sb
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
05/01/04 01:49:34ID:XbU62xnHttp://serennz.cool.ne.jp/sblog/
0003Trackback(774)
05/01/04 05:22:14ID:ltwpwVV30004Trackback(774)
05/01/04 08:02:53ID:I7m7+D9d氏ね
0005Trackback(774)
05/01/08 14:22:16ID:fkBwGLmBパーミッションは何度もチェックしたのに。
ちなみにロリポです。
0006Trackback(774)
05/01/09 02:35:46ID:HWVHAfuU0007Trackback(774)
05/01/11 00:43:38ID:yJ18ncNu>>2で聞いてください。
0008Trackback(774)
05/01/15 21:09:20ID:OetEtPr10009Trackback(774)
05/01/18 16:13:23ID:WmmQhFsp別画面で開かないようにするにはどうすればいいですか?
0010Trackback(774)
05/01/19 03:18:26ID:G+6vzOsj横幅じゃなくて縦にしたいんだけど
どこを書き換えればいいかわからない
誰か教えて
0011Trackback(774)
05/01/19 22:12:46ID:k5QpkrCXttp://sbuser.sakura.ne.jp/patio/patio.cgi?mode=view&no=181
0012Trackback(774)
05/01/28 00:51:24ID:tG5HyRe6ttp://sueme.pobox.ne.jp/prof/log/eid57.html
0013Trackback(774)
05/01/29 02:27:25ID:VVx6eVHxsb 1.13D
0014Trackback(774)
05/02/01 01:45:03ID:nlbuUjHv1.14R
0015Trackback(774)
05/02/12 23:41:32ID:bUPxPw8u0016Trackback(774)
05/02/13 07:26:48ID:ce/ZVqxtMT使いがsb使うと驚く
0017Trackback(774)
05/02/13 14:58:36ID:c/5ppuGtありがとう!
MT入れたけど何やるにも再構築で使いづらくて…
SB使ってみます
0018Trackback(774)
05/02/13 22:13:32ID:Pn5Uc6sr基本的にsbも再構築だけど、その再構築が
滅茶苦茶軽いんだよ。
>16の言うようにMTから乗り換えてびっくりした。
0019Trackback(774)
05/02/14 03:27:58ID:OCAOnRrB0020Trackback(774)
05/02/17 15:46:05ID:2ary+gKj出来ることはsbの方が驚くほど少ないがな。
何を犠牲にするかに依る。
テンプレを大して弄らずプラグインも使ってない人はsbでもいいかもな。
0021Trackback(774)
05/02/17 20:31:36ID:9iHK3y/9新規記事を書いた時にメール通知する機能があったらいいのになあ。
他の人の新規の書き込みがあったら、それをすぐに知りたいのです。
0022Trackback(774)
05/02/17 21:20:15ID:HT5vc0GW0023Trackback(774)
05/02/18 02:17:53ID:smHU+Hv7MTの驚くべき機能を教えてくれ
0024Trackback(774)
05/02/18 03:00:35ID:qUaOYxsH0025Trackback(774)
05/02/18 03:01:22ID:qUaOYxsHロリポブログは無くなるので困る…
0026Trackback(774)
05/02/18 05:13:43ID:WLSm0Floあらかじめ改行コードを<br />に置換してから移行する
0027Trackback(774)
05/02/18 05:26:48ID:qUaOYxsHそうするといらんところ(記事の区切り部分とか)にもタグがついてしまって('A`)
0028Trackback(774)
05/02/18 13:34:08ID:WQuQ9ULKOut of memory!
Callback called exit.
END failed--call queue aborted at admin.cgi line 16.
0029Trackback(774)
05/02/18 13:35:14ID:WQuQ9ULK向こうのスレの971だけど・・・
0030Trackback(774)
05/02/18 15:58:19ID:jpRGpj7r聞いてる時点でお前には理解できんよ。
黙ってsb使ってろタコ。
0032Trackback(774)
05/02/19 02:01:24ID:U/DD/F1P>>20は驚くべき機能なんて言ってないのでは?アタマワルイの?
MTで普通に出来ることが
sbでは出来ないことの方が多いって話でしょ。
それには同意。
0033Trackback(774)
05/02/19 03:05:17ID:GIzLNDjY自作自演丸出しだし
0034Trackback(774)
05/02/19 10:45:27ID:pOh5ROvbそもそもsbに移行しようなんて思わないだろう。
だから>>20の書き込みはあまり意味がない。
逆に、MTだとプラグインを使わないとできないことがsbでは標準でできたりもする。
(ページ分割とか)
0035Trackback(774)
05/02/19 15:28:52ID:WqAXqlHV何度もチャレンジしているのですが304エラーが出てしまいます。
パーミッションのせいだと思って色々試しているのですが
なかなかうまくいきません。最適な組み合わせを知ってたら教えてください。
0036Trackback(774)
05/02/19 15:43:26ID:VEtQnlJY304エラーって、どういうオペレーションしたときにでるの?
0037Trackback(774)
05/02/19 16:06:45ID:ktejY1jCだったら、index.cgiがトップページとして設定されてないとか。
0038Trackback(774)
05/02/19 18:39:17ID:/+rGrvT2こないだまでぷららでsbしてたよ。
ただ、確かぷららCGI鯖は外部通信(?)が出来ないからオススメ
商品機能と更新ping送信、トラックバック送信等が使えなかった
はず。
自分はそれを補うために外部のツール使ってたよ。
003938
05/02/19 18:44:30ID:/+rGrvT2コメント、トラバは受信は可。更新pingは送信先に依ったかも…。
記憶違いだったらゴメソ。
0040Trackback(774)
05/02/19 19:00:36ID:WqAXqlHV>>36,37
すみません!!403エラーの間違いでした。
>だったら、index.cgiがトップページとして設定されてないとか。
どういうことですか?( ̄Д ̄;;
エラーが出るのは http://cgi**/****/sb/admin.cgi を
IEで表示させようとした時にでます。
でも sb-check.cgi はちゃんと動きました。
0041Trackback(774)
05/02/19 19:01:57ID:WqAXqlHV↑
もちろん http://cgi**.plala.or.jp/****/sb/admin.cgi の間違いです。
0042Trackback(774)
05/02/19 20:47:05ID:E9rXR4dphttp://cgi**.plala.or.jp/****/sb/ にアクセスしてトップページ表示される?
0043Trackback(774)
05/02/19 20:51:41ID:WqAXqlHV真っ白いページが表示されます。
0044Trackback(774)
05/02/19 20:56:24ID:/ZUkevi2> 逆に、MTだとプラグインを使わないとできないことがsbでは標準でできたりもする。
> (ページ分割とか)
動的生成ページだろ
別に無くてもいい罠w
0045Trackback(774)
05/02/19 20:56:25ID:GIzLNDjY【blog】sbスレその1【Perl】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1090389915/
こっちで聞いた方がいいぞ
0046Trackback(774)
05/02/19 21:03:19ID:WqAXqlHVありがとうございます。
逝ってきます。
0047Trackback(774)
05/02/19 21:30:02ID:KvyMeIOuどっちにしても、そもそもここでsbとMTとどっちにすればいいかなんて聞いてるレベルの奴には
間違いなくsbを勧めるべきであろう。
ということで、>>33の言う通りMTと比べるのは終了ってことでいいかね。
MT信者の粘着にしか見えんし。
0048Trackback(774)
05/02/20 06:31:31ID:7Da7bUV8黙ってsb使ってろタコ。
0049Trackback(774)
05/02/20 11:21:03ID:1O7osNwzスマン、できたわorz
てっきりベースディレクトリはサーバアドレスからみて相対的に指定するものだと思ってた。
>>1000
thx
次スレはココでイイの?
0050Trackback(774)
05/02/20 12:46:20ID:uBUklJTWこいつ、確か前に、
自分のハンドルにハイフンがつくからログインIDにハイフンを使えるようにしろ
とか頓珍漢言ってたヤシだよなw
0051Trackback(774)
05/02/20 13:46:20ID:/i+NV2cV0052Trackback(774)
05/02/20 14:21:38ID:qEjFCpNf他の2ch質問スレでも「お礼でスレを汚すのはよくないからお礼はしない」とか
サービスサポートでも「日々たくさんの質問メールが届いていて、仕事に余計な
お礼のメールなんか送ったら迷惑」とか堂々と語ってる奴いたっけ。
基本的に間違ってるよな('A`)
0053Trackback(774)
05/02/20 16:00:04ID:x8yK2JgTsbが私に馴染んでくれたような気がして嬉しくあります。
だってよ。何様なんだかハイフン野郎。
0054Trackback(774)
05/02/20 19:16:20ID:TxawP9w3こういう奴に、前スレ(?)ううむ。氏の説教を聞かせたいw
もう消しちゃったみたいだけど。
0055Trackback(774)
05/02/21 00:01:31ID:89brBedf0056Trackback(774)
05/02/21 03:19:14ID:dH3495hz明日さらにチャレンジしてみます。
0057Trackback(774)
05/02/21 10:09:33ID:Mrv+XHP7がんがれ!
0058Trackback(774)
05/02/21 18:04:33ID:ip5Nsrm9MTのほうが多機能だが多分使いこなしてる人は少ないと思う。
もっと普及してほしいと思ったが、ハッスルサーバーと連携は摩訶不思議。
0059Trackback(774)
05/02/21 18:10:36ID:flnxR27A0060Trackback(774)
05/02/21 19:13:21ID:s8vvtbO2>>48をそっくり返してやろう。
黙ってMT使ってろタコ。
0061Trackback(774)
05/02/22 01:13:22ID:fdpPbxQL私の実力では無理です。(´・ω・`)
ぷららがブログを公開してくれるまでレンタルでやっていこうと思います。
みなさんありがとうございました。
0062Trackback(774)
05/02/22 14:19:31ID:iBx/RK88そのスレ見たけど別に説教されるようなこと
書いてないみたいだが、なんで説教されたの?
0063Trackback(774)
05/02/22 18:15:46ID:kVXFfB88現在証拠隠滅されている。
よく覚えていないがこんな感じ。
(0)クレチュプ 最初の質問
(1)Takkyun氏の回答
(2)クレチュプ (1)は出来たが別の問題が出た、と再質問。
(3)Takkyun氏 JavaSctiptの手直しが必要、と回答。
(4)クレチュプ JavaScript(Takkyun氏作)の手直しを要求。
更に、自分で試せばすぐ分かることを重ねて質問。 ←★現在消去
(5)Aco氏 「自分で出来ずにクレクレするなら自分には早いカスタマイズだ」と苦言。
(6)ううむ。氏 (5)の要求と質問について苦言。
(7)クレチュプ Takkyun氏に対し、謝罪。
ううむ。氏に対し、一応の謝罪があったと思う。 ←★現在消去
(5)に対しては、逆ギレ。 ←★現在消去
(8)Takkyun氏の回答
(9)ううむ。氏 (7)の(5)に対する逆ギレについて、長々と説教。 ←★現在消去
(10)クレチュプ (9)を全く無視して(8)への謝礼と謝罪。
006463
05/02/22 18:18:56ID:Azu4sLCa(6)ううむ。氏 (4)の要求と…(略)…
0065Trackback(774)
05/02/23 00:52:10ID:kLtyg9EA0066Trackback(774)
05/02/23 14:43:27ID:gWc7Uxnq自分は未だに編集画面とにらめっこしながらシコシコやっちょりますが…
0067Trackback(774)
05/02/23 15:25:41ID:oMcy2BYFマカーと婦女子が多いせいかな?
0068Trackback(774)
05/02/23 15:29:17ID:273Hj2vKタブブラウザ(Firefox)で編集画面、プレビュー画面、あと参考にしたいテンプレが
あれば、その編集画面を同時に開きながら編集。チェックする時はプレビューの
タブを開いて、F5で更新しつつ確認。プレビューはIEでも開いておく。
0069Trackback(774)
05/02/23 15:53:15ID:wLnxwoXYお前のことだろ
0070Trackback(774)
05/02/24 11:19:30ID:LFKXvtv/0071Trackback(774)
05/02/24 19:28:01ID:eSspHKQV0072Trackback(774)
05/02/24 20:31:33ID:wsTDxSW3小窓で開けばいいのにね、あれ。
0073Trackback(774)
05/02/24 20:51:45ID:pSLpqS/T0074Trackback(774)
05/02/24 21:22:58ID:eZk9jmqR( ゚д゚)ポカ-ン
0075Trackback(774)
05/02/24 22:59:25ID:+Gpw1oYb0076Trackback(774)
05/02/26 12:32:20ID:egB9IoDdなんでだ
0077Trackback(774)
05/02/26 12:42:44ID:rboGe4/S僕もサムネイルの使い方が解りませんっ。
なんというプラグイン使うのですか???
0078Trackback(774)
05/02/26 16:29:31ID:kaTkyfxJwikiのPluginのところにあるよ
0079Trackback(774)
05/02/26 16:32:44ID:lIQJj6waサムネイル sbでググれ。
0080Trackback(774)
05/02/27 23:15:07ID:DfwrhgJtこれは一番上だけ残して、後は削除して、
サーバーにまたUPしても構わないのでしょうか?
0081Trackback(774)
05/03/04 22:53:58ID:BtWa/fjoどうしたことだ!?
0082Trackback(774)
05/03/04 23:25:16ID:z1WIGd560083Trackback(774)
05/03/05 01:50:23ID:P6yv6Kjf0084Trackback(774)
05/03/05 10:25:16ID:iLlQDbLN0085Trackback(774)
05/03/05 16:01:59ID:pORjMN4s0086Trackback(774)
05/03/06 11:35:30ID:xSw2t2I2init.cgiでlog保存する日数を変更できる。
詳しくはヘルプ嫁。
0087Trackback(774)
05/03/06 19:46:14ID:Ne/d7w9p最新版をインスコ汁
0088Trackback(774)
05/03/07 08:25:40ID:isqbz/gPこんなエラーが急にでて追加できなくなりました。
だれかボスケテくださいつωT`)
Can't locate XML/Parser/Lite.pm in @INC (@INC contains: . ./lib ./lib/lang ./ext
/usr/lib/perl5/5.8.0/i386-linux-thread-multi /usr/lib/perl5/5.8.0
/usr/lib/perl5/site_perl/5.8.0/i386-linux-thread-multi /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.0
/usr/lib/perl5/site_perl /usr/lib/perl5/vendor_perl/5.8.0/i386-linux-thread-multi
/usr/lib/perl5/vendor_perl/5.8.0 /usr/lib/perl5/vendor_perl) at lib/sbaws.pl line 23.
BEGIN failed--compilation aborted at lib/sbaws.pl line 23. Compilation failed in require
at lib/sbtemp.pl line 720.
0089Trackback(774)
05/03/07 08:39:19ID:8GcjkE7Sとりあえずextをもう一度アップし直して下さい。
それから自分が使ってるsbのバージョンと、鯖がどこかくらいは書くべき!
0090Trackback(774)
05/03/07 08:52:43ID:isqbz/gP焦っていて情報書かなくてごめんなさい
鯖は自宅の無料鯖で、一般的なサービスではないです
バージョンは1.14Rです。
アドバイスありがとうございます、extアップしなおしてみます。
0091Trackback(774)
05/03/07 09:03:28ID:isqbz/gP同じエラーが出ます。
おすすめアイテムに無双4追加したいのにorz
0092Trackback(774)
05/03/07 10:28:52ID:K/arg8TOなんで?
0093Trackback(774)
05/03/07 20:35:08ID:GWY1z34B漏れのこうさぎも投稿しないorz
0094Trackback(774)
05/03/07 21:45:11ID:1BTCKpjn他のツールでも投稿しなかったりするみたい?
( ・x・) Blog Pet こうさぎ(cousagi) (・x・ )
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092404024/375-
0095Trackback(774)
05/03/12 14:11:16ID:CVtDDEHNver. 1.14Rをつかっているのですが
自分のブログの記事で「続きを読む」をクリックすると
「続きを読む」以下の文字のサイズが1つ小さく見えるようになりました。
今まではサイズが変わるようなことはなかったのですが・・・
自分が設定をいじってしまったのかといろいろ見てみたり
グーグルで検索してみたりしましたが、まったくわかりませんでした。
<font size>を指定すればすむ話なのかもしれないのですが、なにぶんいきなりおこったので困っています。
もしわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。
0096Trackback(774)
05/03/12 14:51:02ID:w3OvhgrLどのスキンを使ってるか書かないと答えようがないと思います。
まあ、問題が起きているサイトのURLを書ければそれが最善ですが。
0097Trackback(774)
05/03/12 17:48:45ID:4d4RImtkentry_bodyとentry_moreのfont-sizeが違ってるんじゃないの
entry_bodyと同じサイズにしてやればよいかと。
009895
05/03/14 13:50:21ID:+ftdBvsT>>97
お返事ありがとうございます。
遅くなって申し訳ありません。
いろいろやってみたのですが、どうもわたしのPC側の問題だったらしく、
ファイルの復元をやってみたら直りました_(._.)_
失礼しました。
0099Trackback(774)
05/03/14 20:52:32ID:dj5CjuQ6無理かな。
0100Trackback(774)
05/03/14 23:02:35ID:DO0dBJ77メールで更新するモブログならできるらしいよ。
0101Trackback(774)
05/03/15 03:56:54ID:uDp/QCG20102Trackback(774)
05/03/15 09:06:03ID:6g3Sm80iなんでjugemやねん。
ここだよ。
ttp://moblog.uva.ne.jp/
ここに詳しく書いてる人がいるみたい。
ttp://capu.pupu.jp/days/log/eid150.html#comments
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています