結局どこのブログが一番いいの?その2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0218204
04/12/20 19:51:03ID:FCH7qGomあのね、これらの文が何を意味するか常識で考えようね。
この利用規約の文によって、>>186のようなことが起こり得ますか?あるわけがない。w
そんなことしたら企業としての信頼がガタ落ちになって、誰もlivedoorを利用しなくなることは目に見えてるからね。
そんなの当たり前でしょ。w
ここの但し書きで言ってるのは、たとえばlivedoor blogの宣伝をsiteや書籍で行うとします。
「これがlivedoor blogだ!!」みたいな感じで。別にlivedoor自身がやらなくてもいい。PC雑誌の特集に情報を
提供するなんて形もあるだろう。
その時に、こんなblogがありますよって形で、いろいろなblogを紹介・引用したりすることもあるだろう。その際に
そのblogの著者に「著作権侵害だ」なんて言われたらたまったもんじゃない。
そういう万が一の事態を避けるための、企業として当たり前の一文がこの但し書きなんだよ。分かる?
まさかその紹介・引用すらいけないなんて言わないよね?w
だって、blogは自分の書いたものをinternetで不特定多数に公開するためのものなんだよ。トラックバックで
様々なblogで紹介・引用されたりもしてる。人の目に触れるのが嫌なら、それこそメモ帳にでも書いていれば
いい。w
つまり、これを問題視することは全くのナンセンスだってこと。分かる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています