WordPress
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2006/01/21(土) 23:46:04ID:jMZNBF9UWordPressについて語るスレです
■公式
WordPress Japan
http://wordpress.xwd.jp/
WordPress 本家
http://wordpress.org/
■関連スレ
【ワード】 WordPress 【プレス】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1091364307/
0773767
2006/10/03(火) 00:10:23ID:mXS+qEJl俺が悪かった。
WPスレでそんなグローバルな話をしてるとは思わずに意見してしまった。
そんなどこの雑誌にも載ってるようなことを議論するつもりじゃなかったんだ。
俺は「WPでも十分に商品のベースとして提案できる可能性」について話をしたかったんだ。
しかし、そんな下世話な内容はお呼びじゃないってことが良く理解できた。
終電に遅れそうなんで、それじゃ。
0774Trackback(774)
2006/10/03(火) 00:24:00ID:XncHAjhz>そんなどこの雑誌にも載ってるようなことを議論するつもりじゃなかったんだ。
ワロス
たしかにMTかWPかを選定する会議で772みたいなこと語りだすやつがいたら
即効で部長の灰皿が飛んでくるな、少なくともウチの社では
0775Trackback(774)
2006/10/03(火) 00:35:50ID:XncHAjhz772には目の前の顧客がまったく見えていない、だから灰まみれになる
そういう話だけしてればいいのっていいよね、そんな時期に戻りたい
0776Trackback(774)
2006/10/03(火) 01:25:51ID:yAnXi8/nいるいる、受け売りばかりで実戦に使えないやつwww
0777Trackback(774)
2006/10/03(火) 01:36:21ID:wTnJkzSf0778Trackback(774)
2006/10/03(火) 01:40:36ID:SM1XS5g70779Trackback(774)
2006/10/03(火) 01:59:06ID:wTnJkzSf0780Trackback(774)
2006/10/03(火) 02:34:04ID:ESBLrsmj>囀るな、先に質問に答えろ。
同じ事二回聞いてるのに全然答えが返ってこないんだけどさ
ずばりオープンソースの案件をこなしたことがないんだろう?
もしあるというのなら答えは御社がその時交わした契約書の中に書いてあるはずだよ
中身をみてごらん、見れる立場ならば
で、もしないというのなら
ビジネスのノウハウを教えてやる義理は一切無し、甘えんな
と言っておく
そもそも誰がいつ客がMT欲しがってるのにWP薦めるつったの?
WPよりMTの方が日本では企業案件向き?そんな意見は百も承知の前提で話してるんだよ
君らみたいな人間が多いから日本だけMTのシェアがいびつに多くなっているという話をさ
自分の知らない仕事の形態だからと言ってそれは現実じゃない現実じゃないと言われたって
現実にそういう仕事をしている人間もいるんだから反論されてもしかたあるまいよ?
それとも貴殿のビジネスのやり方が主流です一番かっこいいですと言われないと満足出来ないの?
0781Trackback(774)
2006/10/03(火) 02:37:16ID:wTnJkzSfTurbolinux いただき日記 3:あれはあれでいいのかねぇ〜
"2004年11月26日
あれはあれでいいのかねぇ〜
ある会合に特別に参加させていただいた・・・
なかなか出られないものだったので、取り持ってくれた方々には深く深く感謝!
しかぁし、である。
私が日々、もがき苦しみ悩み困りあせり疲れすがり・・・そして慈しんでいるオープンソースが
あんな表面だけのやりとりで進んでいく会議を、発言も許されず、ただ淡々と見ているのは
・・・涙が出るほど悔しかった。
先生と呼ばれていた方は、堂々と言っていた。
「オープンソースの再配布価格は実費程度です」
違う!お前が決めるな! 再配布価格の設定はFREE(自由)だ!
「商用ソフトはオープンソースと違って品質が保証されています」
品質が保証されている商用ソフトがあるなら教えてくれ!
「OSは汎用機が一番、UNIXがそれを取り込んでおり、Linuxはまだまだ気合いが足りない」
き・・気合い!? 何故適材適所と言わない!? プリントサーバで汎用機を薦めるのか!"
http://blog.livedoor.jp/kyano51/archives/9854861.html
0782Trackback(774)
2006/10/03(火) 08:56:59ID:XncHAjhz一見まともそうなことを書いてるが「オープンソースの案件」なんて
言葉使ってる時点でうさんくさいし、あげく「僕知ってるけど教えない」
ときたw
そして人格攻撃www
見てらんない
0783Trackback(774)
2006/10/03(火) 11:25:44ID:UYiCDXhC0784Trackback(774)
2006/10/03(火) 11:54:58ID:wTnJkzSfお前も人格攻撃しとるよ。
ID:9otVngfB , ID:mXS+qEJlもそうだが。
プライドが高いから認めたくないことがあるんだろうが
0785Trackback(774)
2006/10/03(火) 13:08:06ID:xV1vCb7Eプライドてwっwww
リアリティの無さここに極まれりw
現場の話と比べておまえらの話って全部空々しいよね
説得力あると思ってんの?
0786Trackback(774)
2006/10/03(火) 13:32:54ID:wTnJkzSfオープンソースの話は現実的だろ
0787Trackback(774)
2006/10/03(火) 13:45:39ID:0Tb1Mmicていうか止まってる
0788Trackback(774)
2006/10/03(火) 14:00:46ID:2FRAEpXN0789Trackback(774)
2006/10/03(火) 14:04:25ID:XncHAjhz今の流れの発端は
>>719
>サポートがあるからね。
>企業だと責任の所在がはっきりしているものを有料でも使う。
に対して >>721が
>日本企業はサービスやサポートに拘るところが多いのがなんというか。
>有料にしたほうが信用できるという迷信があるのかなんなのか。
とか言い出した辺りにある
元々はMTとWPの話だったのに誰かさんがオープンソースそのものの話まで広げてしまってどんどん変な方向になっていった
719の主張に関しては昨夜から参戦した人が生々しいところを語ってたが、
721の主張に関しては依然と漠然とした内容しか出てきていないので719の主張を各個論破してほしい
ちなみにウチは>>748と>>762の意見に賛成してる
更に言うと>>772の時点で何が問題だったのかという前提が失われ、>>780に至っては
>そもそも誰がいつ客がMT欲しがってるのにWP薦めるつったの?
>WPよりMTの方が日本では企業案件向き?そんな意見は百も承知の前提で話してるんだよ
という風に結論を出してしまっているがそれに気付かず持論を振りかざすばかり
もうグダグダですわwww
0790Trackback(774)
2006/10/03(火) 14:24:55ID:wTnJkzSf愚痴零しと言い訳にしか見えない
0791Trackback(774)
2006/10/03(火) 14:41:29ID:DWhYk2r6どうしようもない死亡フラグが立ったことがわかんないのかね?
こんなの議論じゃないし痛すぎですよ
0792Trackback(774)
2006/10/03(火) 14:53:57ID:XncHAjhzオープンソースじゃなくてWP単品で話ししてみろっての
ボクたちできるかな?
719の主張を各個論破してほしいと言ったが>>748と>>762についても同様
MTとWPを比較した場合という前提でそれらを各個論破してくださいよ
>>790
敗北宣言ですかwさようならwww
0793Trackback(774)
2006/10/03(火) 14:57:15ID:wTnJkzSf0794Trackback(774)
2006/10/03(火) 14:57:55ID:wTnJkzSf0795Trackback(774)
2006/10/03(火) 15:01:23ID:wTnJkzSf0796Trackback(774)
2006/10/03(火) 15:38:20ID:eAwHXF1Hうっとうしいから専用スレでやれよカスどもが。
0797Trackback(774)
2006/10/03(火) 16:16:47ID:KdRrx4aS0798Trackback(774)
2006/10/03(火) 16:17:16ID:KdRrx4aS0799Trackback(774)
2006/10/03(火) 17:53:21ID:T5x3Q5gxスレ違いだって言ってるんでしょw
0800Trackback(774)
2006/10/03(火) 19:16:13ID:KdRrx4aShttp://factage.com/yu-ji/archives/2006/09/05/wp-mixipublisher-1_0_0rc2/
これ使えっかな?
0801Trackback(774)
2006/10/03(火) 20:20:50ID:35AaM8gIだから中身の話と、企業の導入は別なんだって。
上とか下とか、明るいとかじゃないと何度も書いているだろうが。
それなのに「比較した場合」と中身の話をして何になる?
流れわかってる?
0802Trackback(774)
2006/10/03(火) 20:34:13ID:KdRrx4aSという短絡的な部長がいる会社とやらが
どんなDQN会社か見てみたいものだ
0803Trackback(774)
2006/10/03(火) 20:35:17ID:SM1XS5g70804Trackback(774)
2006/10/03(火) 21:23:37ID:y9rfzGry来てみたらなんか変なスレになっていたので帰ります。
0805Trackback(774)
2006/10/03(火) 21:28:26ID:dhSECgz20806Trackback(774)
2006/10/03(火) 21:40:09ID:18pspZWO逆に考えるんだ!
「俺が新しい時代の流れを作る:!」 と!
0807Trackback(774)
2006/10/03(火) 21:50:05ID:mXS+qEJl今夜も午前様確定ですよ。
0808Trackback(774)
2006/10/04(水) 00:09:50ID:QjGEYQTaリアルタイムでみときゃよかたwww
それにしても、お互いに異なる世界に住んでいる場合はなかなか分かり合えないもんですな。
C言語のfreeする・しないスレを思い出したよw
0809Trackback(774)
2006/10/04(水) 00:27:34ID:RqiWTBRzSystem.gc()は御法度。SoftReferenceを勧めるなり。
0810Trackback(774)
2006/10/04(水) 01:11:30ID:jS3Exh4f0811Trackback(774)
2006/10/04(水) 01:43:18ID:RqiWTBRz0812Trackback(774)
2006/10/04(水) 05:05:19ID:bd7+HiiV0813Trackback(774)
2006/10/04(水) 07:51:08ID:jQClZ9t1スレ荒らしてねぇで仕事探せっつーのw
0814Trackback(774)
2006/10/04(水) 07:53:10ID:GeCditD/仕事なんて、無い
0815Trackback(774)
2006/10/04(水) 10:35:39ID:BATtvMTb仕事探しても、探しても、ないよ!!!
0816Trackback(774)
2006/10/04(水) 12:35:07ID:EtcfN4L8優秀なプログラマーやblogわかる奴は重宝されるはず。
人手足りなくて困ってるのに。
0817Trackback(774)
2006/10/04(水) 12:38:58ID:J4cuGNvC0818Trackback(774)
2006/10/04(水) 12:55:10ID:EtcfN4L8IT系は自分とこのサイトで募集することもあるから
まわってこい。
ただし、コミュニケーション能力が低い奴は、
どれだけ優秀でも難しいけどな。
優秀なだけなら外注か派遣にする。
後々面倒だから。
あと社会常識。
行間を読めない奴も難しい。
0819Trackback(774)
2006/10/04(水) 12:59:04ID:EtcfN4L80820Trackback(774)
2006/10/04(水) 13:47:10ID:rtUz6l5Eあー腹いてーw
0821Trackback(774)
2006/10/04(水) 13:57:35ID:GmObvOsI0822Trackback(774)
2006/10/04(水) 15:16:16ID:3AZ+Yylp0823Trackback(774)
2006/10/04(水) 15:22:30ID:RqiWTBRz> このスレに来るぐらいの人間なら仕事は選び放題だろうが?
> 優秀なプログラマーやblogわかる奴は重宝されるはず。
> 人手足りなくて困ってるのに。
その話をするとまた無限ループに。
といいつつ、述べてみると、
人手足りないけどそのかわり給料が安いからねえ。
残業代ちゃんと出る? 東京都最低賃金下回らない?労働基準法はちゃんと守ってる?
もちろん派遣社員やアルバイトより給料は高いよね? っていうのがあるから。
0824Trackback(774)
2006/10/04(水) 15:23:17ID:RqiWTBRz「コミュニケーション能力」の定義でまた揉めそうだな。
雑談=コミュニケーション能力と勘違いして技術者を蔑ます
輩はろくなのがいないしな
0825Trackback(774)
2006/10/04(水) 15:35:27ID:RqiWTBRzよくあるからな。不足しているといえばしているが、
酷い労働環境とデスマーチだったりする。
変な会社だと社内でも人の出入りが激しい。
0826Trackback(774)
2006/10/04(水) 20:36:58ID:HsOXjwfKオススメのプラグインをあげてけよ
0827Trackback(774)
2006/10/04(水) 21:06:22ID:rhuMkKqB0828Trackback(774)
2006/10/05(木) 18:07:48ID:bxEucvaw静かになった。
ちゃんとしたWPユーザは居なかったのか・・・
0829Trackback(774)
2006/10/06(金) 10:17:55ID:Z3LPlRSd0830Trackback(774)
2006/10/06(金) 10:57:10ID:GuJLnGDJ0831Trackback(774)
2006/10/06(金) 11:09:47ID:RZjz8+s/0832Trackback(774)
2006/10/06(金) 11:16:03ID:OHO2i33m0833Trackback(774)
2006/10/06(金) 13:44:25ID:Z3LPlRSdプラグイン入れてもテーマがあってなきゃ表示されない。
0834Trackback(774)
2006/10/06(金) 15:35:31ID:OZhfO7Xn0835Trackback(774)
2006/10/07(土) 02:04:22ID:37thliJ+のようなもんを作ってみたかったりする。
が、それはPHPのinclude()を使えって事でオッケ?
0836Trackback(774)
2006/10/07(土) 20:29:57ID:nokSxjnnsandbox がメジャーになったら対応Widget Manager がたくさん出る、と思う
というか、標準のを一個つけて欲しい
0837Trackback(774)
2006/10/07(土) 22:24:32ID:37thliJ+自作すれば解決・・・・するのだろうか・・
0838Trackback(774)
2006/10/07(土) 22:24:51ID:37thliJ+0839Trackback(774)
2006/10/07(土) 22:51:52ID:NcD1kd2wOSはFreeBSD6.1です。
MySQLにデータベースを作成し、WordPressのファイルを入れ、
ブラウザからウィザードを使ってインストールを完了することができました。
アクセスするとWordPressのページを正常に表示でき、コメントも入力できます。
しかし、ログインするためにインストール時に表示されたパスワードなどを入力しても、
「このページの表示が認められていません」となりログインできません。
ファイルのパーミッションは、WordPressのフォルダは705で、
wp-config.phpは604にしています。
ttp://wordpress.xwd.jp/begin/install.php#4
全てのパーミッションを777にしてもダメでした。
ファイルの所有者はapacheです。
どう設定すればログインできるのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
0840Trackback(774)
2006/10/07(土) 23:02:27ID:S9Aub7wJあほですか?
0841Trackback(774)
2006/10/07(土) 23:02:40ID:37thliJ+0842Trackback(774)
2006/10/07(土) 23:03:26ID:37thliJ+変更をする必要性はないと覆うんだけど。
0843Trackback(774)
2006/10/07(土) 23:05:59ID:jBiTzqb90844839
2006/10/07(土) 23:20:18ID:NcD1kd2wApacheの設定が原因でした。
index.htmlだけを最初のページとして設定していたのですが、
DirectoryIndex index.html index.php
とするとログインできました。
トップページはindex.htmlに変更したので表示できたのですが。
どうもありがとうございました。
0845Trackback(774)
2006/10/08(日) 00:33:21ID:PGyYUvt80846Trackback(774)
2006/10/08(日) 13:23:55ID:xTf0Jq0v誰かアーカイブ持ってたらうpしてホスィ(´・ω・`)
0847846
2006/10/08(日) 14:33:19ID:xTf0Jq0vスレ汚しスマソ。|)彡
0848Trackback(774)
2006/10/09(月) 04:58:54ID:UKrzXXMw「phpがhtmlに挿入されてる」みたいなのはどうしてなの?
あとやっぱMEより本家の方が(言語適用しない分)軽い?
日本語表記が必要なところはthemeでやればいいかと思ったんだけど
御指南おながいします
0849Trackback(774)
2006/10/09(月) 15:00:49ID:vKfQtWUyそういう仕様だから。
逆に言えば php で何でも書ける。
日本語化に関する認識は・・・
php とか勉強したほうがいい。
時間あるなら聞く前にやってみればいい。
色々と分かるはず。
0850Trackback(774)
2006/10/09(月) 18:32:05ID:wz/12a9zトップページを各記事の「見出し・まとめ・概要」みたいにしたいんですよね。
最初はmoreタグで解決かと思ったのですが、
これだと単に「続き」を載せるだけでエントリー内容のトップと同じになります。
トップページで各記事の概要を簡潔に述べて
詳細は各ページを見て貰いたいのですが、どうすればいいのでしょう?
ttp://invincible.blog50.fc2.com/
(参照ページ。個人サイトですが一日数万pvあるのでさらし目的ではありません。)
説明ページなり そういった単語・プラグインでも何でもかまいません。
アドバイスをお願いいたします。 m(_ _)m
0851Trackback(774)
2006/10/09(月) 19:43:06ID:NE/e+OWW本家のテーマ変数ページ一通り見ればたいていのことは出来るよ。
http://codex.wordpress.org/Blog_Design_and_Layout
あとはいろんなテーマダウンロードして中身覗いてみること。
0852Trackback(774)
2006/10/09(月) 20:05:35ID:4q+b4Zpswordpress.comなのですが、
ubicast mailbloggerで日本語が文字化けします・・・。
ともにアカウントとったものの、テキストメインで
あまり画像とか使うつもりもなかったので
使い慣れたメーラからの投稿にしようかと思っていたのですが・・・。
評価の高いwordpressの世界に自分も参加したいので
もし対処方法があれば何とぞ教えてくださいm(_ _)m
0853850
2006/10/09(月) 21:01:56ID:wz/12a9zif(is_home())でトップページだけに表示が出来るんですね。
excerpt は抜粋?
なんとなくできそうでイマイチ理解できていない(^^;
0854Trackback(774)
2006/10/09(月) 21:24:07ID:NE/e+OWWそこに全部書いてある
その程度も出来ないなら使うな
0855Trackback(774)
2006/10/10(火) 01:20:08ID:Ido6rDhVこれもWP和本のおかげだな。
0856848
2006/10/10(火) 01:35:22ID:RbR7J/e7<?php hogehoge; ?>
ばっかで違和感ない?
べつにDWとかで編集しやすい訳でもないし
まぁ自分用なんで好きにすればいいんだけど
質問なんですが、本家に文字化けの処理が必要なのはトラックバックとメールだけ?
あと本家を日本語環境で使う場合にいじった方が良いところがあったら教えてください。
0857Trackback(774)
2006/10/10(火) 03:54:36ID:D0naTCsKどうにも負荷が高くてサーバがもたないらしい。。
説明によると、ページを読み込むときのphpの実行数が
多すぎて、処理が追いつかないんだとか。
先生にメモリ2Gまで積んでもらっても、アクセス
3万ぐらいでダメになるので、そもそもWordPressって高アクセス
サイトには向いてないのかも知れないですね。
ツールの設定にもよるのかも知れませんが…。
ちなみにMovableTypeはphp化しててもアクセス10万以上に耐えてて、
負荷は高いけどWPよりマシらしいとの事でした。
一般サイトではCMS使ってサイト構築するケースが増えてきてると
思うんですけど、アダルトだと負荷との戦いになるからツール選ぶ
のもなかなか大変ですよね。
どこかに軽くて高機能なツールはないものかしらん。。
0858Trackback(774)
2006/10/10(火) 04:45:40ID:DCa11IGQ0859Trackback(774)
2006/10/10(火) 05:59:13ID:Z3frDhtcDWってドリームウィーバー?
サーバーサのコードをそんなもんで編集してどうするんだ。
つかうちは5年は前から普通のページも<? だらけだから何とも思わんな。
0860Trackback(774)
2006/10/10(火) 06:00:52ID:Z3frDhtc0861Trackback(774)
2006/10/10(火) 10:25:11ID:yRZbP4q+WP 使わず、php 埋め込まないタイプの CMS を使うべき
テンプレートエンジン使ってる奴を探せ >>848
0862Trackback(774)
2006/10/10(火) 10:37:14ID:nziEcVAyWP-Cache?
ttp://mnm.uib.es/gallir/wp-cache-2/
0863Trackback(774)
2006/10/10(火) 12:31:31ID:mrh8h8j30864Trackback(774)
2006/10/10(火) 13:52:27ID:RbR7J/e7まぁまぁ
3日目だし多めにみてよ
今はpost_link系が空の時に空要素ができないように頑張ってる
0865Trackback(774)
2006/10/10(火) 15:09:22ID:kK8zBd+t>「phpがhtmlに挿入されてる」みたいなのはどうしてなの?
テンプレートである建前そうなっていると思われる
読みにくけりゃphpでhtml出力する風に書き換えればいいと思う
>あとやっぱMEより本家の方が(言語適用しない分)軽い?
Yes(MEも言語ファイルはずせば軽くなる)
>日本語表記が必要なところはthemeでやればいいかと思ったんだけど
Yes
>本家に文字化けの処理が必要なのはトラックバックとメールだけ?
Yes
>>857
前述の言語ファイル外し
組み込みのキャッシュ機能オン
http://codex.wordpress.org/Function_Reference/WP_Cache
以上の対処でかなり変わるぞ
0866Trackback(774)
2006/10/10(火) 15:42:51ID:Oh3rMDrv本家の説明が更新されてないんで追記
wp-config.phpにdefine('ENABLE_CACHE', true);が正解
2.0.3以上で使うこと
0867Trackback(774)
2006/10/11(水) 02:55:41ID:fwMtmHZc画面切り替えなしで、ブログの段落ごとにコメントを付けられる機能 だそうです。Ajax
ttp://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2006/10/blog_comments_for_paragraph.html
ttp://www.jackslocum.com/yui/2006/10/09/my-wordpress-comments-system-built-with-yahoo-ui-and-yahooext/
0868Trackback(774)
2006/10/11(水) 05:36:10ID:i2ofKzW+テンプレ自作したい人にとって役に立ちそうかな。
カスタマイズのみの本がでたらうれしいんだけどな。
0869Trackback(774)
2006/10/11(水) 09:00:23ID:SzG50v3MDreamWeaverにはサーバサイド言語を編集しやすくする機構が一応はある。
PHPやJSPなどの独自のコードを編集するのはさすがに面倒だが。
0870Trackback(774)
2006/10/11(水) 10:31:10ID:+jIAWmtoレスd
これで予定が決まったよ
htmlの骨格はだいたいできたから次の休みにでも文字化け対策やって
cssとプラグイン探しかな
themeがphpだからちょっとした事を付け足すくらいなら
themeでできちゃうあたりがスゲーいいっす
>>869
DWの色分けは結構好き
HTML PHPが混在してても結構分かりやすいし。
起動が重いからまずphpには使わないけど
0871Trackback(774)
2006/10/11(水) 14:55:39ID:LwI4Boybnucleus:プラグインのバグでセキュリティーが不安
開発者のモチベーションが落ちてる
geeklog:プラグインを導入するたびにいろいろなファイルを書き換えないといけなく
そのたびにエラーが出るので対処しないといけない
ってかこんなめんどくさいCMSが広がるわけがない
という理由で乗換えをしようと思ってるのですがwardpressは
扱いが難しいですか?
単純にプラグインがnucleusみたいにファイルを放り込んでインストールですむなら
乗り換えたいのですが
0872Trackback(774)
2006/10/11(水) 16:51:33ID:SzG50v3MPHP開発にはPHPEclipseかPHPIDEがおすすめ。
エロサイトといっても間違ってもフィッシングなんてするなよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています