(774)2006/03/30(木) 11:16:34ID:z7p6YkR9
>>66
なんか、一般道で事故が起こって渋滞してるときに、
その車の列を自転車立ちこぎで一人で見に来る中学生男子とかがたまにいるけど、
あんな心理と似てるんだろうな。
0070Trackback(774)2006/03/30(木) 11:20:35ID:EzAvYowJ
とりあえず今週いっぱいは直らないのはおそらく現実的だろうな
0071Trackback(774)2006/03/30(木) 11:38:56ID:kBU3ZtWS
1年以上分の過去ログまるまる持って引っ越しできるなら、
本気で引っ越ししたいよ。
0072Trackback(774)2006/03/30(木) 11:39:20ID:yIw/96NC
古河社長の人柄
@大した有名人でなくても、とりあえずマスコミに知られた人なら
セレブ、セレブと特別扱い。

A突然フリーを出して、今まで金を出してした二フ会員は放置。

Bバージョンアップと称して自社ブログの宣伝を強制。
会員の深刻なトラブルは放置。

株をやってるモノから言わせてもらえば、ダメな銘柄は切る。
振り返ればこれが一番だったりする。
0073Trackback(774)2006/03/30(木) 11:55:11ID:IrcWsHyP
>>71
同感!!
簡単に引越できないのを分かっているからいつもこうやって
ユーザーを馬鹿にしたような対応しかしないのでしょうか
0074Trackback(774)2006/03/30(木) 12:01:19ID:F4JJdxjW
社長ブログ更新されますた!

何ねぼけたこと言ってんだか、こいつは。
0075Trackback(774)2006/03/30(木) 12:11:34ID:eDc7Y2Xf
>>73  引越は簡単にできないよね。
もう2年以上経ってるし、自分の研究(ってほど究めてはいないけど)の分野では
たいていの語で検索上位に来てしまってる。初学者・中級者がもうちょっと上級の
勉強をする時のためになるように、かなり良質の記事にまとめるように努めてきた。つもり。
そうやって知られてきたブログを今さら引越なんて、そう簡単に検討できるものではない。
0076Trackback(774)2006/03/30(木) 12:18:18ID:wrbRll3l
引っ越し自体は至極簡単だが、問題はログがテキストファイルで吐き出される
ということだ。
log2mtさえ閉鎖しなければ…。
0077Trackback(774)2006/03/30(木) 12:19:08ID:5piHV0v9
だよなぁ。長くやってるユーザーほど引っ越しは困難。
たかだか数ヶ月の記事を引っさげて引っ越し、引っ越しと騒いで
移行した後にこのスレを傍観できる状況とはワケが違う
0078Trackback(774)2006/03/30(木) 12:35:25ID:eDc7Y2Xf
今サポセンから電話で「先日から御指摘いただいた左サイドバー(ry
は解消されました」と報告を受けた。とりあえずそれはお礼を言って
(あ。言うの忘れちゃったかも)、「ここからはあなたに怒ってるわけじゃなく
社長とかそういう人々に怒鳴ってるつもりだから、そのように聞いて」と言い、

・「ココログからのお知らせ」や『茶畑日記』がスタートしました! 等をサッサと撤去
・茶畑日記なんて伊藤園の宣伝を、なんで我々が担わなければならないのか
・コメントを投稿する時のあの認証の画面を無くす
 (※ もしかして今はもう無くなった?)
・こんな最中に社長ブログのあの脳天気っぷりは何のつもりだ、空気読む

ってことを、早急にやらなかったらあっという間にユーザーは激減する雰囲気よ
と伝えた。そして自分は>>75の事情で身動きができず不幸であると伝えた。
0079Trackback(774)2006/03/30(木) 12:42:56ID:ObWfSzUz
メンテ以降コメントに誰もかきこまなくなった…
今までの仕様ならFOMA端末でもコメントできていたみたいだけど、
スパムフィルター認証のテストナンバーが表示されない模様
そのため、コメント投稿ができないらしく、FOMAユーザーをターゲットにしていた為うちはコメント0ですよ

おいこらnifty、謝罪と賠償を要求しる!
0080Trackback(774)2006/03/30(木) 12:49:33ID:5piHV0v9
社長のNifty-Serveの回想記事についた最初のトラバが
いきなり不具合関連ってちょっと笑った。

強制広告にするのであればその還元分はきちんとユーザーに当てるべきよ。
結局の所、持続的に収益を期待できる広告収入に味をしめたもんだから
そっちにウェイトが行ったことで有料サービスがどういうものであるか考えようとしない。

サイドバー崩れ問題で、IEの設定云々言い出すようなサポ担当を雇うぐらいなら
“パソコン知識”があるよりもきちんと上に伝える人間を雇ったほうがいいんでないかと
0081Trackback(774)2006/03/30(木) 12:58:09ID:ad7eBQjW
今まで出来たことプラスαなのが普通のバージョンアップメンテ
今まで出来たことどころか認証画面すら表示できなくなるのがココログ

金返せ!
0082Trackback(774)2006/03/30(木) 13:03:23ID:0hb4FJRq
なんでスパムフィルター勝手にいれたくせに、
エロスパムTBがガンガン急にくるようになんのよ
もーーーーー!!
0083Trackback(774)2006/03/30(木) 13:08:29ID:5piHV0v9
そういえば3月9日の障害のときにサポと取り持ってくれた「誠意を見せた」君は今日は出勤日じゃないのか?
0084Trackback(774)2006/03/30(木) 13:15:37ID:IgduhVsC
>>74
ここまでのんきな社長だとは・・・
ある意味、頭が下がる。


つーか、ブログを見てもいないし、自分で更新作業をしてもいないことがバレバレじゃね??

0085842006/03/30(木) 13:18:59ID:IgduhVsC
あ、ちなみにオイラはNIFTYServeからの移行組さね。
最初のモデムは2400ボーだったさね。
0086Trackback(774)2006/03/30(木) 13:51:57ID:xsSqx77C
3月28日メンテナンス後の状況について(第四報)

多数のお客様から苦情をいただいたため、以下の項目を削除いたします。

>(2)第8条1項(18)
> ココログサイドバー上に表示される「ココログロゴ」削除禁止項目を追加いたしました。

> (18)blogのサイドバーに表示されるニフティ所定の「ココログロゴ」を削除する行為。

また、現在必ず表示するようになっております「ココログからのお知らせ」につきましても、
サイドバーに表示/非表示する選択を行えるようにいたします。
0087Trackback(774)2006/03/30(木) 14:35:24ID:xsSqx77C
マイリストで「ここから下は@Niftyが勝手に入れている悪質な宣伝なので絶対にクリックしないで下さい」というのを作って

ココログからのおしらせ ココログロゴ(ココログフリーの宣伝)

の上に表示してやったぜ
0088Trackback(774)2006/03/30(木) 14:54:16ID:SSKQWaHs
Blog Petスレにも書いたけど、
ブログペットのコメントも書き込みできなくなったよ〜。

まぁ、>79さんの被害に比べたら全然どうでもいいことですけど。

コメントしてくれるの、某友人一人とペットだけだったので寂しいです。
0089Trackback(774)2006/03/30(木) 15:09:41ID:gQzRj53q
>>88
コメントしてくれるの、某友人一人とペットだけだったので寂しいです。

・゚・(つД`)・゚・
0090Trackback(774)2006/03/30(木) 15:13:27ID:5piHV0v9
そうか、画像認証方式はブロペも拒むのか… 気づかなかった
0091Trackback(774)2006/03/30(木) 15:18:52ID:AnQk6E7Y
とりあえず画像認証外せ!!!!!
もしくは選択出来るようにしろ!!!!
今まで一度もスパム来たこと無いから必要ないって!!!!
ココログ死ね!!!
0092Trackback(774)2006/03/30(木) 15:30:41ID:SSKQWaHs
ココログのお知らせを見ると
>スパムの疑いがある場合、コメントでは画像認証(※)画面に移動したり、
>コメントやトラックバックの受付を拒否されることもあります。

って、書いてあるけど、
自分で自分のブログにテストでコメント付けてみようとしたら、
画像認証になりました。

それで初めて、なんで昨日ペットがコメント付けなかったか分かったんですよ。

>89
泣いてくれてありがとう。
まぁ、ごくごく内輪にしか公開してないからいいんだけど。
0093Trackback(774)2006/03/30(木) 16:07:28ID:sMnN2mWf
FOMAの場合、ブラウザ情報かIPかどちらかの情報を元にしてスパムと認識しているみたい
FOMAから書き込みできなくなったよ〜ってメール来たときは、こっちが何か設定を変えちゃったのか焦ったけど、
画像認識ようの画像が表示されないからナンバーが入力できないみたいだね
5回も同じ文章書いていたら、もうコメント書きたくなくなった…とかさらにメールが送られてきたときは、
本気でココログにむかついてきた
今まで出来ていたことを出来なくするなんて、最低な運営だよ
0094Trackback(774)2006/03/30(木) 16:23:25ID:fGIYzUjy
あの〜、
まだメンテナンス中って出るんですけど
そういう人他にいますか??
0095Trackback(774)2006/03/30(木) 16:29:08ID:sMnN2mWf
もう諦めた
0096Trackback(774)2006/03/30(木) 16:40:17ID:fGIYzUjy
まだメンテナンス中なのでしつこくサポセンに
電話してみた。まだ復旧中らしいです。やっぱり
復旧のめどはたっていないと明言されました。
可能性としては明日あさってまたはそれ以上も
ないとは言えないとのことです。
0097Trackback(774)2006/03/30(木) 16:40:56ID:x0VyiQ8X
>>94
当方はログインもログアウトもすんなりできます。
ブラウザのキャッシュクリアを試してみては?

それとも更新ができないってことでしょうか?
0098Trackback(774)2006/03/30(木) 16:41:12ID:fGIYzUjy
>>78
ちなみにサイドバーはまだうちでは
解消されていません。どうなっているのかな??
0099Trackback(774)2006/03/30(木) 16:42:12ID:fGIYzUjy
>>97
試しましたがだめです。
管理画面にいこうとすると
「メインテナンス中」と出るんです。
0100Trackback(774)2006/03/30(木) 16:43:46ID:fGIYzUjy
>>99
サポセンに聞いたら
「情報がないからわからない。でもそう表示されるって
ことはそういうことでしょ」と言われたです。他にも
そんな人がいますか??
0101Trackback(774)2006/03/30(木) 16:46:47ID:O2QUkljQ
>100
担当者 最悪やね
0102Trackback(774)2006/03/30(木) 17:02:51ID:AnQk6E7Y
これで金取ってるんだからすごいな。
0103Trackback(774)2006/03/30(木) 17:11:49ID:7Y0QeNFp
スパムフィルターが導入されてからスパムTBが来るようになったよ

なんの為のフィルタなんだ
0104Trackback(774)2006/03/30(木) 17:14:13ID:gQzRj53q
全く同じコメントで投稿試したら、

FF -> さっくり投稿完了
IE -> 画像認証送り

だった。

でもカウントに反映されないのでRebuildかけたらようやく反映された。
マイリストとかも同じ現象出てる気がする。
何度も操作しなきゃならないから余計な負荷かかってそう。
0105Trackback(774)2006/03/30(木) 17:20:59ID:ziWkDWuv
予定ではまだ次があるんだよな。
0106Trackback(774)2006/03/30(木) 17:32:20ID:/Q4yJjdL
たかだか数百円払ってるだけで、
「金払ってるのにぃ!」って、外注サポートのおねーさんに昼間っからクレーマーしてるやつ。

もう、よそ行けよ。

その方が軽くなるし。。。
0107Trackback(774)2006/03/30(木) 17:54:00ID:eDc7Y2Xf
>>98  前スレ996に書いたのだが
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1134988811/996n
私のを直してもらった時点で、別の人のはまだ崩れていた。
サポセンにそう伝えた時の担当者の答え方が、素人の私には
なんだか、私のを直し終えたら次は別の誰かのを直しに行く、
と言っているように聞こえた。

その後、私のがまた崩壊してしまった時に、さっきまで
崩壊していた人のブログは、今度はきれいに直っていた。
『こちら立てればあちら立たず』という状態だったりして? まさかね?
0108Trackback(774)2006/03/30(木) 18:03:14ID:QMLnm6d2
プロを使っているけどみんなが困っている事象にまったく遭遇していないんだけど
なんで?管理画面が少々重い程度でメンテ明け早々に出てたプロクシエラーって
奴も今日は全然出ないし

今回の不具合は特定サーバーのみに発生してるって事?

実は問題になってるココログロゴのお知らせも何度再構築しても表示しないんで、
むしろそっちの方が気になったりするし
0109Trackback(774)2006/03/30(木) 18:05:55ID:PiY7AbOY
記事の下の宣伝さえ消せればなあ
0110Trackback(774)2006/03/30(木) 18:14:19ID:PuVLqSUj
サポセンから電話があって
「もう復旧しました」と連絡があった。しかしいまだに
「メンテナンス中」が表示されて管理画面に行けない。
サポセン側のパソコンではちゃんと管理画面に行き着くという。
キャッシュや履歴も削除してみたがダメ。他はまったく問題ない
のでパソコンがおかしいというのも納得できない。他のニフティの
サービスは全部認証うけられるし、他のサイトもなんら問題なく
閲覧できる。サポセンも頭をひねってしまっていたが、原因わかる
人います??
僕と同じように管理画面に行こうとするとメインテナンス中って
出る人いますか??メインテナンスは終わっているからその表示が
でること自体がおかしいんだけど。アドレスがメインテナンス中に飛ぶ
んですよね。
今回のバージョンアップで明らかにおかしくなってます。
長文ごめんなさい。
0111Trackback(774)2006/03/30(木) 18:16:47ID:PuVLqSUj

自己レスです。
いまだにサイドバーに記事が表示されます。
0112Trackback(774)2006/03/30(木) 18:17:20ID:jlY+bdKm
>>106
数百円でも、サービスはサービスですよ
0113Trackback(774)2006/03/30(木) 18:24:49ID:ZUAjHGGu
>>106
はい、出て行きます。
昨日他のブログに申し込みました。
徐々に記事を写します。
0114Trackback(774)2006/03/30(木) 18:28:49ID:78TXQjl/
>>108
お知らせの強制表示はベーシックだけの問題では?
0115Trackback(774)2006/03/30(木) 18:55:24ID:BXrNKP1Q
「一年以上ぶんの引っ越しがめんどう」というだけの理由で
この先何年もココログにどんな仕打ちをされても耐えていくというおまえら。

過去のココログはそのままに、
続きをよそのブログで書くだけなら全然引っ越しはめんどうじゃないぞ。
客も減らない、どころか相互リングでページランクもランキングも上がったし。
一度試してみ。
0116Trackback(774)2006/03/30(木) 18:59:40ID:JwQNd+N7
引越しといってもなあ。

候補はFC2ぐらいか・・・?
アメブロは相変わらず最悪だし、ライブドアはいいが今後が不安。
Yahooは様子見かな。
どこがいいかのう。
0117Trackback(774)2006/03/30(木) 19:07:19ID:eDc7Y2Xf
>>115 ちょっと考え始めた。この数時間くらいで徐々に。
0118Trackback(774)2006/03/30(木) 19:27:07ID:TyC9qVo4
>>115
FC2にインポートできねーチクショーと半ば諦めかけていたが、なんかちょっと心動かされた。
毎日少しずつコツコツとコピペして投稿していくか。幸い投稿日時自由に弄れるし。
0119Trackback(774)2006/03/30(木) 19:28:34ID:TyC9qVo4
あぁ、勘違いしてた。
続きを新しい方のブログに書いていって、過去ログはこっち、みたいな感じで
現在のココログにリンク貼ればいいんだな。どうせベーシックだし放置でいいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています