技術系おたくにありがちなブログ

・はてなダイアリーかBloggerを利用するか、
専用ドメインを取得しMovable Typeを用いて作ったブログを使う。
アメーバブログ、ヤフーブログの様なアバターが付いてくるブログサービスは使わない。
・コメントとトラックバックは受け付けている。
・今だったらiPhoneとTwitterは必ず利用している。

・『○○は××の夢を見るか』『○は××の○』等著名空想科学作品の題名を模した記事名を作る。
・『〇〇を行う××つの方法』『○○を××すべき△△の理由』等、箇条書きが今の流行。
・「おかし」や「子ども」の様な平仮名で書いても不自然ではない言葉は大抵平仮名で書く。
・ライフハック(笑)マッシュアップ(笑)フォークソノミー(笑)インターネットミーム(笑)
等の流行言葉にすぐに乗っかる。
・英語圏生まれの文字絵を使う。

・日本の政治経済等、あまり俗世間の事は語らない。国際政治は語る。
・強く固い思想は持っておらず、文章には軽い皮肉が入っていたりとどこか飄々としている。
・教科書には載らない様なアメリカのどうでもいい細かい文化に造詣が深い。
・2ちゃんねるやニコニコ動画は大いに利用するものの付かず離れずの立場を取る。
・グーグル礼賛。古い企業より新しい企業が好き。
・新しいウェブサービスや電化製品が好き。音楽が好きでなくてもipodを買ったりする。
・空想科学作品が好き。何故か幼児向け東映アニメも好き。
・猫が好き。