北国TVについて何かしら語れ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
04/10/01 11:31:43ID:v/rFaW5/0070Trackback(774)
05/02/16 10:28:36ID:Q8AAUH+xJUGEMはバックアップもまともに取ってなかったじゃん
0071Trackback(774)
05/02/20 22:10:16ID:lq3R7g2jhttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1107270988のせいか?
0072Trackback(774)
05/02/22 01:41:01ID:4g2gKQb1こんな書き込みがあったが、そんなことあるか?(というか有力なブロガーって居るか?)
868 :メロン名無しさん :05/02/21 10:23:55 ID:???0
kitaguni.tvってなんか知らないけど、
けっこう有力なブロガーが鯖管がわとひと悶着して辞めてくことがあるみたいだ。
スレ違い失礼。
0073Trackback(774)
05/02/22 01:46:03ID:4g2gKQb1上で岡山の下請け会社、合資会社チロロネットを批判してる人と同一人物かな?
別に擁護は誰もしてないと思うのだけど…
チロロはヤバイとだけ言われても…ってだけでしょ
860 :メロン名無しさん :05/02/21 01:35:06 ID:???0
kitaguni.tvの鯖会社って確かに弱小だが、トラブルと「いろいろな意味で」
面倒な会社だぞ。
2ちゃんで悪口叩かれたら、即座に擁護厨も降臨したしなあ・・。
ちなみに鯖のIPをwhoisで検索すると出てくる会社は別物。
一般人があまり係わり合いにならんほうが・・
0074Trackback(774)
05/02/23 20:23:26ID:B2Gz7rKw北国住民で、もし北国に不安を感じているのなら佐藤氏に直接聞いてみたら?
ストレートに答えてくれるよ。
陰湿なうわさ話に惑わされて薮を棒でたたいて回るようなマネは効率が悪い。
0075Trackback(774)
05/02/25 03:25:20ID:Ss7OsNoEカウンターあってもいいかもしれない
カウンター提供は負荷面倒ってなら
アクセス数ランキングとかでもいいけど
他所のサービスではアクセス数ランキングあるけど
そういうの無いから思った
0076Trackback(774)
05/03/13 16:31:59ID:PhKjAbL4http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0503/03/news087.html
0077Trackback(774)
2005/04/05(火) 01:36:34ID:oO3z+LiWhttp://ch.kitaguni.tv/docs/news/20050402_present.html
0078Trackback(774)
2005/04/16(土) 17:45:34ID:fowqvXH3http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/12/news100.html
0079Trackback(774)
2005/04/24(日) 00:41:23ID:9j2+E3rEhttp://ch.kitaguni.tv/docs/news/20050423_prize.html
0080Trackback(774)
2005/04/29(金) 21:39:40ID:Kxo9NV5z0081Trackback(774)
2005/05/05(木) 18:02:05ID:0SVtnu0Ihttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/02/news051.html
0082Trackback(774)
2005/05/06(金) 21:54:28ID:MvCWpPONhttp://zousan.s5.xrea.com/ktv-hokan.php
0083Trackback(774)
2005/05/11(水) 09:13:43ID:yKOtTfvRここ数日鯖が吹っ飛んだらしくきちんとアクセス履歴が取れなくなってしまった。
同等の機能で他に無料解析サービスって何かないでつか?
よりによって、一番解析したいタイミングで飛びやがった…
0084Trackback(774)
2005/05/12(木) 04:51:45ID:TsSqYvIVログぶっとんだのって
キミが勝手に入れたどこぞの無料アクセス解析のサービスがか?
それ北国関係ないじゃん
0085Trackback(774)
2005/05/15(日) 19:56:35ID:3p/7mkGpだから聞いてみた。っていうか、忍者でぜんぜんOKだったからいいんだけど。
0086Trackback(774)
2005/05/21(土) 10:42:55ID:+BQIw0vD0087Trackback(774)
2005/05/26(木) 02:33:50ID:ifB5wwv1えらく一瞬で消えたな。
0088Trackback(774)
2005/05/27(金) 02:11:37ID:VNOoK7VQなんでなくなったの?
0089Trackback(774)
2005/05/27(金) 12:07:51ID:0vcXyrXC↑は禁止行為に当たらないの?
・当サイトが仲介する以外の営利を目的とした利用、またはそれに準じた目的としての利用行為
0090Trackback(774)
2005/05/27(金) 22:06:22ID:IQsqYUscこの人
低気温のエクスタシーbyはなゆーの人なのかな?
モデレーラーに甘い傾向あるよね あそこ
0091Trackback(774)
2005/05/27(金) 23:02:47ID:0vcXyrXC・一人で複数のチャンネルを持っている人がいる
・明らかに営利目的と思えるアフェリエイトをしてる人がいる
・ニュースサイト等の記事をただ転載してる人がいる
0092Trackback(774)
2005/05/28(土) 01:58:56ID:otKjtMKy授業中にブログを更新したのが、悪かったらしい。
あの学校うるさいから
0093Trackback(774)
2005/05/28(土) 08:17:34ID:LRkC9CaBそんな細かいことをいうやつがいるから新興のF2Cブログに
追い抜かれたんだよ。北国は。
F2はアフィ制限なしだぞ。アダルトもOKだし。
0094Trackback(774)
2005/05/28(土) 09:55:51ID:otKjtMKy私もモデレーラーに甘いと思う。
>>91
メールアドレスが違えば複数チャンネルを取得可能らしい。
営利目的かどうかは北国の判断するところ
まだベータ版だからと言われればそれまでだが。
0095Trackback(774)
2005/05/28(土) 12:29:26ID:b9Q+wxLz運営とモメてやめたの、これまでに何人かおるわw
何あったかは知らないが、みんなキレてた
0096Trackback(774)
2005/05/28(土) 12:33:30ID:b9Q+wxLzCSS配布しとったとことか、いろいろねw
0097Trackback(774)
2005/05/28(土) 14:31:19ID:pHGb6Dlwただビッダーズとアマゾン以外のアフィリエイト
(楽天とか)がNG。
>当サイトが仲介する以外の営利を目的とした利用、
またはそれに準じた目的としての利用行為
てのはビッダーズとアマゾン以外の楽天とか駄目よって意味。
0098Trackback(774)
2005/05/28(土) 18:25:51ID:otKjtMKyバナーはだめで商品紹介はOKという基準がわからない
どちらもただ個人の利益になるものじゃないのか?
0099Trackback(774)
2005/05/29(日) 00:53:41ID:a50biICJ> 北国からの贈り物株式会社
> チャンネル北国tv、道産子グラビア系アイドル『長尾あや』の公式ブログを開始!
> 2005/05/16 12:00From News2u.net
これって何なの?
リンク先の http://ch.kitaguni.tv/u/9800/ はページが見つかりません。となるんだけど?
0100Trackback(774)
2005/05/29(日) 01:24:45ID:cVA3HiZ086あたりから嫁
0101Trackback(774)
2005/05/29(日) 01:59:01ID:RUEDnSh30102Trackback(774)
2005/05/29(日) 09:47:59ID:a50biICJしかもグーグルで調べたら
「北国」新企画へ向け佐藤管理人と長尾あや嬢が打ち合わせをおこなった ...
とあったけどこれの記事も消えているし
北国管理人とはなゆーのブログからは
長尾あやのブログに関する記事が消されている
0103Trackback(774)
2005/05/29(日) 12:01:05ID:EiiZxp99今や黒歴史(?)なんだから、そっとしといてやれば?
0104Trackback(774)
2005/05/29(日) 12:11:26ID:NLBQ+Dfk『モデレーラー』って何ですか?
ぐぐっても出てこなかったんだけど。
0105Trackback(774)
2005/06/01(水) 01:23:14ID:V9Mo4RIM察してやれよ。
0106Trackback(774)
2005/06/01(水) 12:31:14ID:UPgSvoV5MAC SNさんが激怒してやめていった背景かも。
MACさんはアフィリエイトブログを止められたがな。
0107Trackback(774)
2005/06/01(水) 12:45:25ID:dDg0R5GMちがっていたらごめん
MACさんってテンプレート(スキン)作っている人じゃなかった?
今なんかすごく変わってしまって
テンプレート昔提供していた人とか
アクセス解析をつけるのに参考にしていたブログブックマークに入れていたんだけど
全部なくなっていたのはびっくりしてしまった・・・
本当一体何があったんだろうね
0108Trackback(774)
2005/06/01(水) 12:57:02ID:6rC+ZA7v背景かも…って単に憶測でしょ?
今、本人のサイト自体がずっと休止状態だし。
一時はたくさん書いていたのは知っているけどね。
あそこはカテゴリごとに読むことができなかったし、ブラウザによっては記事さえ全く表示できなかった。
もともとのマニュアルとは違う設定を本人がうっかり設定していたのが原因。
0109Trackback(774)
2005/06/01(水) 18:21:36ID:brh+X6XPテンプレート昔提供していた人とか
アクセス解析をつけるのに参考にしていたブログブックマークに入れていたんだけど
全部なくなっていたのはびっくりしてしまった・・・
本当一体何があったんだろうね
一時期の鯖の重さに耐えかねて逃げ出した人が大半。
別にトラブったわけではない。
0110106
2005/06/01(水) 18:58:06ID:vfG+62+Cやめる最後のエントリが訳あり激怒だった
事情は書かないで不明だけに憶測しか出せない。
管理側とひと悶着あった印象はあった。
0111Trackback(774)
2005/06/01(水) 19:50:33ID:brh+X6XP他の住人ともめたんじゃなかったか?
0112Trackback(774)
2005/06/03(金) 23:09:21ID:2SUeAIVs何があったのやら。
0113Trackback(774)
2005/06/05(日) 13:24:55ID:dnA4I57xなんかやらかしちまったんだろ
事務所の社長の日記にそれらしきものが書いてあったわ
0114Trackback(774)
2005/06/08(水) 20:52:03ID:fNA0KC6Bそういう、ユーザーを犯罪者みたいに扱う神経が気にくわない。
頭おかしいんじゃないの。
0115Trackback(774)
2005/06/08(水) 22:51:50ID:lwLIH68p言ってる事とやってる事が反対のような?
↓
http://ch.kitaguni.tv/bbs/?Top=217
0117Trackback(774)
2005/06/09(木) 00:39:14ID:1xdaAzjoタイミングよく
闇鍋が北から南へと逃げた
0118Trackback(774)
2005/06/09(木) 01:09:32ID:ETWDORy50119Trackback(774)
2005/06/09(木) 08:47:12ID:mXoT6Iyn0120Trackback(774)
2005/06/09(木) 09:24:34ID:1xdaAzjohttp://ch.kitaguni.tv/u/7455/%a1%d6%cb?%f1%a1?%aa1cc%f2Ω%a4%c1%a5%e1%a5%e2/0000221765.html
こんな初歩的なことを知らない中年おやじ。
0121Trackback(774)
2005/06/09(木) 10:38:11ID:S576SEbwスマソ。俺も知らなかった。
0122Trackback(774)
2005/06/09(木) 10:48:52ID:S576SEbw>>115
あー、これは法的な抜け道はいくつもあるんだよ。
この人はそれは承知している。
著作権法自体ザル法だしね。
0123Trackback(774)
2005/06/09(木) 21:50:08ID:EZSGCNwF0124Trackback(774)
2005/06/10(金) 20:45:47ID:5Tu/T6b9>>122
朝日新聞に問い合わせした時の返信
> こちらは、朝日新聞社・知的財産センターです。
> 日頃、asahi.comにアクセスいただき誠にありがとうございます。
>
> 弊社では、インターネット上で記事或いは記事の一部分を転載される際には、
> 事前にお申し込みをいただき、承諾できる場合でも
> 有料でお願いしております。
>
> 別途、申込書を添付致しますので、
> ご使用がお決まりになりましたら、
> ご使用方法の確認できるものと併せてお送り下さい。
>
> なお、リンクについては、
> 弊社サイト内<リンクについて>のページ
> http://www.asahi.com/policy/link.html
> の注意事項に沿った形で設定下さるようお願い致します。
>
> どうぞよろしくお願いいたします。
>
> --------------------------------------
> 株式会社朝日新聞社 知的財産センター
> legal@asahi.com
> 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2
> Tel 03-5541-8939 Fax 03-5541-8140
> URL http://www.asahi.com
> --------------------------------------
0125Trackback(774)
2005/06/11(土) 09:11:44ID:yMDz7vdR新聞社が個人サイトを告訴するということはありえない。
日本では前例がない。
0126Trackback(774)
2005/06/11(土) 09:59:13ID:H4ddU53C警告が来る事はある。
それに問題なのはモデレーターって事。
北国は著作権に甘い。
0127Trackback(774)
2005/06/11(土) 13:36:21ID:YkJrJygkNaverや韓国ほどではない。
0128Trackback(774)
2005/06/11(土) 15:37:28ID:8V/oHsCu阿修羅掲示板なんて丸々転載してもどこの新聞社からも
告訴されていないぞ。
だいたいだ、親告罪をここで議論すること自体が無意味。
0129Trackback(774)
2005/06/11(土) 16:57:43ID:H4ddU53C禁止行為の
>・他人や他の住民の知的所有権(著作権など)を侵害する行為、またはその恐れのある行為
にはあたらないという認識でよろしいでしょうか?
0130Trackback(774)
2005/06/12(日) 02:00:36ID:fFml0NeO・当サイトが仲介する以外の営利を目的とした利用、またはそれに準じた目的としての利用行為(ただし、ビッダーズとアマゾンのアフィリエイト利用は可)
0131Trackback(774)
2005/06/12(日) 10:21:52ID:zbHz/Tv1法律を知らない香具師だな。
告訴さえされていない人をどうやって規制しろって
いうのか。
裁判で決着つけると言われればそれまでの話だろ。
0132Trackback(774)
2005/06/12(日) 10:38:47ID:fFml0NeOではチャンネル北国では明らかな著作権侵害をしても
告訴されなければ削除等の規制をしないという認識でよろしいか?
0133Trackback(774)
2005/06/13(月) 03:30:48ID:pRj/zK0U本人に許可取ってる可能性はどう考えるの?
権利を有するかどうかは分からないわけじゃん
そういうの考えると、これってなかなか難しい問題なわけよね
0134Trackback(774)
2005/06/13(月) 09:01:28ID:ZkZntnqy裁判官が「明らかな著作権侵害」と認めるかどうかわからんし。
著作権侵害かどうか決めるのは122ではなく裁判官だよ。
0135Trackback(774)
2005/06/13(月) 09:02:26ID:ZkZntnqy○ 132
0136Trackback(774)
2005/06/13(月) 09:22:05ID:ROzv2Rwz許可取ってるならそのような表記しなければならないし
新聞社側はニュース記事の引用なら問題ないとの見解なんで
転載はさけて引用に止めるよう、北国側で注意すべき。
ネットワーク上の著作権に関する新聞協会見解
http://www.pressnet.or.jp/info/kenk19971100.htm
0137Trackback(774)
2005/06/13(月) 12:53:20ID:vfjt5/Muあくまでも新聞協会側の見解であって実際に裁判になれば
どうころぶか不明。(裁判官がどう裁定するか不透明)
ではあるが、まぎらわしいことはやめたほうがいいだろうね。
0138Trackback(774)
2005/06/14(火) 00:28:15ID:DpoUGDEl0139Trackback(774)
2005/06/14(火) 00:31:53ID:nT+wNuY6(´∀`)ん〜どうでしょ
0140Trackback(774)
2005/06/14(火) 04:05:04ID:nls45+WQ>許可取ってるならそのような表記しなければならないし
んな決まりはない。
それはそれぞれ源著作権者と使用者との個別の契約関係なので
それぞれ場合によって違いうる。
どちらにせよ、引用権というものもあるわけで、
(全文の引用も法的には場合によってありうる。主と従の関係が成り立っていて、引用が妥当と認められる場合においてだが)
んな簡単な問題ではないよ。
サンケイが無断リンクは禁止です!と言ったって、それは法的に無効だったりするし
結局は個別に案件ごとによるとしか言いようがないな。
0141Trackback(774)
2005/06/14(火) 09:13:21ID:gtgRoOMo一部制限されるケースもありうる。
最終的にそれを決めるのは裁判所。
著作権関連の裁判はケースバイケースだよ。
136のような法律オンチが口を出してもしょうがない。
0142Trackback(774)
2005/06/14(火) 11:34:14ID:DpoUGDElあの新聞社の記事を転載すると消されそうだな。
0143Trackback(774)
2005/06/14(火) 17:18:53ID:DpoUGDEl高い?安い?
0144Trackback(774)
2005/06/15(水) 00:17:13ID:D8BAnZZH0145Trackback(774)
2005/06/15(水) 14:02:56ID:XeJU+CJ2ソースは?
らしい。ではねえ…
0146Trackback(774)
2005/06/15(水) 15:20:31ID:D8BAnZZH>>145
これかな?
http://ch.kitaguni.tv/u/10111/0000229919.html
0147Trackback(774)
2005/06/15(水) 16:28:38ID:XeJU+CJ20148Trackback(774)
2005/06/16(木) 17:16:05ID:5MmyyesX0149Trackback(774)
2005/06/16(木) 18:22:30ID:ylI81E/50150Trackback(774)
2005/06/16(木) 18:25:56ID:ylI81E/5http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/9992.html
0151Trackback(774)
2005/06/17(金) 05:10:56ID:OCexjykmマイナートラブルが多発しそうな予感。
0152Trackback(774)
2005/06/20(月) 17:19:09ID:EqpRU9ve0153Trackback(774)
2005/06/20(月) 18:11:42ID:BJkBzXsC0154Trackback(774)
2005/06/21(火) 00:08:28ID:2eQesYuihttp://ch.kitaguni.tv/docs/moderator/01_pickup.html
0155Trackback(774)
2005/06/21(火) 01:03:09ID:jqVhmXpO俺。
0156Trackback(774)
2005/06/21(火) 10:53:58ID:sLm7fyEK0157Trackback(774)
2005/06/22(水) 23:26:33ID:3eEpelW9住民の分布図があれば面白いな
0158Trackback(774)
2005/06/24(金) 22:52:03ID:n1sA9PQXどうこだわっているのだろう・・・
0159Trackback(774)
2005/06/27(月) 14:18:38ID:7aHnw+ORhttp://ch.kitaguni.tv/docs/news/20050627_mail-chobi.html
ブログパーツよりもブログ本体を何とかして下さい。
あの無駄に長いURLが嫌だ
0160Trackback(774)
2005/06/27(月) 20:08:52ID:jCFrAU3Lいまさら直しようがないだろ。
0161Trackback(774)
2005/06/28(火) 09:57:07ID:uH8k+RDXblosxomにおけるカテゴリーはカテゴリー名のディレクトリ内に記事のText溜まってく仕組みだから
日本語のカテゴリ名で記事作れば当然そうなる
日本語で使うにはスマートではない仕組みに思うが
とりあえずの対処としては、英字のカテゴリ分けにすればすっきりするんじゃない?
0162Trackback(774)
2005/06/28(火) 11:39:08ID:AeqSIFhHhttp://mustan.sakura.ne.jp/blosxom/blosxom_plugin.html#blosxom_plugin
↑
カテゴリー名は英字で別名に日本語が使えるプラグイン
0163Trackback(774)
2005/06/28(火) 17:44:36ID:uH8k+RDX現行北国システムの開発当時にはなかったものだよね?
当時の開発者はもうこの業務から離れてるみたいだからなー
0164Trackback(774)
2005/06/29(水) 08:17:06ID:w7mihl5w0165Trackback(774)
2005/06/30(木) 05:26:36ID:dIulCgZG儲け臭くない運営方針は好感が持てるが
それは金かけれないからゆっくりしか進展しないって意味でもある
0166Trackback(774)
2005/07/01(金) 22:54:41ID:+lRNLKSRttp://ch.kitaguni.tv/u/3531/
著作・肖像権はどうなっているの?
0167Trackback(774)
2005/07/02(土) 15:54:15ID:TK/RRCwg0168こむ
NGNG0169Trackback(774)
2005/07/03(日) 23:56:56ID:1xaFADX0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています