トップページblog
982コメント304KB

ブログで小説書いてる奴集合

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Trackback(774)livedoor06/04/02(土) 01:30:11ID:ByYglzu1
 ブログで小説書いてる奴、あるいはブログの小説を読むのが好きな奴が集うスレッド。
0846Trackback(774)2008/03/04(火) 13:16:55ID:VSk8CLNL
ふつうのブログを想定して開いたけど、
小説が載ってたら……ってことじゃね?

そのブログの色がわからないうちは
たしかに酔った小説なのか
しっかりした小説なのかは判断つかないからなあ。


……にしてもショックだな。
0847Trackback(774)2008/03/04(火) 14:43:25ID:v6gPW2WE
ぐぐるとかで検索して、
前後の文章では日記っぽく見えたから開いてみて

って感じかな?


うちも、「地区大会」とか「期末試験」とかの
キーワードで検索して来る人いるもんなぁw
0848Trackback(774)2008/03/04(火) 20:09:20ID:S9OEOV3I
ブログで慣れたら、

自サイトでやってる小説→ホントに更新するのかよ?
ダウンロード(無料)で読ませる小説→ソフト起動さすな! &気に入るかわからない作品を保持したくない。
ブログにリンク貼って自サイトに誘導してるやつ→ブログで書けめんどくさい。

って思うけどね。
ま、この結果に懲りて、ブログ小説の競争率が減ってくれたら幸いです。
0849Trackback(774)2008/03/04(火) 22:08:08ID:iX3oMdnu
連載中なら、RSS配信してくれるところは助かる。
考えなくてもRSS配信できるブログは助かる。
0850Trackback(774)2008/03/06(木) 02:44:55ID:h1hp6nzZ
Webでひらく本をつくる2つのサービス「BCCKS」と「Texpo」(2008/03/03)
http://markezine.jp/a/article/aid/2834.aspx
0851Trackback(774)2008/03/06(木) 03:54:33ID:MgnWSsrt
BCCKもTexpoも長編には向かなさそうな表示形式だね。
しかもどっちも2ch的な露悪趣味なものやメンヘルさんばっかり……。
0852Trackback(774)2008/03/06(木) 06:12:14ID:tjJuWp4y
http://blogs.yahoo.co.jp/hiroko_t_0331
メス豚
0853Trackback(774)2008/03/06(木) 13:33:40ID:PmXuZo8+
>>851
だなあ。
BCCKはフォントが微妙。
Texpo は幾分か読みやすいけど
流し見にしかならない感じ。
0854Trackback(774)2008/04/06(日) 18:07:45ID:jRBBtn59
緊急浮上
0855Trackback(774)2008/04/09(水) 07:23:55ID:TYvnrQ7y
大人気ブログ世界を変えるような優しい詩が本になります。
0856Trackback(774)2008/04/22(火) 05:26:02ID:C9MFwVF3
ブログで趣味の範囲で小説書いている。
本気で書いているし、一つの話にかなり時間と頭を使って出来上がった作品は自分でも誇れる内容。
それなのに、普段の日記の方が面白いと言われるとなんか複雑ww
0857Trackback(774)2008/04/22(火) 12:20:16ID:KCkVEe5Q
椎名誠の、小説ファンとエッセイファンの違いなんかも同じじゃないかな
0858Trackback(774)2008/04/28(月) 21:02:13ID:SbuTfe0b
http://ameblo.jp/hiro-rika/
まだはじめたばっかなんだけど・・
0859Trackback(774)2008/04/28(月) 21:23:08ID:CGSTvHbF
「読んで」って宣伝なら、そういうスレがあるから
0860Trackback(774)2008/04/28(月) 23:02:43ID:cm8rmP2N
>>858
そういうの荒らしと見なされると
ホストごと規制されたりするからヤメレ
0861Trackback(774)2008/04/29(火) 00:15:55ID:Asv5YIZI
読んでもらいたいなら投稿サイトの掲示板の方がいいかも知れないよ。
まあ住人の質はサイトにもよるけど……皆一応読んではくれるし。
0862Trackback(774)2008/04/29(火) 02:12:42ID:8HwmtKgg
>>858
創作文芸板の酷評スレに貼ってみるのもいいよw
代わりに貼ってきてあげようか?
0863Trackback(774)2008/05/04(日) 02:50:15ID:7knBMIxk
おやめなさいw
0864Trackback(774)2008/05/06(火) 13:09:53ID:9WM0xEtZ
今、最終回を書いてる
でもぜんぜん書き終わんねぇorz
0865Trackback(774)2008/05/06(火) 19:09:49ID:hV0XseV9
>>864
それはネタが思い浮かばないということなのか、
あまりに壮大すぎてなかなかタイプし終わらないということなのか。
0866Trackback(774)2008/05/06(火) 21:22:29ID:579hqZvB
オチつかね
つまり
落ち着かないと言うことでは?
0867Trackback(774)2008/05/08(木) 16:59:51ID:5UFDg88/
寒いな
0868Trackback(774)2008/05/11(日) 08:19:24ID:sniLIoKT
>>865
どっちもだな
筋はもう完璧に出てるんだけど、表現力が弱すぎる
だから説明的な文章が長くなって、gdgdになっていってるような希ガス…
0869Trackback(774)2008/05/17(土) 08:24:46ID:ZlBBrid/
>>868
大丈夫。そう感じてるのは自分一人だったりするから。
小説書いてますよって人ならともかく、読み専門の人はわりとアバウトに捉えてくれるよ。

gdgdだろうと何だろうと、男は度胸。なんでも書いてみるのさ。

と言いつつ開設から一年やって未だに最終回まで辿り着かない新参の俺が通りますよ。
0870Trackback(774)2008/05/20(火) 02:17:45ID:88qjb3Aj
ブログ(じゃなくても、だけど)で長編小説書いてる人って、
他の人の作品読んだりしてるのか?
俺はとてもじゃないが読める気がしない。

逆にショートショートはブログ向きだと思う。
エントリの順番関係ないし、新作がすぐ目に入るのも嬉しい。
気に入った作品にもサクっとコメントできるしね。
0871Trackback(774)2008/05/20(火) 06:08:22ID:8pLeQRXL
>>870
他はどーだか知らんが俺は読んでる。
0872Trackback(774)2008/05/20(火) 08:45:47ID:RW81InYy
自分は連載はカテゴリトップを目次代わりにして
昇順で掲載してるから、「重い」以外の苦情は一応届いてない。
ブログのデフォの降順のままの掲載だと、悪いが読む気しないな。
0873Trackback(774)2008/05/20(火) 12:36:14ID:ejWdysiV
http://naominoyume.blog21.fc2.com/

これはブログか?小説か?

ちょっと興奮したが
0874Trackback(774)2008/05/20(火) 16:24:41ID:kS/0zdWF
ttp://zak13.exblog.jp
0875Trackback(774)2008/05/22(木) 18:42:58ID:Jf6p3lcA
更新が止まってますが暇つぶしに書いて途中で飽きた
プロレス小説
http://afnw.seesaa.net/
0876Trackback(774)2008/05/22(木) 19:37:02ID:r8axJQNj
http://blogri.jp/tameraizamurai/
0877Trackback(774)2008/05/22(木) 22:55:34ID:a1CawDEc
>>873-876
此処で宣伝しても無駄だぞ? 人こないし……
やりたければ創作文芸板でやればw
余程盛り上がるぞ、いろんな意味で
0878Trackback(774)2008/05/23(金) 00:39:08ID:4eoLnP6e
宣伝はまとめてこっちへ行け
意外と読んでもらえそうだ(ここよりは)

自分の小説サイトをお情けで読んでもらうスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1209122517/
0879Trackback(774)2008/05/23(金) 09:36:22ID:sxjg0+S+
>>873とか >>875は向こうでも却下かもね
あそこは「頑張ってるけど誰にも読んで貰えない」
自分の小説サイトを晒して、お情けで読んで貰うスレだから


てかあんまり無責任に誘導するなよ〜
0880Trackback(774)2008/05/23(金) 15:29:52ID:QN2tr0bw
>>879
いや無責任もクソも、釣りだろ?
2ちゃんに宣伝貼り付けていくヤツ何ざ碌なモノじゃないからな
大体貼ってるヤツも本人かどうかわからんし
0881Trackback(774)2008/05/26(月) 00:35:33ID:KY/fxbS0
なんか時々不自然にアクセス数が増えるんだけど、
どこで晒されてるのかわからん。2chではない模様。
あって無いようなアクセス解析だし、どう確かめたものやら。
0882Trackback(774)2008/05/26(月) 12:00:05ID:Vmbwbdk1
あって意味ある解析に変えれば良いのでは?
0883Trackback(774)2008/05/26(月) 13:53:41ID:KY/fxbS0
解析は、基本的に付けられないブログ。
0884Trackback(774)2008/05/26(月) 18:36:53ID:ZDrARzt/
今時そんなヘボサービスが成立すんのか。。。。。。
まあ、移転しかないと思うよ。
あとは自分のBLOGのURLをh["」で囲ってググって置くとか、かな。
0885Trackback(774)2008/05/27(火) 10:06:10ID:ZHgCRuf6
Google なら特殊構文を使うとかな。
「Site:」とか「Link:」使う方法な。


にしても少しでもコメントをもらえれば……
と始めたけれど、本当にぜんぜん来ないよなぁ……
0886Trackback(774)2008/05/28(水) 19:30:22ID:NMsaK787
オレのブログ小説を読んでるとメールが来たから、普通に返事をしたら
それに対するお返事とやらがそいつのブログ小説の日記部分に書いてあった
そいつからメールを出してるってことには触れずに、オレが出した返事に返事をしてる

つまり自分のところに先にメールが来たみたいに書いてあるんだ
ウチは人気ありまっせ演出のつもりなんだろうな
ま、オレの書いた返事の内容とか、こっちのリンクとかは書いてないからどうぞご勝手にって感じだけど
アクセス数とかランキングとかweb拍手をすごく気にしてて、必死過ぎてうけた
0887Trackback(774)2008/05/30(金) 02:30:45ID:JWJuOlCZ
>>886
なんだか書き込むところ間違ってない?
ま、放置しかないけどね。
0888Trackback(774)2008/05/30(金) 07:16:49ID:2sESt/YK
>>887
いちおうブログで小説書いてる奴同士の話しだからスレ違いではないんでは。
「へー」としか言いようがないが。
0889Trackback(774)2008/05/31(土) 00:27:36ID:g6uiUiSZ
ランキングとか気にするのはよくないよ。
だんだん受け狙いになるし、ストレスもたまる。
0890Trackback(774)2008/06/01(日) 19:11:39ID:Vc/wfYAU
俺はアクセス数とかある方が、見てくれる人がいるんだ!ってうれしいけどなー
0891Trackback(774)2008/06/03(火) 17:10:53ID:7ANh5Vw1
見られてると思うとテンション上がってペースも上がるよな。
0892Trackback(774)2008/06/03(火) 17:23:52ID:Flql0p/w
そして心意気だけが空回りして、
クソのような文が生み出されるのです
0893Trackback(774)2008/06/04(水) 15:01:25ID:wMx5V+yV
むしろ更新ないのに来客があると申し訳なくなる
0894Trackback(774)2008/06/04(水) 22:59:28ID:jba27qoP
>>893
あ〜それあるな
更新してないのに1日10人とか来てると、少し焦ってしまうよ
0895Trackback(774)2008/06/06(金) 00:04:19ID:2Rfg1zOz
新作書くと、拍手が来る。けどコメントつけてもらえない。
無言の拍手だけもらうとプレッシャー…
池の鯉を手を叩いて呼んでるとか、自動販売機のボタン叩かれてるようにしか受け取れない。

相当滅入ってるらしい>自分

0896Trackback(774)2008/06/06(金) 00:11:42ID:RHMBblUO
それはお前
贅沢ってもんよ
0897Trackback(774)2008/06/06(金) 07:43:10ID:2IgD5qI6
コメントの敷居って高いよ。
でも拍手あるとうれしいよね。
0898Trackback(774)2008/06/07(土) 01:16:17ID:RJd41H+c
ここの住人同士でブログ晒して強制的にコメントし合えば解決
あら不思議
0899Trackback(774)2008/06/07(土) 11:11:33ID:d4CIqPrs
スレの初期の方はちょくちょく晒してる人いるみたいね
0900Trackback(774)2008/06/08(日) 19:20:14ID:Sl/M/GcH
まあ初めの頃は品評しあってていい雰囲気だったんだけどね
段々カウント目的のクソも集まりだしたから辞めた方が良いって流れになったんだよ
0901Trackback(774)2008/06/11(水) 03:22:31ID:42TwXQNp
ここでスレ建て主が登場ですよ。
すっかり書いてないなあ。また書き始めるかな・・・。
0902Trackback(774)2008/06/11(水) 18:08:51ID:jqoeS1zJ
タダでしおしおな小説読むより
数百円はらってそれなりの文章読むほうがやっぱいいよなあ。
0903Trackback(774)2008/06/11(水) 21:03:18ID:6RKzLu2d
数百円?

あ、文庫か
0904Trackback(774)2008/06/12(木) 01:19:27ID:1NM0yJih
いま>>903のレスに言い現し難い感覚に襲われた
0905Trackback(774)2008/06/12(木) 02:42:55ID:CEKq21l+
ハードカバー本なんて読むのは
金持ちか図書館が近所のどっちかだ
0906Trackback(774)2008/06/13(金) 16:52:25ID:UsgBQQms
金持ちじゃなくてもハードカバー買う奴ぐらい
普通におるわw
0907Trackback(774)2008/06/13(金) 18:24:58ID:66u95o9I
それは自分が金持ちであることを自覚していないんだろう
ハードカバーは貧乏人には買うのも惜しい金額なんだよ
0908Trackback(774)2008/06/14(土) 13:48:19ID:KDTG/MnP
最近専門書以外、本を読んでないわ。
小説なんてもってのほか。わざわざ買ってまで読まない。
ネットの文章でも、暇つぶしにはなることに気づいた。

これが私だけじゃないなら、オンライン小説が主流になってもおかしくないと思う。
ただ出版社が本格的にメディアを切り替えたら、アマは死亡だけど。
0909Trackback(774)2008/06/17(火) 19:56:51ID:Z/4Zg0FI
ちなみに一ヶ月の読書量は皆どんな感じ?
俺は今忙しく文庫て2冊が限界なんだが……。
出来れば5冊程度、ジュブナイルなら10冊程度に引き上げたい。
0910Trackback(774)2008/06/18(水) 21:28:20ID:q2AigNv6
ハードカバーなら1ヶ月に1冊か?
とはいえはまったら三十路毒男の豊富な資金源を生かして何冊でも買って読む

最近は「図書館戦争」シリーズ5冊を一気に買って読破
1万円近くしたけど後悔は全くしていない
0911Trackback(774)2008/06/18(水) 21:54:14ID:ubL7x/Ug
>>910
いやいや、金額の話じゃない。月あたりの読書量の話。
まあ一ヶ月で読破可能な冊数という感じかな。

買っても読まないと意味が無いからな。
0912Trackback(774)2008/06/18(水) 22:30:36ID:VSO9mFzr
読み切れずとも読みたいと思った本は買っておかないと
すぐ絶版してしまうので積ん読覚悟で買っちゃうなー。

マンガを除くと10〜15冊/月くらいかねえ。
それ以上は時間的に読めなくなってしまった。
0913Trackback(774)2008/06/24(火) 23:54:31ID:ez5T+zSM
小説書いてると本読む気力が失せてしまう
なぜだ
0914Trackback(774)2008/06/25(水) 20:19:55ID:3/gkUWEb
>>913
・影響されて知らずにパクリになるのを恐れて。
・他者から学ぶものなどないと感じているため。
・自分の需要を一番満たせるのは、自作だから。

さあどれだ。
0915Trackback(774)2008/06/26(木) 06:35:26ID:azfAPpeW
・面白くて「自分にはこんなの書けねぇ」とヘコむから

オレはこれかな?
だから最近あんまり書けない…
0916Trackback(774)2008/07/01(火) 09:34:52ID:IHGu2/3y
http://blog.bitpets.jp/?module=BL_Top&action=Index&rs=2399284259690
0917Trackback(774)2008/07/10(木) 19:20:30ID:CrPW8l2O
2008.07.10
ココログで小説家デビューしてみませんか!?
ttp://info.cocolog-nifty.com/info/2008/07/post_386b.html

ココログ小説携帯版では、8月よりユーザーによる投稿小説コーナー、「みんなのココログ小説」がスタートします。
「自分の小説をもっとたくさんの人に読んでもらいたい」「自分の小説の感想が欲しい」「小説家デビューしたい」
そんなあなたの投稿をお待ちしております!

→投稿フォーム ※投稿受付はPCからも可能です。
→ココログ小説携帯版 ※QRコードは以下です。
0918Trackback(774)2008/07/10(木) 23:26:11ID:ZWfVO4nR
企画は良いんだが、ココログって基本的に使いにくいんだよな
0919Trackback(774)2008/07/13(日) 10:20:57ID:thC2Weww
オレココログだし結構面白そうだな。
ただ携帯版なんだな…フリーじゃ携帯はアクセス数カウントしてくんないからな。
どうせならPC版も同時並行でやってくれればいいのに。
0920Trackback(774)2008/07/26(土) 02:55:10ID:RLjUUhKy
たまにゃ上げるか
0921救世主2008/08/01(金) 00:30:24ID:YL+7+whY
皆さん、最近話題になっているこのブログ小説をお薦めします。

http://emanuelsanto.blogzine.jp/blog/
0922Trackback(774)2008/08/03(日) 22:20:37ID:wNhN28hZ
結構です。
0923Trackback(774)2008/08/19(火) 20:20:02ID:36K8dwzy
>>922
禿同。
ついでに保守
0924Trackback(774)2008/08/27(水) 12:39:20ID:EkRZhRXc
>>62-63
>>644-646

このへんを読んでウンウン唸りながら考えてみたんだが、
なにが間違っているのかさっぱりわからん。
スマンが誰か解説してくれないか。

「少し前に屋久島に行ったことがある」

この文章がどういう流れで出てきたかは知らんけど、
文法も単語の使い方も正しいと思うんだけど……。

>>645を読んで。
>経験というのは、「生まれてから今までずっとの間」でのことをいうのに
それに対して「少し前」という、時期を特定する修飾語がかかるのが
おかしいってことじゃないの

経験した時期が「少し前」なのだから、日本語としておかしくないと思うのです。
0925Trackback(774)2008/08/27(水) 16:49:24ID:yCpUt9wI
何の話かと思ったら、元が消えてっから検証のしようもねえな。
まあ単純に二重表現っぽいってことじゃねえの。
0926Trackback(774)2008/08/27(水) 17:36:56ID:haV4u3nC
言われてみれば間違ってる気がしないでもないことも無いわけじゃないな。
0927Trackback(774)2008/08/27(水) 17:44:12ID:yCpUt9wI
そうだな言われてみれば間違っていない気がしないでもない訳でもないような気がしないでもない。
0928Trackback(774)2008/08/27(水) 22:07:10ID:DNqh484C
間違っている――僕はそう思ったが、それが実際に正しいのかどうかは果たしてわからない。
間違っているのかどうかもわからない――そんな虚しくなにもない平野を、僕らは生きている。
0929Trackback(774)2008/08/27(水) 23:42:29ID:waJl9H+8
うーん、60点
0930Trackback(774)2008/08/31(日) 23:52:52ID:CYikh6gq
60点も!?
0931Trackback(774)2008/09/02(火) 00:16:57ID:pxkI+1CM
じゃあ、30点で。
0932Trackback(774)2008/09/02(火) 04:32:58ID:WhV0ffHR
軽いなw
0933Trackback(774)2008/09/05(金) 19:09:32ID:IQwBnSC/
皆テキスポに移動したのか?
ま、なんだっていいんだけどな。

保守浮上。
0934Trackback(774)2008/09/20(土) 11:36:31ID:/+UPXgW2
韓国から韓日翻訳検索エンジン経由で百合小説読みに来た。
……サイト探すのに自動翻訳使う人が小説を読めるのかなぁ。

試しに韓国語に自動翻訳したものを日本語に再翻訳してみたら抱腹絶倒小説になった。
0935Trackback(774)2008/09/20(土) 12:51:40ID:ElnAKHbB
知らん奴のブログに俺の書いた小説の5ページ中の1ページだけ、
丸ごと転載されてた。よく分からんが嫌な感じだ('A`)
0936Trackback(774)2008/09/20(土) 13:13:09ID:5iPrAOce
友達とブログで小説書いてるのが学校でばれて笑われ者に・・・。
 その時は授業中だったんだけど教科の先生が、今日は授業しない。
ゆっくりまったり過ごせ〜。となり、先生が俺に、なんか面白い話
しろ。と無茶振りしてきたので、小説書いてる友達の一人にバトンタッチ
したらそいつが俺らが小説書いてるの暴露しました。
0937Trackback(774)2008/09/20(土) 16:21:21ID:9h/3ghMZ
小説書くのは別におかしい事じゃないんだから笑われ者になる理由が判らない。
堂々としてればいいじゃん。
0938Trackback(774)2008/09/20(土) 22:15:16ID:nT/26d74
わかってないなぁ。
ガラスの十代にこっそり書いてた小説を暴露されて身もだえする。
それがいいんじゃないか。
「いやぁああああっ。見ないでぇ」
「へっへっへ。読み上げてやるよ。なんだ読み始める前からもう濡れ濡れじゃねーか」
というプレイなんだ。
0939Trackback(774)2008/09/22(月) 20:09:09ID:TRUdhXls
最後まで読んでくれる人なんかいないだろうと思ってた600枚換算の話を
読み通しくれたらしい投票アンケが入って嬉しかった。
0940Trackback(774)2008/09/30(火) 19:19:54ID:cru8AqZ1
カウンターは回ってるんだけど、コメントが無いのが寂しい…
ちゃんと読んでくれてるのかな?
0941Trackback(774)2008/10/02(木) 18:55:10ID:PRzUWz83
>>938
ガラスの十代……歳がわかるなw

>>940
読んでくれてると思っとけ。
そして気にすんな……気にしたら負けだ。

どうしても感想が欲しくなったら、
新たに短編でも作って投稿サイトに投下すれば良い。
サイトの性格上、住人のダメだしが多いが(笑)憂さ晴らしにはなるよ。
0942Trackback(774)2008/10/30(木) 19:58:01ID:8xozeDE2
たまには上げる
0943Trackback(774)2008/11/02(日) 01:12:49ID:E8GQctNX
ブログ小説を始めようかと思っているのですが
来年あたりから閲覧規制とか始まるじゃないですか、
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20080919nt13.htm
ここに居る方は、サイト移転とか何か対策考えられてます?

あ、あと登録してる検索サイトとか宜しければ教えて欲しいです。
>>188の中でもどれが良いとか。
0944Trackback(774)2008/11/02(日) 02:04:03ID:/80cZhrb
機能する閲覧制限は歓迎だな。
警告ページなんて効力無くて
子どもと思われる読者からコメントがついてから慌てて年齢制限コンテンツ消したし。

ブラックリスト方式だけでなく
制限年齢を指定できるタグをHTMLに制定して欲しいくらいだぜ。

対策なんて打つ必要があるのか?
0945Trackback(774)2008/11/02(日) 02:53:07ID:Njwr6DRj
>>944
ライトノベル系とかは主力読者が中高生だからじゃないかな
特にやってないけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。