トップページblog
1001コメント204KB

北国TVについて何かしら語れ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)04/10/01 11:31:43ID:v/rFaW5/
なんでもいいので語ってみろ。
0090Trackback(774)2005/05/27(金) 22:06:22ID:IQsqYUsc
>>89
この人
低気温のエクスタシーbyはなゆーの人なのかな?
モデレーラーに甘い傾向あるよね あそこ
0091Trackback(774)2005/05/27(金) 23:02:47ID:0vcXyrXC
北国で思った事
・一人で複数のチャンネルを持っている人がいる
・明らかに営利目的と思えるアフェリエイトをしてる人がいる
・ニュースサイト等の記事をただ転載してる人がいる
0092Trackback(774)2005/05/28(土) 01:58:56ID:otKjtMKy
>>88
授業中にブログを更新したのが、悪かったらしい。
あの学校うるさいから
0093Trackback(774)2005/05/28(土) 08:17:34ID:LRkC9CaB
>>91
そんな細かいことをいうやつがいるから新興のF2Cブログに
追い抜かれたんだよ。北国は。

F2はアフィ制限なしだぞ。アダルトもOKだし。
0094Trackback(774)2005/05/28(土) 09:55:51ID:otKjtMKy
>>90
私もモデレーラーに甘いと思う。

>>91
メールアドレスが違えば複数チャンネルを取得可能らしい。
営利目的かどうかは北国の判断するところ


まだベータ版だからと言われればそれまでだが。
0095Trackback(774)2005/05/28(土) 12:29:26ID:b9Q+wxLz
今さらながら、>>72はけっこう当たってると思うでw
運営とモメてやめたの、これまでに何人かおるわw

何あったかは知らないが、みんなキレてた
0096Trackback(774)2005/05/28(土) 12:33:30ID:b9Q+wxLz
まー、有力かどーかはわからへんがw
CSS配布しとったとことか、いろいろねw
0097Trackback(774)2005/05/28(土) 14:31:19ID:pHGb6Dlw
北国は営利目的OKだよ。
ただビッダーズとアマゾン以外のアフィリエイト
(楽天とか)がNG。

>当サイトが仲介する以外の営利を目的とした利用、
またはそれに準じた目的としての利用行為

てのはビッダーズとアマゾン以外の楽天とか駄目よって意味。
0098Trackback(774)2005/05/28(土) 18:25:51ID:otKjtMKy
http://ch.kitaguni.tv/bbs/?Top=958

バナーはだめで商品紹介はOKという基準がわからない
どちらもただ個人の利益になるものじゃないのか?
0099Trackback(774)2005/05/29(日) 00:53:41ID:a50biICJ
http://release.japan.zdnet.com/abstract.html?release_id=2587
> 北国からの贈り物株式会社
> チャンネル北国tv、道産子グラビア系アイドル『長尾あや』の公式ブログを開始!
> 2005/05/16 12:00From News2u.net

これって何なの?
リンク先の http://ch.kitaguni.tv/u/9800/ はページが見つかりません。となるんだけど?
0100Trackback(774)2005/05/29(日) 01:24:45ID:cVA3HiZ0
>>99
86あたりから嫁
0101Trackback(774)2005/05/29(日) 01:59:01ID:RUEDnSh3
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geino/1113653753/
0102Trackback(774)2005/05/29(日) 09:47:59ID:a50biICJ
プレスリリースまでだしといて、ブログ消した時はお知らせないんですか?
しかもグーグルで調べたら
「北国」新企画へ向け佐藤管理人と長尾あや嬢が打ち合わせをおこなった ...
とあったけどこれの記事も消えているし

北国管理人とはなゆーのブログからは
長尾あやのブログに関する記事が消されている
0103Trackback(774)2005/05/29(日) 12:01:05ID:EiiZxp99
>>103
今や黒歴史(?)なんだから、そっとしといてやれば?
0104Trackback(774)2005/05/29(日) 12:11:26ID:NLBQ+Dfk
>>90,>>94
『モデレーラー』って何ですか?
ぐぐっても出てこなかったんだけど。
0105Trackback(774)2005/06/01(水) 01:23:14ID:V9Mo4RIM
>>104
察してやれよ。
0106Trackback(774)2005/06/01(水) 12:31:14ID:UPgSvoV5
>>89-90
MAC SNさんが激怒してやめていった背景かも。
MACさんはアフィリエイトブログを止められたがな。
0107Trackback(774)2005/06/01(水) 12:45:25ID:dDg0R5GM
>>106
ちがっていたらごめん
MACさんってテンプレート(スキン)作っている人じゃなかった?

今なんかすごく変わってしまって
テンプレート昔提供していた人とか
アクセス解析をつけるのに参考にしていたブログブックマークに入れていたんだけど
全部なくなっていたのはびっくりしてしまった・・・
本当一体何があったんだろうね
0108Trackback(774)2005/06/01(水) 12:57:02ID:6rC+ZA7v
>106
背景かも…って単に憶測でしょ?
今、本人のサイト自体がずっと休止状態だし。

一時はたくさん書いていたのは知っているけどね。
あそこはカテゴリごとに読むことができなかったし、ブラウザによっては記事さえ全く表示できなかった。
もともとのマニュアルとは違う設定を本人がうっかり設定していたのが原因。
0109Trackback(774)2005/06/01(水) 18:21:36ID:brh+X6XP
>今なんかすごく変わってしまって
テンプレート昔提供していた人とか
アクセス解析をつけるのに参考にしていたブログブックマークに入れていたんだけど
全部なくなっていたのはびっくりしてしまった・・・
本当一体何があったんだろうね

一時期の鯖の重さに耐えかねて逃げ出した人が大半。
別にトラブったわけではない。
01101062005/06/01(水) 18:58:06ID:vfG+62+C
>>108
やめる最後のエントリが訳あり激怒だった
事情は書かないで不明だけに憶測しか出せない。
管理側とひと悶着あった印象はあった。
0111Trackback(774)2005/06/01(水) 19:50:33ID:brh+X6XP
MAC SNさんは運営ともめたんではなくて、
他の住人ともめたんじゃなかったか?
0112Trackback(774)2005/06/03(金) 23:09:21ID:2SUeAIVs
お、長尾あや活動中止らしい。
何があったのやら。
0113Trackback(774)2005/06/05(日) 13:24:55ID:dnA4I57x
>112
なんかやらかしちまったんだろ
事務所の社長の日記にそれらしきものが書いてあったわ
0114Trackback(774)2005/06/08(水) 20:52:03ID:fNA0KC6B
わたしはあの北国交番?だとか110番?だとか、
そういう、ユーザーを犯罪者みたいに扱う神経が気にくわない。
頭おかしいんじゃないの。
0115Trackback(774)2005/06/08(水) 22:51:50ID:lwLIH68p
著作権ってどう思いますか?

言ってる事とやってる事が反対のような?

http://ch.kitaguni.tv/bbs/?Top=217
0116Trackback(774)2005/06/08(水) 23:59:34ID:sTYfD8OK
>>114
どのへんが犯罪者?

>>115
いいとこ突いた。
0117Trackback(774)2005/06/09(木) 00:39:14ID:1xdaAzjo
アフェリエイトの事が議論されてるが
タイミングよく
闇鍋が北から南へと逃げた
0118Trackback(774)2005/06/09(木) 01:09:32ID:ETWDORy5
あの人は何者?いろんな所で名前見るけど。
0119Trackback(774)2005/06/09(木) 08:47:12ID:mXoT6Iyn
あの人やりたい放題だよね
0120Trackback(774)2005/06/09(木) 09:24:34ID:1xdaAzjo
「北国」自由領域に連絡先メールアドレスを設置する方法
http://ch.kitaguni.tv/u/7455/%a1%d6%cb?%f1%a1?%aa1cc%f2Ω%a4%c1%a5%e1%a5%e2/0000221765.html

こんな初歩的なことを知らない中年おやじ。
0121Trackback(774)2005/06/09(木) 10:38:11ID:S576SEbw
>>120
スマソ。俺も知らなかった。
0122Trackback(774)2005/06/09(木) 10:48:52ID:S576SEbw
連レスすまん

>>115
あー、これは法的な抜け道はいくつもあるんだよ。
この人はそれは承知している。
著作権法自体ザル法だしね。
0123Trackback(774)2005/06/09(木) 21:50:08ID:EZSGCNwF
中年なのか。
0124Trackback(774)2005/06/10(金) 20:45:47ID:5Tu/T6b9
>>115
>>122
朝日新聞に問い合わせした時の返信

> こちらは、朝日新聞社・知的財産センターです。
> 日頃、asahi.comにアクセスいただき誠にありがとうございます。
>
> 弊社では、インターネット上で記事或いは記事の一部分を転載される際には、
> 事前にお申し込みをいただき、承諾できる場合でも
> 有料でお願いしております。
>
> 別途、申込書を添付致しますので、
> ご使用がお決まりになりましたら、
> ご使用方法の確認できるものと併せてお送り下さい。
>
> なお、リンクについては、
> 弊社サイト内<リンクについて>のページ
> http://www.asahi.com/policy/link.html
> の注意事項に沿った形で設定下さるようお願い致します。
>
> どうぞよろしくお願いいたします。
>
> --------------------------------------
> 株式会社朝日新聞社 知的財産センター 
> legal@asahi.com
> 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2
> Tel 03-5541-8939 Fax 03-5541-8140
> URL http://www.asahi.com
> --------------------------------------
0125Trackback(774)2005/06/11(土) 09:11:44ID:yMDz7vdR
>>124
新聞社が個人サイトを告訴するということはありえない。
日本では前例がない。

0126Trackback(774)2005/06/11(土) 09:59:13ID:H4ddU53C
>>125
警告が来る事はある。
それに問題なのはモデレーターって事。
北国は著作権に甘い。
0127Trackback(774)2005/06/11(土) 13:36:21ID:YkJrJygk
>>126
Naverや韓国ほどではない。
0128Trackback(774)2005/06/11(土) 15:37:28ID:8V/oHsCu
>>126
阿修羅掲示板なんて丸々転載してもどこの新聞社からも
告訴されていないぞ。
だいたいだ、親告罪をここで議論すること自体が無意味。
0129Trackback(774)2005/06/11(土) 16:57:43ID:H4ddU53C
ではニュース記事の無断転載は
禁止行為の
>・他人や他の住民の知的所有権(著作権など)を侵害する行為、またはその恐れのある行為
にはあたらないという認識でよろしいでしょうか?
0130Trackback(774)2005/06/12(日) 02:00:36ID:fFml0NeO
利用規約が以下に修正された
・当サイトが仲介する以外の営利を目的とした利用、またはそれに準じた目的としての利用行為(ただし、ビッダーズとアマゾンのアフィリエイト利用は可)
0131Trackback(774)2005/06/12(日) 10:21:52ID:zbHz/Tv1
>>129
法律を知らない香具師だな。
告訴さえされていない人をどうやって規制しろって
いうのか。
裁判で決着つけると言われればそれまでの話だろ。
0132Trackback(774)2005/06/12(日) 10:38:47ID:fFml0NeO
>>131
ではチャンネル北国では明らかな著作権侵害をしても
告訴されなければ削除等の規制をしないという認識でよろしいか?
0133Trackback(774)2005/06/13(月) 03:30:48ID:pRj/zK0U
明らかに問題あれば別だけど
本人に許可取ってる可能性はどう考えるの?
権利を有するかどうかは分からないわけじゃん
そういうの考えると、これってなかなか難しい問題なわけよね
0134Trackback(774)2005/06/13(月) 09:01:28ID:ZkZntnqy
判例がないからね。

裁判官が「明らかな著作権侵害」と認めるかどうかわからんし。

著作権侵害かどうか決めるのは122ではなく裁判官だよ。



0135Trackback(774)2005/06/13(月) 09:02:26ID:ZkZntnqy
× 122
○ 132 
0136Trackback(774)2005/06/13(月) 09:22:05ID:ROzv2Rwz
>>133
許可取ってるならそのような表記しなければならないし
新聞社側はニュース記事の引用なら問題ないとの見解なんで
転載はさけて引用に止めるよう、北国側で注意すべき。

ネットワーク上の著作権に関する新聞協会見解
http://www.pressnet.or.jp/info/kenk19971100.htm

0137Trackback(774)2005/06/13(月) 12:53:20ID:vfjt5/Mu
ネットワーク上の著作権に関する新聞協会見解、は
あくまでも新聞協会側の見解であって実際に裁判になれば
どうころぶか不明。(裁判官がどう裁定するか不透明)

ではあるが、まぎらわしいことはやめたほうがいいだろうね。
0138Trackback(774)2005/06/14(火) 00:28:15ID:DpoUGDEl
広告非表示の有料オプション開始!
0139Trackback(774)2005/06/14(火) 00:31:53ID:nT+wNuY6
 ∧_∧
(´∀`)ん〜どうでしょ
0140Trackback(774)2005/06/14(火) 04:05:04ID:nls45+WQ
>>136
>許可取ってるならそのような表記しなければならないし

んな決まりはない。
それはそれぞれ源著作権者と使用者との個別の契約関係なので
それぞれ場合によって違いうる。

どちらにせよ、引用権というものもあるわけで、
(全文の引用も法的には場合によってありうる。主と従の関係が成り立っていて、引用が妥当と認められる場合においてだが)
んな簡単な問題ではないよ。

サンケイが無断リンクは禁止です!と言ったって、それは法的に無効だったりするし
結局は個別に案件ごとによるとしか言いようがないな。
0141Trackback(774)2005/06/14(火) 09:13:21ID:gtgRoOMo
著作権といえども報道の自由や表現の自由とのせめぎあいで
一部制限されるケースもありうる。
最終的にそれを決めるのは裁判所。

著作権関連の裁判はケースバイケースだよ。
136のような法律オンチが口を出してもしょうがない。
0142Trackback(774)2005/06/14(火) 11:34:14ID:DpoUGDEl
北国には札幌の新聞社のブログがあるから
あの新聞社の記事を転載すると消されそうだな。
0143Trackback(774)2005/06/14(火) 17:18:53ID:DpoUGDEl
広告非表示は年額6000円らしい
高い?安い?
0144Trackback(774)2005/06/15(水) 00:17:13ID:D8BAnZZH
寒いなここ
0145Trackback(774)2005/06/15(水) 14:02:56ID:XeJU+CJ2
>広告非表示は年額6000円らしい

ソースは?

らしい。ではねえ…
0146Trackback(774)2005/06/15(水) 15:20:31ID:D8BAnZZH
無断転載であるブログが消えたらしい

>>145
これかな?
http://ch.kitaguni.tv/u/10111/0000229919.html
0147Trackback(774)2005/06/15(水) 16:28:38ID:XeJU+CJ2
6000円。そんなもんじゃないの、相場は。
0148Trackback(774)2005/06/16(木) 17:16:05ID:5MmyyesX
年6000円なら月500円。安いと思うよ。
0149Trackback(774)2005/06/16(木) 18:22:30ID:ylI81E/5
Google AdSenseの非表示だけなら高い。
0150Trackback(774)2005/06/16(木) 18:25:56ID:ylI81E/5
チャンネル北国tv、掲示板サービス「chobi」が携帯電話での利用に対応
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/9992.html
0151Trackback(774)2005/06/17(金) 05:10:56ID:OCexjykm
>掲示板サービス「chobi」が携帯電話での利用に対応

マイナートラブルが多発しそうな予感。
0152Trackback(774)2005/06/20(月) 17:19:09ID:EqpRU9ve
FAQが見づらい
0153Trackback(774)2005/06/20(月) 18:11:42ID:BJkBzXsC
管理人さんのブログでメール送信フォームのテスト中。
0154Trackback(774)2005/06/21(火) 00:08:28ID:2eQesYui
モデレーター増えた?
http://ch.kitaguni.tv/docs/moderator/01_pickup.html
0155Trackback(774)2005/06/21(火) 01:03:09ID:jqVhmXpO
>>154
俺。
0156Trackback(774)2005/06/21(火) 10:53:58ID:sLm7fyEK
ふ〜ん
0157Trackback(774)2005/06/22(水) 23:26:33ID:3eEpelW9
北海道をメインにした
住民の分布図があれば面白いな
0158Trackback(774)2005/06/24(金) 22:52:03ID:n1sA9PQX
>北国(北海道)にこだわりながら
どうこだわっているのだろう・・・
0159Trackback(774)2005/06/27(月) 14:18:38ID:7aHnw+OR
貼付型ブログパーツ『chobi(ちょび)メール』をリリース!
http://ch.kitaguni.tv/docs/news/20050627_mail-chobi.html


ブログパーツよりもブログ本体を何とかして下さい。
あの無駄に長いURLが嫌だ
0160Trackback(774)2005/06/27(月) 20:08:52ID:jCFrAU3L
>あの無駄に長いURLが嫌だ

いまさら直しようがないだろ。
0161Trackback(774)2005/06/28(火) 09:57:07ID:uH8k+RDX
blosxomの仕様だから仕方ない部分もあるなあ
blosxomにおけるカテゴリーはカテゴリー名のディレクトリ内に記事のText溜まってく仕組みだから
日本語のカテゴリ名で記事作れば当然そうなる
日本語で使うにはスマートではない仕組みに思うが
とりあえずの対処としては、英字のカテゴリ分けにすればすっきりするんじゃない?
0162Trackback(774)2005/06/28(火) 11:39:08ID:AeqSIFhH
http://andi.jp/blosxom/plugins/category_set.html
http://mustan.sakura.ne.jp/blosxom/blosxom_plugin.html#blosxom_plugin

カテゴリー名は英字で別名に日本語が使えるプラグイン




0163Trackback(774)2005/06/28(火) 17:44:36ID:uH8k+RDX
>>162
現行北国システムの開発当時にはなかったものだよね?
当時の開発者はもうこの業務から離れてるみたいだからなー
0164Trackback(774)2005/06/29(水) 08:17:06ID:w7mihl5w
北国がやる気無いだけ
0165Trackback(774)2005/06/30(木) 05:26:36ID:dIulCgZG
金が無いだけ、って気もしないでもないな
儲け臭くない運営方針は好感が持てるが
それは金かけれないからゆっくりしか進展しないって意味でもある
0166Trackback(774)2005/07/01(金) 22:54:41ID:+lRNLKSR
トップのピックアップの
ttp://ch.kitaguni.tv/u/3531/

著作・肖像権はどうなっているの?
0167Trackback(774)2005/07/02(土) 15:54:15ID:TK/RRCwg
画像の無断転載はアウトでしょ
0168こむNGNG
http://blogs.yahoo.co.jp/kmlyshk
0169Trackback(774)2005/07/03(日) 23:56:56ID:1xaFADX0
うんこちんちん
0170Trackback(774)2005/07/05(火) 10:03:38ID:hiJTe6aX
>>167
海外のサイトからの転載は日本の著作権法が適用されるんだっけ?
くわしい人いない?
どちらにしても親告罪だから、ここでどうこう言ってもしょうがないんだが。
0171Trackback(774)2005/07/05(火) 11:23:39ID:u0byUPMs
http://ch.kitaguni.tv/bbs/

通報等が無ければ対処しないと述べてるが
著作権の侵害の疑いがあるものを
北国のトップでピックアップしてるのは
北国はあのような行為を認めてると思っていいのでしょうか?
0172Trackback(774)2005/07/05(火) 15:35:47ID:3I4fKe3R
>>171


佐藤氏にメールで問い合わせることができないチキン
0173Trackback(774)2005/07/06(水) 10:50:08ID:I8Uz3Cq0
規約違反の楽天アフィリエイトしてる奴がいる。
0174Trackback(774)2005/07/06(水) 18:20:45ID:wZiEavIo
誰?
0175Trackback(774)2005/07/06(水) 18:47:00ID:I8Uz3Cq0
チャンネル一覧表(10001−11000)を見れば分かる
タイトルに楽天とあるから
0176Trackback(774)2005/07/07(木) 00:11:56ID:WIOeeeTu
>>166
>勝手に翻訳しています
と書いてる時点で無承諾なんだろあれは
翻訳権の侵害は明らかだよな
0177Trackback(774)2005/07/07(木) 07:03:02ID:+PSqmsLa
親告罪を当事者以外がどうたらこうたら語っても無意味。
0178Trackback(774)2005/07/07(木) 11:35:17ID:WIOeeeTu
暇なんで著作元にメールで連絡でもしてみるかな
0179Trackback(774)2005/07/07(木) 19:47:18ID:OuSjkwB7
>>178
韓国語できるの?
0180Trackback(774)2005/07/09(土) 05:08:39ID:+wVzpDRo
親告罪と同時に、報道的引用の例外もあるわけで
なかなか判断つけにくいところではある
本人が責任もってもしものとき受けて立つ気があるならいいのでは
と個人的には考えるが
0181Trackback(774)2005/07/09(土) 12:06:36ID:9k8Fm3J4
記事全文を翻訳転載は引用になるのか?

また先日北国で北海道新聞の画像等を転載していた
ブログは削除されているのに韓国紙だから・・・・

それでも自己責任だから北国側が放置していても問題ないのかな
0182Trackback(774)2005/07/09(土) 16:27:57ID:daCjKtCG
法的には問題ない。
道義的にはどうかわからん。
0183Trackback(774)2005/07/17(日) 12:28:57ID:fi/QNh9b
エログ開設します。
0184Trackback(774)2005/07/17(日) 12:33:54ID:zl6KQ0CN
北国はエロ駄目だよ。
0185Trackback(774)2005/07/19(火) 15:56:09ID:LXcaebpy
他の住民さんのチャンネルで見つけた
えっちサイトのバナーが
いつの間にか私のチャンネルの同じ場所にも…どーして?
0186Trackback(774)2005/07/19(火) 16:14:26ID:OyY2UyJC
ハッキングされたんじゃないか?佐藤さんにメールで相談しろ。
0187Trackback(774)2005/07/20(水) 08:22:22ID:drWtDSsG
ブラウザのキャッシュクリアしてみた?
0188Trackback(774)2005/07/20(水) 19:30:39ID:drWtDSsG
スパムメールを大量にばらまいている出会い系サイトの業者が宣伝目的でチャンネル開いちゃったね。
あちこちでブログやっているから、とうとうきたか、という感じがする。
0189Trackback(774)2005/07/20(水) 23:05:12ID:Qzi08jAL
186
187
いつぞやの185です。
時間をおいてページ更新を繰り返すこと数回、
ようやく跡形もなく消えてなくなりました。
理由はよくわかりませんがとりあえずひと安心。
ありがとうございました!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています