ブログで小説書いてる奴集合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
livedoor06/04/02(土) 01:30:11ID:ByYglzu10326Trackback(774)
2006/07/20(木) 00:40:51ID:Vfhzneu0登場キャラが多くてわからん
まとめて説明を入れるのを作ったほうがいい
0327Trackback(774)
2006/07/21(金) 11:40:21ID:mEvDyOcvココログではデフォルトで150%だった(多分)。
0328Trackback(774)
2006/07/23(日) 22:14:51ID:KvLgw40vそこはコラムの完成度が高いことで有名
作者はどっかの編集者だったような
0329Trackback(774)
2006/07/25(火) 09:43:15ID:rLfOSphc要約は何となく分かりますが、転載っていうのはどこまでの事なんでしょうか?
0330Trackback(774)
2006/07/25(火) 10:14:14ID:10M768tkローカルにして保存したり印刷して自分で楽しむのはOK
著作者の意思を確かめずにHPに発表しなおしはNG
自分の名前で発表しなおしはNG
製本して売って金儲けをしたら犯罪。
0331Trackback(774)
2006/07/25(火) 14:42:36ID:rLfOSphcおお、よくわかりました。ありがとうございます。
ブログ上で小説を発表しても、まあまあ安心して大丈夫そうですね。
0332Trackback(774)
2006/07/25(火) 17:59:53ID:KnayZBeH他人の作品をパクって自分のものだと言って販売する奴もいるからな。
0333Trackback(774)
2006/07/26(水) 10:19:52ID:IX0L6XAX0334Trackback(774)
2006/07/26(水) 12:08:04ID:tav5Q8ub0335Trackback(774)
2006/07/26(水) 15:59:26ID:FLy5TspC確かにありそうですね!
心配ならブログで公開するのは控えた方がいいかもしれないですね。
0336Trackback(774)
2006/07/26(水) 20:35:36ID:18Yhc1i7下手すりゃ盗まれようがかまわない、
むしろ盗んで利益になるような創作だと認めてもらえたほうがうれしい、
とりあえず、行き場のないほとばしる創造を読んでくれ、
読者さまご教示くださる先達様大募集!って感じで
損得以前の情熱がないとつまんないよ。
0337Trackback(774)
2006/07/26(水) 22:12:23ID:MLRL36t40338Trackback(774)
2006/07/27(木) 00:31:59ID:O7opbaDxいろんな同人誌を勝手に集めてDVDに焼いて売ってるからw
もちろん作者の承諾なしw
自分の作品を他人に盗られたら嫌だ
って少しでも思ってるなら、ネットで公開するの止めときな
2ちゃんのログで勝手に本出して商売してる奴だっているんだぜ
0339Trackback(774)
2006/07/27(木) 18:41:43ID:RAQH/toDttp://myhome.cururu.jp/mayoi/blog/list/ct3005
よくよく見たら
ttp://www.geocities.jp/ryunosuke_gyakusai/gyakusai2ch.html
↑ このFLASHの作者
0340Trackback(774)
2006/07/27(木) 22:59:51ID:xceakjkj0341Trackback(774)
2006/07/28(金) 00:35:37ID:VEKDOzKAこの小説はうけるぞw
0342Trackback(774)
2006/07/28(金) 20:20:19ID:yfyrPUq6小説・・・?か微妙だけど 面白い
0343Trackback(774)
2006/07/29(土) 06:55:44ID:m/XrWRmcこれ好きだ
0344Trackback(774)
2006/08/02(水) 16:07:43ID:eW12H/awよくない事かな?
こうすれば一言とかもらえるかなあ?と思ってのことなんだけど…
0345Trackback(774)
2006/08/02(水) 20:49:41ID:xNm9psvWそうすると、見た目拍手数が増えて、心からの拍手数が減る。
おまけ程度に隠しネタくらいにしておくのが吉。
0346Trackback(774)
2006/08/02(水) 22:39:48ID:GrdK7iiGレスありがとう、じゃあ隠しネタだけにしてみるよ。
0347Trackback(774)
2006/08/08(火) 04:03:50ID:fPa4TfK2やっぱり検索除けした方がいいですかね?
でもどうせ新着記事とかで人来そうだけど・・・・・。
0348Trackback(774)
2006/08/08(火) 08:23:22ID:jbkZD3EQ・何のためにブログを使うのか
・ブログと普通のHPの違いは何か
・自分のサイト(ブログ)をどのような位置づけにしたいのか
・ブログの設定変更はどこまでできるものか知っているか
・その設定変更は自分の手に負えるか
てめえで考えろ。腐女子の都合なんか知るか。
0349Trackback(774)
2006/08/08(火) 17:01:34ID:DC6D37+Bオリジナルに悪いって思ってんならホモ小説なんか書くなよ
0350Trackback(774)
2006/08/10(木) 03:28:59ID:fAFqKPVa0351Trackback(774)
2006/08/10(木) 17:43:53ID:0+yUkGps0352Trackback(774)
2006/08/10(木) 21:19:10ID:Uvh+7l4+誰が来たかはどうでもいいが、
どこから来たのかどこのページが好かれてるのかを知りたいから。
一番人気はぶっちぎりで目次だけど。
0353Trackback(774)
2006/08/27(日) 23:19:05ID:kC+eZ69O0354Trackback(774)
2006/08/28(月) 01:03:03ID:W/MWAKnV常連さん?の大半は押さず、おまけに気づいてくれない(⊃Д`)
拍手のなかにもあるよ、と公表してまったく押されなかったらと思うと
おそろしすぎるから公表もできん。
0355Trackback(774)
2006/08/28(月) 02:14:43ID:gAevoFwS0356Trackback(774)
2006/08/29(火) 18:16:27ID:7RLLMEU30357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2006/08/29(火) 19:48:52ID:JrElyTxChttp://blog.livedoor.jp/mulder29/
0358Trackback(774)
2006/08/29(火) 20:40:58ID:MXaqzgAz0359Trackback(774)
2006/08/29(火) 21:56:26ID:JyZZgW8j(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!!!
0360Trackback(774)
2006/08/29(火) 22:44:09ID:JEN48o+T(・∀・)人(・∀・)ナカーマ! 由紀恵
0361Trackback(774)
2006/08/30(水) 09:32:23ID:ymF5RWTX昔の設定引っ張り出してきてみるノシ
0362Trackback(774)
2006/09/01(金) 01:49:06ID:HvBWlWKD0363Trackback(774)
2006/09/02(土) 13:54:09ID:Uq+C9gZm恥ずかしい。ので、放置プレイ中
0364Trackback(774)
2006/09/02(土) 18:15:59ID:DfltAVkE0365Trackback(774)
2006/09/05(火) 02:03:12ID:+Tchbd+o一行程度を目安に、ある程度まとまった文を読点で改行すべきか。
それとも、句点か段落終わりまでノンストップ改行なしでつっきるか。
フツーは後者なのだろうけど・・・
0366Trackback(774)
2006/09/05(火) 04:49:30ID:QGy1iFyaWebで、特にBlogで長文を書くなら、適度な改行は必須だと思うなぁ。
ただ、読点などでの小まめな改行というよりも、
段落ごとに1行開けるとか、台詞の前後を開けてみる、といった
視線が休まる隙間を設けてやることが大事だと思う。
紙媒体とは違って、モニタで文章を読むときには目が疲れがちだし、
どこを追いかけてるのか見失うことも多いので、
そのあたりを意識した構成にするのが、重要じゃないかなぁ。
……と、俺は個人的に思ってるんですけどw、どうなんでしょうねぇ。
0367Trackback(774)
2006/09/06(水) 04:02:00ID:ePDNAJNP改行しすぎは嫌われるとか見かけたから
控えてたけど、見やすいように一段だけ改行なら許されるんだ?
よかった……。
最初、三点リーダーを二つ繋げなきゃいけないってのを知らないで
書いてたドシロウトな俺。こういうのって修正すべきかな?
公開したのをあまり修正しまくるのはダメな気がして、できないんだが
0368Trackback(774)
2006/09/06(水) 07:29:29ID:26bCF08B0369Trackback(774)
2006/09/06(水) 08:56:57ID:A2tc0Kvvその話の前後を読んでないのでわからないけど、
10行くらい空けてタイミングや余韻を演出する手法は、
効果的ではあるけど、陳腐化しやすいかもしれませんね。
修正は……どうなんだろ。自分は割とやるほうだけど。
ただ、どっちみち何らかの形で「変わる」わけですよね?
・以前はひとつだったリーダを、ある話から二つ続けるようになった。
・以前はひとつだったリーダが、二つ続けるように修正された
なのでまぁ、自分が納得いくようにすれば、それでいいんじゃないでしょうかw
あと、修正するとしても、次回から変えるにしても、
そういうことって黙ってやるよりも、
小説以外のコーナー(日記やコラム的な)があるなら、
三点リーダのことや改行のことなんかも、どうするか書いておけば、
それはそれでネタとして成立して、楽しそうな気もしますw
そのへんは、舞台裏を晒すかどうか等、各々のスタイルによるでしょうけど。
0370Trackback(774)
2006/09/06(水) 14:14:00ID:VK8yWtxR0371Trackback(774)
2006/09/06(水) 22:20:39ID:g/tzdzbT公募コンクールに出すとかでなければ、
あまり神経質にならなくてもいいんじゃないですか?
置換機能があれば修正は楽ですけど。
0372Trackback(774)
2006/09/06(水) 23:50:58ID:q1Z59S4gレスさんくす
修正の方はそのうちするよ。
古い小説なんて、じぶんで読むのもなんか嫌な出来だから、
内容まで修正しちゃいそうだが
そんときゃ、知らせだしときゃいいのか。
0373Trackback(774)
2006/09/07(木) 23:03:42ID:bzGzoP2rゲームネタ(ドラクエ3)ですが、一応小説です
0374Trackback(774)
2006/09/08(金) 15:48:51ID:cYUYhGyj0375Trackback(774)
2006/09/08(金) 22:22:00ID:cYUYhGyjhttp://orere.jugem.jp/
ゲームネタ(ドラクエ3)ですが、一応小説です
0376Trackback(774)
2006/09/08(金) 23:52:41ID:OFUd7Wanやっぱり普通のブログと分けてやってるのが駄目なのかな
0377Trackback(774)
2006/09/09(土) 10:05:51ID:Hb2sB4d8小説書いてます
できればブログにコメント下さい
0378Trackback(774)
2006/09/09(土) 12:44:58ID:Pq/SIh/+0379Trackback(774)
2006/09/10(日) 16:05:57ID:GuizY6Blトップページに記事として書いてる。
サイドバーにいらないものを置くと見難くなるから
新着と小説タイトルしかない。
0380Trackback(774)
2006/09/14(木) 18:19:26ID:0ElzT9tB一気読みしてくれてる人がいる。
自分でも読み返すのが億劫な長さになってきたのに、
途中で飽きずに読み進めてくれるのがありがたくて涙が出そうだ。
0381Trackback(774)
2006/09/14(木) 22:20:51ID:D3RdXt49シコシココピーしていたという罠w
0382Trackback(774)
2006/09/14(木) 22:36:30ID:dEXCMM+W0383Trackback(774)
2006/09/24(日) 15:27:15ID:pfj/YH670384Trackback(774)
2006/09/24(日) 16:20:28ID:Joys7sjL女子のオナ祭w
0385Trackback(774)
2006/09/26(火) 14:37:15ID:rDASI3VM(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
0386Trackback(774)
2006/10/02(月) 21:24:18ID:Xa0xZl9d0387Trackback(774)
2006/10/02(月) 21:30:35ID:ucmJcvMY0388Trackback(774)
2006/10/04(水) 19:36:30ID:ggHPDx+Q以前断念した小説ブログ化に、再度挑戦してみました。
見にくいでしょうか(・ω・`)
0389Trackback(774)
2006/10/08(日) 01:46:53ID:E+0ooAwhご感想をお願いいたします。
0390Trackback(774)
2006/10/11(水) 13:36:08ID:5eMbgepx・カテゴリの表示件数
・カテゴリの並び順(新しい順か古い順か)
・アーカイブの表示件数
・アーカイブの並び順(新しい順か古い順か)
上から2番目は特にありがたい。
0391Trackback(774)
2006/10/15(日) 21:14:53ID:ilrYiTE5人気BlogRanking
http://blogrank.tonosama.jp/
厳正な審査合格サイトのみ登録。
徹底監視のもと、不正サイト徹底排除。
アダルトサイトは登録できません。
皆様の登録をお待ちしております。
0392Trackback(774)
2006/10/26(木) 19:16:25ID:Ut/L2nSIジオシティーズやらfc2やら
0393Trackback(774)
2006/10/26(木) 22:17:21ID:pWouNrR0文字は書けるけど、しゃれてて見やすいページを作る余力がないのさ。
そいで、一気に書き上げて発表するパワーも足りない。
出来ることなら、途中で誰かに応援したり突っ込みいれてもらいたいのさ。
0394Trackback(774)
2006/10/27(金) 18:59:22ID:0nrYUS07htmlのページを作るのがめんどくさくて小説用CGIを探したら
配布サイトにblogの機能にはかなわないと書いてあったから試してみた。
カスタマイズしまくったblogなら見やすいし、便利。
0395Trackback(774)
2006/10/28(土) 10:31:32ID:7Dac8Yep逆にブログよりwebサイトの方がいいと思う点は何?
ページごとにデザインを変えられるくらいしか思い浮かばない。
(これもblogによっては出来るし)
blogなら掲示板感覚で更新できるし、メールでの更新も可能。
フレームを使わずに常にメニューを表示、携帯からの閲覧にも対応。
別に更新記録をつける必要もない。デザイン変更も楽。
これだけの事をジオやfc2のwebサイトでやろうと思ったって出来ないよ。
0396Trackback(774)
2006/10/30(月) 01:51:35ID:GUs1Wg3/オリジナルの短編をポツポツ載せてくれるようなブログは無いだろうか
0397Trackback(774)
2006/10/30(月) 04:43:54ID:izRjbVPM0398Trackback(774)
2006/10/30(月) 17:46:39ID:2fTKqjeU二次創載せたときは一気にアクセス(4が8程度だけど)上がる
0399Trackback(774)
2006/10/30(月) 18:08:31ID:GKJ6eIMpミクシーとかの方がいいんじゃない
0400Trackback(774)
2006/10/31(火) 13:27:02ID:gnI+xyJjお前は俺か。
俺もFC2でオリジナル書いているが、知りあいと、ググって間違って覗いてしまった人しかこない。
0401Trackback(774)
2006/10/31(火) 22:21:26ID:l160q8GVとくにオリジナル。
0402Trackback(774)
2006/10/31(火) 22:55:13ID:fEFeIwtD数千ってあれか、開設からのトータルカウントか。
0403Trackback(774)
2006/10/31(火) 23:05:58ID:l160q8GV一日。
ウェブだと珍しくないけど、ブログはどうなんだろうって
0404Trackback(774)
2006/11/01(水) 11:31:39ID:7pRiZMWaあんまりつけすぎるとゴチャゴチャして見づらくなりそう。
俺は上から注意書き、最新記事、カテゴリー、広告。月別アーカイブは必要だろうか…。
0405Trackback(774)
2006/11/01(水) 19:22:18ID:O1+aXTe+四月からブログでオリジナル小説を発表させてもらってます。
最近目次ページにカウンタをつけたんですけど、毎日大体2500〜3500くらいまわってます。
でもうちはそんなに大手というわけではありません。
もっと人気があってアクセス数多いとこたくさんあると思いますよ。
0406Trackback(774)
2006/11/01(水) 23:26:32ID:AHFRaoEh3ヶ月でやっと1000行ったぜ!一日3とか4とかだったけど続けてたかいあった
>>405
どこでやってるんだ?FC2?ヤフー?
0407Trackback(774)
2006/11/01(水) 23:58:50ID:dz/AvEAiドしろうと過ぎてそういうの良くわからん…
じぶんで面白いと思えればいいや、で書いてるが下手じゃダメだよな
0408Trackback(774)
2006/11/02(木) 07:50:32ID:pNcpdJDd左サイドバーの文は検索サイトの検索結果にかなり反映されません?
うちは右サイドバーに統一してます。
0409Trackback(774)
2006/11/07(火) 04:16:26ID:8Sk6/HSPあまりアクセスなくてへこんでたけど
初めてコメントもらって嬉しかったから一気に更新しまくってしまったw
頑張ろう
0410Trackback(774)
2006/11/12(日) 00:54:49ID:Q64dVImJ小説とは言えないし誤字脱字多いけど先が気になるw
本人のお顔拝見したいなwww
http://blogs.yahoo.co.jp/ranranpuri
0411Trackback(774)
2006/11/12(日) 04:06:25ID:Su1RtWCOでも訪問者の殆どが自動巡回…。
0412Trackback(774)
2006/11/12(日) 07:46:55ID:muKSe2Cgどこからどれだけリンクされてるか、で訪問者はぐっと増えるけど
ちゃんと交流してる?
あと小説用webリングやサーチに入るのも重要。
0413Trackback(774)
2006/11/12(日) 10:01:37ID:DeV8+D/bhttp://m.ameblo.jp/m/blogTop.do?blogId=10001471522
まだまだ途中です
0414Trackback(774)
2006/11/12(日) 10:45:05ID:9dEHtwnLブログは小説中心じゃないので小説の部分だけ。
私のお弁当に紅葉が落ちてきた。私は紅葉をつまんで、そっと太陽に空かしてみる。
綺麗だ。ただそれだけ。それが余計に寂しく思える。
学校の昼休み、皆がそれぞれグループになって食べている中で、一人中庭の隅の木の下でこんな事をやっている私は周りから見ればただの変人だろう。
近くのベンチから笑い声が聞こえる。私を見て笑っているのだろうか??
いや、違う。誰も私の事なんて見ていない。見ても楽しいもんじゃないし。自意識過剰もいいところだ。と、心の中で自分で自分に突っ込んでみる。
私はもうお弁当を食べ終わえているのに、あの子達はまだ食べている。ただ黙々と食べていた私とはちがうからね。
クラスに戻ると、すでに自分の席には誰かが座っていた。後ろの席の大原さんと喋りながら、違う子がお弁当を食べている。
勝手に私の席で。別にいいケドね。休み時間、友達の周りの席が空いていたら座る、という行為は普通な事だ。
私の席だけに決まったものじゃない。
盛り上がっている話に割って入ってまで
「席、座りたいんだけど。」
なんて言うつもりは無い。私は廊下に出て、窓から中途半端に顔を出し中庭の様子を見ることにした。
他のクラスや学年の子と食べたっていいんだから、流石に一人で食べている子は見当たらない。
全校生徒約700人中、一人で食べているのなんて私くらいなんじゃないか??
そう考えると、自分はかなり貴重な存在なのかもしれないそんな貴重さは求めていないのだけれど。
友達なんて数が多ければいいってもんじゃない。たった一人でも、表上だけの友達100人なんかより余程価値がある。
私はそう考えていた。だから、あえて友達なんて作ったりはしなかった。
由香里がいればそれでいいと思っていた――――。
短い。
続きもちゃんとかけるかなぁorz
0415Trackback(774)
2006/11/12(日) 22:33:41ID:B4MYNZiL0416Trackback(774)
2006/11/12(日) 22:49:58ID:W3hthl4tお弁当友達はいません。
由香里ちゃんが友達だから、平気です。
一人で平気な私、結構かっこいいでしょ?
で、全部通じます。
0417Trackback(774)
2006/11/13(月) 03:45:39ID:fcOayHOF0418Trackback(774)
2006/11/13(月) 08:08:01ID:Li/esK5X基本が「神の視点」なら大丈夫じゃない?
それとも()内で処理
ブログで小説書いてるけど、自分は、基本的に1エントリ1話の短編にしてる。
それならどこからでも読んで貰えるし、キャラが立てば連作化も可能だから。
でも読み切りなのがミソ。
読む方も取っ付きやすいらしくていいみたいだよ。
0419Trackback(774)
2006/11/13(月) 20:15:04ID:CxXHbHfrそうしてもらえると読む気がおきるかもしれない
0420Trackback(774)
2006/11/13(月) 22:55:57ID:0xIqbuRQ最新がいきなり表示されてもな…
0421Trackback(774)
2006/11/14(火) 14:19:18ID:tgQjsnA7三人称の書き方にもよるけどね。
三人称形式で気をつけなきゃいないのは、登場人物が知らない事や、気づいていない事まで描かなきゃいけない事だね。
0422Trackback(774)
2006/11/14(火) 21:26:10ID:jpKR2yzn0423Trackback(774)
2006/11/15(水) 01:28:12ID:QXXInmPbレスさんくす
でも、その神視点って言い方をみかけるたびに
なんとなくだけど、第三者視点は悪い表現のように感じてしまう
>>421
知らない事とか、気付いてない事はとくに意識して書いてないけど
そもそも自分が書いてるやつが三人称なのかすらよく分からないorz
そういや、三人称多視点ってのがあるらしいけど、それってどういうやつ?
0424Trackback(774)
2006/11/15(水) 08:58:39ID:fM5zaBWHhttp://homepage2.nifty.com/suemoritakumu/abc.html
ここなんかを読んでみて
0425Trackback(774)
2006/11/15(水) 13:12:48ID:gH+5+dNi■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています