フォトライフのAPIを調べていて、気になった事が。
認証時に送るデータのひとつに、PasswordDigest というものがあって、
「Nonce, Created, パスワード(はてなアカウントのパスワード)を文字列連結し
SHA1アルゴリズムでダイジェスト化して生成された文字列を、
Base64エンコードした文字列」という説明があります。
自分のパスワードに色々文字列をくっつけた、ハッシュ (ダイジェスト) 値って事ですよね。

という事は、正しいかチェックするには生パスワードが必要になるわけですよね。
つまり、はてなのサーバ側ではパスワードの管理を、ハッシュ値ではなくて、
元の文字列そのままデータベースに保存している、と。

話にならないセキュリティですね。何がWEB2.0だか(w