来年一月、はてなからの移民が大量に出ます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
04/11/02 23:40:19ID:MzKrmSx60567Trackback(774)
04/11/11 09:37:49ID:4g//yOjf> どちらかといえば、id:kawasakiの方の動きが気になるけどな。
ねえ、id:kawasakiってさ、以前、なにもやってないくせにP2Pのオーソリティ
を気取ってでかい顔して、「P2Pゴロ」と呼ばれていた山師と同じ人
じゃないの?
0568Trackback(774)
04/11/11 10:05:52ID:f/iqkieX0569Trackback(774)
04/11/11 10:34:48ID:Zq0UOe+P空入力で削除もできるじゃん
あのフォーム自体から削除しろって話?
0570Trackback(774)
04/11/11 10:47:57ID:YqIfeki3じゃあどうすればいいの?
このまま住所登録続行?
たしかにはてなの対応はまずかったかもしれんが、
さんざん「住所登録いくない」って言っておいて、
やめるとなったらまたいちゃもん。
もっと建設的な話しろよ。
0571Trackback(774)
04/11/11 11:14:18ID:EAY5rUH5詳しく。
0572Trackback(774)
04/11/11 11:25:08ID:p6FGGTwY0573Trackback(774)
04/11/11 11:26:26ID:k3WuC0Lk登録した人と登録してない人がいるんだから
意見がわかれるのはアタリマエ
0574Trackback(774)
04/11/11 12:11:40ID:dzdAfUb5今日のメルマガで伝えるつもりなんじゃないの。毎週木曜日に出してる分。
はてなダイアリー日記とかをチェックしないでいて
「知らなかった」「知らせてもらえなかった」とか言うユーザーがいるのが結構不思議ではあるんだけどね。
自分が使っているものの情報を仕入れるのはある程度は自己責任でわ。
0575Trackback(774)
04/11/11 12:14:53ID:PHbZW9Beはてなダイアリー日記の存在を知らなかったよ…
しかも、メルマガには書かれない機能追加があんなになされてるなんて。
0576Trackback(774)
04/11/11 13:43:41ID:GUEps2znはてなダイアリーの開発について書く日記って書いてあったから
はてなダイアリーは関係ないと思って
みていなかったよ
はてな全体の事を扱ってたんだね。
0577Trackback(774)
04/11/11 13:50:17ID:dzdAfUb5はてなhttp://www.hatena.ne.jp/の「機能変更・お知らせ」をクリック
→はてな各サービスの機能変更、お知らせなど http://hatena.g.hatena.ne.jp/
→はてなグループ - はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - 人力検索サイトはてなの日記 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20041103#1099465065
====
2004-11-03
■ 住所登録のお願いに関する補足説明について 15:57
このたびの住所登録のお願いに関する補足説明について、多数コメントを頂きましたはてなダイアリー日記(http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/)にてまとめてお答えさせていただいております。
また、はてな登録情報の住所追加、正しい情報登録のお願いについて
http://www.hatena.ne.jp/info/address
においても、随時補足情報を追加しております。
ご参照ください。
どうぞよろしくお願いします。
====
0578Trackback(774)
04/11/11 14:52:29ID:YqIfeki3少なくともhinopは登録してないだろ
0579Trackback(774)
04/11/11 15:51:57ID:AKDLUDz2はてなから他に移る気なさげだけど、ちょっとうざい。
0580Trackback(774)
04/11/11 16:57:34ID:hlKCwgpK0581Trackback(774)
04/11/11 18:40:22ID:ueNd5ufL0582Trackback(774)
04/11/11 18:42:01ID:SC0bM0uH0583Trackback(774)
04/11/11 18:52:49ID:dzdAfUb50584Trackback(774)
04/11/11 19:31:40ID:dbMWwxiKパブリックコメントのせいで却ってはてなに信用おけなくなったのは漏れだけか?
0585Trackback(774)
04/11/11 19:57:04ID:EAY5rUH5いや、全然問題ない。いつものはてなっぽくなってきたな。
この結果「やっぱり住所登録は止めました」というのは十分有り。
0586Trackback(774)
04/11/11 20:02:10ID:6tLTD3Th多くの人間が暗証番号に自身の生年月日を使っていることからすると、生年月日を集めるのもリスクが高い。
0587Trackback(774)
04/11/11 20:11:15ID:VsQZYzPc○某連鯖屋のFAQ
・個人情報の取り扱いについて
お申込時に・名前・住所・電話番号という電話帳に書かれているレベルの
ことと連絡用のメールアドレスを記入していただいております。私どもの
業務以外に利用することはなく、外部に持ち出すこともありません。
責任を持ってご利用していただくために上記の記入をお願いしております。
一般に物品を購入するのに、学校や職業・性別・生年月日・趣味などを聞
かれることはありません。そのようなものが付随した名前と連絡先がいわ
ゆる個人情報として売買されるものとなります。
個人情報を守りますといいながら、そのようなことを聞いているところに対
しては、どういうことかと考えてみることをお勧めします。
最後の部分が、合点
0588Trackback(774)
04/11/11 20:31:07ID:ajP6m/w2>ねえ、id:kawasakiってさ、以前、なにもやってないくせにP2Pのオーソリティ
>を気取ってでかい顔して、「P2Pゴロ」と呼ばれていた山師と同じ人
J-*とつけるだけでオーソリティになれる風土はITゴロの基本的な特徴でしてw
0589Trackback(774)
04/11/11 20:49:15ID:JK4luNVrそれに生年月日・性別・職業(勤務先)・出身校・趣味・購買履歴などの属性情報が加わると
高価値になるとのこと。
とくに図書館の利用履歴・書店の購買履歴・テレビの視聴記録・Webサイトの閲覧記録などの
思想信条を判別できる情報や、通院歴などはセンシティブ情報と呼ばれ、流出は致命的。
0590Trackback(774)
04/11/11 21:21:26ID:GUEps2zn・まったく今までどおりの登録にしておいてほしい。
・それが無理なら中途半端な確認で正しい住所の人と嘘の住所の人が混ざる状況にしないで欲しい。
新規登録時はプロバイダと同様に郵便でパスワードを送るようにする
既存の会員も郵送したパスワードで認証するまで利用不可能にする
以上です。
0591Trackback(774)
04/11/11 22:03:58ID:Mw4tfUqB余計な提案するんじゃネェよ
0592Trackback(774)
04/11/11 23:52:45ID:CMAMKlQd・新規登録時は住民票の写しの提出を義務付ける。
・公的個人認証カードがあればオンラインでの申し込みも可とする。
0593Trackback(774)
04/11/11 23:55:41ID:FNeIjiW70594Trackback(774)
04/11/12 00:01:48ID:yLQcvTAM0595Trackback(774)
04/11/12 01:01:01ID:fLu8XXntツタヤが絡んでたのか・・・
ツタヤが個人情報登録をそそのかしたのかな
オソロシやオソロシや
しかし2にでもなったら
今はフォトライフくらいしか住所登録にならんだろうが
そのうち「ダイアリも」なんて言ってくるのは必須
気をつけろ!
0596Trackback(774)
04/11/12 01:45:10ID:5e0fAlsM0597Trackback(774)
04/11/12 02:30:06ID:W6tz/NAOはてなで住所登録すると、TSUTAYAの個人情報とブログが合致するところが嫌。
0598Trackback(774)
04/11/12 02:42:57ID:HUi5ryWa0599Trackback(774)
04/11/12 02:59:47ID:ZivzJ5ZAそしてツタヤからDMが来ると。
>>598
そりゃ諸々なんでないか?
少なくともツタヤ関係者には、はてなで誰が何を書いているか、モロバレ。
0600Trackback(774)
04/11/12 03:01:09ID:JKerMhgVソースがみつからん。ただの噂だっけ?
0601どちて坊や
04/11/12 04:46:52ID:HUi5ryWaああ、つまりはてなのIDと名前その他が、
一緒にツタヤの手に渡ることを前提に言ってるのね。
それでも具体的には何が嫌なのか、よく分かんないな。
それに、それを言ったら、日記でAMAZONやbk1のアフィリエイトに参加している
人たちなんか、ずっと前からAMAZONとbk1の関係者には誰が何を書いてるか
バレバレだよね。
そっちは問題じゃないの?
0603Trackback(774)
04/11/12 05:50:32ID:JKerMhgV0604Trackback(774)
04/11/12 06:16:03ID:+P0bHRF/自分で許可しているのと勝手にされるのとでは全く違うんだが
今回のことは個人情報の目的外利用に相当する
近藤がここまで馬鹿の世間知らずだとは思わなかった
0605Trackback(774)
04/11/12 07:05:37ID:9/dzwLdi>今回のことは個人情報の目的外利用に相当する
決めつけちゃってますね。
ツタヤの*立場*はbk1と同じだと思うけど
bk1は問題じゃないわけ?
0606Trackback(774)
04/11/12 08:44:03ID:5Itlo92e自発的にやるのとシステムとして組み込まれるのは違うだろ。
ちなみに俺はアフィリケイトの類を使ってないので論外。
0607Trackback(774)
04/11/12 08:51:33ID:9/dzwLdiシステムとして組み込まれてますよ?
bk1はてな
はてな自体がアマゾンアソシエイト。isbn/asin記法、ASINページ。
0608Trackback(774)
04/11/12 09:44:55ID:gPXshdQCbk1=Amazon>はてな>>>>Tsutaya
0609Trackback(774)
04/11/12 10:08:17ID:a+gDjmfs暗証番号に生年月日を使ってるのは自分の責任だろ
そういうのは暗証番号にしないでください、って書いてあるはずだよ
0610Trackback(774)
04/11/12 10:10:59ID:a+gDjmfs後半部分には半分合点だが・・・
一般に物品を購入してるだけでは著作権侵害の問題なんて発生しないからなぁ
そのへんを混同してしまうってのはちょっと頭弱いのでは?
0611Trackback(774)
04/11/12 10:13:10ID:a+gDjmfs> そしてツタヤからDMが来ると。
そんなもんきたらはてなから情報流出してることが即バレじゃん (藁
0612Trackback(774)
04/11/12 10:29:13ID:czP5PuGR0613Trackback(774)
04/11/12 11:02:17ID:1DyDdJ7e0614Trackback(774)
04/11/12 11:12:08ID:mWb52PZRどこかから圧力掛けられてるんじゃないか?と疑われている所に
今回の発表だからな。
はてなは大物だよ(笑)
0615Trackback(774)
04/11/12 11:36:25ID:U5F6xjmXはてなのも手に入れられたらかなり正確に調査できそうだな。
まぁそれで個人を特定するかは別問題だな。スパイウェアみたいなもんだろ。
0616Trackback(774)
04/11/12 12:42:19ID:yLQcvTAM(・∀・) ニヤニヤしてる姿が目に浮かぶYO!
0617Trackback(774)
04/11/12 13:08:45ID:a+gDjmfs0618Trackback(774)
04/11/12 13:42:45ID:W6tz/NAO君はどーでもよくても、そう思わない人がいるから揉めているわけで。
0619Trackback(774)
04/11/12 13:55:08ID:ouNk/w4f漏れも逃げる用意しとくか・・・
http://caramel.2ch.net/siki/kako/1009/10099/1009907725.html
64 名前: 名無しさん@花束いっぱい。 投稿日: 02/01/12 01:05 ID:zvw6Zyxy
歌劇のビデオを扱うTSUTAYA。
学会系との噂が絶えない。
TSUTAYAを経営しているCCCは
学会系濃厚なブックオフに出資している。
TSUTAYAは個人情報の利用に関して評判がよろしくない。
宝塚友の会も規約に、阪急東宝グループの事業上
必要な範囲で会員情報を利用することがあると書いている。
どちらも要注意。
0620Trackback(774)
04/11/12 14:16:41ID:a+gDjmfsそれなら、はてな逃げる前にツタヤ会員やめるべきじゃないか? (藁
0621Trackback(774)
04/11/12 14:27:53ID:ouNk/w4fツタヤ入ってませんがなにか?w
0622Trackback(774)
04/11/12 15:49:25ID:U4YXYr8+あの人たち、はてなの暗黙のルール知らないみたい。
あいまいな質問してるくせに、答えと違う回答してる人たちにポイント
全くあげない人が多くて驚いたよ。もちろん「ポイントは要りません」
にも0ポイント(笑)答えない方がいいよ。
0623Trackback(774)
04/11/12 16:35:24ID:kyoyyAxjツタヤもツタヤだが、そもそも「暗黙のルール」なんて
ものはない方がいい。
0624Trackback(774)
04/11/12 16:47:36ID:1DyDdJ7e0625Trackback(774)
04/11/12 17:30:12ID:a+gDjmfs0626Trackback(774)
04/11/12 18:24:47ID:W1TFCQQq0627Trackback(774)
04/11/12 18:28:13ID:Lylo4GN/世間とのつながりを一切断って引きこもっていればいいさ
0628Trackback(774)
04/11/12 18:39:21ID:juSvt0c2はてなの会員て何万もいるんでしょ。
いちいちそんな付け合わせしないと思うけど…。
ちょっと自意識過剰ではないか。
0629Trackback(774)
04/11/12 18:45:07ID:kyoyyAxjさすがに手動ではやらんと思うが?
0630Trackback(774)
04/11/12 19:43:16ID:33yRsN45数十年前まではそうした事務処理が面倒だから、個人情報のリンクは問題にならなかったね。
0631Trackback(774)
04/11/12 20:00:26ID:mWb52PZRDWHとかあるんよ。今は。
ECMとかのアプローチで成功したのがツタヤと言われてるらしい。
0633Trackback(774)
04/11/12 20:40:54ID:e3m1oBi6キーワードをあれこれすると…アラ不思議
個人情報にプラスしてniceなデータに!
0634Trackback(774)
04/11/12 20:51:01ID:921rgWppDWHって何? BWHみたいなもの?
0635Trackback(774)
04/11/12 21:19:59ID:OJ1N4K590636Trackback(774)
04/11/12 21:25:52ID:7KQw/7KF0637Trackback(774)
04/11/12 21:46:19ID:0EgzldpXそれはDNA
0638Trackback(774)
04/11/12 21:47:53ID:u5I4MFhz0639Trackback(774)
04/11/12 23:21:54ID:2qishRvn0640Trackback(774)
04/11/13 00:25:58ID:3VRu83OC0641Trackback(774)
04/11/13 01:03:59ID:RLFAXVaQこの糞くだらない、宣材の為だけにつくったわけじゃーあるまいな?
ttp://d.hatena.ne.jp/recom-tsutaya/
だとしたら、はてな。見込み違いが過ぎるぞ。
0642Trackback(774)
04/11/13 01:07:47ID:CM3dwCWK0643Trackback(774)
04/11/13 02:26:58ID:VyP4GX8+もしそうだとしても、便利だし、いいんじゃないの?
0644Trackback(774)
04/11/13 03:24:35ID:qI02pDsX仕方無く、僕も東京に行きます。
みんなが東京に行ってしまったので、仕方無くです。
この時も、はっきり関西じゃ話しにならん、って言えばいいのにと思った。本当のこと。
なんか、自分だけいい人でいたい人なのかな?
0645Trackback(774)
04/11/13 03:29:34ID:1ut5nGsyはてならしくない
わがままな感想だっつーのはわかってるけど、いやだ
おちつかない
こんなけばけばしくてチープなのはてなじゃない
いやだ、いやだ、いやだ
0646Trackback(774)
04/11/13 03:47:09ID:41UBVsCNプロのデザイナーが入ると、はてなでも(良くも悪くも)ここまでできるっていういい見本だよね。
0647Trackback(774)
04/11/13 08:18:17ID:wIs1C4Zpライブドアの傘下に入ってたりしないよね?
なんかJ-WORDだけでもうざいのに人力検索にツタヤって
0648Trackback(774)
04/11/13 09:09:49ID:3/j37gEi見込みアリと判断されたらツタヤそのものに買収されると思う。
その時は11/1発表の比でない素敵なイベントが既存ユーザに対して起こりそうだが。
まあ、11/1でユーザの意志をまるっきり無視した行動に出ている以上、
今後も「これまで通り」とは行かないと思うけどね。
0649Trackback(774)
04/11/13 09:11:10ID:rIxn5mzmはてなの個人情報ゲットはTSUTAYA、楽天とのポイント交換ビジネスに参入するための布石だったらしい件について
ttp://kiri.jblog.org/archives/001154.html
0650Trackback(774)
04/11/13 10:40:25ID:Q2EHo0MX0651Trackback(774)
04/11/13 13:44:08ID:lodfK06H0652Trackback(774)
04/11/13 18:23:09ID:iVlpKtqW多分やめるけど、ウヨですが何か?
0653Trackback(774)
04/11/13 20:32:03ID:w2EuQ24v0654Trackback(774)
04/11/13 20:36:33ID:Qgx2pqR7はてなは一回登録したらおわり、ということは鮮度においては落ちる。
まあ、そんなことはどうでもいいのか・・・
0655Trackback(774)
04/11/13 20:54:26ID:Osd/M2XQライブドアブログ、マジにやめたほうがいい。つーか、今やってる奴も逃げろ。
http://blog.livedoor.jp/staff/archives/9219857.html
第8条 (ウェブログの公開について)
(変更前)
本サービスにて作成されている全てのウェブログについて、当サイトの宣伝を目的として利用者への通知なしに
自由に利用することができるものとします。
(変更後)
本サービスにて作成されている全てのコメントおよびトラックバックを含むウェブログについて、
弊社は、利用者への通知なしに無償で利用することができるものとし、
利用者は、弊社及び弊社の指定する者に対し、著作権等(著作者人格権の行使も含む)を行使しないものとします。
ライブドアブログに書いたものは、小説だろうが、詩だろうが、CGだろうが、全部ほりえもんのものになる。
今回の改訂でほりえもんはライブドアブログユーザーの著作物を全部自分のものにする気だ。
詳しくはここよめ
http://blog.livedoor.jp/silver_dolphin_1453/archives/9235840.html
0656Trackback(774)
04/11/14 01:34:03ID:21Nbh26tそのうち常に正しいデータを維持することが求められるんじゃないかね。
たとえば引っ越したら住所変わるから手紙とどかへんし。
>>655
こっちもこっちで先がないことをようやりますな。
他のブロッグサービスも真似しはじめたらことですな。
0657Trackback(774)
04/11/14 03:27:27ID:pfZ4Ubc8個人の消費動向欲しいんなら、住所の記入欄じゃなくて、
TSUTAYAの会員番号を記入する欄をつくっときゃいいんだよ。
なんらかのプレミアム性付ければ、数万人は見込めるでしょ。
そうすりゃ、住所登録いらず、確認はCCCがしてくれる。
将来的な統合の際にも便利。
あーぁー。
0658Trackback(774)
04/11/14 06:16:19ID:TEG3KqBS過去にgooがおんなじことやってユーザーから猛反発を喰らい、
規約を改定せざるを得なくなったことがあるな。
ライブドアはどうなるのか楽しみです。
0659Trackback(774)
04/11/14 07:03:01ID:1yXSC9qfそんな簡単に首を振らないと思うけど。好きで始めたんだろうから。
むしろはてながツタヤとライブドアを買(r
0660Trackback(774)
04/11/14 09:11:54ID:21Nbh26t好きで始めただろうけど今じゃビジネスなんだろ。
くどいようだけど、11/1のあのアナウンスは
「イヤなら出ていってね」と言ってたに等しいことを認識すべき。
0661Trackback(774)
04/11/14 11:19:47ID:wst0tXZEhttp://d.hatena.ne.jp/HiromitsuTakagi/20041113
0662Trackback(774)
04/11/14 13:37:31ID:MgrDR8HQ高いサーバー代やメンテナンス代もかけて
無料で使い放題なんだし。
0663Trackback(774)
04/11/14 15:19:42ID:Ttp36II60664Trackback(774)
04/11/14 15:35:31ID:2KPkIfuU0665Trackback(774)
04/11/14 15:44:20ID:/ziHWHUD素直に「ツタヤと提携するので顧客情報くれ」とか「企業として躍進するので住所くれ」と言うのならそのまま登録した。
0666Trackback(774)
04/11/14 15:47:21ID:AtdBMUi30667Trackback(774)
04/11/14 16:02:05ID:DF4TYeYyってユーザーが徳かのようないい方しておいて
でも、受け取らなかったらID削除しますっておかしいだろ
住所を登録していないユーザーはIDが削除されるかもしれないぞってチラつかせて
強引に情報収集なんて頭おかしいよ
大きく方針転換します。個人情報提供を必須のサービスになります。
同意できない方はまことに申し訳ありませんがご退会ください。
いままでのはてなをご愛用いただき誠にありがとう御座いました。
って謝って例を言うのがスジだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています