トップページblog
1001コメント306KB

結局どこのブログが一番いいの?その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)04/11/21 13:37:31ID:T9o6fg7Z
結局どこのブログが一番いいの?

前スレ
結局どこのブログが一番いいの?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092870460/
0362Trackback(774)04/12/24 22:12:20ID:32+WdsFR
FC2がおすすめみたいですね。誤爆
0363Trackback(774)04/12/24 23:08:48ID:mdqQxFIX
>>361
それだと容量の多いFC2かドリコムがいいかも
0364Trackback(774)04/12/24 23:17:05ID:MvaY0hsJ
>>361
写真を多用するならyaplogだと相場は決まってる
0365Trackback(774)04/12/25 00:30:24ID:pJgUdBmC
sbってcgiなん?PHP使えなくても
CGIが使える鯖なら動くのか?
だったら俺的に朗報だ。
0366Trackback(774)04/12/25 00:33:20ID:R3LSELwt
>>365
そだよ
ttp://serennz.cool.ne.jp/sblog/
ほれ
0367Trackback(774)04/12/25 00:48:31ID:VTtPz7g7
>>365
cgiって言語名じゃないよ・・・
PHPもperlもCもCGI作れるよ・・・
0368Trackback(774)04/12/25 02:06:22ID:Fkfat2Yu
アセンブラでも作れる
0369Trackback(774)04/12/25 02:15:56ID:JxNBSrEh
おお、朗報だった。
さっそく設置。サンキュー
0370Trackback(774)04/12/25 03:03:59ID:L08uQIP5
>>364
何で?
ヤプログって、画像に便利な機能か何かあるの?
0371Trackback(774)04/12/25 04:59:42ID:BNoQLPJf
初めてブログやろうかと思って調べてみた。画像位置ファイルの制限容量は以下の通り
ドリコム 200KB
FC2250KB
Seesaa無制限
livedoor500KB
Naver制限あり
Doblog200KB
Jugem50KB
goo1MB
excite500KB
yaplog200KB

ってことで、Seesaa、Gooが画像容量30Mじゃなくてもっと増やしてくれたら問題ないんだよね。
まあ、他のところも、デカイファイルは重いから置かないって前提なのかも知れないけど。
結局自分で鯖借りるのが一番早そうだ。
0372Trackback(774)04/12/25 05:30:53ID:VTtPz7g7
>>371
自分で鯖は客があつまりにくいと思う
0373Trackback(774)04/12/25 08:00:21ID:uP1cS11t
>>372
こいつみたく読者を「客」とか言うヤツって何考えてブログやってんだろ。
やっぱりアフィリ厨か?
浅ましい人間の底が見れておもしれぇわ。
0374Trackback(774)04/12/25 08:08:51ID:Jo9U7d8B
>>372
自サバでも集まるとこはあるけどね。
つまんねーの書いてたら、どこでやっても無理だね。
0375Trackback(774)04/12/25 09:24:42ID:WbsJb6Um
>>371
ファイル一つにつき、ってこと?
0376Trackback(774)04/12/25 09:58:27ID:BNoQLPJf
>>372
Ping飛ばせばいいとかいうのは甘い?
別にアフェリエイトやらなきゃいいか。

>>375
すまん。1ファイルってこと。
0377Trackback(774)04/12/25 10:18:13ID:v7LTlHuW
>>349-350,357
遅レススマソ。
どのサービスも客を逃さないように考えるわけで、
鯖設置型じゃないと移行は難しくなってるのかもな。

>>373
「客」以外に呼び方があるのか?言葉のイメージに過剰反応しすぎじゃない?
少なくとも俺も書いた物を色々な人に読んで欲しいと思うけど。
そもそもblogをやる理由の一つは補足されやすいことだったりするし。
0378Trackback(774)04/12/25 12:14:56ID:q56A1/dt
読者
読んでくれてる人
0379& ◆98/X7zGFs. 04/12/25 12:50:37ID:DoEkWFdu
どうでもいい
0380Trackback(774)04/12/25 13:33:02ID:v7LTlHuW
自分も他スレで駄レスしてるくせに
何を言っとるか

     (#´∀`)σ)Д`) >>379
0381Trackback(774)04/12/25 13:52:03ID:gHzyjfOL
>>380
うっせー禿げ
とりあえず死ね
0382Trackback(774)04/12/25 16:18:45ID:OvyIDovT
荒らしがムキになっております
0383皿仕上げ04/12/25 16:23:42ID:j20M3li6
>382
荒らし
0384Trackback(774)04/12/25 16:27:05ID:TCHgcO51
少なくとも読者や閲覧者を客という奴のブログは二度と見たくない
0385Trackback(774)04/12/25 16:30:07ID:jUfndWhC
スレと関係ないんだよ他所でやれよ
知障ども
038637204/12/25 18:33:06ID:VTtPz7g7
>>373 >>384
君らみたいにアフィが頭になかったので気にして無かったよ。
商売してなくても家に来てくれた人は客だろ?
>>374
そりゃあるけど、どっちが集まりやすいかって話
自鯖だとつまんねーとホントにゼロになるけど、どこかのサービス利用なら
つまんねーものでもたまに言いの書けば読んでもらえるし
>>376
Ping飛ばしたりするのは基本だと思うけど、やっぱ比較の問題かな
0387Trackback(774)04/12/25 19:37:22ID:QENnSW5y
>自鯖だとつまんねーとホントにゼロになるけど、どこかのサービス利用なら
>つまんねーものでもたまに言いの書けば読んでもらえるし
それはあるな。
ココログでやっててレン鯖+MTでも開設してみたが、ポータルの力はやっぱすごいね。
ココログの場合、選択したジャンルの新着一覧に自動的にTBが送られて一定期間、
ココログのジャンル別一覧に掲載されるから、放っといても在る程度人がくるんだ。
でも MTのほうは、かなりPing飛ばしても、あんま来ない。自鯖でやる場合は、他人
の記事へのTBが最重要になるんだろうな。
立ち上げのときのこの差は大きいと実感。なんとなくやるならレンタルが一番だな。
まぁ記事数増えて軌道に乗って、検索エンジン経由のアクセスが増えてくれば、どっち
も一緒なんだろうけど。自鯖は軌道に乗せるまでが大変。
0388Trackback(774)04/12/25 23:22:54ID:jTzDM68I
ID変わってる荒らしがいるけどみんな別人?
携帯電話でIDが変わらなくなったから、
方法としてつなぎ直してID変えているか、
面白がって便乗荒らしをしている冬休みの学生さんか。

>>387
はてなからレン鯖MTに変えて痛感しているよ…
たしかに軌道に乗せるまでが勝負ですね。
0389Trackback(774)04/12/25 23:26:48ID:Pcp7ljTM
>>386>>387>>388
自演乙
0390Trackback(774)04/12/25 23:45:42ID:VTtPz7g7
>>389
0391Trackback(774)04/12/25 23:56:57ID:v7LTlHuW
>>389
DQNキタ━(゜∀゜)━ !!!!!
0392Trackback(774)04/12/26 16:11:51ID:+Vml7nTH
>>390
ただの脊髄反射野郎だろ。スルー汁。
いつのまにか冬厨の季節だな。
0393Trackback(774)04/12/27 00:54:54ID:d/ALykrJ
ドリコムってあまりいくないですか?
あんま話題にでてないようで
0394Trackback(774)04/12/27 02:43:13ID:iG+YkmEt
設置系blogを置こうと思ってるんだが
管理人以外にも登録した人なら記事を書ける
(複数ユーザ対応)のはないかな?
0395Trackback(774)04/12/27 02:44:15ID:25zYdBw7
>>394
ちゃぶろ
blojsom
bloxsom
0396Trackback(774)04/12/27 03:00:21ID:eBlAx1HB
fc2とsbで悩んでます。
どちらがいいでしょうか。
0397Trackback(774)04/12/27 03:03:58ID:vA0ODPhm
>>396
sbだな。
0398Trackback(774)04/12/27 04:42:24ID:ToNLS0j6
【歪曲】韓国情報K-Plaza掲示板にて、言論弾圧進行中!【寒流】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1104061579/
http://para-site.net/up/data/895.png
0399Trackback(774)04/12/27 10:30:53ID:B9Z8RIYA
>>394
MovableType(ライセンスによるが)
Nucleus
WordPress
sb
などなど・・・
0400Trackback(774)04/12/27 17:55:41ID:6sSZE5O5
むしろ出来ないほうが珍しくないか?
0401Trackback(774)04/12/27 23:00:28ID:TaHZ5844
>>393
何をしたいかによる。
アフィリエイトしたいとか、cssやhtmlばりばり弄りたい香具師には向かない。
あとコミュニティが発達してるとはいいがたいので、繋がりを作るには自分で
マメに動かなければならない。
手軽にとにかくブログをやってみたいなら、スキンもいいのが揃ってるし、
容量1Gあるからいいんではないでしょうか。
0402Trackback(774)04/12/27 23:24:49ID:BZ3ziLtQ
どうも参考になりました
0403Trackback(774)04/12/28 05:18:56ID:zDsC/bOM
自作曲のアップをメインに
たまに気が向けば文章や画像などの日記的なものも更新しつつ
という使い方をしたいです。
・容量無制限
・できれば広告的なものが無いor少ないor小さい方がいい
・超カンタンにアーティスティックな雰囲気漂うサイトを作りたい
htmlもcgiも白紙の状態からエディタで書ける知識と経験はあるけど
面倒くさいので・・・
0404Trackback(774)04/12/28 05:20:48ID:gS8QYTaY
>>403
わからんがmp3とかupしたいならデジオという手もあるかも
とりあえず、ちゃぶろで・・・
0405Trackback(774)04/12/28 05:23:10ID:odcgweXk
>>403
fc2
1GBまでつかえる
0406Trackback(774)04/12/28 05:29:00ID:zDsC/bOM
>>404
デジオも候補のひとつではあるのですが
あまりラジオ的な方向にはいきたくなくて
>>405
1GBもあれば十分です。検討してみます、ありがとうございます。
0407Trackback(774)04/12/28 07:44:46ID:mTIzxXv3
ttp://blog.cat-v.ne.jp/ もseesaaと同じシステム
0408Trackback(774)04/12/28 11:56:27ID:jK7Dg4s7
fc2は画像だけ
0409Trackback(774)04/12/28 13:32:45ID:vkjbfbmL
文章も使える
0410Trackback(774)04/12/28 13:46:15ID:mWi8qQuW
ワロタ
0411あぼーんNGNG
あぼーん
0412Trackback(774)04/12/29 11:47:55ID:P8onLOKt
日本には2chねらー(チャンネラー)という幼稚生物が存在してます。2chから隣国韓国に喧嘩うっている奴らです。
今日本に20万人以上もいます。週刊誌業界はチャンネラー商売ですので読む事なかれ。
西鉄バスジャックのネオむぎ茶、猫虐待のディルレバンガー、毎日のように行われる犯罪予告と逮捕等、日本の犯罪はほとんどチャンネラーが起こします。
ペ・ヨンジュンのサイトを荒すチャンネラーwまさに便所の落書きwww国内の犯罪者を在日韓国人に仕立て上げるチャンネラーwwwwwww
日本の大手マスコミに対抗しようと生きてきたチャンネラーwそのくせ2chの情報を鵜呑みにするw
さすが多くの犯罪者を生み出したチャンネラーwチャンネラーが2ch内で嫌韓ブームを作り出した必死さw
SPAMメール作成者の9割がチャンネラーという事実w集団でウォッチしてページを閉鎖に追い込むのが得意なチャンネラーw
自分に誇れるものが無いなので韓国を叩くチャンネラーwいやしかしアメリカに対して憧れと羨望の塊だな チ ャ ン ネ ラ はw
0413Trackback(774)04/12/29 18:22:11ID:ER5wKlFr
すいません、携帯からなんですけど。
携帯から登録も投稿もできるPCのブログサービスはありませんか?
検索で出てきたseesaaは携帯完全対応となっていますが登録が出来ません(登録してもIDかパスが間違っていますとなる)。
どなたか御教授ください、よろしくお願いします。
0414Trackback(774)04/12/29 18:30:12ID:Jpd2Tjue
>>413
PC持ってないのなら大人しくこんなの使っとけ
http://mblg.jp/
http://www.tranq.jp/mobile/kelog/
http://moblo.jp/
0415Trackback(774)04/12/29 21:31:18ID:mGn9uYAk
>>413
モブログって?
http://atasinti.chu.jp/moblog/

が参考になると思います。
0416Trackback(774)04/12/30 01:51:24ID:cRhrlqNu
楽天のブログってどうですか?
0417Trackback(774)04/12/30 01:51:52ID:cRhrlqNu
楽天のブログってどうですか?
0418Trackback(774)04/12/30 07:46:59ID:cyCZyY7g
ドリコムでアマゾンアフィリエイトできたら最高なのになあ。
1Gだし、著作権問題ないし、スキンもオシャレだし。
今後、アマゾンできるようになる予定ないの?
ドリコムの人、見てたら是非とも改善してちょ。
0419Trackback(774)04/12/30 10:12:55ID:7ONPHDNR
ドリコムは日記帳代わりに使ってます。
容量多いし、プロフあるしほとんど検索にひっからないから。
0420Trackback(774)04/12/30 10:26:32ID:YLCGXilC
>>414、ありがとうございます。
そこを何とか…PCもいずれ使いますので。
>>415
行ってきます。
ありがとうございました。
0421Trackback(774)04/12/30 12:36:48ID:68eWb2AR
416-417はネタなのか釣りなのかマジなのか、それが問題だ。
0422Trackback(774)04/12/30 15:04:37ID:Q6vRV2WZ
ドリコムが気になってるけど、スレはないのか?
0423Trackback(774)04/12/30 16:13:30ID:DKHnL9KI
>>422
【myprofile】マイプロフィールって、どうよ?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092451952/
0424Trackback(774)04/12/30 16:17:44ID:WuC4awyO
初心者です。
楽天のブログにしようとおもうんですけど。
0425Trackback(774)04/12/30 16:19:36ID:VjWeAcO0
>>424
すれば?
0426Trackback(774)04/12/30 17:10:33ID:Q6vRV2WZ
>>423
あらやだ。どうもありがとう。
0427Trackback(774)04/12/31 16:10:38ID:MowiqKOa
大体のブログは携帯から見て写真表示できますか。
0428Trackback(774)04/12/31 17:58:27ID:pgiVHTwd
>>427
うん
0429Trackback(774) 04/12/31 20:51:39ID:qChmYS8g
無料のブログにアクセス解析をつけたいんですが、無理なようです。
いくつか探してみたんですが、オマケ程度に用意してある解析って
IP数やアクセス数がでるだけで、詳しい情報は得られない。
無料ブログで解析つけられるとこ、知りませんか?
0430Trackback(774)04/12/31 21:47:48ID:pgiVHTwd
>>429
今までどこのブログを使ってきたのか書いてくれないと困るんだけど
0431Trackback(774)04/12/31 21:50:43ID:qChmYS8g
らくてん、gooです!
0432Trackback(774)04/12/31 23:56:46ID:+8QBWJiA
livedoor+shinobiが定番だと決まっている!!
0433Trackback(774)05/01/02 08:05:53ID:/7ZfH4Lg
結局、livedoorが一番使い勝手が良かった。
でも、著作者人格権を行使できないと
どうなるんだろう。
0434Trackback(774)05/01/02 10:07:14ID:b4yh7Bg3
ライブドア。ここ

ttp://web1.nazca.co.jp/hp/kaomakka/
0435Trackback(774)05/01/02 14:59:36ID:AEcgaklv
音楽ファイルをupできるところは
NAVERのほかにどこかありませんか?
0436Trackback(774)05/01/02 16:49:15ID:boihJM94
>>435
ちゃぶろ
0437Trackback(774)05/01/03 09:12:28ID:c2ZfZvyt
seesaaもできるよ
0438Trackback(774)05/01/03 13:15:03ID:s9A4HQ/d
>>433
これ、少しは参考になるかな?
「著作権・著作者人格権を守りましょう」
ttp://www.geocities.co.jp/Milano/3077/#section4
「Blogホスティングサービスでの著作権・著作者人格権条項(2004/12/15改訂版)」
ttp://takayan.jugem.cc/?eid=13

あとは、これ
「いかんともしがたい ホスティング型ブログサービス比較表」
ttp://homepage3.nifty.com/maekin/
0439Trackback(774)05/01/03 14:02:33ID:7aUcL0e2
電通の「韓国ブーム捏造」の奥に潜む本当の怖さ 15
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1103442943/163

163 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/12/26 18:10:25 ID:As9mnBP/
呉善花
「ただ、韓国人男性が「ヨン様」的な態度を示すのは「きれいな恋愛時代」だけのこと。
性関係を結ぶか結婚するかした途端に、ガラッと態度が変わるのが韓国人男性なんです。
早い話が、「もうお前は俺のものだ」ということで、生来の男尊女卑的な性格が一気にあらわになります。
“韓流”で騒いでる女性たちは、そのことにまだ気づいてないんでしょうね。」

日下公人
「“韓流”については、私も冷ややかに見ています。
「冬ソナ」ブームは、日韓関係が最高の状態だから生まれたわけではなくて、NHKと電通が仕掛けて創り上げたブームでしょう。
そのあたりの事情を、ジャーナリストの西村幸祐さんが『正論』の平成十六年九月号で詳しく書いています。(略)
その背景として、二〇〇五年は外務省が「日韓友情二〇〇五」という“文化交流”イベントを計画していて、実行委員会はすでに稼動しています。
NHKが政府主導のイベントに関わるのは“お家芸”のようなもので、
NHKのハングル講座講師だった小倉紀蔵東海大学助教授は実行委員会のメンバーです。
NHKと並んで政府関連事業に欠かせない存在が電通ですが、
成田豊さん(電通最高顧問)も副委員長として実行委員会に名を連ねています。
先の小倉助教授もじつは元電通マンで、この実行委員会にはどうもNHKと電通が色濃く影響している─
というのが西村さんの見方ですが、私もほぼ同感です。」

(日下公人・呉善花「日本の文化力が世界を幸せにする」PHP)


0440Trackback(774)05/01/03 21:11:07ID:gUlTc5cF
Blogぐれー自分で作れよ
PHPでもJavaでも。NETでもいい
二週間もかかんねえよ
0441Trackback(774)05/01/04 07:40:45ID:2uHLlTJC
>>440
結局そういうことにつきるんだが、
いろんなレベルの人がいるからね。
それを言っちゃぁ、おしめぇよってことで。

他人の感想を聞くのも参考になるが、
自分が直接ブログサービスを試してやってみるのが一番。
0442Trackback(774)05/01/04 08:41:21ID:t4qKFrUY
>>440
お前が作ったのかよ?
オープンソースのを改造したくらいだろ?どうせ
それともフルスクラッチで2週間で作れたのか?
既存のよりいいのがさ
0443Trackback(774)05/01/04 08:54:42ID:dkMJcVFY
>>440
無料で使い勝手が良い既存のものがあるならそれを使うのでは。
特に技術として覚えたいということが無ければ。

>>441の言うように色んなレベルの人がいるってのと、
>>442の言うように作れても既存のものより劣っていたら意味がない、っていうのに尽きるな。
わざわざ釣られるのもなんだけどさ。
0444Trackback(774)05/01/04 09:04:18ID:PPlQ0MZp
>>441
なんかレンタルなのにぐだぐだ文句言う奴が納得いかなかっただけなんだ。

>>442
「既存よりいいの」の「既存」がどこのサービスを指しているのかは知らんけど、
とりあえずアクセスログと書き込み、修正、ファイルアップロード、カレンダー、
コメント、トラックバック送受信にオートディスカバリ程度なら
二週間もあれば充分出来ることくらいもわからないお前は
単にプログラムに触ったことがないだけの人間なんだろうから
余計な口出しはしない方がいいよ。
しかもこれは普通に仕事をこなして、空き時間(帰宅後とか)を利用して二週間ってこと。
作り込んで一ヶ月もすればかなりまともな物ができる。

ていうかオープンソースのは普通読むだけで時間がかかるから。
0445Trackback(774)05/01/04 09:24:52ID:DZdCWxLY
>>440
車輪の再発明なんてしても仕方ないだろ

無料に文句いうのは仕方ない。そういうスレなんだから。
0446Trackback(774)05/01/04 09:43:07ID:2uHLlTJC
なんでも作るのって大変だよな。こんなのもあるね。

PwBlog 純国産ブログ(ビジネスモード)無料配布
ttp://www.pwblog.com/

GSblog 純国産ブログ・無料配布
ttp://www.waf.jp/index.html?page=download

ppblog 純国産ブログ・無料配布 PHP
ttp://blog.tagscript.com/index.php?mode=page&aim=A4B3A4CEA5D6A5EDA5C3A5B0A4CBA4C4A4A4A4C6

a-blog 純国産ブログ・無料配布
ttp://www.a-blog.jp/

でもさ、無料でも有料でも文句言うヤツは言うんだよ。きっとね。
特に自分で苦労して作った経験ないの無い人は遠慮なく言うんだろうなぁ。

あと「しょーもないものを作りやがって」って
自分が作った物に、自分で文句言うヤツもいたりして……。
それはさすがに無いだろうな。
044744205/01/04 09:45:45ID:7Zjx32nz
>>440
いや、俺は職業プログラマーですが?
それはいいとして、まともなものになるのは2週間じゃなくて
1ヶ月かよ
まぁ、それもいいとして、
そんなことする意義がわからんなw
0448Trackback(774)05/01/04 09:52:30ID:7Zjx32nz
あと、無料だから黙って使えという趣旨の書き込みを
このスレに限らずよく見かけるが、無料でサービス提供してるといっても
よくある企業が地域社会に貢献するとかいうボランティアじゃないぜ
広告収入や基本は無料だけど、有料オプションで儲けるとかさ。
ブログを広告塔にしてホスティングに入らせるとか。
現在は赤だとしても、将来的には儲けられるビジョンがあるのよ。
そうじゃなきゃ背任行為だっちゅうの。株主に訴えられるよ。
0449Trackback(774)05/01/04 09:58:05ID:aFrpd3r5
中の人乙

>レンタルだから黙って使え
なんつーか、聞き分けがよすぎるというか、向上心がないというか・・
0450Trackback(774)05/01/04 10:03:12ID:2uHLlTJC
文句言うヤツは何をしたって文句言うよな。姑みたいだ。
無料でこれだけ文句が出るなら、有料だとどれだけもっと文句が
出るのか想像しただけでゾッとするな。

ネットサービスって、人気商売みたいなものだから
関係者の方はホントお疲れ様って感じだよ。
でも、最低でもサーバーにストレス無く繋がるようにしてくれ。
0451Trackback(774)05/01/04 10:09:26ID:CgSAR5Gi
なんだか話がややこしくなってるけど・・・。
別に「無料だからどんなサービスでもだまって使え」って事じゃないけど、
「文句が多すぎる」香具師がいるのも確かだよなw
「それなら自分で作れ」って
一般人はプログラムの勉強するヒマにブログを書きたいわけで・・・。
というわけで、このスレは、既存のサービスの中から自分に合ったサービスを
探すスレだと思ってたけど。
話を戻してください。


0452Trackback(774)05/01/04 10:25:31ID:2uHLlTJC
スマソ。

438 さんのなんか参考になるんじゃないか。
それから今は新規募集はしていないけど、
サーバー繋がりにくいJUGEM はオススメできないね。

(著作権問題や有料・無料関係なく)
アフィリエイト目的なら、シーサー・楽天。
女性で可愛いのが好きならヤプログ。
システム安定を求めるならココログ。
ビギナーに安心ならエキサイト・gooあたりかなぁ。

本屋で宝島社から出ている「このブログがすごい!」を
立ち読みオススメ。

045342905/01/04 10:26:58ID:BHVW7e+j
429です。
ライブドア+しのび の組み合わせがベストなんですね!!
教えて下さってありがとうございました。試してみます。
0454Trackback(774)05/01/04 10:30:49ID:BHVW7e+j
>452
楽天使ってますが、ほんのお小遣い程度ですが楽天はまあまあですね。
知らない間にポイント貯まってるし。
他のブログでもアフリをしようと想っているんですが、ライブドアは
ダメですか? シーサーにしのびが使えるならそっちにしようかな。
0455Trackback(774)05/01/04 10:33:01ID:h0y/ayLR
NAVERはハンゲーム横すべりのユーザーが多いせいか
年齢層が低い感じ
あとユーザーに無断転載が多すぎ 管理者も啓蒙に熱心でない感じ
今のままではいかがなものか
他にいいブログがないものか    
0456Trackback(774)05/01/04 10:41:04ID:GIfBanuq
livedoorの著作権を行使しないって項目、
改定されたんじゃなかったっけ。だったら、基本的に問題なしでしょ。
0457Trackback(774)05/01/04 10:47:39ID:2uHLlTJC
>>454
シーサーのシステムは面白いです。
ttp://blog.seesaa.jp/pages/about/service_05.html
(かってにリンク貼られますが)
標準機能のコンテンツ・キーワードマッチが嫌でなければ…。
宣伝が苦手な人には楽そうですよ。アフィリエイト事業会社への申し込みや
広告主との提携などは一切不要だそうです。
友人の話ですが、何書いても検索にひっかかりやすいそうで
標準機能を外したそうです。

自分の場合は知らない商品と結び付けられるのは
ひいてしまうのでやってません。
0458Trackback(774)05/01/04 10:52:25ID:2uHLlTJC
今、チェックしてみました。
http://blog.livedoor.com/rule.html

第8条 (ウェブログの公開について)
利用者が著作したウェブログとそれに付随するコメント及びトラックバックは
当該ウェブログを著作した利用者に著作権が発生するものとします。
但し、宣伝、利用促進、出版等を目的としウェブログサービスの著作物を使用する場合、
利用者は弊社に対し、当該著作物を著作権法の規定に基づき無償利用することを
期間無制限で非独占的に許諾し、かつ弊社及び弊社の指定する者に対し
著作者人格権を行使しないものとします。

あぁ、自分ここ放置したままです。
0459Trackback(774)05/01/04 11:15:48ID:DZdCWxLY
>>459
利用者は弊社に対し、当該著作物を著作権法の規定に基づき無償利用することを
期間無制限で非独占的に許諾し

てことだから、結局言ってることはたいしてかわらんってことでしょ
0460Trackback(774)05/01/04 11:30:56ID:2uHLlTJC
著作者人格権を行使しないとか、勝手に使われるて困るなんて
それほどたいした物を書いてあるわけじゃないけど、
なんだか問題が起こったり、評判が悪くなったところって
なんとなく恥ずかしくて使いたくなくなっちゃうんですよねー。
(そう言う自分はJUGEMユーザーなもんで…)

ニフティ会員じゃないのに、お金出してココログしてる人ってかっこいいです。
自分はお金出してするほど価値のある物を書いてないんで、
いつかはブログ止める予定です。
0461Trackback(774)05/01/04 11:42:47ID:65d6eUi8
無料にこだわってる人がわからん。
月300円くらいなら別にどってことないやん。
困窮してて300円すら惜しいなら、2ch来てる場合じゃないだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています