Movable Type 3.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2005/08/14(日) 11:55:14ID:+1vdM9+pSix Apart - MovableType News: 米シックス・アパート社、Movable Type次期バージョン3.2の公開ベータを開始
http://www.sixapart.jp/movabletype/news/2005/07/14-1740.html
0002Trackback(774)
2005/08/14(日) 11:59:25ID:+1vdM9+pアンチスパム機能
日々増加する、コメント・スパムやトラックバック・スパムを軽減し、ブログの運用がより容易になります。
インストール・アップデートをより容易に
多くのステップが必要であったインストールやアップデート作業が、ボタンをクリックするだけのカンタン操作でできます。
管理画面の操作性を大幅に向上
タブ型のインターフェイスを採用し、より使いやすい管理画面をお届けします。
プラグインの登録・管理をよりシンプルに
多くのプラグインの登録ならびに管理が、よりシンプルになります。
米国シックス・アパート社が実施している3.2公開ベータのサイトにアクセスしていただき、
ご評価ください。なお、日本語版ベータのご提供は、8月上旬を予定しています
Movable Type 3.2 Beta blog
http://www.sixapart.com/movabletype/beta/
本国ではbeta4が公開されています。
Movable Type 3.2 Beta - Release: Movable Type 3.2 Beta 4
http://www.sixapart.com/movabletype/beta/2005/08/release_movable_type_32_beta_4.html
0003Trackback(774)
2005/08/14(日) 15:10:49ID:oWX25Rf30004Trackback(774)
2005/08/14(日) 17:42:46ID:PNDR2cROこれこそCMSってや津ですな
0005Trackback(774)
2005/08/14(日) 18:05:35ID:+1vdM9+phttp://www.sixapart.com/movabletype/docs/3.2/
0006Trackback(774)
2005/08/14(日) 18:28:43ID:t398rlqZ例によってまたゴミみたいなトラックバックがわんさかついてるなw
0007Trackback(774)
2005/08/14(日) 18:36:01ID:+1vdM9+phttp://manabekawori.cocolog-nifty.com/
のトラバよりまし。
0008Trackback(774)
2005/08/14(日) 18:48:37ID:+1vdM9+pをダウンロード、解凍、プット。
3.17us版(日本語版では?)からmt.cfg、mt-db-pass.cgiだけ設定してプット。
mt.cgiにアクセス、するとアップグレード画面になるので実行。
完了!!
0009Trackback(774)
2005/08/14(日) 19:55:32ID:d82XywBqでもimport/exportするとリセットされてしまう
0010Trackback(774)
2005/08/14(日) 23:49:03ID:YbD59N/xほとんど日記と同じ時系列でブログ書いているなら
キーワードをファイル名にするのはすごく無意味でばかばかしいよなぁ。
ファイル名は時系列で管理、アクセスはアーカイブページからのリンクで十分。
数十ファイルしかないのならファイル名で書いたことを判別なんか普通はしない。
ともかくいくらでも増える可能性のあるCMSで無駄なことしてる馬鹿が多いのは何でだろうと思ったら
例の人がさも便利そうに書いていたのを鵜呑みにして浸透しちゃってたんだなぁと最近知ったw
0011Trackback(774)
2005/08/15(月) 02:42:14ID:l6+ivXkeCMSなら、素直にmomboやxoopsを使え
とあおってみる
0012Trackback(774)
2005/08/15(月) 09:43:49ID:lHGWHLLi全然うまくいかないんだけど。
どこかに画像(1MB)ぐらい投稿できて、特定の仲間内しか見れないようにpassをかけられるレンタルブログってありませんかねぇ?
FC2は250KBまででyahooは特定できないし、その他は特定の人だけってのが無理だし。
こんなレンタルブログが有ればわざわざ自分で設置しなくていいんだけど・・・
アドバイスおねがい。
0013Trackback(774)
2005/08/15(月) 09:59:32ID:tD8PN/RRスレ違い。
【MT】MovableType【設置方法】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1084537281/
0014Trackback(774)
2005/08/15(月) 15:22:21ID:IjaSt6aE> ともかくいくらでも増える可能性のあるCMSで無駄なことしてる馬鹿が多いのは何でだろうと思ったら
> 例の人がさも便利そうに書いていたのを鵜呑みにして浸透しちゃってたんだなぁと最近知ったw
元は記事のIDがそのままファイル名になることを
回避するための手段として紹介されていたと思ったが
大抵の思考停止したバカは先のこととか利便性とか考えないからね。
もっとも自分で考える能力があれば最初から鵜呑みになんかしないわけだがw
0015Trackback(774)
2005/08/15(月) 17:12:01ID:tD8PN/RRBeta Weblog
http://www.movabletype.jp/beta/
0016Trackback(774)
2005/08/15(月) 17:38:21ID:TKgWcXq3うははははwwwwww
モロスパムにひっかかってるやんwww
0017Trackback(774)
2005/08/15(月) 18:18:37ID:tD8PN/RR訂正
素の状態からのインストール
Movable Type 3.2 Beta - Getting started with 3.2
http://www.sixapart.com/movabletype/beta/2005/07/getting_started.html
に書いてた。mt.cfg、mt-db-pass.cgiがひとつのファイルになったのね。
http://www.sixapart.com/movabletype/beta/distros/MT-3.2b4-en_US.zip
をダウンロード、解凍、mt-config.cgi-originalをmt-config.cgiに変更し内容を編集。
プット。
mt.cgiにアクセス、するとアップグレード画面になるので実行。
完了!!
0018Trackback(774)
2005/08/17(水) 22:11:39ID:pjs7XzdBあと、時系列じゃないblogもあるし(例えば自分wiki的な使い方とか、書評とか 〜/著者名/作品名.htmlなど)
0019Trackback(774)
2005/08/18(木) 00:35:12ID:5huZuy+30020Trackback(774)
2005/08/18(木) 01:19:56ID:+QbGi1vP0021Trackback(774)
2005/08/18(木) 03:19:03ID:S6NBKO6t↓
>データベースとして管理しているならともかく
と、ちゃんと書いてある。
こういう短絡的な奴を思考停止というのですね。
0022Trackback(774)
2005/08/23(火) 11:13:13ID:2aexoPTr分類すると遅かれ早かれ破綻するので、テキトーにブチ込んで検索するのが
一番イイよ。データベースだったらどのみち検索出来ないと話にならんし。
それが嫌だ、どうしても分類したいんだってのならカテゴリやタグを上手く
使えば良い。
Wiki 的な使い方も同じ。情報整理は後で使うためにあるのに、結局どこに
分類されてるか分からなくなって検索したりした経験はないかい?
…おっと、スレ違いな話になってしまった。失礼。
0023Trackback(774)
2005/08/23(火) 15:51:52ID:Lb4ol0rUこれだと時間までかぶることはないし、
エクスポートしても名前がかぶることも無い。
「いつ書いたか」というのはもっとも単純にして明快な分類の仕方。
いちいちファイル名指定してるのは愚の骨頂すぎw
0024Trackback(774)
2005/08/23(火) 17:05:48ID:95XyLGyB0025Trackback(774)
2005/08/23(火) 18:06:37ID:i888jX8Q0026Trackback(774)
2005/08/23(火) 18:19:27ID:95XyLGyB無知は幸せ。
0027Trackback(774)
2005/08/23(火) 18:49:17ID:i888jX8Qmetaやh1,h2などに記載する場合に比べてURL文字列に含むことによる寄与は小さいから
「ほとんど、あるいはまったく意味がない」と言ったのだが?
0028Trackback(774)
2005/08/23(火) 19:11:24ID:95XyLGyBだから無知と言ったのだが。
0029Trackback(774)
2005/08/23(火) 19:19:59ID:2aexoPTrURL にキーワードを含めて「検索」エンジンに対して最適化するのと、
コンテンツ内にキーワードを含めて、その検索エンジンに全文検索させるのと、
本質的に何か差があるとは思えない。
差が無いのであれば、URL にキーワードを含める必要はないね。メリットは
無いのにデメリットがあるようなものをわざわざ導入する必要はないだろう。
0030Trackback(774)
2005/08/23(火) 19:21:57ID:95XyLGyBあっそ。
0031Trackback(774)
2005/08/23(火) 20:04:02ID:ehzDxaMY痛いところつかれて反論のしようがなくて
脂汗流して全身から湯気を立ち上らせて
ブハァブハァ言いながら悔しがってるくせに
「でしょうな」などと冷静を装いつつも
やっぱり頭が悪いから
全然意味不明で的はずれの文章しか書けない君は
さらに嘲笑されて悔しさのあまり
トンカチでバスの乗客に襲いかかる前に
職場のベルトコンベアに巻き込まれて
汚い汁と脂をまき散らしつつ
同僚の冷たい視線を浴びながら他界すればぁ?
0032Trackback(774)
2005/08/23(火) 20:09:38ID:95XyLGyBUnited States Patent Application: 0050071741
http://appft1.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO2&Sect2=HITOFF&p=1&u=%2Fnetahtml%2FPTO%2Fsearch-bool.html&r=1&f=G&l=50&co1=AND&d=PG01&s1=20050071741&OS=20050071741&RS=20050071741
ほい。
0033Trackback(774)
2005/08/23(火) 23:16:24ID:AY2e9BNr釣りであれ本気であれすげぇなぁと思うのよね
0034Trackback(774)
2005/08/24(水) 00:05:22ID:sW06/MC7文章力高いよな
0035Trackback(774)
2005/08/24(水) 00:21:54ID:TTag+B8q0037Trackback(774)
2005/08/24(水) 23:23:49ID:H7fdXdk70038Trackback(774)
2005/08/25(木) 01:26:12ID:+kiUEV6V日本語圏で検索エンジンがどうたらとかバカみたいな主張されてもなぁ
自分では頭いいと思ってんだろうけどね…
0039Trackback(774)
2005/08/25(木) 04:45:52ID:tJMJ9F+cは?それがなにか?
0041Trackback(774)
2005/08/27(土) 08:56:39ID:ASWM/ZT9http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/08/26/8914.html
0042Trackback(774)
2005/08/27(土) 19:37:06ID:6tKDHsTC0043Trackback(774)
2005/08/28(日) 03:58:27ID:apYqP6Jxアナウンスぐらいしろよ、と思うが。お気楽な仕事で羨しいなぁ(´Д`)
俺は 3.171-ja の ja.pm を元に日本語メッセージを抜いて使ってる。
スクリプトで抜いたんだけど、MT_TRANS や MT->translate の syntax が
グチャグチャで結構泥臭いことさせられたよ…。
あと、新しいメッセージがかなり追加されてるから、抜けが結構あるな。
まぁこれは仕方がないか。
0044Trackback(774)
2005/08/28(日) 12:29:46ID:9OcG34HH2.7くらいから英語版そのまま使ってるけど特に困ってないよ
0045Trackback(774)
2005/08/28(日) 15:03:24ID:36DB3y2kはいはい。
0046Trackback(774)
2005/08/28(日) 16:36:20ID:fZ27x+gi0047Trackback(774)
2005/08/28(日) 16:38:13ID:apYqP6Jx管理画面はどうでもいいが、ユーザが見れるところは日本語化して
おきたいんでね。
0048Trackback(774)
2005/08/28(日) 18:02:27ID:9OcG34HHテンプレいじれば済むだろ?
文字化けとかするわけじゃないから困ってないって言ってるだけだよ
0049Trackback(774)
2005/08/28(日) 18:14:26ID:WCyJcCF30050Trackback(774)
2005/08/28(日) 18:36:08ID:36DB3y2k言ってるだけ?ここに書き込んでいる時点で主張に変わってないか?
まぁ、馬鹿はどっかに行ってくれ。
0051Trackback(774)
2005/08/28(日) 20:44:25ID:9OcG34HHまぁバカでもアフォでも何でもいいけど
前はUTF-8じゃないとトラバが化けたりとかしてたから
俺の知らない問題があるかどうか聞きたかっただけだよ
0052Trackback(774)
2005/08/28(日) 23:27:45ID:KMoe1bIQ日本語化する必要ってある?
>>47で
テンプレいじれば済むだろ?
…ID:9OcG34HHは
ユーザが見るところ英語?日本語?
0053Trackback(774)
2005/08/29(月) 00:46:29ID:DIPsvSlvそれを先に言ってくれ・・・
最初の書き込みだけだと日本語版使ってる人への煽りにしか見えんぞ。
0054Trackback(774)
2005/08/31(水) 23:27:50ID:Gh1fhsYFimodeでみたら文字化けでダメだった。
0055Trackback(774)
2005/09/01(木) 00:54:52ID:xTeD90zE0056Trackback(774)
2005/09/01(木) 13:54:12ID:+ohf9CdD携帯用のテンプレ作ればいいんじゃねーの
その能力が無いんじゃだめだろうがw
要するにばかは(ry
0057Trackback(774)
2005/09/01(木) 14:07:16ID:V4cdigUeとかでいいのに。
0058Trackback(774)
2005/09/01(木) 17:45:21ID:m+9ZqEe8設置楽だし。
ただ大量のアクセスがあると、相当負荷がかかりそうだが。
0059Trackback(774)
2005/09/01(木) 18:12:23ID:zVP/CpT4なんで基本なのかはさっぱり理解できん。
基本というならテンプレ作るのが当たり前じゃね?
0060Trackback(774)
2005/09/01(木) 23:59:39ID:sgf0U1QH「俺は違うと思う」んなら黙って三行目だけ書けばいいもんを、なにをいちいち突っかかってんだ?
0061Trackback(774)
2005/09/03(土) 00:57:04ID:5r3lWMEY0062Trackback(774)
2005/09/04(日) 01:30:12ID:SU5ld5Qp>>58は日本語勉強しなおしたほうがいい。
0063Trackback(774)
2005/09/04(日) 15:30:01ID:zmxfUazOで、日本語版の MT はいつになったら出るんだろうね。3.2-en_US で
EUC-JP で publish したら綺麗に文字化けしやがった。
0064Trackback(774)
2005/09/04(日) 15:48:19ID:jRoGikYs0065Trackback(774)
2005/09/04(日) 16:47:50ID:zmxfUazOmt-config.cgi だけを読むと、PublishCharset と NoHTMLEntities を
設定すると UTF-8 以外の文字コードも使えるように読めるんだけどね。
0066Trackback(774)
2005/09/04(日) 17:50:16ID:ISKPbfI2,: 三ニ三ミミ;、-、 \/  ̄ | --十 i 、.__/__ \ , ____|__l l ー十
xX'' `YY"゙ミ、 ∠=ー  ̄ヽ | __|. | | / ヽ / __| ,二i ̄
彡" ..______. ミ. (___ ノ. | (__i゙'' し ノ /^ヽ_ノ (__ (__
::::: ::;
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、
i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^)
ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /)
|:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ//
〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ
/ i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ
ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ
/ 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'"
\ 'i," (__) / / \ /ノ
0067Trackback(774)
2005/09/04(日) 17:53:26ID:KNa2WX71>EUC-JP で publish したら綺麗に文字化けしやがった。
あたりまえじゃん、頭大丈夫か?
0068Trackback(774)
2005/09/04(日) 18:18:06ID:zmxfUazOなんで?
> # By default Movable Type uses the UTF-8 character encoding which
> # supports an international range of characters. For some languages,
> # though, UTF-8 is not he ideal encoding. Many Japanese users prefer
> # Shift_JIS. Use the PublishCharset option to determine the character
> # encoding that is sent in the HTTP headers.
>
> PublishCharset utf-8
> # PublishCharset Shift_JIS
と書いてあって、あたかも Shift_JIS が使えるかのように思えるが?
0069Trackback(774)
2005/09/04(日) 18:21:41ID:+KjHUk5P############################################
############################################
0070Trackback(774)
2005/09/04(日) 19:24:47ID:jRoGikYsEUCは前はちょっと問題があったりであんまり使わない方が良いと思う
0071Trackback(774)
2005/09/04(日) 21:21:09ID:4kHhMDI7,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ
ゞ| 、,! |ソ 官から民へ、そして外資へ
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / 郵政民営化をよろしく!
,.|\、 ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
0072Trackback(774)
2005/09/04(日) 22:55:57ID:jRoGikYs0073Trackback(774)
2005/09/05(月) 09:06:15ID:HvgHvI9J/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" | 我々が政権を取った暁には
ヽ,, ヽ .| 中国・韓国に土下座外交をします
| ^-^ |
._/| -====- |
::;/:::::::|\. "'''''''" /
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__
( f | | ヾ. \__/ |:::::::|::::::::
l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\ |:::::::|::::::::::
0074Trackback(774)
2005/09/05(月) 16:38:20ID:RthjiJuDそもそも文字化けしたったのは、お前のブラウザの設定のせいじゃないのか?
0076Trackback(774)
2005/09/05(月) 22:13:42ID:Dh7Tx1RK>69が♯の羅列してるけど……
> # PublishCharset Shift_JIS
コメントアウトしたままってことは無いよね?
0077Trackback(774)
2005/09/06(火) 00:43:15ID:wqtjDku3それはない。
って、えらい初心者扱いされるな、と思ったらブログ板だったな(;´Д`)
そんなアホなユーザじゃないですよ、ハイ。
0078Trackback(774)
2005/09/06(火) 01:35:06ID:DDOp/AAr化けた(´Д`;)
0079Trackback(774)
2005/09/06(火) 10:36:17ID:6mlhx/CW/:::::::::::::/,,ヽ
i:::::::::::::::i ii`!l
,.-<二二ニ=ー l::::::::::::::l ト,゙ji
/ \ |:::::::::::::| し/
/ l ヽ::::::::;;t_ノ ((└| ̄旦 ̄|┐ワハハ♪((└| ̄旦 ̄|┘))ワハハ♪┌| ̄旦 ̄|┘))
l ・ ・ .l r~ ̄`ヽ ヾ(( ゜)д( ゜))ノイヒヒヒヒー♪
l ・ に二ニ= ,. -' }
i______● ^} _,..- '" ,-、 /
\ ノラ ' _/::/-'"
` ァ-―''7"( _,. -'' `"
/|::| {::::::ヽ__,,..- '"
/ .i| \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
i | \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
. l ト、 ` x;;;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
| l \___,,..-''~゙ー--─<
0080Movable Typeをとくつーに設置しようとしたがうまくいかないよ
2005/09/06(火) 13:52:36ID:QQfRzjxM>73
____
,: 三ニ三ミミ;、-、 \/  ̄ | --十 i 、.__/__ \ , ____|__l l ー十
xX'' `YY"゙ミ、 ∠=ー  ̄ヽ | __|. | | / ヽ / __| ,二i ̄
彡" ..______. ミ. (___ ノ. | (__i゙'' し ノ /^ヽ_ノ (__ (__
::::: ::;
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、
i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^)
ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /)
|:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ//
〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ
/ i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ
ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ
/ 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'"
\ 'i," (__) / / \ /ノ
0081一つ一つ確認しながら再チャレンジ汁
2005/09/06(火) 17:02:06ID:6mlhx/CW/ ̄ ̄\/ ̄\
/ \
/ ヽ
/ /⌒/ ̄ ̄ヽ ヾ
| / | ヽ
| / | |
| / ,,´⌒ヽ |
/ j,,/''"`ヽ /彳◎ゝヽ \
丿 丿 彳◎ゞヽ|ヽ`ー´ ) 〉 )
ノノノ ノ ゙゙゙ ー´ノ \ヽ 丿 | /
( (|ヽ `ヽ Cヽ ))ヽ // < これはワナね
( |\_/ヽ ´`~´` /|ノ
\ \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /
\ | \ ヽ ̄ ̄ノ´//
 ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
 ̄\_____/
0082Trackback(774)
2005/09/09(金) 16:06:37ID:r8AONMIGキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.sixapart.jp/movabletype/beta/
0083Trackback(774)
2005/09/09(金) 16:39:55ID:m4Gcj1No乙
0084Trackback(774)
2005/09/09(金) 17:13:51ID:9WHoDBdY正式版まで待つ
0085Trackback(774)
2005/09/09(金) 18:31:53ID:SFk+qwpFそもそも、ベータ版を出す意味が分からん
もし、不具合があったら修正して正式版を出すということ?
0086Trackback(774)
2005/09/09(金) 21:35:09ID:PESrx9gm0087Trackback(774)
2005/09/09(金) 23:16:05ID:6oVgBV9b無料でデバックしてくれるのでウハウハ。
0088Trackback(774)
2005/09/09(金) 23:18:05ID:u5Ys1DzM0089Trackback(774)
2005/09/10(土) 00:51:34ID:gFWVDeNo0090Trackback(774)
2005/09/10(土) 01:31:07ID:HkwfvSKQ0091名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:43:47ID:vPvxbjz2Movable Typeってどうやって移動するんだろう・・・
0092名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:53:31ID:wWD+C5qD移動元、移動先のサーバの仕様による
0093名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:40:52ID:vPvxbjz2移転後の鯖にMTインスコした後、設定とか丸ごと移動するには
どうするの?
0094名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 16:26:45ID:z6emzq8u分からないなら記事をエクスポート・インポートして
設定は手動で
0095名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 17:04:22ID:QpZbwSlqヒント:死ね
0096名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 19:53:59ID:JGkjFr8rただの移動ならファイルコピーして
DBダンプ取ってインポート
DB直接操作出来ないところなら
MTでエクスポート>インポートで記事は行けるけど
他の環境、テンプレートは自分で設定しなきゃだめ
あと、記事のID変わるからparmalinkでidをつかってたらいろいろ困る
0097Trackback(774)
2005/09/12(月) 10:44:02ID:HC9t0Bh4自分のRSSリーダーで確認したが、更新されない。
こんなことは今までなかったのにな。
0098Trackback(774)
2005/09/12(月) 10:51:20ID:jMRsQtz10099Trackback(774)
2005/09/12(月) 10:58:01ID:HC9t0Bh40100Trackback(774)
2005/09/12(月) 15:19:19ID:Y9Mgypedもしかして RSS 1.0 (index.rdf) の方かい?
もしそうなら、MT-3.2b5-en_US や MT-3.2-ja-b1 になって、RSS 2.0 しか
テンプレートが付いてこなくなったせいじゃないか。
3.1x のデフォルト・テンプレートから RSS 1.0 のテンプレートをもってきて
追加したら普通に生成されたよ。
0101Trackback(774)
2005/09/12(月) 15:22:15ID:HC9t0Bh4いや、AtomとRSS2.0だったんだけど、さっき試したら上手くいったよ。
特に何もしなかったんだけどなぁ。
なぞです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています