トップページblog
61コメント19KB

Blogをホームページ代わりに使っている人集合!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)04/10/30 05:26:59ID:FE59KK82
これからの時代はBlogでホームページ作成。
0002Trackback(774)04/10/30 07:06:41ID:KEZdMwXm
またクソスレか
備忘録用途じゃないならCMSだろ
レンタルブログだけではトータルなWebサイトの構築は達成し得えない
0003Trackback(774)04/10/30 09:55:32ID:2adug6QA
>>2
トータルな必要はないでしょ
やろうと思えば今あるHPのだいたいは実現可能なはず

と、弁護してみるテスト

0004Trackback(774)04/11/13 12:47:31ID:rlmtPxkt
プロフィールつければホームページ
0005Trackback(774)04/11/13 15:58:21ID:4HabJqUb
屋根つければドームページ
0006Trackback(774)04/11/23 14:56:26ID:RubGy7k2
自分のブログに掲示板つけたりしてます。
0007Trackback(774)04/11/23 15:28:00ID:OXDrcHzo
ぼかぁメールフォームをつけました。
0008あぼーんNGNG
あぼーん
0009Trackback(774)04/11/23 22:08:59ID:OXDrcHzo
そんなことより、濃い緋色に白文字というデザインをなんとかしてください。
目がいたくなりますw
0010Trackback(774)04/11/23 22:28:50ID:OhbxvZgM
Exciteのブログでフリーウェアの配布ページ作ってるけど、
この用途で痛いのは、ファイルのアップロードがJPEGとGIFだけの点。
しかたがないから、ZIPファイルだけ他のサイトに置いてある。
テンプレートは多少手でいじって、ブログのコメント機能をゲストブック代わりに使ってる。
0011Trackback(774)04/11/23 22:45:12ID:OXDrcHzo
他のサイトって、ヤフーのブリーフケースとか?
00121004/11/23 22:50:30ID:OhbxvZgM
>>11
ベクターの作者ホームページw
0013Trackback(774)04/12/02 15:53:33ID:kJXX5MkP
blogでホームページのトップページみたいに固定することできる?

使用してるのはmovabletypeです。
0014Trackback(774)04/12/17 10:25:30ID:VMtAgMPG
http://blog.livedoor.jp/yourdream123jp/

今日も恋愛の記憶を旅します。
0015Trackback(774)04/12/19 14:20:13ID:2wBjbPfl
>>13
MTを使っててそれがわからないなんて、ありえない
0016Trackback(774)05/01/20 20:48:57ID:Um9ZdbVV
http://plaza.rakuten.co.jp/ioveioveiove/
0017Trackback(774)05/01/20 21:12:03ID:WdD5r+m4
ホームページを作るにあたってお小遣いが稼げるホームページを作ろうと思い、
2chを見ていたら、なんとホームページを紹介するだけで80万稼げるサイトを見つけました。
1日80万と言ったら月に2400万も!!
そんな稼げるわけないと思い、ついサイトを開いてしまいました。
はじめに3千円を振り込むだけでお金がどんどん入ってくる。
そんなおいしい話ある訳ないとまた思いつつも3千円振り込んでしまいました。
「俺、だまされたのかな〜」とか思いながら2chでこうして宣伝しているうちにとりあえず3千円は
4日目で取り戻せました。
今では週に最低1〜2万の小遣いが入ってきます!
ま、とりあえず詳しくは、
    ↓
http://takae320.hp.infoseek.co.jp/cin-ad/coin-ad.html
0018爆○大佐05/03/13 03:26:59ID:hxyU+2SJ
私もBlogをホームページ代わりに使っている一人だ。

HTML(Web)はソース書くのが面倒
CMSやMovableTypeは設置が面倒、自鯖など以ての外
Wikiは低脳

ということでお手軽に借りれるBlogになる。

しかし、Blogをあたかもホームページのように見せるのには苦労する。
 ・Blogの表示順が新しく書いた順番のみになっている
 ・MovableType以外はサブカテゴリがない
という制約がうっとおしい。

下記のサイトは私がBlogで作ったページである。
 大佐のPC教室 http://bakuryu.seesaa.net

諸君のアドバイスなどを頂けると有り難い。
0019Trackback(774)2005/05/06(金) 22:00:28ID:yoqnnWDF
あげ
0020Trackback(774)2005/06/20(月) 09:15:40ID:KlYcmW12
>>18 > 2012年04月12日 目次
なるほど・・・
0021Trackback(774)2005/07/03(日) 11:46:55ID:E8BDZtqG
>>18
GJ
0022Trackback(774)2005/07/03(日) 12:45:16ID:tpe225yY
どうやってブログって立ち上げるの?
0023Trackback(774)2005/10/01(土) 13:29:30ID:aI3r1Wyd
>>22
マジレスしてあげる
超簡単
エキサイトとかライブドアとか好きな所の『ブロクを作ろ』うって所に行って
手順通り登録するだけ
慣れる迄ムカつく事もあるだろうけど
まずやってみ
1ヶ月位で余裕になるから
自分はHPが作れないからブロクやってる
でもそろそろHPやりたい
昨日無料HPの所に登録したが10分後に来ると云うメール来ない
再登録したがやっぱり来ない
もうダメort
既にメゲそう
0024Trackback(774)2005/10/01(土) 13:33:16ID:aI3r1Wyd
てか 7月の投稿じゃん ガクリ ヤケアゲ
0025Trackback(774)2005/10/01(土) 13:45:53ID:gBOEHJwN
荒すなよhttp://ameblo.jp/tsukaji
0026Trackback(774)2005/10/03(月) 01:04:47ID:Lf3uDbXj
>>23
カワイソス
0027Trackback(774)2005/10/14(金) 01:37:03ID:gYYwUiEk
荒すなよhttp://blog.livedoor.jp/computation/
0028Trackback(774)2005/10/21(金) 01:15:02ID:q9pL8YQX
>>18
なるほど。
他のブログサービスでも出来るだろうか?
今度新しく作るブログで試してみるよ。
0029Trackback(774)2005/10/22(土) 10:07:38ID:QKXB/K4r
俺も今までブログをホームページの代わりに使っていた。
でも今日ホームページを立てたんだ。下手糞なりに

どっちがいいのか分からないけど、どっちにも利点はあるのだと思う。

俺の個人的な意見では、ブログの方が使いやすいような気がしないでもない?
最近のブログはいろんな機能も付いているし、ホームページ顔負けだからね(^_^;)
0030Trackback(774)2005/10/26(水) 00:40:39ID:kD8rmb+B
>>18
日付を未来にすると、その該当する日付まで、
ブログ上に反映されないような気がするんだけど、違うの?
0031Trackback(774)2005/10/26(水) 00:56:45ID:kTE3ZV2u
>>30
業者によって仕様が違う
0032Trackback(774)2005/11/08(火) 02:41:15ID:Q2KijBxW
トップページ(+2行雑記)&画像置場のみを普通のウェブサイトにし、メインコンテンツをブログにしている漏れが来ましたよ。
0033Trackback(774)2005/11/10(木) 01:08:34ID:QqQphenz
ノベルサイトやイラストサイトなんかBlogシステムに移行する人がぼちぼち出てきたな
0034Trackback(774)2005/11/19(土) 01:17:14ID:0UJxoBb+
おまいら暇なら来い

ヒマナトキノヒトリゴト
http://ameblo.jp/apple-g5/
0035Trackback(774)2005/12/17(土) 16:58:25ID:oT8wI5SZ
【女子校】姉夫婦,妹夫婦と同居中ブログ【真央ちゃん】
http://ameblo.jp/yattemiruyo/
0036Trackback(774)2006/01/24(火) 19:56:21ID:mHGOzF4y
未来の日付を使うのはあんまりよくないだろ
0037Trackback(774)2006/01/26(木) 00:37:41ID:RvRfdhCa
もうブログ=ホームページといってなんら問題ないレベルじゃね?
0038Trackback(774)2006/01/26(木) 00:46:50ID:2CRn7bl4
http://plz.rakuten.co.jp/eaglessizu/ 女の子達に、連絡先を聞きまくるの、もうやめてよ。教えたくないのに、なかなか断れない人多いし。女の子に「ノミニイコ」が口癖?。あたしの友達もきみの前じゃ、愛想良く振る舞うの疲れたってさ。バカ共で焼き鳥を食べてれば?。
0039Trackback(774)2006/03/10(金) 21:02:29ID:JWTn/9SD
ん?
0040Trackback(774)2006/03/21(火) 01:10:25ID:7cD6Xvrv
age
0041Trackback(774)2006/03/21(火) 02:52:19ID:oOvsK/R+
http://blog.so-net.ne.jp/kitamu-net-life/

はまった
0042Trackback(774)2006/04/11(火) 07:12:17ID:+cew5w0A
ブログをホームページならいいんだろうけどさ、
ブログをホームページ代わりにして商売するのはどうなの?
間違いなく商法とか無視してるぽいし。
yaplogにはそういうのが無法地帯だけどyaplogは放置なのか?
0043Trackback(774)2006/05/19(金) 22:04:45ID:dOm5+hHM
hosyu
0044Trackback(774)2006/06/22(木) 09:30:51ID:z8U1hUX9
普通のウェブサイトとブログをまとめて運営しているが、最近両者の使い分けが
曖昧になってきた。
0045きゅーい2006/06/22(木) 22:57:25ID:LZbwRS5s
きゅーいと申します。初めてブログ作りましたっ。

http://kyuuikyuui.cocolog-nifty.com/blog/

宜しければ見てみて下さいっ。よろしくね♪
0046Trackback(774)2006/07/04(火) 15:38:49ID:r2NF14YB
ブログがニュース系サイトだと思ってる人も居るし人それぞれ勝手に決めりゃいいよ
0047Trackback(774)2006/11/03(金) 11:01:01ID:MB5f6MJ/
名無し  >>1 襲来か、あまりに唐突だな。
名無し  いつもの事だよ。悲惨な>>1 は何の前触れも無く訪れるものだ。
名無し  幸いとも言える。我々の楽しみが増えたと言う点においてはな。
名無し  そいつはまだ解らんよ。スレが続かなければ無駄と同じだ。
名無し  左様、今や周知の事実となってしまった>>1 の処置。煽り、荒らし。
       板の運営は適切且つ、迅速に処理してもらわないと困るよ。
削除人 その点に関しては既に対処済みです。御安心を。

名無し  ま、その通りだな。
名無し  しかし、削除人君。板の運営、もう少しうまく管理出来ないのかね?
名無し  厨房大量発生、駄スレの乱立、鯖が一つ傾くよ。
名無し  聞けば今日も、痛いドキュソが現われたそうではないか。
名無し  良スレが一体いくつsage進行で行われているか解っているのかね?
名無し  それに、君の仕事はこれだけではあるまい。「良スレ早期HTML化計画」。
       これこそが君の急務だ。
職人   いずれにせよ、厨房、ドキュソ出現による計画の遅延は認められない。
       有志による自主的良スレ保存は一考しよう。
名無し  では、後はスレ住民の仕事だ。
名無し  削除人君ご苦労だったな。
職人   削除人、後戻りは出来んぞ。
削除人 解っている。我々には時間が無いのだ
0048Trackback(774)2006/11/03(金) 11:43:11ID:pciB7NIR
馬鹿が勝手にHPをブログって言ってるだけ、本来区別は無い
強いて言えば

TBがある→ブログ

面白きゃどっちでも良いわ。糞ページが増えた罪はブログにあるけどね
敷居が下がってHTMLすら覚えない阿呆でもテンプレで乙にしたと言う罪が
0049Trackback(774)2007/06/14(木) 10:27:11ID:qZglpNmW


















0050Trackback(774)2007/10/16(火) 23:57:43ID:JJS2ip/z
 
0051名無しさん(新規)2007/10/26(金) 03:12:44ID:Fs6080uU
皆さん良いホームページをお持ちで♪
私もホームページを作りましたww
http://anime.geocities.jp/poteto1001/index.html
0052Trackback(774)2007/12/01(土) 10:30:38ID:3HVZoQP0
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
0053 【大吉】 【1581円】 2008/01/01(火) 21:17:43ID:GMIh2vGt
ブログのほうが書きやすい。
0054Trackback(774)2008/08/31(日) 03:44:36ID:uCSB12Pq
.
0055Trackback(774)2008/08/31(日) 06:38:10ID:3FKYPNos
どなたでもカキコしてやって
http://02.mbsp.jp/kiyoc/
0056Trackback(774)2008/08/31(日) 18:00:17ID:ityDV3Mo
・記事カテゴリー機能
・表示位置固定機能(ないしは未来日付で最上部表示)

この二つが付いてるブログサービスなら、一応は通常のホームページ風に運用できると思われる。

連載小説とか書いてる人が使う分には、そこそこ使えるのではないか。
文章を書くだけで手軽に更新できる。
問題は投稿日付順に並ぶので連載途中から読み始めた人が困ることだが、
区切りがいいところでカテゴリー機能を利用して整理し(カテゴリー「鯉空1〜10話」とか)、
日付を操作してしまえば、話の順に並べることができる。
あとは、ブログトップの固定記事から、各カテゴリーへのリンクを張ればよい。
(「鯉空『1〜10話』『11〜20話』以下連載中」みたいに)
0057Trackback(774)2008/10/31(金) 15:13:45ID:ZcUjTdt0
ageage
0058Trackback(774)2009/03/01(日) 23:47:59ID:Dpyg1b49
HPというより日記やニュースへの所感を書くところかな?
http://blog.livedoor.jp/jun19810609/
0059Trackback(774)2009/03/02(月) 00:20:46ID:d6QN57wF
感想ヨロ

http://www.minilog.jp/top/?uid=54726
0060Trackback(774)2009/03/05(木) 16:01:44ID:UKJXgN+s
とりあえず ガンバレヤ!!
0061Trackback(774)2011/02/23(水) 23:33:55.33ID:V0ybygOl
とりあえず・・・

age
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています