ブログで小説書いてる奴集合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
livedoor06/04/02(土) 01:30:11ID:ByYglzu10424Trackback(774)
2006/11/15(水) 08:58:39ID:fM5zaBWHhttp://homepage2.nifty.com/suemoritakumu/abc.html
ここなんかを読んでみて
0425Trackback(774)
2006/11/15(水) 13:12:48ID:gH+5+dNi0426Trackback(774)
2006/11/15(水) 20:41:05ID:GmN9aIuBこいつ氏んで?
0427Trackback(774)
2006/11/16(木) 00:16:58ID:ytUcBeXLこの子まじですごいよ
8月31日の花火っていうのがやばい
0428Trackback(774)
2006/11/16(木) 00:17:55ID:TEorxyPj0429Trackback(774)
2006/11/16(木) 02:38:10ID:xiXoWDQ/お前いいな、オラ、スカッとしたゾ
スカッドミサイル
0430Trackback(774)
2006/11/17(金) 00:03:17ID:ij3pZtjI書き始めで、1,2章しか書いてない。
全文の半分くらい書いてある。
全文書き終わった。
どの段階で晒したほうが良い?
0431Trackback(774)
2006/11/17(金) 02:54:16ID:43sUaZIN仕上がり途中の物の感想欲しいって、正直何を求めているのかわからん。
下手なご意見貰って気持ちが萎えることもあるぞ。
そんなこと気にする前に、書きたい物をサクサク書いたほうがいい。
0432Trackback(774)
2006/11/17(金) 19:39:17ID:pnTPda780433Trackback(774)
2006/11/19(日) 16:30:28ID:n3kNmKEJ内容が内容なので小説検索サイトに登録しにくい。
アクセス解析付けてみたけど検索ワードがワロスww
0434Trackback(774)
2006/11/19(日) 18:07:48ID:X+RfO8xl愛の旋律。
http://blogs.yahoo.co.jp/john119z/
0435Trackback(774)
2006/11/19(日) 19:30:41ID:X+RfO8xl愛の旋律。
http://blogs.yahoo.co.jp/john119z/
0436Trackback(774)
2006/11/19(日) 22:39:37ID:+NiWeybGページを見やすくするためにテンプレートとか弄る手間がHPのそれより数段面倒な上
明らかに自由度も低い事に気付いて結局HP改装してやり直す事にした。
つか二次創作多過ぎ
0437Trackback(774)
2006/11/20(月) 01:11:30ID:0gkGCiYK二次物が嫌なら手を出さなきゃいいし、住み分けすればいいだけのこと
二次物で楽しくやってる人もいるんだから、目に余るほどじゃなきゃいいんじゃない?
オリジナル至上主義みたいな論理を押し付けるのもどうかと思うよ
自分はオリジナルオンリーでやってるけどさ
0438Trackback(774)
2006/11/20(月) 15:30:42ID:fGPg2aD9二次は許可のあるジャンル以外は犯罪だから、
一般に見つかるようなやり方はまずいよ。
検索避けもしない、対策をするという常識がないのが多い。
そう言う意味でジャンル者にも嫌われてる。
0439Trackback(774)
2006/11/20(月) 19:28:39ID:T9MzLTsl二次でもナマ以外だったら検索避けしないジャンルも多い。
0440Trackback(774)
2006/11/20(月) 20:04:23ID:zmiDUH8Hそれは若い子考え無しの子が多いじゃないか。
携帯サイトとブログはジャンルに関わらずって感じだぞ。
ブログは全体的に著作権何それってタイプばかりだから。
ブログは検索すると上位に出てくるからタチが悪い。
0441Trackback(774)
2006/11/20(月) 20:05:28ID:Sm4DgPIY0442Trackback(774)
2006/11/20(月) 20:23:03ID:T9MzLTslまさかブログが検索避け出来ないと思ってる?
レンタルでも出来るよ。
0443Trackback(774)
2006/11/20(月) 21:53:54ID:pPgiHiJw検索よけってした方がいいのか
でもどうやるのかよくわかんね。
そもそも検索よけをしなきゃいけないジャンルってなに?
0444Trackback(774)
2006/11/20(月) 22:12:24ID:KVtvtHa4「キャラ名×キャラ名 小説」とかだったらお互い構わないけど。
0445Trackback(774)
2006/11/20(月) 23:42:45ID:zMyrM59gでも俺自身はやっぱオリジナルやってるほうが楽しいわ
0446Trackback(774)
2006/11/20(月) 23:52:02ID:IepAkjtRhttp://blog.ameba.jp/content/amepon/index.do
やっぱり、小説は活字になった方が小説らしいよね。
0447Trackback(774)
2006/11/21(火) 00:54:56ID:cZshxaeyなに考えてんだとか思う。
0448Trackback(774)
2006/11/21(火) 06:59:52ID:ndeT82uj横書きの小説なんて読めたもんじゃない。
Wordで編集→プリントアウト→製本した方が装丁も凝れるしはるかにいい。
冊数欲しいならオンデマンドで印刷した方が安いし。
0449Trackback(774)
2006/11/21(火) 09:39:20ID:4F0O3rcJ0450Trackback(774)
2006/11/21(火) 14:04:59ID:4fDpwYmY0451Trackback(774)
2006/11/21(火) 15:07:12ID:WiQ7O1cv0452Trackback(774)
2006/11/21(火) 18:37:15ID:PjGWXSyn392じゃないけど、自分もブログよりweb派。
理由は、ブログはネタバレに配慮してないことが多い。
本文ページをそのまま下にスクロールしていくと感想なんかが書いてある。
本のようにどんどん次を読みたいのに
作品本文ではない情報が目に付いてしまうから集中が途切れて苦手。
トラックバック一覧、コメント一覧も、小説を読むのに妨げになるから(゚听)イラネ。
理由その二。
小説と日記が混在しているブログも多い。
作者の日記なんてどうでもよくて、小説だけ読みたい人には困る。
それどころか、小説と同じエントリーに続けて日記や後書きまで書く人がいる。
どんな面白い話でも、エントリーごとにそれだと読む気がなくなる。
理由その三。
ブログや時間帯によっては非常に重いものがある。読みづらい。
理由その四。
ブログTOPに目次ページをもってくるような配慮がないと
最新話がいつも最初に目に付いてしまう。
最初から読みたい人には不親切。
理由その五。
文字が小さめで、行間が狭いブログが多いから、読み続けるのが疲れる。
また、画面の横幅ぎっしりにコメントやトラバ一覧情報まで載っていて
実際に読んでいる本文の分量はそう多くないはずなのに、疲れる感じがする。
0453Trackback(774)
2006/11/21(火) 18:50:26ID:ndeT82uj>446は印刷した本だよ。ネットの事じゃない。
0454Trackback(774)
2006/11/21(火) 21:46:05ID:goINwAnW1エントリ1話で収まるように書くようになったから、
逆に縦書きにするとぶちぶちして読みづらい文章になってしまった。
いいや、印刷する予定ないし。
みんな適当に持って帰って自力で印刷して読んでくれ。
0455Trackback(774)
2006/11/22(水) 04:30:21ID:a3zH0CwGそれが小説家志望だったりすると素でコメントしたほうがいいのかなといつも悩む
0456Trackback(774)
2006/11/22(水) 17:58:02ID:k7ggfyKA0457Trackback(774)
2006/11/23(木) 07:50:06ID:G3H+Hf1Oそれは全部回避できるよ。
1.ネタバレに配慮する。トラバもコメントも切れる。
2.小説オンリーにする。
3.軽いところを借りるor自鯖設置。
4.目次作って古い順に表示。
5.自由に調整できる。
webサイトだって読みにくいところも多いし、工夫すればいい。
0458Trackback(774)
2006/11/23(木) 15:56:07ID:jP5+KCteここの怖い話が好き。
割と読める。
0459Trackback(774)
2006/11/28(火) 00:39:42ID:cHUoFjXxおながいします
0460Trackback(774)
2006/11/28(火) 21:14:03ID:Uzp8typxlivedoor
0461Trackback(774)
2006/11/29(水) 01:50:16ID:6DXMqf32てか、たいていのとこ対応してねえか?<特に大手
向き不向きもあるからさ、まずは板でそれらの本スレらしいのに目を通してみれば?
不具合や障害の加減や頻度、雰囲気掴んでみてからでいいんじゃね?
せっかくここに来てんだからさ
0462Trackback(774)
2006/11/29(水) 12:46:19ID:FTH7YbB7スマソ、聞き方が悪かった
ブログジャンルのことじゃなくて、
ケータイでも日記と小説が混同しても、投稿しだ記事"にカテゴリをつけて、分けて表示できるブログを教えて欲しかった
アメブロ・ライブドアとかだと、ケータイでは記事カテゴリ別にできないみたいで
とりあえず、地道に探してみる
協力トンクス
0463Trackback(774)
2006/11/30(木) 07:16:53ID:AcsexuAa面白かったのに何故か突然小説が全部消された
今は一本だけある
まぁ小説と言うには文法がおかしいし書き方の基礎が出来てないがなw
書いてる事は面白い
0464Trackback(774)
2006/11/30(木) 07:50:14ID:0aCLkvXsIDが……!!
読んでみた、悪くない雰囲気だな
淡々としてるけど、タイトル通り冷たくない感じだ
0465Trackback(774)
2006/11/30(木) 15:07:32ID:lZhQF/AIまあ、文章は書いていくうちにうまくなるからね。
世界観は悪くないね。
0466463
2006/12/01(金) 07:46:47ID:2/LQY9v9>>463の小説、高校生=昨今の自殺問題、舟乗り場=三途の川?のようなリンクを考えると面白い
この空想をもう少し上手に書けると良いんだがな
この話より「タキオン」「氷砂糖」「Nagoya」って小説が面白かった
消されたのはもう見れないよな?
0467Trackback(774)
2006/12/01(金) 12:25:12ID:NMFO4g9u何故もっと早く教えないんだ!
てか、HP作るとか書いてね?
そっちに移転作業中ならいずれ読めるか?
0468Trackback(774)
2006/12/02(土) 07:18:31ID:ISItEwzMこのスレ自体最近知ったもんでな
新HPに以前の小説が再録されるといいんだが
0469Trackback(774)
2006/12/02(土) 09:01:26ID:ANxAEZGg0470Trackback(774)
2006/12/02(土) 12:20:49ID:vHezmUwE本人乙
0471Trackback(774)
2006/12/02(土) 20:10:53ID:ISItEwzM>>463より前に消えてる訳だが
0472Trackback(774)
2006/12/02(土) 23:49:45ID:i3vzQc4cせめてh抜け。
0473Trackback(774)
2006/12/04(月) 00:39:32ID:DO3QTbd5面白い
0474Trackback(774)
2006/12/04(月) 08:20:27ID:ALr/ppciライブハウスの名前が「ウィスキーハウス」になってるのを見た瞬間、読む気が削がれた。
固有名詞の付け方のセンスが悪い。
大手レコード会社の名前がCVSて、コンビニエンスかよ。
0475Trackback(774)
2006/12/04(月) 09:13:43ID:DO3QTbd5実在の場所や個人名をもじってるようだが、確かに「ウィスキーハウス」はないwww
「バーボンハウス」→「ウィスキーハウス」 「CBS」→「CVS」というとこかw
俺は全部読んだが中身はまずまずいいんじゃないかな
それだけに惜しい罠
0476Trackback(774)
2006/12/06(水) 17:48:06ID:TI6m3Aft倉庫として使ってるので「ブログで」って感じじゃないか。
ホームページを一から作ると体裁の統一やデザインに気を配らないと
ダサダサのページができてしまうけど
ブログだとテンプレでごまかせてしまうのが楽で良いと思う。
日常の雑記と創作ネタを混在させているけど
ブログはデータベースツール的な側面が強いから記事の分類も楽で重宝。
0477Trackback(774)
2006/12/08(金) 11:28:12ID:Pi0/E4Faみてみてください
0478Trackback(774)
2006/12/08(金) 13:42:25ID:8ImBfLMM読め
0479Trackback(774)
2006/12/12(火) 00:48:20ID:mtkrGLaS無駄に話が長くなるわ、伏線が張りっぱなしの投げっぱなし(推測、しかしきっと真実)だわ、中途でストーリー展開に詰まって悶絶するわ……
その他色々、散々でした。
小説を書くことは難しいということを再確認しました。次に書く時の教訓にしようと思います(涙)
0480Trackback(774)
2006/12/13(水) 08:18:15ID:5uzTnroD未だに侍魂スタイルを気取っているのは阿保としか言いようがない。
0481Trackback(774)
2006/12/14(木) 04:22:42ID:VwfVPMffイタタタタ・・・存在自体が犯罪だからwww
0482Trackback(774)
2006/12/27(水) 17:38:55ID:s5l3t/nW痛い
0483Trackback(774)
2006/12/28(木) 15:46:32ID:KAaafU9q0484Trackback(774)
2006/12/28(木) 17:32:54ID:2vEcCRkL0485Trackback(774)
2006/12/28(木) 21:05:11ID:iacHoxbjどれも基本的な機能は同じだし、拡張機能は一長一短だから自分で探せ。
0486Trackback(774)
2006/12/29(金) 15:41:57ID:3fnfuaOD試しに二次長編に手を出したらアクセスが一気に増えた
嬉しいんだけど、何か虚しくもあるな
0487Trackback(774)
2006/12/29(金) 19:06:18ID:9aVuW15e日記と混在させていて「のだめ」の感想記事を書いたら
検索ワード「のだめ 二次創作」で来る人が山ほど。
でもオリジナル小説はアクセスが増えない。
閲覧者除けの結界でも張られているかのようだ。
0488Trackback(774)
2006/12/29(金) 19:28:20ID:FRlYycv6【乗り換え】ブログサービス選び相談3【新規】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163006940/l50
こちらを参考にするとよろしいかも。
0489Trackback(774)
2006/12/30(土) 21:19:40ID:kvVwKkCYもちろん内容も大事だけど。
オリジナルなら、人物紹介などにイラストでもつければ? 案外アクセス増えるかもしれない
描けないなら上手い人に頼んで描いてもらうとか・・・
0490Trackback(774)
2006/12/30(土) 21:46:45ID:Uf0YUiTAそんな相方がいるなら苦労しない…
よほど気心知れた相方じゃないと、読み込んでもらうのも恐縮
イメージ違うと駄目出しも大変だぁ。
0491Trackback(774)
2007/01/01(月) 14:04:46ID:ggN++4mX前に創作系ブログを巡回してた時に
「うちの子自由にお描き下さい同盟」というのを見かけたよ。
やけにテンションの高いのやゴメンナサイしたいのが
やってくる可能性もあるけどw
0492Trackback(774)
2007/01/03(水) 17:41:16ID:JZVa8dD6PCのブログで書くのはどこか申し訳ないような気がしてw
ええ、だーれも見てませんよ。
0493Trackback(774)
2007/01/06(土) 16:33:10ID:SN6vG+08典型的中二病。
プロ志望ならもっと構成を考えないと。
0494Trackback(774)
2007/01/06(土) 16:53:33ID:5vXqfMhT0495Trackback(774)
2007/01/06(土) 17:25:18ID:dE1jmd1W0496Trackback(774)
2007/01/06(土) 17:39:47ID:SN6vG+08勢いで晒してしまいました。m(_ _)m
0497Trackback(774)
2007/01/06(土) 18:23:01ID:dE1jmd1W以後気を付けてくれ。
0498Trackback(774)
2007/01/07(日) 00:08:45ID:UaTOf6RKなんつーか…方向性が違った
0499Trackback(774)
2007/01/07(日) 21:13:40ID:pT4am0HG2次創作って18禁のイメージしかないな。
エロ無しでもアクセス増えるのだろうか。
>>「うちの子自由にお描き下さい同盟」
時々かなり上手い人がいるな。
試しにリンクしてみようか・・・ちと怖いがw
0500Trackback(774)
2007/01/08(月) 19:54:07ID:okijAh1fエロ無しでやってるが増える
今まで更新しても4,5人しか来なかったのが20人近く来る
0501Trackback(774)
2007/01/09(火) 00:57:40ID:7BX4bnk4アクセスが平均30人のままで、リピーターばかりなのを見ると
早く更新しなきゃと焦る。
オリジナルでこんな状況になってる人って凄いな
0502Trackback(774)
2007/01/09(火) 20:44:02ID:rNiuf0fmあなたは私か。
都合があって長期休暇だと宣言してあるのだけど
チェックしてくれる人がいるので、逃げるわけに行かないとプレッシャー…
0503Trackback(774)
2007/01/10(水) 02:03:01ID:fxt6CC2n間があきすぎちゃうと、たとえ二次でもそれだけ良いものを書いて更新しなきゃって
気になって、余計遅れてる
0504Trackback(774)
2007/01/19(金) 19:28:54ID:tvtEuEFv定期的に続けてるのって,すばらしいな
0505Trackback(774)
2007/01/19(金) 21:04:01ID:Px1KtIOe如何せん更新頻度が遅い。
中途半端なところで止まってるから、どうコメントしていいものか悩む。
0506Trackback(774)
2007/01/19(金) 23:12:41ID:iwGg1U/Mコメントほどもらって嬉しい物はないぜ
0507Trackback(774)
2007/01/20(土) 02:55:03ID:PzfDF9/mもらったこと一回しかない ○| ̄|_
あまりにも反応ないのもつらい
0508Trackback(774)
2007/01/20(土) 03:51:15ID:aIkitwCi0509Trackback(774)
2007/01/20(土) 05:22:06ID:XK/F4lbC全文表示するとコメントもばっちり見えるからw
0510Trackback(774)
2007/01/20(土) 22:48:43ID:R5D5kz8s0511Trackback(774)
2007/01/24(水) 10:41:06ID:J3SaeQXy0512Trackback(774)
2007/01/24(水) 19:00:39ID:JbeT5Ddoカテゴリごとにフォルダ分け出来るBLOGを設置して
.htaccessでアクセス制限してみては。
Serene Bachならできるんじゃない?
0513Trackback(774)
2007/01/24(水) 20:50:01ID:/P01kD/W文章を全てプリントアウトした後1200dpi位の解像度でスキャナで取り込み、
出来上がった画像をそのままうぷしろ。
よほど根性がなければコピーされない。
読んでくれる人もいなくなるが。
0514Trackback(774)
2007/01/25(木) 06:48:29ID:7OOP01gq実際、パクリ防止に画像で小説をアップしているサイトはよく見るが
なぜそんな手間を。
ソフトでテキストを画像に変換しろよ。
0515Trackback(774)
2007/02/17(土) 18:35:25ID:2bKi+8U50516Trackback(774)
2007/02/17(土) 19:37:13ID:5OJ2BVA5字が大きいところはテンプレ自体もシンプルすぎるのばっかで、
やっぱり使いづらい。デザイン的にほとんど変わりはないけど、
細かいところを色々直すので、テンプレを変えられなくなってしまった。
0517Trackback(774)
2007/02/17(土) 22:37:58ID:c5u0jyJP色々直せるなら、自分で一から作ればいい。
それに、文字サイズの固定なんて、ptをpxとかに直せばいいだけだが?
0518Trackback(774)
2007/02/18(日) 01:37:29ID:IVraQMrJ0519Trackback(774)
2007/03/07(水) 19:46:17ID:yTqW1JGpテンプレートをどうやっていじったらいいんでしょうか?
0520Trackback(774)
2007/03/07(水) 21:31:26ID:3dM8XawUどのブログサービス使ってんだ?
0521Trackback(774)
2007/03/08(木) 16:57:27ID:jr3T3NZ3http://31.xmbs.jp/11230209/
0522Trackback(774)
2007/03/08(木) 21:12:25ID:enEYXNeV小説もどきとか日記あります☆
0523Trackback(774)
2007/03/08(木) 21:12:40ID:snNXu9Om■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています