【音声ブログ】ケロログ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
05/03/05 22:19:21ID:wpe4BUYV現在テスト中らしいがおまい等はどう思いますか?
ttp://vitamin.staba.jp/archives/000756.html
0473Trackback(774)
2006/06/20(火) 09:43:27ID:o1/PwT5qどっかのポータルで紹介された感じも無いし、見に覚え無し。
どっかに晒されたんだろうか…(´・ω・`)
0474Trackback(774)
2006/06/20(火) 10:36:25ID:UUCH0n2eで、だれ?
0475Trackback(774)
2006/06/21(水) 05:03:59ID:XuerOutKJASRACに通報しました。
0476Trackback(774)
2006/06/22(木) 21:03:18ID:oDoLEkfvヘッドセットとかですかね
0477Trackback(774)
2006/06/22(木) 21:58:21ID:hcJO5OeQ0478Trackback(774)
2006/06/23(金) 02:24:51ID:X9gCZ/2ehttp://podcast.yahoo.co.jp/search?p=%A5%A2%A5%AD%A5%D0&c=b
0479Trackback(774)
2006/06/23(金) 10:19:38ID:IyrunTfXサウンドエンジンで録音、午後のこーだでmp3に。
雑音が入らない工夫って、どんなことやってる?
マイクをいいやつ買ったらいくらか改善されるかな。
PCの環境によって、えらく雑音入る場合があって、苦労してる…。
0480476
2006/06/23(金) 17:19:14ID:HbN9G1Vnマイクってそんなに安く買えるのか・・
0481Trackback(774)
2006/06/26(月) 00:04:24ID:wWrwxkK30482Trackback(774)
2006/06/26(月) 15:37:41ID:vGmuFoYihttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1139631525/734
0483Trackback(774)
2006/06/26(月) 16:39:00ID:MblbgZgpそのカテゴリ上位の奴等、他のポータルで活躍してるサイトって無いし。
0484Trackback(774)
2006/06/28(水) 20:24:54ID:HT+D/gZk0485Trackback(774)
2006/06/30(金) 16:27:43ID:G/OtCV58またage荒らしやってるよ〜
ケロログオワッテルナ
0486Trackback(774)
2006/06/30(金) 16:44:19ID:/DkeZpKQ9割9分、放置ブログなんだろうなww
頑張れケロログ。
0487Trackback(774)
2006/07/01(土) 22:18:34ID:yjDQfQvnゲド戦記がどういう内容か予想するラジオやりました
0488Trackback(774)
2006/07/01(土) 23:17:37ID:vG83E3Msこいつ歌上手いね。
0489Trackback(774)
2006/07/04(火) 00:47:17ID:C6mxtWZL0490Trackback(774)
2006/07/04(火) 11:31:44ID:cozk8Zhbフラッシュとか貼れるし
著作権侵害は野放しだし
一度に20MB迄アップできるので倉庫代わりに使えるし
難点は運営が怠慢で全体の雰囲気が悪い事くらい
逆に考えれば規制が緩いから気楽だと思う
ケロログでは一般公開設定にしないで
他のポータルに登録すれば良いだけなんだけど
0491Trackback(774)
2006/07/05(水) 10:40:11ID:gwAEOzTIこのままで、閉鎖とかしないのかなって、感じはあるけどなw
0492Trackback(774)
2006/07/06(木) 10:39:08ID:rCLLNxLL> 著作権侵害は野放しだし
なに適当なこと言ってんだか・・・
オレ音楽カテゴリで自分の演奏流してるが、
カヴァー、アレンジモノは全て削除しろとメールが来たぞ。
対応が遅いだけで、野放しではないってコトだ。
0493Trackback(774)
2006/07/07(金) 10:30:54ID:ssPeiBok誰かに恨まれてるんだね。
運営が自主的に警告はしない事に成ってるから誰かがメールでクレームしたんだよ。
カヴァー、アレンジモノなんて全く演奏してないら運営にクレームのメール返信してやれよ。
演奏してたなら通報した誰かに心当たりあるだろう?
0494Trackback(774)
2006/07/07(金) 12:34:34ID:CUMqW/3Vケロログの中の人ですか?
0495Trackback(774)
2006/07/07(金) 12:43:29ID:B7a/2QpK0496492
2006/07/09(日) 07:17:32ID:9xvriDdGだから適当なこと言うなって。
メールはケロログからだし、カヴァー演奏していないなんて言ってないから。
下にメールをコピペしておいたが、このメールが来たあと数回のメールで
著作権にかかわるものとそうでないものを確認してから削除した。
同様にケロログからの警告でファイルを削除したブログ主は他に何人もいる。
「誰かに恨まれてる」って、なに勝手に妄想してんだかw
ケロログお客様窓口です。
当該ユーザーページ( http://www.voiceblog.jp/****/ )にて、
公開中の音声ファイルについておたずね致します。
ケロログ利用規約内の
・ 著作権、特許権等の知的財産権を侵害する行為
に該当すると思われるファイルを掲載されています。
(著作権、および著作隣接権の権利関係、
およびその著作権管理事業者との契約関係の非表示状態)
ケロログ利用規約と、
公開中のファイルを再度ご確認いただけますでしょうか。
もし、当該ファイルについて、
著作権管理者の許可を得ず無断で使用している場合は、利用規約違反となります。
当該ファイルを削除していただくか、
著作権管理者から許諾を取得していただく必要があります。
また、当該ファイルについて、
すでに許諾を得ている場合や、
自身が著作権および著作隣接権を保持している場合などは、
お手数ですが、ユーザーページに権利関係を明示していただくか、
その旨のご返信をお願いしております。
ケロログ運営者として、
ご対応やご返信がいただけない場合は利用規約違反とみなし、
アクセス制限をかけさせていただきます。
何卒ご了承下さい。
JASRACに登録されているものであれば、
JASRACとの契約後、楽曲を掲載する事が出来るようです。
(契約時の条件を遵守してください)
どうぞご参考ください。
(参照 :JASRAC(日本音楽著作権協会):http://www.jasrac.or.jp/park/)
個人が個人の用途のために音声ブログに音楽を掲載した場合であっても、
現状では「配信行為」と取られ、掲載および利用には手続きが必要となります。
一方でケロログ運営者といたしましては、これまでの事例を基に、
今後のインターネット利用における個人の音楽使用についての改善を求める提言を
パブリックコメントなどでさせて頂いていることもご理解下さい。
ケロログお客様窓口:info@voiceblog.jp
0497Trackback(774)
2006/07/09(日) 11:45:05ID:+A7Zbdr4クレーム=誰かが運営にちくった、ってことでしょ
カヴァーも可能性を言ってるだけなのになんでそんな切れてんだw
0498Trackback(774)
2006/07/09(日) 13:38:01ID:9xvriDdG> >>492
> 運営が自主的に警告はしない事に成ってるから
チクられたことにしたいのは分かったが、まず↑の根拠をおしえてくれよ。
利用規約には、はっきりメールで通知すると書いてあるぞ。
・著作権、特許権等の知的財産権を侵害する行為
上記の行為が判明した場合、ケロログ運営者は即座に当該ユーザーに対し、排斥および利用停止の処分を下せるものとします。
ケロログ運営者は、当該ユーザー様が登録されたメールアドレスへ、排斥および利用停止の処分を通知致します。
0499Trackback(774)
2006/07/09(日) 18:45:40ID:c472wAQMTOP10の連中だって守れてないのがほとんどじゃないか。なぜそいつらは平然とつづけていることができるんだ?
交流のある奴には甘く交流がないやつには厳しい。馴れ合い運営そのものじゃないのか?
自主的に警告してはいるのだろうが隔たりがあるのは明確である。
0500Trackback(774)
2006/07/09(日) 20:00:19ID:CWR2+RnQなにその私怨。
0501Trackback(774)
2006/07/09(日) 20:52:27ID:c472wAQMそんなに顔を真っ赤にして怒ることでもないだろう。必死にならないといけない理由でもあるのか?wwwwww
0502Trackback(774)
2006/07/10(月) 00:52:39ID:h1XwicmMソレが大当たりだね!
規則を守って自主的に管理してるのは上辺だけで運営に裏があるのは確かだよね。
0503Trackback(774)
2006/07/10(月) 01:08:46ID:XwQfw7beわざわざ通報するってのも友達になりたくないタイプだな。
まぁこんなこと言うと違反者乙で終わるかも知んねーけどな。
0504Trackback(774)
2006/07/10(月) 04:51:46ID:G8TrDn52結局根拠は出せず、9割だとかほとんどだとかの憶測だけ。
自主的に警告している、ということは認めたようだが。
>交流のある奴には甘く交流がないやつには厳しい。
これがよく分からんのだが、上からはJASRACの監視があるわけで、
著作権に関しては、運営側との馴れ合いとかそういう問題じゃないと思うぞ。
著作権無視したまま平然と続けている馴れ合いブログってのは具体的にドコなんだ?
ちなみにオレの場合は、始めてから4ヶ月くらいで警告メールが来た。
0505500
2006/07/10(月) 09:46:09ID:f1vK8iCaあ、俺メール貰った人とは違うから。
アカウントの多くは、放置ってのは、他のポッドキャストで、社長さんが言ってたよ。
そこで、9割が著作違反とは、大きく出たなと思ってさ。
その酷い具合を、俺も聴いてみたいから、是非、晒してもらいたい。
確かに、著作違反のサイトは居るし、ケロログを擁護したいってわけじゃねーよ。
>>493の自主的に警告しないことになってるとか、>>499の根拠が無いと、
その話、イマイチ信憑性が薄い。
0506Trackback(774)
2006/07/10(月) 15:39:37ID:X82ImTjg信憑性だ?
著作権侵害で警告受けてないのは事実存在してるんだけどね。
0507Trackback(774)
2006/07/10(月) 15:51:02ID:X82ImTjg音楽ファイル専用の倉庫状態で削除されてない。
明らかな著作権侵害のファイルが半分以上だろう。
他にも自分用音楽ファイルの倉庫にしてる奴らは居るぞ。
0508Trackback(774)
2006/07/10(月) 22:04:21ID:r00SPWEQ怪しい
逝け逝け逝けP〜
0509Trackback(774)
2006/07/11(火) 08:20:52ID:Yx5laVIp> 最近のだと6月19日に晒された>>472
見たけど、ディスコのイベントライブの主催者らしいな。
こういう人の場合JASRACと契約して使用料払ってると考えるのが妥当。
もしそうなら違法でもなんでもないぞ。
9割が違反者だというなら、明らかに使用料を払ってなさそうなところが他にもあるんだろ?
0510Trackback(774)
2006/07/11(火) 09:51:45ID:CKQ8bHyhもうみたよ、それ。
だから、著作違反が9割、TOP10は違反してるけど馴れ合い、
それらの根拠を示してくれよ。
18,000アカウントの9割、16,000以上も違反がいるんだからさ、
このスレ埋まるぐらい晒せるじゃん。
それが本当だったら、俺もケロログ辞めるからさ。
0511Trackback(774)
2006/07/11(火) 10:26:57ID:s2dEzPVp不利益なのはケロと違反してるのだけじゃなかとですか?TOP10は違反もなく立派だというのは>>510の発言でわかったとです
0512Trackback(774)
2006/07/11(火) 17:45:06ID:gXQN/EaI晒されてるボイス・ブログの管理人に直接聞いたが
使用料なんて払ってねぇよ〜
古い曲だから良いんだとか著作権の所在が不明だなんてコメントが返って来て
反省するどろかケロログでパート2として新しく作って続けている。
こんな奴が居るから洋楽業界不況でCDの廃盤は早まるし新しいアルバムも日本盤として発売されないのが増えるんだよ。
著作権侵害で損するのは音楽が好きな奴全部だぞ!
0513Trackback(774)
2006/07/11(火) 17:58:53ID:gXQN/EaIと
著作違反が9割でトップ10が違反してるとか書いてたバカとは別人だろ。
半年以上前だが・・・
トップ10に居た北海道のニセコ町長が、確信犯で著作権侵害のボイスブログやってたから
今はそのブログは完全消滅してる。
JASRACだけじゃなくて新聞社に通報したり町長本人にメールで警告してる奴も居たからな。
総合ランキングのトップ10に居るのにケロログの運営は放置で何も対策してなかった。
0514Trackback(774)
2006/07/11(火) 18:10:40ID:gXQN/EaIおまえもアホなガキか?
基本的な社会構造を理解出来ないらしいな。
著作の権利が守られなかったら商売として成立しないから
出版・音楽・映画といった産業が存続出来ないだろう。
ネット上に著作権侵害して音声ファイル上げるのは結果的に
音楽産業の衰退に成り特に商売として弱体化している洋楽は致命的だぞ。
無料で聴けるなんて限られた素人の音楽でプロの音楽には金払うのが当然だろう。
0515Trackback(774)
2006/07/11(火) 19:49:06ID:4DUDLPquすごい背伸びを感じる
0516Trackback(774)
2006/07/11(火) 23:30:53ID:Yx5laVIp直接聞いたってメールか?
確かに古い曲や著作権の所在が不明なら使用料は発生しないこともある。
問題はJASRACのリストにその曲があるかどうかだからな。
コピペしてほしいところだが、まあソイツと町長の2人のことはわかったよ。
ただ9割が放置されてる違反者というなら、もっとURL晒してくれ。
あと、CD売り上げがどうのとか、ややこしくなるから話を別な方向に持っていくな。
オレが知りたいのは本当に9割が違反で運営馴れ合いは放置なのかどうかだ。
0517Trackback(774)
2006/07/12(水) 03:15:42ID:VMeE0AaQ0518Trackback(774)
2006/07/12(水) 09:40:34ID:tLCe95Q2だからぁ〜
>>512-514と9割が違反で運営馴れ合いと書いてたのは別人だから話が止まっちゃうじゃんかぁ〜
CDの売り上げがどうのとかが『音楽業界=著作権保護』の基本だから話を別な方向に持っていったワケじゃないだろ。
書き込み全体を読んで理解出来んのかね?
9割が違反だと書く奴が一番アホだが・・・
0519Trackback(774)
2006/07/12(水) 11:08:50ID:tLCe95Q2YouTubeに上がってる動画ファイルで洋楽関係の殆どは未発売のプロモーション映像とかオーディエンス録画の不鮮明なライブ映像とかだから
著作権侵害していても業界の利益に反しないから許される。
日本のボイスブログに上げられている音楽ファイルや使用料未払いでBGMに使用するのは違法かつ利益妨害で許されない。
0520Trackback(774)
2006/07/12(水) 11:21:43ID:f5UWXBvlそうか。ソイツはすまん。
書き込み全体を読んで同一人物にしか思えなかったんでな。
ここじゃIDなんてコロコロ変わるしよ。
だから、いちいち別人とか主張するな、怪しいから。
で、結局9割とか運営馴れ合いとかってのは、出まかせだったってことでFAなんだな?
0521Trackback(774)
2006/07/12(水) 13:26:53ID:2ZSZ3Wlsそれで処分されなかったら怠慢。されたのなら運営は機能してるということだろ。
ここ著作スレじゃないから。他でやれタコ坊主。
0522Trackback(774)
2006/07/12(水) 16:49:19ID:WCS6nAXDこのスレ読んでるか?
運営にメールするのは当然やってるのも居るし
本人にメールで警告・JASRACに通報・新聞社等のマスコミに通報
とかしてると書いてあるじゃんか。
運営からの返信が「JASRACからの警告が来ない場合は対処していません」という内容で
スルーされたりしてるのもあるから運営の馴れ合いとか差別なんて指摘されてるんだよ。
0523Trackback(774)
2006/07/13(木) 10:19:41ID:SarW1BvKケロログをよく思ってない妄想馬鹿が居るってだけだろ。
らじろぐのスレでも、「ケロログは著作権違反放置」的な書き込み見たな。
らじろぐか、他のポッドキャスト系サイトの中の人が頑張ってるんじゃねーの?
0524Trackback(774)
2006/07/13(木) 12:35:44ID:B5X6NxM7> 正直、どーでもいいよ。
どーでもいいなら来るなよ。
気になってるくせにw
0525Trackback(774)
2006/07/13(木) 15:17:54ID:QI1eN9Hoケロログ批判されて困るのか?
ポッドキャスト系で登録数1で1度にアップ可能なのが20Mb迄とか使いやすさもトップだろうが
運営姿勢に問題があるのは明らかだぞ。
0526Trackback(774)
2006/07/13(木) 16:44:16ID:Udpwiyjg通報スレじゃないんだからケロログユーザーとして
「著作権のことはいいから他のことも語ろうぜ」って言いたいんだろう。
と思ったけどちがうようだ
0527523
2006/07/15(土) 10:32:28ID:48trg6NJ妄想批判を追求するのがどーでもいい、と書きたかった。
文足らずでスマン。
ところで、TOP10で何番組聴いてる?
俺、2つ。
0528Trackback(774)
2006/07/17(月) 03:46:25ID:jXWWrk0K妄想だと決め付ける妄想だろう。
0529Trackback(774)
2006/07/19(水) 01:21:33ID:V5L3n86g正直言ってケロログで興味をそそる所に当たった事がないんだが。
0530Trackback(774)
2006/07/19(水) 01:35:41ID:P8y2x7au他に貼れるブログが少ないからね。
音声ファイルは殆ど置かない。
0531Trackback(774)
2006/07/19(水) 03:45:20ID:pSXDArwfhttp://www.voiceblog.jp/yukko/
0532Trackback(774)
2006/07/19(水) 09:48:09ID:tnJDsaK4何かの分野に特化したものをやってる。
正直言うと、俺も、ケロログ内にあるサイトでiTunesに登録している人少ない。
ボイスブログ君とボンチキャストぐらいかな。
声日記的なものは、腐るほどあるみたいだけど、登録する気にならんし。
0533Trackback(774)
2006/07/22(土) 04:15:12ID:91I6wUJPhttp://www.voiceblog.jp/megutan/
いくら通報してもムダだな
次々に出て来る
0534Trackback(774)
2006/07/22(土) 15:10:46ID:q+zTJQtu誰かが見せしめで訴えられない限り無理ぽ
0535Trackback(774)
2006/07/22(土) 21:49:14ID:XHNmbmiW放置しておいてドンドン増えて社会問題としてニュースに出て
ポッドキャスト全体の規制が厳しく成らないと焼け石に水状態だよ
注意書きが記載されてたって無視してアップするのが常識化してるから
ポッドキャスト配信の完全有料化しか有効な対策は無いだろうな
0536Trackback(774)
2006/07/23(日) 09:36:53ID:Q1fL9BK0あれはむしろ、メディアの方が後追いサイト作ってるぐらいだし。
なにかしら、音声配信で儲かる形を作って、運営側に監視の人員を増強できる様に
なるのがベストだろうが、完全有料化は、ポッドキャストに幻想をいだいている人たちが
多いだけに、限りなく不可能に近いと思う。
そもそも、著作権関連をしらねー奴が大杉なのに、
配信できる形が先に出来ちゃったのも問題の一つな気がする。
0537Trackback(774)
2006/07/24(月) 09:42:08ID:JlQvYaIf訴える団体すら出現すれば社会問題化するよ
90年前後の有害図書規制で流通規制されたのと同じ
有害図書関係は教育関係の団体が騒ぎ出して地方自治体に波及した流れだが
ポッドキャストが社会問題化して規制されるとしたら
音楽業界やネット上で有料販売しているiTunesとかが騒ぎ出してからだろうな
有害図書規制は未成年の教育云々が問題で成立したがポッドキャスト規制は
利益の侵害という経済問題だからポッドキャストに幻想いだいてる素人の意見なんて
無視されるだろうな
0538Trackback(774)
2006/07/24(月) 10:25:07ID:KkDM/1eP視聴有料なったら、ボイスブログ君とかの素人だけど有名なところも、
民放で配信してる、ラジオ番組のオマケ配信も、
日経なんかでやってる独自番組配信も、聞く気がしない奴が多いと思うよ。
0539Trackback(774)
2006/07/25(火) 04:05:48ID:Jtg5E1Jc民放や出版関係の番組配信は自社の予算で管理してるから有料化に対応するのは簡単だし
アップするユーザーが有料で視聴ユーザーは無料でも利益率からすると
対応できないのは有料登録ユーザーが少ないポータル・サイトに限られると思うよ。
有料化によって自然淘汰されて聴く側は良くなるんじゃないかな?
0540Trackback(774)
2006/07/25(火) 09:28:17ID:FNZgAUU7ケロログに多い日記系とか消えてくれるだろうし。
素人の配信者でも、ブログの有料版ぐらいの料金なら、
続けてくれる人もある程度居るだろうし。
何より、今現在の状況が恵まれすぎてるんだよな。
俺もケロログつかってるけど、幾らかは料金払っても構わないと思う。
儲かってなさそうだしw
0541Trackback(774)
2006/07/26(水) 15:50:25ID:jV9BnHmt金つかってまで聞くやついるか?いたとしても経営を維持する収入に値するか?
おまえは典型的な自己厨だな
>幾らかは料金払っても構わないと思う
おまえだけ寄付金でもしておけ
0542Trackback(774)
2006/07/27(木) 03:01:34ID:SY1parx8その時点で一般人のポッドキャスト配信は終了だな
幾らかは料金払っても続けるという>>540みたいのがどれだけいるかで
ポッドキャストの未来が決まるワケだろ
>>541みたいな社会の常識知らずはポッドキャスト規制が始まっても何も影響しない一般のゴミ
0543Trackback(774)
2006/07/28(金) 02:37:58ID:GNxaRlAVたとえば容量無制限とか
はなっから配信側すべて視聴者側すべてを課金の対象にするから視野がせまくなる
もっとこう頭をつかえないものかねw
0544Trackback(774)
2006/07/28(金) 22:17:14ID:1Xp4eFxn完全有料化されるとしたら有害図書規制と同じパターンで訴える団体が出て来てからで
著作権侵害という経済的損失の防止目的だから配信の有料化しかない
その目的からすると配信側だけ有料で視聴者側は無料で問題ないだろう
0545Trackback(774)
2006/07/31(月) 17:55:27ID:RoP0/Jx5個人的には影響は無いけど。
0546Trackback(774)
2006/07/31(月) 21:10:59ID:fYmHsNzKつーことは、上位10サイトは、1万〜5000ぐらいは音声アクセスあるってことか…。
普通にスゲーな。
0547Trackback(774)
2006/08/11(金) 03:02:45ID:dqwae8Al0548Trackback(774)
2006/08/11(金) 06:08:03ID:DKuxNNhj0549Trackback(774)
2006/08/11(金) 09:44:10ID:dqwae8AlTOPと30万差ひっくりかえせないか?奇跡をみたい
0550Trackback(774)
2006/08/11(金) 10:04:18ID:6CEv5cCt0551Trackback(774)
2006/08/11(金) 14:02:12ID:sIi8h7vQ3位に陥落する日も近そうだし。
つーか、TOP3聞いてねぇから、他も更新されてるか知らないけどww
0552Trackback(774)
2006/08/11(金) 14:15:10ID:dqwae8Al0553Trackback(774)
2006/08/15(火) 03:31:54ID:Z16zDo3x0554Trackback(774)
2006/08/15(火) 20:57:58ID:mPirSJRyなぜかモモYOUだけが無制限に使えてるみたいだがな。
0555Trackback(774)
2006/08/16(水) 10:24:05ID:0Qo8KyEu無制限ってことは無いが、もうギリギリだろうな。
0556Trackback(774)
2006/08/19(土) 07:48:45ID:Q/RSq/a8555
で
5分
という
キーワード
が
出た
ね
0557Trackback(774)
2006/08/26(土) 15:49:09ID:fxHVbt3/つーか、続けてる奴自体がすくないのかww
0558Trackback(774)
2006/08/29(火) 19:16:31ID:hDbcUGrJポッドキャストはキャスピーが最高!
携帯電話でも聴けるし
0559Trackback(774)
2006/08/30(水) 09:41:56ID:cZnvmR5d携帯で聞くやつもほとんど居ない。
0560Trackback(774)
2006/08/31(木) 19:59:55ID:LIYgaejk08月31日
・iTunesカテゴリータグを設定できるように変更しました。
・上記の変更に伴い、初期入力項目を追加しました。[ページ情報の修正]>[iTunesタグ情報の変更]より、設定できます。
・使用可能容量を500MBから1024MBに変更しました。
0561Trackback(774)
2006/09/01(金) 09:23:21ID:NTIGITcg0562Trackback(774)
2006/09/01(金) 09:29:59ID:nIEOyE53カテゴリーが増えてる
ペット
ゲーム
>>559
ケロログは多機能の割りに使いやすいが
登録数が多いし毎日の録音も多いからランキング上位のとケロログ以外で
ポータルに登録したり人脈が多いのでないと殆ど聴かれない。
ケロログと比べたらキャスピーは過疎だから逆に聴かれやすい。
結果的に音声のアクセス数はケロログより多い。
両方使っている人は確認できる。
0563Trackback(774)
2006/09/01(金) 09:41:36ID:ySx2yj8/→詳細等はブログを見て下されば判ります。
此方:
ttp://yaplog.jp/namihime/archive/255
リヴリーのコーナーも勿論有り!!
・今日のリヴリー(※特に可愛い方を紹介)
・毎回ゲスト有り!!(一回目はリヴリーでの私めの師匠の登場&対談。)
・ワタメロリン話
・プレゼントコーナー
・パークで見かけた、セレブリヴリーの話
・リヴリーなりきりドラマ(一回目:ワタメとピグミーのお話)
・リヴグッズ・イベント情報
・リヴリー裏事情・違反者晒しあげ
※基本、このラジオはリヴリーだけではないのでとりあえず此処にはリヴリーのコーナーだけを書きました。詳細等はブログへどうぞ。
0564Trackback(774)
2006/09/01(金) 12:29:22ID:NTIGITcg過疎だから聴かれるってのが、サイトの長所って寂しくね?
そんなの、サイト自体が潰れちゃいそうじゃん。
0565Trackback(774)
2006/09/01(金) 14:26:45ID:B1H8md+rケロログが過密化した大都会状態なんだよね。
都会の片隅でコソコソ暮らすか環境が良く人口過密じゃない田舎で楽しく暮らすかの違いだよ。
0566Trackback(774)
2006/09/01(金) 17:53:44ID:NTIGITcgケロログも、聴いてもらう方法ってあると思うんだけどね。
過疎カテゴリってまだまだ多いし、新しくカテゴリも出来た事だしね。
iTunesのカテゴリも増えたから、そこら辺で上位に出てれば、
聴いてもらえる可能性もグッと高まると思うんだけどな。
キャスピーは聴いてもらえても、サイトが持てないのが痛い。
まあ、それぞれ、サービスを選べる形になったってのは、喜ばしいことだよね。
0567Trackback(774)
2006/09/01(金) 20:04:15ID:Gevnm9Fn何件も作って同じ音声ファイル残している人が殆どだよね。
最も聴かれてるムテキングが代表的だけど。
それぞれの特徴を考えて別の録音を入れる方が良いよね。
なるべくアクセス数を伸ばしたいなら1箇所に集中してポータルに登録したり
他のブログやアクセスの多いサイトにリンクしてもらうとかする方が効率的だね。
ブログのページ作りに拘りたいならケロログは最適だしアップロード可能容量や
一度にアップ可能なファイルの大きさも最大だから人気が出るのは当然だよね。
機能が多い割には使い方が他の多機能ブログより簡単なのも確かだしね。
0568Trackback(774)
2006/09/07(木) 17:16:50ID:WKGl82Kf0569Trackback(774)
2006/09/08(金) 10:21:52ID:PtwG2Kq6更新もできるだけ毎日やることが大事
0570Trackback(774)
2006/09/08(金) 13:16:27ID:p+9jgZlh諦めてヤメた奴が何人もいる。
0571Trackback(774)
2006/09/10(日) 02:42:36ID:ueLlVFBm0572Trackback(774)
2006/09/10(日) 14:52:47ID:VBNO6V19■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています