トップページblog
130コメント51KB

【大賞ナシよ】日本ブログ大賞発表に批判集中

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)皇紀2665/04/01(金) 12:55:57ID:XpbkaMUp
「輝く!日本ブログ大賞2005」が3月29日発表された。

が批判コメント集中。
>>http://www.blogaward.jp/archives/2005/03/2005_1.html

開催時にできたスレ(http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1106920156/l50)がありましたが、
今回の発表についていろいろありそうなのでスレたてました。
0002Trackback(774)皇紀2665/04/01(金) 13:00:39ID:XpbkaMUp
>今回の日本ブログ大賞には、たくさんのおもしろいブログが集まりまして、
>「大賞」ひとつを決めることがどうしてもできませんでした。
>そこで、「優勝」「準優勝」のような順位はつけず、
>エントリーブログのテーマにあわせた全部で23のユニークな部門大賞を設けて、
>23のブログを各部門大賞として表彰させていただきたいと思います。
0003Trackback(774)皇紀2665/04/01(金) 13:02:32ID:XpbkaMUp
さっそく

>COOLデザイン部門大賞 Time of Furniture ttp://bmf.jugem.cc/

辞退したそうでつw
0004Trackback(774)皇紀2665/04/01(金) 13:03:24ID:wx6Ym7/J
無難じゃねえの?
賞の名前はともかく、一番面白いブログとか簡単に決められる訳ない。私怨?
0005Trackback(774)皇紀2665/04/01(金) 13:29:10ID:u/TGB7Ra
>4
だったらなんでわざわざ日本レコード大賞なんてネーミングすんだよ
0006Trackback(774)皇紀2665/04/01(金) 13:50:45ID:IYo/QMwp
最初に部門を決めて比較するならともかく、受賞ブログを決めてから
それに合った部門を作ったんじゃ本末転倒だろうよ。
0007Trackback(774)livedoor06/04/01(金) 17:15:45ID:PecXiMVs
へぇそんなことになってたんだ。
0008Trackback(774)livedoor06/04/01(金) 17:16:06ID:DgkqSTF4
オイオイ
おもしろ麻酔科部門大賞 スミルノフ教授公式ブログ ttp://sueme.pobox.ne.jp/prof/
も辞退したぞ(((( ;゚Д゚))))

>ブログシーンをさらに盛り上げることを目的としています。
ttp://www.blogaward.jp/archives/2005/01/2005.html

ここまで盛り下がったブログコンテストは他に見たことが無い
0009Trackback(774)livedoor06/04/01(金) 17:30:06ID:tnuwiOIN
そういえばそんな大賞やってたな
すっかり忘れてたよw

これ自薦ありということだけでだめだろw
0010Trackback(774)livedoor06/04/01(金) 17:30:58ID:qwWmK3zM
辞退するのがトレンディなのか?
0011Trackback(774)livedoor06/04/01(金) 17:32:44ID:DgkqSTF4
↓一番最初の受賞者発表
(24部門。×は既に辞退)


×おもしろ麻酔科部門大賞
     スミルノフ教授公式ブログ ttp://sueme.pobox.ne.jp/prof/
 アングラマニアック部門大賞
     ザイーガ ttp://blog.livedoor.jp/parumo_zaeega/
×COOLデザイン部門大賞
     Time of Furniture ttp://bmf.jugem.cc/
 お役立ち素材部門大賞
     KF STUDIO ttp://www.kfstudio.net/blog/
 オシャレイラスト部門大賞
     HAIIRO STAMP ttp://stamp.milkcafe.to/
 海洋生物図鑑部門大賞
     The Islets of Langerhans Sea ランゲルハンス島の海 ttp://diver.exblog.jp/
 おとぼけ動物写真部門大賞
     くらげねこの雑記帳 ttp://kurageneko.exblog.jp/
 街角猫写真部門大賞
     だから東京が好き! ねこブログ〜 東京の街とねこの写真&壁紙 〜 ttp://tokyo-gasuki.cocolog-nifty.com/blog/
 イラスト&おのろけ部門大賞
     言戯 ttp://maruccho.way-nifty.com/sobae/
 脱力イラストエッセイ部門大賞
     カメライフ ttp://blog.goo.ne.jp/strayhoneybee/
 読ませる長文部門大賞
     セミビキニ ttp://d.hatena.ne.jp/aikawa8823/
 投稿悲喜劇部門大賞
     彼氏彼女に言われた悲しいセリフ ttp://karekano.cocolog-nifty.com/blog/
 突撃取材力部門大賞
     あなたの写真、撮らせてください ttp://blog.livedoor.jp/momoko2525/
 着眼点&観察力部門大賞
     ゴーヤブログ ttp://rova.blog.ocn.ne.jp/goya/
 写真レポート部門大賞
     見学に行ってきた。 ttp://kengaku.exblog.jp
 手料理レシピ部門大賞
     あやっちのビストロ ttp://blog.goo.ne.jp/ayaaya12345/
 究極のグルメ部門大賞
     YAKINIQUEST ttp://www.yakiniquest.com/
 世界一周ライブ部門大賞
     世界一周☆地球日記 ttp://yaplog.jp/sekai_isshu/
 自転車ライフ部門大賞
     power's cycle diary ttp://www.powerscyclediary.com/
 駅弁制覇部門大賞
     駅弁の達人な日々 ttp://mytrip.at.webry.info/
 食玩コレクション部門大賞
     食玩ギャラリーズ ttp://plaza.rakuten.co.jp/miscellanyshop/
 我が家のペット部門大賞
     豆猫屋的小鳥日記 ttp://yaplog.jp/mamenekoya/
 みんなで子育て部門大賞
     ちびっこ劇場ブログ版 ttp://yaplog.jp/chibicco/
                ttp://yaplog.jp/sanesane/
                ttp://yaplog.jp/soutababy/
 傑作キャラ弁部門大賞
     ☆りーりのお弁当☆++キャラ弁がんばってるよ++ ttp://yaplog.jp/q0-0p/


0012Trackback(774)livedoor06/04/01(金) 18:04:38ID:aF5xIfo+
http://column.chbox.jp/home/bloguide/archives/blog/main/2005/04/01_180049.html
書いてみた。
0013Trackback(774)livedoor06/04/01(金) 18:18:13ID:yv47AGmM
ttp://carnival.fool.jp/blog/archives/2005/04/011508.php
自分も書いてみた。そして日本ブログ大賞にTBしといた。
0014Trackback(774)livedoor06/04/01(金) 18:29:23ID:o+iUtPmJ
なにこれ。主催が飽きちゃったのかw
0015Trackback(774)livedoor06/04/01(金) 18:39:51ID:aipmEzod
かなり笑った
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23287.html
0016Trackback(774)livedoor06/04/01(金) 19:49:53ID:DI9uvI21

なんだか辞退したもん勝ちみたいなノリになってきたなw

辞退した2ブログ見に行ったけど納得
受賞しても別に嬉しくない、むしろこれで無駄な訪問者が増えるのが嫌だ
辞退の理由はそんなところかな
0017Trackback(774)livedoor06/04/01(金) 20:18:39ID:7ReUHtxu
>>16
だね。
もっと格調ある大賞だったら辞退しなかったのかも
安っぽい賞もらって騒がれても嬉しくないよな
0018Trackback(774)livedoor06/04/01(金) 20:26:26ID:7ReUHtxu
>>14
自推他推で2400も集まって飽きたのかw
ブログコンテストで自推OKにしたのが敗因
審査員で勝手に調査して大賞決めるべきだったな
そのほうがまだ面白かった

ブログ界の「日本レコード大賞」とゆーキャッチコピーが泣ける
日本レコード大賞も歌手が自推してたら笑えるがw
0019Trackback(774)livedoor06/04/01(金) 20:41:26ID:6JQvzGcE
ザイーガが辞退してないとは・・・。
ザイーガも所詮、糞ブログだったわけかw
0020Trackback(774)livedoor06/04/01(金) 21:12:47ID:R8uyGk5V
>>18
>とゆー
ここまで読んできて、この何気ない表記だけが心に残った。
俺も使おうっと。
0021Trackback(774)livedoor06/04/01(金) 21:15:48ID:sGSThRsC
わざわざ辞退するのも自意識過剰という気がしないでもない。
ま、どーでもいいけど。
0022Trackback(774)livedoor06/04/01(金) 21:32:36ID:+V6fXsCW
受賞した奴全員自薦なんだから、辞退なんて認めるなよ
自分がアクセスアップを目論んだ罰だろ
0023Trackback(774)livedoor06/04/01(金) 21:59:19ID:HcFlCmtu
>>19

昔から糞じゃん

Tシャツ作ってとか、なんかサブーと思った
0024Trackback(774)livedoor06/04/01(金) 22:02:32ID:aF5xIfo+
ザイーガはポリシーがないのがポリシーなんだよ。
面白いモノ紹介してアクセスあればそれでOK。
どこで賞をもらうかなんて関係ない。
0025Trackback(774)livedoor06/04/01(金) 22:10:21ID:6UQPlEZx
>>24
パルモ乙
0026Trackback(774)livedoor06/04/01(金) 23:10:04ID:jerXJej6
アルファブロガーのときも同じようなかんじだったね。
結局、エッジの利いた(謎)ブログが選ばれてるわけじゃなくって、
知名度の高いものが再認知されてるというくだらない手合い。
今回はそれにさらに輪を掛けてヒドいね。
アルファブロガーもブログ大賞もそうだけど、進んで見に行こうという
気にさせるブログは一つもない。
0027Trackback(774)livedoor06/04/02(土) 00:01:33ID:qBwVROS1
受賞辞退とかいちいちする奴の方が笑える。

0028Trackback(774)livedoor06/04/02(土) 00:06:12ID:Q635mxO1
更新されてるね。
こんだけ騒がれてるんだから
なんかしらコメントするのかと思ったんだけど
まだ無い模様。
やっぱりスルーですかね?
0029Trackback(774)livedoor06/04/02(土) 00:55:18ID:S62xfU9Y
>>28
更新見た

「みんなのブログ」出版元、インプレスの安藤という人間が公式WEB担当のヨカーン
頭悪そうな書き方が一緒
ttp://internet.impress.co.jp/blog/minna/

主催も明白にせずプロジェクトメンバーの人数も職も謎。
”みんなのブログ”購読の宣伝に利用しただけの謎のイベントだったわけだなw
0030Trackback(774)livedoor06/04/02(土) 09:08:22ID:zJUqL6KR
事務局は事実上Aさんがひとり。辞退サイトやザイーガ、セミビキニはおそらく事務局推薦で事後承諾。
0031Trackback(774)livedoor06/04/02(土) 13:29:10ID:vVEEty6b
そーいえば、部門賞を公募していたエントリーで、

>・お笑い部門はですね〜、一発芸部門、とか、投稿部門、とか、さらにいろいろジャンルがありますよね〜。
>もっと絞って狭めてみようかな?

って書いてあったけど、決定した賞の中にお笑いブログってあった?
0032Trackback(774)livedoor06/04/02(土) 13:41:20ID:/YvG/OeW
いいわけデタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
イタイ...

ttp://www.blogaward.jp/archives/2005/04/post_47.html

ダラダラといいわけ書くなんて見苦しい...
0033Trackback(774)livedoor6,2005/04/02(土) 14:43:09ID:J9fcTJZ9
投稿者:編集部(あ)

ってなめてんのか?

最初から最後までシラ通しきるつもりか。

ドリコムのblog of the yeahも相当悲惨なイベントだったが
少なくともちゃんとブログ上で謝罪したよな。

本気でしょうもない企画だな。

これだけの会社集めてやってどこのバカ(あ)がやらかしたんだか。
0034Trackback(774)livedoor6,2005/04/02(土) 14:46:12ID:oar0uqet
どこからコメント見るのだorz
0035Trackback(774)livedoor6年,2005/04/02(土) 16:19:17ID:vTiryBBQ
すげーなあの言い訳。
こんな安っぽい企画に2400ものブログが踊らされていたワケかw

>余談ですが、2,400のブログを見るには、1ブログをがんばって3分で見ても120時間、
>1日8時間見て15日かかる計算に(^^; 
>実際は1日20時間くらい見続けましたが、もし応募がさらに多かったら・・・!

「もし応募がさらに多かったら」なんて心配するくらいなら企画すんな!と思うが。

>>33
>これだけの会社集めてやってどこのバカ(あ)がやらかしたんだか。

(株)インプレスの安藤という人間という事だそうでつ。

>>34
0036Trackback(774)livedoor6年,2005/04/02(土) 16:47:44ID:yvuzdwo6
>>35
>すげーなあの言い訳。
>こんな安っぽい企画に2400ものブログが踊らされていたワケかw

ただブログ書いただけで表彰されるんだからどうでもいいだろ。
景品がなんなのか知らんけど、ほしいならブログやめて働いて買え。
レスの伸びの悪さで気づくと思ったけど、こんなどうでもいいことに
必死になってんじゃねーよカス。
とアドバイス。
0037Trackback(774)livedoor6年,2005/04/02(土) 17:19:17ID:uejWE6Pn
批判じゃなくてヲチネタとして笑って楽しめる人材が少ないねえ
0038Trackback(774)livedoor6年,2005/04/02(土) 17:45:25ID:e2Vm0GGC
>>36
まーまーそんなにムキにならなくても(´∀`)

景品もらえなくて批判してるヤシはいないっしょw
0039Trackback(774)livedoor6年,2005/04/02(土) 18:00:58ID:AjbMakTr

>>36
まーまー、こんなどうでもいいことに必至にならんでもw

さては降臨か? (・∀・)
004034livedoor6年,2005/04/02(土) 18:05:35ID:YY8uHO75
コメント普通に載っていたorz
0041Trackback(774)livedoor6年,2005/04/02(土) 20:16:53ID:UX/lEws5
こんな企画でも楽天の広場オブザイヤーよりはマシ。
http://event.rakuten.co.jp/campaign/bestplaza/

中身見てくれよ、泣きたくなるぜ・・・
0042Trackback(774)livedoor6年,2005/04/02(土) 21:48:24ID:fDbBGe5z
>>41
中身なんて興味無いからどうでもいいが、
受賞発表ページは金・銀・銅と潔くていいじゃん>楽天

こういう感じで「日本ブログ大賞」も発表されると思ってたぽ
0043Trackback(774)2005/04/02(土) 23:31:36ID:vVEEty6b
「事務局より〜ご参加御礼と不備についてお詫び〜(お知らせ)」

↑ここについてたコメントみんな消えてない?
0044Trackback(774)2005/04/02(土) 23:59:39ID:UX/lEws5
>42

1位が株サイトで他は殆ど全てがアフィリ厨だぜ?
楽天はある意味スゴイと思う。盛り下がりまくりだった。
0045Trackback(774)2005/04/03(日) 00:42:32ID:ezFEIbah
>>44
楽天にはアフィ厨以外のブログはないから仕方がない。
リアルでの会話
「俺ブログやってんだ」
「どの鯖?」
「楽天」
「ふーん(´-`).。oO(わざわざ宣伝するから何かと思ったらアフィリ厨かよ、つきあい方考えた方がよさげ)」
0046Trackback(774)2005/04/03(日) 00:44:41ID:2hFEPH97
>45

昔はこんなブログじゃなかったんだが・・いや、ブログですらなかったんだが。
0047Trackback(774)2005/04/03(日) 03:00:42ID:ifCzOezz
普通に>>36は降臨したっぽいなw

誰かがこのスレから速攻でトラックバック送っててワロタ

今はコメントも何も全部削除されてるようだがw

とことんヘタレが運営してるようだな。
0048Trackback(774)2005/04/03(日) 04:35:44ID:CLXA9+yt
本当だ、奇跡的に消えている。
これは事件だよ、倒産
0049Trackback(774)2005/04/03(日) 08:03:03ID:U7av1wbg
人が来ないブログの管理人が必死でつねw
そんなに妬むなよ
0050Trackback(774)2005/04/03(日) 11:28:11ID:v+AIKgtw
age
0051Trackback(774)2005/04/03(日) 11:42:46ID:1zbDjUof
ブラウザのキャッシュに残っていた、削除されたコメント↓



あれだけ多くの批判コメント&トラックバックを受けておきながら批判を受けた事に対する対応がまったく感じられず、
ダラダラと言い訳されるなんて改めてがっかりしました。

>>今回の大賞受賞ブログは、どこもすばらしいブログばかりで、
>>どっちがよりおもしろいかというと・・・
>>順位を付けるのは、実にむずかしいところです。
>権威付けのための賞ではないですし、ひとえにブログを愛する仲間として、
>>この賞をブロガーの格付けのようにはしたくない、という気持ちもありました。
>>そのため、「大賞」ひとつが一番エライ、といった順位を付けず、たくさんの大賞を設けることになりました。


最初に「日本レコード大賞」のブログ版だと大袈裟なアピールをしたのですから、それはただの言い訳にしか聞こえません。

こんな書き方をしたら、発足当初から「大賞」を決めるつもりはなかったと受け止めてしまいますよ?
このプロジェクトが発足した時、「大賞」が無いプロジェクトだと知って参加していたブロガーはいったい何人いるのでしょう。
「大賞」が無くても「最優秀賞」3つくらい出せたのでは?
それがあってこそその下に24の部門賞が成り立つのではないでしょうか。

それと”余談”の部分は非常に見苦しい。
「1日何十時間もブログを見続けたんだ!」と苦労をねぎらってもらいたい気持ちもわかります。
ですが”一大プロジェクト”だと自らおっしゃっているではありませんか。IT企業に限らず、新しいプロジェクトを立ち上げた時、激務の可能性は、覚悟の上だと思って始めるものだと思っていました。
そんな覚悟も無いままこのプロジェクトを立ち上げ、おおげさに自推他推を集め、お祭り騒ぎしたのですか。
つらかったと遠まわしに言われ、私達は「そうですか、つらい目にあわせてしまってごめんなさい。ならば”大賞”が無くてもしかたがありませんね」と言わなければなりませんか?

批判が集中してどのような対応がされるのか期待していましたが今回のだらだらと書かれた言い訳に非常にがっかり致しました。

投稿者 呆れています : 2005年04月02日 14:33
0052Trackback(774)2005/04/03(日) 11:43:40ID:1zbDjUof
>もっとたくさんの人にブログの楽しさを知ってほしい。
>もっとたくさんのおもしろいブログに登場してほしい。


もっとたくさんのサイトを釣り上げて、ブログ企画で一儲けしたい。

肝心の↑が抜けてますよ。

投稿者 どこの企画屋だよ : 2005年04月02日 14:40
0053Trackback(774)2005/04/03(日) 11:43:44ID:NkbWq8Z0
降臨するわコメント&TB全部消すわ
自ら糞コンテストだと認めたのだな
ある意味スゲーぞインプレス安藤!
来年は無いけどなw

>>47
ダネ。>>36はインプレス降臨w
0054Trackback(774)2005/04/03(日) 11:44:19ID:1zbDjUof
応募締め切りから大賞発表、雑誌掲載までの期間が最初から短すぎた。

>余談ですが、2,400のブログを見るには、1ブログをがんばって3分で見ても120時間、1日8時間見て15日かかる計算に

とか書くくらいなら、初めからもっと余裕を持った日程にしておくべきだ。
120時間を何人で分担したのかも不明。別に一人で見てたわけじゃないんでしょう?

投稿者 あ : 2005年04月02日 15:11



↑このあと、もういくつかコメントついてたけど、それは残ってなかった。
0055Trackback(774)2005/04/03(日) 11:53:08ID:NkbWq8Z0
>>54
乙。

つかGoogleのキャッシュ見れば?

★「発表!日本ブログ大賞2005 部門大賞」から削除された、全コメント全TB
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:p8pjQLA69NgJ:www.blogaward.jp/archives/2005/03/2005_1.html+%E7%99%BA%E8%A1%A8%EF%BC%81%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E5%A4%A7%E8%B3%9E&hl=ja&start=1
0056552005/04/03(日) 12:06:16ID:NkbWq8Z0
ゴメン>>55のは消えてなかった
>>http://www.blogaward.jp/archives/2005/03/2005_1.html

消されてたのは
「日本ブログ大賞2005についてのご意見・ご感想をお送りください」
「事務局より〜ご参加御礼と不備についてお詫び〜 」
の全コメント全TBのようでつ
0057Trackback(774)2005/04/03(日) 12:14:45ID:NkbWq8Z0
このくだり、好きだなー (・∀・) ↓


余談ですが、2,400のブログを見るには、1ブログをがんばって3分で見ても120時間、1日8時間見て15日かかる計算に(^^; おもしろくてハマって見続けてしまうこともしばしば、実際は1日20時間くらい見続けましたが、もし応募がさらに多かったら・・・!


ごくろうさん
0058Trackback(774)2005/04/03(日) 12:56:11ID:PmoeM068
炎上してダメな言い訳、そして削除の典型的路線だなーw
0059Trackback(774)2005/04/03(日) 13:10:16ID:R0jk//7i
「炎上!日本ブログ大賞2005」

ミッドナイトパックス炎上、しがない記者炎上、小倉弁護士炎上、団藤記者炎上、
そして・・・日本ブログ大賞炎上。今年はブロゴスフィアに炎の時が来れり。
0060Trackback(774)2005/04/03(日) 14:07:37ID:RxVEhiOB
このスレ住人が嫌がらせで書いてるとでも思っちゃったんじゃないの。
アフォ。
0061Trackback(774)2005/04/03(日) 14:21:55ID:R2gCWgz4
受賞ブロガーの大賞についての記事に、直接関係のない批判の記事をTBしてる椰子がいる。
ttp://skys.jp/blog/archives/200504/02-2125.php
結局批判しているのも、自分の所にアクセス欲しいだけか・・・
こういうのがいると、負け犬の遠吠えに見えてしまうな。
0062Trackback(774)2005/04/03(日) 14:28:43ID:vBoHriQT
主催者は金、自薦した馬鹿はアクセスアップという利害が一致した。
自薦した奴は文句言うな
0063Trackback(774)2005/04/03(日) 15:17:27ID:ifCzOezz
>>57

ほんと小学生みたいな言い訳だよな。
ってか、言い訳として成立してない。
バ カ す ぎ る 。

どうせどこかのしょうもない三流ライターか
三流編集者が企画したんだろうなあ。

この惨状をぜひトラックバックでスポンサー各社
と参加した会社に教えてあげよう。
0064Trackback(774)2005/04/03(日) 16:29:08ID:YP1sjsqZ
>>63
>どうせどこかのしょうもない三流ライターか
>三流編集者が企画したんだろうなあ。

62にて降臨中w
0065Trackback(774)2005/04/03(日) 16:34:02ID:YP1sjsqZ
>>61
ワロタ。
批判記事にTBしてるゴーヤブログってアフォかね
0066622005/04/03(日) 17:22:05ID:vBoHriQT
いや、主催者ははっきり言って論外で、話にならない。
だから書かないだけ。

自薦ということがどのような結果になるか考察できないなんて、
無能と言うより人間として疑う。

というよりblog自体があまりにも複雑すぎて、賞と言うものを決めるのは不可能と考えている。
何が流行るか分からないという意味で単純に賞を決められるか。

主催者がコメント消したのは、主催者がゴミ以下である証拠で何も考えていない証拠。

でも、あのトップ画面のダサい絵で糞企画なのを見極めた俺は勝ち組です。
0067Trackback(774)2005/04/03(日) 17:32:40ID:npU1Yclc
どんな奴がエントリーしてるのかと思って、トラバ見てみたら
2週間前にblog始めましたって、平凡な10エントリー程度しかないblogが
エントリーしてたのにはワロタ。その日の記事は、ブログ大賞にエントリーしちゃいました!
とか張り切ってるの、見て欄内。
0068Trackback(774)2005/04/03(日) 17:35:50ID:RxVEhiOB
>>66
だから文句つけてるんじゃないの。アハーハハ
0069Trackback(774)2005/04/03(日) 17:36:48ID:npU1Yclc
●日本ブログ大賞 サイト利用者アンケート
【ここをクリックして応募フォームへ】

アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で30名様に、図書カード1,000円分をプレゼントします。

☆プレゼント応募締め切り:4月30日必着☆

投稿者 編集部(あ) : 2005年04月02日 03:04

うはwww個人情報1000円ワロスwwww
0070Trackback(774)2005/04/03(日) 17:44:47ID:vBoHriQT
>>68
確かに。ってか俺に関係ない話なのにアホらしくなった。俺は馬鹿だな

>>69
ワラタ。駄目さは最終段階に突入したくさい。
0071Trackback(774)2005/04/03(日) 18:10:08ID:YP1sjsqZ
>>66
自推OKにすれば>>67のような糞ブロガーが自らのブログにエントリする。
というわけで糞ブロガーが勝手に宣伝してくれる。
それが自推OKにした本音かとw

今回の主役”編集部(あ)”こと、
株式会社インプレス インターネットマガジン編集部 安藤道子
から受賞者に届いたメール↓


>お世話になります。
>日本ブログ大賞事務局担当の「みんなのブログ」編集担当、
>インプレスの安藤です。
>(中略)
>受賞結果は、3/29発売のムック「みんなのブログ Vol.3」(インプレス刊)の
>「今夜発表! 輝く! 日本ブログ大賞2005」のページと、
>および日本ブログ大賞公式ブログにて発表になっております。
>賞金・賞品等はございませんが、記念品として、「みんなのブログ Vol.3」見本誌
と、
>後日表彰状と部門大賞バナーを謹んで贈呈いたします。




受賞したブロガーは嬉しくてブログにエントリ。
「みんなのブログvol.3」の宣伝に利用。
受賞ブログ24−辞退ブログ=最低22冊は売れる罠w
0072Trackback(774)2005/04/03(日) 18:13:08ID:YP1sjsqZ
>>69
ワロタ。抽選?そんなに来んのか?

>>57の言い訳見て思った。
プロジェクトメンバーって(あ)1人だったりしてw
0073Trackback(774)2005/04/03(日) 18:38:08ID:cJzFxudg
>>72
ふつうにそんなに応募はないと考えて、俺は応募したよ。
0074Trackback(774)2005/04/03(日) 21:41:43ID:ifCzOezz
糞企画立案自体はネ○ローグなんじゃない?
いずれにしてもネットにすがってやっとこもってるような、
しょうもないところだろうな。発行部数も3000もいかないような。

もうこの手のネット系書籍のメディアってくだらないライター
ばかりが集まってて、ウェブとの立場が完全に逆転しちゃってるよな。

バカなやつが企画していることは尻目にも明らかだから、
たとえどこかの会社をバックに、こういう大会を企画して、
一生懸命オフィシャル感を出そうとしても、何のオーラも感じられない。
少し中のぞけばわかるけど、びっくりするほどネットに詳しい奴なんて
一人もいないんだよな。厨房の集まりが企画立てて運営してるだけ。

書籍に載りました!なんて喜んでるのはかわいいもので、
実際載ったところで何の影響力もない。読者=ネットユーザーだもの。
それならそこらの人気サイトにリンクされた方がよほど効果がある。
0075Trackback(774)2005/04/03(日) 23:57:27ID:CPhcz1Bx
>>それならそこらの人気サイトにリンクされた方がよほど効果がある。

もっとも。
糞雑誌に載るよりアクセス多いサイトからのリンクの方がはるかに影響力がある罠
0076Trackback(774)2005/04/04(月) 17:47:44ID:+KZWZHeF
このスレ盛り上がってないでつね

「日本ブログ大賞」とは名ばかりの、

所詮この程度の糞イベントだったわけだw
0077Trackback(774)2005/04/04(月) 19:32:00ID:NgujVHLq
0078Trackback(774)2005/04/04(月) 23:13:06ID:O8OIP7q9
アンケート見た。
来年もまだやる気でいるのが恐ろしい
0079Trackback(774)2005/04/04(月) 23:28:34ID:pg+2+chw
今まで使った事のないメールアドレスでアンケートに答えてみた。
スパムがくるようになったら…
0080Trackback(774)2005/04/05(火) 01:55:33ID:oO3z+LiW
日本ブログ大賞が予想以上にグダグダで終わってた。
ttp://music.cocolog-nifty.com/001/2005/04/blogaward_05.html
0081Trackback(774)2005/04/05(火) 18:56:30ID:2fGZYtFi
>案として考えていた部門賞は、下記のとおり。
>●おもしろニュース部門賞 
>●レポート部門賞
>●フォトログ部門賞
>●イラスト部門賞
>●ホビー部門賞
>●手作り部門賞
>●おしごと部門賞
>●生活部門賞 
>●読み物部門賞 

このままにしておけば
ここまで叩かれなかったのにねw

>駅弁制覇部門大賞

って部門にするほど駅弁食いまくるブログってあったんだーw
0082Trackback(774)2005/04/05(火) 20:31:40ID:WXXd7p9z
>>81
JR西で指定した駅弁を全部食べると賞品がもらえる企画をやったんだよ(すでに終了)
0083Trackback(774)2005/04/06(水) 18:07:12ID:EcarfUCl
>>82
で、その企画は参加者全員ブログで感想を書くのが必須だったの?
0084Trackback(774)2005/04/06(水) 20:17:27ID:Uuddkbff
ブログをプログと間違ってる奴集めてプログ大賞やったらどうだろう。
0085Trackback(774)2005/04/07(木) 00:32:56ID:Y8OZauI8
じゃあ、それ
0086Trackback(774)2005/04/07(木) 00:48:06ID:aygBEV50
>>82
企画の主旨なんてどーでもいい
部門大賞作るほどソレをテーマにしたブログの数って多くねぇだろって疑問なんだがw
これに限らずいちいち”部門大賞”にするなという大賞名が多杉。


ってかアンケート募集は4月いっぱいまで受け付けてるのに、既にどこのブログも相手にしてない。
ここまで盛り上がらない”一大プロジェクト”だったとはw
0087Trackback(774)2005/04/08(金) 21:56:16ID:djC4S/I7
来年の希望部門
・三日坊主部門
・内容に関係のないトラバ王部門
・炎上部門
・エログ部門
0088Trackback(774)2005/04/08(金) 21:57:46ID:0BmmeA0t
>>・炎上部門

これは是非!
0089Trackback(774)2005/04/09(土) 02:48:37ID:fvebKLqc
先日漏れの所に「みんなのブログVol.3」が送られてきた。
同封してあったレジュメの中に今度月刊化するとかなんとか書いてあった。
なのでどうしても今事前に宣伝する必要があるので
あなたのブログでも宣伝してください
とか書かれていたきがする。




















するわけねーだろ、ボケ!
0090Trackback(774)2005/04/09(土) 06:27:59ID:oVH1xmL+
>>89

そのカキコの内容をブログに書こうぜ。
俺も批判書いてトラックバックしてやるw
0091Trackback(774)2005/04/09(土) 06:34:33ID:oVH1xmL+
てか、メールでアンケート募集してるみたいだけど
びっくりするほど誰も送ってこないから参ってるだろうなw
0092Trackback(774)2005/04/09(土) 16:50:51ID:FbsP2EOl
これ来年もやるの?
0093Trackback(774)2005/04/12(火) 00:52:40ID:iNqSCE7i
>>89
>>なのでどうしても今事前に宣伝する必要があるので

まじかよ
これが「日本ブログ大賞」開催の最大の理由だったわけだw

こんな糞紙に踊らされた各ブログサービス・・・
0094Trackback(774)2005/04/12(火) 19:13:45ID:iHOE9MLw
ここ読んでちょっとスッキリした。
写真系ブログやってるけど、選ばれたブログの
部門賞のネーミング見たら、選ばれなくて良かったと思った。
ヘタクソと言われてるみたいなのばっかだ。
0095Trackback(774)2005/04/12(火) 19:39:34ID:6xupeayw
そいつらにも選ばれなかったオマイのブログって・・・
0096Trackback(774)2005/04/13(水) 00:05:09ID:Lpe61+Km
>95

日本語わかる?
94が言いたかったのはこういうことでないの?

「ヘタクソと言われてるみたいなブログ」に選ばれなくてよかった。
0097Trackback(774)2005/04/13(水) 00:09:08ID:GSolUmI2
いくら言ったって負け犬の遠ぼえだよ。
0098Trackback(774)2005/04/13(水) 04:02:16ID:IoCqRRIp
>>97
と負け犬がほざいてます。

選ばれないことが勝ちなのに負け犬って…
ココの社員は頭悪そうw
0099Trackback(774)2005/04/13(水) 05:33:29ID:idCbVgKx
どうしたんだ、今頃。
0100Trackback(774)2005/04/13(水) 07:55:16ID:GSolUmI2
 >>94やら>>98見てると、

 自 己 推 薦  したブログ

 ってカスだなぁと思うよ。
0101Trackback(774)2005/04/13(水) 08:24:54ID:kgoYAG+/
ホント
負けとか勝ちとかってなに??
頭悪すぎ
0102Trackback(774)2005/04/13(水) 14:54:18ID:L6RYOcfH
>>99
まったくw

当選落選うんぬんよりも問題なのは

頭の悪い糞紙の編集部で結成された質の悪いプロジェクトが
「日本ブログ大賞」と名前負けした企画を来年もやろうとしている事

今回は2ブログが受賞を辞退してたが
来年はブログサービス自体が辞退したりしてw
0103Trackback(774)2005/04/13(水) 16:57:22ID:XqicnjbH
逆にさ、今回のような部門が最初っから決まってたらスゴイ企画だと思う。
駅弁制覇部門大賞とか狙って駅弁ブログが乱立するの。
0104Trackback(774)2005/04/13(水) 21:37:19ID:f2Iz8x0/
不正プログラム仕掛けた“毒入り”ブログ部門
0105Trackback(774)2005/04/24(日) 16:43:57ID:sa1ehA4z
本を立ち読みしましたが、本の方はよく見ると「NEWS」とか、元々の大きな部門名が書いてあるんですよね。
まったく部門を無くしてしまったわけではない。だから、なんとか部門なんてしないで、はじめからキャッチフレーズだということにすればよかったのに。
なんか可愛そうになってきた。ブログで発表しなきゃここまでたたかれなかったはず。
0106Trackback(774)2005/04/29(金) 00:15:28ID:vZ1UjJWX
こんな賞より、出版されたブログが真の勝ち組
0107Trackback(774)2005/05/27(金) 16:19:47ID:6sdkKfRT
いえる
0108大蔵国太郎2005/05/30(月) 15:48:38ID:lmlQqj3w
ブログ 大蔵国太郎の言いたい放題!!
社会派 国太郎 があたり構わず、やめりゃいいのに、言いたい放題 !!
是非一度ご覧あれ。
http://blogs.yahoo.co.jp/ookurakunitarou
不適切な場合は管理人様お手数をおかけいたしますが削除してください。

0109Trackback(774)2005/05/31(火) 16:31:52ID:GXbAEgiW

次回は、ぜひ「虚言癖部門」を新設してください。
それが出版社の責任というものでしょう。
0110Trackback(774)2005/06/21(火) 11:04:28ID:sLm7fyEK

          /ヽ              /ヽ
          /  ヽ             /  ヽ
          /   ヽ            /   ヽ
        /     ヽ、――――――/     \
       il      ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::     li
       !|. __,,,__     ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::   __,,,__ .|!
      .!|,;'    `,,   :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::    ,,;'   .`,|!
      !|;; :::。::: ;;    :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::    ;; ::::..。 :::;;|!
      .!| '';,___,,;' ;,    :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::   ;,, '';,,___,,;'.|!    にゃー
      !| ';,,_,,_,,,、,‐     ::;;;;;;;;;;;;;;;::     ‐,,_:;,,_,,;''..|!
      i| ::;;;;;;;;;;:     .くO'';;;;;;''O>     :;;;;;;;;;;;;: .|i
     ..i| :;;;;;;;;;;:  ,,   `::;;:  ';:;;:      :;;;;;;;;;;;: :|!
       i| :;;;;:;;;:  ;;'   ,, _, 、_: ',,,;、,,   ;;  :;;;;;;;;;: ;|i
      i|  ::;;;:  .;;   /,,、!,,,I、:|;:,ik;;!;:ヽ  .;;、  ;;;;;;: .|i
      .i|    :;;   !|,,, :::::::::;;;::::::::::,,,|!  ;;'';     |i
       i|   :;::    !|,,,、::::::::;;;;::::::::,_,,.|!  ;;;:     |i
        .i|  :;;;;;   i|,-,}:::::::::;;;;:::::::{,-,,|i  ;;;;;:   |i
        .!|  ;;;;:  .i|,-,}::::::::;;;;:::::::{,-,,|i ;;;;::   |!
          .i|  .:;;   !^}::::::::;;;;;::::::::{^,!  :;;.  |i
          !|  :;   {゙'I´゙!j゙゙'l゙'''i,`;}  ;:  |!
            !|   `、::::::::;;;;;;:::::::,´    |!
             ヽ    ;;;;;;;;;;;;    /
              `ー、,,___,,,,,,,,,_ ,-゙゙

0111Trackback(774)2005/10/23(日) 23:30:00ID:6Aq6WOGy
〜大賞ってやっぱ年末やるもんだと思うんだけど、またやんないのかな
0112Trackback(774)2005/12/25(日) 09:30:01ID:TlLc84TF
大賞取ればなんかもらえんの?
0113Trackback(774)2005/12/25(日) 15:26:56ID:ywlxTH9k
>>112
〜各部門の大賞は、2006年3月下旬発売のムック「みんなのブログ Vol.7」のカラーページに掲載されます!〜

〜部門によっては、協賛企業による出版や公式コンテンツ採用などのチャンスがあります!〜
0114Trackback(774)2006/01/13(金) 01:00:26ID:XatcbiWH
2006年ブログ大賞やってるよ
http://www.blogaward.jp/
0115Trackback(774)2006/02/15(水) 02:21:32ID:SIvweJHl
読者賞の投票、昨日までだったね
0116Trackback(774)2006/02/16(木) 17:35:17ID:kPg6AOoP
デザイン部門がすごいことになったな
0117Trackback(774)2006/02/17(金) 02:33:28ID:atMKfusz
>>116面白いの見せてもらった。ありがとう。
0118Trackback(774)2006/03/11(土) 14:03:08ID:hoXE2XFm
【必死です!】カメラマン都筑 清【仕事ください】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1139887769/l50
0119Trackback(774)2006/05/06(土) 03:33:55ID:Jyt0KdtA
まだやってんのか
0120Trackback(774)2006/05/19(金) 21:46:28ID:dOm5+hHM
0121トリコロール2006/09/09(土) 12:45:34ID:mkULDBSv
http://blog.goo.ne.jp/reitanro_or
0122Trackback(774)2006/11/03(金) 00:57:29ID:MB5f6MJ/
名無し  >>1 襲来か、あまりに唐突だな。
名無し  いつもの事だよ。悲惨な>>1 は何の前触れも無く訪れるものだ。
名無し  幸いとも言える。我々の楽しみが増えたと言う点においてはな。
名無し  そいつはまだ解らんよ。スレが続かなければ無駄と同じだ。
名無し  左様、今や周知の事実となってしまった>>1 の処置。煽り、荒らし。
       板の運営は適切且つ、迅速に処理してもらわないと困るよ。
削除人 その点に関しては既に対処済みです。御安心を。

名無し  ま、その通りだな。
名無し  しかし、削除人君。板の運営、もう少しうまく管理出来ないのかね?
名無し  厨房大量発生、駄スレの乱立、鯖が一つ傾くよ。
名無し  聞けば今日も、痛いドキュソが現われたそうではないか。
名無し  良スレが一体いくつsage進行で行われているか解っているのかね?
名無し  それに、君の仕事はこれだけではあるまい。「良スレ早期HTML化計画」。
       これこそが君の急務だ。
職人   いずれにせよ、厨房、ドキュソ出現による計画の遅延は認められない。
       有志による自主的良スレ保存は一考しよう。
名無し  では、後はスレ住民の仕事だ。
名無し  削除人君ご苦労だったな。
職人   削除人、後戻りは出来んぞ。
削除人 解っている。我々には時間が無いのだ
0123Trackback(774)2007/06/12(火) 21:54:38ID:Qwiy0D4H







0124Trackback(774)2007/10/16(火) 23:34:20ID:JJS2ip/z
 
0125Trackback(774)2008/01/12(土) 22:49:29ID:4T5/Tl+A
           -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
0126Trackback(774)2008/07/25(金) 00:52:51ID:QEsw8O2J
      -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
0127Trackback(774)2008/11/01(土) 02:11:33ID:JFnkQY2a
age
0128Trackback(774)2008/12/14(日) 22:40:24ID:h+F2p2/g
名無し  >>1 襲来か、あまりに唐突だな。
名無し  いつもの事だよ。悲惨な>>1 は何の前触れも無く訪れるものだ。
名無し  幸いとも言える。我々の楽しみが増えたと言う点においてはな。
名無し  そいつはまだ解らんよ。スレが続かなければ無駄と同じだ。
名無し  左様、今や周知の事実となってしまった>>1 の処置。煽り、荒らし。
       板の運営は適切且つ、迅速に処理してもらわないと困るよ。
削除人 その点に関しては既に対処済みです。御安心を。

名無し  ま、その通りだな。
名無し  しかし、削除人君。板の運営、もう少しうまく管理出来ないのかね?
名無し  厨房大量発生、駄スレの乱立、鯖が一つ傾くよ。
名無し  聞けば今日も、痛いドキュソが現われたそうではないか。
名無し  良スレが一体いくつsage進行で行われているか解っているのかね?
名無し  それに、君の仕事はこれだけではあるまい。「良スレ早期HTML化計画」。
       これこそが君の急務だ。
職人   いずれにせよ、厨房、ドキュソ出現による計画の遅延は認められない。
       有志による自主的良スレ保存は一考しよう。
名無し  では、後はスレ住民の仕事だ。
名無し  削除人君ご苦労だったな。
職人   削除人、後戻りは出来んぞ。
削除人 解っている。我々には時間が無いのだ
0129Trackback(774)2010/09/24(金) 18:21:45ID:hZaUZpsD
今年のノーベル経済学賞の有力候補に元上武大学教授の池田信夫氏 ノルウェー紙が報じる★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/
0130Trackback(774)2011/04/26(火) 12:50:13.29ID:9DpnIkka
保守
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています