トップページblog
1001コメント337KB

【ヘルプは】MovableType 質問スレ EntryNo.2【不親切】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Trackback(774)05/02/14 01:39:48ID:mRjBM0U/
本刷れで聞くと煽られる、本刷れは怖い
といった質問があったらどうぞ
08538502005/05/04(水) 09:14:57ID:yCxDG0cZ
>>851
テンプレートでMTEntriesを使っている部分で間違っている部分はないか確認してみて。
特にoffsetオプション周り。

>>852
10000点て?くれるの?
08548472005/05/04(水) 10:00:38ID:IniYPb/r
>>840

参考
ttp://www.comich.net/blog/index.html

2004/09/10 カテゴリごとにアーカイブのページデザインを変える
08558472005/05/04(水) 10:40:04ID:IniYPb/r
>>840

g200kg
http://www.g200kg.com/archives/doc_mttips.html

にあるSupplemental Category Tagsを使って

<MTIfCategory name="AAA">
カテゴリAAA用のタグ
</MTIfCategory>
<MTIfCategory name="BBB">
カテゴリBBB用のタグ
</MTIfCategory>

でできますね。

サンプル:http://daikon.yh.land.to/
サイドメニューのカテゴリを見てみてねっと。
08568402005/05/04(水) 12:46:43ID:k+TqCSS1
>>847
ありがとうございます。
それに似たことはちょっと考えてました。
私の場合はカテゴリーのソートをascend にして一番古い記事にカテゴリーの記事を書くというやり方でしたが。

未来の記事となるとその場合メインインデックスでエントリーの表示にoffset"カテゴリーの数”
になりますかね。
それとカテゴリーアーカイブの日付表示は表示しないようにするとかですね。

855の方法がスマートにいきそうですね。恥ずかしながら854の方法はイマイチ完成形がイメージできませんでした。
855の方法でトライしてみようと思います。
スレ汚しになりますが、無事導入できれば過程は報告させていただきたいと思っています。
0857Trackback(774)2005/05/04(水) 12:58:21ID:56GvDfRw
エントリーで段落使わないようにするにはどうすればいいですか?
Util.pmのsub html_text_transformいじったらpタグは消えるんだけど、改行だけ続いてるところは改行一個になってる
タスケテー
08588472005/05/04(水) 13:01:24ID:IniYPb/r
説明文はテンプレートモジュールにカテゴリごとに作って<$MTInclude module="ほげほげ"$>
で呼び出しがいいですね。

カテゴリーアーカイブテンプレに

<MTIfCategory name="memo">
<p><$MTInclude module="memo"$></p>
</MTIfCategory>
<MTIfCategory name="TV">
<p><$MTInclude module="TV"$></p>
</MTIfCategory>
<MTIfCategory name="music">
<p><$MTInclude module="music"$></p>
</MTIfCategory>

な感じで
0859Trackback(774)2005/05/04(水) 13:23:58ID:9Ddtv4Sx
説明文がどれくらいのものかわからないけど、
いわゆるphp化させていたら、
カテゴリ毎に説明文を入れたCategoryLabel.phpファイルを
includeさせてもいいかも。
<? include '/home/***/<$MTCategoryLabel$>.php'; ?>
みたいに呼び出して。

>857
エントリーのテキストフォーマットを「なし」にすれば?
それとは違うの?
0860Trackback(774)2005/05/04(水) 13:46:21ID:56GvDfRw
>>859
それとは違うんだなーそれだと自分で<br />書かないと・・・
MTじゃ無理なのかな
0861Trackback(774)2005/05/04(水) 13:54:23ID:yCxDG0cZ
>>860
改行文字を<br />に変換する以外は何もするなってことね?
標準の機能ではできない。けどできる。
08628572005/05/04(水) 13:58:39ID:56GvDfRw
>>861
そうそう。
で、できないけどできるのか(゚Д゚;)
0863Trackback(774)2005/05/04(水) 14:02:34ID:F3wXH8Dt
>860
んじゃこんな感じ?
グローバルフィルター書いてみた。
perl初心者なので色々許してw

-------
package MT::Plugin::MyConvertBreaks;
use strict;
use MT::Template::Context;

MT::Template::Context->add_global_filter( myconvertbreaks => \&MyCBreak);

sub MyCBreak {
my $text = shift;
$text =~ s/[\r\n]/<br \/>/ig;
return $text;
}

1;
-----
0864863=8592005/05/04(水) 14:03:40ID:F3wXH8Dt
ごめんなさいリロードしてませんでしたorz
08658612005/05/04(水) 14:05:44ID:yCxDG0cZ
>>862
そういうテキストフィルタを実装すればよいので「できる」。「無理」と判断するのは早計。

ただ、例えば
<ul>
<li>aaa</li>
</ul>
とか書いたときには
<ul><br />
<li>aaa</li><br />
</ul>
となって欲しくはないわけでしょう?そのあたりの仕様を煮詰めないと、
Convert Breaksを改造するにしろ、一から作るにしろ嵌ると思う。
08668612005/05/04(水) 14:08:27ID:yCxDG0cZ
>>863
Bravo!
0867863=8592005/05/04(水) 14:11:48ID:F3wXH8Dt
orz
>862
>仕様を煮詰めないと、
自分のお気楽脳が痛いほど身に沁みた。。。
0868863=8592005/05/04(水) 14:12:48ID:F3wXH8Dt
何度もスマソ。
>867のアンカーは>865の間違い。

も一度プラグインの勉強してきます
λ.....
08698572005/05/04(水) 14:12:55ID:56GvDfRw
>>863
>>865
おお。thx−やってみるさ!
0870Trackback(774)2005/05/04(水) 15:22:35ID:jVPcJ69X
MovableTypeを使ってアダルトサイトを作っても大丈夫なんでしょうか?
0871Trackback(774)2005/05/04(水) 18:38:01ID:TdmnoEjs
>>870
(・∀・)イイ!
08728702005/05/04(水) 21:40:10ID:jVPcJ69X
>>871
どうもです^^
0873Trackback(774)2005/05/05(木) 03:14:25ID:12EER4jO
聞いてください!
プロフィールの編集ができません。

プロフィール変更の画面から、ユーザ名とパスワードを変更したいのですが新しい情報を入力→保存したら、
再度ログイン画面が現れて、新しいユーザ名&パスワードを入力しても「ログインできません」「ユーザ名が見つかりません」というエラーになります。

初歩の初歩からつまずいてしまって先に進むことができない状態です。
だれか助けて!
0874Trackback(774)2005/05/05(木) 03:18:34ID:Q6neJJhh
>>873
(・∀・)
0875Trackback(774)2005/05/05(木) 03:21:53ID:12EER4jO
笑ってないでおしえてくれ〜!
0876Trackback(774)2005/05/05(木) 05:23:29ID:GZPVV6iH
>>873
参考になるかわからないですが…。

mt-load.cgiとmt-check.cgiは、消してますか?
この2つのせいで、MTが挙動不審になることがあります。

そうでなければ、アップロードするところから、再インストールですかね…。
0877Trackback(774)2005/05/05(木) 06:40:30ID:12EER4jO
>876さんへ

873です。レスありがとうございます!
いちおうmt-load.cgiとmt-check.cgiは消しています。

こうなったらインストールしなおしてみよかな(泣
0878Trackback(774)2005/05/05(木) 09:06:26ID:5h2eOprY
>>876
んなわけねーだろw
0879Trackback(774)2005/05/05(木) 09:34:14ID:GZPVV6iH
>>878
私はそれで直ったことがあったので、参考になるかどうかわかりませんが
書いてみたまでです。
んなわけねーというなら、あなたが教えてあげたらよろしいんじゃないでしょうか。

>>877
MTは、一個でも設定をミスると動かなくなったりしますので、注意してみてくださいね。
0880Trackback(774)2005/05/05(木) 12:25:22ID:ywhJOInS
すいません、各エントリーページや月別アーカイブページにそれぞれページの
絶対URLを埋め込みたいのですが、その取得方法がわかりません。
標準のタグには実装されていないようなのですが、なにか方法はないでしょうか。
0881Trackback(774)2005/05/05(木) 13:45:13ID:v1BmS9SB
今までエントリー作成時にリンクとかタグはボタン(「B」「I」「U」「A」などなど)使わず書いてたけど、めんどくなったからボタンを使ってみようと思ったら・・・・
エントリー画面にタグ出ないです。
ブラウザはIE6.0

ちなみにこのボタンって自分で追加する場合はどのファイル触ればいいですか?
0882Trackback(774)2005/05/05(木) 14:31:24ID:FFnzE33z
>881
JavaScript切ってない?
弄るのは
MT/tmpl/cms/edit_entry.tmpl
便利なの出来たら公開してちょ
0883Trackback(774)2005/05/05(木) 14:35:02ID:FFnzE33z
>880
アーカイブの設定でアーカイブの場所を指定してれば
それをテンプレートに貼ったら表示されるし、
phpだったら$_SERVER["PHP_SELF"]で。
08848812005/05/05(木) 15:53:04ID:v1BmS9SB
>>882
IE、FireFox、Operaの設定確認でJavaScriptは切ってなかったです
staticは使ってないからmt.cfgの設定も正しいはずだし。。

ボールドボタンをクリクするとURLは次の形になってるんですが、みなさんと同じ感じなのかな

http://○○○○/MTディレクトリ/mt.cgi?__mode=view&_type=entry&blog_id=1#

こんな感じです。
MT.jsは関係あるのか分からないけどソース見てもパスは正しいし。
ん〜〜〜〜わかりゃん(´・ε・`)
0885Trackback(774)2005/05/05(木) 16:59:15ID:oyLhM/wY
MTプラグイン「EntryList ver1.0」について質問があります。
MovableType 3.151日本語版を利用しています。

同プラグインを利用して、下記のタグで、
全エントリーの中から、ランダムにピックアップしたエントリー10個を表示しています。
<MTEntryList>
<h2>ピックアップ記事</h2>
<ul>
<MTEntryListEntries sort_by="shuffle" lastn="10">
<li><a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a></li>
</MTEntryListEntries>
</ul>
</MTEntryList>

「日付アーカイブ」「個別エントリーアーカイブ」それぞれにおいて
上記タグを利用すると、上手くいきません。
配布サイトの説明に従い、他に用意されているタグを利用しながら、いろいろ試してみたのですが上手くいきません。
どのように修正すれば良いのでしょうか?

http://www.pyrojection.com/entrylist.html
0886Trackback(774)2005/05/05(木) 18:33:59ID:ldAuDjpJ
>884
エントリーを登録するページの、bodyのテキストボックスで
太字にしたい文字列を選択してボールドボタンを押す。
すると
<strong>文字列</strong>
となりませんか?

>885
それだけだと何をしたいかがよくわからないんですが、
個別エントリーアーカイブだとリストには1つしか含まれないわけで。
>if you're in a monthly archive, this will start out assuming you want to use the current set of archives and exclude entries from there.
とのことなので、日付アーカイブでも無理なんじゃないかなぁ?
0887Trackback(774)2005/05/05(木) 18:38:24ID:XQ5n1vf0
使うpluguinはこっちじゃないの?
David Raynes: MTRandomEntries
ttp://www.rayners.org/2002/12/mtrandomentries.php
0888Trackback(774)2005/05/05(木) 18:39:12ID:kgjYtYcn
>>886
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なりますた・・・・・・

ごめんよ・・・・
08898842005/05/05(木) 18:40:47ID:kgjYtYcn
とゆう事は、後はボタンを追加してくだけかぁ
やってみます

ありがとうございます
08908852005/05/05(木) 19:08:51ID:VE+9TsE1
>>886-887
即レス、ありがとう。
David Raynes: MTRandomEntries、初めて知ったプラグインなんで、試してみます。 
08918852005/05/05(木) 21:15:28ID:ZXrI6akJ
>>887さんのアドバイスに従い、「MTRandomEntries」を利用して、
「日別アーカイブ」に、下記のタグを挿入したところ、
意図した通りの表示となりました。

<ul>
<MTRandomEntries lastn="10">
<li><a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a></li>
</MTRandomEntries>
</ul>

ただし、「個別アーカイブに」に、上記のタグを挿入すると、
以下のエラーメッセージが表示されます。

個別アーカイブ・エントリー「エントリーのタイトル」の再構築に失敗しました:
テンプレート 個別エントリーアーカイブ の再構築に失敗しました: 
Error in <MTRandomEntries> tag
: カテゴリー「MT::Category=HASH(0x88dd0b0)」は存在しません

私の知識では、どこをどう修正すれば良いのか分かりません。
アドバイスをお願いします。

0892Trackback(774)2005/05/05(木) 21:58:51ID:ZPR67CeI
>891
カテゴリーは設定してる?
08938912005/05/06(金) 07:44:12ID:RntVANiP
>>892
レスありがとうございます。
カテゴリーを設定すると、エラーコード500を返すエラーとなります。
08948912005/05/06(金) 08:27:32ID:RntVANiP
Plugin「EntryList」でいろいろ試してみたところ、
以下のタグで、「個別エントリーアーカイブ」にて
ランダムに記事を表示させる事ができました。

<MTEntryList>
<MTEntryListEntries sort_by="shuffle" lastn="10">
<$MTEntryListExclude$>
<li><a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a></li>
</MTEntryListEntries>
</MTEntryList>
0895Trackback(774)2005/05/06(金) 09:42:50ID:KvqrTbLy
>>879
はぁ、それで直った?
どういう理屈で直るんだよ
基地外
0896Trackback(774)2005/05/06(金) 09:51:42ID:KvqrTbLy
あ、俺が教えろってか
うーん、そんな現象になったことないから、ようわからんが、
mt-load.cgiとmt-check.cgiなど関係してない事はわかる。
経験上、パスワード認証にまつわる障害の90パーセント以上は
ユーザの入力ミス。特にCapsLockや漢字変換のオンオフなどではまる事が多い。
0897Trackback(774)2005/05/06(金) 10:41:04ID:EH7AZnBv
>>883

どうもです。

何のタグを張れば表示されるのでしょうか?

ブログURLが
http://hoge.net/hoge/ において

http://hoge.net/hoge/Archive/2005/05/index.html

というページ上に、http://hoge.net/hoge/Archive/2005/05/index.html というURLを
取得し、リンクなどに埋め込みたいのですが、以下のタグですと取得できるURLはそれぞれこんな感じなんです。

MTBlogURL :http://hoge.net/hoge/
MTBlogArchiveURL:http://hoge.net/hoge/archives/
MTBlogRelativeURL:/hoge/
MTBlogHost :hoge.net
08988972005/05/06(金) 10:42:56ID:EH7AZnBv
追記
PHPは使っていません
0899Trackback(774)2005/05/06(金) 11:02:19ID:z0iDkbrQ
>>897
その例だと

<$MTBlogArchiveURL$><$MTArchiveDate format="%Y/%m/index"$>.html

でいいんじゃないの。
0900Trackback(774)2005/05/06(金) 11:45:57ID:RntVANiP
インデックステンプレートで、以下のSSIコマンドを利用すると、
2005年05月 6日 11時44分という表示になり、
06日となりません。

MTのバグでしょうか?

<!--#config timefmt="%Y年%m月%e日 %H時%M分"--><!--#echo var="DATE_LOCAL"-->
0901Trackback(774)2005/05/06(金) 11:56:06ID:z0iDkbrQ
>>900
IfModified Plugin for Movable Type - Staggernation.com
ttp://www.staggernation.com/mtplugins/IfModifiedReadMe.html
じゃだめ?
0902Trackback(774)2005/05/06(金) 12:03:30ID:IEOkDdOV
>>900
明らかにMTのバグではない。
09038972005/05/06(金) 13:04:35ID:EH7AZnBv
>>897
すいません、先のは例示で出しただけで
index.html以外の個別エントリーなどもあるので。
0904Trackback(774)2005/05/06(金) 15:49:59ID:SGfdjKtY
>>903
同じようにやればいいじゃん。
09058972005/05/06(金) 16:39:26ID:EH7AZnBv
>>904
個別エントリーはファイル名がバラバラなのですけど?
一ページ一ページ入れていけと言うことですか?
09069042005/05/06(金) 16:45:02ID:SGfdjKtY
>>905
バラバラかどうかは設定の問題。

もしEntry IDから生成するようにしているのならば、
MTタグを使って個別アーカイブのURLを表現するのは容易だが。
0907Trackback(774)2005/05/06(金) 16:46:32ID:OYCJWk9w
SuExec導入のサーバーだったのでcgiをhttp://www.~~~~~~~~~~~~~/cgi-bin/mt.cgiにして
imagesとdocsをmt-staticというフォルダに入れcgi-bin以外の場所に設置したのですが
mt.cigを起動したところロゴ(画像)とテンプレートが読み込まれません、一体何が原因なのでしょうか?
09088972005/05/06(金) 16:49:49ID:EH7AZnBv
>>906
ファイル名はこんな感じです。今から変更するわけにもいかないので設定は変更できないんです。

http://hoge.net/hoge/Archive/2005/05/hogedwma_1.html
http://hoge.net/hoge/Archive/2005/05/showdown.html
http://hoge.net/hoge/Archive/2005/05/download.html
0909Trackback(774)2005/05/06(金) 16:50:16ID:MpBwjm2I
>>897>>907
マジレスすると
オマイラにMTは無理
09109072005/05/06(金) 16:55:33ID:OYCJWk9w
ちなみmt.cfgで# StaticWebPath /mt-static/と指定しているのですが
ロゴが表示される場所を右クリックすると
http://www.~~~~~~~/cgi-bin/mt/images/topnav-logo.gifとcgi-bin内の画像を指定してしまいます
0911Trackback(774)2005/05/06(金) 16:56:23ID:Tb3cVvsx
>>905
おれも昔悩んだけど結局javaスクリプトにしたっけ。
素のMTではできなかったと思われ。ID:SGfdjKtYさんは意味がわかってないみたいよ。
0912Trackback(774)2005/05/06(金) 17:02:05ID:EnZcrKX2
>>909
まぁ確かにそうだね。どうしてマニュアル読んだりググったりしないのかなぁ

>>907
StaticWebPathを弄ってないか、間違ってるだな
09139042005/05/06(金) 17:03:05ID:SGfdjKtY
つーか、<$MTEntryPermalink$>か<$MTEntryLink archive_type="Individual"$>でいいか。
0914Trackback(774)2005/05/06(金) 17:06:34ID:EnZcrKX2
>>910
位置から勉強し直せやぁ
#を取れ
09159142005/05/06(金) 17:07:55ID:EnZcrKX2
あまりにもアホらしいので誤変換した。
位置から ==> 一から
0916Trackback(774)2005/05/06(金) 17:08:14ID:kHGyVSbQ
>>911
と言うより>>897の例示の仕方がまずいだけの気がする。
http://hoge.net/hoge/Archive/2005/05/index.htmlなんて例を出されただけならああ答えるのも無理はない。
>>913が正解だと思うが……。
09179072005/05/06(金) 17:13:45ID:OYCJWk9w
>>912 >>914
#を外せば画像、テンプレ読み込めました脳みそがどうにかしてました、すみません感謝します
ですがアカウント変更、プロフィールを済ませた後再構築をしたらInternal Server Errorが出ました
0918Trackback(774)2005/05/06(金) 17:18:10ID:AMnUCMeP
>>897
個別エントリーなら<$MTEntryPermalink$>使えば絶対URL取得できるんじゃない?
カテゴリーなら<$MTCategoryArchiveLink$>、
日付アーカイブなら<$MTArchiveLink$>、
それぞれを各自分けて使うとか。
09199042005/05/06(金) 17:22:05ID:SGfdjKtY
>>918
その通り。
<$MTArchiveLink$>だとすべてに共通でいけると思う。
09208972005/05/06(金) 17:27:52ID:EH7AZnBv
>>913
ありがとうございます。
それももう試してまして、<MTEntry>内で使わなければならないタグなので
月別アーカイブやカテゴリーアーカイブのファイルでは他のページの個別エントリーの
URLもズラズラと並んでしまいます。
09218972005/05/06(金) 17:31:53ID:EH7AZnBv
>>918
その辺のタグですと該当ページ以外のURLも出力されるので使えないんです。
簡単にできそうなのですがこれが意外と苦しんでいまして・・・
0922Trackback(774)2005/05/06(金) 17:40:17ID:AMnUCMeP
>>921
んー、正直理解が出来ないんだけど、なんで該当ページ以外のURLが出てくるのかな。
出力されたアーカイブの絶対URLを取得すると、「絶対」ってぐらいなんだから一個しかでてこないと思うんだけど。
もし本当に出てくるっていうなら、テンプレートの書き方を間違ってるとしか思えない。
09239002005/05/06(金) 17:40:57ID:RntVANiP
>>901
レスありがとうございます。
現在の日時を表示したいので・・・・・・

>>902
レスありがとうございます。
%eではなく、「%d」ですね
私が利用している解説書の記述が間違っていました
すいません・・・・・・・・
09249042005/05/06(金) 17:43:26ID:SGfdjKtY
>>920
は?MTEntryPermalinkはMTEntriesの中とIndividual Entry Archiveの中で使えるはずだが。
>>921
は?状況を説明しないと分からん。

まず、MTSetVarBlockプラグインでぐぐること。読み終わったら下を参考に。

テンプレートの頭の方で以下のように書いておく。
<MTSetVarBlock name="selfurl"><$MTArchiveLink$></MTSetVarBlock>

使いたいところで以下のように書く。
<$MTGetVar name="selfurl"$>
0925Trackback(774)2005/05/06(金) 17:43:43ID:MpBwjm2I
>>921
>>922の言うとおり。
どんな風に書いているかをここに晒せ。
みんなで笑ってやるから。
09268942005/05/06(金) 18:00:55ID:RntVANiP
>>894で記載のタグを利用し始めてから、
以下のエラーログが30秒おきぐらいに、
定期的に表示されるようになってしまいました。

Plugin error: plugins/entrylist.pl Can't locate object method "add_conditonal_tag" 
via package "MT::Template::Context" at plugins/entrylist.pl line 29. 
Compilation failed in require at lib/MT.pm line 293. 

「plugins/entrylist.pl line 29」の記述は以下の通りです。

MT::Template::Context->add_conditional_tag(EntryListHeader => \&entrylist_headfoot);

「lib/MT.pm line 293」の記述は以下の通りです。

eval { require $plugin };

正常に動作しているので、気にする必要はないのですが、
MTのログで、定期的に大量にエラーログを書き出しているので、気になります。
解決法があれば、アドバイスをお願いします。
0927Trackback(774)2005/05/06(金) 18:03:18ID:OYCJWk9w
サイトの再構築と新規エントリーが出来ないのですが、何が問題なのでしょうか?
サーバーの対応してるパーミッションにちゃんと設定したのですがInternal Server Error(500)と出ます
ググって調べたのですが再構築を何回かするとdbが肥大化していくと有りましたが
バージョンは最新ですし、初めからエラーが出ます
パーミッションやDBのエラー以外で原因がないとしたらやはりパーミッションが間違っているのでしょうか
0928Trackback(774)2005/05/06(金) 18:10:29ID:SGfdjKtY
>>926
プラグインにtypoがあるようだ。
entrylist.plの29行目のadd_conditonal_tagをadd_conditional_tagに書き換えるとよい。
09298972005/05/06(金) 18:14:46ID:EH7AZnBv
>>922
MTが当該ページと同じカテゴリーや同じ日のものを出力しているみたいです。
該当ページだけに限定するのはマニュアルみてもできないっぽいですが。

>>924
お手間かけます。
やはりプラグインでしょうか。今晩試してみます。


>>925

<MTEntries>
<p>URL:<$MTEntryPermalink$></p>
</MTEntries>

これ以外に書き方あるでしょうか?

サイドバーとかにRecent Entriesを並べるときと同じ書き方になるので
他のページのURLも出てきてしまうと思いますが。
0930Trackback(774)2005/05/06(金) 18:16:47ID:SGfdjKtY
>>929
>>924 をちゃんと読め。
0931Trackback(774)2005/05/06(金) 18:28:22ID:46SphLxM
>928
>926じゃないが悩んでたんで助かった。
09328972005/05/06(金) 18:30:24ID:EH7AZnBv
>>930
読んでいるんですが、プラグイン以外のところはうまくいきません。
あと、Individual Entry Archive というタグはマニュアルに書いてないんですが、
コンテナタグでしょうか?
以下の記述でいけると言うことでしょうか?

<Individual Entry Archive>
<p>URL:<$MTEntryPermalink$></p>
</Individual Entry Archive>
0933Trackback(774)2005/05/06(金) 18:37:44ID:AMnUCMeP
>>929
用途というか、意図が良くわからない。それで絶対URLは取得できてるはずなのに、なんでダメなの?
絶対URLを取得して、何をしたいのかも判らない。

・・・と、ここまで書いて思ったけど、用途的にはこんなカンジ?

絶対URL:http://hoge.net/hoge/Archive/2005/05/hogedwma_1.html
アーカイブURL:http://hoge.net/hoge/Archive/Category/index.html
月別アーカイブURL:http://hoge.net/hoge/Archive/2005/05/index.html

こんなカンジで、出力されたアーカイブにプロパティのようにして使いたいのかな?

そうなのであれば

絶対URL:<$MTEntryPermalink$>
アーカイブURL:<MTEntryCategories><$MTCategoryArchiveLink$></MTEntryCategories>
月別アーカイブURL:<$MTArchiveLink archive_type="Monthly"$>

こうすれば、各種アーカイブの絶対URLは取れると思うけど。
0934Trackback(774)2005/05/06(金) 18:39:25ID:SGfdjKtY
>>932
まじで?何を言っているんだ?ネタなのか?

MTEntryPermalinkは、MTEntriesの中か個別エントリーアーカイブの中で使える。
MTCategoryLinkは、MTCategoriesの中かカテゴリーアーカイブの中で使える。

MTArchiveLinkは、MTEntriesの中か、MTCategoriesの中か、個別エントリーアーカイブの中か、
カテゴリーアーカイブの中か、日別アーカイブの中で使え、
コンテキストに即したアーカイブのURLを返す。
コンテキストを無視して都合のよいタイプのアーカイブのURLを得るには、
archive_typeオプションを指定する。
09358972005/05/06(金) 18:46:46ID:EH7AZnBv
>>934
ええ、ですからそれでは他のURLもズラズラ並んでしまうと。

やりたいことは

1.http://hoge.net/hoge/Archive/2005/05/hogedwma_1.html において http://hoge.net/hoge/Archive/2005/05/hogedwma_1.htmlだけ
2.http://hoge.net/hoge/Archive/2005/05/showdown.html において http://hoge.net/hoge/Archive/2005/05/showdown.html だけ

を取り出したいんです。1と2が同じカテゴリーや同一日のエントリーだった場合は2つ出てきてしまいますよ。


09368972005/05/06(金) 18:51:11ID:EH7AZnBv

あと、教えていただいた MTSetVarBlock をググっているのですが、今回の目的には合致しないような・・

http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&newwindow=1&q=MTSetVarBlock+&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

0937Trackback(774)2005/05/06(金) 18:53:08ID:SGfdjKtY
>>935
じゃあ聞くが、個別エントリーアーカイブの中に<$MTEntryPermalink$>と書いたとき、
何がずらずらと表示されるのだ?
09388972005/05/06(金) 19:00:03ID:EH7AZnBv
用途は、各ページに各ページのURL”だけ”を所定位置に表示するというだけです。
応用はいろいろ利くと思いますが。
0939Trackback(774)2005/05/06(金) 19:00:37ID:SGfdjKtY
>>936
アーカイブのコンテキストの概念が全然理解できていないようだから
回避策として教えただけ。
09408972005/05/06(金) 19:07:34ID:EH7AZnBv
>>937
そのページのカテゴリー、日付など、そのページの回層で取得できるRecent EntriesのURL全部です。

挙動的にMTのMTEntryPermalinkタグは単一ページのURL取得タグではなくて、
そのカテゴリー、日付などでリストできるURLを一覧させるリスティングタグだと思うのですが。
ですから lastinなどでリスティングを制御させているのだと思いますよ。
094112男2005/05/06(金) 19:08:16ID:J/rb66JI
テレビ・マスコミによるJR西バッシングは、ひどいねえ。
そんなこと、関係無いだろうってことまで、イジイジとつっつくし。
こういうのを「重箱の隅」っていうんだよね。
なんだかなあ。
JR西はテレビCMを打ってないからなあ。
一種のイジメだね。
日本のマスコミのレベルは、こんなもんです。
マヌケの集まり。
JR西の会見で偉そうにJR西を非難してるマスコミがいるけど、キモイだけ。
関西弁で、声がキモイんだよね。
異様にキーが高いし。
氏んだ方がいいよ。

「お前もな」、なんて突っ込むヤツはアフォ〜。


0942Trackback(774)2005/05/06(金) 19:10:43ID:SGfdjKtY
>>940
>>937>>934 をもう一度先頭から読み直して質問に答えてみてください。
09438972005/05/06(金) 19:15:28ID:EH7AZnBv
>>942
ええ、読んでいます。
どうも質問の意味が伝わっていないようですいませんね。
とりあえず、ご教授頂いた内容は昨夜から試してみたことなのですが全部うまくいきませんでした。
0944Trackback(774)2005/05/06(金) 19:24:00ID:AMnUCMeP
>>940
URLバーの中に出ているURLが、出力されてるPageに出てればいいのなら、
自分が>>918で教えたものや、904氏がいってる>>913のテンプレートタグを使えば出力できると思いますが。
むしろ、出来ないやり方を教えて欲しいぐらい。

個別エントリーアーカイブ内で使う:<$MTEntryPermalink$>
日付アーカイブ内で使う:<$MTCategoryArchiveLink$>
カテゴリーアーカイブで使う:<$MTArchiveLink$>

>>933で書いたのは、使用例として個別エントリーアーカイブ内で使うものですよ。

なんていうか、>>933を個別エントリーアーカイブのテンプレートに書いた結果が、
一体どういう表示になるのか見せてくれれば解決すると思うんだよね、自分としては。

あと、MTEntryPermalinkはコンテナ・タグではないので、lastinとか使っても意味ないと思う。
使えるアトリビュートはarchive_typeだけ。
0945Trackback(774)2005/05/06(金) 19:24:03ID:SGfdjKtY
>>937 をもう少し噛み砕いて言うと、
「個別エントリーアーカイブ」のテンプレートで、「そのエントリーのタイトルを表示」させるのに、
「<$MTEntryTitle$>」と書いていませんか?
同じように、「<$MTEntryPermalink$>」と書けば、「そのエントリーのPermalink URLを表示」できます。

したがって複数表示される余地はありません。違いますか?

また、「個別エントリーアーカイブ」では、MTEntryPermalinkとMTArchiveLinkは同じものを返します。
0946Trackback(774)2005/05/06(金) 19:29:33ID:SGfdjKtY
>>944
<$MTArchiveLink$>だけでいいと思うんだわ。

897 の人はだまされたと思って、各アーカイブテンプレートの<body>の直後に
<$MTArchiveLink$>と書いて再構築してくれれば事情が分かるはず。
0947Trackback(774)2005/05/06(金) 19:30:11ID:46SphLxM
>943
いやもう基本から分かってないみたいなんで
勉強しなおした方がいいんじゃないか…?

無茶苦茶だよ言ってる事が。
0948Trackback(774)2005/05/06(金) 19:31:58ID:AMnUCMeP
>>946
んー、MTArchiveLinkでもいいとは思うけど、それぞれの機能に特化のタグがあるなら、
ちゃんと区分つけて使うほうがいいかな、と。
結果は同じだけどね。
0949Trackback(774)2005/05/06(金) 19:33:13ID:b/aXLd4c
壮大な釣りのような気がしてきたw
だとしたら大量w
0950Trackback(774)2005/05/06(金) 19:43:22ID:AMnUCMeP
あー。

<MTArchiveList><$MTEntryPermalink$></MTArchiveList>

こう書いたら、おそら978さんがハマってる状況っぽいものが出来上がる。
こうしたら確かにものすごい勢いで意味なくPermalinkの羅列吐くね。

何も考えず、コンテナタグで囲っていない場所で<$MTEntryPermalink$>を書いたら、
自分たちの言ってることが合ってる事を理解してもらえそうだ。
0951Trackback(774)2005/05/06(金) 19:55:54ID:z0iDkbrQ
俺は944を試したらできだど。
個別エントリーアーカイブ内で使う:<$MTEntryPermalink$>
日付アーカイブ内で使う:<$MTCategoryArchiveLink$>→<$MTArchiveLink$>に変更
カテゴリーアーカイブで使う:<$MTArchiveLink$>

http://daikon.yh.land.to/
09528972005/05/06(金) 19:56:03ID:EH7AZnBv
>>950
ええ、その状況です。コンテナで囲わないとリビルドの際にエラーになるですが、
回避方法あるんでしょうか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。