トップページblog
982コメント304KB

ブログで小説書いてる奴集合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)livedoor06/04/02(土) 01:30:11ID:ByYglzu1
 ブログで小説書いてる奴、あるいはブログの小説を読むのが好きな奴が集うスレッド。
0396Trackback(774)2006/10/30(月) 01:51:35ID:GUs1Wg3/
二次小説書き率が無茶苦茶高いな
オリジナルの短編をポツポツ載せてくれるようなブログは無いだろうか
0397Trackback(774)2006/10/30(月) 04:43:54ID:izRjbVPM
オリジナルなんて書いても誰も読んでくれなそうで書けねえ
0398Trackback(774)2006/10/30(月) 17:46:39ID:2fTKqjeU
FC2でオリジナル書いてるが確かにさっぱりだ
二次創載せたときは一気にアクセス(4が8程度だけど)上がる
0399Trackback(774)2006/10/30(月) 18:08:31ID:GKJ6eIMp
>396
ミクシーとかの方がいいんじゃない
0400Trackback(774)2006/10/31(火) 13:27:02ID:gnI+xyJj
>>398
お前は俺か。
俺もFC2でオリジナル書いているが、知りあいと、ググって間違って覗いてしまった人しかこない。
0401Trackback(774)2006/10/31(火) 22:21:26ID:l160q8GV
ブログ小説で数千のアクセスあるような所ってあるの?
とくにオリジナル。
0402Trackback(774)2006/10/31(火) 22:55:13ID:fEFeIwtD
>>401
数千ってあれか、開設からのトータルカウントか。
0403Trackback(774)2006/10/31(火) 23:05:58ID:l160q8GV
>402
一日。
ウェブだと珍しくないけど、ブログはどうなんだろうって
0404Trackback(774)2006/11/01(水) 11:31:39ID:7pRiZMWa
サイドバーに何表示させてる?
あんまりつけすぎるとゴチャゴチャして見づらくなりそう。
俺は上から注意書き、最新記事、カテゴリー、広告。月別アーカイブは必要だろうか…。
0405Trackback(774)2006/11/01(水) 19:22:18ID:O1+aXTe+
>>401
四月からブログでオリジナル小説を発表させてもらってます。
最近目次ページにカウンタをつけたんですけど、毎日大体2500〜3500くらいまわってます。
でもうちはそんなに大手というわけではありません。
もっと人気があってアクセス数多いとこたくさんあると思いますよ。
0406Trackback(774)2006/11/01(水) 23:26:32ID:AHFRaoEh
>>402
3ヶ月でやっと1000行ったぜ!一日3とか4とかだったけど続けてたかいあった

>>405
どこでやってるんだ?FC2?ヤフー?
0407Trackback(774)2006/11/01(水) 23:58:50ID:dz/AvEAi
しろうとが書いた小説ってやっぱりうまい下手ってあるのかな
ドしろうと過ぎてそういうの良くわからん…
じぶんで面白いと思えればいいや、で書いてるが下手じゃダメだよな
0408Trackback(774)2006/11/02(木) 07:50:32ID:pNcpdJDd
>>405
左サイドバーの文は検索サイトの検索結果にかなり反映されません?
うちは右サイドバーに統一してます。
0409Trackback(774)2006/11/07(火) 04:16:26ID:8Sk6/HSP
FC2で自作書いてる
あまりアクセスなくてへこんでたけど
初めてコメントもらって嬉しかったから一気に更新しまくってしまったw
頑張ろう
0410Trackback(774)2006/11/12(日) 00:54:49ID:Q64dVImJ
今これにハマッテル
小説とは言えないし誤字脱字多いけど先が気になるw
本人のお顔拝見したいなwww
http://blogs.yahoo.co.jp/ranranpuri
0411Trackback(774)2006/11/12(日) 04:06:25ID:Su1RtWCO
楽天で書いてる。
でも訪問者の殆どが自動巡回…。
0412Trackback(774)2006/11/12(日) 07:46:55ID:muKSe2Cg
どこのブログ使っているかって、アクセスにはあまり関係ない。

どこからどれだけリンクされてるか、で訪問者はぐっと増えるけど
ちゃんと交流してる?
あと小説用webリングやサーチに入るのも重要。
0413Trackback(774)2006/11/12(日) 10:01:37ID:DeV8+D/b
小説というより 体験ものですが
http://m.ameblo.jp/m/blogTop.do?blogId=10001471522
まだまだ途中です
0414Trackback(774)2006/11/12(日) 10:45:05ID:9dEHtwnL
私も書きかけの小説だけ晒してみます。
ブログは小説中心じゃないので小説の部分だけ。

私のお弁当に紅葉が落ちてきた。私は紅葉をつまんで、そっと太陽に空かしてみる。
綺麗だ。ただそれだけ。それが余計に寂しく思える。
学校の昼休み、皆がそれぞれグループになって食べている中で、一人中庭の隅の木の下でこんな事をやっている私は周りから見ればただの変人だろう。
近くのベンチから笑い声が聞こえる。私を見て笑っているのだろうか??
いや、違う。誰も私の事なんて見ていない。見ても楽しいもんじゃないし。自意識過剰もいいところだ。と、心の中で自分で自分に突っ込んでみる。
私はもうお弁当を食べ終わえているのに、あの子達はまだ食べている。ただ黙々と食べていた私とはちがうからね。
クラスに戻ると、すでに自分の席には誰かが座っていた。後ろの席の大原さんと喋りながら、違う子がお弁当を食べている。
勝手に私の席で。別にいいケドね。休み時間、友達の周りの席が空いていたら座る、という行為は普通な事だ。
私の席だけに決まったものじゃない。
盛り上がっている話に割って入ってまで
「席、座りたいんだけど。」
なんて言うつもりは無い。私は廊下に出て、窓から中途半端に顔を出し中庭の様子を見ることにした。
他のクラスや学年の子と食べたっていいんだから、流石に一人で食べている子は見当たらない。
全校生徒約700人中、一人で食べているのなんて私くらいなんじゃないか??
そう考えると、自分はかなり貴重な存在なのかもしれないそんな貴重さは求めていないのだけれど。
友達なんて数が多ければいいってもんじゃない。たった一人でも、表上だけの友達100人なんかより余程価値がある。
私はそう考えていた。だから、あえて友達なんて作ったりはしなかった。
由香里がいればそれでいいと思っていた――――。

短い。
続きもちゃんとかけるかなぁorz



0415Trackback(774)2006/11/12(日) 22:33:41ID:B4MYNZiL
だめー、ふつうにだめー
0416Trackback(774)2006/11/12(日) 22:49:58ID:W3hthl4t
>>414
 お弁当友達はいません。
 由香里ちゃんが友達だから、平気です。
 一人で平気な私、結構かっこいいでしょ?

 で、全部通じます。
0417Trackback(774)2006/11/13(月) 03:45:39ID:fcOayHOF
三人称視点に基本の視点以外の、他の人物の思考とか入れると不味いんだっけ?
0418Trackback(774)2006/11/13(月) 08:08:01ID:Li/esK5X
>>417
基本が「神の視点」なら大丈夫じゃない?
それとも()内で処理

ブログで小説書いてるけど、自分は、基本的に1エントリ1話の短編にしてる。
それならどこからでも読んで貰えるし、キャラが立てば連作化も可能だから。
でも読み切りなのがミソ。
読む方も取っ付きやすいらしくていいみたいだよ。
0419Trackback(774)2006/11/13(月) 20:15:04ID:CxXHbHfr
簡単なあらすじを冒頭に書いておいてほしい
そうしてもらえると読む気がおきるかもしれない
0420Trackback(774)2006/11/13(月) 22:55:57ID:0xIqbuRQ
最低小説もくじを置いて、読む順番通り古い順にして欲しい。
最新がいきなり表示されてもな…
0421Trackback(774)2006/11/14(火) 14:19:18ID:tgQjsnA7
>>417
三人称の書き方にもよるけどね。

三人称形式で気をつけなきゃいないのは、登場人物が知らない事や、気づいていない事まで描かなきゃいけない事だね。
0422Trackback(774)2006/11/14(火) 21:26:10ID:jpKR2yzn
一人称でそれをやっちゃだめなのは分るけど、三人称だとそれをやらなきゃいけないの?
0423Trackback(774)2006/11/15(水) 01:28:12ID:QXXInmPb
>>418 
レスさんくす
でも、その神視点って言い方をみかけるたびに
なんとなくだけど、第三者視点は悪い表現のように感じてしまう

>>421
知らない事とか、気付いてない事はとくに意識して書いてないけど
そもそも自分が書いてるやつが三人称なのかすらよく分からないorz
そういや、三人称多視点ってのがあるらしいけど、それってどういうやつ?
0424Trackback(774)2006/11/15(水) 08:58:39ID:fM5zaBWH
>>423
http://homepage2.nifty.com/suemoritakumu/abc.html
ここなんかを読んでみて
0425Trackback(774)2006/11/15(水) 13:12:48ID:gH+5+dNi
ゴリ乱
0426Trackback(774)2006/11/15(水) 20:41:05ID:GmN9aIuB
http://blogs.yahoo.co.jp/hiroko_t_0331
こいつ氏んで?
0427Trackback(774)2006/11/16(木) 00:16:58ID:ytUcBeXL
http://blog.m.livedoor.jp/wakuue/index.cgi?sso=cdd47392151d2358ddf7e01cf82f130785fd3df4
この子まじですごいよ
8月31日の花火っていうのがやばい
0428Trackback(774)2006/11/16(木) 00:17:55ID:TEorxyPj
なるほど
0429Trackback(774)2006/11/16(木) 02:38:10ID:xiXoWDQ/
>>416
お前いいな、オラ、スカッとしたゾ

スカッドミサイル
0430Trackback(774)2006/11/17(金) 00:03:17ID:ij3pZtjI
ココに晒してみたいが

書き始めで、1,2章しか書いてない。
全文の半分くらい書いてある。
全文書き終わった。

どの段階で晒したほうが良い?
0431Trackback(774)2006/11/17(金) 02:54:16ID:43sUaZIN
そりゃ全文終了してからのほうがいいんじゃね?
仕上がり途中の物の感想欲しいって、正直何を求めているのかわからん。
下手なご意見貰って気持ちが萎えることもあるぞ。
そんなこと気にする前に、書きたい物をサクサク書いたほうがいい。
0432Trackback(774)2006/11/17(金) 19:39:17ID:pnTPda78
>>427一番最後の2行で爆笑した
0433Trackback(774)2006/11/19(日) 16:30:28ID:n3kNmKEJ
fc2で官能小説書き始めた。
内容が内容なので小説検索サイトに登録しにくい。
アクセス解析付けてみたけど検索ワードがワロスww
0434Trackback(774)2006/11/19(日) 18:07:48ID:X+RfO8xl
ここ、ちょいエロ、SM、アダルトで面白い。ショートだね。
愛の旋律。
http://blogs.yahoo.co.jp/john119z/
0435Trackback(774)2006/11/19(日) 19:30:41ID:X+RfO8xl
ここ、ちょいエロ、SM、アダルトで面白い。ショートだね。
愛の旋律。
http://blogs.yahoo.co.jp/john119z/
0436Trackback(774)2006/11/19(日) 22:39:37ID:+NiWeybG
元々HPで運営しててもっと手軽にやりたかったから思い切って乗り換えてみたが、
ページを見やすくするためにテンプレートとか弄る手間がHPのそれより数段面倒な上
明らかに自由度も低い事に気付いて結局HP改装してやり直す事にした。
つか二次創作多過ぎ
0437Trackback(774)2006/11/20(月) 01:11:30ID:0gkGCiYK
二次創作が多いのはブログに限ったことじゃないと思うけど……
二次物が嫌なら手を出さなきゃいいし、住み分けすればいいだけのこと
二次物で楽しくやってる人もいるんだから、目に余るほどじゃなきゃいいんじゃない?
オリジナル至上主義みたいな論理を押し付けるのもどうかと思うよ
自分はオリジナルオンリーでやってるけどさ
0438Trackback(774)2006/11/20(月) 15:30:42ID:fGPg2aD9
>437
二次は許可のあるジャンル以外は犯罪だから、
一般に見つかるようなやり方はまずいよ。
検索避けもしない、対策をするという常識がないのが多い。
そう言う意味でジャンル者にも嫌われてる。
0439Trackback(774)2006/11/20(月) 19:28:39ID:T9MzLTsl
>438
二次でもナマ以外だったら検索避けしないジャンルも多い。
0440Trackback(774)2006/11/20(月) 20:04:23ID:zmiDUH8H
>439
それは若い子考え無しの子が多いじゃないか。
携帯サイトとブログはジャンルに関わらずって感じだぞ。
ブログは全体的に著作権何それってタイプばかりだから。
ブログは検索すると上位に出てくるからタチが悪い。
0441Trackback(774)2006/11/20(月) 20:05:28ID:Sm4DgPIY
検索よけするのが常識なんて、狭い世界の常識では。
0442Trackback(774)2006/11/20(月) 20:23:03ID:T9MzLTsl
>440
まさかブログが検索避け出来ないと思ってる?
レンタルでも出来るよ。
0443Trackback(774)2006/11/20(月) 21:53:54ID:pPgiHiJw
二次やってるけど
検索よけってした方がいいのか
でもどうやるのかよくわかんね。
そもそも検索よけをしなきゃいけないジャンルってなに?
0444Trackback(774)2006/11/20(月) 22:12:24ID:KVtvtHa4
二次やってるとキャラ名で検索してくる人がどうしても多い。
「キャラ名×キャラ名 小説」とかだったらお互い構わないけど。
0445Trackback(774)2006/11/20(月) 23:42:45ID:zMyrM59g
基本オリジナルでたまに二次やるけど、二次やるとアクセス数はやっぱ上がるんだよな
でも俺自身はやっぱオリジナルやってるほうが楽しいわ
0446Trackback(774)2006/11/20(月) 23:52:02ID:IepAkjtR
↓これってどう?
http://blog.ameba.jp/content/amepon/index.do

やっぱり、小説は活字になった方が小説らしいよね。
0447Trackback(774)2006/11/21(火) 00:54:56ID:cZshxaey
ありえないカップリングできたりしてるキーワードをみると
なに考えてんだとか思う。
0448Trackback(774)2006/11/21(火) 06:59:52ID:ndeT82uj
>446
横書きの小説なんて読めたもんじゃない。
Wordで編集→プリントアウト→製本した方が装丁も凝れるしはるかにいい。

冊数欲しいならオンデマンドで印刷した方が安いし。
0449Trackback(774)2006/11/21(火) 09:39:20ID:4F0O3rcJ
ブログ小説自体が横書きなわけだが……読めたもんじゃないですかそうですか
0450Trackback(774)2006/11/21(火) 14:04:59ID:4fDpwYmY
縦書きでPDFを作成して、そちらも閲覧できるようにしたらどうです?
0451Trackback(774)2006/11/21(火) 15:07:12ID:WiQ7O1cv
縦書きは見づらいよ、ネットの場合
0452Trackback(774)2006/11/21(火) 18:37:15ID:PjGWXSyn
>>395
392じゃないけど、自分もブログよりweb派。

理由は、ブログはネタバレに配慮してないことが多い。
本文ページをそのまま下にスクロールしていくと感想なんかが書いてある。
本のようにどんどん次を読みたいのに
作品本文ではない情報が目に付いてしまうから集中が途切れて苦手。
トラックバック一覧、コメント一覧も、小説を読むのに妨げになるから(゚听)イラネ。

理由その二。
小説と日記が混在しているブログも多い。
作者の日記なんてどうでもよくて、小説だけ読みたい人には困る。
それどころか、小説と同じエントリーに続けて日記や後書きまで書く人がいる。
どんな面白い話でも、エントリーごとにそれだと読む気がなくなる。

理由その三。
ブログや時間帯によっては非常に重いものがある。読みづらい。

理由その四。
ブログTOPに目次ページをもってくるような配慮がないと
最新話がいつも最初に目に付いてしまう。
最初から読みたい人には不親切。

理由その五。
文字が小さめで、行間が狭いブログが多いから、読み続けるのが疲れる。
また、画面の横幅ぎっしりにコメントやトラバ一覧情報まで載っていて
実際に読んでいる本文の分量はそう多くないはずなのに、疲れる感じがする。
0453Trackback(774)2006/11/21(火) 18:50:26ID:ndeT82uj
>449-451
>446は印刷した本だよ。ネットの事じゃない。
0454Trackback(774)2006/11/21(火) 21:46:05ID:goINwAnW
ネット用に横書き、35字程度で改行、
1エントリ1話で収まるように書くようになったから、
逆に縦書きにするとぶちぶちして読みづらい文章になってしまった。
いいや、印刷する予定ないし。
みんな適当に持って帰って自力で印刷して読んでくれ。
0455Trackback(774)2006/11/22(水) 04:30:21ID:a3zH0CwG
いろいろ巡回しているとひどい作品にあたる事はよくあるが、
それが小説家志望だったりすると素でコメントしたほうがいいのかなといつも悩む
0456Trackback(774)2006/11/22(水) 17:58:02ID:k7ggfyKA
ひどい作品って具体的にどういうの?
0457Trackback(774)2006/11/23(木) 07:50:06ID:G3H+Hf1O
>452
それは全部回避できるよ。
1.ネタバレに配慮する。トラバもコメントも切れる。
2.小説オンリーにする。
3.軽いところを借りるor自鯖設置。
4.目次作って古い順に表示。
5.自由に調整できる。

webサイトだって読みにくいところも多いし、工夫すればいい。
0458Trackback(774)2006/11/23(木) 15:56:07ID:jP5+KCte
http://blog.duogate.jp/tukune/

ここの怖い話が好き。
割と読める。
0459Trackback(774)2006/11/28(火) 00:39:42ID:cHUoFjXx
ケータイからもPCからも投稿できて、日記も書きたいから、ケータイでもカテゴリ別に見れるブログを教えて
おながいします
0460Trackback(774)2006/11/28(火) 21:14:03ID:Uzp8typx
>>459
livedoor
0461Trackback(774)2006/11/29(水) 01:50:16ID:6DXMqf32
>>459
てか、たいていのとこ対応してねえか?<特に大手
向き不向きもあるからさ、まずは板でそれらの本スレらしいのに目を通してみれば?
不具合や障害の加減や頻度、雰囲気掴んでみてからでいいんじゃね?
せっかくここに来てんだからさ
0462Trackback(774)2006/11/29(水) 12:46:19ID:FTH7YbB7
>>460 >>461
スマソ、聞き方が悪かった
ブログジャンルのことじゃなくて、
ケータイでも日記と小説が混同しても、投稿しだ記事"にカテゴリをつけて、分けて表示できるブログを教えて欲しかった

アメブロ・ライブドアとかだと、ケータイでは記事カテゴリ別にできないみたいで
とりあえず、地道に探してみる
協力トンクス
0463Trackback(774)2006/11/30(木) 07:16:53ID:AcsexuAa
http://zips06.blog48.fc2.com/
面白かったのに何故か突然小説が全部消された
今は一本だけある
まぁ小説と言うには文法がおかしいし書き方の基礎が出来てないがなw
書いてる事は面白い
0464Trackback(774)2006/11/30(木) 07:50:14ID:0aCLkvXs
>>463
IDが……!!

読んでみた、悪くない雰囲気だな
淡々としてるけど、タイトル通り冷たくない感じだ
0465Trackback(774)2006/11/30(木) 15:07:32ID:lZhQF/AI
>>463
まあ、文章は書いていくうちにうまくなるからね。
世界観は悪くないね。
04664632006/12/01(金) 07:46:47ID:2/LQY9v9
IDにsexキテタ━━(゚∀゚)━━!!

>>463の小説、高校生=昨今の自殺問題、舟乗り場=三途の川?のようなリンクを考えると面白い
この空想をもう少し上手に書けると良いんだがな
この話より「タキオン」「氷砂糖」「Nagoya」って小説が面白かった
消されたのはもう見れないよな?
0467Trackback(774)2006/12/01(金) 12:25:12ID:NMFO4g9u
>>466読めんな
何故もっと早く教えないんだ!
てか、HP作るとか書いてね?
そっちに移転作業中ならいずれ読めるか?
0468Trackback(774)2006/12/02(土) 07:18:31ID:ISItEwzM
>>467
このスレ自体最近知ったもんでな
新HPに以前の小説が再録されるといいんだが
0469Trackback(774)2006/12/02(土) 09:01:26ID:ANxAEZGg
晒されたから消したとか考えないのか。
0470Trackback(774)2006/12/02(土) 12:20:49ID:vHezmUwE
>>469
本人乙
0471Trackback(774)2006/12/02(土) 20:10:53ID:ISItEwzM
>>469
>>463より前に消えてる訳だが
0472Trackback(774)2006/12/02(土) 23:49:45ID:i3vzQc4c
前から思っていたけど、直リンは非常識だと思うけどな。
せめてh抜け。
0473Trackback(774)2006/12/04(月) 00:39:32ID:DO3QTbd5
ttp://blog.livedoor.jp/ryuheigcm/
面白い
0474Trackback(774)2006/12/04(月) 08:20:27ID:ALr/ppci
>>473
ライブハウスの名前が「ウィスキーハウス」になってるのを見た瞬間、読む気が削がれた。
固有名詞の付け方のセンスが悪い。
大手レコード会社の名前がCVSて、コンビニエンスかよ。
0475Trackback(774)2006/12/04(月) 09:13:43ID:DO3QTbd5
>>473
実在の場所や個人名をもじってるようだが、確かに「ウィスキーハウス」はないwww
「バーボンハウス」→「ウィスキーハウス」 「CBS」→「CVS」というとこかw
俺は全部読んだが中身はまずまずいいんじゃないかな
それだけに惜しい罠
0476Trackback(774)2006/12/06(水) 17:48:06ID:TI6m3Aft
ブログに自作小説載せてるけどテキストをzipで圧縮して
倉庫として使ってるので「ブログで」って感じじゃないか。

ホームページを一から作ると体裁の統一やデザインに気を配らないと
ダサダサのページができてしまうけど
ブログだとテンプレでごまかせてしまうのが楽で良いと思う。

日常の雑記と創作ネタを混在させているけど
ブログはデータベースツール的な側面が強いから記事の分類も楽で重宝。
0477Trackback(774)2006/12/08(金) 11:28:12ID:Pi0/E4Fa
http://blog.livedoor.jp/bata00/
みてみてください
0478Trackback(774)2006/12/08(金) 13:42:25ID:8ImBfLMM
http://hp35.0zero.jp/695/arisugawa/
読め
0479Trackback(774)2006/12/12(火) 00:48:20ID:mtkrGLaS
>>210です。ようやく連載していた小説が終わりました……が。
無駄に話が長くなるわ、伏線が張りっぱなしの投げっぱなし(推測、しかしきっと真実)だわ、中途でストーリー展開に詰まって悶絶するわ……
その他色々、散々でした。
小説を書くことは難しいということを再確認しました。次に書く時の教訓にしようと思います(涙)
0480Trackback(774)2006/12/13(水) 08:18:15ID:5uzTnroD
改行であけまくるのは右人差し指に過度の負担を強いる。
未だに侍魂スタイルを気取っているのは阿保としか言いようがない。
0481Trackback(774)2006/12/14(木) 04:22:42ID:VwfVPMff
http://blogs.yahoo.co.jp/hiroko_t_0331
イタタタタ・・・存在自体が犯罪だからwww
0482Trackback(774)2006/12/27(水) 17:38:55ID:s5l3t/nW
http://blogs.yahoo.co.jp/blue_glitter_0711
痛い
0483Trackback(774)2006/12/28(木) 15:46:32ID:KAaafU9q
http://m.ameblo.jp/m/blogArticle.do;jsessionid=38C3E67E2BD063C0FD5B0FBA88BD2D85?amebaId=kaze1303&sessionId=z8jh8pyqqwij911&articleId=10021410073
0484Trackback(774)2006/12/28(木) 17:32:54ID:2vEcCRkL
今まで書きためていた小説を今度blogで発表したいのですが、どこのblogが1番使いやすいですか?
0485Trackback(774)2006/12/28(木) 21:05:11ID:iacHoxbj
>>484
どれも基本的な機能は同じだし、拡張機能は一長一短だから自分で探せ。
0486Trackback(774)2006/12/29(金) 15:41:57ID:3fnfuaOD
オリジナリで短編・長編ばっかりやってたんだけど、
試しに二次長編に手を出したらアクセスが一気に増えた

嬉しいんだけど、何か虚しくもあるな
0487Trackback(774)2006/12/29(金) 19:06:18ID:9aVuW15e
同じく。

日記と混在させていて「のだめ」の感想記事を書いたら
検索ワード「のだめ 二次創作」で来る人が山ほど。

でもオリジナル小説はアクセスが増えない。
閲覧者除けの結界でも張られているかのようだ。
0488Trackback(774)2006/12/29(金) 19:28:20ID:FRlYycv6
>>484
【乗り換え】ブログサービス選び相談3【新規】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163006940/l50

こちらを参考にするとよろしいかも。
0489Trackback(774)2006/12/30(土) 21:19:40ID:kvVwKkCY
おれは小説買うときに表紙の絵で選ぶ事もある
もちろん内容も大事だけど。
オリジナルなら、人物紹介などにイラストでもつければ? 案外アクセス増えるかもしれない
描けないなら上手い人に頼んで描いてもらうとか・・・
0490Trackback(774)2006/12/30(土) 21:46:45ID:Uf0YUiTA
>>489
そんな相方がいるなら苦労しない…
よほど気心知れた相方じゃないと、読み込んでもらうのも恐縮
イメージ違うと駄目出しも大変だぁ。
0491Trackback(774)2007/01/01(月) 14:04:46ID:ggN++4mX
>490
前に創作系ブログを巡回してた時に
「うちの子自由にお描き下さい同盟」というのを見かけたよ。

やけにテンションの高いのやゴメンナサイしたいのが
やってくる可能性もあるけどw
0492Trackback(774)2007/01/03(水) 17:41:16ID:JZVa8dD6
自分はケータイブログで書いてる。
PCのブログで書くのはどこか申し訳ないような気がしてw

ええ、だーれも見てませんよ。
0493Trackback(774)2007/01/06(土) 16:33:10ID:SN6vG+08
http://bunngakuouzi.blog70.fc2.com/
典型的中二病。
プロ志望ならもっと構成を考えないと。
0494Trackback(774)2007/01/06(土) 16:53:33ID:5vXqfMhT
こんなところで晒してるお前も大差なく馬鹿。
0495Trackback(774)2007/01/06(土) 17:25:18ID:dE1jmd1W
そうだな。勝手に晒すのは御法度。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています