>780
つーか、通勤1時間近く余分にかかっていた人だ

直接の被害者(亡くなったりケガを下人、マンションの住民)は気の毒に思うが、
振替輸送で通勤・通学した人、沿線の商店、振替輸送の対象となった交通機
関を以前から使っていた人も間接的な被害者だと思う。

事故で友人がケガをしてその友人が回復していないからと公共交通機関の運転
再開を批判するのはおかしいだろ。誰かが自動車事故で怪我したら、その道の
使用を再開するのにその怪我人の回復を待つのか?

運転を再開しなかったらその人のケガが早く治るのか?

とおもたが、>779のブログを書いたヤツはロクに考えずに書いただけだろうから
コメントする気にならなかった。こいつは、自分が通勤で困る立場になったら
「早く再開しろ」と言うに違いない。