【軽くなった】Doblog-ドブログ 4【わけじゃない】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2005/06/07(火) 22:43:01ID:/HMbqGvcDoblog
http://www.doblog.com/
■過去スレ
【サーバが】Doblog-ドブログ 2【見つかりません】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1098712622/
【夜中】Doblog-ドブログ【重すぎ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092415503/
ヽ(,,゚∀゚)ノ★ Doblog-ドブログ 3 ★ヽ(゚ー゚,,)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1110295707/
0362Trackback(774)
2005/10/03(月) 12:49:58ID:iGFRAvV4つ ttp://www.doblog.com/weblog/jsp/guide3_01.jsp#link4
0363Trackback(774)
2005/10/03(月) 13:08:03ID:3lWjNziE0364Trackback(774)
2005/10/03(月) 13:42:11ID:bDBplsrG0365Trackback(774)
2005/10/03(月) 14:49:27ID:bDBplsrGもしかしたら、ここにいる誰かのところに行ってるのかも(笑)
0366Trackback(774)
2005/10/03(月) 15:34:07ID:KZQvoVfZ話題性のあるキーワード使えば倍くらいに増えることあるけど。
0367Trackback(774)
2005/10/03(月) 18:18:09ID:bDBplsrGやっぱりエログ風タイトル?w
夏休み時期はやたら動いたけど、秋の声を聞いてから落ち着いてます。
0368Trackback(774)
2005/10/03(月) 19:07:58ID:/Zr9wV1IPingLinerはどうだい?
一喝送信してくれる。
http://www.trackbackcenter.com/admin/login.php
0369腐れ30男。 ◆2xKUSARE..
2005/10/03(月) 19:08:10ID:El7hUwU60370Trackback(774)
2005/10/03(月) 20:36:47ID:bDBplsrGそれは言える
マターリできるのがドブログクオリティー(笑)
0371Trackback(774)
2005/10/04(火) 07:42:25ID:M8mSi5I2プロフィールに時事キーワードを並べてみたりさ。
ドブはSEO効果低いんだけど。
0372Trackback(774)
2005/10/04(火) 07:49:35ID:omTozeVcブログ更新より先にココに来ました(笑)
0373Trackback(774)
2005/10/04(火) 14:07:20ID:hzOMLFEY一応
======引用ここから======
各ブログサービスのアクティブユーザー数を集計しています。
ブログサービスの選択にご活用ください。
実際に更新しているユーザーを集計しているため、ユーザーの定着度(=人気度)がわかります。
各ブログサービスが公表しているブログ開設者数と比較してみてください。
======ここまで======
という事らしいんだが(勿論、業者ブログもその数に含まれているだろうが)。
俺もソース希望。
0374Trackback(774)
2005/10/04(火) 15:45:20ID:2lIjdKr80375Trackback(774)
2005/10/04(火) 15:49:12ID:bX/muaj+逆にいうと、CSSをいじればアクセス解析出来るってこった。
やりたいならガンガレ。
0376Trackback(774)
2005/10/04(火) 18:13:09ID:uvs54cjQやり方教えて欲しいまじで
0377Trackback(774)
2005/10/04(火) 20:13:42ID:CsAznfbXぐぐるの使い方が分かるのであれば、ここで教える必要はないと思われ。
ただし、リンク元を知りたいってことであれば、JavaScriptの助けなしには難しいと思われ。
そん時は諦められよ。
0378Trackback(774)
2005/10/04(火) 21:41:10ID:VGrcuk2R0379375
2005/10/05(水) 09:19:47ID:bAzCmzo72 「画像 アクセス解析」とか「CSS アクセス解析」とかでぐぐる
3 ぐぐった結果で見つけたアクセス解析CGIをげと
4 3のCGIを1につっこむ
5 溝の自ブログのCSSに4のURLをつっこむ
欲しいデータがもらえるかどーかは保証はせんが、これでアクセス解析できるはず
出来なければそもそもアクセス解析する目的すらよくわかってないと思われ
そういう時は諦めてまずウェブの仕組みから勉強しなされ
0380Trackback(774)
2005/10/05(水) 10:02:30ID:IwHDw4JL「今日はポーランド人が来た」
とかうれしがるわけでつね。
0381Trackback(774)
2005/10/05(水) 10:36:24ID:bAzCmzo7つーか、>>379に示した方法はそういうことしかわからないよ?たぶん
0382Trackback(774)
2005/10/05(水) 19:45:03ID:EC7aYF8sドブログの場合
もうちょっとで届きそうなんだが
0383Trackback(774)
2005/10/05(水) 23:59:21ID:BxgVCyEG0384Trackback(774)
2005/10/06(木) 00:34:27ID:Jxdgc2Gvすごいね。
ウチは一つ更新すると30〜40アクセスが、二つ更新すると50〜60アクセスがあるくらいで、
一日100も行った事は殆んどないな。
0385Trackback(774)
2005/10/06(木) 01:02:14ID:mOiW15tFあるあるwwwwwwwwwwwwwwwwww
0386Trackback(774)
2005/10/06(木) 01:06:39ID:mOiW15tFドブログの活動実数からしてすごい方だと思う
他所から来てる人多くない? 訪問者リストの数より来訪者が多いってこと
0387Trackback(774)
2005/10/06(木) 01:10:08ID:Hq4XYz6c友人がよく見に来てるらしい。
0388Trackback(774)
2005/10/06(木) 08:05:36ID:EH2680Rg【ブックマーク攻撃】よそのブログにどんどんつけて回る。
【更新もどき】既出記事を編集→更新通知で、ポータルとブックマーカーリスト上位を狙う。
【営業】よそのブログの訪問者リストからあちこち回って足跡ペタペタ。
一瞬はアクセス伸びるけど、後が続くかは記事の内容次第。悪用厳禁(笑)
0389Trackback(774)
2005/10/06(木) 09:49:59ID:x9GPopxKその営業だけど、もう行ったことないのがほとんどないorz
0390Trackback(774)
2005/10/06(木) 09:55:27ID:uz132/ri0391Trackback(774)
2005/10/06(木) 10:11:18ID:ZrIQQCWjただ「目玉焼きの味付け」とかは(ry
0392Trackback(774)
2005/10/06(木) 13:18:23ID:DoOjQcE4二回通報受けただけじゃわからんようだから
俺も通報しといた。
気持ちわりーな。あれが中年男の書く内容かよ。
0393Trackback(774)
2005/10/06(木) 14:08:13ID:TdQFvBZh女のところばっかじゃね?
0394Trackback(774)
2005/10/06(木) 14:13:58ID:BZYNxSmo0395Trackback(774)
2005/10/06(木) 14:16:35ID:BZYNxSmo0396Trackback(774)
2005/10/06(木) 15:12:28ID:TdQFvBZhそこ知らないわww
んでドブスタはピックアップ今週もサボりか
0397Trackback(774)
2005/10/06(木) 16:20:15ID:y8HXDlSt0398Trackback(774)
2005/10/06(木) 16:31:02ID:p0zy4fAhヨシオ通報しますた
おまいらも汁
0399Trackback(774)
2005/10/06(木) 16:35:22ID:hQhdRpI3これはこれで怖い…
けどある程度綺麗な画像選んで読みやすい記事コンスタントに書いてれば
200ぐらいまではいくと思う
0400Trackback(774)
2005/10/06(木) 16:46:50ID:TdQFvBZh0401Trackback(774)
2005/10/06(木) 19:12:48ID:EZ04uKDPしかも更新時と変わらない人数。
結局みんなロボットだったんだ_l ̄l○
0402Trackback(774)
2005/10/07(金) 01:24:08ID:W9bUtXjoお前やりすぎw
逆に総すかんかもね
0403Trackback(774)
2005/10/07(金) 09:20:24ID:Ukx0X0Yk((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
藻舞らのところ、どうよ?
0404Trackback(774)
2005/10/07(金) 16:20:33ID:41/MiJ7a三倍はないけどいつもより多かったね
訪問履歴みても数が全然足りない。ドブログ外からきてたのかなんなのか
0405Trackback(774)
2005/10/07(金) 23:14:31ID:an8CTlq+0406Trackback(774)
2005/10/09(日) 04:21:36ID:NSQh168q0407Trackback(774)
2005/10/09(日) 13:04:59ID:tw0417C2なんで?
さっさとすればいいのに
0408Trackback(774)
2005/10/10(月) 07:58:37ID:AuSd9KQiあなどれんサービスだ。
0409Trackback(774)
2005/10/10(月) 18:55:34ID:9YR0219xやっぱりドブログだ(笑)
0410Trackback(774)
2005/10/10(月) 22:04:17ID:VeiKr8Mc0411Trackback(774)
2005/10/11(火) 00:48:16ID:rb29HtK8明日から平常通りだろうが・・・
0412Trackback(774)
2005/10/11(火) 10:03:27ID:t97RFq2nまだ移動しとらん。
0413Trackback(774)
2005/10/11(火) 11:26:07ID:Yj0C+AKFまた何かあったのか?
0414Trackback(774)
2005/10/11(火) 22:16:59ID:rwb5/OvG諦めてにちゃんねるタイムに切り替えました(笑)
下旬のサーバー移転でどれだけマシになるのやら。
0415Trackback(774)
2005/10/11(火) 23:13:45ID:BrY4O3s50416Trackback(774)
2005/10/13(木) 23:36:38ID:LnwcMdtH0417Trackback(774)
2005/10/14(金) 18:12:51ID:lQxrMjTHドブでアノ手の輩がいるとは思わなかった。
0418Trackback(774)
2005/10/14(金) 21:57:46ID:sJBWbbZC0419Trackback(774)
2005/10/15(土) 00:48:44ID:RfKkY3ef0420Trackback(774)
2005/10/15(土) 08:16:15ID:oVnb/ylQ一体どれだけTB撃っているのか、気になる。
そういうスクリプトがあんのかな?
0421Trackback(774)
2005/10/16(日) 01:06:16ID:/1gMOogq0422Trackback(774)
2005/10/16(日) 01:14:44ID:8++HZ2sJイマイチよくわからない
0423Trackback(774)
2005/10/16(日) 20:51:19ID:ciKEkfcZ0425Trackback(774)
2005/10/17(月) 08:20:14ID:4AU5x17Shttp://www.doblog.com/weblog/myblog/59817
訪問者リストにあったから行ってみたら・・・orz
ping
外部からどの程度来てるのだろう、ドブに?(笑)
0426Trackback(774)
2005/10/17(月) 13:55:43ID:DIiTUOQSそもそも仕様的に無理なのか?
0427Trackback(774)
2005/10/17(月) 15:16:12ID:Zu3XW+OE他のBlogと比べて記事の書き方の仕組みがだいぶ違うからな。
溝用にカスタマイズしないといけないような仕様なんだろう。
費用(というか労力)対効果を考えると、対応しないのはしょうがないだろう。
0428Trackback(774)
2005/10/18(火) 02:52:50ID:JVjb36G+日曜分がずれ込んだ感じだね
えらく増えてびっくり
0429Trackback(774)
2005/10/24(月) 10:46:34ID:CYhjrrXh0430Trackback(774)
2005/10/24(月) 14:43:35ID:lYpd6e4m0431Trackback(774)
2005/10/24(月) 15:01:49ID:fEThc+E70432Trackback(774)
2005/10/25(火) 00:05:28ID:/Ga2Xocw0433Trackback(774)
2005/10/25(火) 03:06:47ID:t2zrw+hw0434Trackback(774)
2005/10/25(火) 11:52:05ID:/HQG/CEjttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051024AT1D2101121102005.html
0435Trackback(774)
2005/10/25(火) 13:56:53ID:bvk+jAwN0436こんなのでてました
2005/10/25(火) 20:17:25ID:x3tixeAH10/25(火) PM 17:30頃 〜 PM 18:10頃の間、現在doblogシステムを
収容しているデータセンター内のネットワークトラブルにより、
www.doblog.com、及び moblog.doblog.com に接続できない状態となっておりました。
ユーザーの皆様には大変ご迷惑をおかけ致しましたことをお詫び申し上げます。
今後とも Doblog をよろしくお願いします。
0437Trackback(774)
2005/10/26(水) 06:56:18ID:GH2a112u0438Trackback(774)
2005/10/26(水) 18:04:08ID:+IBls0F80439Trackback(774)
2005/10/26(水) 18:08:23ID:iRL8uuMb明後日かよ・・・・・・orz
0440Trackback(774)
2005/10/26(水) 18:08:49ID:NqLPhmRiもうちょっとわかりやすく伝えて欲しかったよ。
気づかなかった俺がいけないのか?
0441Trackback(774)
2005/10/26(水) 18:08:57ID:7Sco95Ocビリ ビリ ビリ
ビリ ビリ
ビリ ビリ ビリ ビリ ビリ ビリ
て っ め 〜 ざ け ん じ ゃ ね え ぶ っ こ ろ す ぞ ク ラ ッ !!
ビリ ビ リ ビリ ビリ ビリ ビリ
ビリ ビリ ビリ ビリ ビリ ビリ ビリ ビリ
ビリ ビリ
0442Trackback(774)
2005/10/26(水) 19:51:37ID:9Pi9yDy9たった今知りましたよ・・・。
このままドブログのことを忘れてしまいそうです。
0443Trackback(774)
2005/10/26(水) 21:24:09ID:Ua3Wv8xzDoblogは、只今データセンター移転のため、サービスを停止させていただいております。
サービス停止中は、閲覧・書き込み・修正を行うことができません。
大変ご迷惑をお掛けしておりますが、作業が終了するまでしばらくお待ちください。
サービス停止予定時刻
10月26日(水)18:00 〜 10月28日(金) 9:00
ユーザーの皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますことをお詫び申し上げます。
また、サービス停止中に送信されたMail投稿に関しまして、投稿データを保障することができません。
まことに申し訳ございませんがサービス再開後、再送していただけますようよろしくお願い申し上げます。
今後とも Doblog をよろしくお願い致します。
Doblog編集部
(°д ゚)ハァ?
0444Trackback(774)
2005/10/26(水) 22:23:58ID:2tuajGlr0445Trackback(774)
2005/10/27(木) 00:16:18ID:yy2Zg85B( ゚Д゚)ヴォケ!!
0446Trackback(774)
2005/10/27(木) 08:00:55ID:CqM/iX09今回のメンテナンス中、データ移行に失敗しまして、復旧は不可能です。
ユーザーの皆様におかれましては、各自取られているバックアップからの復元を
お願い致します。
今後とも Doblog をよろしくお願い致します。
Doblog編集部
とか来そうでこわい。
バックアップとか取ってねぇよ。
みんな取ってる?
0447Trackback(774)
2005/10/27(木) 09:14:18ID:eT2Hevfz画像はどの記事に付いていた画像だかが
わからんようになってしまったから、復元不可能かも…
しかも全部取れたか確認出来とらんし…
0448Trackback(774)
2005/10/27(木) 10:09:32ID:XfUPv8aO>>446読んでシャレでも想像だけで激凹んだわ。
0449Trackback(774)
2005/10/27(木) 10:19:55ID:1o/qSCWUおなじことおもた。
しかしひまだね。
0450Trackback(774)
2005/10/27(木) 11:25:01ID:xOE/Pm170451Trackback(774)
2005/10/27(木) 11:43:08ID:CqM/iX09みんなでバックアップ取り始めたら、さらに激重で鯖即死したりして。
0452Trackback(774)
2005/10/27(木) 11:45:54ID:eT2Hevfz1.HTMLを丸ごとごっそり手元にコピーするツールを使う
Vectorとか窓の杜とかでそういうツールがある
欠点:記事が多い人は手間がかかる
2.専用ツール使う
誰だったか忘れたが、どぶ用の記事バックアップツール作っている人がいた
欠点:画像とかが取れない
3.ATOMを使う
ttp://www.doblog.com/weblog/RSSServlet?CMD=ALL&userid=自分のID&TYPE=ATOM
にアクセスすると、記事の内容がダウンロードできる
欠点:画像とかが取れない
4.RSSリーダーを使う
常日頃からバックアップとっとけッつーこった
0453Trackback(774)
2005/10/27(木) 11:59:02ID:b0XtvAGcページごとテキスト形式で保存。お手軽。
0454腐れ30男 ◆2xKUSARE..
2005/10/27(木) 15:12:41ID:NU09NLWW移行ツールをだしてくれないかなという淡い期待が。
0455Trackback(774)
2005/10/27(木) 17:57:12ID:1S1ng2sHWeBoxとか、そういうソフトのことでしょうか?
0456Trackback(774)
2005/10/27(木) 19:16:28ID:hKJlKMgx死んでしまうとはなにごとだ!
0457Trackback(774)
2005/10/27(木) 20:07:53ID:r6y3aQam0458Trackback(774)
2005/10/27(木) 20:59:56ID:SKMYLLFoサービス再開されるのか半信半疑なんだが・・・
0459Trackback(774)
2005/10/27(木) 21:29:38ID:yy2Zg85B結構ヘビーユーザだったけど、
また他でやればいいしっていうスタンスですが(゚Д゚ )ナニカ?
0460Trackback(774)
2005/10/27(木) 21:49:42ID:KojRbrzV0461Trackback(774)
2005/10/28(金) 06:58:05ID:j6MLQSaT普通はね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています