ブログで小説書いてる奴集合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
livedoor06/04/02(土) 01:30:11ID:ByYglzu10002Trackback(774)
livedoor06/04/02(土) 01:31:14ID:ByYglzu10003Trackback(774)
livedoor6年,2005/04/02(土) 16:00:57ID:904x4eHHでも、読む人って居るのかね?と
自分で思いつつ
葛藤しながら書いている
同じような葛藤してる人っているのかな?
0004Trackback(774)
livedoor6年,2005/04/02(土) 17:13:43ID:jFvThInN感想があまりつかないのが悩み。
訪問者も増えないし、もうダメです(笑)
0005Trackback(774)
livedoor6年,2005/04/02(土) 18:27:31ID:eb2IyLVrただその手軽さからあんまり読者も増えないとオモ。ブログだと自分もつい流し読む感じにならない?
0006Trackback(774)
livedoor6年,2005/04/02(土) 19:12:24ID:904x4eHH感想あっても、当たり障りが無いようなのw
一人だけ、凄く気にいってくれた人は居るんだけどねぇ。。。
感想とかあると、励みになりますよねぇって思うんだけど
>>5
なるほど、手軽さゆえに読者が増えないかぁ。
考えてなかったな。
確かに、本腰入れて読むブログって無いかも(汗)
ちなみに、ブログで小説書いている人って
小説オンリーでブログを成り立たせているのだろうか?
それとも、雑談や日記のようなものと併用しているんだろか?
併用の方が、見に来る人が多くなりそうだけど
ピントがボケしそうな気もするし・・・
0007Trackback(774)
livedoor6年,2005/04/02(土) 20:08:25ID:jFvThInN俺はとりあえず読んでくれているだけでありがたい。
もう、ちゃんとした感想なんて諦めてますよ。
ちなみに、小説オンリーではなくて、
ちょっとだけ詩やエッセイもあります。
小説は軸だから、あくまでも客よせのためですが…。
だけど客なんて呼んでも、
その客は5秒以内に消える確率のほうが大きそう(笑)
かろうじて読んでも、それで終わり。
記事でおもしろいと思わせてから小説を読ませるのまでいくのは一割以下じゃないかな?
あとは、小説を章ごとに細かく切って、
そのたび新規投稿して、
新着にたくさんあがるようにするって手もあるかも…?
0008Trackback(774)
livedoor6年,2005/04/02(土) 23:11:34ID:LbxvuZqh俺も、小説やらエッセイみたいな物をBlogに書いてるが。
…、滅多にコメント入らんな(・_・;)
細かく切って新規投稿もしているけど
それは新着に乗せるってよりも、長いと読んで貰えない
と言う不安からかも…。
んなもんで、ほとんどが短編で
それを細かく区切って更新してます。(^^ゞ
00091
2005/04/03(日) 00:18:44ID:t/sZtahP私も小説専門のブログで書いてますけど人来ませんねえ。まあ技術云々という大前提は置いておくとして、
やはり、数日見ないとわけわからなくなったりするのは、見るほうとしても面倒かもしれないですな(勿論、過去
に遡って読めばいいんだろうけど、そこまでする作品を素人が作るのは至難の業ですからね)。
0010Trackback(774)
2005/04/03(日) 15:36:46ID:9iNCliuL00111
2005/04/03(日) 17:34:22ID:t/sZtahP推理小説なんである程度まで書けたらさらす。2日に1回ぐらい書いてるんだが、まだ序章程度。
一日1500〜3000文字ぐらいのあいだを小出しにして書いてる。
0012Trackback(774)
2005/04/03(日) 21:39:04ID:vBoHriQT今のところ0人orz
0013Trackback(774)
2005/04/04(月) 15:13:34ID:ib5OyLyO客寄せのTB企画の日記にはコメントついたけど、
小説のほうは一回、発想がいいですねと書かれたのみ。
読者登録先の人が、義理で書き込んでくれたやつ。
小説を無理にでも書き上げるという点では、ブログはよかった。
更新しなきゃランクが下がったし。
0014Trackback(774)
2005/04/07(木) 01:10:16ID:lwEIszhz0015Trackback(774)
2005/04/07(木) 12:31:28ID:Edq+ISmkひけらかしw)だが。ショートストーリーも、何人かの方には受けてるらしい。
まんぞく。
読まれないのはねぇ、PCと小説って親和性が低いからしょうがないと思うよ。
特に長編だとね。長くて、はてなの「セミビキニ」くらいが限界じゃないか?
ttp://d.hatena.ne.jp/aikawa8823/
「セミビキニ」の良さは、冗長性を廃した文体にもあるわけだが。
で、おれも>>14な気持ち。
0016Trackback(774)
2005/04/07(木) 14:46:56ID:55QL985Gそこそこちゃんと読まなきゃ、感想の言いようがないと思うし。
無理やり書かれた感想ってのも、見ててしんどい。
よって誰かの晒し待ち。
0017Trackback(774)
2005/04/07(木) 22:09:48ID:XKJuz5s8あと前に自分の好きな系統の小説書いてる人居たんでコメントしたら
返事が結構感じ悪かったんで、見るのやめたことがある。
ブログみたいな形式だと、作品の出来だけでなく書き手のキャラクターみたいなのも
客がつくかどうかに影響すると思う。
0018Trackback(774)
2005/04/07(木) 22:17:35ID:RcFq7cidMSN使ってるけど、長文読みにくくてダメだ。
00191
2005/04/07(木) 23:13:13ID:wqsEDd4z大体、他の人のも最初から読みたいと思わんもんなw。
0020Trackback(774)
2005/04/07(木) 23:21:20ID:lwEIszhz0022Trackback(774)
2005/04/08(金) 03:22:13ID:YgBsaRy+MSNは良く判らんのだが、一般的なブログサービスでは、日付を入れない投稿をすると
それが一番頭に来て、そこにリンクを埋め込むことで各記事に飛べる。これは目次の役を
果たさんか?
>>19
結局、紙媒体と違って、PC上の文書は「めくりにくい」からな。思うさま読みたいところに
飛ぶことができない。
その点、ただのHTML文書よりはブログの方が、各記事をページと見立てることもできるから
まだマシだと思うけど、所詮、紙媒体にかなうものではないだろうな。
0023Trackback(774)
2005/04/08(金) 07:08:23ID:YsO+MedN00241
2005/04/08(金) 12:25:16ID:pAS/KNljそれは間違いなくそうだろう。ただ、こっちはタダで情報を発信できるという大きなメリットがあるからね。
>>23
アンタが一番しつこいよw。
0025Trackback(774)
2005/04/08(金) 19:46:13ID:3+A2MosLまとめサイトみたいなの作ってくれると
物語の途中でそのブログ見つけたとしても、
前のが読みやすくていいかも。
前月〜前々月〜とか前まで戻るのちょっと億劫なこともある。
あとあんまいないかもしれないけど、
登場人物と作者の会話とか幕間に入れるのやめれ。
いや本人の自由でいいんだけど。個人的には読む気なくす。
0026Trackback(774)
2005/04/08(金) 20:35:14ID:YgBsaRy+「タダで書ける」「タダで読める」「お気楽」「だから面倒臭いのはイヤ」ってあたりが、キーワード且つ壁になるのかな。
webで会話体じゃない文体を読むのって、結構ツラいよね。青空文庫も読む気しねぇし。横組みだしなぁ……。
>>25
そうか、blogだと、記事が昇順だから(だよね? 逆なら済まん)、いちいち流れが分断されるもんな。雑誌連載と単行本、みたいなもんか。
酔いアイディアなんじゃね?
0027Trackback(774)
2005/04/09(土) 12:41:41ID:yLZ87Hdcでしゃばってはいないだろうが、ホスト気取りはいらんな
00281
2005/04/09(土) 15:35:28ID:3TCf3fSX0029Trackback(774)
2005/04/09(土) 21:41:55ID:cx6hvSex全体として長編でも一話完結するような小説はどうよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています