トップページblog
870コメント354KB

来年一月、はてなからの移民が大量に出ます。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)04/11/02 23:40:19ID:MzKrmSx6
どこか収容してくだちぃ(;´Д`)
0629Trackback(774)04/11/12 18:45:07ID:kyoyyAxj
>>628
さすがに手動ではやらんと思うが?
0630Trackback(774)04/11/12 19:43:16ID:33yRsN45
>>628
数十年前まではそうした事務処理が面倒だから、個人情報のリンクは問題にならなかったね。
0631Trackback(774)04/11/12 20:00:26ID:mWb52PZR
>>628
DWHとかあるんよ。今は。
ECMとかのアプローチで成功したのがツタヤと言われてるらしい。
0632ごめ04/11/12 20:06:35ID:mWb52PZR
>>631
ECMじゃねえ、CRMだ。
0633Trackback(774)04/11/12 20:40:54ID:e3m1oBi6
だからはてなにはキーワードがあるじゃん
キーワードをあれこれすると…アラ不思議
個人情報にプラスしてniceなデータに!
0634Trackback(774)04/11/12 20:51:01ID:921rgWpp
>>631
DWHって何? BWHみたいなもの?
0635Trackback(774)04/11/12 21:19:59ID:OJ1N4K59
データウェアハウス
0636Trackback(774)04/11/12 21:25:52ID:7KQw/7KF
マグロの目玉に入ってる奴?
0637Trackback(774)04/11/12 21:46:19ID:0EgzldpX
>636
それはDNA
0638Trackback(774)04/11/12 21:47:53ID:u5I4MFhz
DHA?
0639Trackback(774)04/11/12 23:21:54ID:2qishRvn
>>637
0640Trackback(774)04/11/13 00:25:58ID:3VRu83OC
ああ、でもDNAも確かに入ってるよな……
0641Trackback(774)04/11/13 01:03:59ID:RLFAXVaQ
もしかして、複数人の編集許可機能って
この糞くだらない、宣材の為だけにつくったわけじゃーあるまいな?
ttp://d.hatena.ne.jp/recom-tsutaya/

だとしたら、はてな。見込み違いが過ぎるぞ。
0642Trackback(774)04/11/13 01:07:47ID:CM3dwCWK
いい流れだ
0643Trackback(774)04/11/13 02:26:58ID:VyP4GX8+
>>641
もしそうだとしても、便利だし、いいんじゃないの?
0644Trackback(774)04/11/13 03:24:35ID:qI02pDsX
いっしょに仕事したい奴が、みんな東京に行ってしまったので
仕方無く、僕も東京に行きます。
みんなが東京に行ってしまったので、仕方無くです。

この時も、はっきり関西じゃ話しにならん、って言えばいいのにと思った。本当のこと。
なんか、自分だけいい人でいたい人なのかな?
0645Trackback(774)04/11/13 03:29:34ID:1ut5nGsy
なんかこのTUTAYAのページいやだ
はてならしくない
わがままな感想だっつーのはわかってるけど、いやだ
おちつかない
こんなけばけばしくてチープなのはてなじゃない
いやだ、いやだ、いやだ
0646Trackback(774)04/11/13 03:47:09ID:41UBVsCN
>645
プロのデザイナーが入ると、はてなでも(良くも悪くも)ここまでできるっていういい見本だよね。
0647Trackback(774)04/11/13 08:18:17ID:wIs1C4Zp
あと半年ぐらいしたらライブドアblogと提携しましたとかいって
ライブドアの傘下に入ってたりしないよね?
なんかJ-WORDだけでもうざいのに人力検索にツタヤって
0648Trackback(774)04/11/13 09:09:49ID:3/j37gEi
>>647
見込みアリと判断されたらツタヤそのものに買収されると思う。
その時は11/1発表の比でない素敵なイベントが既存ユーザに対して起こりそうだが。

まあ、11/1でユーザの意志をまるっきり無視した行動に出ている以上、
今後も「これまで通り」とは行かないと思うけどね。
0649Trackback(774)04/11/13 09:11:10ID:rIxn5mzm


はてなの個人情報ゲットはTSUTAYA、楽天とのポイント交換ビジネスに参入するための布石だったらしい件について
ttp://kiri.jblog.org/archives/001154.html
0650Trackback(774)04/11/13 10:40:25ID:Q2EHo0MX
http://www.cyberconnect2.jp/hack/radio.html
0651Trackback(774)04/11/13 13:44:08ID:lodfK06H
これを機会にはてなから脱退した方の個人情報には、「左翼的心性の持ち主」という属性が付加されます。
0652Trackback(774)04/11/13 18:23:09ID:iVlpKtqW
>>651
多分やめるけど、ウヨですが何か?
0653Trackback(774)04/11/13 20:32:03ID:w2EuQ24v
ライブドアも変な規約に変更。やっぱblogなんて借りないでレンタル鯖借りた方が勝ちだな。
0654Trackback(774)04/11/13 20:36:33ID:Qgx2pqR7
TSUTAYAは引越ししても、最寄にあれば再登録して情報が更新されるけど、
はてなは一回登録したらおわり、ということは鮮度においては落ちる。
まあ、そんなことはどうでもいいのか・・・
0655Trackback(774)04/11/13 20:54:26ID:Osd/M2XQ
>>653
ライブドアブログ、マジにやめたほうがいい。つーか、今やってる奴も逃げろ。
http://blog.livedoor.jp/staff/archives/9219857.html
第8条 (ウェブログの公開について)

(変更前)
本サービスにて作成されている全てのウェブログについて、当サイトの宣伝を目的として利用者への通知なしに
自由に利用することができるものとします。

(変更後)
本サービスにて作成されている全てのコメントおよびトラックバックを含むウェブログについて、
弊社は、利用者への通知なしに無償で利用することができるものとし、
利用者は、弊社及び弊社の指定する者に対し、著作権等(著作者人格権の行使も含む)を行使しないものとします。

ライブドアブログに書いたものは、小説だろうが、詩だろうが、CGだろうが、全部ほりえもんのものになる。
今回の改訂でほりえもんはライブドアブログユーザーの著作物を全部自分のものにする気だ。
詳しくはここよめ

http://blog.livedoor.jp/silver_dolphin_1453/archives/9235840.html
0656Trackback(774)04/11/14 01:34:03ID:21Nbh26t
>>654
そのうち常に正しいデータを維持することが求められるんじゃないかね。
たとえば引っ越したら住所変わるから手紙とどかへんし。

>>655
こっちもこっちで先がないことをようやりますな。
他のブロッグサービスも真似しはじめたらことですな。
0657Trackback(774)04/11/14 03:27:27ID:pfZ4Ubc8
なんていうか、あれだ。
個人の消費動向欲しいんなら、住所の記入欄じゃなくて、
TSUTAYAの会員番号を記入する欄をつくっときゃいいんだよ。
なんらかのプレミアム性付ければ、数万人は見込めるでしょ。
そうすりゃ、住所登録いらず、確認はCCCがしてくれる。
将来的な統合の際にも便利。

あーぁー。
0658Trackback(774)04/11/14 06:16:19ID:TEG3KqBS
>>655
過去にgooがおんなじことやってユーザーから猛反発を喰らい、
規約を改定せざるを得なくなったことがあるな。
ライブドアはどうなるのか楽しみです。
0659Trackback(774)04/11/14 07:03:01ID:1yXSC9qf
統合や買収を前提に妄想がふくらんでるなぁ。
そんな簡単に首を振らないと思うけど。好きで始めたんだろうから。

むしろはてながツタヤとライブドアを買(r
0660Trackback(774)04/11/14 09:11:54ID:21Nbh26t
>>659
好きで始めただろうけど今じゃビジネスなんだろ。

くどいようだけど、11/1のあのアナウンスは
「イヤなら出ていってね」と言ってたに等しいことを認識すべき。
0661Trackback(774)04/11/14 11:19:47ID:wst0tXZE
ひろみちゅの見解
http://d.hatena.ne.jp/HiromitsuTakagi/20041113
0662Trackback(774)04/11/14 13:37:31ID:MgrDR8HQ
ま、当然なんじゃない?
高いサーバー代やメンテナンス代もかけて
無料で使い放題なんだし。
0663Trackback(774)04/11/14 15:19:42ID:Ttp36II6
夢を失い、銭しか見てない
0664Trackback(774)04/11/14 15:35:31ID:2KPkIfuU
よくわからんがはてながビジネス的になることに反感持ってる奴がいるようだな
0665Trackback(774)04/11/14 15:44:20ID:/ziHWHUD
ビジネス的になるのに反感を持っているのではなくて、誤魔化して押し切ろうとしているのに反感持っている。
素直に「ツタヤと提携するので顧客情報くれ」とか「企業として躍進するので住所くれ」と言うのならそのまま登録した。
0666Trackback(774)04/11/14 15:47:21ID:AtdBMUi3
今までのインタビューとかで散々「ビジネスやお金儲けじゃなくて、便利だって思ってもらいたいからソコソコでやってる」みたいなこと書いてたから
0667Trackback(774)04/11/14 16:02:05ID:DF4TYeYy
150人にプレゼントで300ポイントを上げます
ってユーザーが徳かのようないい方しておいて
でも、受け取らなかったらID削除しますっておかしいだろ
住所を登録していないユーザーはIDが削除されるかもしれないぞってチラつかせて
強引に情報収集なんて頭おかしいよ

大きく方針転換します。個人情報提供を必須のサービスになります。
同意できない方はまことに申し訳ありませんがご退会ください。
いままでのはてなをご愛用いただき誠にありがとう御座いました。
って謝って例を言うのがスジだろう。
0668Trackback(774)04/11/14 19:05:46ID:4aTUZXK6
さてさて、はてなを見限ってlivedoorに行ったやつらはいい笑いモンだな
0669Trackback(774)04/11/14 19:35:17ID:/3jsxgoz
流れは自鯖ですか。
0670Trackback(774)04/11/14 23:15:20ID:drTFqubK
はてな頑張れ!
0671Trackback(774)04/11/15 03:11:29ID:v1XJnc3V
>>661
やめるのは本人の自由だが、
捨て台詞を残していくのはカコワルイとおもた。
0672Trackback(774)04/11/15 10:56:18ID:z+OTgGYI
>>671
どこらへんが捨てぜりふだと思ったのか教えてくれ。
0673Trackback(774)04/11/15 18:23:35ID:gZOQMg7L
結局どこに流れるのが主流なの?じゅげむ?
0674Trackback(774)04/11/15 19:05:53ID:AEir31i4
>>673
レンタルサーバにtDiary
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20041115074539
0675Trackback(774)04/11/15 19:22:37ID:TlpUvGg3
さくらの営業が始まりますた
0676Trackback(774)04/11/16 00:32:57ID:hF1dIdL4
もともとブラウザで入力できるから使っていたという
へたれユーザの自分には自鯖でtDiaryとかMTというのは敷居が高い。
できればレンタルブログサービスに移行したいのだが
ログを捨て去るのにも微妙に未練が残る。
どっかがはてなデータ移行サービスみたいなハゲタカをやらないかと
待っているがそれもなさそうだ。
あー。どうしようかなー。
0677Trackback(774)04/11/16 00:40:44ID:CQTkcAe8
ログ変換ツールとかCGIって結構あるよ
有名なのはあそこ
0678Trackback(774)04/11/16 01:24:18ID:nmaPV66C
移行したら画像とかってなくなるんだよね?
コメント・トラバもないし、
キーワードリンクもなくなるんだよね?
あ、キーワードはいけるのか。
でもキーワードだけはてなの使うってのもなぁ
0679Trackback(774)04/11/16 01:29:31ID:dT4tBjdw
月ごとにHTML形式で保存→レン鯖に置く
というのが一番楽。
1日単位での出力/カテゴリでまとめて出力
等が一切できなくなるけれど、まあどうせ過去ログなんだし
(今後どこかから言及される可能性が少ない)
(今後誰かに読まれるとすれば多分ほとんど一気読み形式)
そのくらいはそんなに痛くないのでは。
0680Trackback(774)04/11/16 01:52:17ID:WUc8VfK8
でも、住所登録しないと編集ができなくなるだけで、ログは置いとけるんだよね?
新しいとこからリンクはるのが一番手っ取り早いんじゃないの?

http://www.hatena.ne.jp/1097853137
データの移行はできても、画像はむずかしいね、
あとアマゾンの表記方法とか、色々あるし・・・
0681Trackback(774)04/11/16 02:02:36ID:YDbbAOgl
>>672
日記ぜんぶ
0682Trackback(774)04/11/16 02:07:48ID:OvXEB7yp
でもはてなはキーワードのせいかほんとgoogleに良く引っかかるからな
俺の無名サイトでもidで検索したらgoogleのTOPにくるぞ。(約 44,300 件中)

検索結果 約 44,300 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
0683Trackback(774)04/11/16 03:17:24ID:nmaPV66C
>>682
うわあ俺もidで検索かけたらトップだ
約 1,950 件中だけど

ちなみに次点は俺のブクログ orz
0684Trackback(774)04/11/16 04:47:42ID:GMQ6kvg2
てか、もう最後の記念に本作るとか。
0685Trackback(774)04/11/16 07:48:05ID:if+sS6e/
>>684
リンクが死ぬとわけ分かんない本が出来てしまう・・・。
0686Trackback(774)04/11/17 11:35:10ID:SaIMSjLb
ツタヤ関係の話がぽろぽろ出てるね。
はてなとツタヤが連携するとどう楽しいのか分からない人は
読んでおいたほうがいいですな。
ttp://d.hatena.ne.jp/hoven/20041114#tsutaya
ttp://d.hatena.ne.jp/gotanda6/20041114#tsutaya
0687Trackback(774)04/11/17 12:00:07ID:qsmL+0Gu
>>686
これを読んでもどう楽しいのかがさっぱり分かりません。
具体的にどう楽しいのか馬鹿な私に教えていただけませんか。
0688Trackback(774)04/11/17 16:30:30ID:Hn/ILl6s
>>686
hoven氏の方はフォローがあるけど、なんだかこれ読んでると
ツタヤがこれこれの条件にあてはまる顧客リストそのものを
第三者に一人いくらで売っているようにも読めてしまうんだけど
これであってる?
0689Trackback(774)04/11/17 16:57:20ID:ZOp7zMU4
>688
それをやると不味いだろ。
DM送りたい側から「30代男性/スポーツ好き」とか条件を受け取って、ADMSが送るっていう形態だろ?
0690Trackback(774)04/11/17 17:44:50ID:34q4ibp4
>>689
だから「条件にあてはまる顧客リストそのもの」を売ってるんでしょ?
一人いくらかどうかは知らないけど
0691Trackback(774)04/11/17 18:38:46ID:ZOp7zMU4
>690
違う違う。そのDMを送りたい側には顧客リスト/個人情報を見せない筈。
アンパンマンの件で色々微妙な点があるのだが。
0692Trackback(774)04/11/17 19:11:22ID:ZR8ndYt8
ユーザの感じる不満としては同じことだ罠
0693Trackback(774)04/11/17 22:29:15ID:a0DdtrBT
tutayaはクソ。
漏れが以前借りてたビデオを返し忘れてたら
変な業者からtutayaから権利を買ったから延滞分の金払えとか言ってきた。
あんまりしつこいから知り合いの警察に頼んで調べてもらったら
架空業者だった。
勝手に人の情報売るtutayaは早く潰れてしまえ!
0694Trackback(774)04/11/17 22:35:24ID:w5LIR5L6
>>693
TUTAYAはフランチャイズだから、
本体が潰れても意味がない希ガス。
情報を売られたのなら、売る判断をしたのはその店だよ。

もしくはTUTAYA本体にチクったら、TUTAYAでなくなるかな、そこ。
0695Trackback(774)04/11/17 22:52:19ID:SYtU6aD1
とりあえずネットで新しいことやろう!

2chじゃ真っ当なコミュニケーションは無理だよな。
よし、ネットで新しいコミュニティーでも作ってみるか。 お、ブログも盛り上がってるようだな。

好きでやってるからいいんだよ。どこのブログも無料だし。

やべー、サーバー代やメンテナンス代の経費が足りねー。
いや、それよりも川崎を社員として採用しちまったから、給料も払わなくちゃいけねー。

ちぇ。アマゾンじゃ金になんねーよ。
よし、ウチの顧客情報を使ってビジネスでも始めるか。
ツタヤさんよー。アマゾンに提供してる情報、あんたのところも欲しくない? 欲しいだろ〜
0696Trackback(774)04/11/17 23:23:04ID:Pzjst3pd
>>695
マルチうぜぇ
0697Trackback(774)04/11/17 23:40:41ID:rTUUipbS
>>693
人を糞扱いする前にちゃんと返せよw
069868804/11/18 01:24:35ID:OA3luul8
>>688ですが
すんません。gotanda6氏も脚注の3番に書いてましたね。

実際のとこ知りませんが、個人的には「大差ない」ことじゃないと思うけど
0699Trackback(774)04/11/18 13:29:34ID:CaPahHjX
>>691
名簿は流さず、TUTAYAが直接DM送るってことかな?
0700Trackback(774)04/11/18 13:54:27ID:8yCN/Vk4
というか、個人情報の価値をはかる上での住所の重みって下がっていないか?
切込隊長がいうところの「個人情報の価値のバランスをとるため」というのも
わからんではないけど、属性の精度と自社への口を持つことを目的とするなら。
なんか古いような・・・


0701Trackback(774)04/11/18 14:50:28ID:UdBn2Em9
>>700
PCは電源落としたら終わり(メールだったらワンクリックでゴミ箱行きとか)だけど、
DMは手元に残るとか印象が強いとかって思ってるんじゃないの?

リアルな店舗のDMならば、商圏を絞り込んで効率を上げたいとか。
0702Trackback(774)04/11/18 15:27:08ID:CaPahHjX
>>701
まあ住所があればヤが直接玄関にこんにちわできるからな

ネットの情報もたぐればこんにちはできるけど
たぐる手間が全然違うからやっぱ住所の方が情報の重みはあるっしょ
0703Trackback(774)04/11/18 16:27:47ID:8yCN/Vk4
>>702
著作権の違反野郎をつかまえたりするにはいいけど。

個人情報の質において、TSUTAYAクラスからしたら、
はてなから吸い上げても大して意味がないだろう。
TSUTAYAにしたらTSUTAYA onlineはクーポンゲットにしか使われていないので、
毛色の変わった1窓口でも増やしてみるか、どうせAmazonみたいな
アフィリエイト作っても無駄だろうし、このぐらいで様子見するかな、
といった感じじゃないのかな。

bk1のときも同等に叩くのであればわかるんだけどね。

0704Trackback(774)04/11/18 16:31:51ID:uhUtWn2J
>bk1のときも同等に叩くのであればわかるんだけどね
確かにあの時ここまで大騒ぎにならなかったのが気になるな。
企業の規模と体質も関係してくるだろうけど。
0705Trackback(774)04/11/18 16:45:52ID:ngscnIiQ
またはてなの中の人が
手口を変えて出てきてますっ

ユーザーっぽい語りでありながら
はてな&TSUTAYAを擁護しておりますっ
0706Trackback(774)04/11/18 17:04:12ID:CaPahHjX
>>705
どれのことだよ (藁
0707Trackback(774)04/11/18 17:05:07ID:8yCN/Vk4
>>704
TSUTAYAの過去の実績と切込隊長のおかげかなw

>>705
別に違うんだけどねぇ。
憶測とか少ない切れ端の事実から勝手に論理をつなぎ合わせて
いろいろ煽っている人も多いけどさ。
0708Trackback(774)04/11/18 17:34:55ID:GrP6Sj34
bk1とCCC(ツタヤ)では厨の度合いが違うだろうが。
詭弁としては良いレベルだけど。
0709Trackback(774)04/11/18 23:14:25ID:8yCN/Vk4
>>708
厨の度合いで片付けていいもかどうか。
0710Trackback(774)04/11/18 23:26:06ID:yXkmpJjW
過去の実績ともいうな。
はてなも含めて。
0711Trackback(774)04/11/19 04:38:06ID:rg8WF73P
>>703
本名、メールアドレス、住所でツタヤが持ってるデータとの
正確なマッチングを行いたいんだろう。

名古屋に住む30台の男性でここ二ヶ月以内で「なんとか」と言うキーワードを
日記に書いたユーザのリスト
みたいなものを作るのに役立つし。
0712Trackback(774)04/11/19 09:01:48ID:bp4eMZRj
というか、少なくとも規約上は「データははてな以外には渡さない」になっていた気がするのだけど、
違ったっけ?
0713Trackback(774)04/11/19 09:25:53ID:cJpCwtvK
>712
「はてなのサービスのために利用できる」じゃなかったっけ?
規約読み直さなくっちゃ駄目そう。
0714Trackback(774)04/11/19 10:55:09ID:8lPUkJWK
>>703
bk1のときは住所集める話って出てなかったからでは。
既に何度も言われてるけど、住所集めるっつーアナウンスと
ツタヤのアナウンスのタイミングがひどすぎ。

>>712
今って規約の改変についての手続きはどうなってるんだっけ。
あとまあ、丸ごと買われてしまったら今何言ってても終わり。

>>713
はてなが「ツタヤと情報提携するサービスを開始」すればいいのかな。
0715Trackback(774)04/11/19 12:03:16ID:+SqJkaOg
>>712
「個人が特定できる形」ってTSUTAYAの規約よりも甘いよ。
さすがにTSUTAYAがダダ漏れって言っても、個人情報をまま売るわけでなく、
利用してるだけ。はてなが今主張してるポリシーだったら、今CCCがやってる
ビジネスはそのままやれるよ。
0716Trackback(774)04/11/19 12:05:00ID:hVat2tRr
>>711
マッチングする、という人は多いんだけど、どこまで意味があるかな。。。
データベースの質ははるかにTSUTAYAの方が高いんだし。
せいぜいDISCASへの誘導ぐらいか。

>>714
内情はしらないけど、勘ぐられることはしないことだよなぁ。
0717Trackback(774)04/11/19 13:33:49ID:swP/t1bh
ttp://hatena.g.hatena.ne.jp/keyword/041115%e3%81%af%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%90%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%9d%e3%83%aa%e3%82%b7%e3%83%bc%e6%a1%88?kid=19#p4

とりあえずここ見る限りでは、他企業への情報提供はユーザ本人の同意無しには行わない、
ということになると思うけど。
利用規約違反したらその限りではないようだが。

え?つまりウェディングのような件では開示することもありうるってことか!?
0718Trackback(774)04/11/19 17:32:27ID:8lPUkJWK
>>716
データベースの質は高い低いではなく別種のもの。

極端な話だけどはてなの日記にレンタルビデオの話題ばかり
書いてる人って居ないでしょ。
0719Trackback(774)04/11/20 01:07:04ID:8bZwHmED
なんか、住所を集める理由は、著作権違反されたときのことを考えてというニュアンスだったけど、
実際は、TUTAYAで使いたいから住所を集める、に聞こえてくるなぁ。
だったら、法律を持ち出す分、劣悪だね。
0720Trackback(774)04/11/20 01:16:34ID:Yjm6/36P
>>719
前者の要素もなくは無いのでそっちの理由をたててるんだろうね
本人特定だけなら、IPアドレスだけでも住所だけでもいいのに
性別とかも聞いてくるってことはマーケティング用ってことでしょ
0721Trackback(774)04/11/20 06:01:57ID:BJDFoyoR
なんにせよ、マーケティング用ってのは決まってるじゃん(笑)。
それは、はてなも否定してないし、それ以外住所取るメリットなんてないって。

著作権違反と住所は何の関係があるの?
あと、ダイアラーの中に、匿名じゃなくして違反者を減らすのが目的って
言ってるやつらがいるが、明らかにクレームが来そうなヤツラってホント
極一部だろ。kowagariレベルなら違反と言っても問題ないレベルだろ。
0722Trackback(774)04/11/20 06:33:48ID:qP4wk2QS
>>721
> 著作権違反と住所は何の関係があるの?

なんか根本的なところで勘違いしてるような気がするが、
その質問はここではなくてid:hatenadiaryのコメント欄でするべきだろう。
0723Trackback(774)04/11/20 22:01:50ID:cYsxIqiV
幇助が怖いから。
0724Trackback(774)04/11/20 23:03:40ID:ZbFhXqqV
幇助になんかなるわけねーべよ
0725Trackback(774)04/11/21 01:04:01ID:+r0sCs/Y
# irose 『登録すべきだ派の急先鋒が実住所登録のことを「不利益を被る」って言っちゃヤバイでしょ・・』

登録すべきだ派の急先鋒って誰ですか?
0726Trackback(774)04/11/21 03:08:45ID:sDljkwlp
>>725
id:TomCat(笑)
0727Trackback(774)04/11/21 11:33:23ID:NS28gTFO
妄想はとどまるところを知りませんなあ
丸ごと買われるなんて、首を縦に振らんでしょ、弱みでも握られない限り


…弱みかぁ ありえなくもないか
0728Trackback(774)04/11/21 15:09:05ID:B48DLkq2
妄想を前提に話をしてたら何もできないよなぁ。
まぁ、昨今の状況を見るに全くありえなくもないといえばそうだけどさ。

どちらにしろ不毛なことに変わりは無い。
本当に心配ならプライバシーポリシーに入れてもらえば良いわけだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています