トップページblog
1001コメント252KB

【飽き性】Livedoor Blog 5【重杉】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001話題作りで株価上げ放置04/11/07 00:06:05ID:9LnOIuGc
重杉キャンペーン実施中
http://blog.livedoor.com/

苦情出すならここ?
・社長日記
http://blog.livedoor.jp/takapon_jp/
・国民生活センター「消費者トラブルメール箱」
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
・関連記事
http://allabout.co.jp/sports/baseball/closeup/CU20041102C/index.htm
重杉キャンペーン関連ブログ
・livedoor blog改善要望Blog!
http://blog.livedoor.jp/open_the_door1/
・livedoorブログ被害者の会
http://livedoorblog.ameblo.jp/

過去ログ
【ホリエモン】Livedoor Blog 4【重杉】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1097629123/
0082Trackback(774)04/11/09 10:42:56ID:pgDy6RIB
>>81
偶然だから。
0083Trackback(774)04/11/09 10:53:52ID:eB+MqIvm
偶然なのか(爆)
0084Trackback(774)04/11/09 11:44:43ID:ixoFhLlb
なぁ、ブログリーダー使ってるやついる?
使い勝手とか教えてくれると嬉しい。
0085Trackback(774)04/11/09 12:27:56ID:uxyjuwon
ブログカテゴリの共通テーマってあるじゃない。自分毎日同じテーマで投稿してるんだけど、
そこのテーマってのがほとんど自分しかいないんだよね。現在そのテーマに100件くらいの
投稿があるんだけど、そのうち他人のものが5件程度だったとおもう。

とはいえもちろん自分が更新するたびに他人のものが落ちていくので、そのテーマで探そうと
思っていた人にとっては、私のブログしか探せないわけで。

テーマへの投稿控えたほうがいいだろうかね?かといってほとんど自分しかいないところだから、
ほっといたらその共通テーマ自体削除されそうでこわいんだけど。
0086 ◆MamanzKt9w 04/11/09 12:35:48ID:n2pd2MaC
>>84
続きを読むとかコメントとかトラックバックとかが見れないので
興味がある記事だと元のブログに行って見ることになるけど
チェックしてるところがたくさんあって、ざっと読んでみるには良いと思います。
0087Trackback(774)04/11/09 18:39:05ID:6ApngyJn
画像の表示が遅過ぎる!!!
詰め込みすぎるんだよ!!
有名人のブログは別サーバーにしておいて有料ユーザー
まで無料ユーザーと一緒にするなんて納得できない!!
0088Trackback(774)04/11/09 18:41:15ID:fb7JrgSC
>>87
ライブドアごときに何を期待してるの?
0089Trackback(774)04/11/09 21:26:26ID:caa1+bV3
サイドバーを左右に分割してる人がいるけどどうやってやるの?
0090Trackback(774)04/11/09 21:27:55ID:IBUeEGHH
>>89
3カラム、livedoorでググってみれ
0091Trackback(774)04/11/09 21:58:52ID:6ApngyJn
>>89
http://junike.livedoor.biz/archives/33322.html

どうしてもやりたければこれ参考に。
でもほとんどのユーザーが手抜きしてるからまともに表示しない。
アキバのようにちゃんとした設定してるのは20個に1個くらいだよ。
00929104/11/09 22:02:51ID:6ApngyJn
まともに表示しないというのはイタズラに重くして右のカラムだけ表示が
遅くなってるブログが多いということ。
しかもアキバのように日付けごとに左右のカラムを表示させるのは
結構面倒なんだ。
00938904/11/09 22:33:43ID:caa1+bV3
丁寧にありがとうございます!!
サイドバーに沢山情報を置いているので何とか3カラム化してみます。結構たいへんそうだ・・・。
0094Trackback(774)04/11/09 22:38:51ID:olUYS6CK
>>93
見に行きたいのでアドレス教えて
0095Trackback(774)04/11/09 22:55:58ID:16Bp5CKa
そういえば、萌えのデザイン改変はすさまじいな。
http://moe.livedoor.biz/
0096Trackback(774)04/11/09 23:19:34ID:YeXliVW8
diamond_dustにしたらサイドバーが本文の下に
表示されるようになったよ_| ̄|○
0097Trackback(774)04/11/09 23:47:32ID:y6/YzxB5
>>96
巾が狭いからね
0098Trackback(774)04/11/09 23:51:20ID:16Bp5CKa
前スレで見かけたんだけど、
ブログのそれぞれの部位のCSSでの名称が書いてある画像って
どこにあったっけ?
0099Trackback(774)04/11/10 00:29:37ID:3y1Iyl/Y
>>98
これ?
http://blogs.dion.ne.jp/woody/archives/44677.html
0100Trackback(774)04/11/10 00:45:37ID:W7MZGU+o
>>95
マックIEで見ると読めないぐらい崩れてます。
0101Trackback(774)04/11/10 00:53:59ID:hGfu5T9O
よほど情報系に特化した内容でなければ、3カラムは読みにくいだけだと思う。
なんでこんなに流行ってるんだろ。
0102Trackback(774)04/11/10 01:09:19ID:pU381/M8
コメントがついている記事にもかかわらずアーカイブになるとコメント数”0”で表示。
(クリックするとコメントは表示される)

これは仕様でつか?
0103Trackback(774)04/11/10 01:16:29ID:s8fHcxV3
http://www.xxx-www.com/~teiemu/
0104Trackback(774)04/11/10 01:27:45ID:sn/+jUEU
>>101
広告表示してウハウハするため
0105Trackback(774)04/11/10 01:32:10ID:fRZ7a9SC
どこかlivedoorのデザインテンプレの
表示報告してるとこってないかな?

SoraっていうCSS、マカのNNでは崩れて表示
された・・
0106Trackback(774)04/11/10 01:49:24ID:W7MZGU+o
>>105
さすがにNNまではフォローしなくて良いんでは?

でも俺MACだけどデザイン崩れてるのは相当多い。
一番多いのはサイドバー落ちてるのと
サイドバーのテーブルから文字がはみ出てるヤツ。
0107Trackback(774)04/11/10 01:53:19ID:fRZ7a9SC
>>106
そっか
NNユーザーのことは置いといて
MACでも崩れないシンプルなCSSってないかなぁ
0108Trackback(774)04/11/10 01:54:47ID:5XB6Nydg
casco4Uのデザインキター
0109Trackback(774)04/11/10 02:02:07ID:Ec8RTfU6
楽天新球団は一場を完全に楽天市場の宣伝のために獲得したな。

そこでライブドアもブログさんっていう外国人を雇えばいいんだよ。
0110Trackback(774)04/11/10 02:04:59ID:W7MZGU+o
>>107
う〜ん、でもマックのIEはあんま気にしなくていいかも。
safariだと比較的まともに表示されるし、IEが使えないだけかと。

ちなみに俺はmirrorってヤツ使ってるよ。
これだとマックIEでも問題なかったんで。
0111Trackback(774)04/11/10 02:12:26ID:fRZ7a9SC
>>110
そうそうmirrorは1個のブログに使ってる
問題はもう一個のブログで違う物も使って
見たいとおもってるんですよ・・
当方WinユーザーなのでMACの環境から
の確認はできないんです。

やはり、MACユーザーの事考えたら
mirrorが安全でしょうか?

他にもOKなのあれば教えてください。
0112Trackback(774)04/11/10 02:18:33ID:/Jm949Sm
本文が省略されてしまう状況ってどうすれば直るんですかね?
何処弄ったらいいのかがサッパリで・・。
0113Trackback(774)04/11/10 02:21:37ID:W7MZGU+o
Soraってヤツも問題なかったよ。
IE、NN共に。
NNも比較的新しいバージョンなら大丈夫なのでは?

MAC使ってる人の事まで考えてるとは素晴らしい。
0114Trackback(774)04/11/10 02:27:24ID:fRZ7a9SC
>>113
マック置いてあったカフェで人に見せたら
おもいっきり崩れてたからさ・・

あと携帯ユーザーにはどうなんだろう?

当方携帯持ってないのでわからないんだけど
Soraやmirrorって携帯からどう見えるんですか?
0115Trackback(774)04/11/10 05:43:34ID:K6MZnpDY
>>114
テーマはPCからの見栄えの為だけにあるから、携帯はどのテーマにしても同じ表示。
0116Trackback(774)04/11/10 09:24:22ID:fRZ7a9SC
>>115
どんな表示?
0117Trackback(774)04/11/10 09:24:40ID:2g5nOuaH
>>112

本文が省略って何だよ。
追記の欄だけに書き込んでるんじゃないのか?
0118Trackback(774)04/11/10 13:53:46ID:iKIcSf7b
月別アーカイブにアクセス解析つけられますか?
0119Trackback(774)04/11/10 15:09:08ID:8gdsH8LP
できるよ
0120Trackback(774)04/11/10 16:03:08ID:sszd3Bp+
ライブドアの削除問題
弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」11月10日より
ttp://d.hatena.ne.jp/yjochi/
0121Trackback(774)04/11/10 16:12:06ID:/Jm949Sm
>>117
思いっきりソレだった。
最初は追記の欄に書いてそうなってて、本文に書き直したと思ったら反映されてなかったみたいです。
0122Trackback(774)04/11/10 16:21:13ID:Ec8RTfU6
>>120
黄泉あたりが民事訴訟でも起こしてくれないかな。
0123 ◆MamanzKt9w 04/11/10 17:20:55ID:JloDyVfM
>>120
ほんと削除問題に関してそんなに腹立ってなかったけどそこに出てる
バイトブログだけはとってもむかつきました。弁護士ラヴ。
0124Trackback(774)04/11/10 18:16:22ID:QS4baALn
なんかライブドアって嫌な会社だな〜。ライブドアの副社長もまだ20代だっけ?
野球機構に対して感情むき出しで怒ってたし、競馬場の買収もホリエモンと
同行してた幹部なんて茶髪にヒゲでエリまで立ててポッケに手をつっこんで
いばって歩いてるんだもん。せめてまともな格好だけでもしないと信用されないじゃん。
0125Trackback(774)04/11/10 18:18:54ID:H/MiDFQf
しかしお前ら自宅鯖で運営すれば
誰も気にせずに自己責任で運営できるのに

まあ借りてるんだからしょうがないな
0126Trackback(774)04/11/10 18:20:23ID:XzDSmQCN
>>122
( ´,_ゝ`)プッ 結局、他人に頼るw これだから・・・

 自分でやれよ
0127Trackback(774)04/11/10 19:07:57ID:Ec8RTfU6
>>124
プログって検索すると、その人のブログが出てくるよ。
猫好きで、猫の記事ばっかり書いてるけどw
最近子猫が生まれたらしい

>>126
俺は削除されてないからいーの。
0128Trackback(774)04/11/10 19:08:47ID:Ec8RTfU6
間違えた。その幹部は犬好きだった。
0129Trackback(774)04/11/10 20:29:58ID:QS4baALn
>>127
ブログで検索しても、はてしなくでてくるだけだった・・・


ヤプログやエキサイトブログのほうがデザインが圧倒的に良いから、
ライブドアを使ってる意味がわからなくなってきた。
初期の頃に登録したから好きなIDを持ててそれが利点なんだけど、
今から登録する人はなんの利点もないんじゃないかな。
0130Trackback(774)04/11/10 20:55:55ID:yuhahzPX
>>129
http://www.plog.jp/
0131Trackback(774)04/11/10 21:31:45ID:TlVEMxK5
死体画像、無修正、ロリ、名誉毀損は自鯖でやればいんだよ。自己の責任が取れる範囲でね。
0132Trackback(774)04/11/10 21:36:36ID:Ec8RTfU6
>>129
ブじゃなくてプ
bu      pu
0133Trackback(774)04/11/10 22:22:35ID:WL/BdmFL
最近軽いから、直接書き込んでたら、エラーでまたパアになった…orz
私が悪いのはわかってるけど、やっぱりムカつく。
0134Trackback(774)04/11/11 00:03:07ID:dCYcQo3A
黄泉のブログって開く時異様に負荷がかかる。
凝るのもいいが、軽くしてくれ。
0135 ◆MamanzKt9w 04/11/11 00:06:55ID:SoBJfWsT
>>134
2ちゃんねるキライみたいだから直接書いた方がよさげ
0136Trackback(774)04/11/11 00:07:11ID:dCYcQo3A
上は黄泉に対してじゃなくて、JavaScriptとか使ってカスタマイズしてる人全般に対して。

閲覧中何人とか自動更新させる機能なんていらないから。
0137Trackback(774)04/11/11 08:10:30ID:b7yKgFhz
ライブドア、今度は弥生を買収
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1099984047/

1 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/11/09(火) 16:07:27 ID:NVHAYtCt
  ライブドアは11月9日、「弥生会計」など業務ソフトを販売する弥生を完全子会社化すると発表した。
  ソフト事業強化につなげるほか、40万の弥生ユーザーに対し、ライブドアの金融サービスを売り込む。
  弥生は、中小企業を中心とした製品ユーザー40万社とサポートユーザー9万社を抱える。
  ライブドアは、サポートでも安定した収益を上げる弥生をソフト事業の中核に据え、事業の安定化を図る。
  加えて、弥生の顧客基盤を活用し、ライブドアの金融サービスを拡大する。
  弥生が11月5日に行う約30億円の第三者割当増資を引き受けた後、既存株主から株式の一部を100億円で買い取る。
  その後、株式交換などにより全株式を取得。12月20日をめどに買収を完了する予定だ。
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/09/news049.html
4 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:04/11/09(火) 16:09:00 ID:+OyCiVxC
  うわぁわぁわああああん!(>△<)
  弥生おわた、おわたよ!
  完全におわたよ!(T△T)
0138Trackback(774)04/11/11 09:02:59ID:dCYcQo3A
シナチク効果を期待できるのか?ライブドアで。
0139Trackback(774)04/11/11 19:37:42ID:ENaa7xgn
今日から始めましたよろしく
0140Trackback(774)04/11/11 20:13:41ID:85WtyAdI
ランキングって累積?日ごと?
0141Trackback(774)04/11/11 22:44:04ID:zBpSbh6M
同じ日付で複数のエントリーを書くことってできる?
例えばアキバみたいな
0142 ◆MamanzKt9w 04/11/12 00:30:23ID:bTQO6jaa
>>141
普通に新しい記事を投稿するで次々投稿していけば出来ますよ
0143Trackback(774)04/11/12 00:38:40ID:4r3k8upv
カウンター設置ってどうやるんでしょうか?
何人ぐらい来てるのか知りたくて。
0144Trackback(774)04/11/12 00:50:27ID:c2rr6Jl+
>>143
ずっと見張ってろ。
0145Trackback(774)04/11/12 01:00:04ID:Mqau9Ran
>>143
Shinobiとか使う。
一度データが吹っ飛んだけど。
0146Trackback(774)04/11/12 01:03:17ID:bi4lvDC9
>>143
「ブログの説明」か、プラグインの「フリーエリア」に貼る
0147Trackback(774)04/11/12 01:20:08ID:4r3k8upv
>>145
>>146
ありがとう!
0148Trackback(774)04/11/12 01:24:40ID:MNYW3OEs
Proにしてもカウンターつく?
0149Trackback(774)04/11/12 02:33:01ID:Ijt1pR8E
>>142
ありがと
0150Trackback(774)04/11/12 19:06:15ID:CPtz6yv3
使用容量:2.51MB/30.00MB


そんなに使ったつもりないが?


ポイント:715pt


ポイントって何?
0151Trackback(774)04/11/12 19:51:27ID:0fEqq8P0
アマゾンの書籍や映画、音楽の画像は直に投稿記事内に
リンク表示させても問題ないのでしょうか?
設定にはプラグインで表示機能はありますがそれではなくて
記事内に表示させたいのです。

プロはアフィリエイトID使用可能のようで、解説には
プロでなくても表示だけならOKと書いてあるだけで
説明がイマイチでした・・
0152Trackback(774)04/11/12 19:55:33ID:m4GOo07W
>>151
記事内でもOK
0153Trackback(774)04/11/12 20:04:49ID:0fEqq8P0
>>152
livedoorのブログ持っていればその中で
アマゾンのロゴとかの表示義務が無しで商品の画像を
使えるってことであってますか?
0154Trackback(774)04/11/12 20:08:40ID:m4GOo07W
>>153
いいけどアマゾンにリンクさせなければいけなかったんじゃなかったかな
0155Trackback(774)04/11/12 22:23:29ID:OXQLLhKS
font-familyの指定がうまくいかんのだが
なぜなんだ?
0156Trackback(774)04/11/12 22:33:14ID:pYoNxaa3
つーか、また狂った利用規約の変更しているわけだが……
0157Trackback(774)04/11/12 22:40:29ID:zGBX8cGY
>>150
ポイントは一週間の平均閲覧数とかを加味した人気度らしい。
細かい計算方法はよくわからん。
でも700以上行ってるって結構人気のブログだな
0158Trackback(774)04/11/13 00:29:25ID:X6EOk5pn
無茶苦茶だよなぁ、あれ>>156
0159Trackback(774)04/11/13 00:32:21ID:1KFETT96
なんだか香田の首チョンパ記事削除事件で
バイトのやつに弁護士までが釣られちゃってるぞ。
俺はどうせネタだろとスルーしてたんだけどな。

とうとう法廷で争うのかライブドア?
黄泉とかミッキーとかっていう粘着衆もいるからね。

楽天広場じゃ記事削除は当たり前のように行われてるらしいが
問題になったことはないのか、あまり聞かないな。
0160Trackback(774)04/11/13 01:36:21ID:KT3F+SE8
おれんところは最近やっとポイントが100超えはじめたよ。
みんなgoogleからのいちげんさんだけどな。
0161Trackback(774)04/11/13 02:26:49ID:MoeqSzB2
googleってどうやったらひっかかるの?
0162Trackback(774)04/11/13 02:44:17ID:8B6LlMLU
>>161
何もせんでも引っかかる。
0163Trackback(774)04/11/13 03:12:47ID:KT3F+SE8
ブログはgoogle様にはひっかかりやすいね。
yahoo/overtueはblogの順位を下げるようにしてあるっぽいけど。
0164Trackback(774)04/11/13 03:50:03ID:MoeqSzB2
規約変更、ひどいね。
****************************************
第5条(禁止行為)

(変更前)
・弊社が利用者のウェブログに自動的に表示しているフッタを非表示にする行為、しようと試みる行為

(変更後)
・弊社が利用者のウェブログに自動的に表示しているリンク、画像を非表示にする行為、もしくはしようと試みる行為


第8条 (ウェブログの公開について)

(変更前)
本サービスにて作成されている全てのウェブログについて、当サイトの宣伝を目的として利用者への通知なしに自由に利用することができるものとします。

(変更後)
本サービスにて作成されている全てのコメントおよびトラックバックを含むウェブログについて、弊社は、利用者への通知なしに無償で利用することができるものとし、利用者は、弊社及び弊社の指定する者に対し、著作権等(著作者人格権の行使も含む)を行使しないものとします。

書いた本人の著作権はないってこと?
ライブドアが勝手に通知もなしに書籍化とかできて、印税ももってっちゃうってこと?
0165Trackback(774)04/11/13 04:06:12ID:8B6LlMLU
>>163
まじ?
ちなみに、ライブドアとFC2とNEWSハンドラーに同じテーマでブログ作って同じキーワードで検索かけてみた事あるんだけど、
●Google…NEWSハンドラー、ライブドアの順位
●Yahoo!…FC2、ライブドアの順位
●goo…ライブドア、FC2の順位
だった。だからナニってわけじゃないけど。
0166Trackback(774)04/11/13 04:15:56ID:R9I6AUC9
>>164
フッタってなんだ
ウェブログに自動的に表示しているリンク、画像
ってなんだ
0167Trackback(774)04/11/13 04:18:51ID:2G5Kbkvv
>>166
http://blog.livedoor.com/img/usr/cmn/blog_pro.gif

こんなのとか?
0168Trackback(774)04/11/13 04:20:31ID:R9I6AUC9
>>167
「Syndicate this site (XML) 」とか
「このBlogをチェッカーズに追加」も含まれるのかな?
0169Trackback(774)04/11/13 06:25:29ID:nCAMkFl4
>>164

おおごとなので、ここから火をつけておくことにします。
以下はブログ等に転載していただいても構いません。
つうかしろ。

「利用者は、弊社及び弊社の指定する者に対し、著作権等(著作者人格権の行使も含む)を行使しないものとします」ですが、

『利用者』
ユーザーであり、書いた人です。書いて公開した時点で
著作権が発生します。

『弊社及び弊社の指定する者』
ライブドア、またはライブドアが出版等を依頼する出版社等

『著作権等(著作者人格権の行使も含む)を行使しないものとします』
著作複製権と著作人格権を著作権者、つまり書いた人は放棄
させられます。

※著作複製権=コピーライトです。
※著作人格権=著作物の改ざんなどから、書いた人の(端的に言えば)
プライドを守る権利です。

もっと簡単に言えば、ユーザーが書いたものは、それに伴う
複製発行・その利益・改ざんの自由をライブドアが無条件で
持つということです。

具体的にライブドアがやろうとしているのは、
ある出版社と組んでブログを適宜編集し、雑誌か書籍に
することでしょう。「電車男」の影響という観測もありますが、
まずは雑誌・ムック形態だと思っています。

どういう話かは薄々想像がついています。


017016904/11/13 06:28:36ID:nCAMkFl4
ちなみに169で書いたことはコピーフリーとします。

ブログに転載しろ。
0171Trackback(774)04/11/13 11:41:06ID:1KFETT96
転載しろとは何様のつもりだよ。

もうちょっと著作権を勉強してから書いた方がいいんじゃないか?
ブログ運営者に削除されちゃうよw
0172 ◆MamanzKt9w 04/11/13 11:58:27ID:qqddPBfE
逆に自分が書いたBlogを発売しようとしたらだめなわけですかね?
例えば元祖しゃちょう日記とか今後また本になったらお金は全部ライブドアに行くの?
0173Trackback(774)04/11/13 12:01:04ID:z2NUn741
>>164
チェッカーズとブログリーダーのアイコンがキライで
文字リンクだけにしてたんだけど表示しなくちゃダメなのか…。
0174Trackback(774)04/11/13 13:16:39ID:Ef+AUqBM
確かにあのアイコンは邪魔。
濃い目の背景色だとギザギザ出ちゃうし。
0175Trackback(774)04/11/13 13:44:54ID:n1dujb/G
>>172
違うでしょ。ここに転載されている内容を読む限り、
著者本人が本として発行する分には当然構わない。
それと同時に、もしライブドアが同じように著者に無断で
本を発行しても文句は言えないし、
その場合の儲けはライブドアのもので
著者には一銭も払わないよ、ということ。

でも、geocity とか cool online とかの無料Web スペースとかも
昔から「アップロードされた内容の著作権はうちのモノだ」と
規約に書いてあるのが普通だったと思うけどな。
別に珍しくないよ。

2ちゃんねるならともかく、過去にそこまでロコツなことをやったヤツらは
いないはずだけどね。そんなことしたら、同業他社にユーザが逃げるのが
目に見えてるし。実際にやったヤツがいない以上、法的に有効な考え方なのか
どうかも結論は出てないということ。企業と著作権者の間で訴訟が起こって
判例の一つもできあがってみないと、なんとも言えないかな。
0176Trackback(774)04/11/13 16:11:43ID:wLQyBKqX
coolは著作権は著者のもの。FAQにちゃんと書いてある。

ジオがやった時は大騒ぎだった。素材屋がかなり引き上げた。
それで懲りたジオは「作者の同意なく使用することはありません」て見解を出したんだよ。
だからユーザー残ってるんであって、これがないと大量流出するんじゃないかな。
どっちにしろ問題あるよ。ユーザーには何のメリットもないし、リスクが増えるだけ。
0177Trackback(774)04/11/13 18:11:21ID:1KFETT96
ヤフーはこれ。

ユーザーのみなさまがYahoo! JAPANサービスを媒体として他人に掲載、開示、提供または送付するコンテンツに関する
責任は、ユーザーのみなさま自身が負います。Yahoo! JAPANはユーザーのみなさまに代わって責任を負うことは一切
ございませんし、ユーザーのみなさまがサービスを媒介として他人に掲載、開示、提供または送付されるコンテンツを管理
したり、その内容の信頼性、真実性、適法性を保証したりすることは一切ございません。つまり、ユーザーが、ご自身で
掲載、開示、提供または送付したコンテンツに関して刑罰を受けたり、損害賠償請求をされたり、第三者から異議を申し
立てられたりする可能性があるということをよくご理解いただく必要があります。Yahoo! JAPANはコンテンツの内容および
当該内容を使用したことに起因する損害については責任を負いません。
0178Trackback(774)04/11/13 18:14:33ID:1KFETT96
今回の規約に関わるところはここらへんかな。

禁止行為。
Yahoo! JAPANのサービスを通じて配信されたコンテンツの発信元を隠したり、偽装するために、ヘッダーなどの部分に手を
加えること。

そして著作権。
Yahoo! JAPANには掲示板など、ユーザーのみなさまが送信(発信)したコンテンツを不特定多数のユーザーがアクセス
できるサービスがあります。このような不特定多数のユーザーがアクセスできるサービスに対してユーザーがコンテンツを
送信(発信)した場合、ユーザーはYahoo! JAPANに対して、当該コンテンツを日本の国内外で無償で非独占的に使用する
(複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案を含む)権利を許諾(サブライセンス権を含む)したものとみなします。
また、ユーザーは著作者人格権を行使しないものとします。
なお、この条項は、他のユーザーに対してYahoo! JAPANが当該コンテンツの使用許諾をすることを約束するものでは
ありません。
0179Trackback(774)04/11/13 18:15:57ID:wLQyBKqX
そら、損害賠償に関するホスティングサービスの責任の話で、著作権の話じゃないよ。>177
著作権の話はまた別のとこで「同意を得ずに使用はしない」って書いてあるはず。
わざと間違えてんの?
0180Trackback(774)04/11/13 18:18:35ID:wLQyBKqX
ああ。178で訂正してるか。スマソ。
著作権に関する見解があるから調べてみ。
ジオはその見解があるからグレーゾーンという見解でユーザーも様子見なんだよ。
0181Trackback(774)04/11/13 19:24:24ID:vrlUES5R
ライブドアのブログはgoogleに弾かれやすいんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています