なぜブログは下から上に読まなければならないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2005/04/09(土) 17:29:38ID:STqDT94f0002Trackback(774)
2005/04/09(土) 18:16:02ID:8hoFjWHQ0003Trackback(774)
2005/04/09(土) 23:41:44ID:STqDT94f馬鹿な。
0004Trackback(774)
2005/04/10(日) 00:15:22ID:ijCmsUFIエントリが古い順に並んでないのは読みにくくないか?
最近の記事から先に読めば話のつながりがわからなくなるし
日付順に読もうとすれば上下に細かくスクロールさせるのが煩雑だ。
0005Seisei_Yamaguchi
2005/04/10(日) 01:51:57ID:4SrCCZK00006Trackback(774)
2005/04/10(日) 13:10:07ID:SW02904d日付の古い順に表示できるブログってある?
例えば何かの飼育日記をつけてるとしよう。
1年ほど書き続けて、最初からの過程を読み返したくなったとき、
一番古い月をクリックしても、その月の末のほうが上になって表示されるよね?
逆にできないものかなぁ、と。
を書いた者です。
切り替えできるのは今んとここれくらいしか知らない
http://blog.nsda.jp/
0007Trackback(774)
2005/04/10(日) 13:38:23ID:SW02904d0008Trackback(774)
2005/04/10(日) 13:54:25ID:mPK8GZyBどうしてもやりたきゃMTなりNucleusをハックなりプラグインつくるなりすれば簡単。
0009Trackback(774)
2005/04/11(月) 06:38:23ID:pp98zarx更新ペースはブログによって様々なのに
0010Trackback(774)
2005/04/12(火) 03:27:17ID:furXEFLFトップ・テーマ・過去ログそれぞれに
表示件数と降順・昇順を個別に設定できるようにするのがデフォであるべきと
思うんだがどうでしょうか。
0011Trackback(774)
2005/04/13(水) 00:42:40ID:pMx+1gX3プラグインも必要ない。自由自在。
0012Trackback(774)
2005/04/15(金) 07:13:42ID:tpvfC4lE0013Trackback(774)
2005/04/15(金) 08:07:01ID:xlHtvPly0014Trackback(774)
2005/04/19(火) 15:38:51ID:BIFxpJ3Q重いけど。
0015Trackback(774)
2005/04/28(木) 21:40:40ID:iT525ccO∩ ∩
| | | |
| | | |
| | | |
/ ъ ъ\
( Å )
 ̄ ̄ ̄
0016Trackback(774)
2005/04/29(金) 09:27:05ID:gI9oit5x0017Trackback(774)
2005/04/30(土) 06:12:37ID:bhjjZKbkココログにすれば?
あるいは11が言うようにMTで自由に。
0018Trackback(774)
2005/05/01(日) 14:15:31ID:JRrTX3Ju単なる日記なら気にもしないけど、
普通の便利・おもしろ情報系サイトにしてる人はちょっと…。
時間に関係のない、良い情報が埋もれて見づらくなってるのが
もったいないなあと思う。
0019Trackback(774)
2005/05/01(日) 14:32:12ID:2dpWYnNPここはどうですか?
0020Trackback(774)
2005/05/02(月) 15:29:53ID:BEPw77cKだね。
せめてカテゴリ別のページを記事タイトル一覧にしてくれると
探しやすいんだけど。
0021Trackback(774)
2005/05/21(土) 08:21:01ID:6rS87sZNひと月単位だけじゃなくて
2月単位、3月単位、あるいは20件単位とか
カスタマイズできるようにしてほしいんだけどなぁ
もちろん日付の並び順もな
なんでこれができるとこ少ないのかねぇ?
0022大蔵国太郎
2005/05/30(月) 16:00:14ID:lmlQqj3w社会派 国太郎 があたり構わず、やめりゃいいのに、言いたい放題 !!
是非一度ご覧あれ。
http://blogs.yahoo.co.jp/ookurakunitarou
不適切な場合は管理人様お手数をおかけいたしますが削除してください。
0023Trackback(774)
2005/05/31(火) 21:31:01ID:p57eXEPq速読するわけでも無いし
記事が埋もれるのとは関係ないな
0024Trackback(774)
2005/06/02(木) 03:48:12ID:rmhUEOmO元日記系サービスは基本的にそうじゃないかな。
http://www.di-do.net/
0025Trackback(774)
2005/06/08(水) 19:25:06ID:jHmOzCVE0026Trackback(774)
2005/06/21(火) 11:27:46ID:sLm7fyEK,,ノ'||`ヽ、,
(;.( / ⌒ヽ;;;:) 今日の給食はキノコの丸かじりですよっ!
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
0027Trackback(774)
2005/06/23(木) 00:23:15ID:MWLWueh6って声が出るもんでな
こんなもん1月とかの文章量とか記事数によってもかわってくるし
人によりけりなとこもあるんだよ
0028Trackback(774)
2005/06/27(月) 22:18:11ID:yNbtLm+Y0029Trackback(774)
2005/08/11(木) 21:03:15ID:R/IxX4K10030Trackback(774)
2005/09/27(火) 20:52:46ID:GLFyMPS300031Trackback(774)
2005/10/20(木) 17:29:47ID:dPJg21C00032Trackback(774)
2006/02/13(月) 20:39:07ID:a3vALyXi0033Trackback(774)
2006/02/14(火) 12:23:40ID:POHEHwarただ、新着も一番下になるわけだが…。
0034Trackback(774)
2006/05/06(土) 03:12:26ID:3duX4FsU0035Trackback(774)
2006/05/19(金) 20:51:27ID:dOm5+hHM0036Trackback(774)
2006/10/11(水) 18:08:02ID:dzwKf5IU新着記事はプラグインに並べればいいんじゃね?
0037Trackback(774)
2006/11/12(日) 09:45:41ID:ErCE41Rw参考に色々なブログを読んでいるうちに、ここのスレタイと同じ様な疑問にぶち当たりました。
「ぶっちゃけブログって読みにくくネェか?」という疑問です。
折角なんで、既存のブログのように記事を時系列順に並べるようなシステムよりも、
より読みやすく整理された無料レンタルブログシステムを作ってみたく思ってます。
死スレに堅い長文ではありますが、ご興味のある方のご意見賜りたいです。
まず、何故ブログが読みにくいと思うかと言うと、
主に半強制的に最新の記事がTopページに表示されるという点。
毎日そのサイトに通っていて、更新された記事のみを閲覧したい場合はいいけど、
むしろそうじゃない場合の方が多いと思います。
現行のブログシステムでは、正直、初めてそのサイトにアクセスする訪問者には優しくないです。
このスレから引用させてもらうと、現行のブログでは以下の様な問題が生じます、
>>4
読者の立場に立って考えれば、
エントリが古い順に並んでないのは読みにくくないか?
最近の記事から先に読めば話のつながりがわからなくなる
>>18
単なる日記なら気にもしないけど、
普通の便利・おもしろ情報系サイトにしてる人はちょっと…。
時間に関係のない、良い情報が埋もれて見づらくなってるのが
もったいないなあと思う。
ってな感じです。
コメントやトラックバックでコミュニケーションの双方向性がもてはやされたところで、
肝心のコンテンツの見せ方は一方的なものです。
ブログが普及する前の、個人サイトの主な構成の一例を挙げると、
サイトのTopページは、
「Aboutページ(サイト説明)」
「What's New(いわゆる更新履歴)」
「テキストや画像ギャラリーなどの各コンテンツへのリンク」
「BBS」
「LINK」
etc...
といった感じで各コンテンツ毎へのリンクが配置されたものであり、
Topページは目次のような重要な役割でした。
サイト制作者が、
「どうすればみんなが読みやすいようにできるか」
「どうすれば目的のコンテンツを見つけてもらいやすくできるか」
などと頭を悩ませて作った結晶ではなかったでしょうか。
フレームを使ってみては「対応してねぇ」と怒られ、
JavaScriptをちょっと使ってみては「ブラクラ」のレッテルを貼られ、
度重なるサイト構成の変更の為、リンクは「工事中」だらけ。
しかし、そんな試行錯誤の末に個人サイトは洗練されていったと思います。
とまぁ、途中から「昔は良かった」と懐かしむ親父の様な語り口でしたが、
そんなこんなで「記事を整理しながらサイトを構築する」という点を重視したブログシステムを
新しく作ってみようかと思っています。
「こんな構成が読みやすいよ」
「ここのサイトの構成は素敵!!」
といったご意見があればお伺いしたいです。
長文・乱文失礼。
0038Trackback(774)
2006/11/12(日) 21:25:59ID:7YYz2zJfかなり痛い
0039胤舜 ◆2YNp7KAeiU
2006/12/02(土) 00:56:09ID:/iJir1tq胤舜ポイントあげましょう >(^Д^)ノ⌒@
004037
2006/12/31(日) 01:33:02ID:L3oScyPTというわけで、実際に記事を昔ながらのインデックス形式で表示するブログシステムを作ってみました。
開発途中で、デザイン面やテンプレートの準備まで至ってませんが、誰かテスト運用してくださいませんか?
冷やかし登録OK、ご意見お待ちしてます。
↓ブログポータル:登録はここから
http://www.rainblog.net
↓開発者によるブログ:実際に当ブログシステムを使って作成したブログです。
http://www.rainblog.net/rain
0041Trackback(774)
2007/01/01(月) 18:40:09ID:zGV+A+/5こういうブログシステムを待ってたんだけど、レンタル式が苦手なのと
事実上、自分のブログを2chで晒すことに抵抗を感じてしまう。
テスト運用してくれる勇者が降臨してくれると良いね。
004237
2007/01/01(月) 23:16:53ID:jy/VzFpN自分で、『こういうのがあったらいいな。』と思うものを形にしてみたつもりです。
需要があれば、ソース配布して自己設置もできるようにしたいのですが、
レンタル式でもソース配布式でも、いずれにしろ使ってくれる人がいないと話にならないスからね(^^;
気長に勇者の後輪を待つことにします。
004337
2007/01/01(月) 23:43:43ID:jy/VzFpN×後輪
○降臨
ちなみに、大それたことを申させて頂くと、
ブログの読者側には現状の「下から上に読まなければならない」ことに
不満を持っている方は少なからずいるはずなので、
他のブログサービスにもこういうシステムを取り入れてもらえたら良いなと思ってます(´・∀・`)
0044Trackback(774)
2007/01/03(水) 00:20:11ID:Wc/GiUrd試しにブログつくってみます。
内容を考えてないから、どれだけ続くかわからないけど。
チラシの裏程度に。
0045Trackback(774)
2007/01/03(水) 00:59:59ID:k/WvI92h嬉しいこと言ってくれるじゃないの。
それじゃぁとことん間借りさせてもらうからな。
004637
2007/01/03(水) 08:03:50ID:xhms1QuT>>45さん
ご協力ありがとうございます(´・∀・`)
チラシの裏的利用、大歓迎です。
ちなみに、他のブログにはない操作として、『ディレクトリの管理』という操作が付いてきますんで、
操作方法はヘルプ用ブログの
http://www.rainblog.net/helppage/index.html/0005
を参照してやってください。
エントリーを書いた後に記事をブログに表示させる為には、
『ディレクトリ内の表示設定を行う』という簡単な作業が必要になります。
ブラウザ上でドラッグ&ドロップを行う操作にJavaScriptを使用してますんで、
ブラウザによって相性の善し悪しがあるようです。
当方、MacOSX + Safari2.0.4、FireFox1.0.6、Netscapeにて動作確認しました。
今のところOperaでは動かないようですので、
お手数掛けますが、管理画面の操作に限り、上記のブラウザをご利用頂けると幸いです。
あと、少々古いですが、WinMe + IE6にて動作確認。
ディレクトリ表示の確定ボタンが押せないバグがございましたので、修正致しました。
これのせいで、操作ができなかったのだとしたら申し訳ございません。
0047Trackback(774)
2007/01/11(木) 14:39:11ID:0UngYqub〉というわけで…作ってみました。
ホントに実行するところには感服。
生暖かく見守ってるよ。
0048Trackback(774)
2007/01/11(木) 21:06:09ID:1yhJLu0L携帯からも見れたりかけたりできたら嬉しい。
0049Trackback(774)
2007/01/23(火) 23:15:26ID:ExzG9pAF使ってみたいな、と思って新規登録しようとしたら、出来なかった。
ブログの方もうちの環境じゃ、サイドバーとコメントフォームが表示されなかった。
うちの環境:MacOS9.2 IE5.5
報告しようがなかったので書いておく。
かなり古い環境じゃダメみたいだね。ちょっと残念。
自分のような化石環境はしょうがないけど、JavaScriptオフにしてても使えるようにはした方がいいかも。
SeeSaaとかレイアウトをD&Dで変更出来るようにしてるけど、
化石環境の場合はD&Dじゃない方法(プルダウンやら)で変更出来るようにしてるし。
まぁ何か参考になれば幸い。
005037
2007/01/25(木) 06:39:40ID:IMT0YBqG37です。
うまく動作しなかったようで、申し訳ございません。
IE for Mac の5.2と5.1を入手して、ご指摘頂いた点を確認してみました。
当方のテスト環境:
MacOSX (OS9互換モードClassic環境にて起動) + IE5.1 for MacOS9
MacOSX + IE5.2 for MacOSX
です。
まず、ブログの表示に関してですが、
同様にコメントフォーム以下の部分が表示されない不具合が発生していました。
あと、ブログヘッダー部分とコンテンツ部分に隙間が出来てしまっていました。
登録できなかったとのことですが、当方の環境では登録しようとすると、
登録フォームを送信しようとするとブラウザの『Security Notice』エラーが発生してしまいました。
同様の問題でしょうか?
Win版IEで動作・表示に大きな問題がなかったもので油断してしまっておりました、スミマセン。
あと、ためしにSeeSaaさんに登録してみました。
JavaScriptオフ環境での表示設定方法を参考にしながら解決策考えてみます。
お時間頂くかと思いますが、
上記の問題点、克服できるように何か施策を講じてみます。
いつか思い出した頃に再び覗きに来て頂けると幸いです。
>>48さん
携帯からの記事の作成に関しては、記事の表示設定にJavaScriptを利用するという仕様上
49さんにご指摘頂いたD&D以外での表示設定の方法を考えるのが先になってしまいそうです。
現在ブログの閲覧に関しては携帯からもできるようにするよう計画中です。
005149
2007/01/26(金) 22:16:27ID:rz+XrvS0×IE5.5→○IE5.1
<チラシ裏>
そんなのないよ…見放されたOSだもの…
でもなんでMSNメッセンジャーはあるんだろう…
</チラシ裏>
>>50
対策考えて頂けるようで、嬉しいです。
こんなブログシステムがあったらなぁと思っていたのでw
登録出来なかったのは、多分同じエラーだと思います。
今登録してみたら、登録できました!
しかし、表示や記事投稿の対策はまだですよね?多分;
その辺りの報告を頂いたら、記事投稿を試してみようと思います。
それまでは登録が済んだ状態で放置で…(スイマセン
頑張ってください!
005237
2007/01/28(日) 06:11:31ID:vR4U+CTk37です。
少しずつですが、改善できるようにまったりがんばります。
で、まずご指摘頂いたブログがうまく表示されない件についての、経過報告しておきます。
サイドバーとコメントフォームが表示されない原因は掴みました。
MacIE系のブラウザ仕様レベルのバグ(?)が問題のようです。
もう少し検証してから、うまく表示されるように修正してみます。
005337
2007/01/30(火) 01:43:12ID:SOE/9nuNサイドバーとコメントフォームが表示されない件に付いて。
ひとまず、MacIEでも最低限ブログの閲覧ができるように修正致しました。
まだ管理画面操作への未対応の問題は修正できていませんが、これから考えてみます!
005437
2007/02/09(金) 01:55:00ID:fI7Cwh83試作段階ですが、ブラウザ上でのドラッグ&ドロップに対応していない環境でも
設定を行える機能を実装してみました。
0055Trackback(774)
2007/02/18(日) 22:24:43ID:8PfdsCgY楽天ブログは過去のカテゴリー一環がずらりと上下に並んでくれて
見やすいよ。
0056Trackback(774)
2007/08/30(木) 21:21:10ID:QNn//SHkどうしてもスクロールさせたいらしい
005756
2007/09/08(土) 13:42:35ID:H2EyPbkI失礼しました
0058Trackback(774)
2007/10/16(火) 22:34:45ID:JJS2ip/z0059Trackback(774)
2008/01/16(水) 10:58:41ID:3ObJhfK80060Trackback(774)
2008/10/26(日) 15:05:19ID:acH/npdT名無し >>1 襲来か、あまりに唐突だな。
名無し いつもの事だよ。悲惨な>>1 は何の前触れも無く訪れるものだ。
名無し 幸いとも言える。我々の楽しみが増えたと言う点においてはな。
名無し そいつはまだ解らんよ。スレが続かなければ無駄と同じだ。
名無し 左様、今や周知の事実となってしまった>>1 の処置。煽り、荒らし。
板の運営は適切且つ、迅速に処理してもらわないと困るよ。
削除人 その点に関しては既に対処済みです。御安心を。
名無し ま、その通りだな。
名無し しかし、削除人君。板の運営、もう少しうまく管理出来ないのかね?
名無し 厨房大量発生、駄スレの乱立、鯖が一つ傾くよ。
名無し 聞けば今日も、痛いドキュソが現われたそうではないか。
名無し 良スレが一体いくつsage進行で行われているか解っているのかね?
名無し それに、君の仕事はこれだけではあるまい。「良スレ早期HTML化計画」。
これこそが君の急務だ。
職人 いずれにせよ、厨房、ドキュソ出現による計画の遅延は認められない。
有志による自主的良スレ保存は一考しよう。
名無し では、後はスレ住民の仕事だ。
名無し 削除人君ご苦労だったな。
職人 削除人、後戻りは出来んぞ。
削除人 解っている。我々には時間が無いのだ
0061Trackback(774)
2008/10/30(木) 15:24:57ID:agt3GFxN0062Trackback(774)
2008/12/14(日) 22:10:43ID:h+F2p2/g名無し いつもの事だよ。悲惨な>>1 は何の前触れも無く訪れるものだ。
名無し 幸いとも言える。我々の楽しみが増えたと言う点においてはな。
名無し そいつはまだ解らんよ。スレが続かなければ無駄と同じだ。
名無し 左様、今や周知の事実となってしまった>>1 の処置。煽り、荒らし。
板の運営は適切且つ、迅速に処理してもらわないと困るよ。
削除人 その点に関しては既に対処済みです。御安心を。
名無し ま、その通りだな。
名無し しかし、削除人君。板の運営、もう少しうまく管理出来ないのかね?
名無し 厨房大量発生、駄スレの乱立、鯖が一つ傾くよ。
名無し 聞けば今日も、痛いドキュソが現われたそうではないか。
名無し 良スレが一体いくつsage進行で行われているか解っているのかね?
名無し それに、君の仕事はこれだけではあるまい。「良スレ早期HTML化計画」。
これこそが君の急務だ。
職人 いずれにせよ、厨房、ドキュソ出現による計画の遅延は認められない。
有志による自主的良スレ保存は一考しよう。
名無し では、後はスレ住民の仕事だ。
名無し 削除人君ご苦労だったな。
職人 削除人、後戻りは出来んぞ。
削除人 解っている。我々には時間が無いのだ
0063Trackback(774)
2009/02/20(金) 10:31:39ID:5wB1d1Yd0064Trackback(774)
2009/02/21(土) 10:49:35ID:ntkoPBXxいかがですか?
0065あ
2009/02/21(土) 11:47:49ID:IiuPvH9Y0066Trackback(774)
2010/03/07(日) 19:10:39ID:PjWxWvAu氏ね!激しく氏ね!
さてもう3月。
卒業シーズン真っ盛り!
とくにイベントありません、いいのかわるいのか
コメント(9)
反撃に参加しようZE☆
2010/3/2(火) 午前 0:12
えーwwww
F5連打ニダ!
2010/3/2(火) 午前 0:13
1人じゃ大した火力にならないよ・・・
友愛砲で指揮官が設定した攻撃目標をガンガン攻撃する方が・・・
2GB/秒を記録したこともあったらしい。超破壊力。
2010/3/2(火) 午前 0:16
これは、友愛総理にも協力…
してもらえないかw
在日に参政権を与えるくらいだしww
2010/3/2(火) 午前 0:22
韓国のBBS落とそうww
さぁ、同士集めだw
2010/3/2(火) 午前 0:41
俺もおれも〜
2010/3/2(火) 午前 1:07
全員Linuxインストールしてhping砲とか?(ぇ
2010/3/2(火) 午前 1:10
キムチは帰れwwww看板持って大使館前で抗議しようず!!
2010/3/2(火) 午後 2:59[ 桜川 翔 ]
かんこくキチ○イww
2010/3/2(火) 午後 10:26
http://blogs.yahoo.co.jp/sei_srracingbnr/folder/1264512.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています