【音声ブログ】ケロログ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0496492
2006/07/09(日) 07:17:32ID:9xvriDdGだから適当なこと言うなって。
メールはケロログからだし、カヴァー演奏していないなんて言ってないから。
下にメールをコピペしておいたが、このメールが来たあと数回のメールで
著作権にかかわるものとそうでないものを確認してから削除した。
同様にケロログからの警告でファイルを削除したブログ主は他に何人もいる。
「誰かに恨まれてる」って、なに勝手に妄想してんだかw
ケロログお客様窓口です。
当該ユーザーページ( http://www.voiceblog.jp/****/ )にて、
公開中の音声ファイルについておたずね致します。
ケロログ利用規約内の
・ 著作権、特許権等の知的財産権を侵害する行為
に該当すると思われるファイルを掲載されています。
(著作権、および著作隣接権の権利関係、
およびその著作権管理事業者との契約関係の非表示状態)
ケロログ利用規約と、
公開中のファイルを再度ご確認いただけますでしょうか。
もし、当該ファイルについて、
著作権管理者の許可を得ず無断で使用している場合は、利用規約違反となります。
当該ファイルを削除していただくか、
著作権管理者から許諾を取得していただく必要があります。
また、当該ファイルについて、
すでに許諾を得ている場合や、
自身が著作権および著作隣接権を保持している場合などは、
お手数ですが、ユーザーページに権利関係を明示していただくか、
その旨のご返信をお願いしております。
ケロログ運営者として、
ご対応やご返信がいただけない場合は利用規約違反とみなし、
アクセス制限をかけさせていただきます。
何卒ご了承下さい。
JASRACに登録されているものであれば、
JASRACとの契約後、楽曲を掲載する事が出来るようです。
(契約時の条件を遵守してください)
どうぞご参考ください。
(参照 :JASRAC(日本音楽著作権協会):http://www.jasrac.or.jp/park/)
個人が個人の用途のために音声ブログに音楽を掲載した場合であっても、
現状では「配信行為」と取られ、掲載および利用には手続きが必要となります。
一方でケロログ運営者といたしましては、これまでの事例を基に、
今後のインターネット利用における個人の音楽使用についての改善を求める提言を
パブリックコメントなどでさせて頂いていることもご理解下さい。
ケロログお客様窓口:info@voiceblog.jp
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています