トップページblog
1001コメント301KB

[[はてなダイアリー]] part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011 ◆jKGx0tFzR. 04/10/13 21:55:05ID:kamebBNd
ブラウザから簡単に更新でき、日記中の言葉をキーワード化することにより、
共有の辞書のように使ったり、同じ言葉を使った日記を見つけたりできる
ウェブ日記サービス「はてなダイアリー」に関するスレです。

■公式リンク
はてなダイアリー http://d.hatena.ne.jp/
はてな 障害情報 http://www.hatena.ne.jp/maintenance
スタッフによるお知らせと運用に関する見解、不具合報告等 http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/
公開されているダイアリーの更新状況捕捉アンテナ http://a.hatena.ne.jp/hatenadiary/.?gid=11363

■過去スレ
(04/09/09) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1094661050/l50 [[はてなダイアリー]] part15
(04/08/11) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092211333/l50 はてなダイアリー
(04/07/24) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1090598699/l50 [[はてなダイアリー]] part13
(04/06/21) http://snapshot.publog.net/html/esite/2004/06/21/045040.html
(04/06/09) http://snapshot.publog.net/html/esite/2004/06/09/014133.html
(04/05/16) http://snapshot.publog.net/html/esite/2004/05/16/151920.html
(04/04/15) http://snapshot.publog.net/html/esite/2004/04/15/173235.html
(04/03/18) http://snapshot.publog.net/html/esite/2004/03/18/190512.html
(04/02/29) http://snapshot.publog.net/html/esite/2004/02/29/045629.html
(04/02/04) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1075893807/
(04/01/09) http://snapshot.publog.net/html/esite/2004/01/09/231107.html
(03/11/30) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1070174436/
(03/10/22) http://pc5.2ch.net/esite/kako/1066/10667/1066771859.html
(03/08/25) http://pc5.2ch.net/esite/kako/1061/10618/1061809397.html
(03/02/16) http://pc5.2ch.net/esite/kako/1045/10453/1045347004.html

■hatena - wikich (このスレのまとめ) http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?hatena
0738Trackback(774)04/11/02 11:48:21ID:ATRjuuVx
>>737
http://d.hatena.ne.jp/q-zak/20041031
>>
よく考えてみると、これまでもちょっとしたことでへこんで、
そのまま平衡感覚を取り戻すことができなくなって、どんどん落ち込み、
さらにへこみやすくなって...、という悪循環で生活が荒れる、ひきこもる、というようなことを繰り返してきた。
<<
やっぱ反対者はヒッキーだよな。
0739Trackback(774)04/11/02 12:11:41ID:xey8AT+D
他のblogって住所確認しないの?
0740Trackback(774)04/11/02 12:20:39ID:Tcd+XgLa
>>739
今試してみたがlivedoorは必要ないみたいだ。
0741Trackback(774)04/11/02 12:21:14ID:BYRQr7Ah
どうなんだろうね? 今回の件でkowagari,aniotaとかの有名ダイアラーが
現時点で離脱しそうだけど、はてなにとっては痛くないのかね?

もちろん、いくらはてなに貢献してるユーザーだったとしても
運営側が1ユーザーのために判断を覆すことは有り得ないだろうけど。

もしくはザイーガ同様、むしろトラフィックに余裕ができて好都合とかなの?
0742Trackback(774)04/11/02 12:26:02ID:ATRjuuVx
一度書いた以上引っ込めることはないよ。
うちは匿名可です。なんて明言する会社はいないだろ。あくまでこれまでが黙認だっただけだ。
0743Trackback(774)04/11/02 12:30:03ID:Ej2EnVEm
kowagariもaniotaも肖像権・著作権侵害の写真や画像を結構載せてるから
後ろ暗いところもあるんでは。
0744Trackback(774)04/11/02 12:30:15ID:ATRjuuVx
これからは

匿名→荒れたブログ
記名→ソーシャルよりのブログ

と二極化しそうな予感。どういう経営方針をとるかなんだろうね。
0745Trackback(774)04/11/02 12:35:31ID:ATRjuuVx
http://d.hatena.ne.jp/jkondo/
>その背景には、住所登録の案内ページにもありますように、昨今増加している権利侵害などの問題も関係しています。
これからはどんどん取り締まるぞっと。
特にモーオタ系の著作権侵害はひどいからねぇ。ユーザーがガキだからかも知れんが。 
0746Trackback(774)04/11/02 12:45:19ID:tl4dB6Wp
肖像権・著作権侵害してるブログを片端から停止していけばいいんじゃない?
まずは「はてな百傑」のブログから。
0747Trackback(774)04/11/02 12:55:10ID:5h1aESch
自分プライベートモードで特にやましいこと(キャプ画像貼ってるとか)してないし
他のはてなダイアラーと交流持ってないので
別にいいかなーと思っている>住所登録
0748Trackback(774)04/11/02 12:56:40ID:kYVE0aDL
うわ、勝手に決めつけた
>>744
0749Trackback(774)04/11/02 13:16:12ID:M5TRtHBj
はてなダイアリーっぽい他のサービスありませんか?
0750Trackback(774)04/11/02 13:18:11ID:IpHx6k5C
「タダで使ってるくせに〜」ていうのいい加減やめてくれよ。
元々そういうビジネスモデルを選択してたのははてなの方だろ?
サービス内容に惹かれて客が集まったからこそ、
株式会社が回っていってるんであって、サービスが改悪されたら
そりゃ文句言うだろう
0751Trackback(774)04/11/02 13:19:32ID:QbGUJXpg
>>749 フルルKansai
http://fururu.net
0752Trackback(774)04/11/02 13:19:45ID:y4ZGN1Ca
盛観しよーぜー
0753Trackback(774)04/11/02 13:24:19ID:JyM5Q+4J
>740
「livedoor 退会」で検索してみれ! 怖いぞ!
0754Trackback(774)04/11/02 13:28:56ID:yfTt2hgK
>>753
それブログじゃないし…
ISP接続サービスの方だから正式な住所等必要なのでしょう。
ブログの方はこちら
ttp://blog.livedoor.com/resign/
0755Trackback(774)04/11/02 13:29:07ID:33OJOwfM
>>753
でも
>この申請フォームはlivedoor 接続サービスを利用いただいているお客様のみご利用いただけます。
>その他サービスをご利用の方で、livedoor ID の削除をご希望の場合は、こちらから行ってください。

だよ?
0756Trackback(774)04/11/02 13:43:36ID:Tcd+XgLa
今、>>750 が良いこと言った。

>>753
良く分からん。間違ってることあったら指摘してくれ。

・livedoorBlog利用にはlivedoorIDが必要
・livedoorID申請時にはメールアドレス、氏名、性別、生年月日、郵便番号等が必要
 (でもこれ正当性チェックする術はないから出鱈目でも越せる)
・livedoorBlog退会時は特に入力いらん。
・livedoorID抹消時には何か入力が必要になる?(未確認)

別にわざわざIDまで退会せんでも放置すればいいんでないかい?
メールアドレスが残ると嫌ってことなのかな。
でも、住所知らせるリスクはド━━━(´゚∀゚ ≡ ゚∀゚`)━━━コ??にもないよね。
0757Trackback(774)04/11/02 13:45:27ID:sA18cctc
# iwspk2 『>交付後の変更となり、
公布後の…
公開とかの方がいい感じですが、公布の方がお好きですか?(正直偉そうにかんじるんだけど。)』

で、こいつはなんでこんなに偉そうなんだ。
0758Trackback(774)04/11/02 13:45:28ID:ATRjuuVx
>>752
盛大に監視するのか?
0759Trackback(774)04/11/02 13:47:28ID:ATRjuuVx
>>751
確かに。作ってるとこがおなじだからな
0760Trackback(774)04/11/02 13:53:38ID:91C9KnrL
私書箱とか局留めって知ってる?
0761Trackback(774)04/11/02 13:54:17ID:LAK/ohBl
制限される機能ってどんなのだろう
0762Trackback(774)04/11/02 14:00:42ID:Tcd+XgLa
>>751
フルル関西は住所入力要らないのね(藁
0763Trackback(774)04/11/02 14:01:54ID:xey8AT+D
>>762
運用方針の問題だろ。あれははてなが作ったけど運営するわけじゃないから
0764Trackback(774)04/11/02 14:09:40ID:ATRjuuVx
http://d.hatena.ne.jp/hisamura75/20041101
自分で登録情報が嘘だって白状したやつがいるぞ。
規約違反でID削除だな。
0765Trackback(774)04/11/02 14:12:09ID:BT4mVn/W
退会したのにfotolifeがまだ消えずに残ってるなー
0766Trackback(774)04/11/02 14:12:28ID:BdEDDEDh
ID:ATRjuuVx
0767Trackback(774)04/11/02 14:25:45ID:dBCAO6Er
でもさー
過去にやばいとこへ個人情報ながした前科があるわけじゃん
中の人は変わってないし
企業って結構同じこと繰り返すじゃない?
二度と過去の過ち繰り返さないという声明なり対処法を出して欲しい。
またはてなが脅された場合どう逃れるのかとかさ。
だし、悪いこと考えるヤツは
はてなが十何万人の個人情報得たことを知って
何かしらのモーションかけてくるかもよ。狙われるというか。

あと自分が個人情報さらしたくない理由は
やはり自宅がばれるのが怖いから。
日記+アンテナ+個人情報がセットでばれるたらヤバイ。法には触れてないよ。
0768Trackback(774)04/11/02 14:31:16ID:eClRuQnV
はがきってどういうフォームで送られてくるのだろう?
男女混合の寮に入っているので、IDを知られたりでもしたらと考えると鬱。
まさか、IDと実際のフルネームが併記されるのかよ。
これで幾分かのユーザーは淘汰されるだろうけど。
0769Trackback(774)04/11/02 14:33:30ID:LAK/ohBl
すっごい目立つ原色つかったハガキが送られてくる
0770Trackback(774)04/11/02 14:39:16ID:M5TRtHBj
もちろん表にでかでかと「18禁」の文字が
0771Trackback(774)04/11/02 14:40:56ID:dBCAO6Er
はてな、なんか学生を力づくでねじふせる
悪徳教師みたくなったね

住所教えろって行為がじゃなくて
葉書を送るから偽住所だったらばれるからな!ってスタンスが

はじめからユーザーを疑う姿勢だもんね
あとネット世界のことを紙ベースで
実生活の場で入り込んでくるのもなんか気持ち悪い
0772Trackback(774)04/11/02 14:42:59ID:LAK/ohBl
>>771
ハガキ作戦を考案した社員の住所で登録し
その人の家に大量にハガキがくるという落ちがあったら
面白い。
0773Trackback(774)04/11/02 14:43:15ID:xDZPdKFn
なにか魂胆があるらしいのが気持ち悪いんだよな。
0774Trackback(774)04/11/02 14:43:50ID:Ej2EnVEm
>>771
プロバイダとか書類送ってくるじゃん
それも気持ち悪い?
0775Trackback(774)04/11/02 14:49:12ID:iiOKVvvc
>>771
ネット世界って何?実生活の一部であってもともと別物じゃないよ。
0776Trackback(774)04/11/02 15:00:17ID:ATRjuuVx
>>773
http://d.hatena.ne.jp/jkondo/
ダイアリで「名誉毀損やプライバシー侵害、著作権侵害等」やってるやつを捕まえるためだよ。
これまでは「すまん」でID消して逃げられたけど、これからは住所がわかってるから
著作権侵害とかで訴えられたときはID消しても損害賠償請求から逃げられないわけだよ。

フォトライフやってモーオタとかの違法画像があまりにも多かったので近藤さんが怒ったんじゃないか。
著作権違法ユーザーは一斉取締りされるな。
0777Trackback(774)04/11/02 15:00:44ID:IpHx6k5C
>>775
別物として考えたい人間もいるってことくらい分かれよ
0778Trackback(774)04/11/02 15:03:05ID:t1wh50rd
ライブドアが云々は、メモライズ買収した時の移行の不手際さ加減と、
退会するときに何故か個人情報を入れないといけなかったとか、
そういう騒動があったんで、不信感持つ人がいるんでしょ。
0779Trackback(774)04/11/02 15:09:11ID:eClRuQnV
はてな はてなの住所登録に反対の方、何が不満ですか?
ttp://www.hatena.ne.jp/1099375180

おっ!
0780Trackback(774)04/11/02 15:11:44ID:euu2091U
住所を晒す=違法なユーザーを取り締まる為ってのは納得いかないな。
IPさえ警察に渡せば2chの書き込みからだって逮捕されるんだからな

単なる悪質なユーザーに対する脅しか?
オレはセキュリティの面さえクリアになればオーケーかな。アマゾンだってぴあだって住所入力してるし
0781Trackback(774)04/11/02 15:18:16ID:GTHDYct1
個人情報がはてなの外には流出しないと仮定したとしても、
正しい住所集めておけば、将来、事業をどこかに売却する際
高く売ることができそうな気がする。

うがった見方かな?
0782Trackback(774)04/11/02 15:19:58ID:xDZPdKFn
>>775
理屈はそうでも、日本では多くの人に別物として考えられているよ。

>>776
それは説明されてることじゃんか。
どこかの企業か団体からテコ入れでもあったんじゃないかなーって。

でも、これでもうRirikaみたいな面白い人が登場することもなくなるんだな。
多重垢っぽい面白いダイアリー何件か知ってるんだけど、それも全部なくなっちゃうのか。
シェア率で業界トップから中下位まで転落してもおかしくないし、
事情はよく知らないけど、これはすごい決断だと思うよ。
0783Trackback(774)04/11/02 15:24:23ID:eClRuQnV
>>782
>>633か?
0784Trackback(774)04/11/02 15:25:15ID:ECo7jxzh
悪マニの時の対応を考えると、違法じゃなくても脅されたらすぐ渡すような気がする。
大体スタッフの人数が少ないし、そんな手間も取りたくないだろうし。
はてなって法務部門なさそうだし。ユーザの間に立つってことはあり得ないな。
0785Trackback(774)04/11/02 15:29:33ID:Tcd+XgLa
>>784
あのときはどういう経緯で情報渡したんだっけ。
詳しくまとまってるところ無いかな。

そういやあの悶着の後、悪マニの人って逮捕とか告訴されたの?
そこらへん知ってる人が居たらお教え下され。
0786Trackback(774)04/11/02 15:33:32ID:LAK/ohBl
女性ユーザーの住所を特定してストーカーするのが目的<住所
0787Trackback(774)04/11/02 15:35:36ID:M5TRtHBj
数万文の150だから当たる心配はない
0788Trackback(774)04/11/02 15:36:43ID:xDZPdKFn
>>787
当たらなくてもダイレクトメールは送れるだろ
0789Trackback(774)04/11/02 15:41:48ID:ECo7jxzh
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/topic/topics2004a.html
>はてなから謝罪のメールが届きました
>
>昨日の、はてなが個人情報を自分の意志で開示した件について、
>謝罪のメールが来ました。公式に違反を認め、規約の改定を行うとの事です。

こことか。別にはてなが特別ってわけじゃないけど、
対応のまずさが出てるな。893(企業や個人)と関わるやつはそんなにいないだろうけど。
Xrea と似たような感じかな。もめ事起こすなら削除。
0790Trackback(774)04/11/02 15:42:53ID:Ej2EnVEm
>>782
まあシェアは減るだろうが
ココログなんかだと最初から住所登録が必要でしょ
はてなも一時減ってもこんどは住所登録することに抵抗のない人たちが入ってくるようになるのでは。
0791Trackback(774)04/11/02 15:43:37ID:Ej2EnVEm
住所登録しないと言っている人たちは
「はてな本欲しい!」には応募していないか
当選しても辞退しているんだよねきっと…。
みんな賢いなあ。
0792Trackback(774)04/11/02 15:52:03ID:yfTt2hgK
ダイアリーや人力検索に住所登録を必須にする
というのは分からないでもないけどさ
アンテナまで強制するのはどうかと思うわけですよ。
0793Trackback(774)04/11/02 15:54:14ID:yvSGL/Y/
>>764
俺ははなから空欄だし
空欄ユーザーを一括削除なんて簡単だったろうに
0794Trackback(774)04/11/02 16:04:41ID:BdEDDEDh
遺憾。
0795Trackback(774)04/11/02 16:06:39ID:ATRjuuVx
英断
住所もだせないような怪しいやつや怪しいブログ書いてるやつは去りな。
反対してるやつは違法なブログばっかり書いてるんだろう。
0796Trackback(774)04/11/02 16:09:43ID:ATRjuuVx
http://d.hatena.ne.jp/sommeil/
いやならとっとと消えろ。ぼけが。
0797Trackback(774)04/11/02 16:11:15ID:LAK/ohBl
ストーカーまがいの怪しい連中が
はてなをハッキングして
自分の住所を特定してこないか


それが不安なのだ。
0798Trackback(774)04/11/02 16:11:57ID:Tcd+XgLa
>>789
thx
ウェディングは告訴やめたんか。
岐阜県警も京都県警もその後は動きないようで。警察もわけ分からんな。
0799Trackback(774)04/11/02 16:22:26ID:ATRjuuVx
>>797
だから心配ならはてなやめて別なとこいけや。誰もお前が消えても悲しまないから。
0800Trackback(774)04/11/02 16:25:04ID:sA18cctc
ひのぴいが「サービスから企業になった」とか言ってるけどさ、もともと企業のやってるサービスだったわけで。

なんか自分に都合よく過剰に持ち上げたり貶したり、へんなのばっか。
0801Trackback(774)04/11/02 16:34:35ID:xWhsi7tk
知っているのはウェディング(ごるぁー)と綿矢りさたん(はあと)だが
他にもいろいろ突っつかれてるのかな
0802Trackback(774)04/11/02 16:43:29ID:5h1aESch
はてなに従ってこれからも
はてなを続けるって人は?ノ
0803Trackback(774)04/11/02 16:44:48ID:Tcd+XgLa
>>801
はてなユーザ同士での抗争もあると思う。
gliffと誰かがつまんない言い争いした結果、
gliffがはてなにチクって相手の文章が一方的に文章を消されたって例があった。
0804Trackback(774)04/11/02 16:53:16ID:e4yOfk1Q
>>803
あったねーそんなの。誰だっけ?
間違いなくぐりふが電波なのにはてな(株)は馬鹿だと思ったよ
0805Trackback(774)04/11/02 16:54:24ID:yvSGL/Y/
# hinop 『別にはがきなんて要らないのですが、個人情報と引き換えにお金(ポイント)をプレゼント、というのは
ある意味悪徳商法のような感じがしますが、スタッフの方々はどう思われていますか?
また、現在15万人ほどいる全はてなユーザーの個人情報はどのように管理されるのですか?
そのあたりを明らかにしていただきたいと思っております。
色々な面がオープンな「はてな」であるからこそ、個人情報の管理が一番心配です。
厳重に管理する、と言われればそれで収まりますが、もう少し詳しくお聞きしたいところです。

これは憶測に過ぎないのですが、質問や回答で芸能人の噂などを発したユーザーがいるとして、
もし芸能人の所属事務所が訴えたとしたら、利用規約に従って住所などの情報が事務所に引き渡されるシステムなのですよね?
今まではどうだったのか知りませんが、これってある意味言論統制に近いのではないかと思うのですが。
こちらには個人情報があるから、今後は発言に気をつけてくれ、気を引き締めろ、ということなのでしょうか?意図がわかりません。

http://www.hatena.ne.jp/1099375180
現在このようなアンケートも行われていますので、生の声も参考にしていただければ幸いです。』
0806Trackback(774)04/11/02 16:55:14ID:E5ZWsL9K
やめることにして、日記ローカルに保存し始めました・・・
0807Trackback(774)04/11/02 16:59:57ID:SATI2CB2
撤回してくれんかなぁ。

1年ぐらい書いてるんだがこのままだと俺も退会だな。
移転告知と保存でも始めるか。
0808Trackback(774)04/11/02 17:03:27ID:e5yJpCJp
>>802
ノシ
0809Trackback(774)04/11/02 17:06:21ID:sA18cctc
>>803
睾丸ごときに釣られて規約違反の言動をした馬鹿がひとりいただけだ
0810Trackback(774)04/11/02 17:13:50ID:e4yOfk1Q
皆さんどこのサービスに行くんすか?
こういうのはスレ違い?
0811Trackback(774)04/11/02 17:15:07ID:ATRjuuVx
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/
hinopがはてなを悪徳商法呼ばわりしてるぞ。えらそうに。
0812Trackback(774)04/11/02 17:17:34ID:t1wh50rd
キャンペーンとかのキャッチフレーズを撤回か。
表向きの言葉を変えた位でどうとなるもんじゃなかろうに。

セキュリティ問題もそうだけど、これだけ突っ込み所があると、
思いつきだけで行動してるんじゃないのかと疑っちゃうな。
0813Trackback(774)04/11/02 17:20:32ID:ATRjuuVx
YasudaSとかがいなくなるんなら改善だな。大賛成 
http://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=detail&iid=28938
0814Trackback(774)04/11/02 17:20:57ID:xDZPdKFn
>>802
住所は登録したよ。
俺ははてなで続けくつもりだけど、正直ひいた。
機能追加ラッシュには感動してたんだけど、魅力は半減だよね。
0815Trackback(774)04/11/02 17:24:30ID:ATRjuuVx
文句たれてるやつ

1.違法画像満載のアイドルオタク
2.電波だらけのヒッキー
3.多重IDユーザー
4.誹謗中傷Blog

お前らとっととうせろ。
0816Trackback(774)04/11/02 17:25:55ID:9ravAivY
livedoor重いからはてなに移住したばっかりだったのに!
古巣へ戻るか・・・。
0817Trackback(774)04/11/02 17:26:04ID:Tcd+XgLa
ID:ATRjuuVx が孤軍奮闘しているが。

>>815
どっちかというと、失せてもらって喜ばれるのは君…。
0818Trackback(774)04/11/02 17:29:35ID:ATRjuuVx
>>817
ここにくるようなやつはみんな後ろめたさをもってるから住所公開できないんだろ。
とっととうせろや。
0819Trackback(774)04/11/02 17:33:08ID:WMImwFdu
>>812
基本は思い付きだろ>はてな
0820Trackback(774)04/11/02 17:34:09ID:Ej2EnVEm
ふーん なんだか住所登録の何がそんなに嫌なのかきちんと知りたくなってくるな
「気にくわない」とか感情だけの話?
>>816の人とか どうなんですか?

はてなで住所登録するのが嫌なのか
それともネット上のすべてのサービスで住所登録がいやなんですかね
0821Trackback(774)04/11/02 17:35:46ID:Ej2EnVEm
それとも何かキャプ画像載せたりとかやましいことをしていて、訴えられるかもしれないから?
0822Trackback(774)04/11/02 17:36:13ID:ATRjuuVx
>>819
違う。なんてことを言うんだ。そんな風に思ってたのか。

あのな、基本は「だじゃれ」だ。

どれだけ面白い駄洒落を思いついたかで機能追加されるか決まるんだよ。
今回のもすごい駄洒落を思いついたからに決まってるだろ。
0823Trackback(774)04/11/02 17:38:47ID:xDZPdKFn
>>806>>807>>816
頼むからやめないでくれ。
偽住所で登録しといて、運悪くダイレクトメールがきたらその時やめればいいしね。
0824Trackback(774)04/11/02 17:41:54ID:LAK/ohBl
日記やめました
0825Trackback(774)04/11/02 17:43:04ID:xcQ22C0N
>>802
ノシ
おまいら、ヤフオクやアマゾン、BK1とか使ってないのか。
0826Trackback(774)04/11/02 17:53:44ID:Tcd+XgLa
>>820
・そもそも不必要
・普段はアンケートだのやってるのに重要なことはいきなり有無をいわせず
 (普段の態度との隔離)
・お願いと言いつつ強制
・収集された情報が将来的に現在の約束で運用される保証がない
 (はてな自身の買収など)
・はてな自身の判断能力への疑問
・住所を登録するユーザのメリットがない

こんなとこかなあ。
0827Trackback(774)04/11/02 18:00:04ID:xey8AT+D
>>826
>そもそも不必要
必要になったからやってるんだろ
>普段はアンケートだのやってるのに重要なことはいきなり有無をいわせず
意見を聞くべき部分ではないという判断
>お願いと言いつつ強制
ただのお願いならやる必要がない
>はてな自身の買収など
買収による方針変更は誰にも避けられない(買収拒絶以外では)
>はてな自身の判断能力への疑問
私見だがへんなことはやらかさないと思う
>住所を登録するユーザのメリットがない
はてなが継続使用できるメリット
0828Trackback(774)04/11/02 18:00:30ID:T3S3HTBK
>>825
BK1 や amazon の ID を公開することはないし。
買い物するだけなんだからそこらは。
0829Trackback(774)04/11/02 18:02:20ID:xWhsi7tk
住所:こりん星
なまえ:ゆうこりん

こんな風に書いたらどうなりますか おしえてれいこたん
0830Trackback(774)04/11/02 18:05:19ID:aYrDPlGn
日記では使ってないが
データ保存で使ってて便利だったんだが

150人 / 160000人 だから
1066人に1人だろ

テケトーな住所書いときます
あたんねぇよ(と、たかをくくります
0831Trackback(774)04/11/02 18:16:55ID:Qzv6uy9+
>>829
住所:ナメック星
http://d.hatena.ne.jp/laiso/20041102#1099358557

ペンギン村とかもいたな。
どうなるかはしらん。
業務的には律儀に葉書だすんだろうな。
0832Trackback(774)04/11/02 18:20:36ID:bbx0s/sC
>>823
いつ止めざるをえないかもしれない状況では安心してやってけないよ。

移る時のための移転準備しとかなきゃいけないし、それならさっさと新天地に移ってしまったほうが楽
0833Trackback(774)04/11/02 18:21:15ID:A+gBbuY9
>>831
普通に住所検索して嘘表記だったら蹴ればいいだけじゃね?
0834Trackback(774)04/11/02 18:27:30ID:ATRjuuVx
>>832
バイバイ。どうせ違法画像一杯のアイドルオタクだろ
0835Trackback(774)04/11/02 18:29:15ID:Tcd+XgLa
>>827
>必要になったからやってるんだろ
何のために必要なのか考えてみたまい。
簡単に言えば、もめ事起こったときはてなが楽したいから。

>ただのお願いならやる必要がない
じゃ「お願い」「プレゼント」なんて書かなければいいのに。
無駄なこと書くからユーザの神経逆撫でしちゃう。

>買収による方針変更は誰にも避けられない(買収拒絶以外では)
そういう規模の小さい会社に情報を委ねることは
ある程度のリスクがあるってことよ。はてなに限った話ではないが。

>私見だがへんなことはやらかさないと思う
私見だが(以下略

>>住所を登録するユーザのメリットがない
>はてなが継続使用できるメリット
それは現状維持でメリットではないでしょう。

例えば通販やるときに住所が必要なのは当然だし、
利用者は通販の利便性と住所送信のリスクのトレードオフを見ている。

今回反発が大きいのは、ユーザが情報を提供することにより
メリットを受けるのがはてなしか居ないからだと思うよ。
規約変更と言う形でこういう重要な問題を押しつけたら文句の一つも出るでそ。
0836Trackback(774)04/11/02 18:29:51ID:5419OSZN
> 住所登録を行っていただいたユーザー様のうち、
> ランダムに抽出を行った150名様に「はてなポイント付き
> 住所確認はがき」を発送させて頂きます。
> 該当ユーザー様には、メールでご連絡もいたします

このメールが来てから、住所を正式に登録すればいい。
この確率で当たるとは思えない。

メールが来てからも、1〜2週間の猶予があるから、
逃げるんでも十分に余裕がある。

今回の件は、はてなの言い方に注意が足りなかった。
ポイントの問題ではないだろう。

サイトや雑誌でアットホームな雰囲気を演出しているのに、
こういうやり方はそれに反する。どうなるんだ?この会社。
0837Trackback(774)04/11/02 18:30:59ID:50XMA6eR
>>810
> 皆さんどこのサービスに行くんすか?
> こういうのはスレ違い?

レンタルホスト借りて好きにやるのもイイゾ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています