トップページblog
1001コメント346KB

デザイン(構造も)がかっこいいblog part3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Trackback(774)2005/11/12(土) 17:22:24ID:8x2EbR86
このスレはデザインと構造がかっこいい(または個性的、新鮮)なブログを
紹介していくスレです。
紹介されたサイトへの批評は大いに歓迎です。

また、デザインか構造のどちらか一方がかっこよいものでも構いません。
その際は、
・「デザインはありきたりだけど、〜な構造はすごい」
・「構造的にはやや疑問があるが、〜なデザインは新鮮」
など、具体的なコメントを入れると荒れにくくなるかもしれません。

●要するに、「どこが、どう」良いのか悪いのか主観でも構わないので細かく具体的に明記すること。

自薦他薦問いませんが、自薦の方は公開の際、
このスレがどういうスレなのかよく判断してください。


■前スレ
デザイン(構造も)がかっこいいblog
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1094775564/

デザイン(構造も)がかっこいいblog part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1114833373/

■まとめサイト
http://blogdesign.cocok.jp/

■禁止事項
紹介されたサイトへの荒し行為
理由なき賞賛・批判(具体例を挙げること)

■NGワード
なんだかんだ言ってdiv厨じゃねーか。
デザインは参考になるが、構造的には×かと。

■テンプレート
【URL】
【見どころ(良い点・悪い点)】
【その他コメント】
0002Trackback(774)2005/11/12(土) 17:27:39ID:Zr4QphGn
>>1
otu
0003Trackback(774)2005/11/12(土) 21:24:59ID:XA5bVZMc
3
0004Trackback(774)2005/11/12(土) 21:29:22ID:36DgzyU/
4の
0005Trackback(774)2005/11/13(日) 00:45:59ID:lBSv73c0
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/

【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50


綾瀬女高生コンクリート詰め殺人事件の犯人がクロイツフェルト・ヤコブ病
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1131724453/
0006Trackback(774)2005/11/13(日) 03:35:13ID:qigJRYD2
前スレの最後のほうにURLだけ貼り付けられてたやつ見てみたんだけど
なかなかセンスよかったので再度。

【URL】
http://neutralcom.exblog.jp/

【見どころ(良い点・悪い点)】
スキン全体の色調は同系色でシンプル。
可愛い感じだけど、画像加工ものとかが凝っている。
可愛い印象だけではなく都会的。季節感ともあっていい。
載せている画像は本人もかなり乗っていて
写真自体は画素数があらくて写真を魅せるって感じではなし。

【その他コメント】
ブログを書いてる本人がスキンを作ったものではないらしく
スクロールして一番下に「skin created by dora-e-mon」とあり
そこからその人のブログにもリンクで飛べる。
その人のブログは写真メイン。
0007Trackback(774)2005/11/13(日) 07:00:50ID:NOUGGR6S
>>6
なぜよりによってそれを・・・

横幅固定はまあ置いておいて、
文字サイズが小さいサイズで固定、
サイドバーは文字色と背景色が同じような色の濃さで見難い、
XHTML1.0なのにタグが大文字、空タグの閉じ忘れ、
div直下にaタグなど、また、各部分に謎のテーブルタグ。
その他詳細はソースをご覧ください。
デザインは並だけど構造(ソース)のヒドさは非凡だと思う。
これもいわゆる「Webデザイナー系」?
スキンの配布元のほうは見てないけど。

そういえば前スレhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1114833373/962も、
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1114833373/971で同じような指摘を受けてたなあ。
MovableTypeのデフォのHTMLがダメなのかな?

それを挙げるならむしろこっちのほうがまともかと。
ttp://www.yanagida-lab.com/(前スレ>>992
ソースもきれい。
ただ、ブログツールを使ってはいるけどブログっぽくない(ブログじゃない)
0008Trackback(774)2005/11/13(日) 07:06:18ID:NOUGGR6S
あ、ごめん、>>6はエキサイトブログだったのか。
だとしたら言い過ぎました。すみません。
「お手軽ウェブログツール」だから仕方ないよね。
0009Trackback(774)2005/11/13(日) 19:31:39ID:CbBXjUiw
つかべつにデザインよくないし
0010Trackback(774)2005/11/13(日) 20:26:17ID:+qaoZY7u
> ttp://www.yanagida-lab.com/
みたいな
> ブログツールを使ってはいるけどブログっぽくない(ブログじゃない)
のってこのスレでは駄目なの?
自分はそういうのも見たかったりするんだが…
0011Trackback(774)2005/11/13(日) 20:39:12ID:NOUGGR6S
別にダメじゃない・・・と思うよ
0012Trackback(774)2005/11/13(日) 23:29:47ID:FhrLweh/
blog、日記系のページがあるサイトならOKでしょ
0013Trackback(774)2005/11/14(月) 04:33:47ID:+u4p3dj4
>>10
どっかで見たデザインだと思ったら
無印DAISUKI
http://homepage1.nifty.com/milkcrown/muji/index.html
の中の人なんだね。大学の先生だったのか
0014Trackback(774)2005/11/14(月) 08:13:04ID:nB4v+DiN
>>6
猫娘のファンか?それとも荒らし希望か?

>【見どころ(良い点・悪い点)】
>スキン全体の色調は同系色でシンプル。
平凡というのだ。でもこの色はありえないだろ。色盲ならスマン。

>可愛い感じだけど、画像加工ものとかが凝っている。
あばたにえくぼ。気違いファンのなせる業。明らかに平凡。

>可愛い印象だけではなく都会的。季節感ともあっていい。
都会的って(呆)ただ都市のイメージを使ってるだけじゃんw
どの辺りに季節感があるのか?全く感じない。

>載せている画像は本人もかなり乗っていて
>写真自体は画素数があらくて写真を魅せるって感じではなし。
たぶん自分がかわいいと思ってるんだろうな。

>【その他コメント】
>ブログを書いてる本人がスキンを作ったものではないらしく
>スクロールして一番下に「skin created by dora-e-mon」とあり
>そこからその人のブログにもリンクで飛べる。
>その人のブログは写真メイン。

結 局 、 自 分 の ブ ロ グ の 宣 伝 が し た か っ た わ け か 。
女のブログをダシに使うとは陰湿なやつだね。
デザインに自身があるなら回りくどいことをしないで自薦でさらせや。
インポ野郎。
0015Trackback(774)2005/11/14(月) 08:20:14ID:nB4v+DiN
>>7
>ttp://www.yanagida-lab.com/(前スレ>>992
>ソースもきれい。
>ただ、ブログツールを使ってはいるけどブログっぽくない(ブログじゃない)

どっからどう見てもブログだけど?(苦笑
ソースがきれいなのか?
正直、ここまで平凡糞デザインだと全く見る気にならない。
まぁ、このブログを作ったやつも>>7みたいなソース厨なんだろうな。

あれ?

あ〜、また宣伝か。きもいから氏ねよ。
生まれ変わって最低限のセンスが身に付くといいが。
まあこれは致命的なデザイン感覚のなさだな。
0016Trackback(774)2005/11/14(月) 08:25:55ID:RhS1XWqs
なんでここのスレの奴って性格悪いの多いの?
デザインとかアート系の奴らって言う事がいちいち癪に障る
0017Trackback(774)2005/11/14(月) 08:26:11ID:nB4v+DiN
>>10
フォロー宣伝乙。クソして寝ろ。

>>13
>無印DAISUKI
無印って…。ユニクロみたいなメーカーだろ。
ま、オッサンにはそういう人って多そうだけど。
デザイン云々の前に最低限のセンスは磨いてほしいものだな。
0018Trackback(774)2005/11/14(月) 12:40:58ID:KIyaYWAZ
>なんでここのスレの奴って性格悪いの多いの?
>>15とかの書き方はキツいかもしれんが、言っている事は当っていると
思うぞ。要点がハッキリしてて、あーなるほどとオモた
自分のが晒されたらチョト凹むが・・・
0019Trackback(774)2005/11/14(月) 14:01:23ID:1Nekz+Y4
>>6
-1364点ってwスゴスw
0020Trackback(774)2005/11/14(月) 16:33:36ID:nB4v+DiN
>>16
>なんでここのスレの奴って性格悪いの多いの?
冗談みたいなデザインを他人を装って宣伝する奴らのこと?w

>デザインとかアート系の奴らって言う事がいちいち癪に障る
別にデザインとかアート系じゃないけど、デザイン好きってやつらばかりだろ。
みんなかっこいいブログを見に来てるのに、これだけ中学/高校レベルのブログが
続けて紹介されてれば誰でもうんざりするわ。

それを癪に障るだなんだって逆ギレしてんじゃねーよ、カス。

ハッキリ言われてありがたいと思え。
これは同時に似たような糞デザインが紹介されるのを防ぐためでもある。
レスをバネにしてまた晒せばいい、お前みたいに捨て台詞を吐き捨てて逃げるのはやめれ。
別スレでも立ててくれや。
0021Trackback(774)2005/11/14(月) 18:47:03ID:iwk5IABT
とりあえずnB4v+DiNが消えればだいぶまともなスレになると思われ
0022Trackback(774)2005/11/14(月) 18:56:33ID:lC8On3+Z
すごく晒しづらい状況ですね・・・(´・ω・`)
0023Trackback(774)2005/11/14(月) 19:07:16ID:NJ7NU5+V
>>22
いいよ!
別にテンプレに準拠する必要なないけどそれなりに見所とか書いてくれると
いいよ!
0024Trackback(774)2005/11/14(月) 19:49:07ID:VLOnNhRx
nB4v+DiNの言っていることは完全に間違っているわけではないが、
ここはあくまで個人が評価するスレではなく、複数人で評価するスレ。
nB4v+DiNの思う"糞デザイン"の中にも他者から見たら素敵デザインである可能性もあるので
いちいち芽を抜く作業をするのはやめてほしい。
あと、無印は普通にシンプル好きな若者には人気あるよ。

10をどこかで見たと思ったらはてなの標準テンプレとちょっと近い。
http://d.hatena.ne.jp/themesample?memo2
0025Trackback(774)2005/11/14(月) 20:17:32ID:NJ7NU5+V
別に主観でものを言ってもいいと思うよ。
ただ「漏れは〜と思う」など一個人の意見としてならいいけど、
断定的かつ自分の意見が全体の総意のような発言は反感を買うと思う。
その意見が正しいか正しくないかは別として。
文中の評価よりも文体の表現に目が行くというか目に付くというか。
0026Trackback(774)2005/11/15(火) 04:16:52ID:kKQvVA9F
無意味にスレが伸びてると思ったら
また例の香具師か。
あいも変わらず自分のいいと思うブログすら
紹介できないヘタレぶり。
何が面白くてこのスレきてんだかw
とりあえず「宣伝」はNGわーどでいいと思うよ。
0027Trackback(774)2005/11/15(火) 07:33:35ID:XJbKVzN1

                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
0028Trackback(774)2005/11/15(火) 13:25:58ID:XGzbW9TY
>>26
>無意味にスレが伸びてると思ったら
>また例の香具師か。
また君か。
叩かれて悔しいのはわかるけど無意味なレスはやめてくれ。

>あいも変わらず自分のいいと思うブログすら
>紹介できないヘタレぶり。
糞ブログしか紹介できないヘタレよりはマシw
つーか、紹介しないことでヘタレ呼ばわりかよ。お前のスレか?
ま、お前みたいに一日中ダラダラとネットをやってるほど暇ではないし、
なかなかいいと思えるものがないのが現実。
ここに晒されているサイトも9割以上が糞ブログなのを見ても
本当にいいデザインのブログが少ないというのが常識になっている。

>何が面白くてこのスレきてんだかw
お前みたいにエテコウ同然の逆ギレ野郎を煽って遊ぶのは楽しいけど
かっこいいブログをみたいから来てるのはスレタイ見てわかるだろ?(呆

>とりあえず「宣伝」はNGわーどでいいと思うよ。
あーあーあー、はいはい、わかったよ。
俺に叩かれた悔しさを思い出すならNG設定しておけよ。
0029Trackback(774)2005/11/15(火) 13:42:40ID:XGzbW9TY
>>24
>nB4v+DiNの思う"糞デザイン"の中にも他者から見たら素敵デザインである可能性もあるので
>いちいち芽を抜く作業をするのはやめてほしい。
「自分に取ってはかっこいい、他人に取ってはそうではない」
なんてことをいうと、なんでもかんでも紹介すればいいということになる。
ここで紹介されるべきなのは自他ともに認められるほどカッコいいものだろ?
趣味レベルの宣伝専用スレ化しないために、ハッキリと評価しないと
低レベルなブログスレになる。それでいいいというならスレタイ変えろ。

>あと、無印は普通にシンプル好きな若者には人気あるよ。
小遣いの少ない中学生まで若者と呼ぶのかね?
0030Trackback(774)2005/11/15(火) 14:00:22ID:K1R+22/A
>「自分に取ってはかっこいい、他人に取ってはそうではない」
>なんてことをいうと、なんでもかんでも紹介すればいいということになる。

なんでそうなるのやら。
0031Trackback(774)2005/11/15(火) 14:44:37ID:XGzbW9TY
>>30
>なんでそうなるのやら。

現状がそうだろ。

1.冗談みたいなダサいブログを褒めちぎって紹介。
2.それはないだろという反応。

なんでもかんでも紹介されている現状。
0032Trackback(774)2005/11/15(火) 17:27:01ID:OPVWJJiv
こういう時に感じるまとめサイトのありがたみ
0033Trackback(774)2005/11/15(火) 18:39:42ID:SJ1A6tvV
とりあえずnB4v+DiN=XGzbW9TYはコテに汁。
それで全て解決
0034302005/11/15(火) 20:41:05ID:+dg8CKBG
>>31
だったら最初から
“冗談みたいなダサいブログを晒すな”、って書け。

大体、他人にとってカッコいいかどうかなんて自分に分かる訳無いだろ。
自分がカッコいいと思うから紹介するのんだろ?
0035Trackback(774)2005/11/16(水) 05:42:44ID:7mgXNVXq
匿名掲示板でコテハンでもないのに「またお前か」と言われて
それが自分のことだと自覚できる馬鹿さにワラタ。
つーか妄想マジキモイし。真性か?
「糞」もNGにした方がいいな。
0036Trackback(774)2005/11/16(水) 08:00:10ID:8Zr+tmMS
>>31
ではまず貴方がデザインも構造もかっこいいサイトを紹介してください
0037Trackback(774)2005/11/16(水) 13:30:43ID:uI+qh9f5
>>34
>だったら最初から
>“冗談みたいなダサいブログを晒すな”、って書け。
ポカーン。普通わかるだろ(呆
つーか、スレタイに「かっこいいblog」って書いてあんだろ。このボケナス君。

やれやれだぜ。

>大体、他人にとってカッコいいかどうかなんて自分に分かる訳無いだろ。
>自分がカッコいいと思うから紹介するのんだろ?
そういう馬鹿なこといいながらお前たちは宣伝するけど、カッコよさには基準がある。
ディオールのスーツにしろ、ヴィトンのバッグがいい例。
田舎の芋にはシルエットの良さ、素材の良さなどが理解できないが、わかるやつはわかる。
わかるやつ=最低限のセンスを持った住人
田舎のイモ=宣伝部長、自称ウェブデザイナーなど(お前を含むw)

お前のイモ頭で理解できるといいが・・・・。
0038Trackback(774)2005/11/16(水) 14:18:52ID:CxYFSjIb
>>37
ここまでキモイやつ久しぶりにみた
ちゃんと安定剤飲んで寝てね^^
0039Trackback(774)2005/11/16(水) 16:03:55ID:cPDL8BUv
突っ込みどころがあり過ぎてワロタ
0040Trackback(774)2005/11/16(水) 18:01:55ID:GNAaaeAi
>>37
>カッコよさには基準がある
>ディオールのスーツにしろ、ヴィトンのバッグがいい例
>シルエットの良さ
>最低限のセンス

腹が痛いのでこれ以上は勘弁して下さいw
0041Trackback(774)2005/11/16(水) 19:01:02ID:tE+IjwwQ
>>37
       プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
      \    ププププギャプギャププギャプギャ/
         ♪  (^Д^) ♪
          _m9   )>_ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  <(^ω^)> | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    ヽ(^ω^)ノ
    )  )  |       |/    ノ ノ
((((  > ̄ > )))) <(^ω^)9m ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
0042Trackback(774)2005/11/16(水) 19:40:53ID:/+NPSNQF
いや、踊んなくていいから
放置しようよ
0043Trackback(774)2005/11/16(水) 21:12:02ID:7OiZh3zu
>>41
そのAA(構造も)がまじでかっこいい
0044Trackback(774)2005/11/16(水) 21:24:30ID:MeaxFrsT
>>43
ワロスwwwwwwwwwwwww
茶吹いたwwwwwwwww
0045Trackback(774)2005/11/16(水) 21:41:19ID:IzxvzRnQ
>>37キチガイ降臨記念age
0046Trackback(774)2005/11/17(木) 02:12:52ID:K7eeDIgv
誰がどう見ても
自分のブログがけなされたのを逆恨みして出てくるブログを全否定してるだけの厨
にしか見えないわけだが。

>カッコよさには基準がある。
>ディオールのスーツにしろ、ヴィトンのバッグがいい例。
>カッコよさには基準がある。
>ディオールのスーツにしろ、ヴィトンのバッグがいい例。
>カッコよさには基準がある。
>ディオールのスーツにしろ、ヴィトンのバッグがいい例。
>カッコよさには基準がある。
>ディオールのスーツにしろ、ヴィトンのバッグがいい例。

センスとか言う以前にすごく頭悪そうw
0047Trackback(774)2005/11/17(木) 09:35:58ID:crx3n3XI
気に入らなかったらスルーしろ。
0048Trackback(774)2005/11/17(木) 14:05:05ID:c8/vqcd/
反論できない無能イモが逆ギレか....
やはり田舎のイモたちには熱い奴が多いな。

ま、せいぜいがんばれよ。糞デザインはまた叩いてやっからよ〜w
そろそろまともなの頼むわ。
つか、俺のブログでも晒そうか?カッコいいブログの一例、手本として。
0049Trackback(774)2005/11/17(木) 14:56:44ID:2ALDYRT5
昼抜いたら腹減ったな
退社したら速攻フレッシュネスいこーっと
あと3時間……
0050Trackback(774)2005/11/17(木) 16:27:50ID:MMi9CxMv
>>48
>つか、俺のブログでも晒そうか?カッコいいブログの一例、手本として。

言うだけ番長って久しぶりに見た気がするww
0051Trackback(774)2005/11/17(木) 22:12:08ID:sAUYuYBA
カッコいいブログの手本の晒しまだー?
0052Trackback(774)2005/11/17(木) 22:15:36ID:BjIjI9cs
ただいまかっこよさそうなブログを探している最中です。しばらく>>41でお待ちください。
0053Trackback(774)2005/11/18(金) 02:54:47ID:9am2SD7/
>つか、俺のブログでも晒そうか?カッコいいブログの一例、手本として。
>つか、俺のブログでも晒そうか?カッコいいブログの一例、手本として。
>つか、俺のブログでも晒そうか?カッコいいブログの一例、手本として。
>つか、俺のブログでも晒そうか?カッコいいブログの一例、手本として。
>つか、俺のブログでも晒そうか?カッコいいブログの一例、手本として。
>つか、俺のブログでも晒そうか?カッコいいブログの一例、手本として。

かわいそうな人がいる(プ
0054Trackback(774)2005/11/18(金) 03:12:48ID:xguvQrMe
>>48
とりあえず、明日までに晒しとけよ
0055Trackback(774)2005/11/18(金) 05:50:47ID:fdzdlDmN
>>53
あなたも結構かわいそうですよ。
0056Trackback(774)2005/11/18(金) 08:57:24ID:aX1TavvD
はいはいわかったからかっこいいブログ晒してよ
0057482005/11/18(金) 10:43:20ID:JNC3kdCp
俺がここでこれだけイモに逆恨みされているのに自分のブログを晒す分けないだろ(呆




           ヴ  ァ  ー  カ  w




>55を除いた>>50-56で活き活きしている単純でマヌケな単細胞はデザイン云々を語ったり
人間様に意見する前に、せめて犬や猫ぐらいの知能は身につけろよw
>>53なんかめちゃ嬉しそうだなw
重症だよ。

俺がここでこれだけイモに逆恨みされているのに自分のブログを晒す分けないだろ(呆




           ヴ  ァ  ー  カ  w


常識で考えてみろよ。

この   単   純   馬   鹿   w
0058Trackback(774)2005/11/18(金) 10:50:12ID:dl67yJCt

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
0059Trackback(774)2005/11/18(金) 11:23:06ID:KikAsWbU
もう駄レスはスルーの方向で行こうよ。

ttp://www.echodeep.com/
タイトルの背景がいい感じ。

ttp://particletree.com/
白背景にしてはかなり纏まりが良いと思う。


既出だったらすまん
0060Trackback(774)2005/11/18(金) 11:29:51ID:NrkxOWhS
>>59
上のブログの、右ペインの背景で使ってる
斜めしましまに似た感じのを
最近よく見かけるんだけど
これの元ネタは何?
0061Trackback(774)2005/11/18(金) 13:13:37ID:fBG6xMfl
>>59
下のサイト、アフィリエイト広告ばっかで萎える
0062Trackback(774)2005/11/18(金) 14:33:22ID:0aeJibw+
>>59
下のサイト、operaで見るとがちゃがちゃ。
0063Trackback(774)2005/11/18(金) 14:39:14ID:KikAsWbU
>>62
Operaのバージョン古いんでね?
俺もOpera使ってるけど、Firefoxで見たのと同じように表示されたよ?
0064Trackback(774)2005/11/18(金) 14:41:34ID:4o8OOi3T
有名ギャラリーサイトで既出のやつは
やめてほしいと思うのはわがままだろうか…
>59の下のサイト色んなとこで見たぞ
0065Trackback(774)2005/11/18(金) 14:44:59ID:0aeJibw+
>>62
まじで?
じゃあわたしのフォント設定が悪いのかな
operaはv8.5だからそこまで古くないはずだ
あとfirefoxでも同じようにがちゃって表示された。
中央コラムが右サイドバーの下にもぐりこんでいる
0066Trackback(774)2005/11/18(金) 14:46:20ID:0aeJibw+
自己解決
jsオフにしてたからだ
0067Trackback(774)2005/11/18(金) 16:59:00ID:ew6kRWUO
> 俺がここでこれだけイモに逆恨みされているのに
> 俺がここでこれだけイモに逆恨みされているのに
> 俺がここでこれだけイモに逆恨みされているのに

0068Trackback(774)2005/11/18(金) 20:23:46ID:2KT/vSTm
>>67
あんたもいい加減うざいす

個人サイトを晒させてもらうときってコメントとかで確認したほうがいいのかな
今まで晒してきた方々どうでしょう
0069Trackback(774)2005/11/18(金) 21:47:14ID:2Pj5kiuY
2chに晒しますよとコメントで書かれるほど
迷惑なこともないと思う。
どうしても知らせたいならせめてメールにしろ。

どっちかと言うと2に晒されるってネガティブなイメージ強いよ。
0070Trackback(774)2005/11/18(金) 22:11:32ID:KikAsWbU
てか、晒されるの嫌だったら最初からやるな、と。
公開物なんだからな。
0071Trackback(774)2005/11/18(金) 22:24:19ID:FboMtUw3
ブログ的にはよそで自分とこについて言及するならトラックバックよこせ、と
0072Trackback(774)2005/11/18(金) 22:29:39ID:NrkxOWhS
トラックバックはブログにおいてはスタンダードかもしれないけど
ウェブ全体から見ると全然そういうわけではないので
ブログではないところからリンクを貼る場合は
そのような一部のルールにのっとる必要はないと思う

そしてリンクでの参照は自サイトのコンテンツであるかのように見せなければ
とくに制限されるものではないので>>68はもし紹介したいものがあれば
大いにこのスレへ載せてください
0073Trackback(774)2005/11/18(金) 22:54:50ID:KikAsWbU
そういえば無断リンク関連で思い出したけど、
未だに「勝手にリンクするな」と言ってる『企 業 の サ イ ト』があってクソワロタw
http://www.erecta.co.jp/terms-main.html

あえてhは抜かないw
0074Trackback(774)2005/11/19(土) 00:44:10ID:lI/usAHS
企業とか大手サイトならともかく、個人の零細ブログだったら
晒す前に一言入れた方が親切かなーとは思う。
いくらネガティブな理由じゃないとはいえ、
いきなり2ちゃんに晒されたら驚くだろうし。
0075Trackback(774)2005/11/19(土) 00:57:51ID:e3QO750+
>73
スレ違い
0076Trackback(774)2005/11/19(土) 06:29:32ID:9sPPWWFY
>>74
何か賞をもらった人がいきなり新聞に晒されたら驚くだろうが、
別に新聞社は載せていいですかと尋ねるわけじゃないでしょう。
0077Trackback(774)2005/11/19(土) 08:13:18ID:P+Ao9yzW
>>74
そのことに関しては考え方や意見が分かれるので
ルール化とかテンプレ化とかせずに
紹介する人の判断に任せたほうがいいと思う
0078Trackback(774)2005/11/19(土) 11:47:11ID:DHzCOMXC
>>70
>てか、晒されるの嫌だったら最初からやるな、と。
>公開物なんだからな。

その通り。Webの仕様だ。

>>59
>ttp://particletree.com/

なかなかいいね。

>>73
やめてくれって言ってんだし、スレとも全く関係ないんだから
わざわざ貼ることはないだろ。
本当にくだらんことで活き活きするなぁ(呆
小学生かお前は?
0079Trackback(774)2005/11/19(土) 12:52:54ID:u+3ycC6O
(呆
好きですね
0080Trackback(774)2005/11/19(土) 16:49:20ID:OFgt4KMj
新聞に載る時って普通事前に連絡あるよな?

ていうか新聞に載るのと2ちゃんに晒すのを同列に考える心理がすげえ。
0081Trackback(774)2005/11/19(土) 16:58:35ID:4MZT0YTJ
>>80
大手は大抵ある。
あとデジタル化(CDとかDVDに記録残していいか)などの確認とかもある。
0082Trackback(774)2005/11/20(日) 18:43:08ID:BAKSvCym
ttp://blog.fakelariat.com/
0083Trackback(774)2005/11/20(日) 19:39:16ID:9bCHsUXq
リロードした瞬間に改装されててびびった
0084Trackback(774)2005/11/20(日) 20:59:52ID:YBMRKwdK
http://blogs.dion.ne.jp/kckt_u_2004/
0085Trackback(774)2005/11/20(日) 22:02:35ID:T9UEUTpf
http://blogs.yahoo.co.jp/misa_world_5
0086Trackback(774)2005/11/20(日) 23:47:32ID:9BxSJvc8
紹介文書いてよ(´・ω・`)
貼り逃げうざ
0087Trackback(774)2005/11/21(月) 02:01:23ID:ocTwdw/k
全体的に知的な雰囲気が漂う
http://blog.livedoor.jp/wac27/
0088Trackback(774)2005/11/21(月) 02:35:34ID:TH/hr/Lu
まったくもって漂わない
0089Trackback(774)2005/11/21(月) 03:00:58ID:Q2VBlCi4
池沼的な雰囲気は漂ってるな
というか目が痛い白地に水色の文字ってかっこいいわけねーだろ
0090Trackback(774)2005/11/21(月) 10:15:42ID:kXIEqjKi
>>87
ただのテンプレ適応しただけのブログにしかみえん。
オリジナリティの全く無い頭悪そうなブログだ。
0091Trackback(774)2005/11/21(月) 13:22:30ID:Ncs+9sCF
フォントいじりうざ
0092Trackback(774)2005/11/21(月) 16:55:33ID:fGlqyFkh
>>87
いまどき

<font size="2">〜</font>
あっ 違った
<FONT size=2>〜</font>


とか通用するのか
0093Trackback(774)2005/11/21(月) 18:42:56ID:jqWk/bru
>>87
役者を心がけるって何だ
0094Trackback(774)2005/11/21(月) 18:44:46ID:udBD9H05
>>93
知的じゃないか!・・・リンク先は見てないけど
0095Trackback(774)2005/11/21(月) 23:16:36ID:mcgeyfIQ
http://www.eggraphix.com/blog/
シンプルでいいね
0096Trackback(774)2005/11/22(火) 00:06:53ID:g2H5HoBk
>95
ちょっと寒々しすぎる気もするが嫌いじゃない
でもこのデザインだったらトップの表示件数もっと増やした方がいいような
0097Trackback(774)2005/11/22(火) 01:01:44ID:fOCu3qmO
<チラシの裏>
ぶり返すようで悪いが、ここんとこマジでカッコいいと思えるブログが紹介されないな。
単に好みが合わないとかじゃなく、やっぱりレベルが低いと思う(特にグラフィック)。
実際最近紹介されたブログが、例えば海外のcssポータルサイトで紹介されるくらいの
クオリティに達してると思う?
まぁ、やっぱり国内に優れたサイトの絶対数が少ない以上紹介されないのも無理は無いか。
</チラシの裏>
0098Trackback(774)2005/11/22(火) 01:38:34ID:qE8/I6y3
>>97
<チラシの裏>
だったら海外のcssポータルサイトだけ眺めてろ、と
</チラシの裏>
0099Trackback(774)2005/11/22(火) 06:53:52ID:jafb0OLG
<チラシの表>
通常価格100円のアイスクリーム全品198円均一
</チラシの表>
0100Trackback(774)2005/11/22(火) 10:26:35ID:niQdu7EY
>>95
欲を言えばスクロールバーもいじってほしかった
0101Trackback(774)2005/11/22(火) 10:43:37ID:ifNoJXYM
>97
海外のポータルに取り上げられてない奴が何言っても空しいだけ・・・。
素直に自分の無力さを嘆け!
0102Trackback(774)2005/11/22(火) 14:44:00ID:qtVAOxcs
>>95
シンプルというよりも手抜き。
定番のテンプレだし、配色のセンスも悪い。
スレタイの確認よろ。
0103Trackback(774)2005/11/23(水) 12:41:05ID:DoTxYWoy
いいデザインのブログが出てこない。

したがって

いいデザインというものがわからない。

よって

痛々しいデザインばかりが紹介される。

つまり

それを基準に同レベルのブログが紹介される。

すなわち

悲しい悪循環を繰り返している糞スレ。


誰かこの悪循環を断ち切ってくれませんか?
0104Trackback(774)2005/11/23(水) 13:21:18ID:UldxN2HL
>>103
大元(いいデザインのブログが無い)が問題だから無理だろ。
0105Trackback(774)2005/11/23(水) 13:26:00ID:4TpaA4oQ
すごい他力本願を見た気がする
0106Trackback(774)2005/11/23(水) 23:05:52ID:UVdcp8DB
ブログを紹介する
  ↓
「糞ブログ晒してんなよ」
  ↓
「だったらお前がいいの晒せ」
  ↓
最初に戻る


このスレの本当の悪循環はこっちだろ。
誰もが絶賛する素晴らしいサイトなんて海外にだって滅多にないし、
晒される数が減ればそれだけいいブログが晒される確立も減る。
批判するなとは言わないが、文句つけるだけなら誰でも出来るんだよ。
0107Trackback(774)2005/11/23(水) 23:40:50ID:DoTxYWoy
>>106
>批判するなとは言わないが、文句つけるだけなら誰でも出来るんだよ。

お前みたいにか。
0108Trackback(774)2005/11/24(木) 01:14:16ID:8qF1Ot3Q
>ID:DoTxYWoy

いやいやお前には負けるよ
0109Trackback(774)2005/11/24(木) 03:52:13ID:6NW73ptf
ttp://bimusic.blog21.fc2.com/
デザイン構造もかっこいいと思います
最近上がった中では良い方だと思うけど...




0110Trackback(774)2005/11/24(木) 07:27:19ID:7bdHa0ey
>>109
普通かなあ。
奇をてらうのが正しいとも言わんが至って普通。
鶏の写真は好き
0111Trackback(774)2005/11/24(木) 09:25:49ID:ph2YYxXQ
>>108
またまた冗談を。誰もお前には勝てないよ。

>>109
確かに最近上がった糞に比べれば見られる方だな。レイアウトもひねってる。
ただ「What's new」は一番上がいいと思う。「What's new」「エントリー」「アーカイブ」がいいと思う。
俺が引きこもりのネットオタクじゃないせいか「flickr」なんて知らん。
だから自分のデジカメの画像ですみたいな説明書きがあればいいと思った。
パッと見るとただのアフェだもんw

あと英語が多いのもどうかと思う。みたところ普通の日記だし。
俺は意味が分かるからいいけど、低学歴なやつらには酷だと思う。
「英語わかんね」→「見るのやめよ」ってな。
広い層に支持されたいなら極力日本語。
想定する読者が在外日本人とかならいいかもしれんけど。
あとトップページにエントリーの見出しを載せるなら1つだけじゃなくて
複数の競るべきだと思う。それか最新エントリーを1つ表示させるとか。
まあ製作中なんだとは思うけどロゴがださい。まぁがんばれ。
0112Trackback(774)2005/11/24(木) 10:09:59ID:bqUP5yOs
>>111
flickrはかなり有名だと思うけど…
0113Trackback(774)2005/11/24(木) 10:35:54ID:davza4SJ
flickrは有名だろ
0114Trackback(774)2005/11/24(木) 12:32:36ID:MTaeaY7b
関係ないけどflickrっていっつも重いよな
0115Trackback(774)2005/11/24(木) 13:07:08ID:D/vWem0m
>111
偉そうなこと言ってる割に全然知識ないのな。
他人を批判する前にもっと勉強した方がいいよ。
(flikerのことだけじゃないよ)
0116Trackback(774)2005/11/24(木) 13:31:50ID:ph2YYxXQ
>>115
>偉そうなこと言ってる割に全然知識ないのな。
お前みたいにアホ面してずっとネットをやってるわけにはいかんのだよ。

>(flikerのことだけじゃないよ)
スペルが間違ってるよ。やっぱりまた知ったか君ですか。
毎回どうでもいいことに飛びついてくるね。
お前らネットヲタのクズで常識なのかもしれんが、fliker(wを
知らない人間から見た、表示(デザイン)の意見だから別にいいだろボケナスw

つーかさあ〜

偉そうなこと言ってる割に全然知能がないのな!w
調子に乗る前にアルファベットぐらい勉強した方がいいよ。
kusoshitenero.
これが読めるようになってやっとカラスレベル。死ぬまでロムってろや。
0117Trackback(774)2005/11/24(木) 14:13:28ID:7nynjb+A
>>109この感じ好きです
…けどMacIEだとサイドバー落ちてね
flikerたしかに広い意味(ネットの枠を外して)で考えれば
一パン的ではないと思うな、オレもアフェかと思ってたいてい飛ばすし、
でも使いやすそうだよな
0118Trackback(774)2005/11/24(木) 16:09:30ID:xNLHGD7g
ID:DoTxYWoy = ID:ph2YYxXQ って昨日からずっと張り付いてるのかw
普通に頭悪そう。flickrもしらんとはww。

>俺は意味が分かるからいいけど、低学歴なやつらには酷だと思う。
>広い層に支持されたいなら極力日本語。

ププププププップウウツウッププty
カコイイデザインスレで「日本語が広いそうに支持て」ネタか?真性か?
0119Trackback(774)2005/11/24(木) 16:23:15ID:HHit6E+4
日本でflickrかなり有名?どんな基準で有名とか言ってるのここの人達は?ブログ制作者基準?それならまだ分かる
>>109
>>111じゃないけど、What's newがサイトの一番下ってなんか違和感あるけど、デザインありきなら何でもいいか
0120Trackback(774)2005/11/24(木) 18:27:49ID:8qF1Ot3Q
一般的に有名かどうかは知らんが
>111みたいなこと言うのに知らないのはどうよって話だろ。
デザインに興味あるなら知ってて当然のレベルだと思うぞ。
0121Trackback(774)2005/11/24(木) 18:53:21ID:T8d5DXKT
ブログ板でflickr知らない人に、デザインどうたら言われたくないww
わたしはflickr嫌いだけどね
0122Trackback(774)2005/11/24(木) 20:42:28ID:L5VqSLza
>>111
不必要な煽りが大杉
0123Trackback(774)2005/11/24(木) 23:39:47ID:ph2YYxXQ
>>118
>昨日からずっと張り付いてるのかw
一日のうちのほんの数分ですが。
勝手にお前の都合のいいように勘違いしてファビョってんじゃないよボケナス君w

>カコイイデザインスレで「日本語が広いそうに支持て」ネタか?真性か?
ただカッコ良いだけで毎日勃起して見に来るのはお前だけだよ。
意味が分からないのにモニターの前で盛るのはナー!w

>>120科の単細胞諸君
>>111みたいなこと言うのに知らないのはどうよって話だろ。
>デザインに興味あるなら知ってて当然のレベルだと思うぞ。

>ブログ板でflickr知らない人に、デザインどうたら言われたくないww

どういう理屈でこうなるのか(呆
flickrはデザイナー必須なのか?

つーか、こいつら自前でCGIも書けないミジンコよりも知能のないクズのくせに
貧乏臭いフリーのサービスを知っているだけで、こうも威張れるものなのか?
どうやら自分でドメイン取るまでが限界みたいですねw

今レベルを把握したよ。

>>117にこういう意見もあるが。
>一パン的ではないと思うな、オレもアフェかと思ってたいてい飛ばすし、
脳内フィルタですか。そんなに悔しいのか?w
0124Trackback(774)2005/11/24(木) 23:50:35ID:CQzpn2L9
>>119
自演も大変だなw
>What's newがサイトの一番下ってなんか違和感あるけど
ちょっとスクロールすれば目に入るし、別に”一番下”ってほどでもなかろう。
トップページはインデクスとして置いてるだけだと考えられるから
噛み付くほどのことではないね。
0125Trackback(774)2005/11/24(木) 23:51:29ID:CQzpn2L9
キチガイ登場アゲ
0126Trackback(774)2005/11/24(木) 23:53:03ID:CQzpn2L9
>>123
バカ全開ですね。
人生楽しいですか?
0127Trackback(774)2005/11/24(木) 23:58:26ID:HHit6E+4
>>124
ったく、自演とか言ってしょうがないねぇ・・・噛み付くとか言ってそんな大層なこと言ったか私?
まったく怖いスレですね
0128Trackback(774)2005/11/25(金) 00:16:32ID:MPTTtmwx
ID:ph2YYxXQ

この基地外が張り付いてる限りこのスレでまともな話するのは無理だろ。
次スレは別板にでも立てたら?
0129Trackback(774)2005/11/25(金) 00:36:57ID:7i50UVGU
別に好きに言うのはいいけどせめてコテトリつけてくれないかなぁ
0130Trackback(774)2005/11/25(金) 04:03:13ID:mVV2Is54
変なのが住み着いちゃったな。死ねばいいのに。
>>129 はげどー
0131Trackback(774)2005/11/25(金) 04:12:16ID:4mZ15DFf
>>109
所詮は海外のサイトの二番煎じ。
http://shauninman.com/plete/
かなり意識していると見えるが…。
比べると差が歴然。
0132Trackback(774)2005/11/25(金) 04:25:17ID:znF54fVG
このスレもういらなくね?
0133Trackback(774)2005/11/25(金) 04:32:00ID:DXvFoSH/
ttp://detlog.org

ピンクメインで女性的なんだけど、
無駄に字が小さかったり薄かったりしなくて
見やすいと思う。
0134Trackback(774)2005/11/25(金) 11:28:28ID:FkfdEurd
やはりこれが相当ショックだったみたいね。

>つーか、こいつら自前でCGIも書けないミジンコよりも知能のないクズのくせに
>貧乏臭いフリーのサービスを知っているだけで、こうも威張れるものなのか?
>どうやら自分でドメイン取るまでが限界みたいですねw

反論できずにギャーギャー喚くだけなら他のスレにいけよ。低脳低能さんたちよ。
「自演」とかいって逃げんなよw
怒り狂ったときのレスが使い古された陳腐なレスばかりだな(呆
単細胞さんたちIQの低さ丸出しw

デザイン云々よりもせめて幼稚園卒業レベルの知能は身につけてくれやw
煽ってて楽しいけど。
0135Trackback(774)2005/11/25(金) 11:30:50ID:wc3FRYUh

0136Trackback(774)2005/11/25(金) 11:50:28ID:D1PI4mXt
>>124のボケがスルーされている件について↓
0137Trackback(774)2005/11/25(金) 12:35:48ID:ttiLjWCQ
おいしんしゃー!おし!!
0138Trackback(774)2005/11/25(金) 16:26:40ID:MPTTtmwx
>133
サイドバーにもう一工夫あるともっといいかも。
エントリーとコメントのRSSを分けるっていうのは面白いね。
0139Trackback(774)2005/11/25(金) 19:04:54ID:t2C5sNBf
http://helvetica.jp/
いいよ。かっこいい。このスレだと一番だと思われる。
0140Trackback(774)2005/11/25(金) 19:56:15ID:9+ioQ6Ym
目が><
0141Trackback(774)2005/11/25(金) 20:53:36ID:znF54fVG
画面を直視できません><
0142Trackback(774)2005/11/26(土) 00:00:41ID:s9gSdbcp
いぎゃぁ〜〜〜目ぇがぁ〜目ぅぇがぁぇ〜
0143Trackback(774)2005/11/26(土) 05:22:12ID:HGy7JavD
>>134
本当ですね。さすがIQの高い人は言うことにも知性が滲み出ていますね。
きちんと論点が絞れているし、視点もずれていませんね。
すばらしいレスです。
0144Trackback(774)2005/11/26(土) 08:44:16ID:AvieKP8t
>>143
スルーというよりも納得して話が終わったんだけど。
中卒の中年フリーターはそんなこともわかりませんか?

あと早朝の牛乳配達のバイト乙。
君にはデザインよりもそっちのほうが向いてるよ。
0145Trackback(774)2005/11/26(土) 14:35:47ID:GJE1u+lE
>143


0146Trackback(774)2005/11/26(土) 15:34:44ID:kTfUA6ag
>>139
背景赤から白に変わってるね。
きっとこのスレ見てるんだろうなあ・・・。
0147Trackback(774)2005/11/26(土) 15:49:55ID:kQJHFJdZ
>>146
このスレを見たからじゃないよ!

> おしらせ
> このBLOGは11/25に赤字に黒文字にしていましたが読みにくかったので普通に元に戻しました

というわけで、作者さん自身が読みにくいってことに気付いたんですよ!
だから、「普通」に「元」に戻したんですよ!
それにしても、日本語って難しいですね。
句読点がないと、どの言葉がどの部分にかかっているのかわかりにくい。

あと、誤字にまで突っ込むのは酷だけど、「赤字」じゃなくて「赤地」かにゃ?


というか>>139ってレスの内容からすると嫌がらせなんじゃないの?
そういう漏れも、しっかり便乗してるけど。
0148ちょっと通りますよ2005/11/26(土) 16:38:13ID:fP5yux9k
勝ってもいないのに勝利宣言する奴をなんといったっけ



















あぁ、「電波」だ
0149Trackback(774)2005/11/26(土) 17:48:02ID:fPYoKWto
>>148
そんなに悔しいのか?
0150Trackback(774)2005/11/26(土) 19:00:36ID:Nm6Zykhv
>>148
プロレスラー?
0151Trackback(774)2005/11/26(土) 20:43:45ID:niA5AHVx
>>148 チョン
0152Trackback(774)2005/11/27(日) 00:39:32ID:IRxTbxyQ
(構造も)かっこいいblogということで質問なんだけど、
h1要素ってブログタイトルとエントリータイトルのどっちに使うのが
より適してるのかな。
エントリータイトルにh1要素を使う場合、
ブログタイトルをどう扱えばいいんだろう。
「紹介する」という趣旨にあってなくてすまん。
0153Trackback(774)2005/11/27(日) 04:04:20ID:DNPJJuh/
>>152
何をやっても糞だといわれるからこんなスレには来ない方がいいですよ。
とマジレス。
0154Trackback(774)2005/11/27(日) 04:14:04ID:2g92f/Mr
>152
エントリータイトルをh1にする理由ってなに?
0155Trackback(774)2005/11/27(日) 11:52:02ID:sh5gDxul
このスレ終わったな
0156Trackback(774)2005/11/27(日) 14:30:24ID:IRxTbxyQ
>154
ブログタイトルが「○○日記」でエントリータイトルが「△△(本)の感想」
だったとして、少なくとも個別アーカイブでは「△△の感想」のが
内容を表していて見出しにふさわしいと思ったんだ。

このスレで紹介されてるブログの中にもエントリータイトルにh1使ってる
とこがいくつかあるし、
完全にスレ違いではないと思うんだけど。
0157Trackback(774)2005/11/27(日) 15:31:32ID:zgNxlxIt
>152, >156
title使うのが一番良いと思うがIEでアレという話.

http://lowreal.net/logs/2005/11/21#s3
http://lowreal.net/2005/true-css
0158Trackback(774)2005/11/27(日) 15:33:27ID:MBXfJsTn
>>157
横レスだが、とても参考になった。IEを無視するのが最も楽と言えるかな
0159Trackback(774)2005/11/27(日) 16:34:53ID:dClR56Na
IE無視するって。
シェア見てもIEを無視するって事は自分のブログにも自殺行為だよ。
見てもらいたい・読んでもらいたいならIEは離せないでしょ。
0160Trackback(774)2005/11/27(日) 17:21:39ID:MBXfJsTn
すまん、日本語変だったね。
IEが無視できるのなら楽なのにな、という意味でした。
それはそうと、>>157で紹介されてるブログもかなりかっこいいね。
0161Trackback(774)2005/11/27(日) 22:33:18ID:2g92f/Mr
>157
参考になった。ありがとう。

IEがどうしようもない以上、エントリータイトルをh1にした場合は
タイトルはただのdivで扱うのが一番妥当な策なのかな。
validとは言えないかもしれんが…
0162Trackback(774)2005/11/28(月) 03:30:16ID:ajTC3j05
>157
参考になった。
ブログタイトルを排除してエントリータイトルを一番上に持ってきてる
ブログもあるんだけど、
基本フォーマットからはずれるとそれはそれで読みにくくなって
本末転倒なかんじもする・・・。
0163Trackback(774)2005/11/28(月) 06:56:35ID:BRhB5AFY
まとめサイトにある、
ttp://reverb.jp/vivian/
はエントリータイトルがh1になってる。
0164Trackback(774)2005/11/28(月) 14:49:57ID:ajTC3j05
ここで評判がよかった
ttp://dre-dre.net/museo/
とか、まだまとめサイトに入ってないけど
ttp://detlog.org
とかもh1になってるよ。

紹介されてるサイトとは別に、SEO対策とかいって無意味にh1
使ってるブログも多いんだろうな。
0165Trackback(774)2005/11/28(月) 16:25:22ID:1ii//c52
web製作板に行った方がいいんじゃない?
0166Trackback(774)2005/11/28(月) 17:13:32ID:DwjCRRo/
でも一応タイトルに(構造も)って入ってるし。
0167Trackback(774)2005/11/28(月) 23:00:37ID:854vPPbC
>>166
でも一応そのあとに「かっこいい」って入ってるんだけどな。
「かっこいい」の意味を辞書で引いてみて!

きっとビックリすると思うから!
0168Trackback(774)2005/11/29(火) 00:05:52ID:CbiyXU30
>157みたいな感じでブログの構造を解説してるサイトって他にないかな?

日付はhつけるべきなのか?コメント欄の扱いはどれが正しいんだ?とか
悩み出すと止まらないんだ…
0169Trackback(774)2005/11/29(火) 00:26:12ID:o3c5Qp+W
>165
でも向こうにはブログのことはブログ板でという風潮があると思う。

>167
「構造もかっこいい」のどこが間違ってるのかよくわからない。
見出しを正しくつけるということは「構造がかっこいい」に含まれるんじゃないかな。
0170Trackback(774)2005/11/29(火) 00:40:07ID:lR4bvLNJ
>日付はhつけるべきなのか?
そんなことは管理人が決めればいいことで
見出しとして必要ならそうすればいいし
必要ないなら無視すればいい。「べき」なんていう問題じゃない。
構造的にhh2のあとにh5がきたりとか変じゃなくて
順序が守られていればいいんじゃね。
本文を見出しで区切ってる奴なんかほとんどいないブログ界隈で
問題視する方が無意味。
0171Trackback(774)2005/11/29(火) 09:03:23ID:6KIiWr+Y
>>169
>見出しを正しくつけるということは「構造がかっこいい」に含まれるんじゃないかな。

正しく?

構造がかっこいいというのはコードがきれいにまとまってるとか
ちょっとひねってるとか、そういうことをいうんじゃないのか?

この話に解はあるのか?
0172Trackback(774)2005/11/29(火) 22:46:40ID:0B8ikV4K
ここの内容とソースが参考になる
ttp://numerous.org/bazooka/mt/archives/2005/10/22_155620.html
0173Trackback(774)2005/11/29(火) 22:56:09ID:cW5cCE6x
>>172
.org/
まで削ると・・・
0174Trackback(774)2005/11/29(火) 23:09:25ID:vph/7UyV
>>172
ならねーよこのゴキブリっ!
0175Trackback(774)2005/11/29(火) 23:18:42ID:ZsEzPz+l
とりあえず「ユニバーサルHTML/XHTML」という本がお勧め
0176Trackback(774)2005/11/30(水) 01:09:59ID:HRNmZ4Ep
ブログの見出しうんぬんはstrictスレで前に話題になってたよ。
この手の話題はそっちでやったほうがいいかも。
0177Trackback(774)2005/11/30(水) 01:35:47ID:L4skahBS
結局strict厨というオチ。
不毛なんで死んでね。
0178Trackback(774)2005/11/30(水) 20:12:01ID:pGy2mPNw
めんどうだけど簡単だし製作効率いいじゃん。
0179Trackback(774)2005/11/30(水) 20:58:08ID:yZO7Qn1p
>168
個人的な考えだけど、ブログを日付でくくって書いてる場合には見出しに
するという印象がある。
<h2>○月×日</h2>
<h3>やったことその1(エントリータイトル)</h3>
<h3>やったことその2(エントリータイトル)</h3>
みたいなかんじかなー。

これだけだとなんなので。
http://www.shilly-shally.com/ssb/
テーブルタグ使ってて構造はあれだし日付アーカイブが長すぎるけど、
色使いがいいと思う。
0180Trackback(774)2005/11/30(水) 21:29:13ID:y/fhyCGT
スレタイの「構造」ってレイアウトの事じゃないのか?
h1だh2ってこだわる必要があるの?
CSSでいじれば何も変わらないんじゃないの?
0181Trackback(774)2005/11/30(水) 21:44:59ID:FO2brAym
>>179
そうか?色使いなんていたって普通だと思うぞ。
ひねりも何も感じない無個性なデザインだと思うが。
つーか テーブルタグ使う時点で構造的にだめだろうよ。
あとアーカイブのページ送りが好きになれない。
プルダウンでページを選ぶなんてめんどっちくねーか?
0182Trackback(774)2005/11/30(水) 22:16:41ID:Ecwh4K5s
>>181
またお前か
0183Trackback(774)2005/11/30(水) 23:28:28ID:gbuSGHl1
>>182
スルーしとけ
0184Trackback(774)2005/12/01(木) 00:00:15ID:yaixyjdj
>>179
下の方まで見て初めて気付いたけど、
これ、なんて言うんだろう、タッパーの蓋?みたいになってるんだね。
こういう遊んだデザインって結構好きだなぁ。面白い。
0185Trackback(774)2005/12/01(木) 00:20:08ID:gx8cf30k
>180
レイアウトはデザインに含まれるものなんじゃないの?
見出しやその他の正しい構造とされてるものは、CSSを
使えない環境でこそ意味を発揮するものだと思ってる。
アクセシビリティの話になるとスレ違いだけど。

>181
煽るわけではないんだけど、あなたがかっこいいと思うブログを
是非紹介してほしい。
0186Trackback(774)2005/12/01(木) 00:45:05ID:FmrT6TPu
>プルダウンでページを選ぶなんてめんどっちくねーか?
ものすごく頭悪そうだなw
不必要なリンクの羅列を見せられるよりよっぽどましな場合もあるのにw
0187Trackback(774)2005/12/01(木) 00:50:22ID:2MeE842F
>>184
私はそこが冴えないと思ったけど。
スクロールしないとタッパーの蓋が見えないんじゃなくて
スクロールせずに蓋と分かれば面白いのにね。
エントリーをインラインフレームにするとか。
エントリータイトルの色とサイドのアーカイブタイトルの色が微妙に違うのは
何か狙ってるのかなぁ。同じ色にするか全然違う色にしたほうがしまると思った。

これだけじゃなんなので外国のブログだけど
ttp://www.brainsonfire.com/blog/
キーカラーがサイドの一番上にある四角をクリックすると変えられるのが面白い。
どのキーカラーを選んでもきれいに見えてバランスがいい感じがします。
0188Trackback(774)2005/12/01(木) 00:52:29ID:ZNDugd/K
英語ってそれだけである程度かっこよく見えるからずるいよなぁ
同じシンプルでも日本語だとダサッって思える時が多々ある
0189Trackback(774)2005/12/01(木) 00:56:51ID:0ITNIFkZ
なぁなぁおまえら、







プルダウンでページを選ぶなんてめんどっちくねーか?
0190Trackback(774)2005/12/01(木) 07:35:41ID:AVwsqN9J
それやってるとこは二度と見ない
0191Trackback(774)2005/12/01(木) 08:48:41ID:PGtARqEX
>プルダウンでページを選ぶ
まとめサイトがそれじゃない?
0192Trackback(774)2005/12/01(木) 13:11:34ID:ZNDugd/K
俺は両方の気持ち分かる。
あんまりカテゴリーとかアーカイブとかが多いとプルダウンが有効だけど、
5つとか多くて10くらいならプルダウンより地かにリンク置いて欲しい。
マウスをプルダウンまで動かしてクリックっていう操作がめんどいから。
0193Trackback(774)2005/12/01(木) 14:16:39ID:PGtARqEX
size属性付きのselect要素はどう?

ってカテゴリのリスト部分をoverflowさせたほうがまだましか。
0194Trackback(774)2005/12/01(木) 15:37:25ID:eEuBasZ7
>>187
>エントリータイトルの色とサイドのアーカイブタイトルの色が微妙に違うのは
>何か狙ってるのかなぁ。同じ色にするか全然違う色にしたほうがしまると思った。

ロゴの色とあわせてるんでしょ。
0195Trackback(774)2005/12/01(木) 16:33:32ID:8bqFLYej
マジで質問なんだが>>179のみたいにtableタグ使うのってアリなの?
俺は詳しくないんでわからんのだが
デザインやってるヤツに言わせるとtableタグは
デザインに用いちゃいけないらしいんで避けてたんだが。
0196Trackback(774)2005/12/01(木) 16:53:39ID:S+MkkxqB
>>195
デザインというよりCSS厨がうるさい。
CSSでできることはCSSでやらないとだめだと信じて疑わないウザイ連中。
ブログの場合テンプレにCSSの組み合わせで自由に見た目を変えれる
というのが当然だと思っているからtableタグ見ただけで
自分たちが否定されたような気がして目の敵にする。
あとは解釈できないブラウザがあるから糞とか言ってる類のキチガイ。
こいつらは大抵時代遅れのおっさんであることが多い。

そんな感じ。固定されたデザインや複雑な配置をやる時は普通にtable使うけどな。
0197Trackback(774)2005/12/01(木) 17:01:49ID:PGtARqEX
>>196
>こいつらは大抵時代遅れ
テーブルレイアウトのほうが時代遅れだと思ってた・・・というか今も思ってる

あと、CSS厨というよりStrict厨だと思う
0198Trackback(774)2005/12/01(木) 17:26:14ID:45fpKsGr
格子状に配置しなきゃならないテーブルより、絶対値で位置を指定できるCSSの方が複雑なレイアウトしやすいけど。
0199Trackback(774)2005/12/01(木) 17:26:28ID:AVwsqN9J
まぁほんと厨ってのがあてはまるよな
実際プロとしてやってみ
CSSでもテーブルでもどっちでもいいよ
Strictなんてどうでもよくなるから
儲けたもの勝ちだよ
厨房は実践経験なく妄想で語るからウケルw
0200Trackback(774)2005/12/01(木) 18:11:05ID:8bqFLYej
>>196>>199
dクス。使うの自体は問題ないわけか。
俺も>>197と同じく今のご時世にあわないやり方だと思ってた。
http://note.kinobori.com/
これみたいに背景固定して中身を入れ込むレイアウトにしたかったんだが
俺の力じゃCSSは全然ムリポだった・・・OTZ
tableタグでもいっかいつついてみる。
0201Trackback(774)2005/12/01(木) 18:30:21ID:45fpKsGr
tableがどうこう以前に突っ込みどころ満載なソースでワラタ
imgにaltが無くて、imgを囲んでるaにaltが付いてるとか・・・
0202Trackback(774)2005/12/01(木) 20:25:20ID:45fpKsGr
あとテーブルレイアウトを何も考えずにCSSに置き換えるだけなら、テーブルの各セルをdivに置き換えてabsoluteで位置指定すればなんだって出来る
table厨からdiv厨に呼び名が変わるだけだけど
0203Trackback(774)2005/12/02(金) 10:35:40ID:hFz3g9N+
CSSは、ブラウザによって解釈がちがうから、完璧にCSSでレイアウトするには、結構苦労する。
その点テーブルレイアウトは、どのブラウザでもほぼ同じだから、ブラウザによってレイアウトが崩れることはあまりない。

CSSっても、どの程度つかうかは、個人の裁量だろ。
たとえば、全体のフレーム的な部分は、テーブルレイアウトをつかい、
その中のコンテンツ部分は、divなどでabsoluteやfloatなどを使って組むとか・・・

ようは、自分が管理しやすく、どのブラウザで見ても同じようなレイアウトになるってのが重要なわけで、
時代とかそういうのは関係ないんじゃ?

なれないCSSで全ブラウザ対応で完璧に組むのに要する時間を
画像作成やコンテンツ作成に割り振る方が、俺的には利にかなっていると思う。

各主要ブラウザでのCSSの挙動を完全に理解して、スラスラと直感でかけるようになれば、
それに越したことは無いんだけどな。
0204Trackback(774)2005/12/02(金) 11:46:26ID:cw61QYPJ
なにこれ本人降臨?言い訳乙
0205Trackback(774)2005/12/02(金) 12:46:24ID:Jim0g+QC
webデザイナとか仕事でやってんのならクライアントがとくにテーブルレイアウトを気にしなければ
見た目の要望と納期に間に合えばいいと思うからテーブルレイアウトでも何でもいいと思うけど

個人運営のブログは一種のオナニーだから
今流行りでしかも各種ブラウザの実装の違いにより扱いの困難な
StrictHTML+CSSによるデザイン・レイアウトにチャレンジしてる人が多いんじゃない?
まあオナニーなんで自分が気持ちよければいいから
テーブルレイアウトにしたいのならそれでも一向に構わないけど
正直、テーブルでのマークアップは参考にはならない。

あくまで個人的な意見なのでテーブルレイアウトのほうが見たい!って人もいるかもしれないけど
0206Trackback(774)2005/12/02(金) 12:49:28ID:1l9bUKH+
プロはそうだよな
いかにクライアントを納得させて早く作るか
だからな。

つまり
自分のオナニを押し付けるここの住民はキモイってこと。
0207Trackback(774)2005/12/02(金) 12:55:09ID:K0ovDVGb
作った後のメンテまで考えたらCSSでやった方がトータルでコスト低いけどな。
目先の納期守るだけで精一杯な三流制作会社がいかに多いかって事だ
0208Trackback(774)2005/12/02(金) 13:01:49ID:1l9bUKH+
↑と三流制作会社にも入れないニートの妄想でした
0209Trackback(774)2005/12/02(金) 13:04:07ID:1l9bUKH+
>>207
てか雇われがえらそうに言ってもな
webで雇われが一番かわいそうだよ
なんで自分で会社作らないの?
web業で雇われなんて負け組みだよw
0210Trackback(774)2005/12/02(金) 13:10:25ID:Jim0g+QC
ここって、より新鮮でエキサイティングなオナニー方法を知りたい人が来てるんじゃないの?
それなのにいまさら「ふとんにチンコ押し付けると気持ちいいよ!」みたいなこと(テーブルレイアウト)を
持ち出されても、おまえはオナニー覚えたてのまだ精通もしてない小学生か、って目でしか見れない。

あとここはオナニー的傾向の強いブログに関する話をする場所であって
Webデザイナを叩きたいのならWeb制作板のほうがいいんでない?
0211Trackback(774)2005/12/02(金) 13:14:37ID:1l9bUKH+
物事は多方向から見ないとだめだよ
頭のよしあしはそこで判断できる。
0212Trackback(774)2005/12/02(金) 17:53:17ID:ro+MysNu
>>210
> ここって、より新鮮でエキサイティングなオナニー方法を知りたい人が来てるんじゃないの?
> それなのにいまさら「ふとんにチンコ押し付けると気持ちいいよ!」みたいなこと(テーブルレイアウト)を
> 持ち出されても、おまえはオナニー覚えたてのまだ精通もしてない小学生か、って目でしか見れない。
>
> あとここはオナニー的傾向の強いブログに関する話をする場所であって
> Webデザイナを叩きたいのならWeb制作板のほうがいいんでない?

またお前か!
0213Trackback(774)2005/12/02(金) 19:20:12ID:Iv544ZQ6
・・・・・しかし、こういうのを見ると、cssを使おうという気が失せてくる。
特に、CSSバグリスト@CSSバグ辞典スレッドの膨大なバグリスト。もう絶対css使わないかんね!という気持ちすら涌いてくる。
ブラウザ毎のcssの差異を気にしつつ、調整しつつデザインするぐらいなら、tableでガッツリとレイアウトしてしまう。
納期や製作コストが合わないからだ。そのコストをお客さんに説明し、負担してもらう勇気はない。

プロなら、cssをばっちり操って納期に間に合わせろ!と言われるかもしれないけれど、現実的じゃないのは、現場の人が一番分かってるんじゃないだろうか。

結局、cssを使っていて問題がでる多くのケースは、段組の表現をしたい時で、marginやpadding、borderの問題でうまくいかない。
そういうときは素直にtableを使う。モンクアッカバーロバーロ!
0214Trackback(774)2005/12/02(金) 19:24:58ID:UdmPi2sq
納期とかコストとか、そういう仕事の話はここでする事じゃないと思うんだけど。
0215Trackback(774)2005/12/02(金) 19:31:08ID:Jim0g+QC
>>214
うん。だからそういう話題はWeb制作板のほうが適切だと思うんだけど
なぜか引っ張ってる
0216Trackback(774)2005/12/03(土) 17:12:10ID:zyGTuVyr
そもそも納期とかコストとか社会にでてりゃ当たり前のことを「プロは」とか言って
こんなスレで語ってる時点で(ry
0217Trackback(774)2005/12/03(土) 17:28:53ID:Ew+Uhl4C
厨房には言わないとワカランでしょ
0218Trackback(774)2005/12/03(土) 18:09:40ID:tCjTMSoV
評論家に実際にやらせてみたら何もできないとの同じで
文句言ってる奴に限ってろくなサイトが作れない。
そういう奴はデザイナー辞めて本書いたりする。誰とは言わんけども。
ネット上でほざいてる奴らも同類。
0219Trackback(774)2005/12/03(土) 19:32:47ID:h2LhSUq3
>>218
ここにコピペして巻き込むなよ
0220Trackback(774)2005/12/03(土) 20:13:39ID:X1chm7kG
理想を追い求めて何が悪い?
0221ワポル2005/12/03(土) 21:12:14ID:v7Kpnlct
ドルトン・・・お前まだそんな事言ってるのか?
マーッハッハッハ!カバじゃなーい?
0222Trackback(774)2005/12/04(日) 01:09:18ID:L+WhT64k
>>220
悪くないけど他人のサイトを糞と言っていい理由にはならんな
その手の開き直りは自分の低脳ぶりをアピールするだけだから
リアルではやめた方がいいとだけいっておく
0223Trackback(774)2005/12/07(水) 23:08:35ID:rkoQyaQg
ここで職業的なことを書く必要はないんじゃないかな。
それだけではなんなので、
ttp://memolog.jp
ポップな印象の色彩と、角丸の使い方が好き。
0224Trackback(774)2005/12/08(木) 00:12:29ID:hmvX2kHB
特徴に欠けると言うのかな?なんかもの足りない感じ????
無難にまとめたつぅ印象っす。
あとフォントサイズ小さくて読みずらくね
0225Trackback(774)2005/12/08(木) 01:01:13ID:aZcSlcH/
目が痛い。あと>>224とほぼ同じ
0226Trackback(774)2005/12/10(土) 11:31:52ID:c4gu9ump
まだこのスレあったのか。と驚きつつレス。

>>223
背景色のせいか、あんまポップなデザインではない。
メニューバーは色を変えない方がいい気がする。
memologってベタな名前だけど、カレンダーとか取っ払って
ホントにメモって感じでいいと思う。
アーカイブはもう少し考えた方がいいかもなw
左側は全部表示してるのか?
一般的にカテゴリと呼ばれているものをtagと呼んでいるのに違和感。

不満並べたけどなかなかいいと思った。
0227Trackback(774)2005/12/10(土) 12:46:20ID:0bMy5A7+
>>226
> 一般的にカテゴリと呼ばれているものをtagと呼んでいるのに違和感。
これはdel.icio.usやTechnoratiを意識してるんじゃね?
いちお記事下にTagリンクついてるし全体を統一する為かなんかだと思う
0228Trackback(774)2005/12/10(土) 14:00:18ID:EmBW2nA5
      _, ,_      カサカサ
癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 
0229Trackback(774)2005/12/11(日) 20:11:22ID:3owV8lWi
223のとこ使いやすそうで好きなんだけれど・・
スレタイのデザインがかっこいい・・で考えると
特別に何とも思わない感想でつ
0230Trackback(774)2005/12/16(金) 16:56:39ID:bpbZFuWX
デザインもさることながら内容が凄い面白い。文章の才能があると思う。

http://d.hatena.ne.jp/GoLF/
0231Trackback(774)2005/12/16(金) 19:47:49ID:GEaVJE0E
>>230
hatenaじゃねーか
死ねよ
0232Trackback(774)2005/12/17(土) 22:04:31ID:pZv/RJ5g
http://www.wasavi-design.com/txt/
どうかね?
0233Trackback(774)2005/12/17(土) 22:11:38ID:0/G6wq1V
>>232
個人的にはなかなかだと思う。
タイトル周りは綺麗にまとめてあるけど、エントリータイトルの部分など、イマイチなところも多い。
0234Trackback(774)2005/12/17(土) 22:12:08ID:Hx4ZnpNf
>>232
なんていうか、「オサレ風味にがんばってみました」感が大きい
写真だけ色が濃くて浮いてるし、テキスト部分が普通すぎる
線もなんか浮いてる。全体的に眩しい
0235Trackback(774)2005/12/17(土) 22:37:07ID:9dexVIOT
たしかに写真が浮いて見える
参考になった
自分のところは写真に合わせて
全体的にもうちょっと濃くしよう
0236Trackback(774)2005/12/18(日) 11:26:05ID:bumMJm6B
http://sutero.info/index.php
0237Trackback(774)2005/12/18(日) 11:31:10ID:WFAj9TVX
>>230
無料サイトを使う奴はデザインが終わってるという定説がまた実証されたな。
文章は読んでない。
0238Trackback(774)2005/12/18(日) 11:35:21ID:WFAj9TVX
>>232
いんでね?でも文字が薄いのと、記事が少ないのでスカスカな印象。
存在感がない。

>>234
濃く浮かせているんじゃないの?
まぁ、トップの画像が強すぎる感じもするけど。

>>236
思いっきり普通のブログw
0239Trackback(774)2005/12/18(日) 20:28:15ID:bumMJm6B
ttp://blog.bmfactory.org/
ここは?
0240Trackback(774)2005/12/18(日) 20:29:24ID:fd5170rs
>>239
好き。いいわそれ。
0241Trackback(774)2005/12/18(日) 20:35:07ID:9MuHH2Dd
>>239
そこって
http://bmf.jugem.cc/(前は赤だったのに・・・今のは好きじゃない)
ここのデザイン制作したとこだな
0242Trackback(774)2005/12/18(日) 21:43:27ID:JANmqTDi
>>239
ソース見た?とか言うのは野暮ですか?
div使いまくりでもいいけどdiv要素の内容がない空divは許せない
02432422005/12/18(日) 21:45:43ID:JANmqTDi
と我が家の愛犬が寝言で言っていました
0244Trackback(774)2005/12/18(日) 22:56:23ID:FrdTbHn8
>>239>>241 これPajatti.net運営してる人だろ。まま有名じゃん
0245Trackback(774)2005/12/19(月) 09:38:59ID:r/bt+rIT
なんか海外サイトのパクリっぽくね?
違うとしても、なんかそう感じてしまう色の選択とデザインだな

0246Trackback(774)2005/12/19(月) 10:44:46ID:ZW27fp3d
>>244
>>244
>>244
0247Trackback(774)2005/12/19(月) 11:33:25ID:q7Uq853q
>>245
確かにな。まあポータルやってて海外のサイト取り上げてたら
好みもそういう風になっちゃうんだろうな。
俺はここの管理人なんか鼻に付くから大嫌いだが、
運営してるサイトはどれもまあ有名だし、国内ではかなり有名なデザイナーである事は間違いない。
http://www.jtf-jp.com/には負けるがその次くらいか・・・。
0248Trackback(774)2005/12/19(月) 12:17:29ID:DyeDwj8v
>>245>>247
ぶっちゃけ、あるサイトのあからさまな「インスパイヤ」だよ。
URLは書かないが
0249Trackback(774)2005/12/19(月) 12:38:18ID:GpXQllv3
またjtfか
0250Trackback(774)2005/12/19(月) 12:42:41ID:q7Uq853q
>>248
どこか教えて!
0251Trackback(774)2005/12/19(月) 16:15:42ID:fvahUD7d
グラフィックの技術見たらどれくらいの実力か分かりそうなものだが…。
言い方は悪いがあの程度なら誰でも少し頑張れば作れるレベル。

>>247
jtfと比べるのは失礼だと思う。
はっきり言ってレベルが違い過ぎる。
0252Trackback(774)2005/12/19(月) 17:04:47ID:q7Uq853q
>>251
確かにレベルは違いすぎる。
日本だとjtfだけが実力的にはずば抜けている。
正直世界水準なのはjtf以外はひとつもない。これは断言できる。

なんていうか知名度と言う点ではjtfの次くらいかなあっていう程度。
グラフィックもレベル違いすぎるもんねw
それにしても他の日本のサイトっていいデザイン一つもないもん。
残念だが俺も含めここにいるみんなはjtfなんかの足元にも及ばない。
0253Trackback(774)2005/12/19(月) 21:45:50ID:o1zco+0C
ttp://www.cbc-net.com/
Pajatti.netもjtfもCBすら凌ぐ日本のデザイナーはこの人だ
0254Trackback(774)2005/12/19(月) 22:00:28ID:N7RHQRcS
>>253
インスパイアーとしては国内随一。
jtfなんか問題にならない。
0255Trackback(774)2005/12/20(火) 12:36:07ID:7/oxaoJS
>>239
あり得ない色彩感覚。

>>241
元ネタがまるだしのデザインだな。

>>247
>俺はここの管理人なんか鼻に付くから大嫌いだが、
>運営してるサイトはどれもまあ有名だし、国内ではかなり有名なデザイナーである事は間違いない。

なんかやたら「有名」って評価する単発IDが多いけど同一人物?
ここじゃ「かっこいい」デザインのブログが目的で集まってるわけで
「有名」かどうかなんてどうでもいいと思うんだが。

>確かにな。まあポータルやってて海外のサイト取り上げてたら
>好みもそういう風になっちゃうんだろうな。

要するに影響されやすいプロもどきってことだろ。簡単言うとパクり君。
そういうのは一番かっこわるい。
0256Trackback(774)2005/12/20(火) 12:55:07ID:BT2f/J9m
完全なオリジナルなんて不可能に近いんだから
良いデザイン見てインスパイアされるのは良いと思うよ
学習しない馬鹿より全然

あとインスパイアとパクリは違うから、
>>253みたいなのはただのパクリ
0257Trackback(774)2005/12/20(火) 22:53:27ID:Qx68LRPr
>>255のように人が作ったものに対していちゃもんをつける事は誰にでも簡単に出来る事。
批判も具体性を得ていない。
パクリというのなら元ネタを明示すべき。
ここやってる奴に一言言いたい気持ちは理解するが。

WDを読んでいたらブログやってる奴って440万人程いるようだ。
こんなに数があるのにここを見てても繰り返しさらされるのは数名の有名人が作ったものばかり。

有名イコールイケテル訳では当然ない。
しかし優れたデザインであれば当然すでに晒されているはず。

>>255は自分のサイトは無名だが、イケテルと主張したいのだろう。
偉そうに発言するにはまだ早い。
なぜなら存在する価値のある人間ではないからだ。
有名サイトに文句を言いたい気持ちも理解出来なくはないが・・・。
0258Trackback(774)2005/12/20(火) 23:12:21ID:/bfY1qXj
>しかし優れたデザインであれば当然すでに晒されているはず。

ここが意味わかんね。
0259Trackback(774)2005/12/20(火) 23:15:01ID:5gbTxI+Z
というかパクリであろうがインスパイアであろうが、
ここはとにかくかっこいいブログ晒せばいいんだよ
それが楽しみでこのスレ見てんだから
ぶっちゃけパクリでも元ネタ知らんかったら何でもいい
0260Trackback(774)2005/12/21(水) 00:40:45ID:W5T0vULG
それはあるな。
玉石混合なのは当然、そこからどう学んでいくかだろう。
批判が悪いとは言わんが芽を摘むんじゃ本末転倒。
日本のレベルが低いのはどうしようもない事実なんだから、
その中でちょっとでもいいものを拾うようにした方がずっと生産的じゃないのか。
0261Trackback(774)2005/12/21(水) 01:17:25ID:Y0wJTdVJ
>>257
「有名サイトに文句を言いたい気持ちも・・・」まで読んだ。
0262Trackback(774)2005/12/21(水) 03:10:49ID:cjLPPzcV
こんなところでいくら批判したって芽が摘めるほど影響力のあるスレでもないだろ
自演推薦でもない限り批判された本人は見ちゃいねーだろうし気にせず思う存分批判しろ
0263Trackback(774)2005/12/21(水) 08:26:02ID:0yHcbHP2
257はそんなに熱くならんでも・・255も元ネタ晒さんで
批評する程度の軽さなんだろうし、色んな意見と言う事で
いいんじゃね。しかし自薦で批評された本人は落ち込むよなー。
自薦は、つうかよく自分のサイト晒せるな
0264Trackback(774)2005/12/21(水) 11:04:17ID:yYfkFE5O
>>263
自薦なんてどう考えてもやらないでしょ?
批判されるの分かりきってるんだからw
批判されるの分かってて晒すような奴いないって。
0265Trackback(774)2005/12/21(水) 13:15:00ID:VhHPHwT9
>>255は例の奴だからかまわない方がいい
0266Trackback(774)2005/12/21(水) 23:00:41ID:FGbafWrV
http://imaginary-affair.com/blog/
気を取り直して
ここは素晴らしいよね
0267Trackback(774)2005/12/21(水) 23:14:16ID:785xRak7
>>266
良さげ。
固定幅と可変幅切り替え出来るのは海外のサイトでたまに見るね。
0268Trackback(774)2005/12/21(水) 23:24:39ID:aHglCCzk
切り替えを確認で出来ない
0269Trackback(774)2005/12/21(水) 23:26:47ID:Klad9s01
そこまで良くないな。
せいぜい中の上くらいか。

まだ
http://mizugane.kuronowish.com/log/
こっちの方が良いと思う。
ちょっとstopdesignに似てるけど。
0270Trackback(774)2005/12/22(木) 00:11:03ID:qZoXPWdA
>>266
長時間見ると酔いそうな感じ
眩しい朝日の写真は目にくる

>>269
>>266とあんま変わらん
というより、かっこいいっていう気もせん

なんかさ、>>266>>269もページ一番上の写真で誤魔化してるよな
そっからしたは何の魅力もない普通な配置にデザイン
こんなん出してたら似たようなもんばっかで切りがないんだが
0271Trackback(774)2005/12/22(木) 00:16:46ID:5Y95T9d/
切が無くても良いけど、レベル低いと思います
0272Trackback(774)2005/12/22(木) 13:35:54ID:Wp4yUKzx
>>269
opera8.5で崩れる。問題外
0273Trackback(774)2005/12/22(木) 13:56:00ID:Q77OsQan
いやオペラが問題外だろw
0274Trackback(774)2005/12/22(木) 14:00:38ID:1EdIwXUe
なんで問題外なんだ?ちゃんと作ってれば
operaでも普通に見れるだろ
0275Trackback(774)2005/12/22(木) 14:03:04ID:1EdIwXUe
というかopera8.5で確認してみたが崩れてなかった。
0276Trackback(774)2005/12/22(木) 15:32:46ID:Voqq5fYs
266とか、エキサイトとかのブログサービスのテンプレートと大差ないじゃん
つーかXHTMLのバリデータにリンクしてるのにエラー出るってのも滑稽だな
pやdivの中に「本文ここから」「本文ここまで」とかあるのもどうかと思った
0277Trackback(774)2005/12/22(木) 18:30:29ID:1AHUjqJs
>ちゃんと作ってれば
>operaでも普通に見れるだろ

馬鹿が一匹紛れ込んだみたいですな
0278Trackback(774)2005/12/22(木) 18:53:35ID:h1wT1qr7
http://blog.bmfactory.org/

リニュしたみたいだけど、やっぱり大したこと無いな
0279Trackback(774)2005/12/22(木) 19:07:40ID:56nNTApE
>>278
何かあれだなぁ、ぱっと見解りにくいっていうか・・・
もうちょっと色分けした方が良いと思うが
0280Trackback(774)2005/12/22(木) 23:46:48ID:/PVTR7GH
http://ryanbrill.com/

赤と黒のコントラストが綺麗。
0281Trackback(774)2005/12/22(木) 23:48:21ID:IstUPM7h
VTR
0282Trackback(774)2005/12/23(金) 00:42:38ID:GPDyCCR6
http://cue.zusan.com/
ここはいい
0283Trackback(774)2005/12/23(金) 00:53:26ID:GPDyCCR6
http://www.2-mix.jp/lab/
ごめんあとここも好き
0284Trackback(774)2005/12/23(金) 06:19:58ID:95PJgUXJ
>>280
たしかにバランスがいい
俺の中で高得点

>>282
目潰すきか
配色のセンスを疑う
0285Trackback(774)2005/12/23(金) 15:42:48ID:R4ecI+kI
http://nanook.exblog.jp/
02862722005/12/23(金) 19:23:28ID:Ib1g8VLY
証拠
http://www.uploda.org/file/uporg268391.jpg.html
0287Trackback(774)2005/12/23(金) 20:02:39ID:eRDZGiop
>>272
そこ、さらにMacIE5.2だとカラム落ちしちゃってるわけだが。
>>278のとこも激しく落ちてるし。
floatでマルチカラムやってるとこってカラム落ちが散見されるけど、
今のご時世MacIEは対象外なのか?
0288Trackback(774)2005/12/23(金) 20:05:13ID:ndqJNdxB
素直にsafaliかfirefox使えって事だよ
0289Trackback(774)2005/12/23(金) 20:42:54ID:RJgImAs0
>>287
Mac用IE、12月31日にサポート終了
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/19/news032.html

2年半も前に開発中止されてるブラウザに未だに固執しているなんて
マックユーザは自分たちが時代遅れの存在だという事を知らないのか。。
0290Trackback(774)2005/12/23(金) 20:44:38ID:Gxtkxt3w
今時MacIE使いは池沼だけだろ
0291Trackback(774)2005/12/23(金) 20:47:20ID:LNO9a2jX
今時MacIEなんてNN4と同程度の扱い
0292Trackback(774)2005/12/23(金) 22:13:15ID:ySdi33+n
>>278
大した事ない奴同士の慰めあいw
02932872005/12/23(金) 23:33:19ID:eRDZGiop
>>288-291
つまりMacOS9ユーザは対象外ってことか。
自分が見る分にはIE以外(OSX)を使えばいいんだが、
作る方としてはOS9ユーザを無視するわけにいかんだろう
という立場だったわけだが。(実際結構周りにいるし)
0294Trackback(774)2005/12/23(金) 23:40:07ID:m85l29po
プロじゃないなら別に無視しても良いと思うが。
0295Trackback(774)2005/12/23(金) 23:59:50ID:LNO9a2jX
OS9以下なんてWin3.1並の扱い
0296Trackback(774)2005/12/24(土) 00:08:53ID:jWifshxn
そもそも今時マクでネット見る奴なんかいない。
それはもしいたとしたらそいつの頭がおかしいということの証明でしかない。
他の部分もだめだと言っているわけではないよ、念のため。
0297Trackback(774)2005/12/24(土) 01:09:06ID:Xszs2VE2
>>293
俺んとこも周りに結構いるけど、みんな自分のブラウザ表示がズレて当たり前だと
思ってるから無問題。
購入時にマックを選択したという事は、大勢から外れるという事は覚悟の上だろう。
それに、ズレるサイトが多いおかげで、Made with Macアイコン付けてるサイトの
価値が上がるという事にもなるっしょ。

OSXが14,000円で買えて、ブート時にOSを選択できるのに、OS9しかインスコ
してないユーザは同じマカーとして情けないと思う。無視するのは愛のムチだ。
0298Trackback(774)2005/12/24(土) 01:34:51ID:0qErjdE5
MacOS9(苦笑)
0299Trackback(774)2005/12/24(土) 07:03:26ID:f4vjg3nh
カラムがずれまくるのはClassicMacだけじゃないぜ!
と標準ブラウザにWinIE5.0を使っている漏れの愛犬が寝言で言っていました。
0300Trackback(774)2005/12/24(土) 08:11:50ID:7ViUHBPJ
マカーやめて良かったと思っている漏れが、ぼろMAC引っ張りだしてチェックしてみますた
http://dre-dre.net/museo/
http://blog2.fc2.com/priere/
も落ちまくりW…あとついでに
http://www.onakaitai.com/
はカラー変え、こんくらいのフラッシュは気持ち良い
http://www.jtf-jp.com/
も安定してるっうかセンスよさげで良い
http://diamondlife.jp/weblog/
はフリッカー付け?
http://www.webcitron.com/blog/
も色変え、なんかビミょー?
http://www.cbc-net.com/article/
もカラー変え
http://www.nokrev.com/
は??消えた??
たまにまとめサイト見返してるとチョコチョコ変えてるのがよくわかる、
海外系の良さげなのは古MACでも崩れないね。
0301Trackback(774)2005/12/24(土) 14:57:53ID:eb45rCfH
まだクラッシック環境のやつなんているのか?
いたとしても貧乏人にデザインという言葉を口にする資格はない。
0302Trackback(774)2005/12/25(日) 16:06:16ID:NfwGcMur
>>278
そこまで酷い事もない気がしないでもないが・・・
0303Trackback(774)2005/12/25(日) 16:12:43ID:7swp+otw
>>278の時とまた変わってる
0304Trackback(774)2005/12/25(日) 16:21:39ID:dygYeHMF
>>278は各項目間の区切りが不明瞭だから見づらいんじゃないですか?
0305Trackback(774)2005/12/25(日) 20:01:33ID:+PGd/AAJ
誰でも出来るレベルのデザインじゃん。
ロゴが凝ってるわけでもないし。
これは真似出来そうに無いくらいカッコいいのが、載せるに値するブログじゃないの?
0306Trackback(774)2005/12/25(日) 20:07:53ID:3jlGnGIa
>>305
そうかなあ。俺にはそこそこに見えるけど。
大体日本に真似出来ないようなブログのデザインって間違いなくひとつもないでしょ?
まとめサイトにも日本のものだとひとつもない。
君の真似出来ない位素晴らしいの教えてください。w
0307Trackback(774)2005/12/25(日) 20:18:13ID:+PGd/AAJ
>>306
jtf。
あのレベルのサイトは日本では見たことが無い。
真似しようにもあのグラフィックは真似出来ない。
0308Trackback(774)2005/12/25(日) 20:19:52ID:3jlGnGIa
>>307
そこは確かにそうだね。
それ以外は全くないでしょ?
君のも含めてね。
0309Trackback(774)2005/12/25(日) 20:29:12ID:+PGd/AAJ
>>308
無いな。
もちろん自分のも含めて。
と言うか自分のサイトはブログじゃないけどね。

ただ、あのくらいのレベルのサイトなら海外に腐るほどあるし、何の参考にもならない。
個人的には純日本風というか、“日本語=カッコ悪い”と言う概念を打ち破るくらいの
サイトが日本に出て欲しい。
0310Trackback(774)2005/12/25(日) 20:33:02ID:3jlGnGIa
>>309
確かにそうだなあ・・。

>あのくらいのレベルのサイトなら海外に腐るほどあるし、何の参考にもならない。
そうなんだが、日本にはこれくらいもほとんどない気がする・・・。

>個人的には純日本風というか、“日本語=カッコ悪い”と言う概念を打ち破るくらいの
サイトが日本に出て欲しい。
ここは同意。
0311Trackback(774)2005/12/25(日) 20:55:21ID:7swp+otw
ところがドッコイ、日本人サイトで漢字画像多用なんてしようもんなら
痛いサイト扱いされる罠
0312Trackback(774)2005/12/26(月) 07:28:39ID:I/5gxxtn
少し前に墨汁を垂らしたような和風なブログが紹介されていたけど
いいと思ったよ
中の人がアレらしくて叩かれていたけど
というか超絶素敵なブログじゃなくてもいいので
そこそこ素敵なブログも気軽に紹介してください
0313Trackback(774)2005/12/26(月) 10:49:00ID:ATyTfYHe
>>312
http://studio.katati.com/
ここね。まあまあいいよね。
気軽に紹介出来ないスレなんて存在意義ないからな。

あと真似出来ないデザインのブログなんて日本にそもそも存在しない。
海外が多いのは絶対数が多いだけでは?
海外だってほとんどがダサいデザインだし

>>309の言うような海外のサイトにないようで、なおかつ真似出来ないような和風のデザインのブログが本当にあると思ってるのか?
現実知らないにもほどがある。
こいつのサイト本当に拝んでみたいよ。
0314Trackback(774)2005/12/26(月) 15:27:38ID:mj/ViFGF
>>313

>あと真似出来ないデザインのブログなんて日本にそもそも存在しない。
それは自分なら日本のどのブログのデザインでも真似出来ると言ってると考えていいのか?
とりあえずお前のサイトを見てみたい。
jtfくらいのクオリティーは最低でもあるんだろうな?

>>309の言うような海外のサイトにないようで、なおかつ真似出来ないような和風のデザインのブログが本当にあると思ってるのか?
現実知らないにもほどがある。

お前はアホか?
無いから出てきて欲しいと言ってるんだろが。

>こいつのサイト本当に拝んでみたいよ。
一応イケてるデザインのスレではそこそこ評判良かったがな。

0315Trackback(774)2005/12/26(月) 15:57:37ID:1vraZfBo
livedoorブログのテンプレート
寿 -KOTOBUKI-と雅 -MIYABI-って結構和風で良くない?
http://blog.livedoor.com/template/
細かいところのクオリティが上がればもっと良くなると思う。
0316Trackback(774)2005/12/26(月) 16:33:01ID:tPcPk6lh
>>314
どこよ、アンタのサイト。
0317Trackback(774)2005/12/26(月) 16:43:46ID:4WPmee/9
>>314
中の人がイケてない
0318Trackback(774)2005/12/26(月) 16:55:58ID:1vraZfBo
>>315
レイアウトはもろブログで新鮮味は無いけど、メイングラフィックと細かい装飾はなかなか良いと思う。
0319Trackback(774)2005/12/26(月) 16:58:26ID:6f5z9fSJ
(・∀・)ジサクジエーン
0320Trackback(774)2005/12/26(月) 18:51:31ID:ATyTfYHe
>>314
>一応イケてるデザインのスレではそこそこ評判良かったがな。
お前のような浅はかな役のサイトが評判いいなんてあり得ないw
大体仕事でウェブデザイナーやってる奴なんて低学歴の負け犬。
残念だが所詮はそう。
0321Trackback(774)2005/12/26(月) 19:43:02ID:6BsRbwjh
>>320
本人が満足して仕事が出来れば、負け犬だろうと漏れは羨ましいがな。
0322Trackback(774)2005/12/26(月) 22:58:08ID:4Dp5Dynn
そんな事はどうでもいいから>>314のサイトどこよ。
0323Trackback(774)2005/12/27(火) 09:51:14ID:9iaDdbzW
>>314が逃亡中ww
0324Trackback(774)2005/12/27(火) 13:54:38ID:2QLt1Xjd
逃亡中も何も何の為に匿名掲示板に来てるか分からないの?
0325Trackback(774)2005/12/27(火) 19:29:36ID:9iaDdbzW
>>324
んな下らん事どうでもいいよ。
0326Trackback(774)2005/12/27(火) 19:43:01ID:3/gRUfuW
漏れのブログもこのスレで晒されたとき大絶賛でした!
・・・と、漏れはこれを言う為に匿名掲示板に来ますた!
0327Trackback(774)2005/12/27(火) 19:47:35ID:ncP/9eK0
意味分からん。
何でブログスレにブログじゃないサイトを晒さないといかんの?
0328Trackback(774)2005/12/27(火) 19:58:10ID:9iaDdbzW
>>327
あなたが噂の負け犬先生ですか?
0329Trackback(774)2005/12/27(火) 20:03:21ID:ncP/9eK0
ハイハイ、何一つ言い返せない馬鹿は引っ込んでね。
0330Trackback(774)2005/12/27(火) 21:33:25ID:O4m0SfPI
晒せないとはよほど自信が無いのだな。
つまらない言い訳してるし。
やっぱり口だけなんだ。
0331Trackback(774)2005/12/27(火) 22:51:14ID:cdh4+6OB
>>330
まぁ、そう思ってな。
口だけで結構。
晒すよりは遥かにマシだ。
0332Trackback(774)2005/12/27(火) 23:04:00ID:66JxRRYa
お前ダサ過ぎ
0333Trackback(774)2005/12/27(火) 23:12:47ID:oolhbzeH
なんか、流れをずっと見てたけど噛み付いてる人達おかしくないですか?

>>309は別におかしな事言ってないし、それに変なレスしてる>>313の方がおかしいと思うんだが。
それともおかしな発言は全部>>313の自演なの?
0334Trackback(774)2005/12/28(水) 03:16:58ID:ClKvjbm/
私の為に争わないで><;
0335Trackback(774)2005/12/28(水) 04:55:19ID:f8/lquR/
http://blog.mmoh.jp/
0336Trackback(774)2005/12/28(水) 11:42:38ID:yogghQSG
>>333
他の奴は知らないけど、俺は>>314のサイトが見てみたいだけなんだけど。
晒せない理由も無いし。
「ブログスレだからブログ以外はNG」って本気で言ってないよね?
「オレ自身のサイトは平凡だよ。けど見る目には自信ある」とか言うなら別にどうでもいいけど、
>一応イケてるデザインのスレではそこそこ評判良かったがな。
って言ってるしね。
0337Trackback(774)2005/12/28(水) 13:47:24ID:XybmVH7R
まとめサイト、あれ更新止まってんの?
0338Trackback(774)2005/12/28(水) 14:00:39ID:A7mQQlY6
いや。。。俺は>>314じゃないけど、2ちゃんに自分のサイトを晒すのはかなり覚悟がいるんじゃね?
アドセンスとか貼ってるならなおさら。

2ちゃんに晒すという、自分にとっては何の利益もない事をやって狩られたらバカみたいじゃん。
0339Trackback(774)2005/12/28(水) 15:10:16ID:yogghQSG
いや、だから別スレでは晒してんだろ?
0340Trackback(774)2005/12/28(水) 15:15:23ID:WEwj76YY
自分で晒したとは一言も書いてないんだが。
0341Trackback(774)2005/12/28(水) 15:58:02ID:yogghQSG
もういいです
0342Trackback(774)2005/12/28(水) 16:42:09ID:2BpakYBW
>>340
お前は馬鹿だなあ〜〜
0343Trackback(774)2005/12/28(水) 16:51:14ID:EBaBCNqS
オマエモナー
0344Trackback(774)2005/12/28(水) 20:17:44ID:DKMywD1P
だから海外規準とかそんなもんどうでもいい
かっこいい・かっこ悪いなんて人それぞれの主観なんだから
変な煽り気にしてないでどんどんブログ晒してくれ
俺はそれだけが楽しみなんだよ
0345Trackback(774)2005/12/28(水) 20:31:07ID:b4LdAwfi
たしかに煽り合いでスレが消費されるよりも
ブログがいっぱい紹介されるほうがいいね
漏れは紹介されたブログにはあんまり批評しないけど
ほかの人が多少辛らつな批評をしていても
ああこういう視点でこういう考え方の人もいるんだ
と思いながら共感できる場合は自分が作るものへの参考にもできるし

ということでたくさんのブログをお待ちしております
0346Trackback(774)2005/12/28(水) 22:23:22ID:hHBu0QQO
逆にこういうのはだめ、っていうガイドラインみたいなのがあればいい
例えば
hatena, livedoor, doblog のようなサービス型のはだめ
とか
0347Trackback(774)2005/12/28(水) 22:34:45ID:UZhDAdhJ
いや、それは関係ないだろ。
それらを用いたからってカッコ悪くなるわけでもないし、逆にmovable typeとか使ってても
下手な人は山ほど居る。
つーか、上手い人は最初からそういうサービスは使わない人が多いけど。
0348Trackback(774)2005/12/29(木) 14:13:43ID:/mV2MP7Y
HTML-lintのチェック結果で
<br> が多数連続しています。
がここ2,3日で出るようになった。全然連続してないのに。
0349Trackback(774)2005/12/29(木) 14:16:58ID:++XH1kvA
>>348
たまにバグが出るときあるよ。
半角カナ使ってないのに減点される時あるし。
URL指定した時とソースをコピペした時と違う結果が出る時もあるから、両方やってみて。
03503482005/12/29(木) 16:25:56ID:/mV2MP7Y
>>349
ありがとうございます。
ソース貼り付けとファイルうpでも確認したけど変わらんかった
ま、バグなんでしょうね
0351Trackback(774)2005/12/30(金) 03:37:05ID:Bo7DdM4D
314のサイトは間違いなくココ。
詳しくは書けないが、間違いない理由がある。
http://www.takatoraharada.com/
0352Trackback(774)2005/12/30(金) 09:17:04ID:NI+jOQck
>>351
おぉ〜なんだかんだ言って悪くないね。
こういう落ち着いたモノトーンは好き。
0353Trackback(774)2005/12/30(金) 11:59:59ID:3ioH6uXU
>>351
下痢気味のウンコ
0354Trackback(774)2005/12/30(金) 13:02:11ID:GFj4BNEu
>>314のはここだと思ってたが
http://skyblue.my-sv.net/
0355Trackback(774)2005/12/30(金) 13:11:47ID:BGQYkm+I
>>351
それなり。目を惹くデザインではないな。

> 詳しくかけないが、間違いない理由がある。
そこをあえて理由をkwsk
0356Trackback(774)2005/12/30(金) 19:02:15ID:+KAtwxfJ
>>309はブログじゃないって言ってるよ。
0357Trackback(774)2005/12/31(土) 01:25:59ID:5V14oHWp
>>351
13歳位が頑張って作った感じ
0358Trackback(774)2005/12/31(土) 01:55:37ID:5QE6a4O7
>>357は14歳か
0359Trackback(774)2005/12/31(土) 06:38:01ID:uI4Udnm/
>>289
>2年半も前に開発中止されてるブラウザに未だに固執しているなんて
大昔からIEなんてデフォルトでインストールされてたときですら速攻でゴミ箱行き。
そしてネスケやオペラを使うのが普通だった。
SafariがリリースされてからはほとんどがSafari。
Firefoxも悪くないけど使う理由がない。

>マックユーザは自分たちが時代遅れの存在だという事を知らないのか。。
マカーの常識するら知らずに時代遅れ呼ばわりするなんで
ウィンドウズユーザーは自分たちが無知で驕った時代遅れの存在だという事を知らないのか。。
ウィンドウズのあの下品なインターフェースに頭が侵されたようですね。
とりあえず今日も馬鹿みたいにウィルスやセキュリティホールの対応でもしてなさいよw
0360Trackback(774)2005/12/31(土) 10:12:49ID:CnLv9QmU
何となく、289は俺が書き込んだ覚えがある。びっくりした。
単純なプラットフォームの違いによるアンチレスはスレ違いな話になるので
特にレスは返せません。ご了承下さい。>>359
0361Trackback(774)2005/12/31(土) 10:34:01ID:glkMNPI5
>>351
ここ見るまで黒系背景のページ見てたから目がいかれたが、
デザインとしてはなかなか悪くないと思う
ただもう少し華やかさがほしい所
基本的に白だけってそれだけである程度形になるからなぁ

>>354
ブログじゃないのでノーコメント
0362Trackback(774)2005/12/31(土) 15:11:33ID:CMOwBxKS
http://www.parashuto.com/
結構感動した。

>>351
ほんとにこんなレベル低いのいいと思ってんの?
0363Trackback(774)2005/12/31(土) 15:25:01ID:G4VFKr1f
>>362
あまりいろんなブラウザで表示の検証をしていないようだね
0364Trackback(774)2005/12/31(土) 16:25:27ID:kyDMwl4i
>>362
これで感動するのか、余白にセンスが無さ過ぎ
0365Trackback(774)2005/12/31(土) 17:20:49ID:HG346Y76
>>351
はてなのテンプレに似たのがあった
0366Trackback(774)2006/01/01(日) 13:35:38ID:e5e7FxJM
http://www.els-japan.co.jp/blog/
素晴らしい
0367Trackback(774)2006/01/01(日) 23:20:29ID:ps/jKxch
正月age
0368Trackback(774)2006/01/02(月) 02:33:29ID:ebwy3F3r
>>366
なんだかんだ言ってdiv厨じゃねーか。
デザインは参考になるが、構造的には×かと。
0369Trackback(774)2006/01/02(月) 14:32:03ID:2gtzU2dB
>>366
うちの環境だとものすごい見え方ですよ。
0370Trackback(774)2006/01/02(月) 15:44:13ID:lX/qYA05
どんな環境だよ
0371Trackback(774)2006/01/02(月) 16:04:45ID:2gtzU2dB
MacOS9でIE5です。
0372Trackback(774)2006/01/02(月) 18:38:21ID:vpvNtY6H
>>371
お前みたいな奴のせいで世界の秩序が乱れるんだ。
0373Trackback(774)2006/01/02(月) 20:25:35ID:a1l7ZZi3
うんこIE7が大部分をしめてるのが木に食わん。
0374Trackback(774)2006/01/02(月) 20:57:21ID:yLV9VaIP
http://upanisad.blog10.fc2.com/page-9.html
管理人が美女
その彼氏もイケメン
イラストが綺麗
0375Trackback(774)2006/01/02(月) 21:01:49ID:09y7Bf19
http://plaza.rakuten.co.jp/iroirotushin/

ド変態夫婦のブログ、必読です。
0376Trackback(774)2006/01/02(月) 22:00:09ID:OBp/RDds
議論が止まると釣りにもならん糞ブログが晒されるという流れはどうにかならんのか。
0377Trackback(774)2006/01/02(月) 22:03:13ID:C46w5w9U
同意
0378Trackback(774)2006/01/02(月) 22:14:51ID:Yumn+6GT
http://www.emeco.co.jp/
最高。お前らみたいなしがない3流糞デザイナーなぞには、死んでも作れまい。w
0379Trackback(774)2006/01/02(月) 22:20:12ID:lX/qYA05
ほとんど写真のおかげ
デザイン普通
Operaで不具合あり

糞サイト。
0380Trackback(774)2006/01/02(月) 22:21:48ID:Yumn+6GT
糞が糞と言うな〜〜〜〜〜〜
0381Trackback(774)2006/01/02(月) 22:25:32ID:dNrrAG5f
どれも普通のデザインにしか見えんのだが・・・。
0382Trackback(774)2006/01/02(月) 22:37:11ID:Yumn+6GT
イケテルブログなんてないから誰も晒さない

しょうがなく気を使ってマシなの晒す

晒された事もない雑魚がはしゃぐ

この流れいい加減どうにかならんのか?
0383Trackback(774)2006/01/02(月) 22:38:20ID:rKj7+xhz
情報量0のくせにデカデカとスペースとってるFlashが邪魔
無駄に目まぐるしく動くから気が散って肝心のテキストを読む気が削がれる
ダメデザインの典型的なパターンだろう
0384Trackback(774)2006/01/02(月) 23:07:41ID:lX/qYA05
>>382
それより評価してやってんのに
逆切れの流れいい加減どうにかならんのか?
0385Trackback(774)2006/01/02(月) 23:09:18ID:MMwvbaxh
写真のおかげって言うやついるけどさ、写真のセレクトもデザインの範疇だろ。
センスの無いやつは写真もダサいやつしか使えない。

>>383
確かにFlashは要らないな。
でも、情報量ゼロではないでしょ。
家具のサイトだから商品の画像を載せるのは当たり前だと思う。
雰囲気はよく出来てると思うが、カッコいいブログのスレに載せるサイトではないと思う。
0386Trackback(774)2006/01/03(火) 01:18:36ID:ld8iUlSy
>>378
IEのセキュリティレベルをHighにしてるからかな?デザインも何も…
エントリー画像以外の背景画像なんて全く表示されないんだけど…

Fax Viewerの脆弱性が大騒ぎになりだしてるから、
IEのセキュリティレベルをHighにしてる奴も増えてる。何とかした方がいいよ。

0387Trackback(774)2006/01/03(火) 10:47:13ID:W/VPCaLZ
>>384
お前のかっこいい日記サイトを俺様が評価してやるよ
0388Trackback(774)2006/01/03(火) 12:06:47ID:wo3yowMd
雑魚の評価なんていらんよ
0389Trackback(774)2006/01/04(水) 16:23:55ID:3YWQ17Mx
>>378
定番テンプレの配色変更だけか。確かに5流デザイナーにしかできんな。
0390Trackback(774)2006/01/05(木) 00:01:38ID:hb3Ld8H0
http://bodytalk.girly.jp/
いいの見つけちゃいました。
0391Trackback(774)2006/01/06(金) 04:35:51ID:56nxXbdi
>>390
商用ブログみたいだな。
テンプレとしてはいいんでね。
6/10点
0392Trackback(774)2006/01/06(金) 05:46:06ID:6I8/iK1t
>>378
すごい綺麗じゃん。みんな意見厳しすぎ

と思ったらデザイナーとしてってことか。
0393Trackback(774)2006/01/06(金) 13:30:08ID:Y7beCCif
>>390
いい。ちょっとパクらせてもらいますね。
0394Trackback(774)2006/01/06(金) 15:28:49ID:pcFasnGV
>>390
javascriptでリンク先を隠蔽してアマゾンアフィリエイトリンクに飛ばすとは画期的でつね。
0395Trackback(774)2006/01/06(金) 16:39:10ID:HdYEN9Fc
>>390
デザインは好き
左のCategoriesメニューがページによって消えたり現れたりして使いづらい
女の子はかわいい
0396 2006/01/06(金) 17:06:47ID:QOhyg4Fw
>>378
firefoxデモダメだ
0397Trackback(774)2006/01/06(金) 17:21:56ID:rmLPazcS
>>394
アマゾン阿蘇市営とってクリック保証じゃないから
リンク先の偽装隠蔽って無意味じゃない?
むしろフェイクうぜえ
で逆効果かと
0398Trackback(774)2006/01/06(金) 20:09:16ID:vVUfo/AV
>>397
まぁ、strictだからtarget使えないのは分かるが、普通のリンクでいいんじゃない?と思う。
つうか、アフィリエイトサイトを通して品物買う人って気づかずに買うのが殆どじゃないかな?
フェイクとか関係無しに買う人は買うと思う。
と、スレ違いスマソ。
0399Trackback(774)2006/01/06(金) 20:48:08ID:eA1DAiwd
>>390
MacOS9のIE5でみるとブッ壊れてますけど
0400Trackback(774)2006/01/06(金) 20:59:54ID:OOdvNQ2W
>>390
俺も好きだ
これブログなんだよな?普通のサイトに見えた
ってか何のブログなんだろう
ちょいパクらせてもらう
0401Trackback(774)2006/01/07(土) 02:38:26ID:ndQMmzum
>>399
Mac版IE5のサポートは終了してますけど
0402Trackback(774)2006/01/07(土) 05:58:44ID:O8E86eQM
>>401
サポートがどうのこうのは関係ない。それを使っている人がいるかどうかだっ!このバカチンがぁ!

                                              @ WinXP IE6 SP2 USER
0403Trackback(774)2006/01/07(土) 08:10:18ID:e3KWKUoN
>>390
http://www.blogaward.jp/section.php?section=1
この大賞なら確かに一番だわな
0404Trackback(774)2006/01/07(土) 08:35:09ID:NqghRzE0
>>403
一位が13票ワロス
0405Trackback(774)2006/01/07(土) 19:09:00ID:l6c+rOYG
構造も となるとweb製作の方がレベル高いかな
最近はcss+blogも増えてきたし

CSSでイケてるデザインサイト 29
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1135295733/
0406Trackback(774)2006/01/08(日) 00:17:05ID:ivhxLQ+I
>>354
http://skyblue.my-sv.net/
こんな屑みたいなサイトでいきがってたのかw
甘く見て25点ってとこだな
0407Trackback(774)2006/01/08(日) 01:33:45ID:PZME4Y1j
>>405
>最近はcss+blogも増えてきたし

増えるも何もCSSを使わないブログがあった時代があったか?
0408Trackback(774)2006/01/08(日) 01:36:10ID:GipZuIrO
>>407
そういう意味じゃないと思うよ。
CSSだけの一般的なサイトが、blogを使ってサイトを構築するようになったって事でしょ。
0409Trackback(774)2006/01/08(日) 21:47:01ID:2/SDkfz8
http://bd.dotted.jp/
いいね。お前らのウンコブログなんて歯が立たんだろう・・
0410Trackback(774)2006/01/08(日) 22:46:30ID:Cc3Zgq1H
>>354
のとこ、カスイケスレで晒された事も書いてあった
日記が全削除されてるワロタ
0411Trackback(774)2006/01/08(日) 22:46:42ID:dpyP9vaZ
>>409
おっ。かなりいいな。
けど、ちょっとさっぱりしすぎな気もするが…
0412Trackback(774)2006/01/08(日) 22:49:48ID:SjXurv/P
素人が作りましたって感じだね
普通以下
04133142006/01/08(日) 22:57:00ID:wok8fN5M
>>410
そんなことで笑えるなんて新年早々めでたい人だな。
言っとくが>>354は俺のサイトじゃない。

去年の話題をまだ今年もやってるなんて、暇な人ですね。
0414Trackback(774)2006/01/08(日) 23:09:02ID:Cc3Zgq1H
そんな顔真っ赤にしなくても良いのに

本当に違うなら擦り付けられるんだから放置するに
決まってるだろ、本当に馬鹿だな
0415Trackback(774)2006/01/08(日) 23:13:17ID:9I4A7E9l
>>410
日記普通に残ってるが。
リンクこそ張ってないけど。
完全隠蔽するなら普通全部消すでしょ。
0416Trackback(774)2006/01/08(日) 23:15:43ID:Cc3Zgq1H
>>415
我慢できずにすぐ弁解に来ちゃうような馬鹿なんだから
そこまで徹底するのを忘れただけじゃねえの
0417Trackback(774)2006/01/08(日) 23:23:08ID:9I4A7E9l
>>416
俺はそうは思わんな。
あそこの管理人几帳面ぽいから、仮に>>314本人だとしてもそんなミスしないだろ。
まして2chに張られてたら、アドレス発見出来る人なんてゴロゴロいるだろうし、
そんなへまはしないかと。

てか、以前個人サイトに日記移すようなことを以前書いてたから、
別に隠してるわけじゃないと思われ。
0418Trackback(774)2006/01/08(日) 23:30:56ID:Cc3Zgq1H
そんな頑張って擁護しなくてもいいよ
というかこんなベストタイミングで日記が実は残っているのを
すぐに見つけたり、几帳面やら日記移す予告をしてたやら
そこまで詳しい人が出てくるのは怪し過ぎるわけだが

句読点を小まめに使う書き方も似てるし
>>413が同じIDでもう一度出てこなきゃ自演でFAかね
0419Trackback(774)2006/01/08(日) 23:40:37ID:9I4A7E9l
>>417
まて、何で俺が疑われてるんだw
俺はただカスイケのスレでそのサイトを知ってブックマークに入れてただけだorz
ゲームの趣味が似てたから日記を見てんだよ。
個人的に好きなサイトなのに確証も無く疑われてたから、突っ込んだだけなんだが。

>句読点を小まめに使う書き方も似てるし
似てるかもしれんが、疑ったらキリ無いだろ。
0420Trackback(774)2006/01/08(日) 23:42:21ID:Cc3Zgq1H
まあ違うならそう熱くならん事だ、
>>413がもう一度出てくりゃ済む話
0421Trackback(774)2006/01/08(日) 23:42:37ID:9I4A7E9l
よく考えたら確証がないから疑うんだなw
0422Trackback(774)2006/01/10(火) 00:51:43ID:ZzL9fnUp
>>410
>>354落ちてる
やっぱり負け犬の屑だなw
0423Trackback(774)2006/01/10(火) 01:03:10ID:7I0oKFZJ
物事の整理も出来ないヴァカがこのスレにいるようでつね。
0424Trackback(774)2006/01/10(火) 01:23:02ID:ZzL9fnUp
でつね。とか言っちゃうんだね。
現実社会では皆にさげすまれているんだろうなあ。
可哀相に。ショボイ貴方に同情します。
0425Trackback(774)2006/01/10(火) 01:27:24ID:Jjsw1OEY
単なる誤爆だろ。
0426Trackback(774)2006/01/10(火) 01:32:12ID:Jjsw1OEY
そういやカスイケのサイトで出てたが、
http://mikepiontek.com/
はどうだろう?
0427Trackback(774)2006/01/10(火) 01:33:05ID:Jjsw1OEY
追記
JARNALってところがブログ。
0428Trackback(774)2006/01/10(火) 01:46:29ID:F1pt+T6a
>>772
その比較だと寸止め女優焦らし系の方が良さそうですね。
わざわざありがとうございました。
0429Trackback(774)2006/01/10(火) 01:47:06ID:F1pt+T6a
やべ、誤爆orz
0430Trackback(774)2006/01/10(火) 05:28:38ID:Zgm+PBTt
>>429
わざわざありがとうございました。
0431Trackback(774)2006/01/10(火) 07:17:49ID:QHnoKg5H
>>422
今見たら本当に消えてら、
これだから対応に慣れてもいないのに2chで調子に乗る馬鹿は
0432Trackback(774)2006/01/10(火) 15:10:54ID:pQUlRw+D
>>431
消える前に移転予告してたわけだが
ttp://green.my-sv.net/
そろそろこのネタも終わりにしろや
0433Trackback(774)2006/01/10(火) 15:13:45ID:pQUlRw+D
>>426
XHTML1.1では今までで一番いいと思った
もう一段階大きい文字調整があれば言うこと無い
0434Trackback(774)2006/01/10(火) 16:07:40ID:q2UzIs9N
>>432
移転する本人じゃないんだからそんな短時間の予告まで
把握してるわけねえだろ
0435Trackback(774)2006/01/10(火) 16:24:12ID:l7+PpWNp
>>434
把握とか意味わかんね。
書いてあったから言っただけだが。
ヤフーにも登録されてたらしいし見てる奴なんて幾らでもいるだろ
0436Trackback(774)2006/01/10(火) 16:26:45ID:RJFYtF7q
>>435
PR0、Google先生でも関連サイト少なすぎ
ttp://skyblue.my-sv.net/は
カスイケスレに出た当初から自推自演言われてた
サイトなんだよ
0437Trackback(774)2006/01/10(火) 16:46:00ID:l7+PpWNp
>>436
PRだけじゃ何の判断にもならない。
キーワードを調べないと意味無いでしょ。
google検索 ”xhtml テンプレート”で1ページ目。
”xhtml css テンプレート”で同じく1ページ目。

カスイケでは結局上げた人が自薦じゃないって言ってたし。
↑が嘘って思ってんのならもはや話が出来ないね。
0438Trackback(774)2006/01/10(火) 19:22:37ID:jWBIsVnk
>>432
本人以外でこんな誰の目にもとまらんつまらんサイトでむきになるなんてあり得ない。
しかし新しいのも中の下って感じ。
0439Trackback(774)2006/01/10(火) 19:42:20ID:W/1Qi2bQ
>>438
ムキになるって言うか、おまえら相手にするのが楽しいからやってるだけw
逆にムキになってるのおまえじゃんw
0440Trackback(774)2006/01/10(火) 20:04:44ID:jWBIsVnk
>>439
まあせいぜいその糞サイトを惨めに運営していって下さいな
0441Trackback(774)2006/01/10(火) 20:06:40ID:W/1Qi2bQ
>>440
サイトを持ってない俺に言われてもなw
0442Trackback(774)2006/01/10(火) 20:39:57ID:6Kwdl4LH
何このスレ
他人のサイトを貶めることでしか、自分のサイトの価値を見出せない輩ばっかやん。
0443Trackback(774)2006/01/10(火) 20:46:53ID:J+kyqvrk
貶すと過剰反応してくれる面白いサイトしか
そこまで貶められてはいないのでご安心を
0444Trackback(774)2006/01/10(火) 20:54:55ID:6Kwdl4LH
>>443
やってること変わって無いじゃん。
最低だねあなた。
0445Trackback(774)2006/01/10(火) 21:15:11ID:J+kyqvrk
>>444
まぁむきになんなよ、煽りなんて擁護がある限り続くんだから
少しは他の煽りが激しい板にでも行って学習しろ
0446Trackback(774)2006/01/11(水) 00:36:18ID:BXpzPpLo
>>441
サイト持ってないような奴にあれこれ言われてもな・・・
ビルダーで頑張って作ってみたら?w
0447Trackback(774)2006/01/11(水) 16:56:04ID:QyBbH1bb
>>446
ホームページビルダーよりホームページ製作王の方がよくなくない?
0448Trackback(774)2006/01/11(水) 22:56:51ID:QIru8Iz/
>>409
俺はこれ好きだな
ちとシンプルだが
0449Trackback(774)2006/01/12(木) 02:31:30ID:9MSNApKC
レビューしてくれ
ttp://www.blogaward.jp/section.php?section=1
0450Trackback(774)2006/01/12(木) 10:01:57ID:qHgNbBuj
>>449
現在3位のヤツ、ゴチャゴチャしてて激しく見にくいんだが…
なぜデザイン部門にいるのかがわからん。
0451Trackback(774)2006/01/12(木) 10:44:45ID:mqTQhOXf
>>450
たしかに酷いブログだな
どう考えても大賞にエントリーするような代物じゃない

どのみち日本ブログ大賞は糞だがな
0452Trackback(774)2006/01/12(木) 15:21:30ID:rK/baZl3
まだやってたのかそれw
0453Trackback(774)2006/01/13(金) 13:41:53ID:/6PSFwxj
まとめサイトでチェックしてもイイと思うのは。。。
海外系ばかりなんだけど、日本のテンプレデザイン、デザイナーが駄サイのか、
日本でウケルデザインは海外のとはまったくの別ものと見た方がイイのか。。。
みんな駄サ目の方が好きなのかな??



とかオモタ。。。
0454Trackback(774)2006/01/13(金) 14:15:38ID:TrIpVjCw
>>449
なんだこれw黄色が痛い痛い。今時筆文字のロゴってw
んなもん普通の読みやすいフォントでいいんだよ!
ちっともデザイン出来てないインターフェースもどうにかしろ!
テラワロスww
0455Trackback(774)2006/01/13(金) 15:09:58ID:whG/KEaO
恰好な鴨を見つけたようだね
0456Trackback(774)2006/01/13(金) 15:32:30ID:fsn289Py
>>449
開かない
0457Trackback(774)2006/01/14(土) 00:23:04ID:ImKA/uql
>>453
そんなまとめサイトにも取り上げられないオマエって・・・・・・・
0458Trackback(774)2006/01/14(土) 10:26:33ID:KA0Rfyjg
>>453
ダサいとかそんな言葉を並べるなら誰にでも出来る。
要は自分が出来るか否かが問題。
出来もしないのに非難する事は卑怯以外の何者でもない。
0459 ◆Web/Blgiow 2006/01/14(土) 13:36:09ID:4FA+IjLN
>>458
こういうデザイン系は、アイディアであって、できるできないではないだろ。
それに、技術的にできるできないなんて、すれ違いだし低レベルすぎだと思わないか?

CSSを知っている奴ならできてあたりまえ。ようはアイディアを引き出せるかどうか?だろ
0460Trackback(774)2006/01/14(土) 16:38:54ID:40c6HTOd
はいはいコテコテ
0461Trackback(774)2006/01/15(日) 11:42:16ID:Q6+rOZVR
>>449
今見てきたけどひどいなぁ
ヤプログばっかじゃん(;´Д`)

既出以外だとここくらいか?
ttp://www.imomot.com/memoroc/
ttp://www.vinylluv.com/luvlog/
0462Trackback(774)2006/01/15(日) 11:45:38ID:Q6+rOZVR
>>461この二つ同じ奴だったわ
独自ドメのくせにアク解がshinobiなのが気になるw
0463Trackback(774)2006/01/15(日) 12:00:53ID:V/rK8aEN
>>461
うーん結構好きです
0464Trackback(774)2006/01/15(日) 12:02:31ID:V/rK8aEN
上の右寄席なんだね。珍しい。色の使い方がうまいと思う。
抑えた色調で柔らかい。
あえて文句をつけるとすると「シゴト」とか「モノづくり」とかいう単語がきもいです。
0465Trackback(774)2006/01/15(日) 12:37:43ID:97qJ16UT
スクリプト配布サイト探してたらこんなの発見しますた。
ttp://www.komodomedia.com/blog/
0466Trackback(774)2006/01/15(日) 14:44:11ID:Q6+rOZVR
>>465
komodomediaって既出じゃなかったんだね。
0467Trackback(774)2006/01/19(木) 04:07:40ID:Coha5kDz
サイトの中身はともかく、見た目は綺麗(中身は危険そうな感じなのであまり見ないこと)
ttp://12dailypro.sakurax.net/
0468Trackback(774)2006/01/19(木) 08:50:32ID:BmSSfopF
>>449
今一位のコメント欄が・・・なんというか信者ばかりという感じ
激しく見づらいしエラー多いしどうなのこれ?

ヤプログの次は楽天からのダサい登録が増えててウザイ・・・

>>467
特に普通ですな
0469Trackback(774)2006/01/19(木) 21:54:45ID:rGM99wk8
>>467
宣伝乙
0470Trackback(774)2006/01/19(木) 23:46:45ID:jn0S3KL0
>>467
全てが醜い
0471Trackback(774)2006/01/20(金) 11:47:57ID:H7HBVZcx
>>467
何この地味すぎるデザイン
本人乙
0472Trackback(774)2006/01/21(土) 11:13:51ID:gkL/obxL
ttp://www.fsiki.com/jet/
ttp://1450km-thread.seesaa.net/

この2つはすっきりしてて好き。
0473Trackback(774)2006/01/21(土) 14:13:35ID:VnudEsm5
>>472
そのどちらか(もしくは双方)の作者さん
他薦を装った自薦乙!
0474Trackback(774)2006/01/21(土) 16:08:17ID:J/GubhLu
>>472
上はありがち
下はなかなかいいね
0475Trackback(774)2006/01/21(土) 20:14:28ID:RiGTBzOO
>>473
これ同じ作者だね 突っ込み乙

ソースを見ると良く分かる 癖は隠し切れないw
0476Trackback(774)2006/01/21(土) 20:35:09ID:J/GubhLu
ttp://blog.e-rose.her.jp/
ここ透明gifの使い方がうまいなあと思った。
色使いも悪くない
0477Trackback(774)2006/01/21(土) 20:45:46ID:1d46dVHp
あえて言おう、それはJUGEM提供テンプレートであると
ttp://sample67.jugem.jp/
0478Trackback(774)2006/01/22(日) 01:57:50ID:micLsiFH
記述の順番って結構重要じゃない?

俺ルールは タイトルヘッダ>グローバルナビゲーション(サイトに複数コンテンツある場合)>記事>アーカイブナビゲーション>フッタ
0479Trackback(774)2006/01/22(日) 12:55:40ID:F94MW3yN
>>477
ほんとだ
ってかjugemのテンプレっていいのばっかりだね
ぱくりたくなってきた
0480Trackback(774)2006/01/22(日) 15:14:25ID:rwczVXLE
http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo2813.jpg
このデスクトップに点数つけてください
0481Trackback(774)2006/01/22(日) 17:00:46ID:zR1fpB7P
>>480
100点
0482Trackback(774)2006/01/22(日) 18:23:42ID:rAqZUIkk
てか>>472の作者、自意識過剰すぎww
改めて宣伝乙wwww
0483 ◆Web/Blgiow 2006/01/22(日) 18:36:50ID:ZJW738o5
>>480
前々から思っていたんだけど、こういうデスクトップを晒している人ってどういう考え?
いくらテーマを変更してカッコイイ壁紙を使っても、カッコイイWinampのテーマ使っても
プログラム立ち上げたら殆ど隠れて隠れて見えないじゃんww

何もプログラムを立ち上げないで、ひとりで何もないデスクトップみてニヤニヤするだけ?

あれだな、自作板にいる、ヲタみたいに「PCは、本来使って何かする事が目的」なのに、
「いつしか作る(組み立てる)事が目的」になっちゃったようなのと同じか?

使いもしない10万以上するような高速・高価なパーツで組んで、結局はメールとネットしかしないとかwww

俺から見たらデスクトップを晒せ系の住人もそれに近い物がある。
0484Trackback(774)2006/01/22(日) 18:44:51ID:rAqZUIkk
いきなり変な角度からマジレスするな
0485Trackback(774)2006/01/22(日) 19:19:36ID:UMUwrmuv
以下、
・「本人乙」
・「文句言うなら自分のを晒せ」
禁止。
0486Trackback(774)2006/01/22(日) 19:20:11ID:7pOrkxre
エッ?マジレスなの?
0487Trackback(774)2006/01/22(日) 19:43:02ID:en6+fa7S
マジレスじゃなくても、ネタにレスするようじゃ駄目だな
0488Trackback(774)2006/01/22(日) 21:29:25ID:WVZo282S
427とかも自薦なのかな?
自薦で晒してんのはスルーできずに、
なんか気になって出てきちゃうんだろうなW
0489Trackback(774)2006/01/22(日) 23:01:21ID:0TcZzHKE
>>488
外人が2chに書き込むなんてまずありえん。
0490Trackback(774)2006/01/23(月) 19:57:44ID:wbQhg9U3
ttp://urageinou.jugem.jp/

シンプルでいい感じ?
あっさりしすぎかな。
0491Trackback(774)2006/01/23(月) 20:00:20ID:TqN6c9Ck
>>490
内容はともかく、シンプルはシンプルだね
三カラムじゃなければもっと見易いのに、おしい。
でもいかにもweb2.0的なデザインで、個性がなさすぎる
正直かっこよくはない
0492Trackback(774)2006/01/23(月) 20:16:06ID:TvTw5T81
>>490

>>1より
>このスレはデザインと構造がかっこいい(または個性的、新鮮)なブログを
紹介していくスレです。

シンプルなブログを紹介するスレではありません。
04934902006/01/23(月) 20:22:06ID:wbQhg9U3
>492
すみませんでした。

3カラムって人気無いの?
皆2カラムが好きなのかな?
0494Trackback(774)2006/01/23(月) 20:22:30ID:rOzGnOC1
>>492
>>490は「シンプルでいい感じ」というふうにシンプルな点がかっこいい、という評価で
このスレに紹介しているんだろうからすれ違いではないと思うよ
「かっこいい」という範疇の中にシンプルさが含まれていてもいいと思う
んで>>490のサイトは>>491も指摘しているように3カラムである必要はないと思う。
左側なんて下の部分が空きまくりでメインの記事の範囲が狭められて見づらい
0495Trackback(774)2006/01/23(月) 20:29:28ID:TvTw5T81
>>494
>「かっこいい」という範疇の中にシンプルさが含まれていてもいいと思う
確かにそうかもしれんな。
でも、どちらにしろ上のブログは見るべきところが無いと思った。
あえてあげると右上のテープ張りみたいな装飾なんだが、ありがちだしね。
0496Trackback(774)2006/01/24(火) 03:26:38ID:wy6JHmtr
>490

デザイン元は下のコピーライトにある所だな。
デザイン元だけあって記事やサイドのバランスが取れてる。
まぁ特筆すべき所はないが。
0497Trackback(774)2006/01/24(火) 17:50:09ID:6DIsIdQI
すんません、ここで紹介されたカッコイイブログを参考に、みようみまねで作ってみましたが
やっぱ自分で晒したら宣伝っすか?

いろいろ意見聞いて直して行きたいんですが
0498Trackback(774)2006/01/24(火) 17:55:55ID:+1jOrW/r
>>497
自薦もおkです。
自分的にどこがみどころか(どの点に力を入れたか、苦労したか)、また
不十分・未熟だと認識している部分も書き添えて紹介したほうが
あまり辛らつな批評は来ないと思う。
またはしばらく様子を見て第三者を装って紹介するか。
でもその場合も>>1にあるように見所とかをちゃんと書いたほうが、
レスも単なる煽りではなく参考になるものが帰ってくる確率が上がると思う。
0499Trackback(774)2006/01/25(水) 00:19:56ID:VnTEHGc8
>>497
基本的に煽りが多いスレであることを念頭に置いておきましょう。
0500Trackback(774)2006/01/25(水) 04:53:16ID:N3+8yUM3
こんなのあるけど自分でも十分できるレベルだよね?

http://www.blog-design.net/
0501Trackback(774)2006/01/25(水) 05:45:46ID:CSxWQDIH
>>500
禿胴だが、スレ違い
0502Trackback(774)2006/01/25(水) 08:37:29ID:NV/DN/AJ
>>500

すげー安いなw
0503Trackback(774)2006/01/25(水) 15:03:59ID:IY1doD/C
>>500
ものによってはイラストの技術が要求されるから、出来ない人も多いだろう。
特にこのスレには多そうだw
0504Trackback(774)2006/01/25(水) 15:20:14ID:OHYpnNuQ
>>500
安いな、もっとぼったくれそうなもんだが
ただ安いだけに色々怪しい
0505Trackback(774)2006/01/26(木) 01:54:57ID:0IFXGMUJ
3日でどこまで出来るんだ
テンプレ用意しといてヘッダ画像とか色とかいじるだけ?
0506Trackback(774)2006/01/26(木) 12:43:43ID:eKb32VGg
俺はWEB屋だけど、3日あれば新規デザインから設置までいけるよ。
だーけーど、そんなキツキツのスケジュールでやってられないから
おそらく十数種類のテンプレがあるんだろうね。
それを色変えたり配置変えたり。
0507Trackback(774)2006/01/30(月) 03:00:40ID:VDzYDibp
すっげーいいってわけではないんだがインパクトはある
日本でこういうデザインって珍しい気がする
http://iblog.jugem.jp/
0508Trackback(774)2006/01/30(月) 03:29:03ID:v2HSkTpQ
>>507
うは!
これはケッコーすごい カッコイイというよりすごい
自分でこういうブログを作ろうとは思わん
0509Trackback(774)2006/01/30(月) 04:22:22ID:VmfSje3N
>>507
歴代1位の作品
0510Trackback(774)2006/01/30(月) 04:53:34ID:TW/C22H4
>>507
デザインよりそいつの文章の意味不明さがホラーなんだけど
0511Trackback(774)2006/01/30(月) 08:45:56ID:3NHv7EyT
歴代1位ってのは言いすぎだと思うが、ちょっと変わってていいね
タイトルとかエントリーのタイトル部分とかテキストベタ乗せじゃなくて、
もうちょっと周りの世界観と合わせて飾りを付けるなりすれば、もっと良くなるんじゃないかな
0512Trackback(774)2006/01/30(月) 09:19:40ID:nRHVWfEx
>>507
よく見るとコメ欄とトラバ欄は違う部屋なんだなw
こういう小ネタは好きだ
0513Trackback(774)2006/01/30(月) 09:46:09ID:ZAvjfmPV
>>507
Firefoxだと記事がはみ出しててカッコ悪いんだが
0514Trackback(774)2006/01/30(月) 10:47:08ID:D2G5RFjz
>>507 投稿日: 06/01/30 (月) 03:00:40
>>508 投稿日: 06/01/30 (月) 03:29:03
>>509 投稿日: 06/01/30 (月) 04:22:22
少し落ち着いてください。

どうも見てもありえないセンスの無さです。本当にありがとうございました。
0515Trackback(774)2006/01/30(月) 13:28:37ID:hwxcO0ME
センスよりも、記事個別(パーマネントリンク)のページが
すごく少ない情報量なのにスクロールをたくさんしないといけないから
使い勝手とか可読性が悪すぎると思う。
0516Trackback(774)2006/01/30(月) 17:06:18ID:SFKdlZBr
既出?
http://st-tag.jp/
0517Trackback(774)2006/01/30(月) 17:26:49ID:M86a9Lze
>>516
メインの画像がダサい上にでかくてジャマ。
アイコンが汚い上に出来が悪い(狙ってるのかもしれんが合わない)。
CGやもう一つのフラッシュサイト見ると技術がありそうなんだがな。
とにかく画像関係がダメ。
もっと作りこんだ方がいいと思う。
0518Trackback(774)2006/01/30(月) 20:24:19ID:DexDoYDB
まぁ素人の俺に言わせればなんかスゲー!
でも読みにくいからそっと閉じるボタンなんだけどね
0519Trackback(774)2006/01/31(火) 09:09:02ID:3v1nWyJj
文字の色が薄すぎて読む気がしない
0520Trackback(774)2006/01/31(火) 21:00:28ID:GMtRo/Mk
逆に真っ白なら全選択して読んでみたくなるから不思議なもんだ
0521Trackback(774)2006/01/31(火) 21:14:57ID:O0ZYrjGd
こういうあざといブログは胡散臭く読みたくなくなる。
0522Trackback(774)2006/01/31(火) 23:23:27ID:ABgDSmtl
まとめサイトいい加減更新しろよ・・・
ある程度溜まってアドセンス安定してきたから放置でいいや、
って意図が見え隠れしてる気がする
0523Trackback(774)2006/01/31(火) 23:25:11ID:7XzmcGTE
見え隠れではなく丸見えです
気がするのではなく希ガスなのです!
0524Trackback(774)2006/02/01(水) 00:10:30ID:31ULxPzn
つーかフォント固定は糞
0525Trackback(774)2006/02/01(水) 09:12:21ID:n6UGoAMR
>>516のサイトで2月1日の日記に「2chに晒された」って書いてあるけど、ここのことかな?
0526Trackback(774)2006/02/01(水) 11:12:46ID:bwKmPTpz
>>525
宣伝と言われないための言い訳。
どう考えても宣伝したがり屋の本人以外にあんなところは晒そうという気にはならない。
つーか、本人以外にエントリー内容がわからない。
本人は記事を書くわけだから当然わかる。
閲覧者は即座に見る価値なしと判断してウィンドウを閉じるわけだしな。

言い訳なんて姑息な手をつかっても宣伝ということはバレバレ。
今時ウェブブラウザ使って2ch見ている奴なんて少ないし
この板にくる奴なんて余計にRSSやら2chブラウザーを使ってるわけで。
いい加減にしてほしいね。
0527Trackback(774)2006/02/01(水) 13:16:54ID:aNuFH0Zv
てか
>>525自身が姑息な御本人じゃないのぉ?(ニヤニヤ
05285252006/02/01(水) 16:15:39ID:n6UGoAMR
>>527
525ですが、違います><
「アクセスログのリファラを見て気付いたんだけどぉー、私のブログが2chに晒されてるらしぃーのぉー」
みたいなあからさまに不自然でわざとらしい事を長々と書くほど勇気がありません><
もし仮にime.nuのリファラが残っててもどこで晒されているのかわからないから、
荒らされたりするのがいやでそのことには言及しません><
たいていの人もそのことには触れないと思います><
ましてや「2chに晒された 〓■● ……〜□○0」みたいなアンチ2chととられるような発言をすると
「VIPから来ますた」みたいなコメントが大量についたりしそうでこわすぎます><
「自分は普段2chなんて見ないしぃー、むしろ2chで話題にされるなんて不名誉なんだけどぉー」
みたいなスタンスを装うならアンチ2chっぽいことを書くかもしれないけどぉー
0529Trackback(774)2006/02/01(水) 17:05:58ID:kiCCanzD
>>526
>今時ウェブブラウザ使って2ch見ている奴なんて少ないし
一人でもいれば解析にログが残るわけだが。
>この板にくる奴なんて余計にRSSやら2chブラウザーを使ってるわけで。
お前の妄想はどうでも良い。
>いい加減にしてほしいね。
お前がな(プ
0530Trackback(774)2006/02/01(水) 17:50:07ID:PTy3RLeC
すみません俺がIEで見ました(´・ω・`)ショボーン
0531Trackback(774)2006/02/01(水) 23:31:26ID:Fnz/A14+
>>526はIEは今見てるページがリファラに残る事を知らんのだろうな。
imeに飛ぶのをめんどくさがってアドレスコピペして飛ぶと・・・
0532Trackback(774)2006/02/01(水) 23:34:38ID:j8IGi1Ug
>>529
>いい加減にしてほしいね。
お前がな(プ

関係ないのになんでそんなに必死なんですか?本人ですか?w
0533Trackback(774)2006/02/01(水) 23:40:49ID:n6UGoAMR
>>526は詰めが甘いよ
本気で追い込むなら逃げ道を作らないこと。
またはわざと逃げ道を作っておいてそこに誘い込み、逃げ込んできたところで仕留める。
って漏れが言っても説得力ないですよね><
0534Trackback(774)2006/02/01(水) 23:50:54ID:JSdGf4/j
>>531
IEってアドレスコピペ直打ちでもリファラ残るんだ・・・。
俺も知らなかった。
0535Trackback(774)2006/02/02(木) 01:24:21ID:t/iF2/8u
リファラっつーより、プライバシ垂れ流しのためにあるような仕様だな。
0536Trackback(774)2006/02/02(木) 01:35:51ID:+g1AEGBS
>>533
誘い込んで仕留める相手が居ない可能性が高いのに楽しいか?
第三者から見ると滑稽にしか見えないな。
0537Trackback(774)2006/02/02(木) 06:21:44ID:1U+a+nTE
>>529
肝心なこの部分を見落とさないで欲しい。
>つーか、本人以外にエントリー内容がわからない。
>本人は記事を書くわけだから当然わかる。
>閲覧者は即座に見る価値なしと判断してウィンドウを閉じるわけだしな。
まともなセンスがあればあのデザインはスルーされるだろ。
あと
>お前の妄想はどうでも良い。
お前の妄想はどうでも良い。
>>いい加減にしてほしいね。
>お前がな(プ
お前がな(プ

>>531
知らん。
>>532
当たり前。
>>533
逃げ道をつくったというか、都合のいい部分だけ反論する低能猿に絡まれただけの話。
>>534
その仕様のソースってあるのかな。
>>536
意味が分からない。日本人か?
0538Trackback(774)2006/02/02(木) 10:33:47ID:03OonW8K
まぁスルーしとけよ荒れるだけじゃん
0539Trackback(774)2006/02/02(木) 10:59:12ID:sU1fOoCX
>>531,>>535ってIEの誤爆のこと?
普段IE使わないけど、どういう仕様なのか参考までに教えて。
0540Trackback(774)2006/02/02(木) 14:13:29ID:m9mC8K2y
つまりだ。かっこよさなんてのは人それぞれ。
ちょっと珍しげなデザイン挙げてってこれはイイとかあんま好きくナイとか言ってりゃいいじゃん。
本人でもなんでもいいよ。くだらん言い合いより色んなデザインが見てぇんだ
05415292006/02/02(木) 14:23:57ID:4HZDS2P5
>>537
どこが肝心なのやら。
>まともなセンスがあればあのデザインはスルーされるだろ。
まともなセンスがない奴が多いのがこのスレの住人なんですけどw
スレの流れ見てたら分かるだろ。

>つーか、本人以外にエントリー内容がわからない。
>本人は記事を書くわけだから当然わかる。
あと、ここの意味が分からんのだが。

あと、俺は本人でもなんでもない。
>>517で意見してるのが俺。サイト自体はダメな部類だと思われ。
05425292006/02/02(木) 14:35:08ID:4HZDS2P5
>まともなセンスがない奴が多いのがこのスレの住人なんですけどw
このスレの住人×
このスレの特徴○
の間違い。

そういやjtfは凝り過ぎて汚くなってる気がするなぁ。
0543Trackback(774)2006/02/02(木) 15:31:11ID:PDXgL/V7
ここのみなさんは海外のデザインと日本のデザインを比べるときに
フォントの違いというかアンチエイリアスの違いも考慮に入れて見ているんでしょうか?

フォントの見栄えが違うだけでカッコよさって全然違って見えるので、ちょっと気になりました。
0544Trackback(774)2006/02/02(木) 17:42:10ID:ZIwVpixd
>>539
ネタだからw
真に受けるなって。
0545Trackback(774)2006/02/02(木) 19:43:28ID:LKSKCj+T
>>531はネタなの?
0546Trackback(774)2006/02/02(木) 20:06:28ID:HiQuoTOW
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/referer-bug.txt

IEの誤爆について。
0547Trackback(774)2006/02/03(金) 00:54:59ID:d0sZG6BN
>>545
ネタ
0548Trackback(774)2006/02/03(金) 00:56:41ID:d0sZG6BN
>少なくともWindows版Internet Explorer 4.0, 4.01, 5.0, 5.01で発生し、5.5では発生しないようです。
今時5とか怖くて使えないだろ(セキュリティ上)
05495392006/02/03(金) 01:17:39ID:rtNauCfb
ネタだったのか。>>531はネタでいってるように見えないけどなw
ごめんねスレと関係ない話して。

>>546
そんなの誰でもわかってるよ
0550Trackback(774)2006/02/03(金) 01:31:36ID:tYS3dY/l
>>543
悪い事言わないからここ以外で聞いた方が良いよ。
0551Trackback(774)2006/02/03(金) 01:45:26ID:d0sZG6BN
普段XPで見てるサイトをたまに2000で見るとイメージちょっと違うしな
0552Trackback(774)2006/02/03(金) 13:07:20ID:bu5J+pX1
フォントの見栄えの良さ以前に日本人の自称デザイナー系デザインは糞。
配色、使用する画像、レイアウトすべてにおいて糞。
フォントの見やすさが英字の方がいいとは思わん。それぞれによさがあるしな。
つーか、フォントを言い訳にするまえに、もう一度よく見比べてみろ。
うぜーから氏ね。
0553Trackback(774)2006/02/03(金) 13:08:36ID:bu5J+pX1
>>551
Windowsなんて使うから気になるんだよ。
Macで見ればなにも気にならん。
0554Trackback(774)2006/02/03(金) 15:34:02ID:VGv1rpca
相変わらずこのスレは馬鹿が多いな。
0555Trackback(774)2006/02/03(金) 15:56:51ID:MSXgXcbT
>>554
「どこが、どう」馬鹿なのか主観でも構わないので細かく具体的に明記していただけるとありがたい。
他人を「馬鹿だ」と言うくらいなら馬鹿にもできる
0556Trackback(774)2006/02/03(金) 16:06:41ID:VGv1rpca
>>555
くだらない話題にいつまでも粘着する奴。
そしてそれをスルー出来ない住人。
0557Trackback(774)2006/02/03(金) 16:51:12ID:MSXgXcbT
たしかに。自薦でもいいし、そしてそのことを伏せたい気持ちもわかる。
ブログへの評価に関係ない話題は引っ張るべきではないね。
0558Trackback(774)2006/02/03(金) 19:17:00ID:zSRU9BKB
>>553
未だにMACに執着する奴はなんか対象外。
0559Trackback(774)2006/02/03(金) 19:39:30ID:5Q4O8foz
>>558
正直、マックのフォント表示の美しさはうらやましい。
なぜWINであれができないんだろう。
0560Trackback(774)2006/02/04(土) 00:40:48ID:piy+TUB/
>>553
家はmacしかないけど仕事はwin使わなきゃいけないんだよ
0561Trackback(774)2006/02/04(土) 00:49:49ID:e5GS4WzT
ローカルな環境で表示させるだけならMacでもWinでも好きなほうを使えばいいけど
ウェブ上に公開する場合は、Macで見れWinで見れとか言ってられないよね。
より多くの環境(OSとかブラウザとか)でそれなりに見えるように調整しないといけないよね。
妥協も含めて。
フォントの問題もそうだけど、form周りのcssの反映具合が気になるところ。
0562Trackback(774)2006/02/04(土) 02:11:37ID:dhvZqXYy
企業サイトなら個人のブログなら別にいいんじゃね
0563Trackback(774)2006/02/04(土) 02:12:10ID:dhvZqXYy
ごめん「ともかく」が抜けた
0564Trackback(774)2006/02/04(土) 02:12:18ID:HUVH3KJg
マックでもウィンでもかわらないじゃん。
0565Trackback(774)2006/02/04(土) 02:14:42ID:piy+TUB/
>>564
本気で言ってる?
0566Trackback(774)2006/02/04(土) 05:22:02ID:tPralqHU
>>560
>家はmacしかないけど仕事はwin使わなきゃいけないんだよ

いつの時代の人ですか?w
会社でそんなこと言ってると笑われないか?
俺はPowerBook使ってるけどファイルやデータ関連でも全く問題ないよ?

>>564
だよな。固定観念でものを語ってるやつが多いことがよくわかる。
連日のセキュリティホール発表でWindowsアップデートに忙しくて
脳のアップデートができていないやつが大杉。
0567Trackback(774)2006/02/04(土) 06:28:43ID:kLzb4uN9
信者ウゼェ
0568Trackback(774)2006/02/04(土) 10:54:51ID:EsRrXaT/
>>566
560じゃないけど、企業としてWinに統一してるところはあるよ。
会社独自のソフトウェア使ってるところも多いし。
0569Trackback(774)2006/02/04(土) 11:03:35ID:6ZvNWxc9
それ以前に個人所有のPCを業務に使うこと自体禁止してるけど。
情報漏えい防止やセキュリティ対策として禁止するというのと、
会社のネットワーク資源などを会社の資産以外で利用すること自体も問題になる
0570Trackback(774)2006/02/04(土) 12:05:25ID:3O1Y4GZC
MacでもWinでも変わらないし、Winで作れるものは全部Macでも作れる(むしろ作りやすい)けど、
サイト見る香具師の95%はWinのIEだから最終的にはWinIEで表示確認しなきゃいけないけどな。
0571Trackback(774)2006/02/04(土) 14:32:44ID:piy+TUB/
>>566
システム開発って言葉知ってますか?
インフラ構築って言葉知ってますか?
社内システムって言葉知ってますか?

特定の環境に縛られるのは全く珍しいことじゃないですよ?
0572Trackback(774)2006/02/04(土) 18:39:19ID:WHWRiSbS
ウンチクはいいから、さっさと良デザインのブログを紹介しろや。
0573Trackback(774)2006/02/04(土) 19:22:43ID:EAb5uOLp
http://www.blogaward.jp/section.php?section=1
エライことになっとる
0574Trackback(774)2006/02/04(土) 19:26:16ID:e5GS4WzT
>>573

デザイン(構造も)がかっこいいblog part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1114833373/888
> 888 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2005/10/20(木) 03:23:03 ID:9vtua4cX
> 【URL】ttp://plaza.rakuten.co.jp/blogger/
>
> 【見どころ(良い点・悪い点)】
> タイトルの「溺れる冷蔵庫」からしてインパクト有り。
> オサレな写真をうまく使ってる。
> ウィンドウが小さいが、最後のオチを見せない技だと思われ。
>
> 【その他コメント】
> 通りすがりでカキコ。既出だったら、ごめんなさい。

このレスへの反響はすごかったw
0575Trackback(774)2006/02/04(土) 19:26:29ID:piy+TUB/
>>573
どれもこれも・・・(上の方しか見てないけど
0576Trackback(774)2006/02/04(土) 20:43:47ID:U9xF9Ttp
http://plaza.rakuten.co.jp/blogger/diary/200601240000/
痛すぎるw
0577Trackback(774)2006/02/04(土) 20:50:33ID:U9xF9Ttp
http://plaza.rakuten.co.jp/blogger/diary/200601120000/

>タグを使ってるブログ = 素敵
>そんな方程式は成り立ちません。

ちょ、これはないだろw
0578Trackback(774)2006/02/04(土) 22:14:38ID:11ZbeEhc
>タグを使ってるブログ = 素敵
>そんな方程式は成り立ちません。

エミュレート不可能。どんな思考を経てそんな文が出てくるんだ?
0579Trackback(774)2006/02/04(土) 22:54:54ID:6ZNDKm8K
>>573
1位だけじゃなく信者どもがイタイ
デザインで評価しやがれ
0580Trackback(774)2006/02/05(日) 00:34:13ID:lpY5Tqw1
タグって何を指してるんだろ
0581Trackback(774)2006/02/05(日) 14:40:51ID:0CY429ya
>>571
具体例を挙げてもらえますか?
あまりに抽象的で厨房臭くてマジレスしていいのか迷います。
0582Trackback(774)2006/02/05(日) 14:46:36ID:0CY429ya
>>579
かなり同情して見ても自作自演そのもの。
こんなやらせが野放しになっている時点で運営側のやる気のなさがよくわかるな。
0583 ◆Web/Blgiow 2006/02/05(日) 14:54:43ID:pRBxhvBE
>>581
俺は>>571ではないが、普通は社内で使うPC(Mac)のOSは勝手に決められないだろ。
何かあっても、システム部の人間がサポート・復旧できるように、一元管理されている。
ウィルスチェッカやファイアーウォールソフトはおろかレジストリの設定まで・・・

社内開発のグループウェアとかあったら尚のことOSは勝手に変えられない。

まぁ数人しかいないような小規模な企業なら知らんが。。。

俺の所なんてシステム開発の会社で全員がPCのプロフェッショナルなのに、
ソフトウェアのインストールするのにも許可がいる。

「MacOSがいい」だの「Linuxにする」だの、社員が勝手にそれぞれ好きなOSを入れてしまったら、
社内システムが成り行かなくなる。それが会社ってものだよ。
0584Trackback(774)2006/02/05(日) 15:10:42ID:20+iGmwX
どう見ても厨房くさいのは>>566な訳だが
0585Trackback(774)2006/02/05(日) 15:28:09ID:BEEsa5vy
マクvsウィソ 又は SOHOvs統合化された組織 と言う感じの議論が定期的に
戦わされる当スレですが、今回はもうそろそろいいんでないかい?

どう議論しようと、マカー及びSOHOは他方の下請けで食ってんだからさ。
0586Trackback(774)2006/02/05(日) 17:16:59ID:lpY5Tqw1
>>581
ここ見るのはwebデザだけって固定観念があるだろ
0587Trackback(774)2006/02/06(月) 16:22:28ID:Tv/IgccM
>>573
ああ、もうそのランキング、楽天のやつらが入ってきたから余計駄目だよ。
他のを見ないで贔屓の奴に投票してるアホが多すぎ。

俺はこういうランキングってのは、エントリーしているブログと
全く関係ない人が見て決めるもんだと思うけどなあ。
そのほうが純粋にデザインだけを見て評価してくれる。信者意識もないし。
もしくは開催側の独断と偏見だけで決めたほうがよっぽど健全だよ。

と、思う。ごめん、スレ違い?ごめん、俺京都人。ごめん。
0588Trackback(774)2006/02/06(月) 22:08:12ID:TzBq+ncz
「デザイン」を選ぶんなら日本語読めない外人に評価してもらった方が良いかも
0589Trackback(774)2006/02/06(月) 22:17:30ID:bmP5reiN
なるほどたしかに。京都人よりは外国人のほうがいいのかな。
でも感性の違いとかが問題になるのでは?本当によいデザインは世界共通なのかな。

ところで>>573のサイトって有名なの?
知名度が高ければ投票する人間の絶対数が増えると思うから
仲間内でどうこうとか得票の操作はあまりできないと思うけど。
田代砲とかVIPPERの皆さんを使えば大手投票サイトも意のままかもしれないけど・・
0590Trackback(774)2006/02/06(月) 22:25:09ID:bmP5reiN
審査方法を見たら
> ブログを愛する「日本ブログ大賞プロジェクト」のメンバー全員で協議し、厳正な審査を行います。
> 「読者賞」のみ、サイト上の読者投票数で決定します(部門大賞と重複有)。
って書いてあったわ。
別に好きにさせてあげたらいいんじゃない?
0591Trackback(774)2006/02/06(月) 22:29:01ID:yFP3A3Un
>>590とかぶってる上激しく誤爆したorz

>>587
俺もそう思う

>>589
1位の信者どもがキモスwww
まぁ楽天の中では有名なんじゃねーの(ワラ
0592Trackback(774)2006/02/06(月) 22:52:03ID:TzBq+ncz
>>589
じゃぁこのスレで選んでしまえば(ry
該当無しって結論になりそうだな・・
0593Trackback(774)2006/02/07(火) 00:42:14ID:t+/QRkqg
>>592
ttp://bodytalk.girly.jp/
ここはまあまあじゃね?
前も出たサイトだけど。

変な冷蔵庫よりはよっぽどいい。
0594Trackback(774)2006/02/07(火) 00:58:49ID:GbIIf/bM
top画像に女はずるいw
0595Trackback(774)2006/02/07(火) 05:01:33ID:I/tDMcPR
>>594だよなW
javaすくりぷと切るとズレるのと
ナルシスト?、ブログを見てと言うか…
私を見てって感じはちょっと痛い
デザインは好き、見やすくてイイとオモタ
0596Trackback(774)2006/02/07(火) 09:56:42ID:NczEe28p
>>593
本来ならば <h>〜</h> であろう所が img じゃhtmlとして成り立たん。
しかも alt がまともでないのに加え title 属性は無し。

これじゃ構造として成り立たんよ。htmlとしては小学生クラス
0597Trackback(774)2006/02/07(火) 10:07:45ID:6loFRpv5
スタイルのためにマークアップしてるとそうなる
<div>
<div>
<div>
<img />
</div>
</div>
</div>
とか
<div>
<div>
<div>
<a>ほげ</a>
</div>
</div>
</div>
みたいなのがたくさんある。

ソースをぱっと見ただけだけど
> <a name="rss" id="rss"></a>
> <div class="margi7">
> <div class="inner_contents">
> <div class="icon">
> <img src="imgs/t_index_rss.gif" width="500" height="47" alt="配信 日々配信されるホットな情報をRSS Readesで" /></div>
> <div class="footer">
> <div class="bg">
> <div class="cover-txt">
>
> 中略
>
> <ul></ul>
>
>
> </div>
> </div>
> </div>
> </div>
> </div>
>
> <a href="#top"><img src="imgs/icon_top.gif" alt="ページの先頭へ" width="40" height="12" border="0" class="right_icon"/></a>
> </div>
> </div>
> </div>
これはひどいとおもた
0598Trackback(774)2006/02/07(火) 10:33:06ID:MCt/fSSP
なあ、正直「構造」で見るスレ別に作ってくれんか?
俺構造とかはほんとどうでもいいんだけど
見た目で「かっけー」とか「すげえ」とか「きれい」とかだけで十分
構造がどうたらとかは自分で後で参考にした時に直したらいいやん
0599Trackback(774)2006/02/07(火) 10:40:58ID:lO9gMfDc
Web制作板(http://pc8.2ch.net/hp/)にも似たようなスレはいっぱいあるよ。
でも結局ソース見てあーだこーだ言うようになる。
0600Trackback(774)2006/02/07(火) 10:44:45ID:j/I3gM2i
>>598 スレタイくらい見ような
0601Trackback(774)2006/02/07(火) 14:41:05ID:OQGC8ES4
もう出尽くした感があるのに構造の話を隔離したらそれこそネタ切れだろ。
0602Trackback(774)2006/02/07(火) 15:02:41ID:uelqocdd
まあこのくらいの指摘くらいなら良いが、言い合いになるとさすがにうんざり。
0603Trackback(774)2006/02/08(水) 01:21:31ID:TY4N1YtM
・スタイルシート切っても問題なく閲覧出来る
を条件に入れたらいいような気もするけどな
(問題なくってのはどこがタイトル、どこが本文程度の判別が可能なこと)
0604Trackback(774)2006/02/09(木) 00:36:24ID:G91+6ycm
そこまでこだわるのか…
俺はこのスレ卒業のようだ(´∀`)ノシ
0605Trackback(774)2006/02/09(木) 02:19:40ID:EVFHT3hA
そこまでっつーか>>603は基本だろ…
0606Trackback(774)2006/02/09(木) 04:27:59ID:pLQ0uHTI
まぁパっと見でカコイイのも見たいけどな
暇なときにちゃんとした構造+validなxhtml、cssで再現してみたくなったりするくらいのなら
0607Trackback(774)2006/02/09(木) 06:12:29ID:4Ay4vyqa
なんかweb製作板のCSSイケてるスレと同じ展開でワラタ
0608Trackback(774)2006/02/09(木) 13:19:34ID:/kXsD30r
だから>>1に書いてあるように、紹介する人が
〜はあまりよくないけど〜はいい、とか、
見所等をちゃんと書かないからだめなんだよ。
マークアップはいいかげんだけど、とか、文字の色が薄くて見づらいけど、とか、
そういう部分をあらかじめ挙げておけば
レスする人もその部分にはフィルタを通して見てくれると思う。

urlを貼るだけだったり、最高!とか一言だけだったりすると、
テンプレもろくに読んでないな、と、紹介者のせいで
リンク先を見る前からその紹介されたものの印象が悪い、悪くなる、と思う。
0609Trackback(774)2006/02/10(金) 19:19:17ID:B6rCv7Nb
ぶっちゃけデザインだけいいのも見てみたいね
0610Trackback(774)2006/02/10(金) 22:49:49ID:iAhsIkma
ぶっちゃけっていうか、俺それだけでいいし
構造の話とかでスレ伸びても全然よんどらん
0611Trackback(774)2006/02/10(金) 22:51:20ID:Ed3TaD84
じゃあ他のスレ行けば?
0612Trackback(774)2006/02/10(金) 22:57:06ID:iAhsIkma
他に行けっていうか、その紹介スレがここなんだけどな
0613Trackback(774)2006/02/10(金) 22:58:57ID:Ed3TaD84
このスレは構造も含めたかっこよいblogのスレでしょ
構造の話イラネなら構造の話厳禁なスレつくってやれば?
0614Trackback(774)2006/02/10(金) 23:00:33ID:iAhsIkma
いちいちつっかかるなぁ
だから俺は読んでないだけで、ブログじたいは見てるの
構造の話したければすればいいけど、俺はどうでもいいってだけ
0615Trackback(774)2006/02/11(土) 00:11:48ID:0zuVimMl
じゃあいちいち言うなよ。
0616Trackback(774)2006/02/11(土) 00:29:01ID:/blKs0sr
というか紹介してくれ。
マジメなスレだろ?ここは。
0617Trackback(774)2006/02/11(土) 00:30:14ID:/blKs0sr
というか紹介してくれ。
マジメなスレだろ?ここは。
0618Trackback(774)2006/02/11(土) 00:44:21ID:q0kK9gk0
http://plaza.rakuten.co.jp/blogger/
また意味不明の文章書いてるなw
0619Trackback(774)2006/02/11(土) 01:01:59ID:SPKSDZxx
最近おっとするようなデザインのブログ見ないなぁ
まとめサイトにもある
http://www.doggylife.jp/
みたいな色だけで魅せてくれるブログが個人的には好きだ
0620Trackback(774)2006/02/11(土) 01:26:25ID:FPeWer42
>>618
おもろいサイト紹介スレじゃないから・・
冷蔵庫はもういいよw
0621Trackback(774)2006/02/11(土) 01:27:54ID:FPeWer42
自分の見てほしいけどurl晒したくない場合はどうすればいいですか?
0622Trackback(774)2006/02/11(土) 01:30:08ID:SPKSDZxx
>>621
検索にするヒントとか

でもたぶん一人君のブログ見つけたら100%ここに晒すと思うから無駄
0623Trackback(774)2006/02/12(日) 22:06:43ID:wT8kL292
既出かもしれんけど。
ttp://www.ichiro.to/

最上部最下部にナビゲーションを置いてあって常に表示されるようになってるのと、
それが半透明になってるのが良いとおもた
0624Trackback(774)2006/02/13(月) 05:33:58ID:pGkutGCJ
>>623
かっこいいかって言われた少し微妙だけど、
なかなか珍しい形のブログだと思う
ブログだって言われないとたぶん普通にフレーム使ったHTML日記と勘違いしてた
Archiveページの方もいいなぁと感じる
ttp://www.ichiro.to/archives/1
0625Trackback(774)2006/02/13(月) 06:21:54ID:AA32jImT
ペンギンイラネ!
0626Trackback(774)2006/02/13(月) 08:29:32ID:oQox/W5a
うーん使いづらい
0627Trackback(774)2006/02/13(月) 09:40:01ID:skk6+yC9
>>623
IEだと横のwindowサイズを800px未満にすると立てスクロールバーが消えた。
Firefoxだと横幅700pxあたりから小さくすると横スクロールバーが出て
記事本文とサイドバーの文字が重なった。
さらに上部メニューに関してだけど
IEでは横幅を狭くするとメニューの左側からwindowの外側に消えていき(横スクロールバーが出ない)
Firefoxでは横幅を狭くすると上部メニューがサイト内検索のinput要素の裏に隠れた。
windowサイズの縦をある程度短くすると背景画像の木の黒い幹と黒い文字が重なって
可読性が低下。

この背景画像の問題に関してはすぐに対策が取れるだろうけど
windowの横幅に関する問題はもうちょっと練りこんだほうがいいと思った。
ブラウザのウィンドウを小さくしてみるような人には見てほしくない、って考えなら別にいいけど。

デザインは文字色と背景画像がかぶって見づらい点以外はシンプルでいいと思う。
操作性とペンギンは>>625-626同様、疑問。
0628Trackback(774)2006/02/13(月) 16:10:30ID:Bodbtydz
シンプルじゃなくて技術が無いだけ。
ロゴすらないとは。
0629Trackback(774)2006/02/13(月) 16:12:36ID:9c+3oL9u
まとめサイト早く更新しろよ。何さぼってんだ
0630Trackback(774)2006/02/13(月) 17:40:14ID:t0qJdqih
じゃあお前がやれよ…
0631Trackback(774)2006/02/14(火) 08:25:38ID:MX/v7j3f
デザイン云々を語るブログほどデザインが終わってる法則。
Trap of Web Designなんてタイトルだが自分自身が既に罠にはまっている。
0632Trackback(774)2006/02/14(火) 20:10:54ID:UOLUYZ4L
確かにこりゃひどいな
操作性もデザインも無いのにユニバーサルデザインとか言ってる時点で笑える
0633Trackback(774)2006/02/14(火) 20:57:11ID:LCgOTbpS
そんでは、うちでの見え方を。漏れって建設的?
あえて「ウェブでのユニバーサルデザインを考える」の画面。

IE(640*480)
ttp://v.isp.2ch.net/up/12d96cdd7576.png
ttp://v.isp.2ch.net/up/f9e2066d5c25.png

FF(640*480)
ttp://v.isp.2ch.net/up/66ad76a85847.png
ttp://v.isp.2ch.net/up/d8304808ad1e.png

一枚目、
上部メニューの左が切れる。
サイドメニューの右および下が切れる。横スクロールバーは出ない。
縦スクロールバーはあるサイズ以下になると切れ始める。
二枚目、
あるページを見ると横スクロールバーが出たが
変なところに表示されるナビゲーションメニューが上からかぶさり
横スクロールバーが操作できない。

三枚目、
上部メニューに検索フォームが上からかぶさり
「take」と書かれたアンカーがクリックできない。
(縦スクロールバーと横スクロールバーは表示されている。)
四枚目、
横スクロールバーを動かしサイドメニューを表示させたところ。
サイドメニューの上に記事本文がかぶさり
サイドメニューのアンカーがクリックできない。

cssは何個もimportしていたので面倒くさくて見ていないけど
position:absorute;とかoverflowとかを多用しているのかな、と思った。
またz-indexが適切に設定されていないのかな、とも。
背景画像と文字は、見てわかる通り。
もう少しウェブでのユニバーサルデザインを考えてください。
って言っても、中の人はここを見てないんだろうな。
0634Trackback(774)2006/02/14(火) 21:01:46ID:VR+a8fDc
こういう人はリファラ見てるだろうからここに晒されてる時点で見に来てると思う

このスレってどのくらいの宣伝効果があるんだろ?
一気に数百増えるってことはなさそうだがw
0635Trackback(774)2006/02/14(火) 21:06:29ID:LCgOTbpS
>>633

absorute->absolute
です
大変申し訳ありません。
0636Trackback(774)2006/02/14(火) 22:50:07ID:6xPbDvel
h抜きじゃどこのスレに晒されたかわからん罠
0637Trackback(774)2006/02/14(火) 23:40:45ID:q0Hn9rv9
>>633
見え方なんてどうでもいいよ。
どうせカッコいいサイトじゃないんだし。
0638Trackback(774)2006/02/15(水) 09:56:27ID:dbimFLHP
今時640x480で見てる奴なんていないだろ。
うちのログの最新1000件でも、最低サイズは800x600が9件ある程度だよ。
最高サイズは2,560×1,600てのが13件あって、こっちのほうが多い。

主流は1280x1024と1024x768がほぼ同数で、全体の8割近くを占めてる。
0639Trackback(774)2006/02/15(水) 11:14:52ID:1FrUoW+Q
>>638
それは画面解像度じゃないの?ウィンドウサイズ?
0640Trackback(774)2006/02/15(水) 11:31:28ID:wSNK32n9
いやウインドウサイズは見る側が任意で変えられるから
画面解像度の方を目安にしてもよかろうて。
まあ、あんまり横幅が広いブログってのも見栄え悪いけどな。
0641Trackback(774)2006/02/15(水) 21:58:43ID:ElpG/BQm
フルスクリーンで見てない奴も結構居ることを忘れないように
まぁ800×600程度のサイズにはしてるだろうけど
0642Trackback(774)2006/02/15(水) 22:29:04ID:l2vB6yrU
入りきらなかったらユーザ側でフルスクリーンにしろって事だろ
0643Trackback(774)2006/02/15(水) 23:10:59ID:nhZJCw9P
「俺に合わせろ」
「俺のサイトはクールなんだ」
「だから俺に合わせろ」
0644Trackback(774)2006/02/15(水) 23:33:20ID:CATEBTpP
623のヤツの話ですよね?
Firefoxだと解像度1600×1200でも本文はみ出すんですが
0645Trackback(774)2006/02/16(木) 00:59:01ID:fwzwAXDx
623のはもうほっといてやれw

横幅800程度で横スクロール強要するのはどうかとおもうけどな
400とかにしてるならまだしも
0646Trackback(774)2006/02/16(木) 08:34:43ID:fill+iu0
XGAクラスならフルスクリーンで見てよってスタイルはある意味正しい
ブログの文章を読むって意味では横よりも縦が厳しいだろ
0647Trackback(774)2006/02/16(木) 13:35:36ID:JRWHCQgM
横スクロールが出てうざいから、どんな画面解像度・ウィンドウサイズでも全部収まるように
リキッドデザインにしろ、ってのはごく一部の主張だとしても、
操作できなくなるのはまずいっしょ。
0648Trackback(774)2006/02/16(木) 16:36:50ID:6pVU788U
ttp://android69.blog49.fc2.com/
0649Trackback(774)2006/02/16(木) 17:09:10ID:OzvOxUXC
ブログのセンスって、ブログタイトルにも表れるよな。
0650Trackback(774)2006/02/16(木) 17:44:45ID:JRWHCQgM
>>648

>>608
とゆーことで>>1に目を通しつつ
見所とか何でもいいからとりあえず>>648の思ったことを書いて


>>649

またあの楽天広場のブログの話になりそうな悪寒
0651Trackback(774)2006/02/16(木) 17:54:12ID:kPg6AOoP
溺れr
0652Trackback(774)2006/02/16(木) 20:37:08ID:azLNCnMa
>>650
死ね社会のダニ
0653Trackback(774)2006/02/16(木) 22:47:20ID:iEMdKZbu
実にお前ら負け犬どもはつまらん。
0654Trackback(774)2006/02/19(日) 02:38:00ID:HJayiBvG
http://www.l-s-d.net/

反則だけどほかの奴よかましだろ
0655Trackback(774)2006/02/19(日) 07:30:36ID:qbZyJ6yr
>>654
百歩譲ってもライブドアのテンプレ以下。
0656Trackback(774)2006/02/19(日) 08:10:36ID:gUlTD0G0
ローディング中に閉じちゃった・・・・
0657Trackback(774)2006/02/19(日) 11:43:44ID:BISbsTQO
>>654
デザインセンスが無い。ただのオタ臭い。
0658Trackback(774)2006/02/19(日) 11:58:18ID:EJtGVSe7
>>654
みたいなフルフラッシュのサイトって作ってみたいけど、絶対に検索エンジンから人はこないよな。
これで、ロボットだけに普通のページ見せたらクロールとしてBMWと同じ道をたどるし。

こういう、FullFlashの人って検索エンジンからの客は、完全に切り捨ててるのかな?
0659Trackback(774)2006/02/19(日) 12:53:04ID:tgEIv5av
>>654
フラッシュのブログって凄いイライラするな
0660Trackback(774)2006/02/19(日) 14:55:38ID:XRxzgww9
糞PC使ってるか、カルシウム足りてないやつしか居らんのか、ここはw
頭悪い!
0661Trackback(774)2006/02/19(日) 15:21:18ID:ufmdmfzy
「ローディング中に」
は有り得んだろ。
0662Trackback(774)2006/02/19(日) 15:29:29ID:pPsqlN9H
いや、俺もローディング中に閉じた
なんか雰囲気もきもいし、かったるいムービーの時点で萎える
0663Trackback(774)2006/02/19(日) 16:46:25ID:3/fAFknK
>>654
デザインは好き。
Flashにしたことで魅力無しになったどころか逆方向のど真ん中

とエキサイトブログを使っている人間が言ってみる
0664Trackback(774)2006/02/19(日) 16:49:43ID:BISbsTQO
>>663
センスを疑う
0665Trackback(774)2006/02/19(日) 18:01:32ID:4fy3UfLQ
>>658
あのデザインで見るもの全てを切り捨ててる。

>>659
デザインもあれだしな。

>>660
お前ほど暇じゃないしな。
いくら暇でもあれじゃ見る気にならない。

>>661
完全に読み込む前にウィンドウを閉じるヤツは少なくないと思う。

>>662
ださいしな。

>>663
>Flashにしたことで魅力無しになったどころか逆方向のど真ん中
日本語で頼む。
ここの場合FlashかHTMLかとか、そういう話以前の問題。

>>664
本人だからな。
0666Trackback(774)2006/02/19(日) 20:02:49ID:Q1K/aCBn
またお前か…
0667Trackback(774)2006/02/19(日) 20:28:05ID:gUlTD0G0
>>656だすが、もう一度見てみたけど、
LODING IMAGESの画面ってどれくらい続くの?当方光回線・FLASH8Playerだす。
というか、うちの環境ではなぜかロード画面から次の画面に行けないっぽい・・
数分待ちました。
プログレスバーも出ないから余計いらいらする(これはもともと出ないの?)
0668Trackback(774)2006/02/19(日) 20:40:08ID:zoHfSv8Z
>>665=>>537
お前はこのスレには要らん。
0669Trackback(774)2006/02/19(日) 23:25:10ID:f2zF8BG1
ブラウザの設定でActiveXは切っております
0670Trackback(774)2006/02/20(月) 01:40:58ID:BiHt52s2
>>665
またお前か。
早く死ね。
0671Trackback(774)2006/02/20(月) 01:42:25ID:BiHt52s2
>>669
今流行のAjaxは使えないだろ。
しょぼいPCだといろいろ大変だな。
0672Trackback(774)2006/02/20(月) 01:54:16ID:lkExHUAz
ActiveXとAJAXは関係ないぞ
JavascriptはActiveXじゃないぞ
0673Trackback(774)2006/02/20(月) 02:40:11ID:dbb9m9eX
おまえら・・・レベル低すぎだよ。
もっといろんなサイトを見て勉強した方がいい。

色使いとか、文字のバランス・画像の使い方。
大体、このスレって、バナー画像にちょっとこった画像を使ってるだけでカッコイイとかww
アホかっとwww

全体のバランス・配色・文章の書き方・画像の使いかたの四拍子そろって初めてカッコイイといえる。
事実上、このスレでカッコイイブログなんか一個も出ていない。

まぁ俺もこんなデカイ事をいう位だから、おまえらが上げるような糞サイトよりは良質のサイトをたくさん知っている。

その中でもピカイチの最高とも言えるサイトを晒してやるよ。
これは、文字・配色・文面・画像どれをとっても超一流。
おそらくはその世界では有名なデザイナーが作っているであろうブログだ。
しっかり見て、真のカッコイイブログとはどういう物かを学べ。そして吐け!!


http://plaza.rakuten.co.jp/ikeikeburiburi

0674Trackback(774)2006/02/20(月) 03:35:43ID:ecdULtCT
時間をかけて、必死に悩んで作ったオリジナルのデザインだったけど
自分に自信が持てなくて没にしてしまった。
結局テンプレサイトの見本を手直ししただけの、どこにでもあるような
つまらないブログを立ち上げてしまった。
でも、>>673を見て、俺は何てちっぽけな事を気にしてたんだろうって
気付かされたんだ。
誰かに褒めて貰いたくて作るんじゃない。誰も言ってくれなくてもいい。
俺が自分で胸を張って言うよ。俺のデザインは最高にかっこいいって。
それでいいんだよね。






つうか何か自信ないなぁ。本当にいいのかなぁ?
0675Trackback(774)2006/02/20(月) 04:17:01ID:df1Nysx4
>>673
今までの中で一番最高!神レベルだな
一目見てこんなに衝撃を受けたブログは初めてだ
0676Trackback(774)2006/02/20(月) 05:32:21ID:DV/6cGdI
URLが楽天なので見る価値無しw
0677Trackback(774)2006/02/20(月) 08:00:43ID:mhcMZGxS
目がァ!
0678Trackback(774)2006/02/20(月) 11:21:35ID:tU7t4mbd
ワープっ!
0679Trackback(774)2006/02/20(月) 16:25:14ID:Tn8wfPQB
凄いなw
ここまでのは初めてみたw
0680Trackback(774)2006/02/20(月) 16:56:21ID:EdYGy2Vs
>>673
暗闇で見たら子供がてんかん起こしそうだな
0681Trackback(774)2006/02/20(月) 20:33:03ID:lkExHUAz
おまいらいいやつだな・・(こんなのにつきあうなんて)
0682Trackback(774)2006/02/21(火) 12:27:26ID:iM8AFogh
当初に比べてこのスレ、荒れて来てるよね。
こんな状態じゃ、まとめサイトが更新しないのも解るきがする
0683Trackback(774)2006/02/21(火) 20:51:56ID:fgt4OKEp
あいつのせいだ
0684Trackback(774)2006/02/21(火) 23:32:16ID:UI8FwFAN
あいつは悪くないよ。悪いのは俺たちさ・・・
0685Trackback(774)2006/02/22(水) 00:04:44ID:1glpJLcy
お、俺じゃないよ。。ウワァァァァン
06866652006/02/22(水) 20:36:35ID:8uJgfjjZ
なんか自称webデザイナーの人たちに逆恨みされてるんですが。
0687Trackback(774)2006/02/23(木) 01:28:06ID:SP++nGBe
どこでもいるな。
自分を分かって無い人。
06886652006/02/23(木) 06:19:57ID:xFl3bvqQ
>>687
才能はないし、まともになる見込みも無いのに自称デザイナーとして
デザイン云々を語りだしたり問題を指摘すると逆ギレして噛みついてくる奴ね。
>>654は前者の典型的な例。
0689Trackback(774)2006/02/23(木) 11:39:02ID:kGTwYKno
壁|∀・)ジー
0690Trackback(774)2006/02/23(木) 16:10:21ID:kEtOcEyV
だめだこりゃ。
気づいてない。
0691Trackback(774)2006/02/23(木) 17:27:05ID:qTP/9dc8
>>688は後者の典型的な例。
06926652006/02/23(木) 22:06:56ID:C9EkZhRk
俺のレスを見てほとんどの奴は気づいたようだが


まだ現実を直視できない自称デザイナーが・・・・・


このレベルまでくると手の施しようが(略

下品なデザインとセットで生き恥を晒し続けてください。
0693Trackback(774)2006/02/23(木) 22:45:24ID:Wxc0Ap+C
はい、次
0694Trackback(774)2006/02/23(木) 23:22:23ID:RZryXGfW
人類皆人生デザイナー
0695Trackback(774)2006/02/24(金) 00:36:12ID:w07RJ5qP
>>692
で?お前はデザイナーなのかw
0696Trackback(774)2006/02/24(金) 01:13:20ID:9dEpdqbR
皆さんお触り禁止ですよw
0697Trackback(774)2006/02/24(金) 02:59:18ID:avpL+ozI
ttp://deblog.pixelscope.org/
ttp://www.mushline.com/junky/
ttp://sunday.comedywaltz.com/
ttp://blog.livedoor.jp/sundaysoundtrack/
ttp://www.designcafe.jp/blog/
ttp://www.box-up.com/EF/
ttp://aoiblue.jugem.cc/
ttp://www.kiryuusha.com/blosxom.cgi
ttp://tsundoku.info/2nd/
ttp://taoism.seesaa.net/
ttp://resonance.s76.xrea.com/blog/index2.html
ttp://www.chucksville.com/
ttp://version510.com/
ttp://colors.moo.jp/blog/
ttp://standardimage.jp/log/

流れ豚切りでURL投下
白が基調のものがほとんど
ウインドウ幅を極端に狭くすると崩壊するサイトもいくつかあるが、
まぁとりあえず見てくれ
個人的に好みなのはhttp://aoiblue.jugem.cc/だな、
色調の統一感がいい 若干文字サイズが小さいのが辛いが…
0698Trackback(774)2006/02/24(金) 09:04:02ID:IPbltVYt
>>697
う〜ん・・・どれもありきたりなデザインというか
お世辞にもかっこいいなんて言えない
http://www.mushline.com/junky/
http://taoism.seesaa.net/
http://version510.com/
まあこの3つは結構かっこいいかな
0699Trackback(774)2006/02/24(金) 10:26:57ID:9dEpdqbR
>>698
同意。
0700Trackback(774)2006/02/24(金) 12:00:55ID:QRQ69XGj
>>698
御意
0701Trackback(774)2006/02/24(金) 18:01:45ID:JI/94F3E
個人的にグラデーション使ってるサイトは好きじゃねえな。
あとニンジャの解析入れてるのも気に入らん。
07026652006/02/24(金) 22:28:42ID:aHaEgnqq
どんぐりの背比べにつきあう暇はないんだが。
07036652006/02/24(金) 22:34:35ID:aHaEgnqq
>>697
サッチーかミッチーどっちと寝たいか?つってるようなもんだぞ?
で、>698が泉ピン子を選んだという構図。
>>699以下略

スレ違いですよ変態さん達。
0704Trackback(774)2006/02/24(金) 22:41:59ID:ERufVcAb
ttp://cmswave.arrow.jp/
ここおもしろかった。テーブルレイアウトだけど。
スクリプトオフでも表示には問題なかった。一応ブログもあったので紹介。
既出じゃないよね?
0705Trackback(774)2006/02/25(土) 00:05:00ID:dhY3SFjd
>>704
×のとこクリックして消してしまったんだが、どうやったら復活するんだ?
ギミックが面白いな。クソ時間のかかるフラッシュ使ってないだけましに思える
個人的にはサイドバー日記部分の隙間がもうちょっとせばまってほしい
なんか辺に隙間が大きいからムズムズする
0706どんぐりの背比べにつきあう暇はないんだが2006/02/25(土) 00:10:55ID:3qPvsPq2
>>703
で?お前はデザイナーなのかw
逃げてないで答えてくれw
ぜひお前の作ったサイトをここに晒してくれww
0707Trackback(774)2006/02/25(土) 00:24:21ID:WjrrIVwS
>>705
マイコンピュータアイコンみたいなの
0708Trackback(774)2006/02/25(土) 01:40:35ID:37d5E8Q0
>>704
おもしろい
こういうのは個人サイトならではだな

>705
Main windowってやつ押すと出たり消えたりするよ
0709Trackback(774)2006/02/25(土) 01:54:23ID:uNYNhMwE
>>697
デザインより、セレクトしてるブログの傾向が楽しいっす。
結構、文章好きですね>>697
0710Trackback(774)2006/02/25(土) 03:39:31ID:CyzpgNfN
デザインがかっこいいブログはたいがい中身が読むに足らんな
0711Trackback(774)2006/02/25(土) 07:29:57ID:nnKsxSTE
>>704
かっこいいかは微妙だけど面白いサイト
0712Trackback(774)2006/02/25(土) 07:53:12ID:jXGMl/z2
>>706
頭がおかしいようだからレスしてやるけど俺はデザイナーじゃない。
人のデザインにコメントするのにデザイナーである必要があるのか?
ここに出てくる糞デザインは乳児どころか猿でも糞とわかるレベルだし・・・・
俺のサイトを晒して「ウェブデザインとはなんたるか」を教えてやってもいいが
お前みたいに「で?お前はデザイナーなのかw」と連呼する馬鹿丸出しのアホ相手に
わざわざそんなことをしてやる必要もないと思うんだよ。
だめだししてやると「w」連発するほど面白いレスじゃない。
「どんぐりの背比べにつきあう暇はないんだが」というのも引用する意味がわからない。
お前はデザインよりも先に基礎学力を身につけた方がいいよ。
せめて中卒レベルの学力は身につけろ。レスの内容が空っぽ。スカスカ。
0713Trackback(774)2006/02/25(土) 08:06:29ID:jXGMl/z2
>>711がいう通り
>かっこいいかは微妙だけど面白いサイト
まさにこのままだな。俺の基準でいうと糞デザインだが。
ウィンドウを閉じたりすることに喜んでるアホはAjaxやFlashでも勉強しろ。
固定幅、位置の移動できず、ただ開く閉じるだけなのにさあ・・・・田舎者丸出し。
ウィンドウ閉じる機能をつけるならせめてもっと意味のある使い方があるだろ。
ウィンドウを閉じるとガラガラのデスクトップ。
結局メインウィンドウかツールバーをまた開くことになる。
ようするに作ったヤツがアホってことだ。
わかりにくいGUIもそれを証明している。
それをほめてる奴はそれ以上のアホ。
0714Trackback(774)2006/02/25(土) 10:31:02ID:SHYCSf3Z
そんな事を得意気に長文で書き込むお前はもっとアホだけどなw
0715Trackback(774)2006/02/25(土) 11:13:26ID:9u+fkA+i
>>704は面白い、と紹介されているから
>>705-713あたりのレスはすべて妥当な評価
0716Trackback(774)2006/02/25(土) 12:06:19ID:e1nYsZo1
>697
私、こゆシンプルなの好き。
全然素人じゃないみたいだし、素人の私には全然勉強や参考になるなー。
0717Trackback(774)2006/02/25(土) 12:21:33ID:kp4wIuop
またアレが来ちゃったのか。去るまで優良サイトは貼らないようにした方がよくね?w
0718Trackback(774)2006/02/25(土) 12:50:11ID:lKoUGoMp
>>714
わかったから黙って猿みたいにウィンドウを開いたり閉じたりしてな。
「得意げ」じゃなくてわざわざ糞なポイントを教えてやってんだが。

>>716
君程度のカスはライブドアとかアメブロの無料テンプレで勉強してなさい。

>>717
>>712でも指摘してやったけど「w」を使わないと気が済まないのか?
優良サイトとか言ってるしマジで中卒レベルの基礎学力ぐらいつけろよ。
美術も含めてもう一度義務教育を受け直した方がいいよ。
0719Trackback(774)2006/02/25(土) 15:39:14ID:tjZTtdLq
>まだ現実を直視できない自称デザイナーが・・・・・

自分のことかよ。こいつ馬鹿すぎ。
他人をどうこう言う前にお前のお勧めを晒してから言えよ、キチガイ。

>>717
同意。こいつ自分のサイトを晒されてぼろ糞いわれたんかな?
私怨のにおいがぷんぷんする。
0720Trackback(774)2006/02/25(土) 16:40:26ID:ZvqiFvZm
>>719
ウィンドウを閉じたり開いたりして喜んでるような馬鹿共に
馬鹿と指摘しただけで何で俺が君程度の猿に馬鹿と呼ばれにゃならん?
あとは>>712でも読め。

それにしても脳無し得意の堂々巡りは一番退屈で疲れるな。
0721Trackback(774)2006/02/26(日) 00:13:08ID:H0fTFgWi
>俺のサイトを晒して「ウェブデザインとはなんたるか」を教えてやってもいいが
>俺のサイトを晒して「ウェブデザインとはなんたるか」を教えてやってもいいが
>俺のサイトを晒して「ウェブデザインとはなんたるか」を教えてやってもいいが

これが言うだけ番長かw
はじめてみた
0722Trackback(774)2006/02/26(日) 00:47:31ID:nTj15SrA
>>721
折り紙永田議員の人気に嫉妬するお年頃なんだろうw
0723Trackback(774)2006/02/26(日) 03:55:48ID:RfgurxV7
またおつむの弱い奴が沸いてるなぁ。
今までもそうだったがこいつなんとなく罵倒するだけでHTMLの知識皆無だと思うぞ。
0724Trackback(774)2006/02/26(日) 04:22:02ID:9S4q0m/k
>>720
是非とも貴方のサイトを拝見させていただきたいです。
未熟な馬鹿猿の私に今後の指針(目標)となりうるであろうサイトを見せていただきたいです。
0725Trackback(774)2006/02/26(日) 06:23:38ID:w5kzcE0T
>>721
ウィンドウを開いたり閉じたりしかできないIQのくせにそういうところだけは食いついてくるねw
脳内フィルターかまさないでこういうところも読んでね。
>ここに出てくる糞デザインは乳児どころか猿でも糞とわかるレベルだし・・・・
>ウィンドウを閉じたりすることに喜んでるアホはAjaxやFlashでも勉強しろ。
>固定幅、位置の移動できず、ただ開く閉じるだけなのにさあ・・・・田舎者丸出し。
>ウィンドウ閉じる機能をつけるならせめてもっと意味のある使い方があるだろ。
>ウィンドウを閉じるとガラガラのデスクトップ。
>結局メインウィンドウかツールバーをまた開くことになる。
>ようするに作ったヤツがアホってことだ。
>わかりにくいGUIもそれを証明している。
>それをほめてる奴はそれ以上のアホ。
デザインと名のつくスレなんだから。
ま、エテコウ相手にこんなこといっても無駄かw

>>723
またおつむの弱い奴が沸いてるなぁ。
ここまでのスレの流れからどうしてHTMLの話が出てくるのか。
こいつの読解力は皆無だな。犬並みといったところか。

>>724
まあ最初からそうやってくれば見せてやってもいいけどスレ全体のレベルが低いからな。
猿どもの調教と駆除が終わってスレタイ通りのスレになったら晒してやるよ。
0726Trackback(774)2006/02/26(日) 06:42:53ID:TbTe5n+5

心がすさむとこういう書き込みをするようになるのだなw
こんなことを書く奴が有能な人間とは思いにくい。
0727Trackback(774)2006/02/26(日) 10:22:33ID:nTj15SrA
抽出キーワード: デザイナー

『自称』デザイナーは彼にのみ見えるようですw
0728Trackback(774)2006/02/26(日) 12:19:25ID:b1JHrMsy
ほらまたあいつがきちゃったじゃないか
にゃー
07297242006/02/26(日) 13:33:00ID:9S4q0m/k
>>725
では、出来れば、メールで教えて貰いたいです。
今、まさにサイトデザインに行き詰まっていて、いろいろなサイトを見てみたいのです。
blue_sheet@hotmail.co.jp

お手数ですがよろしくお願いいたします。
0730Trackback(774)2006/02/26(日) 15:15:28ID:MNOtUJrE
>>726
俺の心がすさんでいるというより、君を含めてここの連中がマヌケばかりというのが現実。
問題点を指摘してやっても主旨の違うことに食いついてくるしw
君たちはどう見ても間違いなく無能。
そんなマヌケに人が有能か無能か判断できるとは思いにくい。
脳内フィルターかまさないでこういうところも読んでね。
>ここに出てくる糞デザインは乳児どころか猿でも糞とわかるレベルだし・・・・
>ウィンドウを閉じたりすることに喜んでるアホはAjaxやFlashでも勉強しろ。
>固定幅、位置の移動できず、ただ開く閉じるだけなのにさあ・・・・田舎者丸出し。
>ウィンドウ閉じる機能をつけるならせめてもっと意味のある使い方があるだろ。
>ウィンドウを閉じるとガラガラのデスクトップ。
>結局メインウィンドウかツールバーをまた開くことになる。
>ようするに作ったヤツがアホってことだ。
>わかりにくいGUIもそれを証明している。
>それをほめてる奴はそれ以上のアホ。
デザインと名のつくスレなんだから。
ま、エテコウ相手にこんなこといっても無駄かw
0731Trackback(774)2006/02/26(日) 15:20:06ID:MNOtUJrE
>>727
ここの奴らが自分はデザイナーでございってレスをするから自称デザイナーと命名したんだが。
とりあえず小学校入学レベルの国語力をつけてくれよボケナスさん。

>>729
では、できないので、諦めてください。
サイトのデザインに行き詰まっていていろいろなサイトを見たいだ?
パクる気満々ですね。糞して寝てください。
デザインのネタぐらい自分で買ったりしてください。
0732Trackback(774)2006/02/26(日) 15:54:33ID:9S4q0m/k
>>731
あなたのレベルはわかりました。
見るに値しないって事でいいんですねwww
0733Trackback(774)2006/02/26(日) 16:33:53ID:majQtlxd
HTMLの知識皆無というのは図星だったようだw
0734Trackback(774)2006/02/26(日) 17:04:37ID:nTj15SrA
>>731
>ここの奴らが自分はデザイナーでございってレス
どのレスだ?具体的にアンカー付けて書いてみなよ、言うだけ番長さんよwwwww
0735Trackback(774)2006/02/26(日) 20:03:54ID:K7ytqCIF
>>732
何ですかその頭の悪い子供みたいな開き直り方はw
例え君が小学生だとしても危機感を持ってほしい。
今時の子供ですらあり得ない受け答え。
きっと親にも見放されて育ってるんだろうな。
可哀想。

>>733
暴走中悪いけどHTMLの話なんて誰かしたか?w
勝手に話を発展させていってるけど・・・・
「あいつは俺に気がある」とかよく暴走する系統の人なんだろうな。
可哀想。

>>734
これまでの流れで気がつけてないならアンカーつける意味もないだろ。この馬鹿w
まぁ、めんどくさくてわざわざアンカーつける気もしないが。
馬鹿丸出しの質問を平気でできるあたりに君の病的な頭の悪さを感じるよ。
「僕はアホなので日本語がわかりませ〜ん」って言ってるようなもんだぞ?
お前は「馬鹿」って文字がプリントされたTシャツを着て喜んでる外人と同レベルの日本語力。
母国に帰れ。
0736Trackback(774)2006/02/26(日) 20:31:41ID:cRBvhwnp
まだやってたのかよw
いいねえ土日休めるヤツは
0737Trackback(774)2006/02/26(日) 20:41:46ID:49J86zM5
>>733
ワロス。
図星過ぎて相当動揺してるっぽい >>735
罵倒の仕方が斜め上逝ってる。
0738Trackback(774)2006/02/26(日) 20:42:44ID:WE1MBdrd
>>735
そろそろ消えるよ

まで読んだ
0739Trackback(774)2006/02/26(日) 20:54:06ID:HhgnMDWI
>>736
コンビにのバイトのくせに威張るなボケ。

>>737
・・・・・・。

>>738
日本語の勉強がんばってな。
0740Trackback(774)2006/02/26(日) 21:22:53ID:pjlkviC5
>>737
あるような振りすれば突っ込まれて墓穴掘るしなw
スレに張り付いて必死な割には、上手い言い訳が見つからなかったらしい。
相当精神年齢低そうだがリア厨かな?
0741Trackback(774)2006/02/26(日) 22:47:23ID:B67oTUNN
ここで評価してる人は自分のブログもってるの?
やっぱりみんなXHTML 1.0 Strictでやってる?
0742Trackback(774)2006/02/26(日) 22:55:43ID:q3VstiRX
>>741
「例の奴」以外はみんな持ってるだろう。
でもStrictである必要はないんじゃね?
そこにこだわりすぎるととても厨くさい。
0743Trackback(774)2006/02/26(日) 23:16:58ID:E4v/7loz
やっぱりとかみんなとか。
なんで「みんな」XHTML 1.0 Strictでやってると思ったのだろう。
なんで「やっぱり」なんだろう。
0744Trackback(774)2006/02/27(月) 00:11:23ID:H7LgtrM6
>>743
スレタイ
0745Trackback(774)2006/02/27(月) 00:13:39ID:HAQtpm9J
>>737
斜め上言ってるのはいつものことですよ。
今頃必死になってHTMLの本読んでることでしょうw
0746Trackback(774)2006/02/27(月) 00:37:58ID:vQTcy8HN
>>744
スレタイ・・・て。
>>741は構造という一単語だけで
> やっぱりみんなXHTML 1.0 Strictでやってる
って判断したってこと?
DOCTYPEなんて
HTML 4.01 Strictでもいいと思うし
XHTML 1.1でもいいと思うし
XHTML Basicでもいいと思うし
そもそもStrictでなくてもいいと思うし
ISOなHTMLでもいいと思うし。
validであるほうが望ましいけどstrictである必要はないと思う。
ましてやXHTML 1.0 Strictに限定する理由がわからなす。

スレタイからは
”やっぱり(当然のことながら)みんな(このスレを閲覧している者全員)XHTML 1.0 Strictでやってる”
なんて導き出せないと思うけど。

さらに言えば構造がかっこいいとか絶対条件じゃないんだけど。
>>1
> また、デザインか構造のどちらか一方がかっこよいものでも構いません。
0747Trackback(774)2006/02/27(月) 00:50:15ID:lcdG6ATx
DOCTYPEなんでもいいなんて言ってるwww
0748Trackback(774)2006/02/27(月) 00:57:46ID:vQTcy8HN
”DOCTYPEなんでもいい”なんてどこに書いてるのさ・・・
あと言うまでもないけど
”マークアップの仕方に関係なく好きにDOCTYPEを付けろ”という意味は断じてないので
0749Trackback(774)2006/02/27(月) 01:51:02ID:FuGfPqWL
みんな持ちつけ
0750Trackback(774)2006/02/27(月) 02:37:16ID:7Pr/3ImH
かっこいいデザインを作るのに便利なソフト等ありますか?
0751Trackback(774)2006/02/27(月) 04:02:29ID:b5o094PL
その前にセンスを磨け
0752Trackback(774)2006/02/27(月) 08:09:55ID:pODkkHAD
センスを磨くのに便利なソフト等ありますか?
0753HTML大好きさん研究委員会2006/02/27(月) 08:26:32ID:9/RpLM35
HTMLの話が出たレス。
>>596,606,624,665,745

>>723でなぜか「HTMLの知識皆無だと思う」と喚きだす。

>>725で「ここまでのスレの流れからどうしてHTMLの話が出てくるのか。」問うと・・・・
>>733どう読み違えてもありえないが「HTMLの知識皆無というのは図星だったようだw」とほざく。

>>735で再度「暴走中悪いけどHTMLの話なんて誰かしたか?w」と問うが・・・・
>>745「今頃必死になってHTMLの本読んでることでしょうw」と自己レスを入れ始める。

キチガイとか在日とかいうレベルじゃない。コミュニケーションが成り立ってない。
これで生活が成り立つんだろうか・・・・実に興味深い。
別れ話とかになると手が付けられなくなりそうだw
つーか、このコミュニケーション力じゃそこまで行き着けないか。ナームー。
0754Trackback(774)2006/02/27(月) 10:51:38ID:07/HXDxu
|∀・)ジー

|∀´>ジー
0755Trackback(774)2006/02/27(月) 12:43:26ID:Gtg7UkUm
よし、デザインも構造もかっこいblogを紹介しようぜ。
0756Trackback(774)2006/02/27(月) 15:57:33ID:G0xmKa1x
>>755
と言っても、こないだから色々見て回ったりしているけども、
なかなか、「うお!かっけえ!」ってのがないなあ。
0757Trackback(774)2006/02/27(月) 17:01:55ID:G0xmKa1x
つーか、ここにいる人からしたらありきたりなのかもしれんけど、
FC2の共有テンプレは結構好きなのが多いんだが。

あと、もうなんか行き詰ってるからさ、
「あー、ちょっといいね」ってレベルのでも、あんまり悪い点ばっかり見ないで、
いい部分を指摘してったら有意義なスレになるんじゃないかな。

消えろだとか糞だとか、そういうのはもういいんじゃね?
せっかくpart3まで続いてるんだし落ち着こうよ。どうだろうか?
0758Trackback(774)2006/02/27(月) 17:13:23ID:qr38vwUQ
>>753
そのレスの誰もお前とコミュニケーションなんかとってないんだが…。
頭大丈夫か?
0759Trackback(774)2006/02/27(月) 17:27:59ID:qr38vwUQ
>>757
消えろとか糞とか言ってるのは約一名だけなんでそいつをなんとかしないとな。
0760Trackback(774)2006/02/27(月) 17:31:34ID:pODkkHAD
「かっこいい」だからよくない。
かっこよさなんてそれぞれなんだから「デザインが(構造も)個性豊かなblog」にすべきだ
0761Trackback(774)2006/02/27(月) 17:44:32ID:D6RiaOmF
>>760
「デザインが(構造も)個性豊かなblog」にすると>>673みたいのばっかりなるような気がする。
0762Trackback(774)2006/02/27(月) 20:38:32ID:tCEogI4s
構造が個性豊かなのはダメじゃないのか?w
あと、個性でいくと黄色背景にでかい赤文字みたいなのも個性に含まれちゃうから
「センスのいい」とか

>>753
htmlの知識が無くて構造の話はできないよな
0763Trackback(774)2006/02/27(月) 20:56:44ID:8Cg+M8jg
他人のせいにして絶対あると言わない(言えない)ところが笑える。
0764Trackback(774)2006/02/27(月) 21:11:17ID:tCEogI4s
>>763
俺へのレス?
0765Trackback(774)2006/02/27(月) 21:30:28ID:zxwhmwAy
>>753=762
自演乙w
ここまであからさまな自作自演も久しぶりに見たぞw
0766Trackback(774)2006/02/27(月) 21:36:14ID:H7LgtrM6
>>757
ちょっといいなと思ってもテーブルレイアウトだったりするのが多い気がする。

あと微妙にパクリが多いんだよな…
0767Trackback(774)2006/02/27(月) 21:36:53ID:H7LgtrM6
↑FC2のテンプレの話ね
0768Trackback(774)2006/02/27(月) 21:37:19ID:tCEogI4s
>>765
へー
妄想乙
0769Trackback(774)2006/02/27(月) 21:44:01ID:zxwhmwAy
>構造が個性豊かなのはダメじゃないのか?w
>暴走中悪いけどHTMLの話なんて誰かしたか?w

このスレでこんな変な書き方するのはお前だけw
m9(^Д^)プギャーッ

>htmlの知識が無くて構造の話はできないよな

今まで見かたは一人もいなかったのに突然他人の振りしてこれw
m9(^Д^)プギャーッ

0770Trackback(774)2006/02/27(月) 21:54:17ID:tCEogI4s
>>769
はいはい
0771Trackback(774)2006/02/27(月) 21:56:10ID:tCEogI4s
平日の朝8時過ぎは通勤途中なんだが、まぁ妄想力豊かなお前には関係ないな
0772Trackback(774)2006/02/27(月) 22:32:20ID:zxwhmwAy
>htmlの知識が無くて構造の話はできないよな
>htmlの知識が無くて構造の話はできないよな
>htmlの知識が無くて構造の話はできないよな

今まで見かたは一人もいなかったのに突然他人の振りしてこれw
m9(^Д^)プギャーッ

>>771
気をつけないと口調が元に戻ってるよw
m9(^Д^)プギャーッ
0773Trackback(774)2006/02/27(月) 23:47:24ID:tCEogI4s
m9(^Д^)プギャーッ
0774Trackback(774)2006/02/28(火) 00:08:41ID:UOzqgpCE
> カクはキリンになったけど、悪魔の実の名前はなんだろう?
まで読んだ

知るかボケ
07757502006/02/28(火) 00:40:02ID:APHX5mCb
HTMLは何とかできます。
ただ、CSSまで絡んでくるともう駄目ぽorz

視覚的にHTMLとCSSの両方をいじれるソフトが欲しいのです。
0776Trackback(774)2006/02/28(火) 00:50:47ID:skBYOX+O
そこはほら、試行錯誤で


dwでいいんじゃない?
0777Trackback(774)2006/02/28(火) 01:11:55ID:RuV3A+l+
>>769
GJ!
自演ワロス
773=774だろうし0時過ぎるまで待ってたっぽいww
真実を暴露されてファビョっチャった言うだけ番長必死だなwww
0778Trackback(774)2006/02/28(火) 01:20:54ID:YcXiGkUC
話題がないのなら
変に突っ込まれないようなスレタイ&テンプレ(>>1)を考えましょう
荒れるようなレスをしにくくしつつ
それでいてサイト紹介者が萎縮しないように

構造が個性豊かなスレタイはやっぱりまずいと思う
0779Trackback(774)2006/02/28(火) 02:16:38ID:wT8Gd9KH
すごいあわてぶり(ゲラプッ
> 俺のサイトを晒して「ウェブデザインとはなんたるか」を教えてやってもいいが
( ´,_ゝ`)ププププププププッププププッ
持ってないかあってもレンタルブログでテンプレなのは確実。
よく言えたもんだな。
こいつものすごく頭悪そう。
0780Trackback(774)2006/02/28(火) 07:09:22ID:Qpn2h8gH
>>778
あまり変えるとhttp://pc8.2ch.net/hp/に池って来そう
0781Trackback(774)2006/02/28(火) 13:13:22ID:Fejpi5Sb
>>765
違いますが(呆
自己晒し乙。皿仕上げって・・・・

他にも人とは思えない頭の悪いレスの連続・・・・
例のHTMLキチさん、そんなに悔しいんですか?
0782Trackback(774)2006/02/28(火) 17:05:35ID:mX9p9bf7
>>779
>すごいあわてぶり(ゲラプッ
すごい曲解ぶり(ゲラプッ
さすが最終学歴幼稚園中退ってのはすごいな。

>> 俺のサイトを晒して「ウェブデザインとはなんたるか」を教えてやってもいいが
>( ´,_ゝ`)ププププププププッププププッ
>持ってないかあってもレンタルブログでテンプレなのは確実。
>よく言えたもんだな。
3日考えてこの内容かよ。糞レスありがとよ。

>こいつものすごく頭悪そう。
お前の頭がおかしいだけ。
「悪そう」とか「おかしそう」じゃなくて「おかしい」だ。
キチガイのお友達100人できるかな?w
0783Trackback(774)2006/02/28(火) 17:13:30ID:2ymovg+o
>>782
自演暴露されても戻ってこれるとは相当馬鹿のようだな

>「悪そう」とか「おかしそう」じゃなくて「おかしい」だ。
>キチガイのお友達100人できるかな?w

m9(^Д^)プギャーッ
0784Trackback(774)2006/02/28(火) 17:47:58ID:0xRXp/IS
>>781=782=いつもの奴
気づいてないかも知らんがキャラの使いわけ方間違ってるぞw
つーかその特徴ある書き方はあれか
自演がばれるようにわざと釣りしてるのか?

関係ないけどこいつの
> 平日の朝8時過ぎは通勤途中なんだが、まぁ妄想力豊かなお前には関係ないな
とか
> コンビにのバイトのくせに威張るなボケ。
とかみると仕事にコンプレックス持ってるようだから無職ニートなのはほぼ間違いないw
0785Trackback(774)2006/02/28(火) 20:06:01ID:fgFJjQo1
>>784
ワラタ。
本人には何で簡単にわかっちゃうのか
理解できてないんだろな。
他人のふりするのにわざわざ「3日考えて」などと
書いちゃうところがすげーガキっぽい。
0786Trackback(774)2006/02/28(火) 20:39:21ID:aZYF+gZZ
嵐耐性低すぎw
0787Trackback(774)2006/02/28(火) 20:47:23ID:fgFJjQo1
>>786
スマソ(´・ω・`)。
特に話題もないし
アフォからかってる方が面白いんで。
0788Trackback(774)2006/02/28(火) 21:35:41ID:bgl4hEbo
基地外よりも絡んでる奴の方がウザいんだが
0789Trackback(774)2006/02/28(火) 22:03:37ID:nH5rgCEb
本人乙
0790Trackback(774)2006/02/28(火) 23:02:06ID:KZpi1i4P
ヽ(´ー`)ノ
0791Trackback(774)2006/03/01(水) 00:13:30ID:VOfVVbFZ
>>781=>>782
htmlの知識皆無の自演厨乙。

>>723は神!
0792Trackback(774)2006/03/01(水) 03:46:04ID:v+6KDXnR
今日も自演ですか(プゲラッチョ
0793Trackback(774)2006/03/01(水) 03:49:18ID:v+6KDXnR
>>784
> つーかその特徴ある書き方はあれか
> 自演がばれるようにわざと釣りしてるのか?

いやもうネタとしか思えんねw
0794Trackback(774)2006/03/01(水) 07:28:52ID:CeXW5gGZ
>>784
>>>781=782=いつもの奴
>気づいてないかも知らんがキャラの使いわけ方間違ってるぞw
使い分けなんかしてないんだが・・・・(呆

>つーかその特徴ある書き方はあれか
>自演がばれるようにわざと釣りしてるのか?
使い分けなんかしてないんだが・・・・(呆

あとな、俺はこんなこと言ってねーんだが・・・・(呆
>> 平日の朝8時過ぎは通勤途中なんだが、まぁ妄想力豊かなお前には関係ないな
他人を演じたこともなく、一貫してこの文体できてるんだが・・・・・
・・・なぜ急にキャラの使い分けとか言い出すんだろう・・・・

小卒以下のIQの人は黙ってウィンドウを開いたり閉じたりしててくれませんか?
0795Trackback(774)2006/03/01(水) 13:31:25ID:W0VfGe2C
まだ居たの。
0796Trackback(774)2006/03/01(水) 14:02:54ID:QgE6D+Jw
>>795
お前もまだいるのか。
0797Trackback(774)2006/03/01(水) 16:07:01ID:fb4TsTpb
>>794
やぁ本当だ。一貫して同じ文体だね。
>小卒以下のIQの人は黙ってウィンドウを開いたり閉じたりしててくれませんか?
>>782
>さすが最終学歴幼稚園中退ってのはすごいな
>>712
>せめて中卒レベルの学力は身につけろ
>>713
>ウィンドウを閉じたりすることに喜んでるアホ






マジで頭弱いのか?
0798Trackback(774)2006/03/01(水) 17:27:18ID:laXGMwje
なんていう語彙の少ない奴w
すでにどのキャラのなのかも判別できないんだがww
「(呆 」を連発してるところを見ると>>781系のつもりなのか?
ていうかもうHTMLの知識皆無なのを暴かれたことはどうでもよくて
どうして自演がばれるのか知りたくてしょうがないんだなw
>・・・なぜ急にキャラの使い分けとか言い出すんだろう・・・・
こう書けば誰か教えてくれると思ったんだろうか?

馬鹿すぎwww
0799Trackback(774)2006/03/01(水) 19:08:15ID:hS1I+Q+a
>>794
↑この基地外オモシロス

>構造が個性豊かなのはダメじゃないのか?w
>暴走中悪いけどHTMLの話なんて誰かしたか?w

このスレでこんな変な書き方するのはお前だけw
m9(^Д^)プギャーッ
0800Trackback(774)2006/03/01(水) 19:31:00ID:hS1I+Q+a
>>798
はじめは別人にするつもりだったのが自演がばれて一緒にしたんじゃないのw
気づいてないのは本人だけ、と
0801Trackback(774)2006/03/01(水) 20:58:04ID:rkRAP3FP
>>794
何で自作自演がばれたかまだ気づかないのかorz
学歴コンプレックスがあるだけあってすごい低脳(プ
ちゃんと謝れば教えてやってもいいぞ。
08027572006/03/01(水) 22:45:29ID:HiAYvVI4
悪い部分より良い部分を挙げるほうが難しいのは解ってる。
ただ、だからと言って悪い部分ばかり挙げつらってぐだぐだ言うのは大人じゃない。
だから、えーと、俺が少しでも「良い」と思うブログを探してきます。

みなさん落ち着いてください。
前も言ったように、せっかくpart3まで続いたんですから。
0803Trackback(774)2006/03/01(水) 22:47:37ID:HiAYvVI4
あーごめん、酔ってるから変なレスになったかも。
突っ込み勘弁。
08047572006/03/01(水) 23:06:23ID:HiAYvVI4
連続の投稿すまそ。

ttp://pcyber.blog48.fc2.com/

こういうのはありきたりなんだろうか。
俺はすごい好きなんだが。

というか、

俺  の  ブ  ロ  グ  な  ん  だ  が  。
0805Trackback(774)2006/03/02(木) 00:23:15ID:vKip5/zc
>>804
左の背景画像が画面解像度高いとループしてしまう点が気になる。
それを除けば、個人的には好き。
0806Trackback(774)2006/03/02(木) 01:25:49ID:IH+93pFq
>>800
ん?781≠782の振りはやめたってこと?
それだと自分は一日中スレに張り付いてるキチガイだって認めるようなもんだなw
つーか今までいろんな馬鹿を見てきたけど
こいつはかなり低レベルすぎてそろそろ飽きてきたw

>>804
がんがれ
0807Trackback(774)2006/03/02(木) 01:43:10ID:nS8GtxUQ
>>804
デザインは置いといて、この荒れたスレ進行に風穴を開けようと
自ら人柱になろうという君の心根に関心した。
0808Trackback(774)2006/03/02(木) 02:07:33ID:EP/5lHSH
てか757が作った奴じゃなくて
FC2の共有の中で好きな奴を選んだんじゃね?
0809Trackback(774)2006/03/02(木) 05:16:30ID:jilmdbKS
orz
0810Trackback(774)2006/03/02(木) 08:12:00ID:5ECTuTMU
>>798
>なんていう語彙の少ない奴w

何度も同じようなことを言わせる奴がいるからな。
08117532006/03/02(木) 08:25:18ID:5ECTuTMU
>>800
>はじめは別人にするつもりだったのが自演がばれて一緒にしたんじゃないのw

豪快に都合のいい解釈だなw
そうやって現実逃避してるのか。
つーか、ブログのデザインなんてCSSができればどうにでもなるだろ。
執拗にHTMLのみに拘るのか意味が分からん。MT厨?
あと未だに「なぜ急にHTMLの話になったのか?」も明らかになってないんだが。

まあ必死にID変えてても馬鹿丸出しのネタで引っ張ってる時点で(略
さすが最終学歴幼稚園中退ってのはすごいな
せめて中卒レベルの学力は身につけろ
ウィンドウを閉じたりすることに喜んでるアホ
08127572006/03/02(木) 11:45:48ID:4znpp2e7
>>808
うん、あーなんか誤解させちゃったかな。
俺が作ったんじゃなくて、俺が好きなデザインの共有テンプレにして出してみた。
ブログ自体は正真正銘自分のだよ。

構造に関しては全くの素人だから
そこ突っ込まれると全然解らんけど、
とりあえず「こういうのちょっと好き」と思ったので、
みんなの意見を聞いてみようと。

ってか、ここにいる人たちはどんなタイプのデザインが好きなのか
ずっと疑問だったので聞いてみたかった。どんなの?例えば、でいいし。
0813Trackback(774)2006/03/02(木) 15:15:33ID:KvQaL/i7
>>804
・いくらなんでも文字が小さすぎる
・メニューははじめから出しておけば良いと思う(ていうかJavaScriptオフだとry)
0814Trackback(774)2006/03/02(木) 16:35:53ID:jGzRN0Hi
http://www.momono.nl/
海外サイトでスマンが…
構造的にはちょっと無駄なdivがありすぎるような気もしてあれなんだがするが格好いいと思いました。
これが日本語だったら果たして格好良く見えるかわからんが…
中国人って全部漢字だからサイト作るの難しそうだ。
0815Trackback(774)2006/03/02(木) 17:09:17ID:OxDRO/qf
>>810-811
ID:5ECTuTMUの今日の言い訳終了と
もう自作自演はあきらめたのか?

>>781 2006/02/28(火) 13:13:22
>>782 2006/02/28(火) 17:05:35

m9(^Д^)プギャーッ
0816Trackback(774)2006/03/02(木) 17:59:44ID:hx62vlAA
>>804
menuはおもしろい。構造が活きてると思う。
あの構造なら3カラムに変更してもテキストの見え方が
変わったりすることも無いだろうし。
猿どもに馬鹿ウケしていた無意味なウィンドウのサイトより何十倍もマシ。
ただイメージがださい。もう少しいいのを買った方がいい。
あと左にポツンと飛び出てる「menu」が気になるから場所変えたほうがいい。
存在感が薄いからアイコン化とかいいかもな。
白の背景、黒のテキストってのが無難すぎ。
px使うと>>813みたいなのが出るからlarge、medium、smallというのもあるな。
larger、smallerとかがいいんかな。俺もpx使ってるけどw

「金で買えないものは無い」と普通の奴が言うのも豚が言うのも変わらない。
周りにそういうことを日常的に言ってる馬鹿がいたらそいつも反感を買うだろう。
根本的に普通の奴も豚も変わらない。
反感を金で買うのではなく、キチガイキャラで反感を買っている。

>>815
ん?日本語が苦手なら君の星の言語を使ってもいいんだよ?
0817Trackback(774)2006/03/02(木) 18:06:24ID:+06Q2d7F
>>816
>反感を金で買うのではなく、キチガイキャラで反感を買っている。
>反感を金で買うのではなく、キチガイキャラで反感を買っている。
>反感を金で買うのではなく、キチガイキャラで反感を買っている。
>反感を金で買うのではなく、キチガイキャラで反感を買っている。
>反感を金で買うのではなく、キチガイキャラで反感を買っている。

きんもーっ☆
0818Trackback(774)2006/03/02(木) 20:39:29ID:bnt7OZn2
>>806
基地外自演厨認定はとっくにされてるから特に困らんとw
正直基地外に知識があろうがなかろうが誰も興味ないんで
今となっては自分サイト晒すしかないだろうな。
付け焼刃の知識披露してもスルーされるだけだろうしw
> こいつはかなり低レベルすぎてそろそろ飽きてきたw
同意w
0819Trackback(774)2006/03/02(木) 23:17:52ID:sw1T7YCo
頼むからよそでやってくれ、二人とも…
0820Trackback(774)2006/03/02(木) 23:19:25ID:bmHt16Ja
m9(^Д^)プギャーッ
08217572006/03/03(金) 02:30:24ID:nEVVhWxV
>>814
俺もすごい好き。綺麗に纏まってると思う。
この右側と左側のストライプの部分、
なんか最近よく見かけるけど流行ってるのかな。

あとやっぱり英語だと文字小さくしても可読性が落ちないから羨ましい。
確かに俺のブログは日本語だし小さくすると読みにくい。反省。
中国語とかここまで小さくしたらマジで文字の判別が不可能になりそう。

>>816
メニューの指摘はそうだと思う。
タイトル文字の下に持ってきてもいいかもしれない。
じゃないと気付かれないことが多そう。
ジャバスクリプトってのも問題かorz
08227572006/03/03(金) 02:32:19ID:nEVVhWxV
>>816
あと、一応自分でここに晒したのだから覚悟はしていたのだけれど、
俺のブログの内容に関してはブログへのコメントで突っ込んで、
ブログ内で完結させていただけるとありがたい。
0823Trackback(774)2006/03/03(金) 10:21:45ID:QKvgkL97
>>821
>メニューの指摘はそうだと思う。
>タイトル文字の下に持ってきてもいいかもしれない。
>じゃないと気付かれないことが多そう。
単体で、しかもテキストだから位置というより存在感の問題かもな。地味。
んなわけでアイコンとか言ってみた。
「ここがメニューですよ」的なものじゃなくてもいいと思う。
クリックされれば目的達成。

>ジャバスクリプトってのも問題かorz
今時Java切ってるのはアングラ全盛期の習慣を何も考えずに続けてる阿呆か
みんなが切れっていうからやってるだけの阿呆ぐらい。
Ajaxおもしろいぞ。未だにHTMLを勉強中の某猿人には無理だけどナーw

>>822
議論したいとかそういうのじゃなく、何となくコメントしただけ。
よってスルーで。堀江はどうでもいいしな。悪い。
0824Trackback(774)2006/03/03(金) 11:49:21ID:i7Q1qt2e
http://blog.with2.net/link.php?232991
0825Trackback(774)2006/03/03(金) 15:44:29ID:HayttVRS
>>822
「それ」にかまっちゃだめだよ。
>>816=823=基地外だから。
0826Trackback(774)2006/03/03(金) 17:51:03ID:XJrdyRv0
http://www.vinylluv.com/luvlog/
どっかで見たようなデザインではあるが。。。
0827Trackback(774)2006/03/03(金) 19:54:23ID:Sl9aY/tm
>>826
確かにどっかで(ry だが悪くはないな。
右側のTagsは面白いが使いやすいのか使いにくいのかよくわからん…
08287572006/03/03(金) 21:00:35ID:NDP/P3f/
>>826
あ、これもだけど、上の部分ストライプ使ってるよね。
やっぱり流行ってるんかな。好きだけど。

右のTagってのをなくして代わりにもっと画像貼ったほうがいいと思ったり。
でもやっぱ好きだ。落ち着いた感じに弱い俺orz

こういう下にカテゴリとかコメント一覧くるのって、
ライブドアとかじゃ無理してでも出来んのかな?
0829Trackback(774)2006/03/04(土) 00:46:13ID:I9zNd+Ej
>>826
下部はcss beautyまんまじゃねえか。
二番煎じで見所なし。
0830Trackback(774)2006/03/04(土) 01:03:12ID:3ah7KRma
>>804
遅レスだけど、メニューいいね。
圧迫感がなくてすっきりしてるけど、メニューを表示させるのが少し手間だな。

>>826みたいな上下に配置した場合、メニューと本文の分け隔てができて読みやすい。

でもこの辺は個人の主観によるな。
0831Trackback(774)2006/03/04(土) 02:58:12ID:rXMKtpuq
> でもこの辺は個人の主観によるな。

ブログのレイアウトうんぬんはこの一言に尽きると思う。
0832Trackback(774)2006/03/04(土) 11:19:43ID:8v1t97+0
しかし個人の主観の問題、と議論から逃げて個室に引きこもってしまっては
発展性が期待できないぞ。
0833Trackback(774)2006/03/04(土) 21:09:02ID:HfA3/+0Z
>>832
つーか、これまでの>>831たちのレスを見ても発展も糞もねぇだろw



少 し で も ま と も な 話 を し た こ と が あ る か ?



解)ない

このスレはURLはって好きか嫌いかをいうだけというレベル。
この期に及んでまともなスレであるかのようなレスはやめろ。
0834Trackback(774)2006/03/04(土) 21:14:43ID:WcKGEQ3E
ダメだと思う人がいるとダメになる。
だからダメだと思う人はロムっててもいいけどできる限りレスはしないでほしい。
でもそんな人に限って改行を多く入れたり空白を多く入れたりして自己主張したがるんだよなあ。。
0835Trackback(774)2006/03/05(日) 12:14:25ID:rOR1CcD9
こっちに来ない?

CSSでイケてるデザインサイト 31
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1141376701/
0836Trackback(774)2006/03/05(日) 17:42:12ID:6FJxnn45
こっちblogだし
0837Trackback(774)2006/03/05(日) 21:03:35ID:nh6Jrly7
>>834
誰もダメだと気づかず、更にダメになっていくスレがある。
そこでこんなことを言い出すの阿呆が出た。
>ダメだと思う人がいるとダメになる。
>だからダメだと思う人はロムっててもいいけどできる限りレスはしないでほしい。
どういう理屈だよ?w
意味不明な理論を語るのは自分のブログにとどめてくれやイカレ野郎さん。

>でもそんな人に限って改行を多く入れたり空白を多く入れたりして自己主張したがるんだよなあ。。
根拠の無い意味不明な考えを得意げに語るアホに限って3レスぐらいを見て、全体を語るんだよなあ。。
だからアホな人はロムっててもいいけどできる限りレスはしないでほしい。
少しこのスレの流れを見ればわかるだろアホ。

今も昔もこのスレはURLはって好きか嫌いかをいうだけというレベル。
執拗にHTMLにこだわる猿がいても放置されるレベル。
多少突っ込みが入ったぐらいじゃ流れは変わらない。
0838Trackback(774)2006/03/05(日) 21:22:06ID:78SNw3qN
mataka
0839Trackback(774)2006/03/05(日) 22:01:04ID:6FJxnn45
もういいから・・
0840Trackback(774)2006/03/05(日) 23:24:09ID:bGxZEtbA
ttp://www.clagnut.com/

ttp://www.mezzoblue.com/articles/

ttp://www.goldmandesign.com/

ttp://www.blakems.com/archives/

ttp://iamacamera.org/

ttp://www.stopdesign.com/

ttp://www.lostshot.com/weblog/

どうかな?もしかしたら既出が何個か含まれているかも。
というか漏れ自身、見覚えがあるけど。たぶんこのスレで見た気が。。。
まとめサイトにあったらほんとすまん。
0841Trackback(774)2006/03/06(月) 01:31:29ID:E1fNiU8q
>>837
自演厨乙。
HTMLの本はもう読んだのか?
0842Trackback(774)2006/03/06(月) 02:50:47ID:eGszDJSW
>>841
もういいっつってんだろ
0843Trackback(774)2006/03/06(月) 13:30:27ID:Ii0oaDBB
普通自演晒されたら恥ずかしくて書き込めないもんだけどなぁ。
まるで三国人のようだw
0844Trackback(774)2006/03/06(月) 17:34:58ID:IXB28qXt
http://blog.bmfactory.org/
ここはどう?
0845Trackback(774)2006/03/06(月) 17:42:00ID:FiZ1vB1D
http://marostyle.seesaa.net/
特出するようないいデザインではないが、見やすいと思う。
0846Trackback(774)2006/03/06(月) 19:28:21ID:IeLOCirs
ストリクターな人とか、マークアップに気を使っている人のブログってレイアウトはどれも似てるよね。
色とか画像の使い方とか、そういうデザインは多種多様だけど。
レイアウトをもうちょっと無茶・・というか冒険しているところないかなあ。構造は無茶しないで。
ユーザビリティとかは無視しててもいいのでそういうの見てみたいっす。
トップページだけ変わっているところとかはあるかな。

>>844
レイアウトややクセがあっていいね。
0847Trackback(774)2006/03/06(月) 19:41:27ID:13acCYWe
http://cue.zusan.com/
がいしゅつ?
けっこうすきよぼくは。
0848Trackback(774)2006/03/06(月) 20:53:44ID:s34h1CGB
>>846
自分もそういうのが見たくて色々探してたんだが、
大胆なデザインってまだまだフラッシュに頼ってるものが多いような。
CSSだとなかなか難しいんじゃないかな。

既出なものだったらhttp://iblog.jugem.jp/が結構頑張ってるかなと思った
0849Trackback(774)2006/03/07(火) 06:21:17ID:9lzYBMSP
>>843
HTMLの次は自演説かよ(呆
スレ違いも甚だしい。

(よっぽど悔しいみたいだな。)
0850Trackback(774)2006/03/07(火) 16:35:56ID:c7XcYzUF
>>849
↑この基地外オモシロス

>構造が個性豊かなのはダメじゃないのか?w
>暴走中悪いけどHTMLの話なんて誰かしたか?w

このスレでこんな変な書き方するのはお前だけw
m9(^Д^)プギャーッ
0851Trackback(774)2006/03/07(火) 16:54:20ID:LEpkTZUP
海外だけどイイ!
ttp://veerle.duoh.com/
0852Trackback(774)2006/03/07(火) 16:59:54ID:oOyMrxRV
>>851
うちの環境だとサイドバー(トップページでは真ん中にある)が少しあやしい動きをするけど
けっこういいね
黒も真っ黒じゃなくて全体的の色合いがいい感じ
0853Trackback(774)2006/03/07(火) 20:57:58ID:yruCIgtb
>>849
何とかして「なかったこと」にしたいようでw
もう必死すぎて哀れ( ´,_ゝ`)プッ
0854Trackback(774)2006/03/07(火) 21:00:46ID:Bts3DEIA
>>849-850
おまいらまとめて去ね
0855Trackback(774)2006/03/07(火) 21:03:36ID:Bts3DEIA
>>851
細かいところも凝ってていいね
(XGAサイズ必要なのはちょっと気になるけど)
0856Trackback(774)2006/03/08(水) 05:16:05ID:JOYeZ/YE
>>850
↑この基地外オモシロス

>このスレでこんな変な書き方するのはお前だけw
>m9(^Д^)プギャーッ

このスレでこんな変な書き方するのはお前だけw
m9(^Д^)プギャーッ
0857Trackback(774)2006/03/08(水) 05:19:05ID:JOYeZ/YE
>>850=853
↑この基地外オモシロス

>何とかして「なかったこと」にしたいようでw
>もう必死すぎて哀れ( ´,_ゝ`)プッ

このスレでこんな変な書き方するのはお前だけw
m9(^Д^)自作自演プギャーッ
0858Trackback(774)2006/03/08(水) 12:17:09ID:X+T1K/Bs
朝の5時に二重投稿してるし。
さすが無職ニートだな。
何で自演がばれたかまだ気づかないのか。
相当アホのようだ。
0859Trackback(774)2006/03/08(水) 20:15:21ID:uD1BaPcD
最初に書いたのは漏れだがほかのはコピペだぞ、とマジレス。

つーかこの基地外は自作自演の意味も理解できないらしいw
スレ見るたびにPCの前で顔真っ赤にしてるんだねw
それにつけても

>違いますが(呆
>HTMLの次は自演説かよ(呆 

このスレでこんな変な書き方するのはお前だけw
m9(^Д^)プギャーッ
0860Trackback(774)2006/03/08(水) 20:31:31ID:FRZoXON9
交換日記は別の場所でやってください
0861Trackback(774)2006/03/08(水) 22:02:12ID:fldIaGdR
>>858
朝の5時って早いか?w
早めに出社、仕事の整理、スケジュールのチェック等をやるって連想できないのか・・・・?
レスの節々に現れる非常識ぶりを見ると、お前が万年平社員の靴底を崇めてる
フリーターやニートといった人種だとすぐにわかるな。
そして今度は自演の一点張り(呆

>>859
>最初に書いたのは漏れだがほかのはコピペだぞ、とマジレス。
そんな事情はどうでもよくて、ただレスしたまで。
お前なんてどうでもいいんだが。
つーか、誰がオリジナルとかなんて誰も気にしていない。
コピペがかまってもらってるのを見て嫉妬したのか?
特別に対応してほしけりゃトリップ使ってちゃんとお願いしろや。このカスが。

>>860
餌付け日記だから続行でいいな?
0862Trackback(774)2006/03/09(木) 00:49:39ID:SighmGzE
dame
0863基地外にレスしてみる実験2006/03/09(木) 02:08:12ID:zok43ZuT
>>861
> 朝の5時って早いか?w
どこにも早いて書いてないけどこいつには見えるのかwwwすげー電波飛ばしてますねw
> 早めに出社、仕事の整理、スケジュールのチェック等をやるって連想できないのか・・・・?
定番ですが
このスレでこんな変な書き方するのはお前だけw
m9(^Д^)プギャーッ
> レスの節々に現れる非常識ぶりを見ると、お前が万年平社員の靴底を崇めてる
基地外のレスよりはるかにましだと思うがどうよ?
> フリーターやニートといった人種だとすぐにわかるな。
この基地外はニートとかいう言葉に敏感に反応しやがりますねww
よほど追い込まれているんだねwww
> そして今度は自演の一点張り(呆
うはっ今度はってwwそれ以前はどうだったというんだろうかwwwwぜひ教えてくれwwwww
ところで何で自演がばれたかまだ気づかないの?
m9(^Д^)プギャーッ

> つーか、誰がオリジナルとかなんて誰も気にしていない。
誰も気にしていない奴が
>するのはお前だけw
>お前だけw
って二回もコピペ乙wwww
m9(^Д^)プギャーッ
> 特別に対応してほしけりゃトリップ使ってちゃんとお願いしろや。このカスが。
基地外はトリップいらないもんなーすぐわかっちゃうからwww
m9(^Д^)プギャーッ
0864基地外にレスしてみる実験2006/03/09(木) 02:09:11ID:zok43ZuT
> 餌付け日記だから続行でいいな?

お前すごく頭悪いだろ、マジで。
0865Trackback(774)2006/03/09(木) 02:50:26ID:jSZvuLSi
ま じ 相 手 す ん な
0866Trackback(774)2006/03/09(木) 06:43:46ID:8+BVM+eO
>>863
はあ・・・・
この流れで常識的な国語力があれば「早さ」を問題にしてると思うが。
>朝の5時に二重投稿してるし。
>さすが無職ニートだな。

わざわざ「お前は馬鹿」と書いてやらないとわかりませんか?
人は第一印象の6割?が見た目で決まるって記事があったと思うが
ネット上では文章の始まり方が6割を占める。
その結果、今回のあなたのレスは読むに足りない糞レスと判断されました。
よって続きの駄文までは相手をしてやれません。
塾に通って小2レベルの国語の勉強でもやってください。悪しからず。
0867Trackback(774)2006/03/09(木) 17:10:27ID:OKhKFfu7
小学生レベルや中学生レベルの連中に付き合うほど教育熱心な
ID:8+BVM+eOさんは人格者ですね!!!!1!!!11
0868基地外のまとめ2006/03/09(木) 17:39:41ID:Nec/jr3M
・htmlの知識皆無
・極度の学歴コンプレックス
・無職ニートなので仕事にあこがれている
・リア厨並みに極端に語彙が少ない
・なので中身のない罵倒しか書けない
・都合が悪くなると意味不明の言い訳して逃げる電波(ry
・モロばれ自作自演厨
・m9(^Д^)プギャーッ
0869Trackback(774)2006/03/09(木) 18:31:32ID:a4YqaAmY
こいつ自分のレス読み返したことあんのかね?
仮に本当に出勤前にレスしてるとしたら
普通に病院行った方がいいぐらい末期だろ。

どっちにしても人間の屑には変わりねぇな。
死ねばいいのに。
0870Trackback(774)2006/03/09(木) 20:24:51ID:8+BVM+eO
大口を叩く奴ほど、問題部分の具体的な指摘ができない例>>869
虚勢とハッタリと逆ギレだけが取り柄。

コミュニケーション能力が養われずに育った猿もどき>>868
とりあえず自分の意見だけは絶対に通したいらしい。
つーか、私怨っぽw

>>867
餌付け日記なので。
0871Trackback(774)2006/03/09(木) 20:51:20ID:SighmGzE
おまいらせめてトリップ付けろ
あぼ〜んするから
0872Trackback(774)2006/03/09(木) 21:05:59ID:/jMjLYQL
>>870
ちゃんと読み返してみた?
>14>20>28>37>48>57>111>116>123>134>199>226>292>306>320>359>406
>422>446>620>673>725>730>735>753>762>782>811>823>833>837>861

>虚勢とハッタリと逆ギレだけが取り柄。
自分のことですかぁ?

過去ログ呼んで知ったんだがflickrも知らなかったのかお前(プ
HTMLの知識皆無でブログについても無知なのになんでこのスレに粘着してんの?
0873Trackback(774)2006/03/09(木) 21:16:38ID:7kd+K9HD
煽りあって盛り上がってるのって二名前後でしょ?
どっちかがブログなり掲示板なり作ってもう一人を誘って、
そっちで盛り上がってくれないかなあ。
0874Trackback(774)2006/03/09(木) 21:19:46ID:/jMjLYQL
これも追加しておきますね。
>213>457>692>712>713>739>753>781>794>866
0875Trackback(774)2006/03/09(木) 21:32:48ID:/jMjLYQL
俺がここでこれだけイモに逆恨みされているのに自分のブログを晒す分けないだろ(呆




           ヴ  ァ  ー  カ  w


常識で考えてみろよ。

この   単   純   馬   鹿   w
0876Trackback(774)2006/03/09(木) 21:33:47ID:/jMjLYQL
↑自分で見て恥ずかしくないか?え?>>870
0877Trackback(774)2006/03/09(木) 21:35:28ID:7kd+K9HD
>>875>>873へのレス?
だとしたら、誰が既存のブログを晒せと言ったよ。
交換日記用のブログや掲示板を作ってそっちでやれって言ってんの。
0878Trackback(774)2006/03/10(金) 00:52:30ID:ToFASpll
もう構うな。
二人で気の済むまでやらせてやれ。
0879Trackback(774)2006/03/10(金) 05:40:30ID:mW+EeJcY
これじゃまとめ管理人が放置するのも納得
0880Trackback(774)2006/03/10(金) 06:53:13ID:g4wpmuLq
例のキチガイまだいたんだw
相変わらず中身の無いこと
口走ってるね。
>>872>>874のレスを一気に見ると
目が腐るw
0881基地外のまとめ2006/03/10(金) 17:08:38ID:lusuoXIt
・虚勢とハッタリと逆ギレだけが取り柄
・flickrも知らないぐらいブログに無知
・htmlの知識皆無
・極度の学歴コンプレックス
・無職ニートなので仕事にあこがれている
・リア厨並みに極端に語彙が少ない
・なので中身のない罵倒しか書けない
・都合が悪くなると意味不明の言い訳して逃げる電波(ry
・モロばれ自作自演厨
・m9(^Д^)プギャーッ に弱い
0882Trackback(774)2006/03/10(金) 21:02:53ID:JvBwagDS
逃げたかww
0883Trackback(774)2006/03/10(金) 21:06:57ID:YomGCLuA
http://blog.goo.ne.jp/n-a-o-m-o-n
お前らそんなちっぽけな下らん事で盛り上がってないで、
どんどんかっこいいブログ探そうぜ!
0884Trackback(774)2006/03/10(金) 21:42:36ID:Hzw7/W6n
urlがカッコワルイ
0885Trackback(774)2006/03/11(土) 01:38:43ID:JKrxtzqX
>>883
キチガイ乙
0886Trackback(774)2006/03/11(土) 02:17:45ID:VIZuJ5wc
>>876
必死だなw
0887Trackback(774)2006/03/11(土) 06:00:57ID:JKrxtzqX
>>886
お前がなw
0888キチガイの現実2006/03/11(土) 07:30:15ID:XxM2y/LK
中学の頃カッコいいと思って、怪我もして無いのに腕に包帯巻いて、突然腕を押さえて
「っぐわ!・・・くそ!・・・また暴れだしやがった・・・」とか言いながら息をを荒げて
「奴等がまた近づいて来たみたいだな・・・」なんて言ってた
クラスメイトに「何してんの?」と聞かれると
「っふ・・・・邪気眼(自分で作った設定で俺の持ってる第三の目)を持たぬ物にはわからんだろう・・・」
と言いながら人気の無いところに消えていく
テスト中、静まり返った教室の中で「うっ・・・こんな時にまで・・・しつこい奴等だ」
と言って教室飛び出した時のこと思い返すと死にたくなる

柔道の授業で試合してて腕を痛そうに押さえ相手に
「が・・・あ・・・離れろ・・・死にたくなかったら早く俺から離れろ!!」
とかもやった体育の先生も俺がどういう生徒が知ってたらしくその試合はノーコンテストで終了
毎日こんな感じだった

でもやっぱりそんな痛いキャラだとヤンキーグループに
「邪気眼見せろよ!邪気眼!」とか言われても
「・・・ふん・・・小うるさい奴等だ・・・失せな」とか言ってヤンキー逆上させて
スリーパーホールドくらったりしてた、そういう時は何時も腕を痛がる動作で
「貴様ら・・・許さん・・・」って一瞬何かが取り付いたふりして
「っは・・・し、静まれ・・・俺の腕よ・・・怒りを静めろ!!」と言って腕を思いっきり押さえてた
そうやって時間稼ぎして休み時間が終わるのを待った
授業と授業の間の短い休み時間ならともかく、昼休みに絡まれると悪夢だった
0889Trackback(774)2006/03/11(土) 18:46:55ID:kQFeCZ61
忙しすぎて日記のことをすっかり忘れてた。

>>872
>過去ログ呼んで知ったんだがflickrも知らなかったのかお前(プ
flickrがブログのデザインと関係あるのか?
お前みたいにflickrだけは知ってても、日本語力がなかったり
デザインについて語れないクズじゃあしょうがないだろう?

>>876
>↑自分で見て恥ずかしくないか?え?>>870
いや、まったく。
むしろ人のレスをコピペしてまで一生懸命な君が恥ずかしくないか?惨めな奴w

読解力ないのになんでこの俺に粘着してんの?話がかみ合ってねーだろカス。
CSSならまだしもHTMLとかどっから出てくるわけ?
一生懸命ストーキングして俺のレスを探してきたみたいだけどなにがしたいの?
俺のファンか?それで相手にされなくて逆恨みか。
先週の使用済みコンドームやるから消えろ。ストーカーさん。
つーか、俺のレスを辿ればその矛先にいつも頭のおかしい君のレスがあったろ?
お前は虚勢とハッタリと逆ギレだけが取り柄。そして学習しない生き物。

そんなに無知無学無能無脳で生きてて楽しいか?
アホだからそんなことすら感じないか。究極の幸せなのかもな。
まあ、クズらしくこれからもがんばりたまえ。
0890Trackback(774)2006/03/12(日) 00:25:29ID:H8kQ0sEg
まだいたの
0891Trackback(774)2006/03/12(日) 06:38:34ID:QINisgTu
> 一生懸命ストーキングして俺のレスを探してきたみたいだけどなにがしたいの?

↑こいつ本物馬鹿だな
お前のレス”だけ”は専ブラ使えば誰でも”簡単に”抽出できるぞ
つーか自作自演認めてるしw
0892Trackback(774)2006/03/12(日) 07:54:08ID:CSZUvWmX
>>891
>つーか自作自演認めてるしw

つーか、どこでそういう風に読み取れるの?
自演自演と必死な割にこれまでにまったく引用なし、指摘なし。

だから「お前は虚勢とハッタリと逆ギレだけが取り柄。そして学習しない生き物。」なんだよ。
さすがに単調すぎて飽きてきたんだけど。
時計の秒針以上に単調で単純、退屈な奴だな。

自演自演と必死な割にこれまでにまったく引用なし、指摘なし。
引用してみろよゴミ。
「HTMLの知識がないのバレバレ」とか「自作自演認めてるし」って逃げるのはやめてくれよ?
毎回同じボケで逃げてんじゃねーよ。このクズ。
引用してみろ。いんよう。淫行じゃねーぞ?
あと叩かれてムシャクシャして放火とかはやめろよ?
全部お前が馬鹿なのが悪いんだから。お前の親から削除依頼出てるぞ。
マジでSHINE。
0893Trackback(774)2006/03/12(日) 09:48:05ID:Q5TMO8WQ
こいつらが喧嘩やめるまでこのスレのブックマーク外す事にしたよ。。
さいなら。
0894Trackback(774)2006/03/12(日) 10:51:31ID:fdRFPITp
http://bbs.2ch2.net/blogdesign/
専用掲示板を作ったからこっちでやってくれる?
0895Trackback(774)2006/03/12(日) 13:37:10ID:snk1msVK
>>892
>自演自演と必死な割にこれまでにまったく引用なし、指摘なし。

何度もされてるみたいですけど見えませんか?

>>構造が個性豊かなのはダメじゃないのか?w
>>暴走中悪いけどHTMLの話なんて誰かしたか?w
>
>このスレでこんな変な書き方するのはお前だけw
>m9(^Д^)プギャーッ

おまえ真性か?
0896Trackback(774)2006/03/12(日) 14:39:53ID:AOX2U2HE
前に、大口叩いてどっかのブログ晒したら
全然大したことなかっただけでなく
火狐ではまったくまともに表示されなくて
スレ住人にカス扱いされてたアフォだろ、こいつ。
だからhtmlの知識皆無って言うのはあたってるだろうな。
違うっていうんなら自分のサイト晒せば簡単に証明できるはずだが
>>875みたいな捨て台詞はいて逃げるだけだから。
自分は逃げても人には「逃げるのはやめてくれよ? 」とか言えてる時点で
芯から腐ってる証拠だから相手にするだけ無駄だって。
0897Trackback(774)2006/03/12(日) 14:49:51ID:hqlH21QU
>>895
>何度もされてるみたいですけど見えませんか?

見えんね。
とりあえず>>891がいう「自演を認めている」というところから指摘してみろ。
>>765のいう「あからさまな自作自演」とかも意味が分からない。
別人だし、自演だとしてもわざわざ自演する意味がないレスの流れなんだが。
>>791もどの辺りで自演になるのか。思いっきり同一人物だろ(呆
むしろその後に続く「>>723は神!」ってのがお前の自演を物語っているだろ。
つーか、何度も「自演」と言いまくってるチンカスは毎回このパターン

>>○○=●●
自演xxxxxxxxw

○○と●●にはレス番、xxxxxxxxには「バレバレ系の文章」
やはり単純、低脳、無学習。
過去に自演と指摘されて自演コンプレックスがあるんだろ?
まあ探せば過去ログにお前の糞ログがあるんだろうけど、お前程度のゴミを相手に
これ以上の時間を割くのももったいないしな。アホらしいが餌付けはしてやるw
お前みたいなクズが悔しそうにレスするのを見るのがおもしろいから。

ああ、あと最後に言っとく。
>>889=892
わかりやすい自演ですねw
ってのはやめてくれよ?w(苦笑
0898Trackback(774)2006/03/12(日) 14:50:19ID:4TIiVsCl
ttp://thebignoob.com/
こんなのはいかがでしょうか?
自分は配色が好きです。構造については無知なのでほかの方コメントよろしくです。
0899Trackback(774)2006/03/12(日) 17:13:16ID:uMc0GnEf
>>898
深い青中心のデザインはあまりないよね。良くまとまってると思う。
0900Trackback(774)2006/03/12(日) 17:26:21ID:95Q/sDFp
http://www.arclamp.jp/index.html
いいね。とっても
0901Trackback(774)2006/03/12(日) 19:07:23ID:2WMk0Ecy
>>897
なんだこいつただの馬鹿じゃんw
0902基地外のまとめ2006/03/12(日) 23:48:46ID:LqwvA4UG
・虚勢とハッタリと逆ギレだけが取り柄
・flickrも知らないぐらいブログに無知
・htmlの知識皆無
・なので火狐でまともに表示されないサイトを得意げに晒して大恥をかいた
・極度の学歴コンプレックス
・無職ニートなので仕事にあこがれている
・都合が悪くなると意味不明の言い訳して逃げる電波(ry
・都合の悪いレスはスルーする電波(ry
・都合の悪い質問には一切答えない電波(ry
・リア厨並みに極端に語彙が少ない
・なので中身のない罵倒しか書けない
・モロばれ自作自演厨
・なんでばれるかわからないので教えてもらおうとそこだけ必死に粘着
・でも悔しいからバカ理論で自演を暴いた気になって自分で納得する
・そもそも自作自演の意味もわかってない
・基本的にバカなので同じ愚行を繰り返す
・m9(^Д^)プギャーッ に弱い
0903Trackback(774)2006/03/13(月) 02:23:44ID:MapagXwo
>894 で、勝手にして下さい。
0904Trackback(774)2006/03/13(月) 03:24:17ID:omifIxHA
>>902
バカ理論ワロス。

>>>○○=●●
>自演xxxxxxxxw
>
>○○と●●にはレス番、xxxxxxxxには「バレバレ系の文章」

それは2chでは標準のアンカーなわけだが。
なんだよ「バレバレ系の文章」 ってwww
まさか自分のレスが特定されるのは文章のせいだとか思ってんのかな?
うはっっ救いようがねぇなこのアホ。
0905Trackback(774)2006/03/13(月) 03:51:53ID:/Ygqn9mq
>>あれとアンチあれ以外
「 脳 内 ス ル ー 推 奨 」
0906Trackback(774)2006/03/13(月) 04:13:24ID:omifIxHA
( ´ー`)y-~~~~~~~~~~
0907Trackback(774)2006/03/13(月) 07:48:03ID:rp09L6ZJ
>>904
>それは2chでは標準のアンカーなわけだが。
全く別人のレスをいきなり同一人物と言い出したりするのはキチガイだけだろ馬鹿。
全く自演の意図が無いレスを結んで自演というのも同じ。
使い方がキチガイじみてる。これぐらいわかれよクズ。

>なんだよ「バレバレ系の文章」 ってwww
「つーか自作自演認めてるしw」とか「自演乙w」だよカス。

>まさか自分のレスが特定されるのは文章のせいだとか思ってんのかな?
まともに文章が読める奴なら、適切に自演という言葉がつかえるだろうな。
やはり「自演」という言葉が使いたくてしょうがないゴミとしか考えられない。

>うはっっ救いようがねぇなこのアホ。
無知って幸せそうでいいですね。
0908Trackback(774)2006/03/13(月) 09:13:56ID:7gxtO4/6
>>900
「続きを読む」でエントリーが切れちゃうのはあまり好きではなかったり
シンプルだけど主張したい部分(記事のタイトルなど)がはっきりしてるとこが好きっす。
0909Trackback(774)2006/03/13(月) 09:19:59ID:xuxs9yt2
タダの口論はこのスレ使わないで>>894でやって。
0910Trackback(774)2006/03/13(月) 10:00:27ID:7gxtO4/6
ttp://www.blissfullyaware.com/
blogの定義がよくわからないのですが、こんなのはいかがでしょうか?
背景がこってりしている分、中身はシンプルにまとめたのかなと思います。
0911Trackback(774)2006/03/13(月) 14:30:53ID:rrCZe3y0
あいかわらず荒れてるなぁ。
0912Trackback(774)2006/03/13(月) 21:38:45ID:+9RuiYfu
>>907の主治医で御座います。
この度は、当院の患者が見境の無いレスを立ててしまったことは当院の看護体制の不備であり深く反省致しております。

精神を病んだ患者のケアには充分な体制を講じておりましたが、調査委員会の報告によりますと看護士の申し送り時に一瞬の隙が生じ監視が疎かになったことが原因であるとの結論に至りました。

今後は斯かる失態を二度と繰り返さないよう充分な対策を講じる所存で御座いますが、今回ばかりは皆様方の寛容な御心で御許し戴けますよう御願い申し上げます。
0913Trackback(774)2006/03/14(火) 02:05:25ID:3CIloFgf
>>907
( ´,_ゝ`)プッ なんだそれ?
だれかこのアホにヒントぐらい教えてやれやw
0914Trackback(774)2006/03/14(火) 07:58:11ID:HaeRLEg5
>>907
お前はエスパーかw
m9(^Д^)プギャーッ
0915sage2006/03/14(火) 08:49:50ID:IWw9FRRa
http://blog.livedoor.jp/ryu_z

素人だからむずかしいことはわからんが俺は好きだな
0916Trackback(774)2006/03/14(火) 12:23:29ID:DunV3XEh
>>912
それでは採点を始めます。
×見境の無いレスを立ててしまった
○見境無くレスをしてしまった
スレは立てるものだがレスは立てるって言わんだろ。

あなたの知能は・・・・・アライグマ 並です!
直ちに人生を終了してください。
日本語として成立していない駄文をまき散らすのは立派な公害。
氏ぬときはちゃんと産廃処理場でな。

つーか、反論できないときは>>912-914みたいな糞レスでごまかしだもんなw
こうやって今日まで生きてきたんだろうな。

だがこれ以上、君程度のクズと無限ループをやるつもりは無い。
0917Trackback(774)2006/03/14(火) 19:18:35ID:rU+PWsAi
もういい加減うざい
他行ってやってくれ
0918Trackback(774)2006/03/14(火) 20:10:06ID:zuycPg5e
>>894に専用掲示板が用意されています
あと今後ここに書き込むときはトリップ付けてください。
プギャーの人は一応これ(プギャー)をNGワードにしてあぼーんできるけど
0919Trackback(774)2006/03/14(火) 23:14:35ID:X/1Gr21h
ヒント:IP漏れてるぞIP
0920Trackback(774)2006/03/15(水) 01:50:48ID:d5dc5c0a
教えてもらえないことを「反論できない」とか、妄想に「反論しろ」とか、コピペに必死にレスしたりとか
キチガイの世界って理解不能。
何を言っても罵倒しか返ってこない奴がまともに相手されるわけないだろうに。
よっぽど親に甘やかされて育てられたんかな。
0921Trackback(774)2006/03/15(水) 01:52:01ID:6Pya1Xts
>>915のブログはttp://phonophunk.com/に似てる
0922Trackback(774)2006/03/15(水) 04:01:43ID:BR2Ds33z
>>916
無限ループて(プ
一人でグルグル踊ってるだけやんw
ハラいてぇーwww

>>920
ゆとり教育の産物ですな
0923Trackback(774)2006/03/15(水) 09:25:01ID:YkcsyDMZ
自作自演ウザ
0924Trackback(774)2006/03/16(木) 06:33:52ID:s9a46JGv
ヒント:縦読み
0925Trackback(774)2006/03/16(木) 16:07:45ID:3DYCgoca
結局捨て台詞はいて逃げ出したのか。
この手の基地外はみんな行動パターンが同じだなぁ。
0926Trackback(774)2006/03/16(木) 16:55:59ID:EO5KxrOX
今日も粘着ですか。



そんなに悔しかったのかw




0927Trackback(774)2006/03/16(木) 23:35:02ID:RBoN8wkQ
なんでこうWeb系の板ってキチガイが多いんだろう。
0928Trackback(774)2006/03/16(木) 23:35:25ID:eVXTUeNU
↑このパターンも同じだし。
もうかまわないとか言いながら
必ず戻ってくるどこにでもいるバカ電波。
自分が書いたことなんて覚えてないから
レス見たら頭に血が上って
何か書かずにはいられないんだろう。
みんなに”笑われている”ことが
悔しがっていることに
なぜかすり替えられる
典型的脳内お花畑。
0929Trackback(774)2006/03/17(金) 03:02:32ID:PfjyYW3f
>>927
このキチガイはweb系にいるキチガイとは違う種類だと思うぞ
>・flickrも知らないぐらいブログに無知
>・htmlの知識皆無
>・なので火狐でまともに表示されないサイトを得意げに晒して大恥をかいた
こんな香具師だからなw

あえて分類するならただのアフォ系
0930Trackback(774)2006/03/17(金) 09:27:55ID:8O+SOo8O
web系じゃなくてネット関係系列の板のこと言ってるのかな?

インターネット
Download
Web制作
Web収入
レンタル鯖
自宅サーバ
WebProg
初級ネット
セキュリティ
通信技術
ポスペ・irc
プロバイダー
ネットスポット
Nifty
メルマガ
難民
宣伝掲示板
ネットサービス
ストリーミング
音楽配信
ブログ
ソーシャルネット
ネットwatch
オークション
nntp

これだけあるんだけど。全部一緒にするなよ
0931Trackback(774)2006/03/17(金) 11:42:21ID:Y/Jf1am9
必死な自作自演は徹底放置でお願いします。
0932Trackback(774)2006/03/17(金) 17:54:33ID:/g/0V1vS
>>931
まだいたの
0933Trackback(774)2006/03/18(土) 00:30:42ID:MyHDziGA
自分以外が全部ジサクジエンだと思うんだったら来なきゃいいのに
何でまだ粘着してるんだ?
0934Trackback(774)2006/03/18(土) 00:50:31ID:ojN0eLww
きっと楽しくてしょうがないんだろうね
0935基地外のまとめ2006/03/18(土) 01:55:18ID:l4Gcsmte
・虚勢とハッタリと逆ギレだけが取り柄
・flickrも知らないぐらいブログに無知
・htmlの知識皆無
・なので火狐でまともに表示されないサイトを得意げに晒して大恥をかいた
・極度の学歴コンプレックス
・無職ニートなので仕事にあこがれている
・都合が悪くなると意味不明の言い訳して逃げる電波(ry
・都合の悪いレスはスルーする電波(ry
・都合の悪い質問には一切答えない電波(ry
・捨て台詞はいていなくなったかと思えばまた戻ってくる典型的電波(ry
・リア厨並みに極端に語彙が少ない
・なので中身のない罵倒しか書けない
・モロばれ自作自演厨
・なんでばれるかわからないので教えてもらおうとそこだけ必死に粘着
・でも悔しいからバカ理論で自演を暴いた気になって自分で納得する
・そもそも自作自演の意味もわかってない
・基本的にバカなので同じ愚行を繰り返す
・自分以外は全部自演に見えるほど脳がやられてる
0936Trackback(774)2006/03/18(土) 04:05:01ID:mPQdTlMf
火狐でまともに表示されないサイト。。。ってどこなの?
このアホがどンなサイト晒したのか気になった。
0937Trackback(774)2006/03/18(土) 13:20:53ID:nGu32N0f
スレ違いな話は、>894 でお願いします。

昔(Part1)は、前向きで良かったのになぁ。。
0938Trackback(774)2006/03/18(土) 14:01:45ID:pd4d07vO
2chって全体的に他人の何かを叩いて満足する香具師らが多いが、
特にWeb系板のデザイン系スレは酷いものだな。
0939Trackback(774)2006/03/18(土) 14:34:37ID:cY+cxl19
まぁ主観が大いに入るところだしな。しょうがないと言えばしょうがない。
0940Trackback(774)2006/03/18(土) 17:56:27ID:sXfnBEZD
http://trnk.com/
見やすいし、シンプルでカッコイイ
0941Trackback(774)2006/03/18(土) 18:42:39ID:rcaKeAIG
>>940
シンプル過ぎるのもどうかと。
0942Trackback(774)2006/03/18(土) 19:25:04ID:M9D3Elh9
>>895
>何度もされてるみたいですけど見えませんか?

見えんね。
とりあえず>>891がいう「自演を認めている」というところから指摘してみろ。
>>765のいう「あからさまな自作自演」とかも意味が分からない。
別人だし、自演だとしてもわざわざ自演する意味がないレスの流れなんだが。
>>791もどの辺りで自演になるのか。思いっきり同一人物だろ(呆
むしろその後に続く「>>723は神!」ってのがお前の自演を物語っているだろ。
つーか、何度も「自演」と言いまくってるチンカスは毎回このパターン

>>○○=●●
自演xxxxxxxxw

○○と●●にはレス番、xxxxxxxxには「バレバレ系の文章」
やはり単純、低脳、無学習。
過去に自演と指摘されて自演コンプレックスがあるんだろ?
まあ探せば過去ログにお前の糞ログがあるんだろうけど、お前程度のゴミを相手に
これ以上の時間を割くのももったいないしな。アホらしいが餌付けはしてやるw
お前みたいなクズが悔しそうにレスするのを見るのがおもしろいから。

ああ、あと最後に言っとく。
>>889=892
わかりやすい自演ですねw
ってのはやめてくれよ?w(苦笑
0943Trackback(774)2006/03/18(土) 21:01:20ID:3AAcgnHF
無意味なコピペだなぁ
引用してるレスと自分で説明してるレスの書き方からして
すでに違うんだってことにもまだ気づいてないのかw
こいつどこまでバカ晒せば気がすむんだろw
0944Trackback(774)2006/03/18(土) 22:35:17ID:r4AvLXRV
>>940
一番上にブログやめましたって書いてあるんだが
0945Trackback(774)2006/03/19(日) 01:23:50ID:nVip8dp+
>>942
バカ理論乙
0946Trackback(774)2006/03/19(日) 02:26:03ID:lmTOsTaB
うぜぇのどっか行け
0947Trackback(774)2006/03/19(日) 05:41:00ID:wbn5OxgS
まだいるのかwww
0948Trackback(774)2006/03/19(日) 11:14:37ID:zDYmauAh
久しぶりに見たらなんだよこれ。
二人か何人か知らんが、次スレではやめてくれよ。
0949Trackback(774)2006/03/19(日) 11:35:17ID:KCKfNUtJ
じゃあ次スレよろ↓
0950Trackback(774)2006/03/19(日) 16:31:59ID:cYhnK6K6
>>947
お前こそまだいたのか、このキチガイ
IP漏れてるぞIP
0951Trackback(774)2006/03/19(日) 16:56:47ID:qgWOOJ8F
時代はclog。
0952Trackback(774)2006/03/19(日) 20:21:49ID:wbn5OxgS
>>950
程度がしれるねww
0953Trackback(774)2006/03/20(月) 17:53:15ID:LN2EWmiL
何のスレだよ?ここは??
0954Trackback(774)2006/03/20(月) 18:17:05ID:xUAF33Ou
何のスレ?ってな事の前に
ここが2chであることを思い出そう。
諦めもつくってもんだ。
0955Trackback(774)2006/03/20(月) 20:03:28ID:XC0ez3Vx
ルールがないからと言って何をやってもいい、何があっても諦めろというのが2chなのでしょうか。
逆にルールがないからこそ一定のモラル、せめてレスのやりとりをする人の間では相手の事を考えましょうという意識を求められ、それがスレ違いや板違いの話題は避けるという共通認識に繋がっているのだと思います。
2chは自由な掲示板です。「書かない」という選択肢もあるんです。煽り煽られ、叩き叩かれるのは2ちゃんねらーの生き様とも言えますが、その煽り叩きへの対処の仕方によってその人の人物というものを垣間見る事ができるような気がします。
煽られた時に煽り返さなくても、他のスレ住人には、その人が書きたくても書かずにスルーしようとしている姿を充分に分かっています。何を書くのも自由な2chでは、あえて「書かない」事で伝わる事の方がずっと多いんです。
初心者のまま2chに居着いてしまったバカが多いこの頃ですが、よく考えて欲しいと思います。

長文スマソ。
0956Trackback(774)2006/03/20(月) 20:46:07ID:xUAF33Ou
>>955
長文を書き込む君も同類。
変に青いのが出てくると、さらに荒れるだけなんだよ。
つか、「ここを見ない」と言う選択肢もあるんだぜ?
0957Trackback(774)2006/03/21(火) 00:07:50ID:16fttSg9
http://blog.livedoor.jp/kaiou2/
めちゃいいよね?
0958Trackback(774)2006/03/21(火) 00:23:19ID:DqA/5Sr8
>>957
ttp://blog.livedoor.com/design_demo/liquid_drive.html
用意されてるテンプレートをトップだけ弄った程度。
しかもFirefoxで見たらfooterずれてるし、IEで見てもサイズ合ってない。

3カラムにするならグリッドデザインで幅固定されてると見づらいんだよね。
そんなわけで個人的にはかっこいいとは言いがたい、と思う。
0959Trackback(774)2006/03/21(火) 00:45:36ID:MqkLe7tV
>>957
を XHTML1.0 Transitional としてチェックしました。
634個のエラーがありました。このHTMLは -132点です。
タグが 29種類 743組使われています。文字コードは EUC-JP のようです。
つうか単純にダサくね?
0960Trackback(774)2006/03/21(火) 04:59:42ID:FeFupKbe
「フリーランス?なWebデザイナー」w
0961基地外のまとめ2006/03/21(火) 05:08:52ID:k/CmPDIC
>>952

・虚勢とハッタリと逆ギレだけが取り柄
・flickrも知らないぐらいブログに無知
・htmlの知識皆無
・なので火狐でまともに表示されないサイトを得意げに晒して大恥をかいた
・極度の学歴コンプレックス
・無職ニートなので仕事にあこがれている
・都合が悪くなると意味不明の言い訳して逃げる電波(ry
・都合の悪いレスはスルーする電波(ry
・都合の悪い質問には一切答えない電波(ry
・捨て台詞はいていなくなったかと思えばまた戻ってくる典型的電波(ry
・リア厨並みに極端に語彙が少ない
・なので中身のない罵倒しか書けない
・モロばれ自作自演厨
・なんでばれるかわからないので教えてもらおうとそこだけ必死に粘着
・でも悔しいからバカ理論で自演を暴いた気になって自分で納得する
・そもそも自作自演の意味もわかってない
・基本的にバカなので同じ愚行を繰り返す
・自分以外は全部自演に見えるほど脳がやられてる
0962Trackback(774)2006/03/21(火) 06:12:40ID:fLJXodTI
粘着きも
0963Trackback(774)2006/03/21(火) 13:28:16ID:Gn3Yosvx
>958 のURLを開いた時に、左上に出てきた
若槻が踊ってる広告の方が良かった。
0964Trackback(774)2006/03/21(火) 20:24:24ID:FeFupKbe
貧乳フェチな俺だが若槻はいただけん。
もっといいのを選んで、ってなんか違うな・・・
0965基地外のまとめ2006/03/22(水) 15:46:34ID:GoJZ0woM
>>962

・虚勢とハッタリと逆ギレだけが取り柄
・flickrも知らないぐらいブログに無知
・htmlの知識皆無
・なので火狐でまともに表示されないサイトを得意げに晒して大恥をかいた
・極度の学歴コンプレックス
・無職ニートなので仕事にあこがれている
・都合が悪くなると意味不明の言い訳して逃げる電波(ry
・都合の悪いレスはスルーする電波(ry
・都合の悪い質問には一切答えない電波(ry
・捨て台詞はいていなくなったかと思えばまた戻ってくる典型的電波(ry
・リア厨並みに極端に語彙が少ない
・なので中身のない罵倒しか書けない
・モロばれ自作自演厨
・なんでばれるかわからないので教えてもらおうとそこだけ必死に粘着
・でも悔しいからバカ理論で自演を暴いた気になって自分で納得する
・そもそも自作自演の意味もわかってない
・基本的にバカなので同じ愚行を繰り返す
・自分以外は全部自演に見えるほど脳がやられてる
0966通りすがり2006/03/22(水) 18:00:37ID:KpbxOk7s
↑ 君も相当の粘着だぞ。
0967Trackback(774)2006/03/22(水) 20:55:57ID:qU7ES2iq
>>965
予習なしでも講義についていける五流大学なのか
パート・バイトなのか、ニートなのか知らないけど
16時前後に暇なんてまともじゃないのは確かだな。
トチったコピペだけで十分わかるけどw

保守
0968Trackback(774)2006/03/24(金) 03:26:29ID:qZUrjVqw
>>967
単なるコピぺのような一瞬で終わる作業に
暇なんて必要ないし時間の使い方なんて
人様々なんだからいつ暇かぐらいでまともか
そうでないかを断じているお前の方が
はるかにまともじゃないぞ。
あ、こいつキチガイかw
0969Trackback(774)2006/03/24(金) 18:32:59ID:UQMtE6Sn
午前3時にレスしてるところを見ると、ニートの屁理屈と言われる覚悟はできているようですね。
0970Trackback(774)2006/03/24(金) 18:55:45ID:w10wd4hN
やっぱりブログ板は素人さんが多いから、デザイン系は語れないか。
クリエイターの視点を持ってないと、不毛な争いになるだけなんだよね。

自分のブログのデザインを変えたいって考えている人は、
http://symy.jp/?i3m ここを参考にするといいよ。
0971Trackback(774)2006/03/25(土) 00:29:04ID:bb+mAB0z
>>969
一日中張り付いてるキチガイに比べたら可愛いもんだね

>>965
>・極度の学歴コンプレックス
>・無職ニートなので仕事にあこがれている

>>968に当てはまりすぎてワラタ
0972Trackback(774)2006/03/25(土) 06:12:55ID:8HAvUzjG
>>969
時間だけで人を判断するって
すごく狭い世界で生きてるんだなw
たまには日本を出ろよw
0973Trackback(774)2006/03/25(土) 09:56:32ID:qzo3W8CO
1日に何度もレスをしているわけでもないのに1日中張り付いてると言い切ってるよw
学歴コンプレックスと言っては逃げているが、現実に君は小2程度の読解力だしな。
幼児並みの非常識ぶりだしw

だいたい、まともな人間が夕方や早朝にネットなんかやるかよ?脳無しさんw
常識がないのに平気でレスするって
すごく狭い世界で生きてるんだなw自分の部屋に引き蘢ってるから・・・・
たまには部屋を出ろよw
夕方は働いたり、勉強する時間なの。
早朝はみんな寝てるの。
これ、世間の常識。
0974Trackback(774)2006/03/25(土) 16:20:14ID:taqdCo3A
構造がかっこいいって、たとえばどういうこと?
0975鯖の時間が世界標準だと思っている馬鹿がいるスレはここですか?2006/03/25(土) 16:23:40ID:L4uPlQrO
>>973←自分でキチガイだと認めてるよこいつw
0976Trackback(774)2006/03/25(土) 16:33:24ID:Yaqm00Cd
なあ、みんな罵り合ってないで俺にカッコいいブログを見せてくれ
構造とかよくわからないけど、今まで見た中で
デザインがカッコいいのは無いね(´-`).。oO(なんでだろ?)
0977Trackback(774)2006/03/25(土) 16:39:07ID:oWdzuAJ8
>>976
何がかっこいいかは主観だろ。
それだけじゃなんなんで構造も求められてる。
だから他人が晒したサイトに対して感想言うのはかまわんが
罵倒するのはしてる奴がカスだってこと。
もっともこのスレそれやってるカスは一匹だけだけどな。
しかもこいつは紹介したサイトが構造も糞だったから余計にアホ。
0978Trackback(774)2006/03/25(土) 16:44:31ID:oWdzuAJ8
>>973
> 学歴コンプレックスと言っては逃げているが、現実に君は小2程度の読解力だしな。
いや「学歴コンプレックス」といわれて「馬鹿にされている」のはお前「だけ」で
逃げてる奴はどこにもいないが。先ず自分の読解力を疑えよ。
どこの馬鹿田大学出身?

> だいたい、まともな人間が夕方や早朝にネットなんかやるかよ?脳無しさんw
>213>457>692>712>713>739>753>781>794>866
>14>20>28>37>48>57>111>116>123>134>199>226>292>306>320>359>406
>422>446>620>673>725>730>735>753>762>782>811>823>833>837>861

やぁ本当だ。自ら証明しているんだね。お疲れ。
0979Trackback(774)2006/03/25(土) 18:00:03ID:7afCKw11
皆さーん、基地外に釣られてはだめですよー
こいつにはコピペで十分
過去ログは消せないからね(プ

・虚勢とハッタリと逆ギレだけが取り柄
・flickrも知らないぐらいブログに無知
・htmlの知識皆無
・なので火狐でまともに表示されないサイトを得意げに晒して大恥をかいた
・極度の学歴コンプレックス
・無職ニートなので仕事にあこがれている
・都合が悪くなると意味不明の言い訳して逃げる電波(ry
・都合の悪いレスはスルーする電波(ry
・都合の悪い質問には一切答えない電波(ry
・捨て台詞はいていなくなったかと思えばまた戻ってくる典型的電波(ry
・リア厨並みに極端に語彙が少ない
・なので中身のない罵倒しか書けない
・当然読解力も無いのでわけわからん解釈で一人で納得する
・モロばれ自作自演厨
・なんでばれるかわからないので教えてもらおうとそこだけ必死に粘着
・でも悔しいからバカ理論で自演を暴いた気になって自分で納得する
・そもそも自作自演の意味もわかってない
・罵倒しかしないくせに狭い世界の中で常識とか言ってるアホ
・鯖の時間が世界標準だと思っている馬鹿
・基本的にバカなので同じ愚行を繰り返す
・自分以外は全部自演に見えるほど脳がやられてる
・自分が基地外だという自覚だけはある
0980Trackback(774)2006/03/25(土) 19:19:25ID:nC/kFVLg
>>979←自分でキチガイだと認めてるよこいつw
0981Trackback(774)2006/03/26(日) 00:20:21ID:iCGgGkfY
>>980
まだいたの?
0982Trackback(774)2006/03/26(日) 01:05:12ID:DENtRGHm
スレ違いな事を話すのは、もう止めましょう。
0983Trackback(774)2006/03/26(日) 03:25:39ID:ni+DsFu6
>>979
増えててワロスw
何か書くたびに馬鹿が露呈するってどれだけキチガイなんだ?
0984Trackback(774)2006/03/26(日) 03:31:51ID:ni+DsFu6
>> だいたい、まともな人間が夕方や早朝にネットなんかやるかよ?脳無しさんw
>>213>457>692>712>713>739>753>781>794>866
>>14>20>28>37>48>57>111>116>123>134>199>226>292>306>320>359>406
>>422>446>620>673>725>730>735>753>762>782>811>823>833>837>861

これ見ると、ふつーにキモイorz
0985Trackback(774)2006/03/26(日) 10:39:05ID:rqDMkq9D
煽り屋と自演屋は専用スレに移動よろ。
0986Trackback(774)2006/03/26(日) 17:44:04ID:zrS0HSg/
どっちも確信犯なんだから構うなよ。
基地外同士の言い合いは脳内あぼーんして淡々とサイトを貼ればよろし。
0987Trackback(774)2006/03/27(月) 00:05:58ID:h3yRgFcO
         ∧ ∧
        (・∀ ・) <それ、面白いと思って書いたの?
        ノ(  )ヽ
         <  >









         ∧ ∧
       ヽ(・∀ ・)ノ <痛いよ
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >
0988Trackback(774)2006/03/27(月) 16:44:28ID:IIxaXMwn
キチガイはただいま逃亡中
リンク貼るなら今だ!
0989Trackback(774)2006/03/27(月) 18:31:33ID:khyAVvZo
頭の悪い自演君はまだいるみたいだ。
0990Trackback(774)2006/03/28(火) 00:01:34ID:ycB7bXoP
>>989
↑皆さーん、基地外に釣られてはだめですよー
こいつにはコピペで十分
過去ログは消せないからね(プ

・虚勢とハッタリと逆ギレだけが取り柄
・flickrも知らないぐらいブログに無知
・htmlの知識皆無
・なので火狐でまともに表示されないサイトを得意げに晒して大恥をかいた
・極度の学歴コンプレックス
・無職ニートなので仕事にあこがれている
・都合が悪くなると意味不明の言い訳して逃げる電波(ry
・都合の悪いレスはスルーする電波(ry
・都合の悪い質問には一切答えない電波(ry
・捨て台詞はいていなくなったかと思えばまた戻ってくる典型的電波(ry
・リア厨並みに極端に語彙が少ない
・なので中身のない罵倒しか書けない
・当然読解力も無いのでわけわからん解釈で一人で納得する
・モロばれ自作自演厨
・なんでばれるかわからないので教えてもらおうとそこだけ必死に粘着
・でも悔しいからバカ理論で自演を暴いた気になって自分で納得する
・そもそも自作自演の意味もわかってない
・罵倒しかしないくせに狭い世界の中で常識とか言ってるアホ
・鯖の時間が世界標準だと思っている馬鹿
・基本的にバカなので同じ愚行を繰り返す
・自分以外は全部自演に見えるほど脳がやられてる
・自分が基地外だという自覚だけはある
0991Trackback(774)2006/03/28(火) 01:02:53ID:XyM+Plnc
まだやってたのか・・

0992Trackback(774)2006/03/28(火) 13:50:09ID:4OdC9CcX
もう次スレはいらないな。
0993Trackback(774)2006/03/28(火) 14:47:35ID:7qtRz3ye
たしかにいらないな。梅
0994Trackback(774)2006/03/28(火) 15:54:22ID:IF73nqkF
2ちゃんは交換日記の場所じゃねえっつのな。
0995Trackback(774)2006/03/28(火) 18:30:02ID:DsyEgK/6
最後に一言

もう更新してないけど、まとめ管理人さん本当に乙でした。
0996Trackback(774)2006/03/28(火) 19:39:12ID:zIyllmZ9
0997Trackback(774)2006/03/28(火) 19:39:44ID:zIyllmZ9
埋める
0998Trackback(774)2006/03/28(火) 19:40:16ID:zIyllmZ9
埋める
0999Trackback(774)2006/03/28(火) 19:41:36ID:zIyllmZ9
埋める
1000Trackback(774)2006/03/28(火) 19:42:06ID:zIyllmZ9
埋める
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。