sb
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
05/01/04 01:49:34ID:XbU62xnHttp://serennz.cool.ne.jp/sblog/
0773Trackback(774)
2006/04/26(水) 20:22:18ID:g/2msRwR説明不足だった。
とんでくるスパムコメントやトラックバックをいちいち手動で削除するのめんどくさいんだよ。
禁止ワードもちゃんと機能してくれないし、日本語を含まない―も機能しない。
そこんところ、どうにかならんもんかね。
と思ったんですよ。
0774Trackback(774)
2006/04/26(水) 20:32:10ID:SA96lWmP>>710-722
0775Trackback(774)
2006/04/27(木) 00:57:40ID:VtbWqrBL今更だが一瞬ワロタ
スパムコメントをするための機能かよw
0776Trackback(774)
2006/04/27(木) 12:54:19ID:cgTPc1V4BBQで弾くように改造しますた。
それでも抜けてくる奴はNGワード機能を実装して弾きますた。
今はそれで満足しておりますわ。
もちろんハードコーディングです。
0777Trackback(774)
2006/04/30(日) 16:37:28ID:PlWRu6Ry0778Trackback(774)
2006/04/30(日) 17:52:47ID:cmdZutX5JUGEMのサーバー不調だった頃がピークwww
でも最近使い始めたなら、SBの情報がたくさんあるから
それほど困らなくていいんじゃねーの?
0779Trackback(774)
2006/05/06(土) 13:44:55ID:6p8IsOLF増えてる状態だから普通に使うには今の方がいいと思うけどな
最盛期ってユーザーが多いってこと?
「旬」ってこと?
0780Trackback(774)
2006/05/06(土) 13:58:57ID:ZSNoXu3cSB2使っている方います?使用感とかいかがでしょう?
プラグインもSB2にしかないものが出てきたので
そろそろsb1.14から移行させようかと思っているのですが。
0781Trackback(774)
2006/05/06(土) 21:34:40ID:ocXWLVt/これからもそのペースで続けていくつもりなら、
データーベースを使ったスクリプトに移行するか、
過去ログと現行ログを分けた方がいいと思う。
sb2でもエントリー数が増えるとcgi壊れるぞ。
0782Trackback(774)
2006/05/06(土) 22:37:22ID:4LPpcDET1500を越えたあたりで再構築の重さに閉口してきたので
思い切って乗り換えてしまった。
俺もsbは気に入っていたけれど、>>780ほどエントリー数が
多くなる人なら、DBベースのモノに乗り換えた方が、後々
のために良いと思う。
0783Trackback(774)
2006/05/07(日) 00:27:17ID:WiEpW9YH乗っ換えならこれを機に皆々様の言うとおりDBのものに変えたほうがいいと思う。
0784Trackback(774)
2006/05/07(日) 03:13:29ID:fUtmwfPB0785Trackback(774)
2006/05/08(月) 08:32:33ID:+4qviTUSSB移行へ背中を押してくれる人を期待していたのですが、やはりDB系おすすめですか…
SBユーザー30箇所ほど見てみたところ大半がエントリ数200位、多くて700-800くらいでしたね
なまじsbの機能や使い勝手で今のところ全く不満がないので悩む…
0786Trackback(774)
2006/05/08(月) 10:12:03ID:h6SWOY2y同じようにsbに機能や使い勝手には不満がなかったので
移行に踏み切るのは悩みましたよ。
ただ、記事数が1000を越えている時にsb2に乗り換えて
その重さにはストレスが溜まったので、結局は乗り換える
ことになりましたが…sb2はVer.1.xよりかなり重いですし。
その経験からすると、記事数は基本的に増えるのですから
今ここで乗換えを検討した方が後々良いと思います。
記事数が増えれば増えるほど手間も増えますし、sb2に
移行して、また移行となれば二度手間ですし。
sbはホント良いんですが、記事数が4桁になるような人には
不向きだと思います。
0787Trackback(774)
2006/05/08(月) 10:17:15ID:NaCnSjZuウチなんかでは、千百を超えるエントリがあるけど
現状特に問題はない。
もっとも、HTMLとCSSの切り分けをしっかりし、
カテゴリについてもほとんど増減させないように最初にしっかり作り込んだから、
めったなことでは再構築する必要がないから、だけど。
稀に再構築するときは、他の作業をする前に再構築指示し、
そのまま数十分は放置して気が付いたときに確認するようにしてる。
コレなら、再構築に時間がかかると言っても気にしないで済む。
今のエントリ数であっても、おそらくは十分ほどで再構築完了している。
かも。
0788Trackback(774)
2006/05/11(木) 11:46:43ID:aPm/U3Eb自分で指定しないといけないのが面倒すぎ
0789Trackback(774)
2006/05/11(木) 15:45:59ID:ccUemb8Lつ[CSS]
0790Trackback(774)
2006/05/11(木) 21:29:02ID:KjHXQ0Ke入力補助のカスタムボタンのところに、span style="color:;" を登録しておけば、
カラーコードだけ入力すればいいから楽。
文字色変更とかのボタンを付けるのは作者氏のポリシーに激しく反することらしいので、
待っててもこの機能は多分今後もつかないと思う。
0791Trackback(774)
2006/05/12(金) 17:38:38ID:nmP15BX30792Trackback(774)
2006/05/12(金) 18:08:05ID:fHtTg6IAうまく使えてる人はいいけど、大概はウザいだけだな。
サイズよりはましだが。
0793Trackback(774)
2006/05/12(金) 20:45:15ID:ZgVlCQaXコメントにまで絵文字機能をつけるなよ。
0794Trackback(774)
2006/05/12(金) 21:05:13ID:JKnb/plpそこまで隠したいなら続きに書けよと
0795Trackback(774)
2006/05/13(土) 00:11:42ID:HuaypZZB>>788は希望を書いただけなのに、批判レスばっかりなのなww
ユーザー病んでるなw
色つけようが、絵文字アイコンつけようが勝手だろう。
sbユーザーって視野が狭いな、とオモタ。
0796Trackback(774)
2006/05/13(土) 00:37:20ID:xu328fMX0797Trackback(774)
2006/05/13(土) 01:33:07ID:CmzmvGzV0798Trackback(774)
2006/05/13(土) 17:41:33ID:NO8ibJKb0799Trackback(774)
2006/05/14(日) 00:05:13ID:nkBlUFAz0800Trackback(774)
2006/05/14(日) 00:06:43ID:nkBlUFAzまあ、ボタンだらけだな…とは正直思うが。
0801Trackback(774)
2006/05/14(日) 01:11:53ID:WyUR96K1目的のことをするのに階層を深くたどる構成になりがち。
ボタンの多さより階層が深い方が俺は嫌だな。
0802Trackback(774)
2006/05/14(日) 03:05:18ID:90qaaceo0803Trackback(774)
2006/05/14(日) 10:32:21ID:kbz28E7D0804Trackback(774)
2006/05/14(日) 16:29:34ID:dLRCsBi2普通に出来るが?
まあ、WILLCOMのフルブラウザケータイ利用者なのだが。
0805Trackback(774)
2006/05/15(月) 02:43:45ID:wYF1uKHy0806Trackback(774)
2006/05/15(月) 04:26:34ID:Hd0RM6/j0807Trackback(774)
2006/05/15(月) 13:14:00ID:7GIy2+eW自分は違う〜と否定する奴等ばっかりだな。
sbユーザーってひねくれ者の集まり?
0808Trackback(774)
2006/05/15(月) 14:11:03ID:avAeFi890809Trackback(774)
2006/05/15(月) 16:44:40ID:PAWPePDn0810Trackback(774)
2006/05/15(月) 16:59:02ID:KBcuT6s7無理してやるほどじゃないってこともある。
というか、「現状の機能で〜〜するには?」ならわかるけど、
「〜〜できないのが不満」ってことなら、
直接作者に言うほうが早いと思うけどね。煽りじゃなければ。
0811Trackback(774)
2006/05/15(月) 17:48:32ID:U4vycX/g0812Trackback(774)
2006/05/16(火) 01:34:06ID:mCh8meyz0813Trackback(774)
2006/05/16(火) 09:49:25ID:SN4jfMPe新バージョン出たら面倒くさいけど・・・。
0814Trackback(774)
2006/05/16(火) 13:52:32ID:KhuxmpQS(とか言っていると「じゃあ、お前が作れ」なんて言う馬鹿が釣れるんだけど)
0815Trackback(774)
2006/05/16(火) 15:15:08ID:VSdpnQSUじゃあ、お前が作れ
0816Trackback(774)
2006/05/16(火) 16:28:37ID:mCh8meyzみたいのが作ったスクリプトは穴が沢山ありそうだな。
0817Trackback(774)
2006/05/16(火) 21:40:58ID:fvFEN8L80818Trackback(774)
2006/05/16(火) 21:46:20ID:FyceROYQ5億くらいでいい?
0819Trackback(774)
2006/05/16(火) 22:20:26ID:+D6Z9sisネ申機能に5億とは、おまえ人生なめてるのか
0820Trackback(774)
2006/05/17(水) 00:33:11ID:shzibOmswwwっうぇwwwっうぇwww
0821Trackback(774)
2006/05/17(水) 09:15:18ID:SY4+p5Nqいってみれば、sb4iみたいなもの。
0822Trackback(774)
2006/05/17(水) 10:31:44ID:YzJFvAdC記事数が多くなってくると非公開だけとか公開だけという表示のほうが管理しやすくなる
そろそろ引越し時か
0823Trackback(774)
2006/05/17(水) 16:44:46ID:DO8rXWylいつも関連カテゴリーが空になるのは何故なんだろう。
あとインポートした記事は、カテゴリーの詳細で親カテゴリーサブカテゴリー共に
「トップページに表示しない」を選んでいても全部表示されてしまう。
sbからSBに移行したけど、なんか使い勝手悪いな。
0824Trackback(774)
2006/05/28(日) 10:57:30ID:749St6rT0825Trackback(774)
2006/05/28(日) 11:11:33ID:NqehHdhk0826Trackback(774)
2006/05/28(日) 11:21:06ID:91Gnuul5SBユーザーとしてはSBのソースが残っているのかが気がかり
0827Trackback(774)
2006/05/28(日) 11:25:20ID:ISQSmiVb0828Trackback(774)
2006/05/28(日) 14:42:47ID:fSAbVyde0829Trackback(774)
2006/05/28(日) 15:10:46ID:MzM5lqA0あいつも金の亡者でパクリ大王だったわけだがww
0830Trackback(774)
2006/05/28(日) 16:25:49ID:iJ9+w0vS証拠隠滅
0831Trackback(774)
2006/05/28(日) 18:16:03ID:YqHLaLVKとうぶんsbとしての進展はなさそうだな
0832Trackback(774)
2006/05/29(月) 11:48:26ID:EX8XQOBUSBのソースって・・配布物そのまんまじゃないのか?
プニルとはまた意味が違うと思うけど。
しかし
> 犯行の状況から見て、コンピュータに精通した者ではないので、
> ファイルの閲覧は不可能であると思われます。
('A`)?どういう犯行の状況だったんだろう・・・それとも作者はエスパーか?
0833Trackback(774)
2006/05/29(月) 13:39:08ID:FpUGxkHV現実には盗んだ奴がレジストした人間の個人情報を見ることが出来ないなんて
誰も断言できないから、大変な責任問題になりかねないんだが
0834Trackback(774)
2006/05/29(月) 14:38:01ID:cPF9diydまぁそうだけど、まだ公開されてない開発途中のバージョンとかあるんじゃないか?
開発してないかもしれないけど。
0835Trackback(774)
2006/05/29(月) 14:40:08ID:cPF9diyd0836Trackback(774)
2006/05/29(月) 16:38:32ID:zrQqSopYそんなことを言って信じてくれる時代じゃないと思うのだが
0837Trackback(774)
2006/05/29(月) 16:45:57ID:mo8QvBAlsb使ってる奴はアホだと思ってんでしょ。
MTも使えないような…
0838Trackback(774)
2006/05/30(火) 18:54:41ID:jLuXi6/0ログイン出来なくなったッスorz
Out of memory during
0839Trackback(774)
2006/05/30(火) 18:57:50ID:jLuXi6/0Out of memory during “large” request for 8392704 bytes, total sbrk() is 530249728 bytes at lib/sb/Driver/Text.pm line 355.
こう言われてはじかれるんですが、対処法がわかる人いませんか。
パティオに質問しようとしたら403だし、気が焦るばかりですわ。
0840Trackback(774)
2006/05/31(水) 23:12:51ID:9ZiK+Vk4てか、パティオで回答もらてるっぽいじゃん?
0841Trackback(774)
2006/06/02(金) 00:15:27ID:VkVh/4azパティオのに書かれてた対処法で直りました
>>840 サンクス
0842Trackback(774)
2006/06/06(火) 17:12:02ID:OKATZ6Nsよろしくお願いします
0843Trackback(774)
2006/06/07(水) 01:28:29ID:J+0PbAfJフォーラム見たら?
0844Trackback(774)
2006/06/09(金) 17:54:16ID:ppQy4nIvttp://gonta.pepper.jp/bolero/
この右側みたいにコメントn件・最新記事n件とかまとめて1ページにリスト表示
させたいけどプラグインってないよな…?
コメントを〜とかアーカイブを一覧にryとかはあるけどさ。
まとめて表示プラグイン欲しい(´・ω・`)
0845Trackback(774)
2006/06/09(金) 18:21:10ID:hIqqmMEPこれじぇねぇの?
0846Trackback(774)
2006/06/09(金) 22:20:32ID:ppQy4nIvもう一回やってみっか( `・ω・´)
0847Trackback(774)
2006/06/10(土) 00:23:32ID:Unb3NmK60848Trackback(774)
2006/06/10(土) 09:04:28ID:KdpvvlJU0849Trackback(774)
2006/06/12(月) 09:15:35ID:/OmXiHYpあれ?
sbはパクリだ騒動で騒いだhighbiscusさんが別名儀でやってるblogが更新されていたよ。
0850Trackback(774)
2006/06/17(土) 21:32:00ID:ePlhBKaRアクセス制限うぜーーー
何のためにアクセス制限してんの?
0851Trackback(774)
2006/06/18(日) 07:54:13ID:SmdVsNN40852Trackback(774)
2006/06/19(月) 11:23:08ID:vafI4+RV管理人に連絡しろよ
トップでナビゲーションしてんじゃん
0853Trackback(774)
2006/06/29(木) 00:45:21ID:am1YHMMG何も起きない…sb1.16は動作未確認ってあったけど、
動かないってこと?だれかsb1.16使ってる人教えて
0854Trackback(774)
2006/06/29(木) 02:44:50ID:2kCY5eTT0855Trackback(774)
2006/06/29(木) 03:50:28ID:am1YHMMG半日無駄にした(´・ω・`)
これ使ってる人いないの?みんな画像サムネイル+リンクする時
何使ってるのか、よかったらおしえて下さい…ヽ( `Д´)ノ ウワァァァン
0856Trackback(774)
2006/07/01(土) 01:48:22ID:8fiG3zZH0857Trackback(774)
2006/07/01(土) 08:47:25ID:uKi5c7lU0858Trackback(774)
2006/07/01(土) 08:58:08ID:uKi5c7lUしかしできねー工エエェェ(´д`)ェェエエ工
簡単な事だし間違えなんてあるわけが…なんでだヽ( `Д´)ノ ウワァァァン2回目
0859Trackback(774)
2006/07/01(土) 12:38:39ID:Xx1QmHgXモレも昔使ってたけど普通に使えたぞ
0860Trackback(774)
2006/07/04(火) 15:14:37ID:X/bDHV1v具体的には、どれ使ってます?
自分はiswebで、しかもSerene Bachなので、ちょっと違うかもしれないけど、
Serene Bachに標準でついてくるサムネール生成機能は
鯖がImage::Magickに対応してなくて、使えなかった。
なので、「UseThumb」というプラグインを導入しました。
これは当然Serene Bach専用だけど、同作者のsb用のものもあるようです。
制限のむやみに多いiswebで使えてるんだから、さくらなら無問題と思うけど。
0861Trackback(774)
2006/07/05(水) 10:07:26ID:A9S7rito0862Trackback(774)
2006/07/05(水) 11:03:38ID:k3exnIQR0863Trackback(774)
2006/07/05(水) 11:39:29ID:+WFFNwoJttp://ch.kitaguni.tv/u/116/
0864Trackback(774)
2006/07/05(水) 15:17:27ID:OTaN7JExそこは捨てて違うところでのたくってるよ。
前に見つけたけどタイトルとかHNは忘れた。
いい加減消せばいいのに残しているところがこいつのヘタレぶりをあらわしている。
0865Trackback(774)
2006/07/06(木) 13:39:23ID:SV3Z+qOzそこは前からやっているところだな。
0866Trackback(774)
2006/07/14(金) 02:34:21ID:dJVGwSLLエントリの度にレスポンスが悪いなーとか思ってたw
この所為かどうか、session.cgiが肥大化し
さっきは終にログイン不能になってしまった。
空ファイルで上書きしたらログインできるようになったけど、
更新ping打てない場合ってそんなものなの?
0867兵士A
2006/07/24(月) 12:35:22ID:4Tk/sALi0868Trackback(774)
2006/07/24(月) 20:02:57ID:62Xk2bct0869Trackback(774)
2006/08/01(火) 04:24:37ID:wV5LmwtV0870Trackback(774)
2006/08/01(火) 05:53:51ID:s29DOHXd0871Trackback(774)
2006/08/01(火) 08:06:49ID:ZggdrqHi0872Trackback(774)
2006/08/01(火) 20:14:26ID:Mi/GQvkM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています