トップページblog
1001コメント301KB

[[はてなダイアリー]] part16

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
00011 ◆jKGx0tFzR. 04/10/13 21:55:05ID:kamebBNd
ブラウザから簡単に更新でき、日記中の言葉をキーワード化することにより、
共有の辞書のように使ったり、同じ言葉を使った日記を見つけたりできる
ウェブ日記サービス「はてなダイアリー」に関するスレです。

■公式リンク
はてなダイアリー http://d.hatena.ne.jp/
はてな 障害情報 http://www.hatena.ne.jp/maintenance
スタッフによるお知らせと運用に関する見解、不具合報告等 http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/
公開されているダイアリーの更新状況捕捉アンテナ http://a.hatena.ne.jp/hatenadiary/.?gid=11363

■過去スレ
(04/09/09) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1094661050/l50 [[はてなダイアリー]] part15
(04/08/11) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092211333/l50 はてなダイアリー
(04/07/24) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1090598699/l50 [[はてなダイアリー]] part13
(04/06/21) http://snapshot.publog.net/html/esite/2004/06/21/045040.html
(04/06/09) http://snapshot.publog.net/html/esite/2004/06/09/014133.html
(04/05/16) http://snapshot.publog.net/html/esite/2004/05/16/151920.html
(04/04/15) http://snapshot.publog.net/html/esite/2004/04/15/173235.html
(04/03/18) http://snapshot.publog.net/html/esite/2004/03/18/190512.html
(04/02/29) http://snapshot.publog.net/html/esite/2004/02/29/045629.html
(04/02/04) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1075893807/
(04/01/09) http://snapshot.publog.net/html/esite/2004/01/09/231107.html
(03/11/30) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1070174436/
(03/10/22) http://pc5.2ch.net/esite/kako/1066/10667/1066771859.html
(03/08/25) http://pc5.2ch.net/esite/kako/1061/10618/1061809397.html
(03/02/16) http://pc5.2ch.net/esite/kako/1045/10453/1045347004.html

■hatena - wikich (このスレのまとめ) http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?hatena
0822Trackback(774)04/11/02 17:36:13ID:ATRjuuVx
>>819
違う。なんてことを言うんだ。そんな風に思ってたのか。

あのな、基本は「だじゃれ」だ。

どれだけ面白い駄洒落を思いついたかで機能追加されるか決まるんだよ。
今回のもすごい駄洒落を思いついたからに決まってるだろ。
0823Trackback(774)04/11/02 17:38:47ID:xDZPdKFn
>>806>>807>>816
頼むからやめないでくれ。
偽住所で登録しといて、運悪くダイレクトメールがきたらその時やめればいいしね。
0824Trackback(774)04/11/02 17:41:54ID:LAK/ohBl
日記やめました
0825Trackback(774)04/11/02 17:43:04ID:xcQ22C0N
>>802
ノシ
おまいら、ヤフオクやアマゾン、BK1とか使ってないのか。
0826Trackback(774)04/11/02 17:53:44ID:Tcd+XgLa
>>820
・そもそも不必要
・普段はアンケートだのやってるのに重要なことはいきなり有無をいわせず
 (普段の態度との隔離)
・お願いと言いつつ強制
・収集された情報が将来的に現在の約束で運用される保証がない
 (はてな自身の買収など)
・はてな自身の判断能力への疑問
・住所を登録するユーザのメリットがない

こんなとこかなあ。
0827Trackback(774)04/11/02 18:00:04ID:xey8AT+D
>>826
>そもそも不必要
必要になったからやってるんだろ
>普段はアンケートだのやってるのに重要なことはいきなり有無をいわせず
意見を聞くべき部分ではないという判断
>お願いと言いつつ強制
ただのお願いならやる必要がない
>はてな自身の買収など
買収による方針変更は誰にも避けられない(買収拒絶以外では)
>はてな自身の判断能力への疑問
私見だがへんなことはやらかさないと思う
>住所を登録するユーザのメリットがない
はてなが継続使用できるメリット
0828Trackback(774)04/11/02 18:00:30ID:T3S3HTBK
>>825
BK1 や amazon の ID を公開することはないし。
買い物するだけなんだからそこらは。
0829Trackback(774)04/11/02 18:02:20ID:xWhsi7tk
住所:こりん星
なまえ:ゆうこりん

こんな風に書いたらどうなりますか おしえてれいこたん
0830Trackback(774)04/11/02 18:05:19ID:aYrDPlGn
日記では使ってないが
データ保存で使ってて便利だったんだが

150人 / 160000人 だから
1066人に1人だろ

テケトーな住所書いときます
あたんねぇよ(と、たかをくくります
0831Trackback(774)04/11/02 18:16:55ID:Qzv6uy9+
>>829
住所:ナメック星
http://d.hatena.ne.jp/laiso/20041102#1099358557

ペンギン村とかもいたな。
どうなるかはしらん。
業務的には律儀に葉書だすんだろうな。
0832Trackback(774)04/11/02 18:20:36ID:bbx0s/sC
>>823
いつ止めざるをえないかもしれない状況では安心してやってけないよ。

移る時のための移転準備しとかなきゃいけないし、それならさっさと新天地に移ってしまったほうが楽
0833Trackback(774)04/11/02 18:21:15ID:A+gBbuY9
>>831
普通に住所検索して嘘表記だったら蹴ればいいだけじゃね?
0834Trackback(774)04/11/02 18:27:30ID:ATRjuuVx
>>832
バイバイ。どうせ違法画像一杯のアイドルオタクだろ
0835Trackback(774)04/11/02 18:29:15ID:Tcd+XgLa
>>827
>必要になったからやってるんだろ
何のために必要なのか考えてみたまい。
簡単に言えば、もめ事起こったときはてなが楽したいから。

>ただのお願いならやる必要がない
じゃ「お願い」「プレゼント」なんて書かなければいいのに。
無駄なこと書くからユーザの神経逆撫でしちゃう。

>買収による方針変更は誰にも避けられない(買収拒絶以外では)
そういう規模の小さい会社に情報を委ねることは
ある程度のリスクがあるってことよ。はてなに限った話ではないが。

>私見だがへんなことはやらかさないと思う
私見だが(以下略

>>住所を登録するユーザのメリットがない
>はてなが継続使用できるメリット
それは現状維持でメリットではないでしょう。

例えば通販やるときに住所が必要なのは当然だし、
利用者は通販の利便性と住所送信のリスクのトレードオフを見ている。

今回反発が大きいのは、ユーザが情報を提供することにより
メリットを受けるのがはてなしか居ないからだと思うよ。
規約変更と言う形でこういう重要な問題を押しつけたら文句の一つも出るでそ。
0836Trackback(774)04/11/02 18:29:51ID:5419OSZN
> 住所登録を行っていただいたユーザー様のうち、
> ランダムに抽出を行った150名様に「はてなポイント付き
> 住所確認はがき」を発送させて頂きます。
> 該当ユーザー様には、メールでご連絡もいたします

このメールが来てから、住所を正式に登録すればいい。
この確率で当たるとは思えない。

メールが来てからも、1〜2週間の猶予があるから、
逃げるんでも十分に余裕がある。

今回の件は、はてなの言い方に注意が足りなかった。
ポイントの問題ではないだろう。

サイトや雑誌でアットホームな雰囲気を演出しているのに、
こういうやり方はそれに反する。どうなるんだ?この会社。
0837Trackback(774)04/11/02 18:30:59ID:50XMA6eR
>>810
> 皆さんどこのサービスに行くんすか?
> こういうのはスレ違い?

レンタルホスト借りて好きにやるのもイイゾ。
0838Trackback(774)04/11/02 18:38:15ID:T3S3HTBK
> こういうやり方はそれに反する。どうなるんだ?この会社。

もうだめだと思うよ。
0839Trackback(774)04/11/02 18:43:38ID:ATRjuuVx
安心しろ。住所も出せないような悪徳・違法行為ユーザーがいなくなってかなりよくなる。
不要社員をリストラするようなもんだ。
0840Trackback(774)04/11/02 18:50:47ID:WMImwFdu
>>838
まぁ、かなり致命的な手順ミスをしたのは確かだろうな。
要望をメールしてたりはてな本をサイン付で買ったりしてた
コアユーザーは中の人への信頼感だけで残ると思うよ。

規模は数百倍ほど違うとはいえ、
俺的には、携帯なくしたって友達が泣いてるってのと同じくらいのリスクかな。
0841Trackback(774)04/11/02 18:53:25ID:mdr6jaAb
何も考えんとのこのこリアル情報入れちまったよ。。って後で考えたら俺フグリにチクられた前歴あったんだわ、きっついな。。

でもよ、ゆるいidだろーと自分を出すなら無責任にナニ書いてもいいってもんでもないんじゃないか?人として。それでも犯りたい時の為に2chがある訳だし。

だからおまいらもブツクサこいてねーで全員正しい登録しなさい、時すでに遅し俺の為に。不平等であるぞ。

つーわけでまずATRjuuVxたん住所おせーて♥
0842Trackback(774)04/11/02 18:53:33ID:yvSGL/Y/
>>815
個人情報に対する意識があまい。あますぎる。
0843Trackback(774)04/11/02 18:54:48ID:LAK/ohBl
なんだか、ライブドアつかいづらいな。
はてなみたいに記事のところから
編集作業できねーのか
0844Trackback(774)04/11/02 18:58:06ID:mdr6jaAb
>>843
じゅげも
0845Trackback(774)04/11/02 19:02:06ID:WMImwFdu
>>843
msn space
0846Trackback(774)04/11/02 19:04:33ID:t8M3dbSX
今日入会しました。
もちろん本名、本住所で。
0847Trackback(774)04/11/02 19:10:25ID:WMImwFdu
>>846
旧IDはなんでしたか?
よろしければ教えて下さい。

って再登録とは限らんか。失礼。
0848Trackback(774)04/11/02 19:27:13ID:++4uugXO
id:doumoto様にご利用いただいているはてなダイアリー及びはてなフォトライフ
http://d.hatena.ne.jp/doumoto/20041031
http://f.hatena.ne.jp/doumoto/20041031014336
につきまして、「公序良俗に反している画像が掲載されているのではないか」という
ご指摘が弊社まで参りました。
弊社にて検討いたしました結果、利用規約(6)禁止事項の第8項、第18項に抵触すると
判断し、勝手ながら当該画像を削除し、
フォトライフサービスのご利用を停止する措置をとらせていただきました。
申し訳ありませんがご了承ください。
なお、弊社では利用規約(6)禁止事項にて、以下のように定めさせていただいており
ます。
「8.倫理的に問題がある低俗、有害、下品な行為、他人に嫌悪感を与える内容の情報
を開示すること。ポルノ、売春、風俗営業、これらに関連する内容の情報を開示する
こと。 」
「18.以上の他、当社が不適切だと判断する行為を行うこと。」
どうぞ宜しくお願いいたします。
0849Trackback(774)04/11/02 19:35:56ID:ATRjuuVx
>>848
やっぱ、フォトライフで違法画像が一杯張られてるから、住所情報を急いで集めたんだろうね。
そうしないとはてなが責任追及されるからね。

つーか ID:++4uugXO=id:doumoto だよなw 乙。女のあそこにぼかしいれとかないと。
0850Trackback(774)04/11/02 19:39:01ID:++4uugXO
http://d.hatena.ne.jp/HiromitsuTakagi/
高木浩光@茨城県つくば市 の日記

この日記は、プライベートモードに設定されています。

私はこれまではてなに虚偽の誕生日と郵便番号を登録していました。
心の整理がつくまで、この日記の公開を停止します。
0851Trackback(774)04/11/02 19:39:20ID:++4uugXO
>>849
いや何言ってるの。
0852Trackback(774)04/11/02 19:40:31ID:++4uugXO
住所登録さ、会社などの寮に入ってるひとはどうするんだ?
0853Trackback(774)04/11/02 19:46:45ID:sA18cctc
そういうとこ入ったことないから知らんけど、
会社などの寮の住所を登録するとまずいのか?

0854Trackback(774)04/11/02 19:55:02ID:ATRjuuVx
>>850
いかんな。そういうことをしては。
0855Trackback(774)04/11/02 20:04:49ID:LAK/ohBl
>>850
そんな堂々とかかんでも…
0856Trackback(774)04/11/02 20:05:43ID:ATRjuuVx
新規に閉鎖したサイトがあったら教えてくれ

http://cgi.f41.aaacafe.ne.jp/~hatena/pukiwiki14/pukiwiki.php?%5B%5B%BD%BB%BD%EA%C5%D0%CF%BF%A4%C7%CA%C4%BA%BF%A4%B7%A4%BF%A5%C0%A5%A4%A5%A2%A5%EA%A1%BC%5D%5D
0857Trackback(774)04/11/02 20:17:24ID:sA18cctc
>>856
そういうときは”および”じゃなくて”または”が正しい。
0858Trackback(774)04/11/02 20:35:59ID:ZXcdvvSF
なんかこの分だと本当にシステム軽くなりそうだな
正規ユーザとしてはうれしいことだ
0859Trackback(774)04/11/02 20:45:50ID:ECo7jxzh
でもこういうのって嘘書けるなら書いてる方がいいんだな。
まともに書くのは間違いか。今まで何の考えも無しに登録してたけど気を付けよう。
0860Trackback(774)04/11/02 20:48:49ID:Q81WaVrG
実名ブログの誕生ですね。喜ばしいことです。
やっぱりこれからは実名の時代ですよ。

0861Trackback(774)04/11/02 20:56:18ID:LAK/ohBl
誰も書かなくなる
0862Trackback(774)04/11/02 20:59:15ID:bGgSWxW1
正直なところ、あやしいわーるど・あめぞうの2ch厨房にかまう連中と
プライベートでキ−ワードをいじくりまわす連中はいなくならないだろうから
私ははてなの未来は悲観的だな。
ただでさえ既存ユーザーのはてな離れに対して新規登録者数が少ないというのに。
0863Trackback(774)04/11/02 21:17:55ID:Tcd+XgLa
>>846
「よかったのかホイホイ住所を登録してきて
 はてなはノンケだってかまわないで食っちまうサービスなんだぜ」
「こんなこと初めてだけどいいんです…
 僕…はてなみたいなサービス好きですから…」
「うれしいこと言ってくれるじゃないの それじゃあとことんよろこばせてやるからな」
0864Trackback(774)04/11/02 21:17:54ID:Ej2EnVEm
変なユーザーが減ってくれればいいな。
住所登録なんて出来ない理由が
告発系ブログをやりたいからとか
はてなが信用できないからとか
はてなの個人情報の流出が心配だとかいうんならなるほどもっともだなと思うんだが、
「実名ブログになるのがいや」「日記と名前と住所結びつくのがいや」みたいな意見は
ふーん、としか思えないなあ。

つか、これまでふつうに住所氏名登録させてるネットサービス多いじゃん。
プロバイダ、掲示板、ショッピング系(アマゾン、BK1、楽天)、
ココログとか実名ブログだけど繁盛してるじゃん。
はてなもそういうふつうのサービスになるだけのことなんじゃないの。
住所だってどうしてもいやなら適当に入れとけばいいじゃない。
どうしてこんな大騒ぎになるのか正直わからん。
0865Trackback(774)04/11/02 21:23:10ID:T3S3HTBK
>>864
はてなはログインしっぱなしで使うところが他と違う。
まじで危ない。
0866Trackback(774)04/11/02 21:23:14ID:yvSGL/Y/
>>864
経営規模も体制もまるで違う
こんなベンチャー丸出しのままの企業なんかじゃ
新入社員にも個人情報のアクセス権渡して開発させちゃうに決まってる
0867Trackback(774)04/11/02 21:24:43ID:sA18cctc
>>865
そりゃ使う側のセキュリティ意識の問題とちがうの?
0868Trackback(774)04/11/02 21:31:16ID:Oc/fAspC
http://d.hatena.ne.jp/Bosso/20041102#1099363959

いいこと言った!
0869Trackback(774)04/11/02 21:39:52ID:5419OSZN
>>864
プロバイダ、ショッピングは住所が必要であると理解できるが、
はてな(ブログ)の利用に住所が必要であるとは思えない。

2ちゃんレベルのプロキシチェックで、生々しいリモートホスト
があれば、それで十分だろ。

はてなって渋谷に来てから変な気がする。
0870Trackback(774)04/11/02 21:42:23ID:Ej2EnVEm
>>866
「大手」から個人情報漏洩、ありますが。Yahoo!BB、アッカ
大手だから安心とは言えませんよね

はてな規模で漏洩が起これば会社の存亡の危機でしょうけど。
0871Trackback(774)04/11/02 21:47:18ID:Ej2EnVEm
>>869
その点は現段階では確かに言えているんですが
近藤社長としてはこの先、はてなポイント決済のショッピングシステムみたいな展開も考えて、
その布石にもしたいのではーと思ってるんですがね
はてな本かどこかのインタビュー記事でそういったこと言っているのを読んだ気がするんですが
まあ完全に予想の話ですけど
0872Trackback(774)04/11/02 21:51:11ID:SPiMO5cs
SNS+楽天化ですか
0873Trackback(774)04/11/02 21:55:36ID:T3S3HTBK
>>871
ならばなおさら最悪。布石とかいう態度がむかつく。
0874Trackback(774)04/11/02 21:58:40ID:v9H0GhzE
違法画像をフォトライフに載せてる厨房のせいだ。お前らのせいで皆に迷惑がかかった。反省しろ。
0875Trackback(774)04/11/02 21:59:58ID:T3S3HTBK
>>874
そうなるのは最初から読めるだろうに。
画像サービスなんか始める前に準備しておくのが当たり前。
0876Trackback(774)04/11/02 22:00:05ID:5419OSZN
>>868
良いことを言っていると思う。

もうはてなの決定なのでどうしようとも思わないが、
シーサーとか他のブログの人が見てたら今回の件は
参考になるかと思って思いついたので書いておく。

ユーザが問題を起こしたその時に、改めて個別に
メールとハガキで住所の確認する。○日までに
登録されている住所にハガキを送る。で、ハガキの
通りに●日以内に認証しなければ、削除に同意したと
見なす。同時に、リモートホストを相手に渡すことにも
同意したと見なすっていうのはどう?
0877Trackback(774)04/11/02 22:01:43ID:Ej2EnVEm
近藤さんが「布石」と言ったんじゃありませんよ
ここの予想の話で使っただけなので勝手にむかつかないでほすぃー>>873

>>874
うん。
ざっと見ただけで半分以上違法画像ぽかった印象
0878Trackback(774)04/11/02 22:05:20ID:LAK/ohBl
住所登録しない場合
制限される機能ってなんだ。

そこが気になる。
0879Trackback(774)04/11/02 22:05:31ID:v9H0GhzE
>>875 何でも他人のせいにするガキはひっこんでろ。注意書きに書いてあるのが読めねーんだろ。
0880Trackback(774)04/11/02 22:05:50ID:EEw0BWKH
移転したいけど面倒。
後2ヶ月あるんだからさ、どこか他のところではてなのログ使えるサービス始めてくれないかな。
0881Trackback(774)04/11/02 22:10:56ID:bbZI+nhP
>>864
> 変なユーザーが減ってくれればいいな。
> 住所登録なんて出来ない理由が
> 告発系ブログをやりたいからとか
> はてなが信用できないからとか

はてなはしんようできない。あそこはオープンで、色々な人が
出入りしているから。

> つか、これまでふつうに住所氏名登録させてるネットサービス多いじゃん。
> プロバイダ、掲示板、ショッピング系(アマゾン、BK1、楽天)、
> ココログとか実名ブログだけど繁盛してるじゃん。
> はてなもそういうふつうのサービスになるだけのことなんじゃないの。
> 住所だってどうしてもいやなら適当に入れとけばいいじゃない。
> どうしてこんな大騒ぎになるのか正直わからん。

プロバイダ、掲示板、ショッピング系では、まいにちのように個人的な
思いや日常を書いたりはしない。
0882Trackback(774)04/11/02 22:14:55ID:T3S3HTBK
だいたい、日記と、アンテナと、質問箱と、どれもぜんぜん性質の違うものを
同じIDでやろうとするのが間違い。
0883Trackback(774)04/11/02 22:15:03ID:mdr6jaAb
>>875
>>879
お前らのせいで皆が迷惑どーこーってセリフ
金八とか観てっと、ブーたれるガキが使ってたりするよな
0884Trackback(774)04/11/02 22:18:01ID:5419OSZN
>>882
それは、真実だな。
0885Trackback(774)04/11/02 22:20:23ID:v9H0GhzE
>>883 違法画像ユーザー必死だな
0886Trackback(774)04/11/02 22:22:07ID:Q+w6ALsj
フォトライフでジャニやウィンズなんかの画像載せちゃってる奴は
最早注意事項以前の問題
0887Trackback(774)04/11/02 22:24:04ID:SPiMO5cs
>>884
その密着感がよかったような。
この日記を書いている人のアンテナにはどんなもんか?とか。
質問はあまり見たことないけど。
0888Trackback(774)04/11/02 22:26:16ID:mdr6jaAb
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ釣れた釣れた♥

とまぁ、こんなやりとりもしづらくなるわけですか、今後は。
0889Trackback(774)04/11/02 23:05:04ID:8ceH9lXl
【個人情報】総務省、ソフトバンクBBと日本テレコムに行政指導【11/02】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1099394997/
0890Trackback(774)04/11/02 23:23:40ID:Ll3YR53T
>>740
誰かが苦情メール送ったら、ブログごと切るようなところだと
住所確認・チェックはしないだろ。
0891Trackback(774)04/11/02 23:27:17ID:8ceH9lXl
【個人情報】プライバシーマークの取得に本腰 来年4月に法施行、中小企業も対象
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1099370699/
0892Trackback(774)04/11/02 23:29:05ID:iHXEfF0H
ttp://d.hatena.ne.jp/gwaihir/20041102#p2
新規ユーザーには住所登録を義務付けて、既存ユーザーの住所登録は任意。
住所登録ユーザーと非登録ユーザーでサービスの内容や機能に差をつけるなりして、
差別化するだけでもいいと思うんだけど・・・。

既存のユーザーの個人情報をもっと寄越せ!というのは、何か怪しいな。


はげ同!
0893Trackback(774)04/11/03 00:00:04ID:sKjfiEb+
ところで、ホテルのチェックイン時の住所や名前なんかで
虚偽を書くと、私文書偽造になるって聞いたことあるんだけど、
ネット登録で嘘ついたのは法的に裁かれることはないんかな
0894Trackback(774)04/11/03 00:04:19ID:zVly5LJa
昨日の夜、書き込んだものです。女子です。
女子なんで、やっぱり住所とか書くの嫌だなと書き込みました。

今日一日、仕事しながら色々考えたです。
ちなみに私は日々のことをツラツラ語るダイアリーしてます。
著作権侵害とかもしてないです。

んで、何で個人情報出すのが嫌なのか考えてみました。
毎日の恨みつらみや、嬉しかったこと悲しかったことを
正直に書いちゃってる日記…
これは「私」という人間が特定されないからこそ書けてきました。
職場や周りにいる人には言えないような愚痴とか
ばれてないからこそかける話ってあるじゃないですか。
自意識過剰気味ですが、はてなスタッフの人にも
「私のid=私の本名住所」がばれるのはいや。
ちなみに私の住所は某団体になるので、職場までばれます。
はてなの中の人も人間だから、処理中に私の住所をみて寮の名前をみたら
「えっ?」と思って私の日記にアクセスしてみると思う。
多分だけど、16万人のなかに、この職業の人間は私だけだと思う。
つーか、他にいたら「おい誰だよ」と思う。
絶対数の少ない、ちょっと特殊な職業なので。

初めから住所なり書き込むサービスだったら
あそこまで赤裸々な日記書かなかった。

出て行かなきゃいけないのかもしれない。
真面目に日記書いてる私ですが…
なにも「出てかなきゃいけないよ」って悩むのは
著作権侵害野郎だけじゃないんですよ。
もちろんreikonさんが奥様になられる前から使ってるんだけどね。
近藤さんがこんな変なことすると思わなかったな。
ウエ事件も乗り越えた?のに残念だね。長文失礼しました。
0895Trackback(774)04/11/03 00:11:21ID:tEc7Tz4t
れいこんさんが結婚したのは、はてな設立とほぼ同時だろ。
0896Trackback(774)04/11/03 00:12:52ID:zVly5LJa
>>895
しょっぱな時代
0897Trackback(774)04/11/03 00:19:55ID:lp4MJLg1
>ウエ事件も乗り越えた?のに残念だね。
乗り越えられずにうやむやに持ち越したから、昨日今日これだけ信用されずに揉めていると思うよ。
あのときに警察からの照会に対して毅然とした質問をして、該当の人にも説明をしていればもっと信用されていたと思う。
0898Trackback(774)04/11/03 00:25:33ID:XSNERBl7
>>893
ホテルの場合は別で、特別な法律で義務付けられていたはず。
089989804/11/03 00:32:30ID:XSNERBl7
これかな

旅館業法
第6条 営業者は、宿泊者名簿を備え、これに宿泊者の氏名、住所、職業その他の事項を記載し、
当該官吏又は吏員の要求があつたときは、これを提出しなければならない。
2 宿泊者は、営業者から請求があつたときは、前項に規定する事項を告げなければならない。
0900Trackback(774)04/11/03 00:42:03ID:b6GCsxZD
>>897
警察からの要請では照会の義務はないのになぁ。
せめて裁判所から逮捕状をもらってきてからにすればよかったのに。
たしか悪徳に関して提訴しなかったのだから、な。


ところで、>>894の中の人がとてもきになる・・・
0901Trackback(774)04/11/03 00:47:50ID:s73rlFTq
>>900
皇族のお姉さまと見たが。
0902Trackback(774)04/11/03 00:48:51ID:NA7TOMJ2
サーヤ?
0903Trackback(774)04/11/03 00:53:08ID:s73rlFTq
>>902
サーヤ様と言わんか! 世界でも数少ない本物のお姫様なのにもったいないぞ。
0904Trackback(774)04/11/03 00:54:55ID:ZxDnnWoJ
894さんに限らず
例えば政治家とか芸能人とか
それこそ皇族とか女子アナとか谷亮子とかが
「素の自分」になれる場として
はてなにいたかもね。
たしかにはてなの中の人にも
自分を晒したくない気分も分かる。
はてなは小さい会社だから馴れ合いもあるだろうし
仕事も機械的ではないだろうから
中の人も気になるダイヤラーの個人情報がきたら
「お、近所じゃん」なんてデータみたりはしてそうだな。
0905Trackback(774)04/11/03 00:56:54ID:XSNERBl7
>>904
というか、漏洩リスクが高すぎる。
XSS 脆弱性があっただけで罠にかかれば即、流出するよここは。
0906Trackback(774)04/11/03 00:57:08ID:sKjfiEb+
まさこ?
0907Trackback(774)04/11/03 01:00:34ID:ru+tgKKx
とりあえず嘘情報で登録してきた。
不幸のハガキさえ当たらなければこれで大丈夫なのか?
0908Trackback(774)04/11/03 01:03:10ID:BwEHxXl8
>>906
友達かい(w
0909Trackback(774)04/11/03 01:15:39ID:Ro6o5rRG
フォトライフで写真に付けたキャプションをタイトルタグん中、入れるようにしてほしいなー。
0910Trackback(774)04/11/03 01:17:57ID:ZxDnnWoJ
>909
こんなときに平和ですなw

おれ、住所書くのはいいが
ハガキ拒否派 ノシ
0911Trackback(774)04/11/03 01:57:30ID:LtYJAi0d
個人情報保護法が施行されても罰則なんて30万円以下
0912Trackback(774)04/11/03 01:59:47ID:ykL2HVh1
はてなはなぁ…。
株式会社ウェディングからの問い合わせに
悪マニ管理者の住所氏名明かした前科あるからなぁ。

正直、はてなに住所明かすのは余りにも危険過ぎる。
妙なダイレクトメールが増える程度ならまだしも、
暴力団組員に押し入って来られるのは洒落にならんよ。
0913Trackback(774)04/11/03 02:06:23ID:6WUvq6Fv
>>912
よく覚えてないんだけど、住所氏名を明かした後に、
はてなは悪マニ管理者に謝罪したんだよね?
謝罪したってことは、本来出すべきじゃなかったのに
圧力に屈して出しちゃいましたってこと?
0914Trackback(774)04/11/03 02:07:23ID:LtYJAi0d
 個人情報保護法が施行されても罰則なんて30万円以下。
 3日で120万円集められる はてな には、痛くもかゆくもない。

 今回募金したIDの住所には、赤十字やらユニセフやらからバンバン呼びかけ
はがきが来るようになるから、覚悟しておけよ。
0915Trackback(774)04/11/03 02:13:14ID:x0l3Nh1+
>>914
なんかさあ、そうゆうこと書いてて恥ずかしくならない?
ほんとに厨房だねえ。
0916Trackback(774)04/11/03 02:18:05ID:Bo7Q/WN5
>>914
起>個人情報保護法が施行されても罰則なんて30万円以下。
承>3日で120万円集められる はてな には、痛くもかゆくもない。
転>今回募金したIDの住所には、赤十字やらユニセフやらからバンバン呼びかけ
結>はがきが来るようになるから、覚悟しておけよ。

なのは良いが、言ってる内容がばらばらで話がうまくつながってない。
0917Trackback(774)04/11/03 02:21:46ID:KnH1J9UA
この件について書いたらid:wslashさんにトラックバックされてて驚いた。
いっぱいまとめてるんだね。すこしだけ不快に感じた。

>894さん
私も女性です。確かに、特殊な苗字の人や、女性の一人暮らしなど、事情が
ある人が戸惑う気持ち、分かります。

ほんの一時期ですが、複数ID所持していたので出て行こうと思います。
html手打ちにもどるよ。
0918Trackback(774)04/11/03 02:22:58ID:lp4MJLg1
>913
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/topic/topics2004a.html#0223
はてなから謝罪のメールが届きました

によると。
ようするに、はてな規約ではこういう場合に個人情報を提供しますよとはっきりと明記していなかった。
それなのに事後承諾で個人情報をゲロった。
だから規約に書いていなかったことをやってしまったので謝罪した。ということ。
その後、規約に追加された。
0919Trackback(774)04/11/03 02:25:08ID:6WUvq6Fv
>>918
サンクスコ。
今は規約に書いてあるから、ヤクザがねじこんできたらすぐ出せるというわけね。
0920Trackback(774)04/11/03 02:26:18ID:lp4MJLg1
個人的な感想だけど。
近藤社長の人柄は良さそうだけど。
田中って人の杓子定規で先走った対応はガンホー並で信用できないなぁ。

詭弁として使うのなら「はてなフォトを開始したら、Web上での肖像権を厳密に制限している権利者からクレームがつきました」ぐらいのことを言えばいいのにね。
そうすればハロプロ厨とかジャニ厨に批判の矛先が集中してバッシングをかわせるだろうに。
0921Trackback(774)04/11/03 02:40:46ID:LtYJAi0d
規約改定のパブリックコメントを2度も集めたのに、個人情報収集について誰も指摘してないのか?

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。