結局どこのブログが一番いいの?その2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Trackback(774)
04/11/21 13:37:31ID:T9o6fg7Z前スレ
結局どこのブログが一番いいの?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092870460/
0002Trackback(774)
04/11/21 13:39:18ID:aUBkUkHg0003Trackback(774)
04/11/21 13:41:02ID:T9o6fg7Z2週間の無料お試し期間もあるからやってみれ
・月125円(広告貼ればすぐに回収できる)
・重くならない
・ドメイン取れる
・MT設置マニュアルがある
http://www.sakura.ne.jp/rs/index.shtml
0004Trackback(774)
04/11/21 13:42:35ID:T9o6fg7Zはてな 住所登録必須
ライブドア 著作権問題
ヤプログ 重い・女子高生ノリ
goo cssをいじれない
ココログ 有料
JUGEM 新規募集停止・重すぎ
seesaa 重い・カスタマイズしにくい
News-Handler 過疎気味
アメブロ 金儲け目的のトラックバックスパマーが多くてウザイ
0005Trackback(774)
04/11/21 13:47:45ID:T9o6fg7Zhttp://homepage3.nifty.com/maekin/
http://ebn.livedoor.biz/archives/7087028.html
http://blogofthe.s57.xrea.com/index.php?itemid=81
http://blogofthe.s57.xrea.com/index.php?itemid=89
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%A5%A6%A5%A7%A5%D6%A5%ED%A5%B0%CE%AE%B9%D4%A4%C3%A4%C6%A4%EB%A4%F3%A4%C7%A4%B9%A4%AB%A4%CD%A4%A7%A1%C4%A4%CE%A4%DE%A4%C8%A4%E1
http://bulkfeeds.net/app/stats.html
http://bulkfeeds.net/stats-img/tools-lines.png
0006Trackback(774)
04/11/21 14:14:07ID:13Xn4zt0レンタルサーバー代月額263円
http://lolipop.jp/?mode=manual#BLOG
無料がいいなら
AAA!CafeにNucleus。 フリメでアカウントがとれる。
以下のURLを使えばボタン一つで設定できる。利点はMTより軽いこと。欠点はサーバが良く死ぬw
http://cms.aaacafe.ne.jp/
0007Trackback(774)
04/11/21 14:17:29ID:hYKZdXplそのバージョンのNucleusはセキュリティに難ありのバージョンでしょ。
だから、自分で3.1を入れるべき。
0008Trackback(774)
04/11/21 14:21:48ID:aCCT3CYE最新は3.15
Nucleus v3.15 Released
http://nucleuscms.org/
0009Trackback(774)
04/11/21 14:22:13ID:T9o6fg7ZロリポはGMOだからねぇ・・・JUGEMの放置具合を見ると
とてもじゃないけどこの会社に金を払う気はせんな・・・
どうなるか非常に不安。技術もあまりなさそうだし。
社長さんもちょっとアレだし。
0010Trackback(774)
04/11/21 14:33:41ID:T9o6fg7Z信者やアンチが多い業者の比較
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%B7%EE300%B1%DF%B0%CA%B2%BC%A4%CE%B7%E3%B0%C2%A5%B5%A1%BC%A5%D0%A1%BC%C5%FD%B0%EC%A5%B9%A5%EC
オレの感想は
さくら 総じて無難。おすすめ
ロリポ GMO 技術力低め やめとけ
XREA 管理人が厨。些細な規約違反でもアカウント速攻削除されるので、
ビクビクしながら運営する必要あり。技術力はけっこうある。
STEP ようわからん
0011Trackback(774)
04/11/21 14:46:01ID:Ih/tE5qVさくらはliteだとPHPが使えない。何とかして欲しいな。
0012Trackback(774)
04/11/21 19:55:48ID:bL0LVI4rサクラは金取ってる割にはクソだろ。
XREAの
>管理人が厨。些細な規約違反でもアカウント速攻削除されるので、 ビクビクしながら運営する必要あり。
の意味がわからん。
漏れの知る限り垢削除されてるのは相当なアホ。
それとも「この程度は多めにみろや」と言いたいんだったら
言ってる方が厨だと思うがどうよ?
ま、スレ違いだからどうでもいい言っちゃどうでもいいが…
0013Trackback(774)
04/11/21 20:21:10ID:hJc/1UObどこらへんがクソなの?
0014Trackback(774)
04/11/22 05:45:09ID:KWB5JXEy初心者向け
ロリポ シャチョーはアレだが、鯖運次第では悪くない
STEP まだ鯖が安定してないから今はダメ
中級者以上向け
さくら ややクセがある
XREA 自力でなんでもしたいなら良。垢削除に関しては>12に同意
0015Trackback(774)
04/11/22 09:51:17ID:K8L0GzyTジオログ試してみました。
ジオシティにホームページ持ってたら作れるようです。
・テンプレは現在4種類。
カスタマイズ可能項目は日付表示、表示件数設定、アバター表示、改行設定だけ。
・後から記事は編集可能。書き込みの日付時間は変更不可
・画像は1記事1枚
・複数人編集不可
・コメントの編集・削除可能
・公開・非公開設定可能
・ヤフの特典としてアバター公開できる
わざわざ使うもんではないなと思った。
初心者でも使えるけどテンプレ4つしかないしカスタマイズもできないし
特に売りもない…
ジオにサイト持ってて、メモ代わりに何か書くだけならいいかもしれん。
0016Trackback(774)
04/11/22 10:51:02ID:m74R/Xae今時あり得ないぐらいのレベルの低さ
流石ソン様、やってくれるw
0017Trackback(774)
04/11/22 12:18:53ID:COEnqeGFtDiaryが(簡単に)使えるレンタルサーバ
0018Trackback(774)
04/11/22 14:47:24ID:qjlOONuEsbのほうがいいかも
0019Trackback(774)
04/11/22 14:59:14ID:EsVCkKV1InterQ時代の悪行三昧を知ってしまうと
0020Trackback(774)
04/11/22 16:10:25ID:ywDa98bRエキサイトブログ使ってますがけっこうイイ!
なんてったって、まだ登録少ないからかな軽いのがいい!
多分、閲覧者がページ移動など操作しやすい
使い勝手では今のところ特に文句ないなぁ
あー日本語対応グーグルブログは使い勝手、糞ですた
0021Now_loading...774KB
04/11/23 23:40:26ID:5s2iPmCU軽いという点では同意。
操作も簡単なので初心者には向いてるかと思われ。
ただ記事にコメントを付ける際、液風呂以外の住人には不親切。
0022Trackback(774)
04/11/24 00:04:26ID:SVe1r3VF液風呂以外へのリンクはメモ欄?のようなスペースにhtmlタグで張らなきゃならないらしいから
初心者に向いているかどうかは微妙かも…。
そんなこともあってか閉鎖的な感じで、よそ者は入っていき辛いブログが多い気がする。
0023Trackback(774)
04/11/24 17:31:53ID:z2PaRQEP動的CGIのヘッダ出力が変らしい
0024Trackback(774)
04/11/26 02:31:35ID:mHoicfsQそれって新鯖の話?
0025Trackback(774)
04/11/26 15:30:48ID:W4ZTI9Udレン鯖板でごたごた揉めてる模様。詳しくはそっちで
0026Trackback(774)
04/11/26 18:31:08ID:i9yvQHWd0027Trackback(774)
04/11/27 03:02:08ID:zQ3UEcAr0028Trackback(774)
04/11/27 03:06:04ID:cyJMQT92時間がかかりそう
新規でやる人にはあまりはてなを勧める気にはならない
0029Trackback(774)
04/11/27 12:43:11ID:DuyJoCy9http://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0411/26/news037.html
0030Trackback(774)
04/11/27 12:47:16ID:O8aXgknSその調査でたらめすぎ
0031Trackback(774)
04/11/27 13:12:40ID:TMz0KQO+楽天以外を知らないってこともあるんでないかな。
0032Trackback(774)
04/11/27 14:14:54ID:QJEfora00033Trackback(774)
04/11/27 19:03:05ID:wBWIX6xp一時期やたらと鯖が重いというイメージがあったが
0034Trackback(774)
04/11/27 21:33:30ID:rPw042j8「ウェブリブログ」であることがわかった。
次いで、「livedoor Blog」「ココログ」「エキサイトブログ」「goo BLOG」と並んだ。
ビッグローブのウェブリログが1位って本当?
んじゃもどろうかな・・
0035Trackback(774)
04/11/28 00:21:10ID:CGHHFT5vあれでいいのか?
0036Trackback(774)
04/11/28 00:43:23ID:7TgSEdUdドリコムよりはマシだと思うよ。
0037Trackback(774)
04/11/28 20:33:59ID:87PGlLIZ0038名無しさん@
04/11/28 21:14:51ID:rB2vc466超無断転写サイト
貼り付けろ!誰が一番になるか勝負だ。
これハンゲらしい。
0039Trackback(774)
04/11/28 23:03:15ID:ehjCxvBM> 貼り付けろ!誰が一番になるか勝負だ。
捕捉:
(他人の物を盗んで)張り付けろ! 誰が一番(最初に捕まる)か勝負だ。
0040Trackback(774)
04/11/28 23:06:24ID:fVlpe143ウェブリブログか
プロパ会員を取り込んでるだけのような気がする
しかしテーマ名を自由に作れる(しかも複数)のはいいかも
0041Trackback(774)
04/11/29 00:36:25ID:+CLfCAAC0042Trackback(774)
04/11/29 11:27:32ID:Lr71/d0B0043Trackback(774)
04/11/29 11:48:07ID:+CLfCAAC0044Trackback(774)
04/11/29 11:51:23ID:Lr71/d0B0045Trackback(774)
04/11/29 16:04:42ID:FnRasOQt0046Trackback(774)
04/11/29 17:30:17ID:FGOBvK5t0047Trackback(774)
04/11/29 22:31:10ID:+gobG6N0どこがいいですか
0048Trackback(774)
04/11/29 22:51:44ID:zrBo6eX5アマゾン・アソシエイトとかで儲けも考えてるの?
0049Trackback(774)
04/11/29 23:34:10ID:sAf+5ELRアメーバブログ。書評を募集してるから。それだけ。
0050Trackback(774)
04/11/30 01:35:19ID:GBJJuDty0051Trackback(774)
04/11/30 10:33:49ID:WvI0Qqr0くいつき良さそうな記事を書きつづけている分には人来ないなんて思わないさ。
0052Trackback(774)
04/11/30 11:40:48ID:pD0CccK00053Trackback(774)
04/11/30 19:29:20ID:xQTxtRmSどこが一番総合的にオススメですか?
0054Trackback(774)
04/11/30 19:47:06ID:gt4w5C5a0055Trackback(774)
04/11/30 20:15:01ID:+E3MWyyCFC2。
0056Trackback(774)
04/11/30 20:52:41ID:cpiCcHEO文字コード変えられる奴
0057Trackback(774)
04/11/30 21:02:43ID:4SVMNjsVBlogger
0058Trackback(774)
04/12/01 01:22:37ID:8pM+XAHSついでにCSSだけでなく、HTMLもいじれると尚良い。
0059Trackback(774)
04/12/01 07:46:35ID:TCAlWBU90060Trackback(774)
04/12/01 09:21:32ID:E26KUVjKちゃぶろ
mp3でflashでもなんでも可
0061Trackback(774)
04/12/01 13:57:36ID:4vPhpFt+0062Trackback(774)
04/12/01 14:22:30ID:ehEv7Cy10063Trackback(774)
04/12/01 14:34:24ID:xGwcvUFj0064Trackback(774)
04/12/01 14:42:50ID:fQ+cSlQn0065Trackback(774)
04/12/02 00:19:24ID:sP3wOQx80066Trackback(774)
04/12/02 02:18:16ID:mYQq6o6r0067Trackback(774)
04/12/02 08:32:27ID:kEsc6DHQ出来るよ。FAQには検討中って書いてあるけど、すでに実装済みだから。
0068Trackback(774)
04/12/02 14:44:18ID:mYQq6o6rそれマジで!?
0069Trackback(774)
04/12/02 15:59:28ID:yZZ91zoi出来たよ。今試してみました。
只、デザインが弄り難いと思ったのは自分だけ?
0070Trackback(774)
04/12/02 18:58:02ID:F0H47r5S野球参入で名を上げた
ライブドア・楽天・ヤプログのどれかにしようw
0071Trackback(774)
04/12/02 20:13:22ID:SwYfkcOphttp://blog.with2.net/link.php/25785
0072Trackback(774)
04/12/02 22:25:17ID:mYQq6o6r0073Trackback(774)
04/12/02 23:45:12ID:XCUCVDJFサクサク開かないからストレスがたまる・・・
0074Trackback(774)
04/12/03 00:12:37ID:igvkmRht大手は面白くないかなぁ。
てか、ライブドアはMemorizeの水増し会員で多いだけで
実際はたいしたことないでしょ・・・ライブドアの
これがイイって話は聞いたことがない・・・
0075Trackback(774)
04/12/03 00:33:41ID:FdCZ1s0u物語ブログがついに始動したぞおまえら!
0076Trackback(774)
04/12/03 00:47:20ID:YQXWpwdJアメブロの馬鹿>>75が失礼いたしました。
0077Trackback(774)
04/12/03 02:42:11ID:4uP0AwQu最近やたら重くなってきてる(ドリコムとか)
その点を考えるとエキサイトはえらいな
俺は使ってないが
0078Trackback(774)
04/12/03 23:10:44ID:C5eGyflRhttp://rebecca.ac/milano/mt/check/daily/
0079Trackback(774)
04/12/05 23:48:56ID:6Zic154tユーザーが閲覧したページ、ユーザーの利用環境等の
情報をユーザーのブラウザから自動的に受け取り、サーバーに記録します。
これって、ネットで閲覧したページすべて(履歴)
自動的にFC2のサーバーに記録されるってこと?
いろんなブログの利用規約みたけど、FC2だけ?
0080Trackback(774)
04/12/07 09:07:42ID:IyPgIajLアクセス解析してるって事?
明言してるかどうかはともかく、どこでもやってるんじゃない?
0081Trackback(774)
04/12/07 09:50:26ID:NexcLxCJログとってるだけってことなのでどこでもやってるよ
やってないとこのほうがヤバイ
0082Trackback(774)
04/12/07 12:43:16ID:X48F5NIN0083Trackback(774)
04/12/07 12:46:56ID:BgyXXURCMSNスペースはメッセンジャーとかと連携して非公開でできるらしいよ
0084Trackback(774)
04/12/07 13:18:39ID:NexcLxCJはてな
>>83
MSNは字が小さくて見にくくない?
あまりデザインいじられてるの見たこと無いけど変えれるの?
0085Trackback(774)
04/12/07 13:47:41ID:vGFornbZあとログのインポートやエクスポートできるブログってどこですか
0086Trackback(774)
04/12/07 16:02:48ID:NexcLxCJヤプログのほうがマシかな。
0087Trackback(774)
04/12/07 16:12:28ID:JYJJucbw2カラムでいいならライブドア、3カラムにしたいのならヤプログ
他、ヤプログの方がナビゲーションシステムが勝ってるね。
ただ、ヤプログは文字数制限があるから注意が必要かも。
0088Trackback(774)
04/12/07 16:40:29ID:NexcLxCJ無効になるし最近また重いし、著作権こっちにないし、いいところなんて
何も無い気がするけど・・・
0089Trackback(774)
04/12/07 16:52:47ID:JYJJucbw著作権問題のあるブログは意外と多いね。
0090Trackback(774)
04/12/07 17:14:18ID:NexcLxCJちなみにほかのところのメンテ時間ってどうなの?
ライブドアみたいに何時間もやってたりする?
あまり聞かないんだけど
0091Trackback(774)
04/12/07 17:34:16ID:mjFHJCbQ0092Trackback(774)
04/12/07 20:56:22ID:AtFu++L7他スレからの転載だけど。
このうちSo-netはクローズドβではその機能があったけど、オープンβ
では外された模様。
53 :Trackback(774) :04/11/05 16:30:32 ID:ZyqSQYXG
>51
自分にしか読めなくていいなら(プライベートモードみたいに
特定個人にだけ見せるということが必要ないなら)結構あちこちの
ブログサービスでできると思うけど。
>>41の中だけでも、Cocolog、DI:DO、JUGEM、TypePad Japanで
可能だし、その他にもBlockblog、Doblog、excite blog、goo blog、
Livejournal、Seesaa、So-net blog・・・と山のようにあるぞ。
もし、自分以外の特定個人にも見せたいっていうなら、Cocolog、
DI:DO、Livejournal、So-net blogぐらいか。
0093Trackback(774)
04/12/07 22:38:15ID:TGmHqavY大抵のプライベートモードというのは
トップページに更新が反映されないかったり
更新pingを送らない程度のものでしかないから
検索にも引っかかるし誰でも閲覧できるインチキな代物。
厨房が「隠しページだ」とか言ってるレベルのものでしかない。
他人に見せないのならhatanaぐらいしかないんじゃないか?
0094Trackback(774)
04/12/08 00:27:52ID:EmIsIO4Xブログじゃないけど、こんなのもある
FC2ネットワーク
http://network.fc2.com/about_nm.php
招待客しか入れんらしい。(使ってないので良く解らん)
0095Trackback(774)
04/12/08 01:19:51ID:naEEY53b宣伝厨しね
今頃SNSはじめても遅いっつーの
FC2ばっかじゃねw
0096Trackback(774)
04/12/08 01:30:09ID:wiU6ya2/92じゃないけど、本当の意味で特定個人にしか見せないシステムが
あるのがCocolog、DI:DO、Livejournalなんだよ。
Cocologはbasic認証。DI:DOとLivejournalははてなと一緒で特定
会員にしか表示しない機能。
あと、最近始まったBLOGariっていうサービスもそうかな。
0097Trackback(774)
04/12/08 01:42:11ID:wiU6ya2/をリンクしておくよ。
はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/help#configdetail
BLOGari
http://blogari.zaq.ne.jp/group.php
Cocolog
http://www.cocolog-nifty.com/firstguide/firstguide15.htm
DI:DO
http://www.di-do.net/about.html
Livejournal
http://www5f.biglobe.ne.jp/~taiz/kp_3.html
0098Trackback(774)
04/12/08 01:47:22ID:wiU6ya2/http://help.msn.com/!data/ja_jp/data/spaces.its51/$content$/SPACES_CONC_AboutPermissions.htm
0099Trackback(774)
04/12/08 05:19:29ID:Mgl0js3iとりあえずそれ以外でプライベートモードとか言ってるのは
インチキって事だな。
例えばJUGEMとか。
0100Trackback(774)
04/12/08 12:17:53ID:uDhIS34N0101Trackback(774)
04/12/08 17:24:13ID:jibB8ZINアクセス解析サービスのを使えばだいたいどこでも
0102Trackback(774)
04/12/08 21:47:07ID:vc81c9kSいまいちマイナーだが、AUTOPAGEもパスワード制限かけられる。
http://autopage.teacup.com/help/t4-c.html
0103Trackback(774)
04/12/09 22:38:20ID:eabw6KLm0104Trackback(774)
04/12/09 22:47:17ID:Vd348CJ6blogは主体的に情報を発信するものだぜ。
0105Trackback(774)
04/12/09 22:57:38ID:eabw6KLm交流が目的ではないです
厨をヲチして楽しみたいと思ったので、なんか書けばすぐコメント
がつくような所ないかなぁ、と
0106Trackback(774)
04/12/10 08:48:23ID:cz5y890Bこの板かヲチ板を探せばすぐ見つかるだろう。
てか、人が多いところには厨も多い。
0107Trackback(774)
04/12/11 04:36:47ID:8nLu9bwD0108Trackback(774)
04/12/11 14:59:50ID:tVmkKCt0を参考にしてみては
0109Trackback(774)
04/12/11 16:28:46ID:yJkLoGXaていうか完全に厨だろ
みんなで105をヲチしようぜ
0110Trackback(774)
04/12/11 16:31:21ID:esimA/xF105乙
0111Trackback(774)
04/12/11 19:31:22ID:3OwNZ5u+0112Trackback(774)
04/12/11 19:34:55ID:N8pOR31c0113Trackback(774)
04/12/11 19:48:37ID:yJkLoGXa厨ハッケソ
0114Trackback(774)
04/12/12 16:33:59ID:yTKf4y2e0115Trackback(774)
04/12/12 18:07:39ID:yf+hyesE>>1-1000が厨ということでFA?
0116Trackback(774)
04/12/14 19:31:22ID:V6NuXo9O0117Trackback(774)
04/12/14 20:48:23ID:IOkfxPbw用途による
0118Trackback(774)
04/12/14 21:05:45ID:/3e8jNLU0119Trackback(774)
04/12/14 22:13:55ID:IOkfxPbwそこは最低だな。てか、よく続けられるな
メンテが何時間もあってそれも頻繁にあってその間トラバ
受け付けすらできないんだろ?
0120↑
04/12/14 22:29:40ID:/3e8jNLU0121Trackback(774)
04/12/15 07:00:45ID:y9uGOer41Gだし著作権問題もなさそうだし、
スキンもオシャレな感じがする。
0122Trackback(774)
04/12/15 08:56:35ID:ZrkdULZG前の方にドリコムの感想が書いてあったかな。
最近運営側の反応がぱったり無くなって不安っぱい。
0123Trackback(774)
04/12/15 16:02:57ID:lvIWLrALわかりやすいタイトルつけた専用スレでも立てようかなあ。
0124Trackback(774)
04/12/15 16:29:33ID:drHBvMwMそんなもの人それぞれだろ
自分で試せ
どうせ大した違いはないがな
0125Trackback(774)
04/12/15 17:50:43ID:1wELi8Fb0YENブログって、どう思いますか?
なんか、小さいところって印象なんですが
携帯ユーザー向けの画像閲覧サイトには
もってこいのような気がするのですが...
0126Trackback(774)
04/12/15 18:36:57ID:q+h9jArM0127Trackback(774)
04/12/15 22:53:14ID:BFtWgF6C0128Trackback(774)
04/12/16 02:24:22ID:OQnqOB0Iこういうところでは、自分で使って報告上げて、データを増やしてやろうという気にならないものですかね?
0129Trackback(774)
04/12/16 03:11:49ID:pYsOxQ3dじゃあ俺が現在使用中のFC2の事を
ブログ管理者用のお知らせができた
ttp://blog2.fc2.com/blog/
コメントTB数を見る限りやっぱり人居ないね、
変わりに夜でも軽い、
ライブドアから移動しましたが、テンプレのセンスはFC2が勝ってるかと。
ファイルアップロードもついてるし、FC2関連の無料サービスも他にあるし(アクセス解析、カウンタ、HP、SNS)
悪くはないと思う、代わりにこれといった特徴も無いですが。
0130Trackback(774)
04/12/16 08:46:45ID:YwaSwfQu0131Trackback(774)
04/12/16 09:05:44ID:vNJz0uIl0132Trackback(774)
04/12/16 10:13:34ID:GAsyLEIp主に写真を使ったブログをつくろうと思っています。
機能は少なくていいのですが、無料で、容量が多くて、テンプレートが
沢山あるブログでおススメはないですか?
0133Trackback(774)
04/12/16 10:26:41ID:qkyO0lckFC2
ここ以外で1Gまで使えるのは他に無かったと思います
0134Trackback(774)
04/12/16 10:32:19ID:GAsyLEIpやっぱりFC2はいいみたいですね。
FC2が第一候補です。
満足度No1の楽天のいいところはなんなんですか?
0135Trackback(774)
04/12/16 10:43:02ID:pYsOxQ3d特徴無いとか書いたけど、1Gってものすごい長所だよな、
しかし、無料HPが100Mでブログが1Gか。
0136Trackback(774)
04/12/16 11:23:29ID:b0PLh+E8ドリコムブログも1Gなんだが。
テンプレの多さ・センスもこっちの方が定評があるし
なんで敢えてそこでFC2がでてくるのかわからん。
http://blog.drecom.jp/
0137Trackback(774)
04/12/16 11:28:48ID:qkyO0lck知らなかったんだよ、ごめんね
別にあえて出したわけじゃないよ
ハイハイ 知らないのに偉そうな顔でごめんなさいよ
0138Trackback(774)
04/12/16 11:31:16ID:LqZXjhJQ0139Trackback(774)
04/12/16 12:17:43ID:RFlicUs2バカにする単語とかは入ってないよね・・・
ここ2chだよね?スネるが最近の釣りなの?
0140Trackback(774)
04/12/16 12:21:09ID:sxOvZ8ARまじ?
0141Trackback(774)
04/12/16 15:36:25ID:OwNFHhBq写真を使ったblogならyaplogに決まってんだろ!!!!
0142Trackback(774)
04/12/16 15:37:17ID:4zlpZCjchttp://www.0yen.tv/DX2/
ここ、どうですか?
0143Trackback(774)
04/12/16 15:43:45ID:ZD+3GUJu初心者なら
@livedoor
Aココログ
Bはてなダイアリー
Cexcite
Dgoo
これら大手5社のどれかにしときなさい
0144Trackback(774)
04/12/16 15:47:48ID:4zlpZCjc携帯の画像サイトが作りたくて
0yen ブログ http://www.0yen.tv/DX2/
って便利かなと...
ちなみに、
MT、
Seesaa、FC2ブログ、AutoPage(teacapのブログ)を
現在、使っています。
0145Trackback(774)
04/12/16 16:04:47ID:gpsw0eiH0146Trackback(774)
04/12/16 16:05:25ID:c3BFqNdElivedoor一番だけはやめといたほうが。
初心者ってことは移転多いかもってことだろ?
livedoorは移転しても記事削除がかなり面倒だし入れるなら5番目で
結論:
初心者なら
@はてなダイアリー
Aexcite
Bココログ
Cgoo
Dlivedoor
0147Trackback(774)
04/12/16 16:06:38ID:c3BFqNdEそれはblogじゃねぇ
しかも紹介制だから誰か会員に紹介してもらわないとはいれない
てか、板違い。
0148Trackback(774)
04/12/16 16:35:40ID:OvixlQXVhttp://www.doblog.com/weblog/myblog/26329/756184#756184
0149132
04/12/16 18:38:06ID:GAsyLEIp両方ともかっこいいスキンが沢山あって良かったです。
ひとつ気になったことがあったのですが、ドリコムの方は
複数日の記事が表示されるのに対しFC2は最新の記事しか
表示されませんよね。複数の記事が表示されて、スクロール
しながら見ていく方が便利なので・・・
FC2も簡単な設定次第で可能なのでしょうか?
0150Trackback(774)
04/12/16 18:52:29ID:pYsOxQ3d簡単にできる、
1〜10まで任意で選択可能。
0151Trackback(774)
04/12/16 18:57:11ID:DceXtlq4エロOK、画像貼れる、軽い
でもパスワードが覚えにくい
0152Trackback(774)
04/12/16 22:59:14ID:sSy1L7Xn0153Trackback(774)
04/12/17 18:34:08ID:PqlLLI5o0154Trackback(774)
04/12/17 20:17:23ID:x699J0FE理由を書け
同意が欲しいだけなら専用スレ池
0155Trackback(774)
04/12/17 20:31:56ID:y8ir0U0Bランキングと読者登録があるから
普通にやりたいならヤプログがいいと思う
0156Trackback(774)
04/12/17 21:36:14ID:tDtCclgz0157Trackback(774)
04/12/17 21:44:52ID:doJbDft2自分としては、作成したディレクトリが削除できないのが
気に入らないんだけど。
0158Trackback(774)
04/12/18 00:34:35ID:4hEUSsstってどう?
と、聞くだけなら専用スレの方がいいと思うが
ブロックブログはスレがなかったか
[797][名前]Trackback(774) [投稿日]04/11/07 12:52:48 ID:8wuRKqXO[sage]
BLOCK BLOG使ってます。
これがはじめてのブログだけど独特のように思う。
ブロックを作って設置して〜というのがわずらわしい。使わないブロックもたくさん。
クマーはまだしもひそひそ話なんて使いどころ微妙すぎるのでは。
wikiスタイルをきちんと選択しないとタグだとかそういうのが使えないのが面倒。
クッキーによる一時保存ができなくなった。いつになったら再開ですか?
デザインは結構豊富だしCSSいじれるならある程度好き勝手できる。
ちょこちょこ有料部分もあるけど、外部サイトとjavascriptを使えば無料でやっていける。
でも、そのやり方は公式には書いてない(はず)。自分で考えろ。
携帯から読めるけど更新できないのは使えないんじゃないか。
遅いけど、夏ごろに比べたらまだ早くなったほう。まだ記事投稿に多少の時間がかかるような。
あと、メルマガ改行いれてほしい。読みづらい。
他の方、補完お願いします。
短所ばっかり思いつくのにどうして使ってんだろ…
0159Trackback(774)
04/12/18 00:39:27ID:Wq8UyL+f詳しくレポート頼む。
他の人の参考になるから。
0160Trackback(774)
04/12/18 00:49:45ID:IKdc47M0javascript使いまくりなのがちょっと気持ち悪いけど。
0161Trackback(774)
04/12/18 01:23:12ID:G3m1O/5JFC2 携帯から見れない…
livedoor 見るのは快適
Doblog コメントの読み書きまでできるし、リンクも使える
他はどうなんだろ?
0162Trackback(774)
04/12/18 02:05:54ID:z/KIs14AFC2 は対応したよ。おとといから見れる。
管理者用お知らせによると、
> 携帯端末からはエントリーの閲覧、コメントの閲覧、投稿、トラックバックの閲覧ができます。
> 一部調整後、後日正式にお知らせいたします。
乞御期待。
0163Trackback(774)
04/12/18 07:03:10ID:G3m1O/5Jトラックバックまで?
すげー!
乗り換えよっかな。。
0164Trackback(774)
04/12/18 11:25:00ID:dkHOVjT1テンプレもおおくて(・∀・)イイ!!
超初心者だけど こりゃいいわ
0165Trackback(774)
04/12/18 14:50:36ID:X5VNXzqTどっから乗り換えて、どの部分が良かったか?
なんて書いてくれると嬉しくなっちゃうぞ。
0166Trackback(774)
04/12/18 15:42:12ID:dkHOVjT1いじり放題だし 自分の好きなようにレイアウトできるところに惹かれましたわ
そのぶん凝って編集にめっちゃ時間かかるorz
0167Trackback(774)
04/12/18 17:48:37ID:1HMS7a8W今なら一番良いかな、ここ。
他に、FC2くらいイイとこって、ありますか?
0168Trackback(774)
04/12/18 19:52:59ID:06RejR8nぶっとび は条件的には一番良いでしょうね
むしろ欠点見つけられなかった
ただ、なんとなく設定メニューが使いにくい
なのでIDだけとって放置決定・・・
エキブログと比べての感想
0169Trackback(774)
04/12/18 19:54:42ID:06RejR8n0170Trackback(774)
04/12/19 04:46:52ID:KKD8HwJIHTMLいじくれるし。
最近軽いし。
0171Trackback(774)
04/12/19 10:38:55ID:iq7adZRW例えば
ttp://blog1.fc2.com/paraiso/?no=12
を
ttp://blog1.fc2.com/paraiso/index.php/12
こんな感じにしたいの?(一応出来るけど、一応・・・。)
0172Trackback(774)
04/12/19 11:15:53ID:p0Rbtc0/レスthx
えーと
ttp://paraiso.fc2blog.com
になったらいいのになぁという
どだい無理なワガママです
流してtt
0173Trackback(774)
04/12/20 02:11:40ID:AwXxovg+http://blogari.zaq.ne.jp/
0174Trackback(774)
04/12/20 09:05:35ID:71FwQ0vz0175Trackback(774)
04/12/20 09:19:05ID:+ckr4rwkJUGEM
ココログ(プロ)
TypePad(Pro)
探せばまだあるかも
あと、サーバー借りてWordPressとか設置するか・・
0176175
04/12/20 09:21:38ID:+ckr4rwkてか、数字打ててない時点で気づけよって話しだ罠
0177Trackback(774)
04/12/20 09:28:27ID:S4Ky5Cn3ありがと。
JUGEMは死んでるし、nifty会員じゃないからココログは有料だし、
無料、手間要らずでできるのはlivedoorだけだね。
0178Trackback(774)
04/12/20 10:28:14ID:GqR7FG2mnews-handler
0179Trackback(774)
04/12/20 10:30:08ID:GqR7FG2mカスタマイズ自由。写真貼れる。
ログDL可。容量はおそらく無制限。
でも地味だし知ってる人少ないし。
スレもあるけど、地味だ…
0180Trackback(774)
04/12/20 12:05:08ID:dhivfXfBnews-handlerって
携帯からの閲覧って可能?
それと、ここって重いよね。
0181Trackback(774)
04/12/20 12:17:20ID:1qJdpMyb容量は無制限じゃないらしいね
http://admin.blogtribe.org/entry-50987e0f513db5d918abba61b0519438.html
0182Trackback(774)
04/12/20 13:43:42ID:GqR7FG2mこれは失礼。容量あったのか…
>>180
携帯からも見られることになってるけど機種によるらしい。詳細は公式bbsで。
あと、夏頃だったか、一時軽くなったけど
最近また重くなったりするようで。
個人運営だから、対応遅い…
0183Trackback(774)
04/12/20 15:48:08ID:hOvrrrL/メンテと規約がネックだろう。
ニューハンは著作権は全面的にユーザーのもの。ただライブドアと変わらず重い。
ただブログ自体巨大掲示板みたいなもんだから、負荷が高くなればどこでも重くなるのは確か。
ブログするならそれを覚悟して。
軽さ、安定だったらエキサイトとはてな。ただ前者はやはり著作人格権主張できない。
0184Trackback(774)
04/12/20 16:20:32ID:zV9cFo04別にたいした問題じゃないじゃん。
そんなこと言ってたら、何もできないぜ。
0185Trackback(774)
04/12/20 16:23:53ID:J4N9fAeEautopageもできる。
パスもかけられるんで、デザインが我慢できるならおすすめ
0186Trackback(774)
04/12/20 16:28:23ID:22ZL2/SBダイエットブログとか作って、ダイエット成功したときに
勝手に本にされる可能性が含まれてる。
自分の恋愛日記を勝手に本にされる可能性を含まれてる。
ちょっと、ゲームネタ的なこととか小説風のものを書いて
それがブログ側の雑誌に載ってしまうと
後でそのネタを元にゲームや小説を作り上げても
著作権的に単独で発売できない可能性が出てくる。
0187Trackback(774)
04/12/20 17:01:28ID:fxk0oSH3ブログによっていろいろなんじゃなくて、特殊なところが
少数あるだけ?
0188Trackback(774)
04/12/20 17:32:13ID:hOvrrrL/著作権全面保証のとこもあれば、ほとんどユーザーの人格を認めてない規約もある。
規約を見れば企業のカラーが明白。
著作権+ブログで検索かけたらかなりのブログがライブドア規約がらみで書いてるからやってみ。
0189Trackback(774)
04/12/20 17:50:04ID:X8LXGMlzそれは問題だな。
さすがライブドアだ。
0190Trackback(774)
04/12/20 17:59:39ID:fxk0oSH3ライブドアが問題ありなのは判ってるんだけど、
その他大勢のスタンスを全部調べて周る気にならない
0191Trackback(774)
04/12/20 18:04:00ID:fxk0oSH3既に100件の記事を書いた人がある日引っ越そうと思っても、
殆どの人はそんなスキル無いよね
0192Trackback(774)
04/12/20 18:06:19ID:j0XCTPh1逆にどういう機能を求めてるのか書いたら?
0193Trackback(774)
04/12/20 18:06:35ID:tL2XQ1ogとりあえず自分が使ってるブログの規約を確かめてみては。
ついでにそれぞれがここに書くとデータが集まっていいんじゃないか。
自分はNews-handler使ってるが、著作権はユーザに帰属してる。
ttp://blog.nettribe.org/other/kiyaku.html
0194Trackback(774)
04/12/20 18:12:31ID:x29xBd65ttp://shinshu.fm/doc/rule.html
0195Trackback(774)
04/12/20 18:12:38ID:fxk0oSH3漏れの使ってるFC2については、
■財産権について
ユーザーはFC2ブログ内において自己が作成したテキスト・画像等の内容について著作権を有するものとします。
テンプレートに関する著作権はFC2が有します。
変更後のテンプレートも同様にFC2が著作権を有します。
FC2はユーザーが作成したコンテンツを転載、要約する権利を有します。
以上の通り。
著作者人格権については記述無し
0196Trackback(774)
04/12/20 18:16:04ID:udIFE4b5ttp://kotonoha.main.jp/2004/11/14copyright.html
ここにまとまってる。
0197Trackback(774)
04/12/20 18:17:35ID:kgh0cuDThttp://blog.fc2.com/kiyaku.html
> ■財産権について
> ユーザーはFC2ブログ内において自己が作成したテキスト・画像等の内容について著作権を有するものとします。
> テンプレートに関する著作権はFC2が有します。
> 変更後のテンプレートも同様にFC2が著作権を有します。
> FC2はユーザーが作成したコンテンツを転載、要約する権利を有します。
0198Trackback(774)
04/12/20 18:17:46ID:tL2XQ1ogウホッ
ありがとう。読んでみよう
0199197
04/12/20 18:19:35ID:kgh0cuDT0200Trackback(774)
04/12/20 18:40:43ID:fxk0oSH3livedoor Blog、gooブログ、teacup.AUTOPAGE、ジオログ、Seesaaブログ、
アメーバブログ、エキサイトブログ、stylog
このへんか。
いかにも、という気がしないでもない。
0201Trackback(774)
04/12/20 18:43:55ID:jCLuNNzr作家先生でもない俺は著作権なんかどうでもいいがね
0202Trackback(774)
04/12/20 18:52:04ID:x29xBd650203Trackback(774)
04/12/20 18:53:34ID:fxk0oSH3という社則の会社を嫌だと思うか別に平気かという話
0204Trackback(774)
04/12/20 19:00:10ID:2TNZ/WR/@著作権はuserが保持する
Alivedoorが宣伝など商業利用にその一部を利用することを認める
みたいな内容だったぞ。
>>186みたいなことは常識的に考えても絶対無い。あるわけがない。
デマ流すのはよくないよ。これだから2ちゃんは危ない。
0205Trackback(774)
04/12/20 19:04:51ID:TwHn00OY今日は寒いだの、だりいだの
試験勉強しなきゃやら上司むかつくとかどうでもいいこと
書いてる分にはどうでもいいだろ。
売り物になるくらいの文章書いてる人は気にした方がいいだろうが。
0206Trackback(774)
04/12/20 19:15:24ID:uXL0hDF8その規約が変わったこと知らないの?
かなり前の話だよ
0207Trackback(774)
04/12/20 19:22:21ID:2TNZ/WR/自分の目で確認しろよ。いまだにlivedoorが重いと思い込んでるアホもいるし。
http://blog.livedoor.com/rule.html
第8条 (ウェブログの公開について)
利用者が著作したウェブログとそれに付随するコメント及びトラックバックは
当該ウェブログを著作した利用者に著作権が発生するものとします。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
但し、宣伝、利用促進、出版等を目的としウェブログサービスの著作物を
使用する場合、利用者は弊社に対し、当該著作物を著作権法の規定に基づき
無償利用することを期間無制限で非独占的に許諾し、かつ弊社及び弊社の
指定する者に対し著作者人格権を行使しないものとします。
0208Trackback(774)
04/12/20 19:22:32ID:hOvrrrL/著作権を認めないということは、そういうデリケートなことを著作者がまったく関与できないまま公表されてしまう危険があるということだ。
売り物云々の話でなく、リスクが高いという話。
0209Trackback(774)
04/12/20 19:23:30ID:2TNZ/WR/0210Trackback(774)
04/12/20 19:24:12ID:hOvrrrL/ここを問題にしてるのね。わかりる?
0211Trackback(774)
04/12/20 19:25:33ID:J4N9fAeEそのまとめサイト見たんだが、
・著作権はユーザーにあることを明記の上、サービス側も利用可(妥当)
・自分の著作者人格権が行使できない!
の区別がよくわからない。同じことを法律用語で言い換えてるだけだと思うんだが…。
0212Trackback(774)
04/12/20 19:25:51ID:tL2XQ1og> 但し、宣伝、利用促進、出版等を目的としウェブログサービスの著作物を
> 使用する場合、利用者は弊社に対し、当該著作物を著作権法の規定に基づき
> 無償利用することを期間無制限で非独占的に許諾し、かつ弊社及び弊社の
> 指定する者に対し著作者人格権を行使しないものとします。
0213Trackback(774)
04/12/20 19:26:53ID:Bd6dmvPR小倉弁護士がその見解を述べてる。
0214Trackback(774)
04/12/20 19:42:47ID:fxk0oSH3urlキボン
0215Trackback(774)
04/12/20 19:44:43ID:j0XCTPh1ちゅうかそんなたいしたものでも無いものの権利まで
奪う会社なんて信用できないだろ
0216Trackback(774)
04/12/20 19:46:45ID:j0XCTPh1ちゃんと意味わかってんの?
0217Trackback(774)
04/12/20 19:49:05ID:fxk0oSH3著作権が発生する、という文章さえ入れておけば
大半の馬鹿はおとなしくなるだろうという
livedoorの目論見にここまですっぽりはまると見事だな
0218204
04/12/20 19:51:03ID:FCH7qGomあのね、これらの文が何を意味するか常識で考えようね。
この利用規約の文によって、>>186のようなことが起こり得ますか?あるわけがない。w
そんなことしたら企業としての信頼がガタ落ちになって、誰もlivedoorを利用しなくなることは目に見えてるからね。
そんなの当たり前でしょ。w
ここの但し書きで言ってるのは、たとえばlivedoor blogの宣伝をsiteや書籍で行うとします。
「これがlivedoor blogだ!!」みたいな感じで。別にlivedoor自身がやらなくてもいい。PC雑誌の特集に情報を
提供するなんて形もあるだろう。
その時に、こんなblogがありますよって形で、いろいろなblogを紹介・引用したりすることもあるだろう。その際に
そのblogの著者に「著作権侵害だ」なんて言われたらたまったもんじゃない。
そういう万が一の事態を避けるための、企業として当たり前の一文がこの但し書きなんだよ。分かる?
まさかその紹介・引用すらいけないなんて言わないよね?w
だって、blogは自分の書いたものをinternetで不特定多数に公開するためのものなんだよ。トラックバックで
様々なblogで紹介・引用されたりもしてる。人の目に触れるのが嫌なら、それこそメモ帳にでも書いていれば
いい。w
つまり、これを問題視することは全くのナンセンスだってこと。分かる?
0219Trackback(774)
04/12/20 19:51:40ID:tL2XQ1og2chの電車男とか…ね。
0220Trackback(774)
04/12/20 19:52:48ID:fxk0oSH3それをするだけなら、著作者人格権の行使を
封じる必要はないだろ?
0221205
04/12/20 19:54:38ID:glGlnhvvなるほどな
ロボットよけしたりして、クローズドなブログにしてるつもりなのに
勝手に日の当たるとこに出されたら困るかもなwwww
0222Trackback(774)
04/12/20 19:57:08ID:tL2XQ1og既に起こってるんですよ、問題は。
0223Trackback(774)
04/12/20 19:58:06ID:tL2XQ1og無断転載した著者は敗訴したんでしたっけ。
0224Trackback(774)
04/12/20 20:04:00ID:NyK1sAd6生扉が常識の通じない会社だということを知らないか
どっちかだな。
或いは両方か。
どっちにしても脳内お花畑w
0225Trackback(774)
04/12/20 20:04:08ID:22ZL2/SB問題はいろいろあるんだよ。
>>186
書いたのは俺だけど、ダイエット日記なんてさ、話題性もあるから出版できるネタだぜ。
数名のブロガーのダイエット日記を編集してどのダイエット方法が有効か?
なんて別冊特集号とか出せば売れる可能性は高い。
なんせ、実際に行った結果がついてるから実戦的でもある。
ほかにも受験生の合格までの手記を勝手に本にされる可能性だってある。
嘘くさい合格体験談より数段読み応えがあると思うよ。
ブログを書いてる人たちは自分の書いたブログを読んでもらって
意見を交換したりしたいのに、そんな目的とは全く別次元のところで
勝手に自分の文書を利用されて金儲けされるってこと。
さらに言えば、その金儲けのチャンスは自分にあったはずなのに
ブログの管理者によって奪われる可能性があること。
0226Trackback(774)
04/12/20 20:12:01ID:fxk0oSH3勝手に出版して作者に金を渡さないつもりなら、
「著作権は弊社に帰属します」と書かないと無理
0227Trackback(774)
04/12/20 20:15:34ID:fxk0oSH3「あー、いいよいいよ。勝手に本にしても。お金は要らないよ」
と言ったとしても、放棄できないのが著作者人格権。
売っていいって言ったけど、勝手に書き換えるとは何事だ、と
ごねる権利は最後まで残ってる。
これをlivedoorは封じている。
0228Trackback(774)
04/12/20 20:16:37ID:jI4sNBv/残念!!
とらぬ狸の皮算用斬り!!!!!
0229Trackback(774)
04/12/20 20:17:40ID:tL2XQ1og0230Trackback(774)
04/12/20 20:20:21ID:j0XCTPh1雑誌に掲載されるときは担当者からメールで確認が来る
それが普通
0231204
04/12/20 20:35:09ID:jgXuNvQ0いやだからさ、その本でいくら稼げるか知らんけどさ、100億を超える売上げ、莫大な
広告料に比べれば、実に微々たるものでしょうが。
そんな企業が、信用失墜、user離れ、ひいては企業取引き中止にまで発展するかも
知れないriskを冒してまで、そんなことをしますかって話だよ。ありえないでしょ。w
「数名のブロガーのダイエット日記を編集して・・・」みたいなのを仮に出すとして、
それぞれのblogの著者に話を通して著作料払うに決まってるでしょ。
ITベンチャーの基本は「userの裾野を広げること」だよ。ライブドアも「指名手配」とか
「有名人のブログ」とか金を使って必死に宣伝してる。
そんな企業が微々たる金をせしめるために、自分の首を絞める、今までの投資を
無駄にするようなことをしますか?って話だよ。
ありえないでしょ。w 常識で考えてよ。何の得になるのよ。w
>>230
だから、そのメール確認で、相手から「掲載するんじゃない!!著作権侵害だ!!」
なんてクレームがついたら困るでしょ。そのための但し書きなんだよ。
0232Trackback(774)
04/12/20 20:45:28ID:j0XCTPh1>そのメール確認で、相手から「掲載するんじゃない!!著作権侵害だ!!」
それができなくなるのはユーザにとってかなり不利益じゃないかと
いってるんだけど。
>そんな企業が、信用失墜、user離れ、ひいては企業取引き中止にまで発展するかも
>知れないriskを冒してまで、そんなことをしますかって話だよ。ありえないでしょ。w
払うつもりがあるなら最初からそんな規約を設ける必要がないでしょ?
基本的に無断でやる権利が欲しいのがライブドア側だろうけど
無断でやられちゃイヤなユーザはいっぱいいるだろ
0233Trackback(774)
04/12/20 20:47:53ID:tL2XQ1og電車男の著者と新潮社はやってます。
恐怖2ちゃんねるもやってます。
ホテルジャンキーズも…著者はつぶれたけど
出版社は別につぶれてませんね。
0234204
04/12/20 21:36:11ID:cTGc69fh>払うつもりがあるなら最初からそんな規約を設ける必要がないでしょ?
だから、紹介・引用を円滑にするためだって言ってるじゃん。>>197を見なよ。livedoorだけの
話じゃないって。どこもそうしてるの。変にゴネられると面倒だから。そんなの当たり前の話だよ。
逆に聞きたいけど、ならなぜ利用規約に「著作権は利用者にある」と明記してると思う。あなたが
思うようにlivedoorの人間が考えてたなら、こんな一文入れなきゃいいじゃん。w
あとさ、全く紹介されるのが嫌なものを書くのなら、はなから企業の無料サービスなんて使うべきじゃ
ないんだよ。企業だってボランティアじゃないんだからさ。
自分で金出して自分だけの環境を整えるしかないよ。それを企業の無料サービスに文句言うのは
筋違い。
0235Trackback(774)
04/12/20 21:39:09ID:tL2XQ1og0237Trackback(774)
04/12/20 22:04:19ID:x29xBd654:主観で決め付ける
>>218 >>231
可能性が有るか無いかの話をしているのに程度問題を持ち出してる。
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
ちなみに
>それぞれのblogの著者に話を通して著作料払うに決まってるでしょ。
これは反論になってないぞ。
自分が儲けを独り占めできるはずが
管理側とシェアすることになるって意味になるから。
0238Trackback(774)
04/12/20 22:10:54ID:fxk0oSH3そういうことを問題にしてるんじゃない。
その辺は、まあ、だいたい常識で思った通りのことしか起こらない。
問題になっているのは、著作者人格権の一点のみ
著作者人格権とは、公表権と氏名表示権と同一性保持権の三つからなり、
公表するかしないか、著作者の名前を表示するかしないか決定し、
内容を勝手に変えさせない権利を持つのに、
livedoorはその権利を行使しないことを一方的に無償で約束させている
それに対して怒っている
そのへんが、どうでもいいと感じられる人には、
今回の騒動は意味不明だと思う
0239Trackback(774)
04/12/20 22:12:31ID:6Oz61juLマジで池沼か?
0240204
04/12/20 22:37:30ID:StLrAo+3ん?まず「4:/6:」って数字は何?w
>主観で決め付ける
主観で決め付けてるのは、著作権無視で本を出版されちゃうと言ってる人も同じだね。w
>可能性が有るか無いかの話をしているのに程度問題を持ち出してる。
可能性というのは2通りあって、現実的な可能性と、理屈(観念)の上での可能性があるね。
後者の可能性ならlivedoorが著作権無視で本を出版する可能性は否定できない。
しかし前者の現実的な可能性で言えば、絶対ありえない。俺はそのことを言ってるだけ。
>一見関係ありそうで関係ない話を始める
具体的に言ってくれない?どこのこと言ってるの?
電車男や恐怖2ちゃんねるの話を持ち出してる人よりは関係ある話をしてると思うがな。w
>>238
上3行に同意。
うん、なるほどね。著作者人格権をlivedoorが保持しているのが問題だと。
で、それで具体的にどんな不利益が起こりうる?
@公表するかしないか、
A著作者の名前を表示するかしないか決定し、
B内容を勝手に変えさせない権利
対象がblogであり、それを扱うのが企業だという時点で、とても甚大な不利益が発生するとは
思えないが。
これも
>まあ、だいたい常識で思った通りのことしか起こらない。
と思うがね。具体的にどんな問題が起こりうる?
0241Trackback(774)
04/12/20 22:47:07ID:tJ10AaT7ないから問題になってんだけど・・・
ブログじゃなくて、ふつーのHPで、
勝手に雑誌に載せんなゴルァみたいな同盟なかった?
0242Trackback(774)
04/12/20 22:49:05ID:fxk0oSH3結局のところ、livedoorも別に悪の組織ではなく、
反社会的な企みがあってそういう約款にしたのではない
RSSその他のデータ再利用をしまくるシステムなので、
何らかの許諾を取っておかないと問題になりかねないし、何よりすっきりしない
で、著作者人格権さえ奪っておけば、とりあえず十分だと考えた
でもそれは十分過ぎて、それにより可能になるいろんなケースについて
考慮が足りなかった
だから、もっと利口な別の会社は、
同じ目的を著作者人格権には触れずに達成している
livedoor以外にも著作者人格権を行使させない約款になっている所があるのに、
今まで何も問題にならなかったのは、
たまたまlivedoorの利用者に権利意識に優れた人間が多かったか、
livedoorそのものに対する不信感が強かったかのいずれか
0243Trackback(774)
04/12/20 22:56:13ID:aGy6Tp2b2ch もそうだしな。
この書き込みもそうだ。
0244204
04/12/20 23:00:38ID:StLrAo+3要するに「あんま気持ち良くねーな」ってこと?まあその気持ちは分かるけどね。
どんなものであっても、権利を取られるってのは気分のいいものじゃないからね。
livedoorはベンチャーで、これまでもいろいろトラぶってるから、ちょっとその辺に
敏感なのかね。はっきり言い過ぎちゃいましたってところか。俺は明快でいいと思うけど。
0245Trackback(774)
04/12/20 23:23:00ID:gZ+Vb61Vこれは大きいな。
経営態度の不遜さや不誠実さは有名な話だから。
寧ろ盲目的に信じている204の方が馬鹿すぎ。
詐欺に合いやすいタイプか。
0246204
04/12/20 23:29:01ID:NzgTWH4w盲目的になんて信じてねーよバカ。どこにそんなこと書いたアホ。
お前みたいに雰囲気でしか考えられないアホが一番ムカつくんだよ。しね。
0247Trackback(774)
04/12/20 23:46:33ID:x29xBd65とりあえず
>>246はウンコ
0249Trackback(774)
04/12/20 23:51:20ID:hOvrrrL/はてなでも規約が問題になったけど、ユーザーの抗議で、行き過ぎた点を改正した。
ライブドアではあれだけ騒がれたのに、著作人格権を行使しないという文言を削除していない。
だから、何か意図があると考える人間が多いのさ。
実際かなりのユーザーが移転して不快感をあらわにして、それでもあの文言に固執するにはわけがあると考えるのが自然。
0250Trackback(774)
04/12/21 00:54:02ID:cmNE1gXJ0251Trackback(774)
04/12/21 01:01:17ID:m8qlCGOz0252Trackback(774)
04/12/21 01:04:46ID:XoJEG+Jjぼくはアパートを借りました。
でもアパートは大家さんのものなので、
大家さんはいつでも自由にぼくの部屋に入れます。
ってな感じ?
0253Trackback(774)
04/12/21 01:09:35ID:gWLsMjbbて感じじゃない?
0254Trackback(774)
04/12/21 01:10:39ID:J9HKxCEWあのな、
> そんな企業が、信用失墜、user離れ、ひいては企業取引き中止にまで発展するかも
> 知れないriskを冒してまで、そんなことをしますかって話だよ。ありえないでしょ。w
実際問題として様々なネットサービスを買収しては潰している事実があるわけだが。
あり得ないことをするのが生扉。
> そんな企業が微々たる金をせしめるために、自分の首を絞める、今までの投資を
> 無駄にするようなことをしますか?って話だよ。
> ありえないでしょ。w 常識で考えてよ。何の得になるのよ。w
自分の首をしめると考えていると何故わかる?生扉が宣言したか?
有名になって株価が上がればとりあえずいいやって会社なのに。
あんたの常識が世の中の非常識なんだと早く気づいた方がいいよ。
0255↑
04/12/21 01:16:52ID:+sbazRUx0256Trackback(774)
04/12/21 01:19:49ID:DZz3GHI+まあ、いやなら使うなってことかな
0257NEET GUY!!! ◆Vwc5qMgrrM
04/12/21 01:21:48ID:GV6zsQ3mはてなは女いるのか?
なぁ、おい
0258Trackback(774)
04/12/21 01:27:31ID:m8qlCGOzヤプログ?そんなのどこにあんの?
0259NEET GUY!!! ◆Vwc5qMgrrM
04/12/21 01:29:07ID:GV6zsQ3mパイルドライバーくらいたいの?
0260Trackback(774)
04/12/21 01:31:46ID:+sbazRUx利用者数も
1はてな
2ライブドア
3ヤプログ(急上昇
だったんじゃなかったっけ?
0261Trackback(774)
04/12/21 01:32:44ID:zOrFV27K役に立たねー、という思いをすることが多いな
0262Trackback(774)
04/12/21 01:35:33ID:nfs3tp2zうるさい!しらねーもんはしらん!
一般人がはてなとかいわれて、わかるかーーー
>>260
ハテナってのが一位なの?ふーん
ああ、たまに検索してでてくるはてなダイアリーとかいうあれかな
でもあそこ、デザインがお子様チックでださいよね
ライブドアが2位なの?よかった
マイナーなのかとおもってた
デザインいいしこれからもライブドアでいこう
0263Trackback(774)
04/12/21 01:38:51ID:ahhYN1Djライブドアは削除がしにくかったり消せなかったりするらしい
>>260
2はメモライズ買収ユーザがほとんどだから、サービスが
よくて集まったユーザじゃないので削除で
>>262
・・・。
0264Trackback(774)
04/12/21 01:40:18ID:kLNv4u95ヤプログで鬱的な日記連載したら異色でランキング1位?
NEET GUY!!!マジウケル!!!とかいってくれるかな?
でも2000バイト制限?
はてなは良く分からないからやめるけど。
0265NEET GUY!!! ◆Vwc5qMgrrM
04/12/21 01:47:33ID:GV6zsQ3mそうなんですか。ありがとう。
ライブドアはこのスレだと評判が良くないみたいだから避けます。
ヤプログは今しがたスレをみてきたら落ちてるみたいなので避けます。
はてなにします。
でも女性の声も聞きたいジャンルなので、はてなの女性ユーザーの数が気がかりです。
こういう心配をしても結局は誰もコメントくれないでしょうけどね。
>>262
パイルドライバーは「ズンっ」という感じですよね。
>>264
何ですか?
はてなかヤプログで迷っているんですよ。
どっちがいいんですか?
意見くださいよ。
0266NEET GUY!!! ◆Vwc5qMgrrM
04/12/21 01:51:52ID:GV6zsQ3mここも併せてみてください。
☆BIOSTAR友の会☆ Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081955111/812-817
0267Trackback(774)
04/12/21 02:06:41ID:hwdsA8RAヤプログは止めた方がいいと思う。
大概のブログに登録してるけど、ヤプログは見送った。
親会社がアレだし、すぐに鯖が重くなるの目に見えてたし、
ヤプログの前身だった日記も終わり方ヘンだったから、
なんか使いたくなくて。
それに、あのミカン嫌いw
はてなの女性ユーザー、多いよ。
ヤプログ使うくらいならはてなの方がマシ。
でも、女性コミュニティを重視したいなら、
化け犬とか269とかにしたら?
化け犬はseesea、269gはBLOKBLOGのシステムだから、
慣れれば楽だよ。
0269Trackback(774)
04/12/21 02:22:27ID:zOrFV27K0270NEET GUY!!! ◆Vwc5qMgrrM
04/12/21 02:29:05ID:GV6zsQ3mあれはミカンだったんですか。
そういえばスレタイにも書いてあった・・・
なんか評判良くないみたいですね。
すっきりしないのでヤプログはやめときます。
化け犬、269とか聞いたことがないですけど色々あるんですね。
まずは、はてなを使ってみます。
>>269
そうですね。
0271Trackback(774)
04/12/21 02:57:11ID:pvs0HUkI0272Trackback(774)
04/12/21 06:29:00ID:NNc75/aHライブドア、なんだかんだ言っても高機能。
ヤプログは重めだけどかわいいスキンで女性に人気。
はてなはユーザーが・・・。
とか。
流れとは違う意見を言ってみるw
ブログに関しては2ちゃんの意見なんて聞いてないで、自分で試したほうがいいと思うよ。
0273Trackback(774)
04/12/21 10:14:05ID:fr91Cux+レンタルのブログでもHPスペースでもいいのですが、鍵(パスワード)がかけられるとこってありますか?
できればTOPページからパスをかけられればなおいいです。
もしくは掲示板のみにパスつけられるとか。。。
よかったらいいとこ紹介してください。
0274Trackback(774)
04/12/21 10:18:56ID:L8qZBw5D確かに好みの問題だからね。
操作性なんか実際試して見ないと分からないし
自分はSeesaa・Jugem・goo・Drecom・NewsHandler・SweetBox・FC2・ぶっとび
とマイナー系ばかり使っみた。
でも、どこも一長一短で「ここが最高」っていえるトコ無いしな。
0275Trackback(774)
04/12/21 10:30:00ID:p9lDB7bsでも使いやすい?
0276Trackback(774)
04/12/21 10:59:18ID:L8qZBw5DFC2は、結構良い。
元々Jugemのミラーのつもりだったから特に入り易かったし。
ただ、人来ないw
新着上げても人来ない。
ミラーだからどこにも営業してないせいもあるけど・・・。
0277Trackback(774)
04/12/21 11:02:23ID:L2U459MG板違い
http://pc5.2ch.net/hp/
へどうぞ
すべてのレンタルHPスペースにIDパス入室スプリクト入れられるだろ
0278Trackback(774)
04/12/21 11:09:38ID:L2U459MG誘導間違いした
ネットサービス板
http://pc5.2ch.net/esite/
こっちでした
そいえばCGI不可なHPスペースもあったね
眼中なかったんで失念してた
0279Trackback(774)
04/12/21 11:31:38ID:fr91Cux+誘導どもでした。
自分でスクリプトとかはよくわからない・・・
0280Trackback(774)
04/12/21 11:54:01ID:zOrFV27Kpingとかトラックバックとか検索とかランキングで飛んでくる分には対等でしょ?
0281Trackback(774)
04/12/21 11:55:46ID:lCs5+4Ppメンテの多さと重さに耐え切れず
アメブロに移住しましたが
アメブロユーザ以外のブログ更新の取り方がわかりません
教えてくらはい
0282Trackback(774)
04/12/21 12:15:58ID:3Uh+Y/Y1キーワードとかカテゴリ分けとか細かくやって
横の繋がりを作るタイプのブログサービスでは、
能動的に動かなくても確かに人が来やすい。
そういうことをやってないサービスを借りるなら、
自らあちこちに登録したりする努力は必要、ってことなんでしょうな。
0283281
04/12/21 12:23:24ID:lCs5+4Ppアメリカに落して来る orz
0284Trackback(774)
04/12/21 12:23:24ID:GaHg8obAプロバの鯖でPHPが使えりゃ文句ねーんだけど
ハァ。
>281
Livedoorの重さとメンテの多さが難だか
機能と使いかっての良さが捨てられないんだよなー
あとデザインのテンプレの多さ
0285Trackback(774)
04/12/21 14:54:13ID:1b8+cCGb>>Livedoorの重さとメンテの多さが難だか
それだけで使う気がおこらないけどなぁ
デザインとかはTdiaryのを使えばいくらでも変えれるのがほとんどだし
他のblog使ってるけど、メンテでサービス停止とか
みたことない
0286Trackback(774)
04/12/21 17:07:10ID:DZNVrANc> 他のblog使ってるけど、メンテでサービス停止とか
> みたことない
あるよ。
JUGEM。
メンテで約一ヶ月停止。
今も停止しているようなもん。
0287Trackback(774)
04/12/21 19:12:21ID:jaFSqi7+http://bulkfeeds.net/app/stats.html
http://bulkfeeds.net/stats-img/tools-lines.png
を見ると、まあもちろん実際のユーザー数とは異なるけど、大体の傾向がつかめるね。
@はてな(やや一服?)
Alivedoor(そこそこ伸びてる)
BYaplog(☆急伸!!)
Cgoo(☆かなりの伸び)
Dココログ(またーり)
ESeesaa(☆Yaplog、gooに次ぐ勢い)
FJUGEM(死亡)
GExcite(またーり)
gooがかなり伸びてるのが意外。結構使いやすい?
0288Trackback(774)
04/12/21 20:03:44ID:l78k39KZあれは例外じゃないかな
ライブドアはしょっしゅうメンテしてるけど、JUGEMはメンテでとめるっていうのとは
別だし
0289Trackback(774)
04/12/21 20:11:25ID:L8qZBw5Dたった今Jugeメンテで止まってますがなにか?
0290Trackback(774)
04/12/21 20:23:13ID:og8MfbPw一般的にアクセスはどのくらいありますか
0291Trackback(774)
04/12/21 20:34:49ID:3Uh+Y/Y1どのブログサービスを選ぶか、
ブログの中身、
どれくらい宣伝するか、
によります。
中身がどうでもいい日記、どこにも登録せず、であれば
月に100ヒットもしないでしょう。
しかもアクセスのほとんどが検索エンジンだったりしてね。
0292Trackback(774)
04/12/21 20:38:21ID:lCs5+4PpLivedoor 重い、メンテ落ちウザイ
アメブロ 機能が少ない、画像リサイズされる
はてな デザインが悪い、画像サイズ制限が困る
画像に関しては別ページに置いてリンクできれば最悪我慢できます
機能に関しては コメント、トラバ、カレンダー、更新リスト、アクセス解析
ぐらいは欲しいです
おすすめのブログはどこでしょうか?
0293Trackback(774)
04/12/21 20:40:08ID:g0LpXEsmじゃあJUGEMとLivedoorは糞ってことで
>>290
すでに更新が止まってるところがほとんどなぽいけど
それらをのぞいて毎日更新してたとして一般的には・・・
決まってないだろ。ジャンルとか内容で全然違う。
しいて言えばゼロ〜数千
0294Trackback(774)
04/12/21 20:41:42ID:g0LpXEsm更新リストってどういう機能?
>コメント、トラバ、カレンダー
このへんはどこでも
>アクセス解析
外部のものがつけられるところを選んだほうがいいと思う
0295Trackback(774)
04/12/21 20:49:17ID:wUYVQCuTgoo
Excite
Seesaa
0296Trackback(774)
04/12/21 21:05:52ID:og8MfbPw一概に言えないってことですね。
どうもありがとうございました。
0297Trackback(774)
04/12/21 21:21:20ID:dkFlFLVRまだ作って2日目だけど、
既に200以上のアクセスがありますた
0298Trackback(774)
04/12/21 22:24:47ID:mz/+4aaA先月作って、十日間だけ更新。
半月放置。
その間もアクセス数は100〜200/dayあった。
今はぼちぼち更新して、常時300以上。
ちょっと力を入れると、簡単に400〜650くらいになる。
0299Trackback(774)
04/12/21 22:28:41ID:g0LpXEsm290じゃないけど、どこで書いてるかも教えてほしい
はてなだとキーワードリンクで結構集まりそう
0300Trackback(774)
04/12/21 23:20:41ID:mz/+4aaAseesaa系のマイナーなトコ。
訪問者の三分の一〜五分の二は、各検索サイトから。
更新して1〜2日でググルが拾ってくれるから、
いつも有名ping鯖にpingを飛ばすだけ。
宣伝やmyblogみたいなトコへの登録はしてないよ。
ブログの内容が、それなりに人気があるものについて専門化してるから
ググルに拾われやすくて、閲覧者も集まり易いんだと思う。
0301Trackback(774)
04/12/22 00:15:09ID:NJ1Pu4Gm教えてくれてありがとー。
専門家してるのはよさそうだねー
0302Trackback(774)
04/12/22 01:26:17ID:I67tfV/30303Trackback(774)
04/12/22 03:27:55ID:EQCWOjzYサイトをブログに移行しようかと考えています。
条件は
アマゾンの画像表示ができる所
自分で作ったデザインのCSSが使える所
3列(カラム?)が使える所
メジャーマイナー、無料、有料、プロバイダ会員のみなど
はといません。
今の所、条件にあった所がLivedoorくらいしか
見つからないのですが、
重い、メンテが多いと障害が多いようなので
Livedoor 以外でお願いします。
0304Trackback(774)
04/12/22 03:31:38ID:C5+rVmUH有料も視野に入れてるのなら鯖借りて自分で設置した方がいいよ。マジで。
0305Trackback(774)
04/12/22 03:49:27ID:huNZ7inOいまはFC2が人気なようだけど
漏れも>>304に同意で有料OKなら鯖借りてMTやsbでも使ってた方が良いと思う。
0306303
04/12/22 05:59:31ID:Q1IpRrteMovable Typeの設置は難しくて挫折したんで
ありものを使おうかと思ったんですが
そのsbっていうのを試してみます。
0307303
04/12/22 06:00:00ID:Q1IpRrte>304-305さんありがとう。
0308Trackback(774)
04/12/22 08:51:03ID:poIn4L1z間違いない
seesaaのブログクリックっていうアフィは1クリック10〜15円だぜ
初心者でもアフィ簡単にできるし、デザインのカスタマイズも簡単だ。
ただテンプレはクソだ
最近軽くなったしオススメっちゃあオススメだがな
それとexciteもいいね。
テンプレがいい
しかもえら軽いし
ただアフィリエイトはできねーぜ
そしてjava scriptもできねー
まあ初心者向けだなぁ
FC2はCSSがわけわからんかった
1日で挫折...orz
0309Trackback(774)
04/12/22 09:13:45ID:qiJeGaEK俺は初心者だがFC2が一番、楽に(思ったように)カスタマイズできますた。
やっぱ相性(変な日本語の使い方だが)ってあるんですかね。
0310Trackback(774)
04/12/22 10:27:35ID:QVwwj9rd0311Trackback(774)
04/12/22 11:11:24ID:utn5NLV/カスタマイズもだけど、後発なだけに他の所の良いトコ取りって感じ。
要望に対しても対応早いし・・・。
Seesaaは、HTML分からなくても任意の場所にブログパーツを
簡単に配置できる。
でも、管理画面が分かりにくいのとヘルプ見ても知りたい事が
書いてない。
せめて、ユーザー助け合い掲示板があると良いんだが・・・。
0312Trackback(774)
04/12/22 11:35:21ID:NJ1Pu4Gmちゃぶろ
ゲームだと、画面の著作権とかで文句言われたりすることが
あるみたいだけどそこいらへん大丈夫なのかな?
0313Trackback(774)
04/12/22 11:49:25ID:4p/Dhazc0314Trackback(774)
04/12/22 11:54:17ID:I67tfV/3別にこれで普通だと思うんだけど、
不便なとこって何が出来ないの?
テンプレートのhtmlとcssがいじれれば、
どこでも同じことが出来そうな気がするけど
0315Trackback(774)
04/12/22 12:22:54ID:cs3dYwwzお友達のサイトのRSSを取ってきて表示するやつ
今 アメブロ使ってるんだけど サイドバーに置けませんか?
0316Trackback(774)
04/12/22 14:27:05ID:zQ9rdAAPHTMLいじれないところもあるんだよ。いじれても変な癖のあるテンプレもあるし。
Seasaaはトップと記事ページで違うテンプレを選べるようになってるのがいいね。
CSSだけしかいじれないところが辛いけどレイアウトと色でかなりのことができる。
アフィリエイト好きな人はかなりバックアップしてるからいいかも。逆にキライな人はなじめないかも。
0317Trackback(774)
04/12/22 14:44:55ID:huNZ7inO■2ちゃんねらーっぽく言いたいことをガンガン言いたい。
→ちゃぶろ
■デフォルトでアフェリエイトをやりたい。多彩なテンプレ。
→Seasaa
■大容量1GB。最近急成長。何から何までいじり倒したい。
→FC2
■多彩なプラグインで簡単に色々やりたい。メンテが多い。
→Livedoor Blog
■設定簡単、軽い、テンプレ綺麗。Javascriptが使えない。
→Excite
こんなところ?
0318Trackback(774)
04/12/22 15:02:49ID:NJ1Pu4Gmいいね。短くてわかりやすい
0319Trackback(774)
04/12/22 15:09:04ID:pRwsIfGl0320Trackback(774)
04/12/22 15:15:23ID:I67tfV/3まあ、でもテンプレそのままで使ってる人が大部分でしょ?
もともと、html書けなくてもサイトが持てる、という
敷居の低さがblogの最大の売りな気がするし
0321Trackback(774)
04/12/22 15:26:34ID:omTl4i8yアホ
0322Trackback(774)
04/12/22 17:26:14ID:4p/Dhazc0323Trackback(774)
04/12/22 19:31:25ID:8ycSEyxvなんで?
0324Trackback(774)
04/12/22 19:34:50ID:huNZ7inO実験で垢作ってみたらいじれたよ。
テンプレタグも豊富で無料サービスにしては太っ腹だと驚いた。
>>322
同意。
0325Trackback(774)
04/12/22 21:04:16ID:NJ1Pu4Gmちゃぶろだと記事がよければ数百の一見さんが来る
以下、ほかのところがどんなものかレポートよろ
0326Trackback(774)
04/12/22 21:36:14ID:7sxdoNP6それでも普通に日記書いてて5人とか
0327Trackback(774)
04/12/22 22:25:57ID:ZXhKFRf4いい記事って何よ?
もう少し具体的にかけ。
これだからちゃぶろはk(ry
0328Trackback(774)
04/12/22 22:45:54ID:7sxdoNP6大事というかどうしても著作権を主張したいときは
テキストかなんかに入れてアップすればおk?
0329Trackback(774)
04/12/22 22:50:01ID:BfYb22J50330Trackback(774)
04/12/22 22:52:42ID:IB/Jyln4鯖借りて自分でMTなり何なり設置するのが吉。
「どうしても著作権を主張したい」なら、それが確実。
あとは、知らない間に規約が変わることもあるから、何とも言えんなぁ…。
0331Trackback(774)
04/12/22 22:57:31ID:ECcRWarS株関連のブログが一番人多く来てるな。
やっぱみんな情報仕入れたいから、手当たり次第に
見てるのかな?
0332Trackback(774)
04/12/22 23:17:28ID:NJ1Pu4Gmダメ
0333Trackback(774)
04/12/22 23:19:06ID:NJ1Pu4Gm情報ってほどじゃないけど、人のやり方は気になるよ
それで儲かってるのか損してるのかとか
0334Trackback(774)
04/12/22 23:42:09ID:ECcRWarSなーる。
俺は今年殆どプラマイゼロだなw
もっと儲かった話を書きたいよ・・・(´Д⊂
0335Trackback(774)
04/12/23 01:05:39ID:lAeRMJJy0336Trackback(774)
04/12/23 01:30:28ID:AGdlvUPs0337Trackback(774)
04/12/23 02:05:16ID:5QdTT0L3無料のサーバーでも用意してそこのupしてblogからリンクしたら大丈夫と思う
0338Trackback(774)
04/12/24 00:32:57ID:opq4r37Oトラックバックってそれぞれ別のブログ間でも出来るの?
0339Trackback(774)
04/12/24 00:46:07ID:Yp5dWR5jできる
てか、livedoor以外ならいいんじゃね?
0340Trackback(774)
04/12/24 00:51:39ID:opq4r37O0341Trackback(774)
04/12/24 00:51:42ID:mVG7EnQ6blog業者が別でもたいていはトラックバックできると思うよ。
レン鯖のMTとかでもオケ。たまに文字化けもあるみたいだけど。
著作者人格権が気になるなら>>196のリンク先が詳しかった。
はてなも良さげだけど、ココログがよく整備されててオススメっぽい。
でらえもん。九郎。そのへんどうよ。
0342Trackback(774)
04/12/24 00:56:35ID:opq4r37Oちょっと調べてみます
0343Trackback(774)
04/12/24 00:59:17ID:opq4r37O解説のトップページに小さい字で書いてあった。 シタマデモグッタアゲク……orz
とりあえずはてなで試してみます。
0345Trackback(774)
04/12/24 04:11:23ID:3noA81Rz上のサイトだとlivedoorはデータのimport/exportができないようなことを書いてますが、
ttp://ebn.livedoor.biz/archives/10050135.html
こちらのサイトではどちらも可、となっています。
livedoorは引っ越しが面倒、という噂を聞いたことがあって、
それはデータの互換性が無いか、import/exportができないのどちらかだと思うんですが、どっちなんでしょう。
知ってる方がいたら教えてください。
0346Trackback(774)
04/12/24 04:39:32ID:QSi1BUvbライブドアは有料版のみインポートが出来る。
エクスポートは有料版でも出来るかどうかシラネ。
0347Trackback(774)
04/12/24 05:10:06ID:Yp5dWR5jついでにライブドアは書いたblogを削除するのが激しく困難
0348Trackback(774)
04/12/24 07:34:54ID:3noA81RzThanks. 習うより慣れろってことですでにアカウントを取ってしまった。
エクスポートできないとすると、それは引っ越し防止なのかねぇ。
>>347
記事数件の一括削除ならできるみたいだけど、月単位とかで消すのは難しいってことかな。
他ははてなしか使ってないが、はてなも記事単位か全日記でしか削除できないのでその辺は気にならない。
本当はさくらでMTをやってみたかったけど、
時間も無いしいつまで続けるかわからないので二の足を踏んでしまった・・・
0349Trackback(774)
04/12/24 09:47:21ID:8IWkY3OLどっかフォームにアカウント名とパスワード入れたら
削除できたけど?
俺は引っ越すと来そうやった。
0350Trackback(774)
04/12/24 11:43:52ID:hbWgpuTtインポートできるのはMTからだけなんだよね
0351Trackback(774)
04/12/24 14:56:07ID:Hzv8o1ubブログをいろいろ試しましたが、どれもいまいちで納得できないのです。
条件として
ある程度デザインができる
データexport&import可能
一日何回も更新可能
無料HPを利用してcgiなどを使用しても可
0352Trackback(774)
04/12/24 15:13:02ID:tT1nYUL7infoseekにMT設置するのはだめなの?
0353Trackback(774)
04/12/24 15:39:58ID:QSi1BUvbMTはSQL必要だからsbなんてどうかね?
0354Trackback(774)
04/12/24 16:08:32ID:Hzv8o1ub別問題ですがinfoseekは広告がでかいので少し・・・
それと、消される可能性高いので(ry
>>353
sbは気に入らないので
0355Trackback(774)
04/12/24 16:19:23ID:qk6n3bQH何処が?
少なくともあんたの条件は満たしてる。
納得できないなら自分でcgi作れば?
0356Trackback(774)
04/12/24 16:35:02ID:zPRPurF/どんなサービス・スクリプト使っても
気に入らんとこはあるもんだ
普通はなんとか折り合いつけて我慢するもんだけどね
あとはソフトハウスにでも発注するしかないだろな
0357Trackback(774)
04/12/24 17:43:01ID:Yp5dWR5jlivedoorスレをみるとよく消せなくなったというのを見かける
手順間違ったら消す手段がなくなるらしいよ
0358Trackback(774)
04/12/24 17:54:59ID:QSi1BUvbなんかここまでくると>>354は釣り師の可能性が見えてきたな。
広告が無いところで快適でMTを「ただ」でつかいたいっていう厨房だろ。
今度は設置が分からんとかテンプレが欲しいとか質問厨に化けるぞ。
0359Trackback(774)
04/12/24 18:13:09ID:Yp5dWR5jたいてい専用スレがあるし誘導して終了するだろ
0360Trackback(774)
04/12/24 21:20:01ID:Hzv8o1ubdクスsbをカスタマイズして使ってみます。
>>356
思ってみればそうですね。自己鯖作って何とかやってみます。
0361Trackback(774)
04/12/24 22:08:32ID:32+WdsFRジュゲムはとても画像を使うには適さない。
おすすめ教えてください。
0362Trackback(774)
04/12/24 22:12:20ID:32+WdsFR0363Trackback(774)
04/12/24 23:08:48ID:mdqQxFIXそれだと容量の多いFC2かドリコムがいいかも
0364Trackback(774)
04/12/24 23:17:05ID:MvaY0hsJ写真を多用するならyaplogだと相場は決まってる
0365Trackback(774)
04/12/25 00:30:24ID:pJgUdBmCCGIが使える鯖なら動くのか?
だったら俺的に朗報だ。
0366Trackback(774)
04/12/25 00:33:20ID:R3LSELwtそだよ
ttp://serennz.cool.ne.jp/sblog/
ほれ
0367Trackback(774)
04/12/25 00:48:31ID:VTtPz7g7cgiって言語名じゃないよ・・・
PHPもperlもCもCGI作れるよ・・・
0368Trackback(774)
04/12/25 02:06:22ID:Fkfat2Yu0369Trackback(774)
04/12/25 02:15:56ID:JxNBSrEhさっそく設置。サンキュー
0370Trackback(774)
04/12/25 03:03:59ID:L08uQIP5何で?
ヤプログって、画像に便利な機能か何かあるの?
0371Trackback(774)
04/12/25 04:59:42ID:BNoQLPJfドリコム 200KB
FC2250KB
Seesaa無制限
livedoor500KB
Naver制限あり
Doblog200KB
Jugem50KB
goo1MB
excite500KB
yaplog200KB
ってことで、Seesaa、Gooが画像容量30Mじゃなくてもっと増やしてくれたら問題ないんだよね。
まあ、他のところも、デカイファイルは重いから置かないって前提なのかも知れないけど。
結局自分で鯖借りるのが一番早そうだ。
0372Trackback(774)
04/12/25 05:30:53ID:VTtPz7g7自分で鯖は客があつまりにくいと思う
0373Trackback(774)
04/12/25 08:00:21ID:uP1cS11tこいつみたく読者を「客」とか言うヤツって何考えてブログやってんだろ。
やっぱりアフィリ厨か?
浅ましい人間の底が見れておもしれぇわ。
0374Trackback(774)
04/12/25 08:08:51ID:Jo9U7d8B自サバでも集まるとこはあるけどね。
つまんねーの書いてたら、どこでやっても無理だね。
0375Trackback(774)
04/12/25 09:24:42ID:WbsJb6Umファイル一つにつき、ってこと?
0376Trackback(774)
04/12/25 09:58:27ID:BNoQLPJfPing飛ばせばいいとかいうのは甘い?
別にアフェリエイトやらなきゃいいか。
>>375
すまん。1ファイルってこと。
0377Trackback(774)
04/12/25 10:18:13ID:v7LTlHuW遅レススマソ。
どのサービスも客を逃さないように考えるわけで、
鯖設置型じゃないと移行は難しくなってるのかもな。
>>373
「客」以外に呼び方があるのか?言葉のイメージに過剰反応しすぎじゃない?
少なくとも俺も書いた物を色々な人に読んで欲しいと思うけど。
そもそもblogをやる理由の一つは補足されやすいことだったりするし。
0378Trackback(774)
04/12/25 12:14:56ID:q56A1/dt読んでくれてる人
0379& ◆98/X7zGFs.
04/12/25 12:50:37ID:DoEkWFdu0380Trackback(774)
04/12/25 13:33:02ID:v7LTlHuW何を言っとるか
(#´∀`)σ)Д`) >>379
0381Trackback(774)
04/12/25 13:52:03ID:gHzyjfOLうっせー禿げ
とりあえず死ね
0382Trackback(774)
04/12/25 16:18:45ID:OvyIDovT0383皿仕上げ
04/12/25 16:23:42ID:j20M3li6荒らし
0384Trackback(774)
04/12/25 16:27:05ID:TCHgcO510385Trackback(774)
04/12/25 16:30:07ID:jUfndWhC知障ども
0386372
04/12/25 18:33:06ID:VTtPz7g7君らみたいにアフィが頭になかったので気にして無かったよ。
商売してなくても家に来てくれた人は客だろ?
>>374
そりゃあるけど、どっちが集まりやすいかって話
自鯖だとつまんねーとホントにゼロになるけど、どこかのサービス利用なら
つまんねーものでもたまに言いの書けば読んでもらえるし
>>376
Ping飛ばしたりするのは基本だと思うけど、やっぱ比較の問題かな
0387Trackback(774)
04/12/25 19:37:22ID:QENnSW5y>つまんねーものでもたまに言いの書けば読んでもらえるし
それはあるな。
ココログでやっててレン鯖+MTでも開設してみたが、ポータルの力はやっぱすごいね。
ココログの場合、選択したジャンルの新着一覧に自動的にTBが送られて一定期間、
ココログのジャンル別一覧に掲載されるから、放っといても在る程度人がくるんだ。
でも MTのほうは、かなりPing飛ばしても、あんま来ない。自鯖でやる場合は、他人
の記事へのTBが最重要になるんだろうな。
立ち上げのときのこの差は大きいと実感。なんとなくやるならレンタルが一番だな。
まぁ記事数増えて軌道に乗って、検索エンジン経由のアクセスが増えてくれば、どっち
も一緒なんだろうけど。自鯖は軌道に乗せるまでが大変。
0388Trackback(774)
04/12/25 23:22:54ID:jTzDM68I携帯電話でIDが変わらなくなったから、
方法としてつなぎ直してID変えているか、
面白がって便乗荒らしをしている冬休みの学生さんか。
>>387
はてなからレン鯖MTに変えて痛感しているよ…
たしかに軌道に乗せるまでが勝負ですね。
0389Trackback(774)
04/12/25 23:26:48ID:Pcp7ljTM自演乙
0390Trackback(774)
04/12/25 23:45:42ID:VTtPz7g7?
0391Trackback(774)
04/12/25 23:56:57ID:v7LTlHuWDQNキタ━(゜∀゜)━ !!!!!
0392Trackback(774)
04/12/26 16:11:51ID:+Vml7nTHただの脊髄反射野郎だろ。スルー汁。
いつのまにか冬厨の季節だな。
0393Trackback(774)
04/12/27 00:54:54ID:d/ALykrJあんま話題にでてないようで
0394Trackback(774)
04/12/27 02:43:13ID:iG+YkmEt管理人以外にも登録した人なら記事を書ける
(複数ユーザ対応)のはないかな?
0395Trackback(774)
04/12/27 02:44:15ID:25zYdBw7ちゃぶろ
blojsom
bloxsom
0396Trackback(774)
04/12/27 03:00:21ID:eBlAx1HBどちらがいいでしょうか。
0397Trackback(774)
04/12/27 03:03:58ID:vA0ODPhmsbだな。
0398Trackback(774)
04/12/27 04:42:24ID:ToNLS0j6http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1104061579/
http://para-site.net/up/data/895.png
0399Trackback(774)
04/12/27 10:30:53ID:B9Z8RIYAMovableType(ライセンスによるが)
Nucleus
WordPress
sb
などなど・・・
0400Trackback(774)
04/12/27 17:55:41ID:6sSZE5O50401Trackback(774)
04/12/27 23:00:28ID:TaHZ5844何をしたいかによる。
アフィリエイトしたいとか、cssやhtmlばりばり弄りたい香具師には向かない。
あとコミュニティが発達してるとはいいがたいので、繋がりを作るには自分で
マメに動かなければならない。
手軽にとにかくブログをやってみたいなら、スキンもいいのが揃ってるし、
容量1Gあるからいいんではないでしょうか。
0402Trackback(774)
04/12/27 23:24:49ID:BZ3ziLtQ0403Trackback(774)
04/12/28 05:18:56ID:zDsC/bOMたまに気が向けば文章や画像などの日記的なものも更新しつつ
という使い方をしたいです。
・容量無制限
・できれば広告的なものが無いor少ないor小さい方がいい
・超カンタンにアーティスティックな雰囲気漂うサイトを作りたい
htmlもcgiも白紙の状態からエディタで書ける知識と経験はあるけど
面倒くさいので・・・
0404Trackback(774)
04/12/28 05:20:48ID:gS8QYTaYわからんがmp3とかupしたいならデジオという手もあるかも
とりあえず、ちゃぶろで・・・
0405Trackback(774)
04/12/28 05:23:10ID:odcgweXkfc2
1GBまでつかえる
0406Trackback(774)
04/12/28 05:29:00ID:zDsC/bOMデジオも候補のひとつではあるのですが
あまりラジオ的な方向にはいきたくなくて
>>405
1GBもあれば十分です。検討してみます、ありがとうございます。
0407Trackback(774)
04/12/28 07:44:46ID:mTIzxXv30408Trackback(774)
04/12/28 11:56:27ID:jK7Dg4s70409Trackback(774)
04/12/28 13:32:45ID:vkjbfbmL0410Trackback(774)
04/12/28 13:46:15ID:mWi8qQuW0411あぼーん
NGNG0412Trackback(774)
04/12/29 11:47:55ID:P8onLOKt今日本に20万人以上もいます。週刊誌業界はチャンネラー商売ですので読む事なかれ。
西鉄バスジャックのネオむぎ茶、猫虐待のディルレバンガー、毎日のように行われる犯罪予告と逮捕等、日本の犯罪はほとんどチャンネラーが起こします。
ペ・ヨンジュンのサイトを荒すチャンネラーwまさに便所の落書きwww国内の犯罪者を在日韓国人に仕立て上げるチャンネラーwwwwwww
日本の大手マスコミに対抗しようと生きてきたチャンネラーwそのくせ2chの情報を鵜呑みにするw
さすが多くの犯罪者を生み出したチャンネラーwチャンネラーが2ch内で嫌韓ブームを作り出した必死さw
SPAMメール作成者の9割がチャンネラーという事実w集団でウォッチしてページを閉鎖に追い込むのが得意なチャンネラーw
自分に誇れるものが無いなので韓国を叩くチャンネラーwいやしかしアメリカに対して憧れと羨望の塊だな チ ャ ン ネ ラ はw
0413Trackback(774)
04/12/29 18:22:11ID:ER5wKlFr携帯から登録も投稿もできるPCのブログサービスはありませんか?
検索で出てきたseesaaは携帯完全対応となっていますが登録が出来ません(登録してもIDかパスが間違っていますとなる)。
どなたか御教授ください、よろしくお願いします。
0414Trackback(774)
04/12/29 18:30:12ID:Jpd2TjuePC持ってないのなら大人しくこんなの使っとけ
http://mblg.jp/
http://www.tranq.jp/mobile/kelog/
http://moblo.jp/
0415Trackback(774)
04/12/29 21:31:18ID:mGn9uYAkモブログって?
http://atasinti.chu.jp/moblog/
が参考になると思います。
0416Trackback(774)
04/12/30 01:51:24ID:cRhrlqNu0417Trackback(774)
04/12/30 01:51:52ID:cRhrlqNu0418Trackback(774)
04/12/30 07:46:59ID:cyCZyY7g1Gだし、著作権問題ないし、スキンもオシャレだし。
今後、アマゾンできるようになる予定ないの?
ドリコムの人、見てたら是非とも改善してちょ。
0419Trackback(774)
04/12/30 10:12:55ID:7ONPHDNR容量多いし、プロフあるしほとんど検索にひっからないから。
0420Trackback(774)
04/12/30 10:26:32ID:YLCGXilCそこを何とか…PCもいずれ使いますので。
>>415
行ってきます。
ありがとうございました。
0421Trackback(774)
04/12/30 12:36:48ID:68eWb2AR0422Trackback(774)
04/12/30 15:04:37ID:Q6vRV2WZ0423Trackback(774)
04/12/30 16:13:30ID:DKHnL9KI【myprofile】マイプロフィールって、どうよ?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092451952/
0424Trackback(774)
04/12/30 16:17:44ID:WuC4awyO楽天のブログにしようとおもうんですけど。
0425Trackback(774)
04/12/30 16:19:36ID:VjWeAcO0すれば?
0426Trackback(774)
04/12/30 17:10:33ID:Q6vRV2WZあらやだ。どうもありがとう。
0427Trackback(774)
04/12/31 16:10:38ID:MowiqKOa0428Trackback(774)
04/12/31 17:58:27ID:pgiVHTwdうん
0429Trackback(774)
04/12/31 20:51:39ID:qChmYS8gいくつか探してみたんですが、オマケ程度に用意してある解析って
IP数やアクセス数がでるだけで、詳しい情報は得られない。
無料ブログで解析つけられるとこ、知りませんか?
0430Trackback(774)
04/12/31 21:47:48ID:pgiVHTwd今までどこのブログを使ってきたのか書いてくれないと困るんだけど
0431Trackback(774)
04/12/31 21:50:43ID:qChmYS8g0432Trackback(774)
04/12/31 23:56:46ID:+8QBWJiA0433Trackback(774)
05/01/02 08:05:53ID:/7ZfH4Lgでも、著作者人格権を行使できないと
どうなるんだろう。
0434Trackback(774)
05/01/02 10:07:14ID:b4yh7Bg3ttp://web1.nazca.co.jp/hp/kaomakka/
0435Trackback(774)
05/01/02 14:59:36ID:AEcgaklvNAVERのほかにどこかありませんか?
0436Trackback(774)
05/01/02 16:49:15ID:boihJM94ちゃぶろ
0437Trackback(774)
05/01/03 09:12:28ID:c2ZfZvyt0438Trackback(774)
05/01/03 13:15:03ID:s9A4HQ/dこれ、少しは参考になるかな?
「著作権・著作者人格権を守りましょう」
ttp://www.geocities.co.jp/Milano/3077/#section4
「Blogホスティングサービスでの著作権・著作者人格権条項(2004/12/15改訂版)」
ttp://takayan.jugem.cc/?eid=13
あとは、これ
「いかんともしがたい ホスティング型ブログサービス比較表」
ttp://homepage3.nifty.com/maekin/
0439Trackback(774)
05/01/03 14:02:33ID:7aUcL0e2http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1103442943/163
163 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/12/26 18:10:25 ID:As9mnBP/
呉善花
「ただ、韓国人男性が「ヨン様」的な態度を示すのは「きれいな恋愛時代」だけのこと。
性関係を結ぶか結婚するかした途端に、ガラッと態度が変わるのが韓国人男性なんです。
早い話が、「もうお前は俺のものだ」ということで、生来の男尊女卑的な性格が一気にあらわになります。
“韓流”で騒いでる女性たちは、そのことにまだ気づいてないんでしょうね。」
日下公人
「“韓流”については、私も冷ややかに見ています。
「冬ソナ」ブームは、日韓関係が最高の状態だから生まれたわけではなくて、NHKと電通が仕掛けて創り上げたブームでしょう。
そのあたりの事情を、ジャーナリストの西村幸祐さんが『正論』の平成十六年九月号で詳しく書いています。(略)
その背景として、二〇〇五年は外務省が「日韓友情二〇〇五」という“文化交流”イベントを計画していて、実行委員会はすでに稼動しています。
NHKが政府主導のイベントに関わるのは“お家芸”のようなもので、
NHKのハングル講座講師だった小倉紀蔵東海大学助教授は実行委員会のメンバーです。
NHKと並んで政府関連事業に欠かせない存在が電通ですが、
成田豊さん(電通最高顧問)も副委員長として実行委員会に名を連ねています。
先の小倉助教授もじつは元電通マンで、この実行委員会にはどうもNHKと電通が色濃く影響している─
というのが西村さんの見方ですが、私もほぼ同感です。」
(日下公人・呉善花「日本の文化力が世界を幸せにする」PHP)
0440Trackback(774)
05/01/03 21:11:07ID:gUlTc5cFPHPでもJavaでも。NETでもいい
二週間もかかんねえよ
0441Trackback(774)
05/01/04 07:40:45ID:2uHLlTJC結局そういうことにつきるんだが、
いろんなレベルの人がいるからね。
それを言っちゃぁ、おしめぇよってことで。
他人の感想を聞くのも参考になるが、
自分が直接ブログサービスを試してやってみるのが一番。
0442Trackback(774)
05/01/04 08:41:21ID:t4qKFrUYお前が作ったのかよ?
オープンソースのを改造したくらいだろ?どうせ
それともフルスクラッチで2週間で作れたのか?
既存のよりいいのがさ
0443Trackback(774)
05/01/04 08:54:42ID:dkMJcVFY無料で使い勝手が良い既存のものがあるならそれを使うのでは。
特に技術として覚えたいということが無ければ。
>>441の言うように色んなレベルの人がいるってのと、
>>442の言うように作れても既存のものより劣っていたら意味がない、っていうのに尽きるな。
わざわざ釣られるのもなんだけどさ。
0444Trackback(774)
05/01/04 09:04:18ID:PPlQ0MZpなんかレンタルなのにぐだぐだ文句言う奴が納得いかなかっただけなんだ。
>>442
「既存よりいいの」の「既存」がどこのサービスを指しているのかは知らんけど、
とりあえずアクセスログと書き込み、修正、ファイルアップロード、カレンダー、
コメント、トラックバック送受信にオートディスカバリ程度なら
二週間もあれば充分出来ることくらいもわからないお前は
単にプログラムに触ったことがないだけの人間なんだろうから
余計な口出しはしない方がいいよ。
しかもこれは普通に仕事をこなして、空き時間(帰宅後とか)を利用して二週間ってこと。
作り込んで一ヶ月もすればかなりまともな物ができる。
ていうかオープンソースのは普通読むだけで時間がかかるから。
0445Trackback(774)
05/01/04 09:24:52ID:DZdCWxLY車輪の再発明なんてしても仕方ないだろ
無料に文句いうのは仕方ない。そういうスレなんだから。
0446Trackback(774)
05/01/04 09:43:07ID:2uHLlTJCPwBlog 純国産ブログ(ビジネスモード)無料配布
ttp://www.pwblog.com/
GSblog 純国産ブログ・無料配布
ttp://www.waf.jp/index.html?page=download
ppblog 純国産ブログ・無料配布 PHP
ttp://blog.tagscript.com/index.php?mode=page&aim=A4B3A4CEA5D6A5EDA5C3A5B0A4CBA4C4A4A4A4C6
a-blog 純国産ブログ・無料配布
ttp://www.a-blog.jp/
でもさ、無料でも有料でも文句言うヤツは言うんだよ。きっとね。
特に自分で苦労して作った経験ないの無い人は遠慮なく言うんだろうなぁ。
あと「しょーもないものを作りやがって」って
自分が作った物に、自分で文句言うヤツもいたりして……。
それはさすがに無いだろうな。
0447442
05/01/04 09:45:45ID:7Zjx32nzいや、俺は職業プログラマーですが?
それはいいとして、まともなものになるのは2週間じゃなくて
1ヶ月かよ
まぁ、それもいいとして、
そんなことする意義がわからんなw
0448Trackback(774)
05/01/04 09:52:30ID:7Zjx32nzこのスレに限らずよく見かけるが、無料でサービス提供してるといっても
よくある企業が地域社会に貢献するとかいうボランティアじゃないぜ
広告収入や基本は無料だけど、有料オプションで儲けるとかさ。
ブログを広告塔にしてホスティングに入らせるとか。
現在は赤だとしても、将来的には儲けられるビジョンがあるのよ。
そうじゃなきゃ背任行為だっちゅうの。株主に訴えられるよ。
0449Trackback(774)
05/01/04 09:58:05ID:aFrpd3r5>レンタルだから黙って使え
なんつーか、聞き分けがよすぎるというか、向上心がないというか・・
0450Trackback(774)
05/01/04 10:03:12ID:2uHLlTJC無料でこれだけ文句が出るなら、有料だとどれだけもっと文句が
出るのか想像しただけでゾッとするな。
ネットサービスって、人気商売みたいなものだから
関係者の方はホントお疲れ様って感じだよ。
でも、最低でもサーバーにストレス無く繋がるようにしてくれ。
0451Trackback(774)
05/01/04 10:09:26ID:CgSAR5Gi別に「無料だからどんなサービスでもだまって使え」って事じゃないけど、
「文句が多すぎる」香具師がいるのも確かだよなw
「それなら自分で作れ」って
一般人はプログラムの勉強するヒマにブログを書きたいわけで・・・。
というわけで、このスレは、既存のサービスの中から自分に合ったサービスを
探すスレだと思ってたけど。
話を戻してください。
0452Trackback(774)
05/01/04 10:25:31ID:2uHLlTJC438 さんのなんか参考になるんじゃないか。
それから今は新規募集はしていないけど、
サーバー繋がりにくいJUGEM はオススメできないね。
(著作権問題や有料・無料関係なく)
アフィリエイト目的なら、シーサー・楽天。
女性で可愛いのが好きならヤプログ。
システム安定を求めるならココログ。
ビギナーに安心ならエキサイト・gooあたりかなぁ。
本屋で宝島社から出ている「このブログがすごい!」を
立ち読みオススメ。
0453429
05/01/04 10:26:58ID:BHVW7e+jライブドア+しのび の組み合わせがベストなんですね!!
教えて下さってありがとうございました。試してみます。
0454Trackback(774)
05/01/04 10:30:49ID:BHVW7e+j楽天使ってますが、ほんのお小遣い程度ですが楽天はまあまあですね。
知らない間にポイント貯まってるし。
他のブログでもアフリをしようと想っているんですが、ライブドアは
ダメですか? シーサーにしのびが使えるならそっちにしようかな。
0455Trackback(774)
05/01/04 10:33:01ID:h0y/ayLR年齢層が低い感じ
あとユーザーに無断転載が多すぎ 管理者も啓蒙に熱心でない感じ
今のままではいかがなものか
他にいいブログがないものか
0456Trackback(774)
05/01/04 10:41:04ID:GIfBanuq改定されたんじゃなかったっけ。だったら、基本的に問題なしでしょ。
0457Trackback(774)
05/01/04 10:47:39ID:2uHLlTJCシーサーのシステムは面白いです。
ttp://blog.seesaa.jp/pages/about/service_05.html
(かってにリンク貼られますが)
標準機能のコンテンツ・キーワードマッチが嫌でなければ…。
宣伝が苦手な人には楽そうですよ。アフィリエイト事業会社への申し込みや
広告主との提携などは一切不要だそうです。
友人の話ですが、何書いても検索にひっかかりやすいそうで
標準機能を外したそうです。
自分の場合は知らない商品と結び付けられるのは
ひいてしまうのでやってません。
0458Trackback(774)
05/01/04 10:52:25ID:2uHLlTJChttp://blog.livedoor.com/rule.html
第8条 (ウェブログの公開について)
利用者が著作したウェブログとそれに付随するコメント及びトラックバックは
当該ウェブログを著作した利用者に著作権が発生するものとします。
但し、宣伝、利用促進、出版等を目的としウェブログサービスの著作物を使用する場合、
利用者は弊社に対し、当該著作物を著作権法の規定に基づき無償利用することを
期間無制限で非独占的に許諾し、かつ弊社及び弊社の指定する者に対し
著作者人格権を行使しないものとします。
あぁ、自分ここ放置したままです。
0459Trackback(774)
05/01/04 11:15:48ID:DZdCWxLY利用者は弊社に対し、当該著作物を著作権法の規定に基づき無償利用することを
期間無制限で非独占的に許諾し
てことだから、結局言ってることはたいしてかわらんってことでしょ
0460Trackback(774)
05/01/04 11:30:56ID:2uHLlTJCそれほどたいした物を書いてあるわけじゃないけど、
なんだか問題が起こったり、評判が悪くなったところって
なんとなく恥ずかしくて使いたくなくなっちゃうんですよねー。
(そう言う自分はJUGEMユーザーなもんで…)
ニフティ会員じゃないのに、お金出してココログしてる人ってかっこいいです。
自分はお金出してするほど価値のある物を書いてないんで、
いつかはブログ止める予定です。
0461Trackback(774)
05/01/04 11:42:47ID:65d6eUi8月300円くらいなら別にどってことないやん。
困窮してて300円すら惜しいなら、2ch来てる場合じゃないだろ。
0462Trackback(774)
05/01/04 11:43:47ID:DZdCWxLY逆に有料サービス使ってる人はどこに魅力を感じて
払ってるのかなぁ。
無料サービスに比べてのアドバンテージなんて見当たらないんだけど
0463Trackback(774)
05/01/04 12:10:34ID:2uHLlTJCでも有料版ってわりと高待遇でしょう。
あと、ココログの方はいいものを書いている方が多くて
レベル高いブログが多いなぁと感じました。
自分は有料を利用したとしても、あの方たちとは
恥ずかしくて肩を並べられませんよ。
自分、自営でWeb制作やっててブログ界のことが気になってたんですよ。
スタイルシートやデザインの勉強もしたくて、ちょっとブログをかじってみたんですが
いい勉強になりましたよ。素人さんでも自分なりにカスタマイズしてセンスのある
ブログを作っている方が多くてビックリしました。
ってことで、Web板行ってきます。
0464Trackback(774)
05/01/04 13:20:01ID:NDXfcASf価値を見出す人はいるかもしれないね。
いいように利用されりゃまだしも、
叩きや嘲笑の対象として利用されるかもしれないんだよな。
自分をモデルにひどい小説書かれたりとか。ポルノ小説とかね。
0465Trackback(774)
05/01/04 13:55:29ID:lUOJqFO1自分は有料サービス使ってるけど、こんな理由。
・とにかく軽くて安定している。(無料サービスは大概重くて不安定)
・自分の意図しない広告やキーワードリンクが勝手に挿入されない
・上記によりスポンサーとの兼ね合いを考えなくていいので基本的
には何を書いても(もちろん公序良俗に反することはだめだけど)
削除される心配がない。
・有料サービスだとユーザーに厨が限りなく少ない。(いるのかも
しれないけど自分は見たことない)
・あと、自分の使ってるサービスの場合、ユーザー単位でアクセス
制限ができる。
これらのために月数百円ぐらいなら全然アリ。
まあもともと自分は「タダほど高いものはない」という考えを持って
いるってのが大きいな。
0466Trackback(774)
05/01/04 13:59:49ID:KVzEmIAYそこまでこだわるなら鯖借りてMTでも置けばいいのに
有料ブログ借りるなんて中途半端に賢いバカにしか見えん
0467462
05/01/04 14:06:35ID:DZdCWxLYレスありがとー
>タダほど高いものはない
がやっぱベースなのかな。
・とにかく軽くて安定している。(無料サービスは大概重くて不安定)
これはでかいね。ライブドアは鯖が同じだったはずなのでどっちでも
かわらないみたいだけど。
・自分の意図しない広告やキーワードリンクが勝手に挿入されない
・上記によりスポンサーとの兼ね合いを考えなくていいので基本的
には何を書いても(もちろん公序良俗に反することはだめだけど)
削除される心配がない。
このへんは無料でもあるよなぁ。アフィとかついてても基本的に気にする必要も
なさげだし。
・有料サービスだとユーザーに厨が限りなく少ない。(いるのかも
しれないけど自分は見たことない)
閲覧者が厨かどうかは関係ないしあまりメリットにはならないぽいかな
・あと、自分の使ってるサービスの場合、ユーザー単位でアクセス
制限ができる。
これも便利そうかな。使おうと思ったことないけど。
意見を聞く限り自分は無料で十分だと思った・・・。
>>466
運用がじゃまくさいんじゃない?
0468Trackback(774)
05/01/04 15:24:14ID:NDXfcASf自分たちでマンションの隅々まで掃除するか
業者雇って掃除してもらうか
程度の違いじゃないすか。
そりゃ自分で掃除すりゃタダですけど。
0469Trackback(774)
05/01/04 15:46:54ID:wjhtkmqK新着情報から来るビジターはすごく多いから、そこで知り合いになる確率高し。
トラックバックセンターとかはまだ未成熟だから、どっかに入ってた方がそりゃ有利だよな。
0470456
05/01/04 19:20:04ID:GIfBanuq色々試してみて、一番使い勝手が良かったんだけどなあ。
おれはいちおう原稿で生計立ててるんだけど、
Amazon の書籍が画像つきで表示できて、
自分の著作が宣伝できるブログって、
livedoor と JUGEM くらいしか知らないよ。
JUGEM は何時になったら復活するんだろう。(T_T)
0471Trackback(774)
05/01/04 19:43:24ID:wzDiXmCjレン鯖借りてsb入れたら余裕けどけな。月125円だし。
有料ブログを借りる積極的な理由は>>469くらいしか思いつかん。
0472Trackback(774)
05/01/04 19:53:47ID:PPlQ0MZp職業マなんか、未経験でも誰でもなれるじゃん。
しかもそれで>>442の発言かよ、少しは恥ずかしがれよ
自作することの意義もわからないような奴が。
>>466
たとえば外食よりも自炊の方が安くあがったとしても
外食は手間賃・技術料込みであの値段なんだということを考えれば
納得して金払って丸投げってのはアリだろう。
>>469
はっきり言ってそこがでかいと思ってる。
いくら日記代わりったって、Blogなんか読まれるための物なんだから
まずとっかかりが必要なんだよな。
>>470
はてなはできなかったか?Amazon
記憶違いかも
0473Trackback(774)
05/01/04 19:55:51ID:Q9rm/KiTSeesaaやFC2なんかでも宣伝できるでしょ。
投稿画面からリンク作れないのは、たとえばlivedoorでコード作って持ってくるとか
いろいろ手はありまっせ。
んで、どんなもん書いてるの?
0474Trackback(774)
05/01/04 20:11:34ID:JIAoSeNoお前らも歳とって嫁と子どもでもできれば分かるさ。
俺は30代なんだが、最近はなるべく楽したくなってきてなー
自鯖+MTなど
↓
レンタル鯖+スクリプト
↓
ブログサービス
と遷移してきた。
下にいくほど、格段に楽なのよ。鯖弄ってる時間ももったいなくなってきたしね。
あと、有料ブログサービスの数百円なんて、自鯖の電気代より安いし。
0475Trackback(774)
05/01/04 20:30:02ID:f3mfRQ7t>>440が作ったブログが一番いい
みんなで配布をマターリ待とう
0476Trackback(774)
05/01/04 21:33:35ID:68yX3drqというわけで440氏マダー?
0477Trackback(774)
05/01/04 23:24:14ID:NrdZJGoy0478Trackback(774)
05/01/05 00:02:37ID:HAEvSy0Rniftyかライブドアにする。
・・・どっちがいい?
0479Trackback(774)
05/01/05 00:07:39ID:vC4sOOYCどちらかならニフティしとけ
0480Trackback(774)
05/01/05 00:14:15ID:HAEvSy0R0481Trackback(774)
05/01/05 00:16:10ID:7YDFBnOfパクリ等で似たり寄ったりのブログが多い
誤解を恐れずに言えば全体のレベルは低い
0482Trackback(774)
05/01/05 00:18:48ID:HAEvSy0R0483456
05/01/05 02:28:25ID:Z1kPLJvoアート関係のレヴューのお仕事が多いよ。
詳しいことはご勘弁を。
>たとえばlivedoorでコード作って持ってくるとか
これどうやるの?
0484Trackback(774)
05/01/05 03:43:41ID:H4fVd1LEnifty会員じゃなければ有料だったはずだが…。
会員でもベーシック以上のランクサービスを利用するなら有料だと思う。
niftyココログのサイトに行って料金一覧表を見るのが一番確かかと。
0485Trackback(774)
05/01/05 05:23:35ID:IZqYxLncttp://blog.netlaputa.ne.jp/
0486Trackback(774)
05/01/05 06:54:50ID:j+0lQ4tAbulkfeeds?のサービス使えばどこでもできたと思うが
>>474
ブログサービスで有料より無料のところが多いのに
なぜわざわざ「有料」を使うのか教えてくれ
>>477
登録して、投稿するだけだよ?
いじるなら他の人がやり方書いてるのを参考にすればいいし
スレがいくつもあるから質問すればいい
>>478
二つに絞った理由を書かないと判断できんだろ
0487Trackback(774)
05/01/05 07:15:22ID:58M3uqfE>なぜわざわざ「有料」
蒸し返すなよ、うっとうしい。
0488Trackback(774)
05/01/05 08:04:52ID:j+0lQ4tA新年早々カリカリすんなよ
0489Trackback(774)
05/01/05 08:28:06ID:pBKSoHEfなんでわざわざバス使わずに歩くの?
歩くのが好きだから
そんなもんだよ
0490Trackback(774)
05/01/05 08:40:11ID:j+0lQ4tAバスと歩きほど差があればわかるけど
今のとこ金取られるかどうかぐらいしか差がないのに
どうしてわざわざ金払うのかはやっぱ聞いてみたいよ
>>487は知らずに有料使ってしまって思い出すのもイヤなのかも
しれないけど
0491Trackback(774)
05/01/05 08:51:47ID:pBKSoHEfだから>>465がその主観的な理由なんでしょ?
別にその有用性が理解できないなら無料使えばいいし
有料が少ないのは需要がそこまでない(しかし零ではない)から
みんながみんな
「金取られるかどうかぐらいしか差がない」って感じてるわけじゃないから。
0492Trackback(774)
05/01/05 09:06:26ID:j+0lQ4tA>>465はわかってるけど
>みんながみんな
>「金取られるかどうかぐらいしか差がない」って感じてるわけじゃないから。
だから、その辺に差を感じてるのか教えて欲しいっていってるんだけど
もういいや
0493Trackback(774)
05/01/05 09:06:30ID:0V7zyRAsと勘違いしてる馬鹿ネラーが増えてるのは
冬だからか?
ちょっと大杉
0494Trackback(774)
05/01/05 09:19:57ID:bYJucAGR0495487
05/01/05 09:21:12ID:58M3uqfEなぜに名指しなんだよw
自分の日本語の不自由さを棚に上げてるぞ。
お前の聞きたい事を知りたいなら「有料か」「無料か」の二者択一みたいな聞き方はやめろって。
「どこの有料サービスのどんな点が魅力的だったのか?」とか聞けばいいだろが。
0496465
05/01/05 09:26:11ID:jMrYT+9f月数百円(1日あたりだと一桁円)払うことで回避できるっていう
のを「金取られるかどうかぐらいしか差がない」と考えるかどうか
だな。ツールのセッティングにかかる時間も然り。
社会人ってのは時間を金で買うものだと思うが、学生さんなんかに
はそういう考え方はまだ分からないかもしれない。むしろ学生は金
で解決せずに手間をかけるものだから、そういう人は無料を使っと
けばいいのではないか。
あと、さらっと書いたけど、自分の場合はアクセス制限できるのが
一番重要でね。うちは主に子育て日記系なんだけど、他の人に意見
を聞いてみたいような一般的な内容は公開で書いて、子供の写真と
か仕事が絡んだ話等個人情報が特定されるような内容はジジババと
一部のリアル知り合いだけ読める形で書いてる。
ブログを分けるのも面倒だし、1つで済むならその方が楽だから、
これも「時間を金で買ってる」訳だな。
0497Trackback(774)
05/01/05 09:27:23ID:bYJucAGR0498Trackback(774)
05/01/05 09:53:00ID:j+0lQ4tA同意
>>495
そこまでちゃんと書かないとわからんの?
>>465
どこの使ってるの?それは確かによさげ
>>497
時間を金で買ってるってことだろ?
0499Trackback(774)
05/01/05 09:53:10ID:wxZudKqi人それぞれでいいんじゃない?
0500465
05/01/05 10:09:06ID:jMrYT+9fそう思いたければ思えばいいさ。
お前さんはきっと、映画なんてny使えば無料で見られるのにわざわざ
金出して観に行くのは無知だからとかいうんだろうな。
0501465
05/01/05 10:14:00ID:jMrYT+9f宣伝みたいになっちゃうからどこのサービスかは書かない。
まあ、有料ブログサービスなんて少ないからちょっと探せば
すぐ見つかると思うよ。
ちなみにプロバイダ系ではない。
0502Trackback(774)
05/01/05 11:05:50ID:rHgCKluAいやほんと…
なんで有料がそんなに気にくわないんだろ。わからん。
0503Trackback(774)
05/01/05 11:47:20ID:j+0lQ4tA了解
>>502
気に食わないなんて言ってないと思うんだが
0504Trackback(774)
05/01/05 11:58:04ID:rHgCKluAってことだよね。
「どうして俺がいいと思った方法をおまえらはとらないわけ?馬鹿だろ?」
みたいな。
0505Trackback(774)
05/01/05 12:20:30ID:tF+GIjtj強いてあげるなら
・サービスの新着ブログに載って、そこから人が来る
・テンプレが用意されてる
くらいか?
0506Trackback(774)
05/01/05 12:24:26ID:rHgCKluAとりあえず、人の話を全然聞かない人が
理解できないと騒いでいるということはよくわかったよ。
0507Trackback(774)
05/01/05 12:25:30ID:tF+GIjtj・軽くて安定
・広告なし(自分の広告は付けれる)
・何を書いてもいい
・厨がいない(つか、自分しかいない)
・アクセス制限できる(さらに生ログも残る)
0508Trackback(774)
05/01/05 12:31:10ID:j+0lQ4tAそれは被害妄想
>>506
騒いでないよ。聞いてるだけ
>>507
それは管理の手間と金の関係だろ
0509Trackback(774)
05/01/05 12:34:10ID:mMgA2PK50510Trackback(774)
05/01/05 12:44:42ID:j+0lQ4tA用途による
0511Trackback(774)
05/01/05 12:45:29ID:tF+GIjtj無料ブログ 管理:初期立ち上げがラク。維持は面倒 金:タダ
有料ブログ 管理:初期立ち上げがラク。維持もラク 金:有料(月300円くらい)
レン鯖 管理:初期立ち上げが少し手間。維持はラク 金:有料(月150円くらい)
0512Trackback(774)
05/01/05 12:55:55ID:j+0lQ4tA全然そんなことないと思うけど・・・
無料ブログ 管理:初期立ち上げがラク。維持もラク 金:タダ
有料ブログ 管理:初期立ち上げがラク。維持もラク 金:有料(月300円くらい)
レン鯖 管理:初期立ち上げが少し手間。維持は面倒 金:有料(月150円くらい)
じゃないの?
0513Trackback(774)
05/01/05 13:03:45ID:u636yVAm0514Trackback(774)
05/01/05 13:06:20ID:mMgA2PK5どこがいいんだかよくわからんし、金かけたくないし
0515Trackback(774)
05/01/05 13:11:01ID:j+0lQ4tAそこはやめといたほうがいいと思うけどなぁ
どこでもなら
はてなかFC2じゃないかな
0516Trackback(774)
05/01/05 13:15:52ID:vC4sOOYC0518Trackback(774)
05/01/05 13:29:16ID:d26UtcNoしのびが使えるという話なので使ってみようかと思っていたんですが。
はてな は しのび、使えますか? また、シーサーは?
教えてチャンですいません。。。
0519Trackback(774)
05/01/05 13:48:48ID:vRVyAVKwDBが使えるレン鯖で月額150円ぐらいのとこってあるの?
さくらの一番安いの(\125)って、DB使えないよね。
ロリポで\263〜だし。海外の格安系は管理がいい加減で
突然HDDの内容ぶっとばすとことかあるし、一般的なブログ
サービス並の安定度を確保するならそれなりに金払わないと
いけないと思うのだが・・・
0520Trackback(774)
05/01/05 13:50:46ID:j+0lQ4tAしのびが使いたいならFC2でもちゃぶろでも使える
とにかくライブドアだけはオススメできない
>>519
DB使えなくても使えるblogもたくさんあるし
そういうの使えってことじゃ?
0521Trackback(774)
05/01/05 13:54:39ID:mMgA2PK5あとexciteはどうですか?
個人的にはてなは何か・・・
0522Trackback(774)
05/01/05 15:42:47ID:xaWS38c90523Trackback(774)
05/01/05 16:10:18ID:xtb+yQm/0524怒
05/01/05 16:10:35ID:V8fcY217おれライブドアの使ってるし、結構デザインいいと思うんだけどな
0525Trackback(774)
05/01/05 16:46:50ID:iAo9rrKfそれが出来るところがあるのなら、日記をブログに切り替えてしまおうかと思っています。
今のところcgiで日記運用しとりますが、細かいデザイン修正が気軽に出来ないので・・・
0526Trackback(774)
05/01/05 16:59:24ID:j+0lQ4tAちゃぶろは圧縮ファイルにして落とせるみたい
0527Trackback(774)
05/01/05 17:33:07ID:wMC5A6Yq>一般的なブログサービス並の安定度
どこも夜になると重いし、データ飛ばしたブログサービスもあったよ
0528Trackback(774)
05/01/05 17:48:26ID:1V6udyXMttp://blog.livedoor.jp/staff/
そういう俺も、ライブドアのままだけどなw
エクスポート機能がないから移転マンドクセ
0529Trackback(774)
05/01/05 17:50:42ID:PmqhRQ9Mデータ飛ばしが一番怖いよな
0530Trackback(774)
05/01/05 17:51:37ID:H4fVd1LEいったんユーザー登録&ブログ作成したら、その後
記事・ブログ全体を削除(退会)しずらいところってあったよね。
昔、ライブドアがそうだったんで放置したままなんだけど。
他にそういうところあるのかな。
0531Trackback(774)
05/01/05 17:55:39ID:vRVyAVKwlog2MT
http://www.log2mt.com
というツールを使えばかなりのサービスのログがまとめて
落とせる。
そうでなくてもMT系(ココログ、blog人、Typepadなど)
ならエクスポート可能。
独自系では、はてな、JUGEM、News- Handler、Livedoor、
ちゃぶろ、DI:DOあたりか。
0532Trackback(774)
05/01/05 18:02:13ID:H4fVd1LEあれって、嫌われてて他の板のスレでずいぶん評判悪いのを
読んだような記憶がある。自分はあまり気にしないけどね。
自分はJUGEMにAccessAnalyzer.com使ってる。
なんかここ読んでたらJUGEM以外のブログサービスが
みんな良く見えてきた…。
0533Trackback(774)
05/01/05 18:06:55ID:vRVyAVKwそういやデータ飛ばしたブログサービスもあったな。
で、月額150円レベル?の格安系レン鯖も普通は夜間重かったり
管理がボロボロだったりあるいはアクセスログ・メール容量込み
で容量数十MBだったりで、到底「使えない」と思うんだが、そう
でもないの?
自分の場合、元はそういう格安(といってももうちょい高かった
が)レン鯖で自作CGIで日記書いてて、あまりの不安定さと、どう
せ日記しか書かないんなら月額数百円だけ払って有料ブログサー
ビス使った方が安くて楽だという結論に到ったわけだが。
最近のレン鯖事情が変わったんなら再考の価値はあるので是非教え
て欲しい。
0534Trackback(774)
05/01/05 18:19:09ID:vWVi3Tc60535525
05/01/05 18:29:00ID:iAo9rrKfレスどうもです。
ブログではログの保証がないので、
バックアップさえローカルに落とせればブログの方が便利かと考えていましたが、
しかし色々な情報を参照してみた感じでは結局は無料「サービス」なんですね。
うーん、もうちょっと色々調べて見ます。
0536Trackback(774)
05/01/05 19:23:37ID:H4fVd1LEバックアップ気にしたことないんだけど、やっぱみんな直接書いているの?
0537Trackback(774)
05/01/05 21:11:17ID:xtb+yQm/0538Trackback(774)
05/01/05 22:01:31ID:d26UtcNoあそこはアクセス解析もあるから組み合わせはOKかな
アダルト系にも力を入れているのが何ともいえないけど
使ってみようかと
0539Trackback(774)
05/01/05 22:37:24ID:5s82ikUt御存じの方、教えて下さいお願いします。
0540Trackback(774)
05/01/05 23:29:32ID:vQIze2a80541Trackback(774)
05/01/06 01:40:01ID:T0o3puCC著作権については以下のリンクが詳しい
http://kotonoha.main.jp/2004/11/14copyright.html
ひとつの記事内で複数の画像っていうのは、画像のアップロードが
記事作成と独立したメニューになってるとこならどこでもできるん
じゃないかな。できないとこのほうが少ない気がする。
0542Trackback(774)
05/01/06 01:53:04ID:7KJfaplcLivedoorはファイルのアップロードが出来るので、IMGタグを使えば記事内で何枚でもOKかと。
はてなもFotolifeという機能を使えば複数の画像を使えるっぽいよ。
俺は画像は全然使ってないからそのくらいしかわからんけど。
著作権は気にしてないので知らない。
0543Trackback(774)
05/01/06 04:22:13ID:X41FiCUYレン鯖の話はレンタル鯖板池よ。
0544Trackback(774)
05/01/06 06:33:24ID:g/HP4LoJ韓国では反日感情が高く、指宿での首脳会談でも、言いがかりと言えるような対応を韓国政府がしました。
「指宿は西郷隆盛の生地であるから、ふさわしくない」「浴衣は日帝を連想させるからダメだ」
このような言いがかりをつけて、ごねるような国に皇太子が行く必要があるでしょうか?
日本はいつまで謝罪をするのですか?
韓国では日韓基本条約で個別請求権を放棄してるにも、かかわらず、日本にしつこく要求しようとしております。
皇太子に続いて天皇陛下さえも、謝罪訪問されるなら、ますます増長する事でしょう。
【日韓】政府、皇太子ご夫妻の訪韓検討・05年秋以降で調整[01/01]@東アジアnews+
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1104533624/l50
>訪韓の際には、日本による植民地支配を念頭に置いたご発言をされる方向だ。政府は皇太子ご夫妻のご訪韓を
>成功させて、長年の課題となっている天皇陛下の韓国ご訪問につなげたい考えだ。
メールアドレス 複数の省庁に同時に送れます。
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
天皇訪中が失敗したことを、政府や外務省、宮内庁は忘れてしまったのか。
69 :マンセー名無しさん :05/01/04 15:52:01 ID:AUC9vd9I
韓国政府は何年も前から天皇訪韓を日本に対して執拗に要請している。
それは、日韓友好のためではない。
中国と同様に、政治利用したいだけである。
国内的には、政権の権威づけのために、
国際的には、韓国の宣伝のために。
そもそも韓国の世論は今でも日本の皇室に極めて激しい敵意を持っている。
皇族を侮辱した本は良く売れる。
皇族が訪韓しても、「やらせ」を除けば、それを歓迎して微笑み、
日の丸を振る韓国の国民は皆無に等しい。
皇族が訪韓すれば日韓友好に役立つ、というのは、
平和ボケした幼稚な政治家や役人の発想である。
0545Trackback(774)
05/01/06 06:33:50ID:g/HP4LoJ天安門事件で西側諸国が共同で中国に経済制裁をしましたが、
92年、中国は日本に天皇訪中をしつこく要請、
日本のおバカな外務省は、天皇が訪中すれば反日キャンペーンを
やめさせることができると勘違いし、
天皇訪中を実現。で、天皇に歴史について謝罪までさせました。
中国は図に乗って、ついでに金印を天皇に授けようとしました。
金員を授けるのは位の低いものへの証で、天皇のおつきの
人がすぐに気づいて、却下、ことなきをえました。
その後、日中関係が修復したと錯覚した西側諸国は、
次々と中国への経済制裁を解除。
そして中国への外国企業の投資が飛躍的に増大し、経済発展。
ところが、中国は、日本のおバカな外務省の思惑とは逆に、
反日キャンペーンを最大限に激化させ、中国人民を反日思想で洗脳しました。
その後、江沢民は国賓として来日して、
宮中晩餐会で天皇の前で反日演説。出席者の度肝を抜きました。
日本の報道陣の前でも、命令口調で反日的言動を展開。
それ以来、首脳の往来はありません。
ところが、日本の左翼メディアや左翼政党は、
首脳の往来がないのは小泉のせいだと、中国共産党の肩を持っています。
中国は、天皇を経済制裁打開の”だし”に使ったのです。
天皇を「使い走り」にしたのです。この屈辱がわかりますか?
首相の往来がなぜ、ないのか? すべては中国の責任なのです。
0546Trackback(774)
05/01/06 09:55:35ID:GNHZ+oitありがとうございました。
0547Trackback(774)
05/01/06 14:28:04ID:qok0x+4a0548Trackback(774)
05/01/06 14:53:38ID:rB7QjOha有料・無料関係なく、しっかり繋がって軽い
ブログサービスを利用したいです。 それから、
欠点だけでなく(ポジティブに)現在自分の使っている
ブログサービスの良さを自慢げに聞かせてくれるのも
参考になるなぁ。
自分の場合は、JUGEM・ヤプログを利用。
欠点:JUGEM とにかく重い・繋がらない。だから、書きたい時に書けず萎える。
だから、アクセス・ヒット数が命で稼ぐアフィリエイトには不向きかも。
ヤプログ JUGEMよりましだが、重い時もある。画像管理が解りにくい。
JUGEM・ヤプログ共に、はてなの様に同じサービス内でのコミュニケーションは取れない。
長所:JUGEM・ヤプログ共に、テンプレガかわいい。女性に受ける。
(しかし、自分でしっかりテンプレ作れる人には意味ないかも)
JUGEM・ヤプログ共に、著作権の点ではまぁ良心的。
JUGEM 管理画面が解りやすい。操作しやすい。
ヤプログ スペックの高いPCなら作りながらプレピューが見える。
(この機能はスペック低いマシンでは×。途中で落ちます。)
と、こんな感じで報告させて頂きました。
0549Trackback(774)
05/01/06 20:40:44ID:/DknjJE7このスレの>>1-20あたりを参照すれ
0551Trackback(774)
05/01/07 21:44:14ID:GnBWebx7ブログとコメントが同じページに表示される(別ページ表示ではない)ところって無いでしょうか?
0552Trackback(774)
05/01/07 21:47:56ID:A2zVaXCHカスタマイズすればだいたいどこでもできるような
0553Trackback(774)
05/01/08 02:29:39ID:Ty240YYnデフォルトでその状態であって欲しいならはてなとかがいいかも。
0555Trackback(774)
05/01/09 16:18:56ID:+ersbNDO有料・無料問わず(月300円程度まで)
サービスを永続的にやってくれそうな所
自分で好きな広告を貼り付け可
カスタマイズの自由度が高い所
民度の高い人が多い所
内容は育児・仕事関連を予定
鯖が重過ぎない所(JUGEMは論外)
できればログを落とせる所
場合によってはレン鯖+MTも考えてますが、
あまり構築にかける時間はないです・・・。
以上、アドバイスお待ちしてます。
0556Trackback(774)
05/01/09 16:23:36ID:jM+AWg5rなんですかこれ?
0557Trackback(774)
05/01/09 16:41:38ID:ubvgL3Vcという時点で引くけどな…。
(子供の画像を貼らないなら別にどうってことはないが)
0558へ〜へ〜へ〜
05/01/09 17:00:42ID:mpg4+w5dある地域に住む人々の、生活水準や文化水準の程度。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
0559555
05/01/09 19:33:26ID:+ersbNDO間違っても貼らないって(w
育児しながらの仕事や、保育について真面目に語る予定。
>>556
なんつーか、ギャル語とかアバターとか出会いとかアイドルとか、
そーゆーのが蔓延してる所は勘弁、ってことで。
>>558
直訳するとそうなんだけど、2ch的にはこう↓
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/
0560Trackback(774)
05/01/09 19:43:43ID:r9H1RTSCなぜ? ライブドアなら貼れるの?
0561Trackback(774)
05/01/09 19:48:52ID:jM+AWg5rバリューコマースは申し込んでから数時間経たないと表示されない
0562Trackback(774)
05/01/09 20:52:16ID:r9H1RTSC今日貼り直してみたら貼れた!
サンクス!
0563Trackback(774)
05/01/10 23:14:52ID:J3T5xLdpttp://internet.watch.impress.co.jp/static/link/
0564Trackback(774)
05/01/11 08:51:06ID:xvBKJZQlなんとなく分かったけど
発言診た限りでは君は民度低そう
0565Trackback(774)
05/01/11 10:15:32ID:e6+oQr5aCSS,HTMLをいじればフレーム構成できるブログサービスなんてありますか?
0566Trackback(774)
05/01/11 12:28:24ID:9d7+kICYさくらで鯖借りて(>>3参照)、sbをいれるのがいい
安定した鯖環境でほとんどJUGEMと同じ使い心地
参考
【blog】sbスレその1【Perl】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1090389915/
0567Trackback(774)
05/01/11 16:58:32ID:EPdMSz49多少の反社会的な毒(ニートは氏ね、とかそのレベルの)位じゃ削除も警告もされず、無料で使えるブログは無いかねぇ?
0568Trackback(774)
05/01/11 16:59:52ID:X4uILjHX「ニートは氏ね」でぐぐれ。
0569Trackback(774)
05/01/11 17:05:06ID:Xwf+HPteおまい、天才だな
0570Trackback(774)
05/01/11 18:55:05ID:krSuGpJZ「今日は民度の低い検索が多いな」
0571Trackback(774)
05/01/11 18:58:50ID:o88G9q6Bちゃぶろ
0572Trackback(774)
05/01/11 19:33:47ID:j4qif2bG詳しく
0573Trackback(774)
05/01/12 04:22:37ID:bKUIjgO9(または、可能なところ)
シーサー以外にありますか?
シーサー、始めたはいいけど、自分もカウントして、
更新したらすごいことになってる・・・
自分は省ける方がいいのですが・・あるでしょうか?
0574Trackback(774)
05/01/12 04:33:23ID:pwTXFUsw忍者入れたら済む問題のような
0575573
05/01/12 06:04:03ID:bKUIjgO9トップページにしか置けないんですよ。
(忍者試し済み)
それとも、技があるのですか?
著作権問題、知らなかった・・・orz
0576Trackback(774)
05/01/12 07:31:29ID:C3zpmJk2fc2
0577Trackback(774)
05/01/12 07:34:23ID:UqK4bLaa今からブログはじめようと思ってるんですが、
面倒くさがりのため、長く続くか分かりません。
そこで、とりあえず無料で試しに始めてみて、ある程度続けば、
有料のに格上げして、容量をたくさん使えるものに変更できる、
ブログを利用したいのですが、どこを利用したら良いでしょうか?
お願いします。
0578Trackback(774)
05/01/12 07:53:37ID:C3zpmJk2fc2
ただブログサービスの有料化はおすすめしない。
無料版でも画像をバリバリ使わない限り5年くらいは保つだろう。
fc2は1GBもあるから画像バリバリでも数年保つが。
有料化はそのあと考えればよろしい。
0579567
05/01/12 11:46:16ID:X7DmV5LC今「ちゃぶろ」を見てみたのだが、利用規約がどこにも見当たらないな。
ここは、2ch並に何を、どんな事を書いてもOK、匿名で好き勝手書き放題な場所なのか?
その割にはメアド登録とかがあるんだが・・・。
0580Trackback(774)
05/01/12 11:51:44ID:yHsohKFy0581Trackback(774)
05/01/12 11:56:56ID:oTaizvLxちうか、糞うっせーーーーーーーーー
どこだっていいだろ
ニート死ねとかキチガイ死ねみたいな事書くなら
極刑でも垢削除だろ
小心者め
0582Trackback(774)
05/01/12 12:18:53ID:fpCSV0sSココログ
がいいようですね
0583Trackback(774)
05/01/12 12:32:57ID:BvcJnInRうん、2ちゃん並だよ。基本的に自己責任の範囲ならなんでも。
メアドは何かあったときの連絡用だと思われ
一回も何も来た事ないけど
>>581
モチツケ。正月だし
0584Trackback(774)
05/01/12 16:57:19ID:oDLnaG4T0585Trackback(774)
05/01/12 19:09:47ID:/n2EDIY+0586Trackback(774)
05/01/12 22:49:13ID:AHdWi44/あとシーサーで複数持つと管理画面が混ざることない?
アフィリ、ライブドアはどうなんだろ。
0587Trackback(774)
05/01/13 02:40:14ID:cG5HUbqe具体的にはZIPなどの圧縮ファイルです。
0588Trackback(774)
05/01/13 04:33:31ID:yqSXi4epfc2は自分を弾けませんよ
0589Trackback(774)
05/01/13 08:47:33ID:1/mrZo+eヤフのブリーフケースでも使ってリンクしたらどうすか
0590Trackback(774)
05/01/13 08:52:02ID:Y4PO+u4k自分を弾くって、登録したPCにクッキー送って弾くってことかな?
そういうアクセス解析はアプリコットくらいしか知らないなあ。
0591Trackback(774)
05/01/13 10:43:45ID:lbZf5oC9DI:DOってとこを前お試しで借りたときは、プロフィール以外の
過去ログページでもカウンタが動いてかつ自分のアクセスは弾
ける形式だったよ。
ttp://www.di-do.net/cgi-bin/help/index.cgi?200311b#1069389892000
0592Trackback(774)
05/01/13 13:54:42ID:vQxaoxycちゃぶろ
0593Trackback(774)
05/01/13 14:07:24ID:Y4PO+u4kちゃぶろって何であんなに重いの?
特に画像表示。ジュゲム並じゃない。
0594Trackback(774)
05/01/13 14:27:29ID:uDN6HcoCぶっちゃけ、どこがいいの?
ってことなんですが、
一番、ブログ開設数が多いのはどこなんでしょうか?
0595Trackback(774)
05/01/13 14:35:00ID:uDN6HcoC人気があるということです。
また、まだ開設したばかりだが、これから人気がでそうなところや、
これから機能が良くなって、人気が出そうなところなども教えてください。
どこでブログをやろうか迷っています。
0596Trackback(774)
05/01/13 14:43:17ID:Y4PO+u4kttp://bulkfeeds.net/app/stats.html
はてな
0597Trackback(774)
05/01/13 15:20:58ID:vQxaoxyc使ってるけど、全然重くないよ?
鯖がいくつかあるから混んでる鯖だとそうなるのかも
0599Trackback(774)
05/01/13 15:36:54ID:Y4PO+u4kちゃぶろでは、ショボンラインっていう2ch発のオンラインゲームの情報発信ブログと
食べたものを淡々と〜というブログを見ていますが、アッサリ見られるときと、
延々読み込まずタイムアウトになるときがありますね。
2chだから誰かがアタックかけたりすることがあるのかな…
0600Trackback(774)
05/01/13 16:05:03ID:cqFUiGRH0601Trackback(774)
05/01/13 16:46:28ID:vQxaoxycやりたいほうだいできるよ
それだけが特徴といってもいいかもw
今は新しいバージョンの方でユーザがいろいろ作ってるみたい
0602Trackback(774)
05/01/13 17:58:37ID:cqFUiGRHサクサクで、カスタマイズできるなら考えようかな。あとサポートよければ。
今いるところドモ怪しい面が出てきたような気がするんで。
0603Trackback(774)
05/01/13 18:21:52ID:uDN6HcoCぶっちゃけ、どこがいいの?
ってことなんですが、
一番、ブログ開設数が多いのはどこなんでしょうか?
↑
人気があるということです。
また、まだ開設したばかりだが、これから人気がでそうなところや、
これから機能が良くなって、人気が出そうなところなども教えてください。
どこでブログをやろうか迷っています。
0604Trackback(774)
05/01/13 18:30:18ID:lIJXM/i8http://blog.naver.co.jp/
0605Trackback(774)
05/01/13 18:34:44ID:cqFUiGRH開設数多い=宣伝力があるということで、人気とは必ずしも言えない。
開設数とアクティブなブログの数がほぼ同じところがいいんだろうが
自らを省みても垢とって放置してるブログは多い・・・
0606Trackback(774)
05/01/13 22:09:25ID:Y4PO+u4kあのさ、>>596で信頼できるソースも出して提案してやったんだから
同じ質問を繰り返す前にやるべきことがあるでしょ。
はてな=「?」ってことで「分かりません」と勘違いしたのかな。
はてなダイアリーってことです。
まああなたには>>604が一番似合っていそうですけどね。
0607Trackback(774)
05/01/13 22:18:04ID:Y37JRinO606 :Trackback(774):05/01/13 22:09:25 ID:Y4PO+u4k
>>603
あのさ、>>596で信頼できるソースも出して提案してやったんだから
同じ質問を繰り返す前にやるべきことがあるでしょ。
はてな=「?」ってことで「分かりません」と勘違いしたのかな。
はてなダイアリーってことです。
まああなたには>>604が一番似合っていそうですけどね。
0608Trackback(774)
05/01/13 22:28:42ID:U6fNSXqh0609Trackback(774)
05/01/13 22:57:34ID:VIV53qMLオススメは、、、はてなダイアリーかな?
システム的にブログ同士のつながりができやすい気がします。
登録者は10マソ越えたらしいです。
0610Trackback(774)
05/01/13 23:51:51ID:cqFUiGRHはてなは…雰囲気独特。ただ垢とるとアンテナとかいろんなツール使えて便利。
>604
ねばは記事の転載が自由なんだっけ。ちょっとシステムがよくわからなくて不安なものが。
0611587
05/01/14 00:45:08ID:KMQabwjC自分でもちと調べてみました。
seasaaが画像以外のファイルも置けることを明記しています。
http://blog.seesaa.jp/pages/about/service_09.html
seasaaと589氏のブリーフケース案、ちゃぶろを検討してみます。
0612Trackback(774)
05/01/14 01:00:56ID:7JqK0Nu+高校の漫画研究部ぽい感じが・・・
ふつうにブログしたい人にはちょっと勧められない・・・
0613Trackback(774)
05/01/14 02:11:18ID:xbisHLlublogでふつうってなんだよw
はてなは確かにちょっと濃いユーザが多いけど初心者には一番いいと思う
0614Trackback(774)
05/01/14 10:22:20ID:IxdQftkOアフィリも楽天のしか受け付けない。なんだかな〜。
でも仲間を作るには簡単で良いシステムだよね。相互リンク機能があるしね。
シーサーにはそれが無いのが残念!
0615Trackback(774)
05/01/14 12:08:59ID:6SQC94Gd普通ってのはこの世で一番よく見かけるブログの姿の事じゃないのか?
0616Trackback(774)
05/01/14 23:35:42ID:OMzidNWP楽天はもともとブログじゃないし。
元は、コミュニティーに特化した、ただの日記サービス。
0617Trackback(774)
05/01/14 23:40:36ID:I18ZZ7++はてなに浸りすぎて、ふつうの感覚がわかんなくなってるんだろな
0619Trackback(774)
05/01/15 01:32:46ID:Ln+Pbf2E0620Trackback(774)
05/01/15 01:42:34ID:VyfWYBmO0621Trackback(774)
05/01/15 01:43:56ID:Ln+Pbf2E借りたいんだけどどこがいいかいまいち分からなくてorz
0622Trackback(774)
05/01/15 01:45:53ID:/RUAZxF50623Trackback(774)
05/01/15 01:49:41ID:Ln+Pbf2E国内のはそれなりに試したから次は海外試したいと思って。
0624Trackback(774)
05/01/15 02:50:46ID:cOdBq3mdレンサバ板のほうがいいんじゃ?
0625573
05/01/15 04:21:08ID:imNV+OMzありがとうございます。
試しで作ってみたら、リンク先しか取れない解析?でした。
結構ないものなんですね、各記事ごとに解析付けるのって。
シーサーが自分を省いてカウントしてくれたらなあ。
0626Trackback(774)
05/01/15 07:09:58ID:Ln+Pbf2Eうん。
でもブログだからここがいいかなーっと思って。
じゃあ地道に調べてみます
0627Trackback(774)
05/01/15 12:03:38ID:kwLGVukA0628Trackback(774)
05/01/15 13:46:53ID:+Co0saRgブログの更新作業をするたびに自分のホストがズラズラ〜。
自分を弾いてくれるアクセス解析って存在するの? 私も知りたい!
0629Trackback(774)
05/01/15 17:55:09ID:OUrHb9qsはてなカウンターならジャヴァスクリプトを切るだけで自分を弾ける。
0630Trackback(774)
05/01/15 18:00:44ID:imNV+OMzあと、忍者でも弾けます。
accessanalyzerと忍者、一昨日から試しているのですが、
アクセス拾ってないのは、どうしてなんでしょう?
忍者も、ユニークの数がなんか変・・
画像が曲者??
0631Trackback(774)
05/01/15 18:12:51ID:Ukg+1eg2誤差なんじゃないの?
0632Trackback(774)
05/01/15 18:16:26ID:vrdSBhWz0633Trackback(774)
05/01/15 19:20:00ID:kwLGVukAテンプレートの編集とかをちょこちょこやったりしてると
軽く20アクセスとかいっちゃうし、一日統計でみたら
かなりの数になってると思うから。
ちなみに俺のブログは毎日アクセス200(ユニークで100未満)くらいの
小さなブログですが。
アクセスアナライザーで弾く「除外設定」があるんですが、
自分をどう弾くのか分からない。IPアドレスはコマンドプロンプトのやつとなんか違うし・・・
IDって、常に同じ人なら同じIDなんですか?
「除外設定」で自分を弾くやり方教えてください。
0634Trackback(774)
05/01/15 19:59:13ID:h3cWmK33HTMLコードの知識なくても作成ができるとこないですか?
無料のところで
0635Trackback(774)
05/01/15 20:08:29ID:yBY9i22Cこういう読書ノートみたいな使い方をする場合どのブログがいいんですか?
0636Trackback(774)
05/01/15 21:14:20ID:48QjyQo3fc2は?
0637Trackback(774)
05/01/15 23:27:17ID:+Co0saRgやってみたけど弾けない…なんで?
0638Trackback(774)
05/01/16 02:56:42ID:Ydd+s70AユーザーIDに自分のID設定しても駄目でした?
ブラウザを立ち上げて解析のトップページからログインするとき、
ID/PASS入力画面が出てきてしまったらクッキーを受け入れない設定になっているのかも。
そうしたら弾けないのでインターネットセキュリティ設定の確認を。
0639Trackback(774)
05/01/16 05:54:21ID:FOzX9kkRちょっとの間FC2アクセス解析とaccessanalyzerを併用して使ってましたが、
accessanalyzerって、分析がかなり遅いのが気になりましたが、こんなもんですか?
0640Trackback(774)
05/01/16 11:03:05ID:HIDAoV/Aどうやったらaccessanalyzerで自分の除外できましたか?
0641Trackback(774)
05/01/16 11:26:00ID:gKuj1PJY0642Trackback(774)
05/01/16 13:13:09ID:HIDAoV/A0643639
05/01/16 17:37:48ID:FOzX9kkR自分のIDを「除外設定」で除外しても出来ない・・・
サポート掲示板には「ファイアーオールでサーバーにアクセスしないようにすると・・・・」
ってあったけど具体的にどうすればいいのか分からない。
0644Trackback(774)
05/01/17 01:24:04ID:zGucL49Nあるブログって楽天以外にありますか??
楽天はいちいち細かいタグを入力するのが面倒くさいです。。。
0645Trackback(774)
05/01/17 20:37:49ID:lrkiLE8mあのページは、作ったところで更新情報には載らない。
それでいいなら、フツーにフリースペースとりゃあいいじゃん。
0646Trackback(774)
05/01/18 08:53:23ID:mkd68ArIこんな初心者な自分にオススメのブログ教えて下さい。
日記の画像は3枚以上はアップしたいです。
0647Trackback(774)
05/01/18 10:16:34ID:lQa1CTktFC2
でいいんじゃないすかね。
0648Trackback(774)
05/01/18 12:09:06ID:bDykRc0G0649Trackback(774)
05/01/18 15:22:14ID:F/EW+5wC詳しく
容量でかいから考えてた
0650Trackback(774)
05/01/18 16:04:48ID:NSNTawsP専用スレであれだけ負荷が話題になってんのに勧誘してる場合じゃなかろう。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1099056331/826-
0651Trackback(774)
05/01/18 17:00:38ID:mkd68ArI0652Trackback(774)
05/01/18 17:07:43ID:OfB4f+EAそういうあんたはMSN工作員とみた
0653Trackback(774)
05/01/18 17:39:37ID:kQ8Xwk8xなるべくユーザー数が多いトコってどこ?
0654Trackback(774)
05/01/18 17:58:23ID:bDykRc0G夜も9時を過ぎて深夜1時くらいまではまともにエントリーできない。
エラーでまくり。でユーザーは基本的に放置。
サポートへのメールも痛いところをつくと返事はこないみたいだ。
運営者ブログもあるけど更新頻度がまた少ない。最近やっと過負荷
については問題だと認めたけど具体的にどうするかはなにもない。
ユーザーは初心者で女性も多いようで、そういうドリコムにたいしても
クレームは少ないうえに「がんばってください」って温かいメッセージが
贈られてしまうところがまた痛い。
運営者ブログチェックしてみれ。
0655Trackback(774)
05/01/18 18:51:00ID:2MfW0dWC0656Trackback(774)
05/01/18 21:19:41ID:z3i9GNLu0657Trackback(774)
05/01/18 21:31:25ID:LBcAQEqP0658Trackback(774)
05/01/18 21:45:16ID:yS51yddp主さの面ではやっぱり自分で鯖借りて運用した方がいいか。
0659Trackback(774)
05/01/18 21:52:29ID:bDykRc0G0660Trackback(774)
05/01/18 22:18:12ID:3zPZlXKFFC2で重くなってるのは、第2サーバーだけだ。
これから入る人は第3サーバーなんであまり関係ない。
そういうオレは、第2サーバー…
0661Trackback(774)
05/01/18 22:30:49ID:bDykRc0Gあわてて運営者ブログを更新した!
そしてクレームをブログに記入しないようにいってるし!
隠蔽はヤメレ!体質がバレるよ。
0662Trackback(774)
05/01/18 23:00:43ID:jNFy3gsk画箱とくっついてるみたいだが、使ってる奴いない?
0663Trackback(774)
05/01/18 23:09:16ID:WsCsLhatちゃぶろではなく?
アドレスはってくれよ
0664Trackback(774)
05/01/18 23:46:24ID:a/yHf2tH3鯖氏んだみたいだぞ
0665Trackback(774)
05/01/18 23:50:15ID:0u6OfRJ4http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1099056331/889-
0666Trackback(774)
05/01/19 00:30:18ID:KPsC9e5s(昨日までに比べればだけど)
0667Trackback(774)
05/01/19 00:30:41ID:tk4ZZinRこれから始めたいのですが、著作権問題って何なんですか?
そういうところは避けたほうがいいの?
0668Trackback(774)
05/01/19 00:31:46ID:MB1im9hS・デジカメの画像をたくさんアップしたい。
・FC2とかは、アダルトっぽい広告があるから今回は敬遠。
どこのがおすすめですか??
エキサイトにしようと思ったんだけど、最近重くありません?
ココログとgooは、エキサイトとかと比べて載せられる画像が少なめになっちゃうんでしょうか?
ヤプログはバックナンバーとしてPDFファイルなどで残せませんよね。
スキンはかわいいと思うけど。
有料でも無料でもどちらでもいいと思ってます。
お時間がある方は、初心者な私にアドバイスお願いします。。
0669Trackback(774)
05/01/19 00:48:20ID:9bpRp0qkブログに書いた内容を運営側が通告なしに使っちゃうよ、勿論印税とか渡さないよ、
っていう規約のあるなしの問題。
使い方といっても色々あるわけで、例えば、
オリジナルレシピを本に掲載されるとか
恋愛話書いたのを「バカップル」として本に掲載されるとか、
ぽえむ書いたのを「バカぽえむ」として…まあ色々。
自分の書いた文章がどう使われようが気にならない、のなら
著作権まわりの規約も気にしなくていいと思う。
0670Trackback(774)
05/01/19 01:04:03ID:tk4ZZinRそうなんですか・・・
ブログの内容によってはお構いなしであったり避けたりってですね
ありがとうございます
0671Trackback(774)
05/01/19 01:07:16ID:zEWyP6AG主に問題になってるのは著作者人格権の行使についてで、
ぶっちゃけ些細な問題だ
0672Trackback(774)
05/01/19 01:14:01ID:Vpm0AMB7他はしないと断言できるが、ライブドアだけは何があっても不思議ではない
0673668
05/01/19 01:20:24ID:MB1im9hS誰も答えてくれないので、寂しい思いをしてます。
テンプレート的には、gooとヤプログが好きな感じ。でも、画像のキャパが少ない気が…。
画像の許容量的には、エキサイトが望ましい感じ。でも、最近重い気が。
バックナンバーとして残したいから、ココログはいいかも。でも画像のキャパが少ない気が…。
どうしよう
0674Trackback(774)
05/01/19 01:22:28ID:i/FSPt81レン鯖して自分でsb入れるのがいいよ
0675Trackback(774)
05/01/19 01:23:07ID:9bpRp0qk今ちょうど2chでも騒動になってるんで…
神経質すぎるとは思うけど、一応用心のために。
>>673
有料でいいなら自サバとか。
0676668
05/01/19 01:27:18ID:MB1im9hSありがとうございます。
それってどのくらい金額かかるんだろう(>_<)
バックナンバーとして、永久に残せるのかな。
自分でも、頑張って調べてみますっ!
0677Trackback(774)
05/01/19 01:30:24ID:i/FSPt81このスレに書いてあるんで、最初からよく読んでみ
0678668
05/01/19 01:36:59ID:MB1im9hS本当にありがとうございます!
眠くて頭痛いけどがんばります。
0679Trackback(774)
05/01/19 01:39:22ID:9bpRp0qk寝不足は判断力落ちるよ。
今日は寝て明日にしなせえ。
長く使うつもりならじっくり検討せんと。
0680668
05/01/19 01:44:08ID:MB1im9hS長く使うつもりです、ほんとに。
でもやっぱ、どこかのブログサイトに登録しよっかなって思いはじめました。
まだわかんないや。
今日は寝ようかな、皆様どうもありがとうございました。
おやすみなさい。またきます。
0681Trackback(774)
05/01/19 02:06:56ID:HN0oBmGEJUGEM→FC2といきたいのだが、試してみてもわからん…。
→Seesaaなら出来たんだが…。
初心者でスマソ。板違いだったらスマソ。
0682Trackback(774)
05/01/19 04:37:25ID:Vpm0AMB7これ使え
0683Trackback(774)
05/01/19 04:38:43ID:Vpm0AMB7http://www.log2mt.com/
これね
0684Trackback(774)
05/01/19 08:29:05ID:RIQ6s/OU0685Trackback(774)
05/01/19 09:09:18ID:jlhhcclh0686Trackback(774)
05/01/19 09:41:34ID:NR3gLCTwこれだけで無視から一転、気を使ったレスが帰ってくるもんなんだなァ
俺も今度から使うか。
0687Trackback(774)
05/01/19 10:23:01ID:tY/z1G+8画箱と提携してるみたい。
http://www.bonotto.jp/
0688Trackback(774)
05/01/19 12:22:26ID:fUSEgwboいやいやエラーでまくりですよ。
0689Trackback(774)
05/01/19 12:23:32ID:XDI20bHBちなみに大学生をしてます。女です。
が流行る悪寒
0690Trackback(774)
05/01/19 12:28:09ID:9bpRp0qk過去ログ読めばある程度わかる話だし
大人しく帰ってもらっただけ
0691Trackback(774)
05/01/19 12:32:05ID:PjplN4J+はてなダイアリーブックは、元々Book It!というサービスを利用
したものなので、Book It!と提携してるとこならどこでもできる。
http://www.digitao.net/
はてな、きゅるる、写メモン、ケロボン、AutoPageなど
また、コトノハチャンネルというとこも書籍化サービスあり
http://www.inf.co.jp/mybook/mybook.php
0692Trackback(774)
05/01/19 12:53:06ID:xBaaXvNX軽くて容量あるところって簡単には見つからないもんだ。
0693Trackback(774)
05/01/19 13:55:00ID:ZkM00J6W先生が体育館に一人でいたときに5人くらいで襲いかかった。
プロレスの、足を持ち上げて宙でグルグル回すジャイアントスイングをしようとしてたんだけど、
羽交い締めにしたときにキャァァァァァーって先生が悲鳴を上げて、
バンッ!バンッ!バンッ!って感じで周囲の準備室の扉が開いて昼休み中の
男の先生たちが飛び出してきた。「お、お前らぁ!」ってもう生徒じゃなくて
不審者を恫喝するときの表情だった。「こ、この子たちがぁぁぁ」って羽交い
締めにされていた先生も顔をグシャグシャにして叫んだ。「僕達だけでは
処理できない、校長を呼ばなければ」みたいなことを言って男の先生達が
集まってくる。なにか勘違いされてるのではと激しく感じていた。ここは毅然
とした言い訳をしなければならないと思った。そして僕はグイッと一歩前に
出てよく通る声で言った。
「僕たちはただ、先生を回そうとしていただけです」
ちなみに大学生をしてます。女です。
0694668
05/01/19 14:26:11ID:cDI+BmGkそうだったんですね。
まあおっしゃるとおりですが。ちょっと残念でした。
0695Trackback(774)
05/01/19 15:53:05ID:0hS8d5QXはてなは住所登録嫌だし、ライブドアは胡散臭いし
オサーンな俺にはヤプログはちょっとだし・・・
どこがいいんだよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
人集まってるネームバリューあるところがいい
0696Trackback(774)
05/01/19 16:09:47ID:0EAhtV6Egoo
0697Trackback(774)
05/01/19 16:41:51ID:HhvcFeaGちなみに大学生をしてます。女です。
0698Trackback(774)
05/01/19 16:58:35ID:OFQVwJ94はてなの住所登録は無くなったからはてなにしたら?
>>697
大手以外
0699Trackback(774)
05/01/19 17:09:00ID:05KOgp02ちなみに短大生をしてます。女です。
0700Trackback(774)
05/01/19 17:11:39ID:ra+2t7wFttp://bulkfeeds.net/app/stats.html
ここに載ってる上位10サービスの中ではbiglobeが重いと言うのを見た事がない。
0701Trackback(774)
05/01/19 17:24:09ID:p5MBMUcOいつのまにかヤプログがライブドアを抜かしてるんだな
0702Trackback(774)
05/01/19 17:24:39ID:4R1fkvbvまともに使ってる奴が少ないからじゃねーの
そのリストはインチキで解説だけして更新しなくてもカウントされるからな
生扉が上位に上がったのもそのせい
0703Trackback(774)
05/01/19 22:07:09ID:q8pbF0zY参考程度に御覧あれ。
0704Trackback(774)
05/01/19 22:35:21ID:jlhhcclh0705Trackback(774)
05/01/19 23:33:57ID:OFQVwJ94あいつらにも生活があるからな
0706Trackback(774)
05/01/20 01:42:39ID:Io1aZ80zアフィリエイトOK
画像がなるべく大きく沢山貼れる
著作権がこっちにある
なブログって無いんでしょうか?
0707Trackback(774)
05/01/20 01:57:52ID:7sIjTHe2FC2かJUGEM使っとけ
0708Trackback(774)
05/01/20 02:11:19ID:Io1aZ80zFC2かドリコムにします
0709Trackback(774)
05/01/20 05:01:22ID:g322EAWV0710Trackback(774)
05/01/20 06:47:00ID:TJs1Ihbr0711Trackback(774)
05/01/20 07:28:37ID:rQw0siru投稿したらサーバエラーになったり、
見に行ったら返事がなかったりするサーバは嫌だ。
0712Trackback(774)
05/01/20 08:26:16ID:IpqcbmSI利用者の感想キボンヌ
使い勝手とか
0713Trackback(774)
05/01/20 10:25:05ID:sDcx2GET他は親切過ぎて手間が多い感じがしちゃう。
逆にいえばはてなが一番不親切なのかな。
0714Trackback(774)
05/01/20 11:29:00ID:5hdc9Qqnドリコムは放置。
0715Trackback(774)
05/01/20 11:41:54ID:Io1aZ80z正式版になったら色んな機能が有料になるって事はないのかな?
0716Trackback(774)
05/01/20 15:10:34ID:H6XvF5s+障害の面ではドリコムよりいいかは疑問 ただデザイン自由度ならここ
使えなきゃ意味ないけどな
0717Trackback(774)
05/01/20 15:31:43ID:5hdc9Qqn容量は小さいけど1アドレスで複数ブログが解説できるんじゃ
なかったっけ?だったら容量の欠点は補えるかも。
運営もこまめに手をかけてるっぽいし。
あとバランスでいくとGooかな。有料にすれば容量300mbになるし。
0718Trackback(774)
05/01/20 17:10:37ID:VXpkzhUd0719Trackback(774)
05/01/20 18:01:09ID:sDcx2GET0720Trackback(774)
05/01/20 18:55:22ID:SKhlBM7K普段1トピックにつき3〜4枚を毎日3回更新してます
とかいうんでない限り。
ほとんどのブログはテキストばっかりじゃん。
あと、レン鯖借りてMT設置というのもブログサービス借りてる
ようなやつには普通は技術的に敷居が高い。
なので軽くて安定してるとこがいいという初心者には月額200円
程度の有料サービスがおすすめだと思う。
もっとも2ちゃんにくるようなやつにそういう初心者はいなさ
そうだが。
0721Trackback(774)
05/01/20 20:03:28ID:gPmGaCcb夜の9時以降はログインに四苦八苦
htmlもCSSも触れない
ping飛ばすとエラーでまくり
マイナーで検索機能もないから人も来ないし ('A`)
0722Trackback(774)
05/01/20 20:32:39ID:Io1aZ80z0723Trackback(774)
05/01/21 00:37:45ID:mWEPCOYMfrickrの画像も貼り付けられて
そこそこ機能もあるオススメのblogは今ならどこらへんですか?
0724Trackback(774)
05/01/21 02:22:34ID:YE+HSpjN0725Trackback(774)
05/01/21 02:50:54ID:kpX9ksw10726Trackback(774)
05/01/21 08:09:07ID:ytwqTTk7なるから、薦められて使ってみた人は、ここが良かったとか悪かったとかレポしてよ。
0727Trackback(774)
05/01/21 08:45:31ID:0brtoWY6できれば今使ってるブログのスペックと
使い心地について書いてからにしてほしい。
その方がおすすめしやすいし。
0728Trackback(774)
05/01/21 12:41:32ID:lfVxL3cN0729Trackback(774)
05/01/21 18:27:18ID:DJ0840oUこういう感じで新しいの作ってよ
0730Trackback(774)
05/01/21 19:46:28ID:/B9btrasはてな 住所登録必須
ライブドア 著作権問題
ヤプログ 重い・女子高生ノリ
goo cssをいじれない
ココログ 有料
JUGEM 新規募集停止・重すぎ
seesaa 重い・カスタマイズしにくい
News-Handler 過疎気味
アメブロ 金儲け目的のトラックバックスパマーが多くてウザイ
ちなみに大学生をしてます。女です。
0731Trackback(774)
05/01/21 19:54:15ID:0brtoWY6ちなみに、2/8に新サーバー導入予定、
News-Handler2への移行も予定中。
ちなみに大学生をしてます。女です。
0732Trackback(774)
05/01/21 20:05:45ID:ERGXgPkOちなみに大学生をしてます。女です。
0733Trackback(774)
05/01/21 20:19:24ID:HvFElO6Yワロタ
俺も次から使ってみようかな
0734Trackback(774)
05/01/21 20:20:59ID:h3Orxq5Kexciteブログについてはどうかな 追加希望
オレ自身メインはエキブログなんだけどなんとも感想でてこないのよ
可もなく不可もなくかな・・・
ちなみに小学生をしてます。女です。
0735Trackback(774)
05/01/21 21:48:23ID:/B9btras今年に入ってから激重だったが、メンテで復帰。比較的軽いブログなイメージを維持
0736Trackback(774)
05/01/21 23:01:41ID:8gq+NYTyとりあえずlivedoorは重いみたいだけど・・・
0737Trackback(774)
05/01/21 23:34:50ID:7fkbpIfPはてなは住所登録なくなったよ。過去ログに散々既出だけど。
0738Trackback(774)
05/01/22 00:08:07ID:RwaLzaU+やってるヤツがいるんだけど。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 00:16:06ID:WrqR0G3W探してるんですけど、2ch-blogのほか、広告がないレンタルブログ
ってないでしょうか。ご存知の方、教えて下さい。
0740Trackback(774)
05/01/22 00:19:04ID:HSWNKWMwlivedoorにも広告あるらしいけど有無を決められるらしい
でも人が多いのか鯖が糞なのか知らんけど重いよw
0741Trackback(774)
05/01/22 00:36:12ID:k9xm3aPoほとんどがないんじゃないかな
Seesaaでも広告消せるし
0742Trackback(774)
05/01/22 00:45:19ID:x0VQnEns有料オプションを使っていればOK
無料のままならNG
調べるためにはアドレスの最後にaboutをつけてダイアリー市民である
と書かれていたら有料ユーザー。
0743Trackback(774)
05/01/22 08:32:02ID:ig0hGdj8無料でも日記をある日数以上書き続けて30日以内に一回でも
書いていればダイアリー市民になれます。
0744Trackback(774)
05/01/22 09:30:13ID:x0VQnEnsあ、そうだったゴメン
市民とは別に有料ユーザーってあったね
自分の名前でアフェリOKなのは有料ユーザーだけということで
0745Trackback(774)
05/01/22 10:33:45ID:Fc3aj3iUFC2
0746Trackback(774)
05/01/22 13:30:09ID:t8KSGTXC著作権もこっちにあるし、アフィリエイトもできるし、ブログ大手だし(でも重さは他と同じ感じ)
でも実際に使ったわけじゃないけど、使いやすさとかどうなんだろう・・・
0747Trackback(774)
05/01/22 13:56:26ID:ZGHRk6++無料なのにそこそこ使えるからいいのか、
有料だけあって行き届いたいいサービスが受けられるのか
0748Trackback(774)
05/01/22 14:33:09ID:OtdFFlQjhttp://cherry1221jp-goodspeed.blogzine.jp/
両方写真載ってる
http://blog.livedoor.jp/riko1978/
http://cherry1221jp-goodspeed.blogzine.jp/privatelesson/
↓女性っぽいけど男かもしれない最近みつけた
http://blog.livedoor.jp/refneesan/
0749Trackback(774)
05/01/22 15:39:21ID:gIRH1Q17http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%cf%a4%c6%a4%ca%a5%c0%a5%a4%a5%a2%a5%ea%a1%bc%a5%ac%a5%a4%a5%c9%cc%dc%bc%a1?kid=13358#p3
0751Trackback(774)
05/01/22 22:28:06ID:59ehrVJl0752Trackback(774)
05/01/22 22:31:21ID:NO2FTC1iペット自慢ブログだってさ。出来たばっかりで、今なら激軽かもね。
0753Trackback(774)
05/01/22 22:48:46ID:SKxtTPKH0754Trackback(774)
05/01/22 22:54:35ID:59ehrVJl0755Trackback(774)
05/01/22 23:00:20ID:SKxtTPKHどこだったかな
0756Trackback(774)
05/01/22 23:40:03ID:w4AkjnZLユーザーの個人情報がほしいのだろう。
で、それをツタヤに売って金にすると・・・
0757Trackback(774)
05/01/23 02:21:56ID:ClrJuCIK0758超初心者ろりろりぐらんでみらにすた
NGNGhttp://www.tblog.com/
海外のブログですが投稿がやりやすくていいとおもいました。
ミニアイコンがかわいいです。
日本語の表示はだいじょうぶです。
無料版はテンプレートないです。
0759Trackback(774)
05/01/23 21:13:22ID:8HauzYeg0760Trackback(774)
05/01/23 22:27:15ID:+GntKGW4Seesaaは、メアドと氏名だけ・・・・。
0761Trackback(774)
05/01/24 00:42:07ID:xBfUD38vhttp://my.casty.jp/help/
0762Trackback(774)
05/01/24 01:41:11ID:FvihqD2Oデザイン最悪
0763Trackback(774)
05/01/24 04:48:21ID:XWeMlp4tこの程度、他のサービスは取り上げるまでもなく元から要求してるのだが…
あくまではてなの場合は元々無かったものをあとから要求したので既存ユーザーが反発したってだけの話で
世間のネットサービス一般的に言えばぜんぜん横暴な部類ではない
むしろ良心的な部類だろう
0764Trackback(774)
05/01/24 09:38:07ID:FvihqD2Oそれもあるかもしれないけど、
住所登録者のうち500人にハガキを送って返信がなかったら
機能に制限をかけるよ、というやり方が気に入らない。
住所登録のみでいいならいくらでも偽装が効くしね。
0765Trackback(774)
05/01/24 11:16:17ID:Rf80uCQ40766Trackback(774)
05/01/24 12:14:55ID:dP4U8Gtjなんでそれが気にいらないのか?
匿名で使えるサービスにいけばいいだけじゃないのか?
0767Trackback(774)
05/01/24 13:10:32ID:KFn6h4pw0768Trackback(774)
05/01/24 14:23:50ID:PqHAJRNHいいサービス作れば作るほど利用者は増えるわけで(それは有難いだろうけど)、
結果として、本音では関わりたくないタイプも大勢押しかけてくるんだろうし。
0769Trackback(774)
05/01/24 15:59:40ID:Q9vi77RP0770Trackback(774)
05/01/24 17:40:40ID:XSY84c3q0771Trackback(774)
05/01/24 21:26:18ID:/WYqvd4+FC2が恐ろしく軽くて移住しようかと思ってる。
あえてFC2の短所を挙げるとどういうところになるかな?
0772Trackback(774)
05/01/24 21:52:06ID:FvihqD2O2鯖が重い
0773Trackback(774)
05/01/24 22:01:44ID:QvEhEwqh第4サーバがおわっとる。
0774Trackback(774)
05/01/24 23:53:58ID:PvVR7lbQ0775Trackback(774)
05/01/24 23:59:09ID:nVyfO6q82月からまた軽くなるだろうし
またーーりしてマス
0776Trackback(774)
05/01/25 00:11:32ID:jRP227k2CSSいじりたい俺にとってはなぁ・・
0777Trackback(774)
05/01/25 00:13:01ID:a1by3iaEてかだいたいの人がいじってる
まあイヤなら別にいいが
0778Trackback(774)
05/01/25 00:50:32ID:Fs6SiwPy0779Trackback(774)
05/01/25 01:12:00ID:jRP227k20780Trackback(774)
05/01/25 02:23:24ID:367QYjRKそう
それもただ重いのではなく、エラーエラーなのでほっといてトイレに行くことも出来ない
うまくいくかな?と思ったらエラーが7回くらい 今までで一番イラつく障害
0781Trackback(774)
05/01/25 02:27:26ID:AXPo8JQ60782Trackback(774)
05/01/25 02:28:25ID:+UrHXH/Z0783Trackback(774)
05/01/25 02:42:35ID:367QYjRK管理画面に変な機能たくさん引っ付けてからおかしくなった
エラーも管理画面に集中してるからほぼまちがいない
一番あたらしい4鯖までおかしくなっとるから鯖変えもできない
0784Trackback(774)
05/01/25 02:56:00ID:jMLBqdD0軽いよー
0785Trackback(774)
05/01/25 04:31:40ID:99veLJAKできないようにもできるってこと?
0786Trackback(774)
05/01/25 10:29:28ID:C0nfLD1A0787Trackback(774)
05/01/25 12:33:38ID:yuGkRbQo最初は有名だからライブドアにしようと思ったんですが、
スレ見たらちょうど駄目な祭りが展開されてて…
0788Trackback(774)
05/01/25 15:21:47ID:edoDCFbuうそつけw
どこよりも重いじゃないか
0789Trackback(774)
05/01/25 15:27:08ID:Fs6SiwPy外部からできないように設定できるのかな?
0790Trackback(774)
05/01/25 15:30:21ID:Fs6SiwPyだから負荷の問題がいろんなところを巡り巡っている。はてなが比較的
安定しているのはちょっと敷居が高い感じだからかな。
その中で思い切ったサーバー強化をすると一気にユーザーを増やせそうな
気がするけどそこまでやる気のあるところがないのかな?
0791Trackback(774)
05/01/25 15:38:17ID:edoDCFbu>>789
いまやってみたら出来なかった。残念。
エラーメッセージは相手先のURLが見つかりません、とのこと。
はてなの開発日記やヘルプをみれば分かるでしょう。
>>790
そりゃブログは金になりませんからね。
はてなは独自のシステムでお金が入ってくるけど
他は慈善事業だからなぁ。
レンタル鯖並にバリバリ広告乗せれば良いんだろうけど
そんなところ利用されないだろうし。
>>789
ちゃぶろ
0792Trackback(774)
05/01/25 16:32:44ID:td246Flv0793Trackback(774)
05/01/25 17:09:59ID:i8TyvYMX真相だと思う・・・
0794Trackback(774)
05/01/25 17:15:58ID:+UrHXH/Z0795Trackback(774)
05/01/25 19:16:14ID:jMLBqdD0はてな
>>788
いや、軽いってマジで
>>789
スパムはうけつけない仕掛けがあったような
引用に対するリンクが必要とか
>>790
blogでは基本的に儲からないからね
あくまでblogの位置付けは客寄せ
0796Trackback(774)
05/01/25 19:19:39ID:YUjDu4QyまえはてなにTBしたときは何にも言われたなかった(引用もしなかった)
多分単純に間違えてるだけなきガス
0797Trackback(774)
05/01/25 21:15:26ID:jMLBqdD0去年のどこかで対応があったと思うよ
単純に間違ってる可能性もあるけど
0798Trackback(774)
05/01/25 21:54:09ID:99veLJAKちょっとした有名人のはてなダイアリーにTBしたんだけど、表示しないになってるみたいだ…
0799Trackback(774)
05/01/25 22:08:39ID:mRY8/nIQ0800799
05/01/25 22:09:37ID:mRY8/nIQ0801Trackback(774)
05/01/26 02:24:50ID:p07x8q/Uちなみに主婦をしてます。女です。
0802Trackback(774)
05/01/26 07:43:29ID:ALms1glV絶対やめとけ。
so-netブログスレ見れば分かる。
頻繁に鯖が死んでる。
0803Trackback(774)
05/01/26 11:50:43ID:BrC7tCVZただ、3400yenで使い放題ってのが安いんだか高いんだか、
初心者のあたしにはわからない・・・
製本代は勿論別だし。
はてなと言う所も、製本はしてもらえるんですよね。確か?
アクセス解析と言うのが出来るのはseesaaでしたっけ?
うーん、悩んじゃう・・・
0804Trackback(774)
05/01/26 19:52:43ID:yoa4dEFo本になるほど書くかわからんなら
はてなにしといたほうがいい
解析ははてなは使えなかったと思うけどたいていの
ところではつかえるよ
JavaScriptが使えれば使える
0805Trackback(774)
05/01/26 20:21:32ID:D8Smnh+8エキサイトブログのページ120分ぐらい見たけど
わかりません。
エロい人、教えてください。
ちなみに大学生をしています。女豹です。
0806805
05/01/26 20:35:10ID:D8Smnh+8誰か教えてください。
寂しい思いをしています。
0807Trackback(774)
05/01/26 20:50:18ID:afJjb2ZE【マターリ】exciteブログ2【10万突破】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1099976611/
0809Trackback(774)
05/01/26 23:01:08ID:ZW59N6Dwtcupのブログも本にできたはず
あとケログとか言うところも。(これは携帯専用か?)
あれ全部同じとこが請け負ってるんじゃなかったっけか。
0810Trackback(774)
05/01/26 23:16:27ID:eY+9rC9B0811Trackback(774)
05/01/27 01:39:48ID:RwFOyjoFそれだけのためにブログ三回も引っ越したorz
0812Trackback(774)
05/01/27 08:09:37ID:JiDQSeSE0813Trackback(774)
05/01/27 09:22:58ID:0giz3WeXたしかIDパス登録して、捨てブログでもいいから1個つくらないと
全てのスキンが見れないような気がする
0814Trackback(774)
05/01/27 15:14:12ID:qRVC3ZT3自前のアフィリエイトもできて
それなりに匿名で始められる
なんていう都合の良いブログないんかなぁ
0815Trackback(774)
05/01/27 15:15:19ID:JTJjMECrちゃぶろ
0816Trackback(774)
05/01/27 21:58:30ID:OyDAxMvm0817Trackback(774)
05/01/27 22:27:55ID:dXNCdKzM0818Trackback(774)
05/01/27 23:01:22ID:2vAI+v3yサービスしてるブログってある?
0819ACミランふぁん ◆AnalSexRiQ
05/01/28 00:30:40ID:/n5xgS7x0820Trackback(774)
05/01/28 13:09:13ID:vMXryGEa投稿日時を未来に設定すれば、たいていのところはそうなるんじゃないの?
0822Trackback(774)
05/01/28 16:22:24ID:UhoMFEqgそのうちわかるのさ
・余計なスマイスアイコンがなくて
・携帯用QR表示、非表示ができて
・スキンが12種類以上あって
・記事の上下に広告がはいらないで
・ブログ親サイトへのバナーがカッコイイ
そんなブログにあなたは移動すると予言しよう!
0823Trackback(774)
05/01/28 16:37:59ID:UhoMFEqg0824Trackback(774)
05/01/28 17:19:35ID:dVKBtg3bnice!
0825Trackback(774)
05/01/29 01:45:45ID:5k+TTTBNそれってどこ?
0826Trackback(774)
05/01/29 02:35:09ID:5k+TTTBN感想聞かせて〜〜〜〜
0827Trackback(774)
05/01/30 00:12:59ID:miyfoU3ZアファOKってありますか?
0828Trackback(774)
05/01/30 00:17:57ID:nb/BQpCd君が女子大生なら、解析は忍者でいいんじゃないか。
0829ブログ別ユーザ数
05/01/30 01:03:10ID:yxUu8zRHを見ると、毎週のアクティブユーザがだいたい5000人以上あるブログの中では
JUGEMのみが減少(2%減)している。
ユーザ数の伸びがいいのは
gooブログ、アメーバブログ、ドリコムブログ、ヤプログ!、はてなダイアリー(毎週4〜5%の伸び)
次いで
エキサイトブログ、Seaseaブログ(4%弱の伸び)
このHPにはFC2ブログが載ってないけど実際は1万人以上はいるかな?
0830Trackback(774)
05/01/30 01:07:10ID:ZOXlYfW4http://blog1.fc2.com/staff/blog-entry-28.html
0831Trackback(774)
05/01/30 01:19:32ID:kHVwC+NXいなくなってほしい・・・・
それが本音?
0832Trackback(774)
05/01/30 01:20:55ID:RC32E4nB0833829
05/01/30 10:15:37ID:yxUu8zRHごめんなさい。毎週のアクティブユーザ数のことです。
登録が3万ということは毎週のアクティブユーザ数は1万から2万かな。
0834Trackback(774)
05/01/30 13:07:31ID:Bv1vFrwM0835Trackback(774)
05/01/30 15:30:18ID:iq1Fku38AutoPage
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092451784/
0836Trackback(774)
05/01/31 16:57:48ID:JPfMce9fhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/31/news044.html
Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/
Yahoo!ブログ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1107156701/
0837Trackback(774)
05/01/31 17:14:30ID:Sk4KT8Hn0838Trackback(774)
05/01/31 17:31:54ID:xOAL44wU0839Trackback(774)
05/01/31 20:38:11ID:Ti+iKUXe0840Trackback(774)
05/01/31 21:13:55ID:6fl153jqキミが一通り使って、どれがどんな風に良かったのか報告してくださ。
0841Trackback(774)
05/01/31 22:42:21ID:R26PDZHRgoo
FC2
この中でこれからブログ作るならどれが良いでしょうかね。
教えれエロイ人。
0842Trackback(774)
05/01/31 23:46:32ID:f4woQoRC初めてならgooが良いかも。
色々いじりたいならFc2。
Yahoo!もBlog始めたみたいだからそっちも検討したら?
0844Trackback(774)
05/02/01 00:59:21ID:NvzgdQldレス遅れました。
今、生扉利用しているのですが、
生扉では利用者が多過ぎるせいでしょうか、「最新の記事」にすら上がれない。
アピールポイントというか、宣伝できるポイントが少ない所が不満です。
かといって、あまり利用者が少ないのも嫌だ
といった感じなのですが。
よいアドバイスお願いします
0845Trackback(774)
05/02/01 01:46:15ID:nlbuUjHvhttp://ebn.livedoor.biz/archives/13334570.html
0846Trackback(774)
05/02/01 02:00:15ID:aHyZ5t0U五・六票の差で決められてもな・・・
結局このスレが一番頼りになる
0847Trackback(774)
05/02/01 05:20:11ID:cwu3yELs0848Trackback(774)
05/02/01 08:23:12ID:XBu9Pyl2一位が6票って・・・
企画倒れだな
0849Trackback(774)
05/02/01 16:56:17ID:C84H008K0850Trackback(774)
05/02/02 01:29:21ID:tCkvqlA+【JUGEM形式のログのインポートができるサービス】
SweetBox
http://www.sweetbox.ws/
(利点)JUGEMのデザインの再現度が高い
(欠点)最近鯖が不安定、データロストしたこともあるらしい
【関連スレ】http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1096631462/l50
Seesaa
http://blog.seesaa.jp/
(利点)機能が豊富、アフィリエイトに向いてる
(欠点)最近重いらしい
【関連スレ】http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1106135829/l50
DI:DO
http://www.di-do.net/
(利点)軽いらしい、記事単位でアクセス制限ができるらしい、エクスポート機能あり
(欠点)有料、容量少ない(テキストは無制限だが画像は10MB)
【MT形式のログがインポートできるサービス】
fc2 blog
http://blog.fc2.com/
(利点)容量多い(1GB)、デザインテンプレ豊富、最近人気
(欠点)最近鯖不調連発。
【関連スレ】http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1106255978/l50
はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/
(利点)機能が豊富、他ユーザーと交流しやすい、エクスポート機能あり
(欠点)デザインテイストがJUGEMと一番離れてる感じ。操作に癖がある。時々重くなる
【関連スレ】http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1106068216/l50
Cocolog
http://www.cocolog-nifty.com/
(利点)プロバイダ運営なので運用が安定している、割とメジャー
(欠点)ニフティ会員でなければ有料、最近重いとの噂も
【関連スレ】http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092186160/l50
ブログ人
http://blog.ocn.ne.jp/
(利点)プロバイダ運営なので運用が安定している
(欠点)ocn会員でなければ有料、ややマイナーか。最近重いとの噂あり
【関連スレ】http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092238044/l50
Livedoor Blog
http://www.livedoor.com/
(利点)他ユーザーと交流しやすい、はてなの次に人多い
(欠点)インポートできるのは有料コースのみ、夜間は重いらしい
【関連スレ】http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1106596869/l50
TypePad Japan
http://www.typepad.jp/
(利点)ブランドバリューがある、軽いらしい
(欠点)有料系では一番価格が高い
【関連スレ】http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1102159198/l50
LOVELOG
http://blog.dion.ne.jp/
(利点)プロバイダ運営なので運用が安定している
(欠点)DION会員でないと利用できない 、最近重いらしい
【関連スレ】http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092194922/l50
0851Trackback(774)
05/02/02 09:42:07ID:eeLkT4US重いらしい
最近重いとの噂有り
夜間は重いらしい
0852Trackback(774)
05/02/02 09:45:25ID:a3f6Ouiq0853Trackback(774)
05/02/02 16:47:10ID:7pfHEgaTふつうに日記書いていくだけならあまりきにするほどのものじゃないかもね
結局ライブドアブログで始めたよ
0854Trackback(774)
05/02/02 17:36:46ID:WJfYf/2i('A`)
0855Trackback(774)
05/02/02 17:44:11ID:7pfHEgaT何その顔・・・
いいじゃん別にライブドアでもぷんぷん
0856Trackback(774)
05/02/02 18:51:48ID:2OyEbdro0857Trackback(774)
05/02/02 20:17:01ID:KDByPeGCメモライズとの合併?の時もユーザーとすごい揉めてたし
プロ野球に参入する時も、相手の了承も得ずに監督候補選んで
顰蹙買ってたし
何をやってもいい加減ってイメージついちゃった。
0858Trackback(774)
05/02/02 22:28:39ID:Ux0IcOupレン鯖のAAAもdjし
厄日だ ('A`)
0859Trackback(774)
05/02/02 22:35:35ID:gTzZGiHpサーバー負荷の問題をひと月も放置してるからだYO!
0860Trackback(774)
05/02/02 22:54:59ID:WasPhPelおまけにエキサイトもリニューアルと銘打ちつつメンテナンスは時間延長、
検索機能は未だ改良していないし・・・
徹底的に改良するならもう少し予め時間をかけてからやってほしい。
0861Trackback(774)
05/02/02 23:42:04ID:15UimqZe毎週のアクティブユーザ数順位(1/24)
(1万人以上のブログのみ)
1 楽天広場 65038
2 livedoor Blog 63570
3 NAVERブログ 49736
4 ヤプログ! 34742
5 エキサイトブログ 31948
6 はてなダイアリー 31396
7 goo ブログ 30407
8 FC2ブログ 12198
9 ココログ 11919
10 ドリコムブログ 11605
11 JUGEM 11484
12 アメーバブログ 11092
13 Seaseaブログ 10179
0862Trackback(774)
05/02/02 23:42:50ID:15UimqZe(1万人以上のブログのみ)
1 FC2ブログ 10.20
2 goo ブログ 7.65
3 アメーバブログ 6.68
4 ドリコムブログ 6.64
5 エキサイトブログ 3.97
6 ヤプログ! 3.66
7 Seaseaブログ 3.66
8 AutoPage 3.61
9 はてなダイアリー 3.21
10 楽天広場 1.45
11 NAVERブログ 1.42
12 ココログ 0.74
13 livedoor Blog -0.14
14 JUGEM -2.08
0863Trackback(774)
05/02/02 23:50:48ID:15UimqZe8 AutoPageは1万以下だった
0864Trackback(774)
05/02/02 23:58:52ID:rOWhbf500865861
05/02/03 00:10:56ID:u7Q1Il8Kいや日本人だけだと思うけど結構多いね。
今のところ 楽天広場とlivedoor Blogの2強+NAVERブログを
ヤプログ!、エキサイトブログ、はてなダイアリー、goo ブログが追う形。
0866Trackback(774)
05/02/03 00:52:08ID:XTAmabc0かなり少ない印象がある。NAVERも。
ライブドアとエキサイトは逆に外とのやり取り活発なイメージ。
0867Trackback(774)
05/02/03 01:00:52ID:wVHmbRx0まともな人が使うところではないよね。
「著作権?なにそれ?」っていうバカな若者向け。
0868861
05/02/03 01:08:40ID:u7Q1Il8Kそんな感じする。
楽天はアフィリエイト狙いの人が多い。
個人的にははてなダイアリーがもっと多いと思ってた。
ヤプログなんてこのHP見るまで知らなかったし。
0869Trackback(774)
05/02/03 02:07:33ID:HMM1KHOL0870Trackback(774)
05/02/03 10:44:09ID:iWucdM5Eわかるな。
0871Trackback(774)
05/02/03 13:34:09ID:n2Bbb9ya0872Trackback(774)
05/02/03 16:54:11ID:GxiLzSQw・・・だとするとgooあたりからか
0873Trackback(774)
05/02/03 17:19:51ID:bnurg7Wcメンテしておかしくなった
0874Trackback(774)
05/02/03 17:22:42ID:TVC2geMGデザインそのものはいいんだが、アクセス解析とかカウンターとか掲示板とかが
裏技使わないと付けられないってのは結構ツライもんがあるぞ。
gooがその辺どうなのか知らないけどさ。
0875Trackback(774)
05/02/03 22:59:02ID:lUEXqU1ogoo使ってるがキーワード1〜2Pで自分のBlog表示されてるの知って
((;゚Д゚)ガクガクブルもんだよ。
0876Trackback(774)
05/02/04 11:27:28ID:FZ9NPtwn楽しみだ〜(´ー`)
0877Trackback(774)
05/02/04 12:56:48ID:umM8Ulweしかし
ココカラガ、ジゴク。
0878876
05/02/04 15:51:18ID:FZ9NPtwn0879早すぎ
05/02/04 15:54:56ID:QoIHKJQq. : : : : : : `゛'ヽ、:::゛ヾ´::::::::::::::::::::::`゛゛゛'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゛ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゛::: rー-:'、 / }¬、
. \::゛、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゛''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゛,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゛''yr-ヽ / ゛゛'ヽ、, ,.' j゛,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゛、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゛: ,/ ゞ=‐'"~゛゛') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゛ ヽ:::::..,.r'゛ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゛ ン;"::::::. "´ '゛ ´ / ゛、 ,' /
0880Trackback(774)
05/02/04 15:58:30ID:9CB9S4r1頑張れ〜。
0881Trackback(774)
05/02/04 15:59:59ID:9CB9S4r1なぜ、解約したか情報キボオンヌ。
0882876
05/02/04 17:05:09ID:FZ9NPtwnカスタマイズマニュアルを見ながら格闘したんですよ、小3時間ほど。
いや〜、無理です。
あんな変な文字ばかりの羅列は理解不能です。
「 _ 」←この記号を出すのに5分ぐらいかかりましたよ・・・(´ー`)
俺ごときにはホームページビルダーがお似合いですか、そうですか・・・・
もっとこう〜、
win標準の画像ソフト「ペイント」並の手軽さでテンプレが編集出来たらいいな〜(´ー`)
あはははははは・・・・_ト ̄|○
0883Trackback(774)
05/02/04 17:12:25ID:DTU418fU訳分からない行動するね。
FC2なんて、ブログ書くだけなら無理にテンプレいじらなくても十分実用に耐えると思うが。
0884Trackback(774)
05/02/04 17:13:47ID:mmhxVEt/そりゃ君、ブログ云々の問題じゃないよ。
0885Trackback(774)
05/02/04 17:29:02ID:S8HL7tXGようするにHTMLがわからないのか?
そういう人のためのブログでありテンプレートだと思うんだが…
0886Trackback(774)
05/02/04 18:10:05ID:6rhZuGyG本末転倒君
0887Trackback(774)
05/02/04 18:14:13ID:bbIu7j4rパソコン向いてないんじゃないか
0888Trackback(774)
05/02/04 18:18:49ID:aHrc3Ud+えらい言われようだなw
ていうか、君はブログに何を求めていたんだい?
0889876
05/02/04 18:30:39ID:FZ9NPtwnテンプレもサクッと簡単にカスタマイズ出来たっていいんジャマイカ?
まぁ、ブログでこれだけコメントが付くなんて俺には金輪際あり得ないだろうから、
喜んだ方がいいのかな・・・
やっぱり2ちゃんが一番楽で楽しそうだな。
0890Trackback(774)
05/02/04 19:06:58ID:umM8Ulweこれでいこう。
0891Trackback(774)
05/02/04 19:37:30ID:bbIu7j4rその話をブログに書いたら今頃大反響だったのに
もったいないな
つーか_を出せないとか行ってカスタマイズとかそういうレベルじゃないよ
sageを覚えるのにどれだけかかったのかとか
>>890
じゃあ、建てるか。FC2で。
0892Trackback(774)
05/02/04 21:13:44ID:j7cpvYbX編集作業のしやすさでも定評があるし、もうFC2なんて問題じゃない。
livedoorで決まりだね。
http://blog.livedoor.jp/staff/archives/13643450.html
0893Trackback(774)
05/02/04 21:16:02ID:6rhZuGyG0894Trackback(774)
05/02/04 21:24:09ID:5m1+SKMB病気としか思えない。
0895Trackback(774)
05/02/04 21:26:13ID:M+BiTp0hアキバBlogを逃がさない為に拡大したかw
0896Trackback(774)
05/02/05 00:42:50ID:uv2IICuR導入される2/10にまたアクセスできなくなるのに
10000000ホソキ
0897Trackback(774)
05/02/05 02:56:10ID:Iozq5xlRそんな問題じゃない
0898Trackback(774)
05/02/05 03:15:20ID:sinfw8wd0899Trackback(774)
05/02/05 04:33:17ID:ylxzCDul「_」も出せないの?オフラインで練習して出直しておいで
0900Trackback(774)
05/02/05 05:16:10ID:2nCS3/gGカウンターもついてるし、投票なんかもできたりしちゃうし、
簡素だけど、充実してる。
livedoorから乗り換えようかな。
0901Trackback(774)
05/02/05 08:03:56ID:2Q+rWZPkそれまで利用したこともないIDでyahooメールつくったら、
いきなり友達のメールとアドが似た偽造メールが送られてきて、
しかもこっちの携帯メールにもおくられてきた。
あきらかにメールボックスのぞかれてるとしか思えない。
まえ、顧客情報漏洩したとかいってたけど、どこもこんなもんなのかなあ。
0902Trackback(774)
05/02/05 08:40:47ID:uv2IICuRyahooっていうよりあんたがヤバイだけじゃ・・・
0903Trackback(774)
05/02/05 12:55:17ID:+EpDb4zGおいおいもう少しがんばろうよ。
俺もFC2で最近ブログはじめたけど、最初は
「なんだこれ?結構むずいな」と思いながら
他のブログのヘルプとか見たり、いいブログの
ソースを見たりしてなんとかやってるぞ。
0904Trackback(774)
05/02/05 17:22:32ID:24GJ107fそれだけが長所だけど。
0905Trackback(774)
05/02/05 21:39:52ID:d48Q2xAg>>889の内容でいいからよ。
0906Trackback(774)
05/02/06 10:26:13ID:1ogc4HiKヤプログはひかれたけど友達があそこだから他のにしようと思った。
一通りやってみたら、スキンもそこそこあるし、投稿簡単だし
エキサイトで落ち着いた。
普段は、はてな、ココログ、ヤプログしかみないからイマイチ閲覧のびるか心配。
トラックバックとかそんなんもわからんし、それでもいけた。楽。
0907Trackback(774)
05/02/06 10:42:47ID:0EA9FCUv0908Trackback(774)
05/02/06 15:18:10ID:kyMBUYx8いやきみは、2ちゃんをやめてブログをやったほうがいい。
向上心や克己心を養い、努力することの喜びを知るために。('-^*)♪
0909876
05/02/06 16:14:44ID:XiCFguU70910Trackback(774)
05/02/06 16:40:12ID:NsYc4hZm軽さではライブドアもトップクラスだと思うけどね
普段快適な分、少し重くなると騒がれるが
それでもヤプ・アメ他と比べれば快適だよ
0911Trackback(774)
05/02/06 16:48:19ID:epUK9AtC0912Trackback(774)
05/02/06 17:38:37ID:NsYc4hZmとんでもねえアクセス数だぜあそこ
無料blogで運営できてる方が奇跡的だ
0913Trackback(774)
05/02/06 17:46:14ID:3Jj5Wc1TProだから一応月に300円くらい払ってる。
しかし、Yahooに対抗するってのもあるんだろうけど、アキバBlogが引っ越しを考えてる
と書いた途端に容量アップのお知らせだもんなぁ。
やっぱ集客力のあるBlogは逃したくないんだろうね。
0914Trackback(774)
05/02/06 17:53:52ID:NsYc4hZmアレコレ欲しい機能をちらつかせて移転を匂わす
通称「でるでる詐欺」もしくは「イクイク詐欺」
0915Trackback(774)
05/02/06 18:05:53ID:TVo4Uu1Jオモロイ!
0916Trackback(774)
05/02/06 19:04:36ID:ifkmVYUp0917Trackback(774)
05/02/06 20:29:51ID:K7RQK6RO0918Trackback(774)
05/02/06 20:32:01ID:ixqQpdx70919Trackback(774)
05/02/06 21:10:27ID:ifkmVYUpっていうか、容量無制限って言っちゃっても構わないのでは。
0920Trackback(774)
05/02/06 21:43:28ID:Ty0Ul25Nネタに無理があったな
0921Trackback(774)
05/02/06 22:20:39ID:3Jj5Wc1T相当な量の写真をアップしても2Gを使い切るのは大変だろうね。
今まで無料版30Mだった人は容量節約のためにいろいろと苦労してきたから素直に嬉しい。
ただ、広告導入直後みたいに糞重くなるのだけは勘弁して欲しい。
0922Trackback(774)
05/02/07 07:46:17ID:ip/aSz6e重くなるだけならいいけどなぁ
0923Trackback(774)
05/02/07 07:54:51ID:XYzaqUYZ生扉は厨が大杉
0924 ◆IIii708ivc
05/02/08 00:43:01ID:eH1rZ7R3毎週のアクティブユーザ数順位(1/31〜2/6)
(1万人以上のブログのみ)
1↑ livedoor Blog 67176
2↓ 楽天広場 66305
3→ NAVERブログ 50161
--------5万人以上---------
4→ ヤプログ! 35194
5→ エキサイトブログ 32455
6→ はてなダイアリー 32201
7→ goo ブログ 31645
--------3万人以上---------
8→ FC2ブログ 14796
9↑ アメーバブログ 12580
10↓ ココログ 12426
11↓ ドリコムブログ 12130
12↓ JUGEM 11383
13→ Seaseaブログ 10911
14New Yahoo!ブログ 10165
0925 ◆IIii708ivc
05/02/08 00:43:39ID:eH1rZ7R3過去4週間(1/10〜2/6)の毎週のアクティブユーザ数の平均増加率(%)順位
(1万人以上のブログのみ)
1 FC2ブログ 12.7
--------10%以上---------
2 アメーバブログ 9.23
3 goo ブログ 7.14
4 ドリコムブログ 6.08
---------5%以上---------
5 Seaseaブログ 4.53
6 ヤプログ! 3.11
7 ココログ 3.03
---------3%以上---------
8 エキサイトブログ 2.94
9 livedoor Blog 2.59
10 はてなダイアリー 2.44
11 NAVERブログ 2.11
12 楽天広場 1.63
13 JUGEM -1.55
(Yahoo!ブログは計算できないので除外)
0926Trackback(774)
05/02/08 10:56:47ID:PTrRPF5o0927Trackback(774)
05/02/08 16:35:03ID:jM+gdcGz0928age
05/02/09 22:31:02ID:0XMFJ4Ri0929Trackback(774)
05/02/09 22:41:32ID:rYlWCtSb俺はお前がやってくれるのを待ってるぞ
0930Trackback(774)
05/02/09 22:49:53ID:K/kSDvvi0931久里浜
05/02/09 22:54:51ID:ZQPTGRUhhttp://blog.naver.co.jp/kurihama_f.do?Redirect
0932Trackback(774)
05/02/10 04:07:29ID:yiKl+c39所在地 101 Convention Center Dr.
Suite 777
LasVegas, NV 89146,USA
TEL(代表) 001-1-310-200-8822 FAX 001-1-310-527-6114
ホームページ http://fc2.com/
設立 1999/7
資本金 $100,000
従業員数 7名(アルバイト含む)
取引銀行 Bank of America
決算期 毎年12月31日
--------------------
FC2ってアメリカにあるし、誰がやってるかわからないし、従業員少ないし不気味だな。
0933Trackback(774)
05/02/10 05:54:21ID:S9IqgaQ6>誰がやってるかわからないし
普通しらんだろ
>従業員少ないし
はてなの方が少ないが
0934Trackback(774)
05/02/10 09:26:03ID:yiKl+c39会社名 株式会社 はてな
代表者 近藤淳也
従業員 少なくても7名
近藤、れいこん、川崎、なおや、大西、檀上、田中の日記
http://www.hatena.ne.jp/diary
知らないとわからないでは違いがある。
0935Trackback(774)
05/02/10 14:25:35ID:O1Mb5gHh0936Trackback(774)
05/02/10 18:02:02ID:5cTSdzds0937933
05/02/10 18:17:51ID:S9IqgaQ6各プロバイダのブログのスタッフの人数と名前とか
わかってんの?
わかる例の方がめずらしいだろ
てか、あんたは身元が確かなインターネットのサービスしか
使ってないのか?
意味ないこと言うなよ。
0938Trackback(774)
05/02/10 18:34:15ID:ygcrtpLh0939Trackback(774)
05/02/10 18:50:33ID:lJvNfetjよくわからんが何でそんなに必死なんだ?
0940ぐらんでみらにすた ◆X7M9O2x/96
NGNG0941Trackback(774)
05/02/10 23:13:27ID:VMtO+umV0942Trackback(774)
05/02/11 00:04:06ID:MNB7YLEU鯖落ちまくりの時、メンテの直後なのにどうしてこうなんだ、
対症療法みたいないいかげんなことばかりやってるな、みたいなレスが多かった時期に
「じゃあ、メンテナンスも完璧で、落ちることもないブログってあるわけッ??!!あったら教えてよッ!」
とか、すげー必死なレスがあってワロタw 社員だったんだろな。
0943Trackback(774)
05/02/11 00:06:03ID:iqSIqYK+他のスレもたまには見たほうがいいよ
0944Trackback(774)
05/02/11 00:10:03ID:Zkt2E2zH0945Trackback(774)
05/02/11 01:39:24ID:dAjcohpn0946Trackback(774)
05/02/11 02:29:43ID:Io0jPaOzFC2ブログはもうそんなに増えないでしょ。
0947Trackback(774)
05/02/11 02:33:53ID:55uBLU0U2GBも使い切るなんて俺には何十年かかっても出来ない。
0948Trackback(774)
05/02/11 02:37:44ID:TaL5uuOL0949Trackback(774)
05/02/11 09:57:07ID:55uBLU0U数日だけ登録してblogやってみてすぐに削除、ってやっても良いのかね?
0950Trackback(774)
05/02/11 09:57:09ID:IWzBGYPxわざわざ250kBに抑える作業がすげー発生する
0951Trackback(774)
05/02/11 10:46:20ID:Zkt2E2zH0952Trackback(774)
05/02/11 11:42:12ID:eoEJ5Wc90953Trackback(774)
05/02/11 13:42:50ID:de5ymrYN扉はどうだったか忘れたなー
0954Trackback(774)
05/02/11 18:38:18ID:XwR63RQIオススメを教えれ!そこに移転する。
0955Trackback(774)
05/02/11 18:43:58ID:hDZw0Yli長谷美紀
0956Trackback(774)
05/02/11 19:14:14ID:fsOMnScV>>955らしい
0957Trackback(774)
05/02/11 20:08:16ID:Zkt2E2zHエキサイトが一番だよ。
移転しなくて大丈夫だよ。
0958Trackback(774)
05/02/11 20:18:58ID:t0Jumgknカスタマイズのしやすさならlivedoor
0959Trackback(774)
05/02/11 20:25:08ID:GwI/n/5Gヤフーの人柱がんばれ
0960Trackback(774)
05/02/11 20:37:36ID:+zdai9Hqライブドアしかないと思うが。。
0961Trackback(774)
05/02/11 21:46:55ID:/5uYdxA8そんな俺からは閲覧は軽いfc2がおすすめ。
0962Trackback(774)
05/02/11 21:51:11ID:Zkt2E2zHい、いや、最近fc2も重いよ。
ほら、人が増えたからさ〜
だからライブドアを漏れはおすすめするね。
0963Trackback(774)
05/02/11 22:32:47ID:btTou0nJ0964Trackback(774)
05/02/12 00:13:22ID:xsIyVOYL何がしたいの?
いじりまわしたいなら2ちゃんねるブログとか
0965↑
05/02/12 01:03:42ID:5zfmrlyI0966Trackback(774)
05/02/12 01:30:24ID:pk3ldsVlコミュニティ重視ならエキサイトが一番いいんじゃないの。TBシステム充実。厨房も少ない。
ライブドアは共通テーマあって、中身はともかく、まあまあ。
FC2もあるけど、だめぽ。荒れ放題。
楽天はあのレイアウトとアフィリ厨が…
マイナーどころだと、マイぷれすとか。デザインもHTMLからいじり倒せるし、
共通テーマもありでコミュニテイも充実。でも、どことはいえない田舎臭さがある。
・・・ってとこかな。
0967Trackback(774)
05/02/12 01:33:17ID:5zfmrlyIもっとカスタマイズしたいってことでしょ。
それならライブドアしかないじゃん。
0968Trackback(774)
05/02/12 01:49:14ID:xsIyVOYLライブドアは肝心な機能は有料だしダメだろ
0969Trackback(774)
05/02/12 01:56:45ID:pk3ldsVlリンクページやBBSまでついてて、それもHTMLからいじれる。それで重くもない。
でも独特の雰囲気があるんで、おすすめにはどうかなあ。て感じ。
ブランド重視なら、まあライブドアでいいんじゃない。そこそこ名前売れてるし。
0970Trackback(774)
05/02/12 02:19:59ID:xsIyVOYLライブドアは移転したいときにスムーズにできないのが
オススメできないとこかな
エクスポートとかついてないし、削除もできないし
0971Trackback(774)
05/02/12 02:23:21ID:5zfmrlyIんなわきゃーないw
0972Trackback(774)
05/02/12 09:36:58ID:xsIyVOYL生扉スレみたらわかる
0973↑
05/02/12 09:59:45ID:V7sTrYZh0974Trackback(774)
05/02/12 10:53:31ID:ORDk8TMN今は簡単に削除できる
デマ流すな禿げ
0975Trackback(774)
05/02/12 11:24:14ID:vNCp0NC6得意気に間違い乙
0976Trackback(774)
05/02/12 12:10:30ID:xsIyVOYL0977↑
05/02/12 12:15:48ID:sDuh9Tmqしまいにゃ「社員」呼ばわりかよ!! m9(^Д^)プギャー
0978Trackback(774)
05/02/12 12:17:30ID:boS0ZFbC./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、 r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
/ ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、 ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、 \
/ / , '´ ,.イ ヽ__ }ノ´二 -‐ヽ._ \
{ i >{ L ,'ー 'ー ''´ ̄}
ト、 !. 〈/ } / ,.イ
ヽ、___ヽ、 ./ カパッ  ̄レ' _, ‐'
、 " `,二ヽ! r''二  ̄
` ‐- 、..__,. -‐─┴─' ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
‖‖
m9(^Д^)プギャー
0979Trackback(774)
05/02/12 12:31:34ID:KK7/Xohpイタイなお前
素直に間違えたと言えないのか
小学生並みだな
0980Trackback(774)
05/02/12 12:35:38ID:HV1Ptifr慌てて「煽っただけ」と言い訳(プゲラッチョ
必死ぶりにワロタwwww
0981Trackback(774)
05/02/12 14:39:33ID:xsIyVOYLm9(^Д^)プギャー
0982Trackback(774)
05/02/12 14:44:02ID:XfiAr9xe0983Trackback(774)
05/02/12 14:47:24ID:xjbJVuip間違い指摘されただけで、なんでそこまで逆切れするのだ?
「間違ってたな」で終わりだろ。
0984Trackback(774)
05/02/12 14:56:17ID:QM7uqy5qとかいう言葉をふと思い出した。
0985Trackback(774)
05/02/12 15:09:08ID:8tVQ4Fto0986Trackback(774)
05/02/12 18:18:31ID:l3dhb8mV0987Trackback(774)
05/02/12 18:27:51ID:MSOwYcVbm9(^Д^)プギャー
0988Trackback(774)
05/02/12 18:48:44ID:u8V+slYateacupのブログもまあまあ使えると思うけど どうなの
0989Trackback(774)
05/02/12 21:59:35ID:3/eOYgwy0990Trackback(774)
05/02/12 23:11:53ID:OG6pPpUJなので移転を考えてます。javaを使える無料ブログを教えておくんなまし。
0991Trackback(774)
05/02/12 23:25:38ID:YLVR8OMZ2、携帯からも見れる
3、携帯からも画像を含めてアップできる
4、重くない
この条件を満たすブログはありますか?
0992Trackback(774)
05/02/12 23:35:00ID:8tVQ4Fto0993Trackback(774)
05/02/13 00:25:12ID:DAC6D+i60994Trackback(774)
05/02/13 00:36:25ID:RB/tynGNBlogFan.ORG(ブログファン) - サービス比較
http://www.blogfan.org/service/
を参照すると、よくわかるよ
0995a
05/02/13 01:05:41ID:sn7e+OVB0996Trackback(774)
05/02/13 01:08:01ID:Vm4M5GColivedoor blog+FC2カウンター(or shinobi)
0997ぐらんでみらにすた ◆X7M9O2x/96
NGNG0998Trackback(774)
05/02/13 01:52:09ID:f1lrIIyg結局どこのブログが一番いいの?その3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1108226869/
0999Trackback(774)
05/02/13 01:54:39ID:8UKPK9+W1000Trackback(774)
05/02/13 01:59:22ID:YqGcMgzK10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。