トップページblog
1001コメント270KB

ブログで自作絵を公開している人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)05/01/25 15:58:08ID:bapD3f6w
リアル絵、風景、ファンアート、製作過程公表、画力向上、絵日記、、、目的形状色々あるでしょうが
とにかくブログで自作絵を公開してる人、色々意見交流しましょう。
0002Trackback(774)05/01/25 15:59:27ID:EMSsWhJX
2get
0003Trackback(774)05/01/25 16:01:46ID:bapD3f6w
自分は同じツールを使って描いた記事なんかがあった時トラックバック送らせてもらったりしてます。
でもなかなか思うように交流が活発にはなりませんね。絵柄など好みの細分化の所為でしょうか。。。
0004Trackback(774)05/01/26 16:28:06ID:YITspoCx
エロ同人絵ブログやればいいよ!!
0005Trackback(774)05/01/27 11:45:48ID:VUmJ05sM
漫画家のとかプロのは見てる。
篠房六郎のとかイイね。
ttp://cgi.din.or.jp/~simofusa/cgi-bin/jinny/
0006Trackback(774)05/01/28 02:42:27ID:p/P89dG+
>>5
これってブログなのか?
タダの日記CGIでは
0007Trackback(774)05/01/29 01:53:33ID:V01nI7Hq
ブログに同じく絵を載せてる人からコメント貰った〜
嬉しいなあ∩(゚∀゚∩)~゚
0008Trackback(774)05/01/30 06:53:14ID:sb40Olzv
>>7
おめでとー!
ブログの醍醐味だね
0009Trackback(774)05/01/31 05:40:00ID:Vakl0Bei
サイトの一部でって人が多いね、絵師ブログは
0010Trackback(774)05/02/01 23:30:10ID:BZ41QlwQ
絵心は全く無かったけれども、硬い文章が多いこともあって
何か賑やかしがほしいと思っていた。
大学ノートに鉛筆で小さ目の絵を書き、UPしたところ
「味がある」(決して上手くはないものに対する常套句?)ということで
そこそこ好評。
三回に一回くらいは絵をつけている。ヘタレ絵だが、
素朴かつ可愛らしいことを心がけている。
いわゆる絵師の手によるペインターなどで書いた絵とは
比べるべくもないが、ブログ上の挿絵にはなっているらしい。
0011Trackback(774)05/02/02 16:50:34ID:+kkEXrAO
ブログを回っていると時々すごく上手い絵を載せてる人とかいるよ。そりゃもう神絵師のような人とか。
でもコメントはしないな。上手過ぎてロムするだけになる
0012Trackback(774)05/02/03 01:53:48ID:F9guHelJ
確かに上手ければコメントついてるとも限らないな
あんま上手いと敷居が高いみたいに感じる。
0013Trackback(774)05/02/07 07:32:04ID:NeORz+sw
自分の特性を生かしてリアル絵の製作過程をネタとして公開してるよw
(初期絵が殴りたいほど対象物に似てない)
展示そのものはサイトでやってる。blogもメインは文。
0014Trackback(774)05/02/07 19:52:14ID:qYq/m6bx
くるよ姉さん
0015Trackback(774)05/02/19 14:16:24ID:6uC1+dth
絵を毎回がんばって描いているが、ここ半年ほどコメントまったくもらえず…。

絵だけじゃコメントしづらいんだろうなと思って日記や思うことの文章をかいてもいるのだけど、ひょっとしてその文章もまずいのかもしれない
0016Trackback(774)05/02/19 15:11:20ID:Aoz+x59a
>>15
とりあえず見せてもらおうか
0017sage05/02/19 15:16:06ID:OmrhK5QI
某blogでエロ絵うpし始めたハズレ者ですがお邪魔させて下さい

>>15さん
どんな絵かは分かりませんが、
絵師のサーチエンジンやwebringに登録するのも手かと思います
あと、絵板に投稿してみるのも交流のきっかけになりますよ

お絵描き共和国さんとか
ttp://goldnet.ii2.cc/paint/

>>11>>12さんの意見も禿胴だったりします
0018Trackback(774)05/02/19 15:16:58ID:OmrhK5QI
うわ、名前…やっちまったよ恥ずかしい…
吊ってきますorz
0019Trackback(774)05/02/20 20:22:52ID:MWim2aXT
blogで漫画描いてる人なんているんだろうか
0020Trackback(774)05/02/21 05:37:22ID:hntM7JSX
Web漫画とか公開してる人なら見たよ。パソコンで描いてて結構上手いでやんのw
こっちも絵を載せるやる気出た
0021Trackback(774)05/02/23 16:50:00ID:gbdj48H0
今までに公開されたヒキブログ
半引きこもり日記 http://blog.livedoor.jp/sennaf112/
俺の生活 http://blog.livedoor.jp/fbzt/
半ヒッキーのつれづれ日記 http://blog.livedoor.jp/sasa2446/
人生をはじめからていねいに http://blog.livedoor.jp/hammpuson/
タイクツの巣窟http://blog.livedoor.jp/oime/
0022Trackback(774)皇紀2665/04/01(金) 10:38:53ID:+rOXxB80
うちも自作絵を公開しているから覗いてみたけど
誰もいないのか。
0023Trackback(774)livedoor06/04/01(金) 19:47:36ID:N8kyfT8N
>>22
ネタがないからな
0024Trackback(774)2005/04/03(日) 00:25:41ID:1lLRn9lp
私も自作絵ageてる
楽しい
0025Trackback(774)2005/04/03(日) 01:01:36ID:slMqz4U0
人も少ないし、自分のブログ晒して絵について語らないか?
sageでひっそりやろう。
0026Trackback(774)2005/04/04(月) 03:02:43ID:rB6FRrlq
サムネール表示がついてたり
イラスト公開に特化したようなテンプレート公開してるとこないかな。

カスタマイズに時間がかかって、途中でいつも挫折するorz
0027Trackback(774)2005/04/04(月) 03:04:33ID:rB6FRrlq
↑できればMovableType
0028Trackback(774)2005/04/04(月) 06:59:15ID:nYO8l+qx
>>25
さすがに2chに晒すのは…。
まとめサイトとかでなら。
0029Trackback(774)2005/04/05(火) 01:45:47ID:ju+LH2ny
晒すのもいいかもとオモタ
アクセスの増やし方とかいまいちわかんないし
どうせ全世界に公開してるし

ノウハウ板みたいなアドバイスばっかしはどうかとおもうけど
0030Trackback(774)2005/04/05(火) 09:41:02ID:vOD5FYWw
>>25
俺も参加したいが、まず言った人間からだろ、そういうのは。

それとやるなら、他人のなりすまし・晒し防止のために
 <!-- 2chに公開中 -->
ってページに埋め込んでおくといいかも。
0031Trackback(774)2005/04/05(火) 13:21:10ID:qhLoJ0oC
せっかくだから晒してみる。
別のスレで晒したけど、絵について話せそうなのはこっちのほうみたいだし。
http://chibichara.blog6.fc2.com/
0032Trackback(774)2005/04/06(水) 19:17:12ID:wLoM/zsi
>>31
キャラクタがそれぞれ分野を受け持ってブログるってのは面白い。
キャラに、表情とかポーズのバリエーションとかあるといいかも。
0033Trackback(774)2005/04/07(木) 01:15:31ID:+ZzDHCfS
ttp://r.skr.jp/128/files/4270.jpg
萩原舞書いてみたんだけどどう?
率直な感想教えて
0034Trackback(774)2005/04/07(木) 01:17:30ID:+ZzDHCfS
スレ違いとか言われそう。
ちなみにブログにうpしたヤツです
0035Trackback(774)2005/04/07(木) 03:16:49ID:XKJuz5s8
>>31
カワイイ! ポポロクロイスつーゲームの絵みたい。とても好感の持てるブログ。

>>34
すごく上手。ただ全体的に灰色でボンヤリしてるのが残念。色調調節をもっといじった方がいいのかも・・・
知らない人と思ったらAVの人だったんですねぇ。せっかくだから体も描いてあると
良かったかな?
0036312005/04/07(木) 09:28:47ID:hiRy3uPM
>>32
そうですね。もっといろんなバリエーションを描いてみます!
>>33
うまいです。
ノートにさらさらと描いたものだと思うけど、デッサンがしっかりしてる感じ。
さらに描き込めばもっと味が出てくるかも。
>>35
ありがとうございます!ポポロクロイス、確かに目の感じとか似てるかも。
これからもコンテンツを充実させていこうと思います。

見ていただいた方々、どうもありがとうございました。
0037Trackback(774)2005/04/11(月) 00:42:58ID:FLau5WpR
お褒めのコメントもらえたのに「重い」と評判のgoo。
新規投稿どころかありがとうのコメントすらおくれないorz
0038Trackback(774)2005/04/14(木) 14:14:49ID:H4aa5p7Q
ブログでイラスト書いている人ってそんなにいないのか
0039Trackback(774)2005/04/14(木) 18:19:38ID:Mr2M5q1q
http://090web.jp/~shinri/

コイツ日記ブログなんだけど、イラストたまに載ってる。
0040Trackback(774)2005/04/15(金) 13:29:51ID:hJSHMSt0
折れも絵を晒してるんだが、たまに他人のブログで絵を晒してる人を見つけても、
自分の絵と方向性が違うので、コメントとかしづらい。
渋い絵を描いてる人のとこへ、アニメ絵の人が来たらイヤに思うかなと思って。

ホムペじゃなくて、ブログで絵を晒してる人と交流してみたいな、と。
そういう人少ないしその中でさらに絵の趣味が合う人って少ないよね
0041Trackback(774)2005/04/15(金) 16:11:27ID:5XqwHbwx
そうそう、
「上手いですぅ〜」
くらいだもんな。俺は絵描かないけど。

議論にならないのでコメントが広がらない
0042Trackback(774)2005/04/15(金) 21:09:25ID:oNMWZTWc
どういうスタンスで交流を持つかの見極めが大事だと思うんだけど、難しい。
絵のジャンルに関係なく技術や手法について真剣にガチやりたい人もいれば
キャラや元ネタについて盛り上がりたいだけの人、
自分の絵を(自分を)ほめて貰いたいだけ・馴れ合いたいだけの人もいる。

女同士で化粧について語るときの難しさと似てる…
男性にはわかりにくい例えかも知れないが
文章の多いブログだと人となりがわかるから、時間かければ発展するかもなーと思った
0043Trackback(774)2005/04/19(火) 19:33:28ID:WnVRz1re
人目に晒す事でモチベーションを保っていますが、絵が上手くなりたくてやっているような
ブログです。時間がかかるので絵も記事もちゃっちゃと仕上げちゃうクセがあるのですが、
どなたか絵に対してアドバイスしていただけませんか?

http://yaplog.jp/jackle3/
0044Trackback(774)2005/04/19(火) 20:08:33ID:V9Hx7Ynj
>>43
どういうふうに上手くなりたくて、どういう方向を目指してるのかがわからないから
あまりいえないけど、自分なりのペースで描いていってみては?
カレーライスの絵みたいな路線で。個人的意見では好き。

自分の中である程度何かが固まってないと、
自分なりにやれといわれても混乱するだけだろうけど…
0045432005/04/19(火) 20:28:04ID:wz8RcIBC
>>44
ありがとう。実は書き込んじゃってから、こじゃ何を言ってるかわかんないな、と。
技量的にも画風は変わりようがないので、線の描き方とか構図の取り方とか、でもいいです。
あとやっぱり彩色はしたほうがよさそうですね。
0046432005/04/19(火) 20:35:52ID:wz8RcIBC
連続スマソ。例えばあの絵はこうしたほうがいい、みたいに言ってもらえるとありがたいです。
00472005/04/19(火) 20:43:02ID:rNUhPVYs
僕も絵を描き出したんですけど上手くなる前にサイトを作ってみました♪
自作絵を描いている人は是非きてくださーい!^^

http://kyooo.jog.buttobi.net/
0048Trackback(774)2005/04/19(火) 20:53:39ID:JZ7V2S43
>>47
ブラクラ
0049442005/04/19(火) 21:16:45ID:V9Hx7Ynj
>>46
プロじゃないんで偉そうなこと言えないのだけども
とりあえず気になったのだけ。
あくまで超個人的意見です

デパ地下の記事が、絵だけだとわかりづらい。
これはまさにデパ地下にいるところなのかな?
洋服売り場でバーゲン品のワゴンを眺めてるようにも見えてしまう。

写実方向に行くから難しいと思うけど、例えばデパ地下ならまず食べ物。
お惣菜の冷蔵ケースとか、試食コーナーのある風景。
天井から下げられた案内板などの小道具、売り子さん…など
あ、デパ地下だと思わせるものがほしいです。

明確に伝えたいものが決まっている絵なら「何が描いてあるのかすぐわかること」が大事だと思う。
デッサンとかバランスとかは別の問題だから、取り入れたくなったら追加で。
こんなとこです。
0050432005/04/19(火) 21:36:05ID:Me3EiZ6k
>>49
重ね重ねありがとう!まさに気持ちのいいご意見です。参考にします。
いくら身内に聞いても曖昧な心地よい意見しか言ってもらえないので感謝です!
0051Trackback(774)2005/04/19(火) 21:47:23ID:V9Hx7Ynj
>>50
キツくなっちゃったかもしれないけど…
他の絵は普通に意図がわかるので良いと思うですよ

デッサンとかが別の問題っていうのは、あくまで方向性という意味で。
気持ちや意味が伝わるのと、「リアル」なのとは別だから。

自分もがんばろう…
0052432005/04/19(火) 22:04:25ID:Me3EiZ6k
>>51
いえいえ、気にしないで下さい。ハッキリ言われた方がいいのも、
ハッキリ言った方がいいものよくわかってますから。ほんと、うれしいですよ。

>>51さんの絵も見てみたいです^^  
0053432005/04/19(火) 23:06:30ID:Me3EiZ6k
>>51
スマソ。もちろんここに晒してくれと言うのではなく「機会があれば見せて欲しいです」のレベルです(^^ゞ
0054Trackback(774)2005/04/19(火) 23:36:54ID:uFL+f2r8
目標にしてる絵を言わなきゃアドバイスしづらいんじゃね?
0055432005/04/19(火) 23:49:46ID:Me3EiZ6k
>>54
はい、確かに言葉足らずでしたね。問題点、修正点、改善点など気になったことがあれば
ご指摘願いたいと書くべきでした。 突然劇的に画風が変えられるわけがないもんね。
0056432005/04/20(水) 03:02:52ID:nG7HMLn0
あと、大きく描いて小さく表示が基本だと思うんですけど、縮小する際のコツとかないでしょうか。
自分は800×600に描いて1/4 に縮小のjpegがベースでやってますが、特有の滲み感と
容量とのシーソーゲームに手間取ります。超初心者的 質問で申し訳ないっす。
0057Trackback(774)2005/04/20(水) 03:27:52ID:DsM11nrH
>>43
それも結構人によって違うと思うけど、もし自分だったら、
43氏のような絵だったらgifにする。色数もあんまり多くなさそうだし。
あと、800×600は元絵がちょっと大きいと思った。
すごくゴチャゴチャ描き込むなら別だけど、さっぱりしてるから
もう少し小さく描けそう。
もし万が一マウスで描いていて、そのせいで大きくしか描けないとかなら、
ペンタブの導入も検討してはいかがかと。1万円位で小さめの買える。
0058Trackback(774)2005/04/20(水) 04:08:56ID:SG6Fe6iB
リサイズに関しては割り切りもいるねー
もともとWebで見せるのには限界があるし、私はつぶれても気にしない。
雰囲気が壊れない程度に、どうしても見せたいものは高画質に、と分けてる。
つぶれることで馴染むっていう恩恵もあるし…粗がごまかせるとか。
極めると寺沢武一の領域だな、この辺は。

まだまだ遅い回線の人も多いし、まず来てくれた人が嫌にならないように
快適に見て回れる軽さを優先してる。
一枚100kbくらいかな、これでも大きいんだろうけど。
0059432005/04/20(水) 04:22:53ID:nG7HMLn0
>>57 >>58
確かに。「荒」を目立たなくするのに意識がまわって原画キャンバスを無理やり大きくしてる
傾向にあります。トップエントリーの「たばこ咥えた絵」「デパ地下の絵」「カレーの絵」
がペンタブでそれ以外はマウスです。今後はペンタブに移行して行くつもりです。ソフトは
ペインター・エッセンシャルとフリーのハイパー・ペイントが中心ですが、宝の持ち腐れですよねw
ついつい慣れたjpegを使いがちですが、gifの処理も試してみますね。
俺の場合は完全に挿絵なので一枚あたり10kb以下が理想です。

真面目に今日はうれしいっすよ!感謝感謝、ありがとうございますた。
これからも このスレ参加させてもらおっとw
0060Trackback(774)2005/04/20(水) 08:22:57ID:ANeYVaKB
自宅鯖にHPのコンテンツとして tDiaryと絵日記拡張プラグインを使って
数だけはイパーイなイラスト専門に整理に使いました
過去の作品とかにも日付とか管理できて結構便利ですね
絵日記拡張だとサムネイルも自動生成してくれるし
MovableType のほうが良かったかもしれないけど 設置するの巧くいかなかったorz
見てもらいたい所だけど CG板とかじゃないので大丈夫だと思うんだけど
2chに晒すのは流石に怖い・・自鯖だし(´・ω・`;
0061432005/04/20(水) 11:38:44ID:2XOy9hUs
>>60
意見をくれた人を含めてもアクセス30弱だし
ブログ板は全体的に過疎だから大したことないよ。
心配なら晒し用にブログを作ってみるとかは?
0062Trackback(774)2005/04/26(火) 01:31:20ID:CoQuvNJq
絵ブログだと反応とかどうですか
WEB拍手つけたいようなでもブログに拍手ってどうなんだろと迷い中
0063Trackback(774)2005/04/26(火) 04:21:02ID:m16DUCM8
>>62
一概には言えないと思うんだけど…
記事が面白くて、更新がこまめで、絵が上手い人ならいっぱい来るんじゃ?
万雷の拍手に包まれるでしょう。

人が来ないスレとコメントがもらえないスレと
ここの掛け持ちの私が来ましたよ(´・ω・`)
0064Trackback(774)2005/04/26(火) 12:13:59ID:TMlbVVdp
↓ちなみにこのブログ、自作マンガ出してますよ。
http://blog.livedoor.jp/drug_on/
0065Trackback(774)2005/04/27(水) 01:12:30ID:Ge/M+ztZ
自分はHP作るのメンドそうだったから、
ブログでいいやと思ってブログやってるんだけど、

みんなは、ブログオンリー?
それとも別にイラストサイトとかもやってる?
0066Trackback(774)2005/04/27(水) 02:33:18ID:FSONKJGC
>>65
私はタグとかについてビルダーでしか作れない程度の知識だし、
覚えきれないからブログにしたくちです。
でも場所によってはIDをとると、簡易無料HP作れるんだよね…

作品数がそんなにないからブログと重複するので、
手持ちのネタがたまったら開設考えてます。
ブログだと重いもの出せないし、いい絵が出来たら
HPで高画質で上げてみたい。
0067Trackback(774)2005/04/29(金) 18:15:17ID:2MLTcwUO
>>65
今普通にイラストサイトやってるけど
html書いて、FTPソフト立ち上げて鯖にうpの過程が
面倒で面倒でイラストは描いてあるのに更新とまってる事が
増えてきたのでブログに移行しようかと思ってる。

で、只今移行作業中。
0068Trackback(774)2005/04/29(金) 22:32:58ID:2ceHBOxp
>>67
アドレスどこ
0069652005/04/30(土) 01:31:40ID:96SEsp9i
やっぱりサイトやってて面倒だって思う人いるんですね。
手伝いでビルダー使ってHP作らされてるんだけど、
ソフト使ってやっても結構面倒クサイですしね、
もっと手軽にできればなぁ〜

〜以下、チラシの裏〜
落書き上げてから早一週間
更新間隔が空きまくってるのは、ブログとしてどうなんかなぁ〜、
頑張ろうとか思ってたのにotz
もう少しなんとかしなきゃ、
とりあえず古いデータでも漁って、なんか上げよう・・・

0070Trackback(774)2005/04/30(土) 09:30:42ID:Frwv/r9I
ブログ読者としては、
ささいなことでも毎日書いてくれたら嬉しい
0071602005/04/30(土) 23:50:37ID:YKo1nPYf
>>61

やっぱリンク張るの怖いので
幻想帝国でググって見てください

>>62
メインページとセットでweb拍手付けてみたがアクセス数はそこそこあるのに誰も
踏んでくれないので撤去しようかと考え中まあ一ヶ月ば置いてみようかと

>>65
自鯖でブログに張れないコンテンツも在るので
メインページに
ギャラリー(Blog形式)
日記(Blog)
その他コンテンツ
って感じだけどメインページブログにして他のコンテンツリンクにしても良いんだよなぁ・・

>>67
確かにBlog形式にしてから鯖にUPする時間が凄く短縮できて助かってる
0072Trackback(774)2005/05/01(日) 22:33:48ID:N533wjwG
幻想見てみた。
なかなか雰囲気がいいですな。ファンタジーで。
絵のクオリティからして頻繁に更新できなさそうなので
毎日日記みたいなブログとはまた違うのかな?作品置き場としてか
0073602005/05/04(水) 12:57:05ID:6QeQ9HgZ
>>72
どもです。数が多いので置き場として使わせてもらってます
日記も別につけてて統合しようかとも思ったのですが
他のBlog システムだと埋もれないんでしょうけどうちの使ってる奴がいまいち
なので置き場専用で使ってます(´−`;
今更別のシステムにする気のしないしなぁ(´ー`;
0074Trackback(774)2005/05/08(日) 15:09:34ID:Nb345w0v
なんとなく晒してみる。
http://blog8.fc2.com/mmad/
はじめたばかりなのだけど、やっぱうp楽だよねぶろぐだと。
こないだママンにみられて恥ずかしかった・・・。
0075Trackback(774)2005/05/08(日) 18:04:43ID:Zrk1Lxq9
雰囲気あるね。
こういうアニメ・コミック・ゲーム系の絵柄は基本的に好きじゃないんだが、
74の絵は好き。
ちょっと気になる粗はあるけど、数こなせばもっといい絵が描けるようになりそう。ヒソーリ応援するよ。

自分は>>67とまったく同じ理由で、サイトとは別にブログ始めた。
でもブログ楽しくて新しいのばっかり描いて、
結局、死蔵されてた絵はいまだ死蔵中(´・ω・`)
0076Trackback(774)2005/05/19(木) 10:16:22ID:SZHnni48
吐き出しスマソ

文字だけの記事はやらないルールで絵ブログやってるんだけど、
旬なネタで描くと明らかにヒットが増える。
自作絵の数倍…

ふと気づくと受け狙いであれこれ手を伸ばしてる自分がいる。
HDDに入れてるだけじゃ張り合いがないからブログにしてみただけで、
同人やってるわけではないから宣伝しても無意味なのに。
見栄っ張りさに自己嫌悪。

0077Trackback(774)2005/05/19(木) 10:33:29ID:YAm/MvH9
>>76
漏れも同じ。
自作絵も載せつつその日のニュースとかテレビ番組からネタ
拾ってきたりしてる。絵がメインのブログって言っても気分が
乗らなくて全く描く気にならない日もあるし、そういう時には
文字だけの記事で更新するよ。
絵だけにこだわりすぎると長続きしないと思うから、力抜いて
やりたいようにやれば良いんじゃないのかな。
全然見栄っ張りじゃないと思うよ。
0078Trackback(774)2005/05/20(金) 02:49:41ID:+aIJzDJE
http://yellow.ap.teacup.com/8727/
↑このブログで「やもつのP」で絵かいてますけど感想ください
0079Trackback(774)2005/05/20(金) 21:56:30ID:meHeT3Wx
unfulfilled :: ぺんてるサインペンとおれ
http://takehit.kir.jp/blog/

今日見つけた。好きな感じ
0080Trackback(774)2005/05/20(金) 22:15:22ID:ZU7tB+ZT
http://blogs.yahoo.co.jp/misutiru_daisuki
遊びに来てね。 何でもいいからコメント書いてね。
0081Trackback(774)2005/05/21(土) 07:33:07ID:HUIRpTI8
>>78,80
板違い イタズラで晒されたっぽい

>>79
一般に「味がある」って言うんだろうな、こういうの
自分の好みではないけど
0082Trackback(774)2005/05/21(土) 22:17:36ID:PnA8ZTYI
こういう感じの絵は雰囲気があっていいなぁと思います。
何で書いてるのかな?紙に書いてフォトショで色を付けてるんだろうか。
http://taxi.exblog.jp/
0083大蔵国太郎2005/05/30(月) 15:58:45ID:lmlQqj3w
ブログ 大蔵国太郎の言いたい放題!!
社会派 国太郎 があたり構わず、やめりゃいいのに、言いたい放題 !!
是非一度ご覧あれ。
http://blogs.yahoo.co.jp/ookurakunitarou
不適切な場合は管理人様お手数をおかけいたしますが削除してください。

0084Trackback(774)2005/06/04(土) 17:54:07ID:gjZYSSSQ
とりあえず、晒しときます

http://clblog.blog9.fc2.com/
0085Trackback(774)2005/06/09(木) 04:26:13ID:LW7zakXP
いつか「いいの見つけた」と
良い意味での晒しに逢いたいものだ…(´・ω・`)
自己満足だけで終われない自分がちょっとあさましく思えるが。
0086Trackback(774)2005/06/10(金) 23:41:17ID:ufSXHuyX
ヒット数一日どれくらいだと「多い」ということに
なるのだろう。それがわからん。
0087Trackback(774)2005/06/11(土) 17:26:19ID:vL6HC9bw
>>86 千〜万単位くらいじゃない?まぁ、内容によると思うけど。日記系なら百もいけばそこそこだと思う・・・多分。
0088Trackback(774)2005/06/12(日) 10:56:17ID:RvahRNWR
あまり絵サイト(ブログ)関係のスレないんだな。
お絵かき・創作板の方がメインなんかな。
0089Trackback(774)2005/06/13(月) 09:47:03ID:DjF7KPvC
そだね……。
ブログ板に立ってるからイラスト系のブログに向いてる
ブログツールとかプラグイン、テンプレートの情報でも交換しあうスレかと思ってた……。
0090Trackback(774)2005/06/13(月) 17:25:54ID:GZU9lrvf
>>89
そういうネタでもいいと思うんだけどNGなのかな。
初め、そういうことでやってるスレかと思ってここに来た。

技術的なことをやりとりするなら
趣味か漫画系の板にブログスレ作ってやるほうがいいんだろうか。
0091Trackback(774)2005/06/15(水) 17:52:32ID:BpDJTusM
http://blog7.fc2.com/amanekinishinai/

絵のブログやってる人けっこういそうなもんなんだけど
ブログ板見に来ないだけかな
0092Trackback(774)2005/06/15(水) 20:27:10ID:19ux2y9L
絵といっても>>91みたいななんというかアクリル(クレパス?)で描いたような綺麗な絵とか
漫画やギャルゲー絵描いてる人とかいろいろいるからなぁ。
もちろん日記とかお笑いに上手い人がいたりとか、どこを検索すれば当たりを引くかも解らないしで。
漫画とかギャルゲー絵だと>>88のいうようにお絵描き・創作板の方で晒した方が無難だろうし。
0093Trackback(774)2005/06/16(木) 02:14:31ID:W4EAArtE
絵向きなブログはどこかなと思って覗いてみたのだけど、
あまり人いなそうなので晒http://blogs.yahoo.co.jp/mehoho

とりあえずヤフーは、プレビュー画像陳列できる所が好き。
更新も閲覧もテレホ帯に重くなる所は×。

スキャナ代わりにケータイのカメラを使っているので、
携帯更新できるようになってくれれば手間も減っていいんだけどな。
移行も面倒だからしばらく使うけど皆どんなとこ使ってるのか気になる。
0094Trackback(774)2005/06/16(木) 12:43:29ID:Vmo4xHEl
http://blog.drecom.jp/s-chuji/

けっこう好きかも
0095Trackback(774)2005/06/20(月) 20:57:01ID:Xd1ft3XQ
ふと思ったけど、掲載するのって容量どれくらいならいいんだろう。
ネイル画像のあぷろだ見に行ってるんだけど、そこの雰囲気からすると
女性ユーザーだと閲覧くらいしかしない前提でPC選んでるからか、
150kbでも表示やばいみたいだし

「へー」としか思ってなくて、ふとわが身を省みたら
150前後であげてた。そこの基準からしたら抹殺もんだ…
0096Trackback(774)2005/06/25(土) 03:15:08ID:5D+GP/Av
>>95
いくつくらいがいいんだろうね。うちは昔ISDNだった頃の癖が抜けなくて
いつも50kb以内に収めようとしている自分がイルww
0097Trackback(774)2005/06/25(土) 12:29:44ID:oxApPusi
ウチは100kb越えなきゃイイかな……と思ってる。
色数少ない作風なので無理しなくても50kb前後に納まるけど。
0098Trackback(774)2005/06/25(土) 23:27:05ID:izotpXIM
絵板みたいなブログ会社ってあるんですか?
それともファイルを上げてる?

質問なのでageさせてください。
0099Trackback(774)2005/06/26(日) 02:02:00ID:DSSB+ItR
アップのし易さと携帯からもファイル付きで閲覧できると言う点でヤプログ使ってます。
画風にもよると思うけど、俺はgifで上げてるからだいたい10k以下で収まってるよ。

0100Trackback(774)2005/06/26(日) 03:03:09ID:Qkch9ilB
みんな軽いんだね。
綺麗で軽い圧縮のしかた勉強しないとなぁ…
0101Trackback(774)2005/07/01(金) 18:06:00ID:8LJItCaR
みんなはブログ借りるときに規約の著作権はあんまり気にしない?
ちょっと前に話題になってた著作人格権の取り扱いとか。
実際にレンタル先と著作権で揉めることなんて稀な事だとは思うんだけど、
自分の著作権に対するスタンスを考えると少し気になる。
今借りようかなって思ってるところが著作人格権の放棄を規約に入れてるんだけど
あんまり神経質になることもないのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています