【ライブドア】 livedoor Blog 21 【平松社長】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2006/02/12(日) 23:40:32ID:caJz1q7shttp://www.blog.livedoor.com/
三枝夕夏 IN db 公式blog
http://blog.livedoor.jp/uka_db/
前スレ
【ライブドア】 livedoor Blog 21 【ホリエモン】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1137854892/
0002Trackback(774)
2006/02/12(日) 23:42:05ID:dMZbPJgU ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(Д゜,,⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
0003Trackback(774)
2006/02/12(日) 23:46:32ID:fQ99670+【ライブドア】 livedoor Blog 20 【ホリエモン】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1134666895/
【ライブドア】 livedoor Blog 19
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1132408844/
【ライブドア】 livedoor Blog 17 (実質18)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1128004805/
【ライブドア】 livedoor Blog 17
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1128007684/
【ライブドア】 livedoor Blog 16
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1126714247/
【ライブドア】 livedoor Blog 15
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1125452236/
【ライブドア】 livedoor Blog 14
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1124899168/
【ライブドア】 livedoor Blog13
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1123831847/
【ライブドア】 livedoor Blog12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1121954321/
【ライブドア】 livedoor Blog11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1115899090/
0004Trackback(774)
2006/02/12(日) 23:47:08ID:fQ99670+【ライブドア】 livedoor Blog 10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1115481354/
【ライブドア】 livedoor Blog 9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1112069217/
【ライブドア】 livedoor Blog 8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1109164719/
【ライブドア】 livedoor Blog 7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1106596869/
【ライブドア】 livedoor Blog 6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1103724820/
【飽き性】Livedoor Blog 5【重杉】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1099753565/
【ホリエモン】Livedoor Blog 4【重杉】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1097629123/
【ライブドア】Livedoor Blog 3【重杉】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1096556524/
【ライブドア】 Livedoor Blog 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1093883081/
【ライブドア】LivedoorBlog 本スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092189346/
0005Trackback(774)
2006/02/12(日) 23:47:46ID:fQ99670+社長日記
http://blog.livedoor.jp/takapon_ceo/
livedoor Blog 開発日誌
http://blog.livedoor.jp/staff/
livedoor Blogサポートブログ
http://blog.livedoor.jp/blog_cs/
livedoor Blog デザイン千本ノック!
http://blog.livedoor.jp/everydaydesign/
livedoor BlogのデザインをカスタマイズするWiki
http://wiki.livedoor.jp/everydaydesign/
■関連スレ
livedoor blogの改善して欲しい点
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1097993533/
【livedoor】blogスコアを報告するスレ【ライブドア】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1135610029/
livedoor Blogから引っ越したいやつ集合汁
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1096036739/
Livedoorブログ初心者です
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1121871951/
ライブドアBlog 脱出・引越しお助けマニュアル
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1138020836/
0006Trackback(774)
2006/02/12(日) 23:48:27ID:fQ99670+livedoor Blog ヘルプ
http://helpguide.livedoor.com/help/blog/qa/index
http://helpguide.livedoor.com/help/blog/index
livedoor Blog ガイド
http://helpguide.livedoor.com/help/blog/guide/index
livedoor knowledge (livedoorブログ)
http://knowledge.livedoor.com/category/114002
livedoor Blog 私設マニュアル・ガイドブログ
ttp://blog.livedoor.jp/kindaa2004_/
livedoor Blog 解体新書
ttp://myenglish.hp.infoseek.co.jp/livedoor.htm
livedoor Blog Style* -Blog初心者のためのFAQ-
ttp://blog.livedoor.jp/blog_style/
■個人運営同盟サイト
livedoor Blog サポート同盟
ttp://kin.daa.jp/livedoorblog/doumei/
新livedoor Blog サポート同盟
ttp://blog.livedoor.jp/support_bbs/
livedoor Blog Templaters (自作テンプレ同盟)
ttp://ldbt.info-box.net/
0007Trackback(774)
2006/02/12(日) 23:49:50ID:fQ99670+・管理ページにある『ブログスコア』って何?
人気ブログランキング用数値。
ブログへのユニークアクセス数やコメント、トラックバック数から独自に算出
http://helpguide.livedoor.com/help/blog/qa/grp45#2003
・ブログの閉鎖(削除)ってどうやるんですか?
http://blog.livedoor.jp/blog_cs/archives/50084141.html
http://helpguide.livedoor.com/help/blog/qa/grp45#291
http://helpguide.livedoor.com/help/blog/guide/grp102/guide208
・livedoor IDを変更・削除することはできますか?
http://helpguide.livedoor.com/help/blog/qa/grp45#284
注:ブログを削除する前にIDを消去するとブログを消せなくなるので注意。
・アクセス解析やカウンターは設置できますか?
前日のアクセス数だけはわかります。
詳しく解析したい場合は無料のサービスをレンタルしましょう。
・ログのインポートとエクスポートはできますか?
Pro版のみMT形式のログに限りインポートとエクスポートが出来ます。
無料版でもできないこともないらしい。やりかたはシラネ
・サイドバーが落ちる/ずれるんですが?
http://blog.livedoor.jp/blog_guide/archives/6497794.html
http://blog.livedoor.jp/blog_guide/archives/6497876.html
http://helpguide.livedoor.com/help/blog/qa/grp42#271
http://helpguide.livedoor.com/help/blog/guide/grp111/guide228
・今までは無事だったのに『最近』デザインが崩れます
原因の一つとしては、重いために再構築が完全に行われなかった可能性が考えられます。
再び再構築してみることをオススメします。
ちなみに、今月の月別記事とトップページは、記事投稿するたびに再構築が行われます。(選択したカテゴリーも)
0008Trackback(774)
2006/02/12(日) 23:50:47ID:fQ99670+・FLASHファイルをアップしたいのですが?
PROユーザなら、FTPでアップロードできます。(制限容量内であれば)
無料ユーザも動画ファイルが一部アップできるようになりました
http://blog.livedoor.jp/staff/archives/50225211.html
・訪問者数がアクセス解析やアクセスカウンタの数値と違っていますが?
ログを取得する方式の違いによるものです。
もっとも正確なアクセス数の記録は、webサーバー自身に保存されるアクセスログです。
これはHTMLファイルがそのサーバーから何回発信されたかを確実に計れます。
それに対し一般的なアクセスカウンタやアクセス解析サービスは、
訪問した人の数を知ることを目的としますので、
そのサービス毎の多重カウント防止仕様等にもより統計結果に食い違いが出ることがあります。
・その他
お役立ちリンク集
http://helpguide.livedoor.com/help/blog/guide/grp105/guide213
0009Trackback(774)
2006/02/12(日) 23:51:50ID:fQ99670+答える側の心得。
「何度質問されても泣かない」
「どんなガイシュツ質問でも忍耐強く答える」
0010Trackback(774)
2006/02/12(日) 23:52:41ID:dMZbPJgU0011Trackback(774)
2006/02/12(日) 23:53:00ID:fQ99670+『livedoor Blog Style* -Blog初心者のためのFAQ-』
は、トップページには「このBlogは閉鎖しました」とあるが中の記事は生きてます
この辺から辿ってみて
投稿での疑問 ttp://blog.livedoor.jp/blog_style/archives/cat_416496.html
livedoor Blog についての疑問 ttp://blog.livedoor.jp/blog_style/archives/cat_416494.html
Blog デザインのカスタム ttp://blog.livedoor.jp/blog_style/archives/cat_416498.html
Blog にいろんな機能をつけたい ttp://blog.livedoor.jp/blog_style/archives/cat_416500.html
0012Trackback(774)
2006/02/12(日) 23:53:49ID:fQ99670+0013最近人気化!?
2006/02/12(日) 23:54:17ID:4UOGgaXohttp://blog.livedoor.jp/mocuhime/
0014Trackback(774)
2006/02/12(日) 23:57:55ID:YnFCimcf乙
>1も乙w
0015Trackback(774)
2006/02/13(月) 10:30:39ID:92KT7pl6(´・ω・)カワイソスBが現れた!
(´・ω・)カワイソスCが現れた!
(´・ω・)(´・ω・)(´・ω・)テラカワイソス
(´・ω・)カワイソス達が・・・?
..
.. (´・ω・)
彡
(´・ω・)ミ
(´・ω・)
. (´・ω・)
(´・ω・) (´・ω・)
(´・ω・)(´・ω・)
合体してキングカワイソスになった!
.,Å、
.r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_, ─''''''''''''─ ,、 / _
/ \
/ / i
| ● (__人_) ● | キングカワイソス・・・
! ノ
丶_ ノ
0016Trackback(774)
2006/02/13(月) 14:45:21ID:QaD/8nmsてかプロの投資家が上場廃止になった企業のブログで今でも書いてたら笑う。
0017Trackback(774)
2006/02/13(月) 15:22:10ID:TMk1x24B関係ないと思うけど。
0018Trackback(774)
2006/02/13(月) 16:37:27ID:e0741ijf0019Trackback(774)
2006/02/13(月) 17:19:23ID:dadSseYN上場廃止になった企業の行く末も想定できないようじゃダメだろ。
0020Trackback(774)
2006/02/13(月) 17:36:13ID:uug/QFHw0021Trackback(774)
2006/02/13(月) 17:47:49ID:TMk1x24B仮にブログサービスが止まったところで投資家さんが困ることはないだろ。
いままでせっかく書き溜めてきたブログを捨てるのがもったいないなって言うだけで。
0022Trackback(774)
2006/02/13(月) 18:01:50ID:J3/xgsScだったら今度からは日記帳を買うんだなm9(^∀^)pgr
0023Trackback(774)
2006/02/13(月) 18:14:17ID:uug/QFHwおまえ社会の事何も知らないんだなwww
0024Trackback(774)
2006/02/13(月) 18:29:03ID:m9/Kf6Luサービスを止める=信用を失う→倒産
0025Trackback(774)
2006/02/13(月) 18:31:45ID:TMk1x24B倒産するのはライブドアでしょ?
ブログライターは倒産もしなければ信用も失わないませんよ。
たかが日記。
0026Trackback(774)
2006/02/13(月) 18:52:12ID:ObebiKl5本当に消したくない日記なら>>22が言うとおり紙に書けばいいこと
所詮ネットに載せてる日記なんて生扉じゃなくても危うさはあるだろう
0027Trackback(774)
2006/02/13(月) 19:01:50ID:TMk1x24Bそういうことだね。
どうしてもっていうなら、自分でブログサーバー立てて運営すればいい。
0028Trackback(774)
2006/02/13(月) 19:47:28ID:cQkoFeqbおまえが自分の目線でしか物を考えれないのはよくわかった
0029Trackback(774)
2006/02/13(月) 19:51:43ID:8fqK1J56倒産寸前企業のサービスをいつまでも使っているのはおかしい話だな。
0030Trackback(774)
2006/02/13(月) 20:01:34ID:X9BKZFb80031Trackback(774)
2006/02/13(月) 20:10:00ID:1mfv2hAkその寸前のマネーゲームがたまらんらしいw
0032Trackback(774)
2006/02/13(月) 20:14:15ID:5Z6swqjb国内で一番最初にブログを流行らせたのもライブドアだしね
でも、今はシーサーでもいい感じ
0033Trackback(774)
2006/02/13(月) 20:20:15ID:KBaV5WZOワロタw
0034Trackback(774)
2006/02/13(月) 20:24:21ID:K9/7uJEw・知名度が高い
これくらいしか思い浮かばないんだが・・・
0035Trackback(774)
2006/02/13(月) 20:39:56ID:Gsnc8PaLhttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139813786/
【経済】東証、ライブドア株を上場廃止へ★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139728522/
【ライブドア】堀江前社長ら4人を証取法違反罪で起訴 東京地検特捜部[06/02/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139812858/
ライブドアブログ、ほんとにもつのかな?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0036Trackback(774)
2006/02/13(月) 20:44:01ID:Gsnc8PaL0037Trackback(774)
2006/02/13(月) 21:03:31ID:m9/Kf6Lu0038Trackback(774)
2006/02/13(月) 21:05:04ID:Yr47bG08仕様です
0039Trackback(774)
2006/02/13(月) 21:06:40ID:pi8d9N6t0040Trackback(774)
2006/02/13(月) 21:44:00ID:1mfv2hAk0041Trackback(774)
2006/02/13(月) 21:48:36ID:TMk1x24B平松の考え方次第。
子会社を切り売りすることになると思うけど、ポータルを事業の軸として考えてるかどうか。
考えてなければ捨てられる。
0042Trackback(774)
2006/02/13(月) 21:58:53ID:bz5qg3LIもちろんビットキャッシュだがww クレカ情報をやる気にはならん
0044Trackback(774)
2006/02/13(月) 22:51:26ID:J+kmh7Eiもう移転はイヤポ
でも楽天以外ね。
あそこはライコスから買収時に逃げたぐらいだ。
そこのblogを開いて読むのも抵抗あるほどデザインも構成も苦手だよ。
0045Trackback(774)
2006/02/13(月) 23:18:00ID:pi8d9N6t広告主企業に撤収されまくってるのに、どこから収入が入るんだよwww
0046Trackback(774)
2006/02/13(月) 23:20:07ID:XUJ0gxLG1000 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2006/02/13(月) 19:56:54 ID:fwbTsZiS
1000ならライブドア破産
0047Trackback(774)
2006/02/13(月) 23:24:03ID:TMk1x24B社名を変えるとかして、イメージを刷新しないと難しいだろうな。
もちろん堀江の息のかかった人間は全員追放で。
ライブドアグループ改め、弥生グループでいんじゃね?
それくらいしても、公私混同だとか非難されないと思うよ。
ね、平松社長?
0048Trackback(774)
2006/02/14(火) 00:03:19ID:AAnsfpfJこれを左寄りに出来る?
0049Trackback(774)
2006/02/14(火) 00:11:52ID:ejJNurhS0050Trackback(774)
2006/02/14(火) 00:19:02ID:7GkFi2Rhおまえ必死だな。
0051Trackback(774)
2006/02/14(火) 00:26:55ID:EJpJLgOH漏れもそうオモタ
関係者か?w
0052Trackback(774)
2006/02/14(火) 00:49:55ID:TEvXANw50053Trackback(774)
2006/02/14(火) 01:02:37ID:EJpJLgOH普通(軽い)だが?
0054Trackback(774)
2006/02/14(火) 03:31:03ID:wtmabSO2工作員乙
お疲れさん
もうバ レ て る よ w w w
0055Trackback(774)
2006/02/14(火) 03:32:30ID:wtmabSO20056Trackback(774)
2006/02/14(火) 04:52:33ID:llFiHplg0057Trackback(774)
2006/02/14(火) 04:57:38ID:G5MahfyU0058Trackback(774)
2006/02/14(火) 09:15:33ID:9j/ayE35毎月10日前後に付与らしいけど・・・
0059Trackback(774)
2006/02/14(火) 09:48:44ID:TDA/LU9Oブログと現在のサービスがそのまま残れば、
URLは別に変わってもかまわないんだが(;´Д`)
0060Trackback(774)
2006/02/14(火) 10:04:58ID:U/wncykwイメージ改善すればいけるんじゃないか?
0061Trackback(774)
2006/02/14(火) 11:09:27ID:aCwbzCc+IPが判明しているので、それのみアクセス禁止にする方法ってないでしょうか。
有料のものにしないとそういうことはできないのでしょうか。
0062Trackback(774)
2006/02/14(火) 11:38:42ID:5qA9fYx/http://helpguide.livedoor.com/help/blog/guide/grp103/guide212
0063Trackback(774)
2006/02/14(火) 16:00:17ID:aCwbzCc+嫌がらせってのは、書き込まれるものではなく、同一ホストからのF5アタックなのです。
不快ですよー、しかも発信元はある企業からなんですもん。不気味です。
0064Trackback(774)
2006/02/14(火) 16:39:56ID:YxAV9JQ+妄想乙。
0065Trackback(774)
2006/02/14(火) 16:48:27ID:aCwbzCc+HTMLにアクセス解析組み入れたんだけど、1秒間に2回とかが数分にわたり連続してんの。
それが週に2回程度。
そのホストからは1日約20〜30アクセスあるんだけど、時々病的なそういう攻撃があるから嫌なんですよ。
ライブドアブログの無料版じゃ無理なのかもしれないけど、HTMLでそういうホストからのアクセス禁止ができれば、その情報でもいいです。
0066Trackback(774)
2006/02/14(火) 16:51:26ID:daeI7lY20067Trackback(774)
2006/02/14(火) 16:56:40ID:YxAV9JQ+そもそも、おまえのブログに攻撃したところでおまえのブログだけ見れなくなるわけじゃないし
鯖がそれぐらいで落ちるわけもないし・・・色々勘違いしまくりなんじゃね?
0068Trackback(774)
2006/02/14(火) 18:33:07ID:eLCl3KAe0069Trackback(774)
2006/02/14(火) 18:52:31ID:U/wncykw0070Trackback(774)
2006/02/14(火) 19:00:15ID:n4EIambV0071Trackback(774)
2006/02/14(火) 19:07:33ID:NUZagnuJ0072Trackback(774)
2006/02/14(火) 20:52:49ID:aCwbzCc+(連打ではカウンターは上昇しない為)
妄想じゃないんですって、ほんと、信じてください。
相手にしないのが一番なんでしょうけど、不快なんですよ。
しかも発信元は前に在籍していた某中小企業。
ブログアドレスは在籍中に知られてるんです。
労働基準法違反を労働基準監督署に密告したのがばれて、それが原因で社内が大騒動になって、それが原因で恨まれてるのかなと、そう思っているわけです。
最低の会社です。
0073Trackback(774)
2006/02/14(火) 20:57:47ID:N8iLrsXLアクセス生ログの疑わしいところをうp
0074Trackback(774)
2006/02/14(火) 21:04:14ID:7A8Hj0fH時価総額逆転してるみたいだし。虚業同士でお似合いじゃん?
0075Trackback(774)
2006/02/14(火) 21:15:57ID:ml6AITUyで、アクセスされて嫌なことでもあるの?
それに、嫌がらせだって言ってたけど、社内で大騒ぎになってるって自分でわかってるじゃんw
そいつらがみんなあんたのブログ見にきただけだろ
>>74
失せろクズ
0076Trackback(774)
2006/02/14(火) 21:25:07ID:5rZKBRybまっそれでライブドアのブログサーバーがダウンしたら、ユーザーの不利益と言えなくもないが。
0077Trackback(774)
2006/02/14(火) 22:04:35ID:N4NbMnkIこちらからTB返しやコメントを送っても
Gooブログが反映しなくなっちゃったんですけど
なにかJavaの仕様とかあるのでしょうか?
TBは届かないし、コメント書くとページが真っ白になってしまう・・・
ウイルスかなと思ってOS入れ替えもしてみたんですがダメでした。
環境はWin、ブラウザはIE、およびSleipnir2です。
Gooに関して同じような症状のあったかた、おられるでしょうか?
よろしくお願いします
0078Trackback(774)
2006/02/14(火) 22:21:49ID:DOkOo4qF0079Trackback(774)
2006/02/14(火) 22:29:19ID:K7oKjvC+忍者解析とかはアクセスブロックをかけられるから
そういうのをググッて探すとかちょっとは努力しようや…
0080Trackback(774)
2006/02/14(火) 22:33:53ID:ml6AITUyおいおいw
ただのレンタルサービスにそんな権限あるわけないだろw
普通は.htaccess使うから、この場合サーバを提供してるライブドアがそうした機能を許可しない限りアクセス拒否はできないよ
まあ、プロキシ使えばアクセスできちゃうから、あってもなくてもあんま変わんないけどねw
0081Trackback(774)
2006/02/14(火) 22:34:11ID:N4NbMnkI書き方がまずかったかな
当方LiveDoorブログです
こっちからGooだけにTBができないんです
あとコメントも出来ないのでPCのせいなのかと・・
0082Trackback(774)
2006/02/14(火) 22:40:23ID:UmysGDbbようにできるとかいってましたけど、
これって普通にブログを公開している場合は削除はできないんですよね?
0083Trackback(774)
2006/02/14(火) 22:40:33ID:ml6AITUyライブドアのブログには普通にコメントできるよ
0085Trackback(774)
2006/02/14(火) 22:43:57ID:ml6AITUywwwwwwっうぇwwwwwwwwコメントじゃなくて日本語w
0086Trackback(774)
2006/02/14(火) 22:48:16ID:N4NbMnkIなんでだろ、しかもなぜGooだけ・・?
でも完全に俺のPCの問題ってことは分かりました
それにしてもう〜ん、直せない。・゚・(ノ∀`)・゚・。
008782
2006/02/14(火) 23:16:22ID:UmysGDbb要するにこういうことです。
「ブログページの削除」って機能がありますよね?
知り合いがこの機能を使えばムカツクやつのページを検索にかからない
ようにできるとかいってましたけど、
これって普通にブログを公開している場合は削除はできないんですよね?
0088Trackback(774)
2006/02/14(火) 23:17:56ID:5JdkIIB9ハードディスクをレンジでチンするといいよ
0089Trackback(774)
2006/02/14(火) 23:19:21ID:AYKsrhbU日本語でおk
その文章では何がいいたいのか伝わらない。
0090Trackback(774)
2006/02/14(火) 23:32:37ID:AYKsrhbU君がいいたいのは
http://member.livedoor.com/login/?.next=http%3A%2F%2Fcms.blog.livedoor.com%2Fresign%2F&.sv=blog
http://sf.livedoor.com/remove
↑こっちだろうけど、こっちに書いてあるとおり、記事が残っていれば削除できない。
0091Trackback(774)
2006/02/15(水) 00:02:14ID:74SguXSg今時のレンジはチンとはならないよ
0092Trackback(774)
2006/02/15(水) 01:45:04ID:RwFBBTsb元に戻しても直らない・・・。
0093Trackback(774)
2006/02/15(水) 04:01:35ID:c9rpH1ADやはりレンジはチンされるものだ。
0094Trackback(774)
2006/02/15(水) 19:04:43ID:4Sro7ptcまじ消したいんだけど。
0095Trackback(774)
2006/02/15(水) 21:33:09ID:mTdPuVh7デジタルハリウッド大学の特認教授にライブドアの堀江貴文氏が就任
堀江氏は、同大学の特別授業で講演を行うほか、ITビジネスでの経験をもとに学生たちの卒業制作や事業計画につい
て評価、指導していくとのこと。今回の就任について同氏は「日本のデジタルコンテンツビジネスを背負っていく、
ビジネスセンスとクリエイティブセンスを両方併せ持つ、価値のある人材を送り出す手助けができればと思います」
とコメントしている。
デジタルハリウッド大学 学長 杉山知之のコメント
堀江貴文氏は、インターネットに軸足を置きながらも、いろいろなビジネスに挑戦をされています。
新しいビジネスの可能性を見抜く力、また、それを行なおうとしている人材の能力を見抜く力が兼
ね備わる起業家として、21世紀の日本を元気にする次世代の人材を直接、指導していただけること
は、たいへん光栄なことだと感じます。その指導の中から、若きアントレプレナーが産まれること
を強く期待して おります。
ttp://www.dhw.co.jp/school/location/tokyo/report/20041025100234.html
なおデ社は、堀江貴文容疑者逮捕後 ホームページの1部を削除しただけで、この件について、正式なコメントをさけている。
この企業は昨年、虚偽の生徒募集の件で、文部省より再三の行政処分を受け、ルーズな対応を続けていた前歴がある。
http://www.mainichi.co.jp/life/kyoiku/edumail/archive/university/200502/16-02.html
0096Trackback(774)
2006/02/15(水) 22:49:32ID:jk3kKX0/ヤフーだとまったくダメなんだけど、意図的なものなんて無いよね?w
0097Trackback(774)
2006/02/15(水) 23:09:52ID:hmlpahce0098Trackback(774)
2006/02/15(水) 23:16:25ID:KbLxn8Ih0099Trackback(774)
2006/02/15(水) 23:37:22ID:eC6rImqY0100Trackback(774)
2006/02/16(木) 00:21:24ID:WUNgo2A4どういう基準でアクセス数はカウントされてるのかな(´・ω・`)
少なくともコメントを確認する為に自分でブログにアクセスしたりするから0はあり得ないのになあ…
0101Trackback(774)
2006/02/16(木) 00:22:51ID:y2RfPINa俺は全く逆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています