北国TVについて何かしら語れ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
04/10/01 11:31:43ID:v/rFaW5/0115Trackback(774)
2005/06/08(水) 22:51:50ID:lwLIH68p言ってる事とやってる事が反対のような?
↓
http://ch.kitaguni.tv/bbs/?Top=217
0117Trackback(774)
2005/06/09(木) 00:39:14ID:1xdaAzjoタイミングよく
闇鍋が北から南へと逃げた
0118Trackback(774)
2005/06/09(木) 01:09:32ID:ETWDORy50119Trackback(774)
2005/06/09(木) 08:47:12ID:mXoT6Iyn0120Trackback(774)
2005/06/09(木) 09:24:34ID:1xdaAzjohttp://ch.kitaguni.tv/u/7455/%a1%d6%cb?%f1%a1?%aa1cc%f2Ω%a4%c1%a5%e1%a5%e2/0000221765.html
こんな初歩的なことを知らない中年おやじ。
0121Trackback(774)
2005/06/09(木) 10:38:11ID:S576SEbwスマソ。俺も知らなかった。
0122Trackback(774)
2005/06/09(木) 10:48:52ID:S576SEbw>>115
あー、これは法的な抜け道はいくつもあるんだよ。
この人はそれは承知している。
著作権法自体ザル法だしね。
0123Trackback(774)
2005/06/09(木) 21:50:08ID:EZSGCNwF0124Trackback(774)
2005/06/10(金) 20:45:47ID:5Tu/T6b9>>122
朝日新聞に問い合わせした時の返信
> こちらは、朝日新聞社・知的財産センターです。
> 日頃、asahi.comにアクセスいただき誠にありがとうございます。
>
> 弊社では、インターネット上で記事或いは記事の一部分を転載される際には、
> 事前にお申し込みをいただき、承諾できる場合でも
> 有料でお願いしております。
>
> 別途、申込書を添付致しますので、
> ご使用がお決まりになりましたら、
> ご使用方法の確認できるものと併せてお送り下さい。
>
> なお、リンクについては、
> 弊社サイト内<リンクについて>のページ
> http://www.asahi.com/policy/link.html
> の注意事項に沿った形で設定下さるようお願い致します。
>
> どうぞよろしくお願いいたします。
>
> --------------------------------------
> 株式会社朝日新聞社 知的財産センター
> legal@asahi.com
> 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2
> Tel 03-5541-8939 Fax 03-5541-8140
> URL http://www.asahi.com
> --------------------------------------
0125Trackback(774)
2005/06/11(土) 09:11:44ID:yMDz7vdR新聞社が個人サイトを告訴するということはありえない。
日本では前例がない。
0126Trackback(774)
2005/06/11(土) 09:59:13ID:H4ddU53C警告が来る事はある。
それに問題なのはモデレーターって事。
北国は著作権に甘い。
0127Trackback(774)
2005/06/11(土) 13:36:21ID:YkJrJygkNaverや韓国ほどではない。
0128Trackback(774)
2005/06/11(土) 15:37:28ID:8V/oHsCu阿修羅掲示板なんて丸々転載してもどこの新聞社からも
告訴されていないぞ。
だいたいだ、親告罪をここで議論すること自体が無意味。
0129Trackback(774)
2005/06/11(土) 16:57:43ID:H4ddU53C禁止行為の
>・他人や他の住民の知的所有権(著作権など)を侵害する行為、またはその恐れのある行為
にはあたらないという認識でよろしいでしょうか?
0130Trackback(774)
2005/06/12(日) 02:00:36ID:fFml0NeO・当サイトが仲介する以外の営利を目的とした利用、またはそれに準じた目的としての利用行為(ただし、ビッダーズとアマゾンのアフィリエイト利用は可)
0131Trackback(774)
2005/06/12(日) 10:21:52ID:zbHz/Tv1法律を知らない香具師だな。
告訴さえされていない人をどうやって規制しろって
いうのか。
裁判で決着つけると言われればそれまでの話だろ。
0132Trackback(774)
2005/06/12(日) 10:38:47ID:fFml0NeOではチャンネル北国では明らかな著作権侵害をしても
告訴されなければ削除等の規制をしないという認識でよろしいか?
0133Trackback(774)
2005/06/13(月) 03:30:48ID:pRj/zK0U本人に許可取ってる可能性はどう考えるの?
権利を有するかどうかは分からないわけじゃん
そういうの考えると、これってなかなか難しい問題なわけよね
0134Trackback(774)
2005/06/13(月) 09:01:28ID:ZkZntnqy裁判官が「明らかな著作権侵害」と認めるかどうかわからんし。
著作権侵害かどうか決めるのは122ではなく裁判官だよ。
0135Trackback(774)
2005/06/13(月) 09:02:26ID:ZkZntnqy○ 132
0136Trackback(774)
2005/06/13(月) 09:22:05ID:ROzv2Rwz許可取ってるならそのような表記しなければならないし
新聞社側はニュース記事の引用なら問題ないとの見解なんで
転載はさけて引用に止めるよう、北国側で注意すべき。
ネットワーク上の著作権に関する新聞協会見解
http://www.pressnet.or.jp/info/kenk19971100.htm
0137Trackback(774)
2005/06/13(月) 12:53:20ID:vfjt5/Muあくまでも新聞協会側の見解であって実際に裁判になれば
どうころぶか不明。(裁判官がどう裁定するか不透明)
ではあるが、まぎらわしいことはやめたほうがいいだろうね。
0138Trackback(774)
2005/06/14(火) 00:28:15ID:DpoUGDEl0139Trackback(774)
2005/06/14(火) 00:31:53ID:nT+wNuY6(´∀`)ん〜どうでしょ
0140Trackback(774)
2005/06/14(火) 04:05:04ID:nls45+WQ>許可取ってるならそのような表記しなければならないし
んな決まりはない。
それはそれぞれ源著作権者と使用者との個別の契約関係なので
それぞれ場合によって違いうる。
どちらにせよ、引用権というものもあるわけで、
(全文の引用も法的には場合によってありうる。主と従の関係が成り立っていて、引用が妥当と認められる場合においてだが)
んな簡単な問題ではないよ。
サンケイが無断リンクは禁止です!と言ったって、それは法的に無効だったりするし
結局は個別に案件ごとによるとしか言いようがないな。
0141Trackback(774)
2005/06/14(火) 09:13:21ID:gtgRoOMo一部制限されるケースもありうる。
最終的にそれを決めるのは裁判所。
著作権関連の裁判はケースバイケースだよ。
136のような法律オンチが口を出してもしょうがない。
0142Trackback(774)
2005/06/14(火) 11:34:14ID:DpoUGDElあの新聞社の記事を転載すると消されそうだな。
0143Trackback(774)
2005/06/14(火) 17:18:53ID:DpoUGDEl高い?安い?
0144Trackback(774)
2005/06/15(水) 00:17:13ID:D8BAnZZH0145Trackback(774)
2005/06/15(水) 14:02:56ID:XeJU+CJ2ソースは?
らしい。ではねえ…
0146Trackback(774)
2005/06/15(水) 15:20:31ID:D8BAnZZH>>145
これかな?
http://ch.kitaguni.tv/u/10111/0000229919.html
0147Trackback(774)
2005/06/15(水) 16:28:38ID:XeJU+CJ20148Trackback(774)
2005/06/16(木) 17:16:05ID:5MmyyesX0149Trackback(774)
2005/06/16(木) 18:22:30ID:ylI81E/50150Trackback(774)
2005/06/16(木) 18:25:56ID:ylI81E/5http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/9992.html
0151Trackback(774)
2005/06/17(金) 05:10:56ID:OCexjykmマイナートラブルが多発しそうな予感。
0152Trackback(774)
2005/06/20(月) 17:19:09ID:EqpRU9ve0153Trackback(774)
2005/06/20(月) 18:11:42ID:BJkBzXsC0154Trackback(774)
2005/06/21(火) 00:08:28ID:2eQesYuihttp://ch.kitaguni.tv/docs/moderator/01_pickup.html
0155Trackback(774)
2005/06/21(火) 01:03:09ID:jqVhmXpO俺。
0156Trackback(774)
2005/06/21(火) 10:53:58ID:sLm7fyEK0157Trackback(774)
2005/06/22(水) 23:26:33ID:3eEpelW9住民の分布図があれば面白いな
0158Trackback(774)
2005/06/24(金) 22:52:03ID:n1sA9PQXどうこだわっているのだろう・・・
0159Trackback(774)
2005/06/27(月) 14:18:38ID:7aHnw+ORhttp://ch.kitaguni.tv/docs/news/20050627_mail-chobi.html
ブログパーツよりもブログ本体を何とかして下さい。
あの無駄に長いURLが嫌だ
0160Trackback(774)
2005/06/27(月) 20:08:52ID:jCFrAU3Lいまさら直しようがないだろ。
0161Trackback(774)
2005/06/28(火) 09:57:07ID:uH8k+RDXblosxomにおけるカテゴリーはカテゴリー名のディレクトリ内に記事のText溜まってく仕組みだから
日本語のカテゴリ名で記事作れば当然そうなる
日本語で使うにはスマートではない仕組みに思うが
とりあえずの対処としては、英字のカテゴリ分けにすればすっきりするんじゃない?
0162Trackback(774)
2005/06/28(火) 11:39:08ID:AeqSIFhHhttp://mustan.sakura.ne.jp/blosxom/blosxom_plugin.html#blosxom_plugin
↑
カテゴリー名は英字で別名に日本語が使えるプラグイン
0163Trackback(774)
2005/06/28(火) 17:44:36ID:uH8k+RDX現行北国システムの開発当時にはなかったものだよね?
当時の開発者はもうこの業務から離れてるみたいだからなー
0164Trackback(774)
2005/06/29(水) 08:17:06ID:w7mihl5w0165Trackback(774)
2005/06/30(木) 05:26:36ID:dIulCgZG儲け臭くない運営方針は好感が持てるが
それは金かけれないからゆっくりしか進展しないって意味でもある
0166Trackback(774)
2005/07/01(金) 22:54:41ID:+lRNLKSRttp://ch.kitaguni.tv/u/3531/
著作・肖像権はどうなっているの?
0167Trackback(774)
2005/07/02(土) 15:54:15ID:TK/RRCwg0168こむ
NGNG0169Trackback(774)
2005/07/03(日) 23:56:56ID:1xaFADX00170Trackback(774)
2005/07/05(火) 10:03:38ID:hiJTe6aX海外のサイトからの転載は日本の著作権法が適用されるんだっけ?
くわしい人いない?
どちらにしても親告罪だから、ここでどうこう言ってもしょうがないんだが。
0171Trackback(774)
2005/07/05(火) 11:23:39ID:u0byUPMs通報等が無ければ対処しないと述べてるが
著作権の侵害の疑いがあるものを
北国のトップでピックアップしてるのは
北国はあのような行為を認めてると思っていいのでしょうか?
0172Trackback(774)
2005/07/05(火) 15:35:47ID:3I4fKe3R佐藤氏にメールで問い合わせることができないチキン
0173Trackback(774)
2005/07/06(水) 10:50:08ID:I8Uz3Cq00174Trackback(774)
2005/07/06(水) 18:20:45ID:wZiEavIo0175Trackback(774)
2005/07/06(水) 18:47:00ID:I8Uz3Cq0タイトルに楽天とあるから
0176Trackback(774)
2005/07/07(木) 00:11:56ID:WIOeeeTu>勝手に翻訳しています
と書いてる時点で無承諾なんだろあれは
翻訳権の侵害は明らかだよな
0177Trackback(774)
2005/07/07(木) 07:03:02ID:+PSqmsLa0178Trackback(774)
2005/07/07(木) 11:35:17ID:WIOeeeTu0179Trackback(774)
2005/07/07(木) 19:47:18ID:OuSjkwB7韓国語できるの?
0180Trackback(774)
2005/07/09(土) 05:08:39ID:+wVzpDRoなかなか判断つけにくいところではある
本人が責任もってもしものとき受けて立つ気があるならいいのでは
と個人的には考えるが
0181Trackback(774)
2005/07/09(土) 12:06:36ID:9k8Fm3J4また先日北国で北海道新聞の画像等を転載していた
ブログは削除されているのに韓国紙だから・・・・
それでも自己責任だから北国側が放置していても問題ないのかな
0182Trackback(774)
2005/07/09(土) 16:27:57ID:daCjKtCG道義的にはどうかわからん。
0183Trackback(774)
2005/07/17(日) 12:28:57ID:fi/QNh9b0184Trackback(774)
2005/07/17(日) 12:33:54ID:zl6KQ0CN0185Trackback(774)
2005/07/19(火) 15:56:09ID:LXcaebpyえっちサイトのバナーが
いつの間にか私のチャンネルの同じ場所にも…どーして?
0186Trackback(774)
2005/07/19(火) 16:14:26ID:OyY2UyJC0187Trackback(774)
2005/07/20(水) 08:22:22ID:drWtDSsG0188Trackback(774)
2005/07/20(水) 19:30:39ID:drWtDSsGあちこちでブログやっているから、とうとうきたか、という感じがする。
0189Trackback(774)
2005/07/20(水) 23:05:12ID:Qzi08jAL187
いつぞやの185です。
時間をおいてページ更新を繰り返すこと数回、
ようやく跡形もなく消えてなくなりました。
理由はよくわかりませんがとりあえずひと安心。
ありがとうございました!
0190Trackback(774)
2005/07/21(木) 13:52:28ID:7rRoDbOpしょーがねーなー
0191Trackback(774)
2005/07/24(日) 13:14:26ID:oR/0exEFそれのどこに問題があるんでしょ?
0192Trackback(774)
2005/07/24(日) 16:32:51ID:Bj2zvGHXアドレスを晒してくれないと実態がつかめない。
0193Trackback(774)
2005/08/02(火) 12:26:43ID:QQDpDts+0194Trackback(774)
2005/08/28(日) 06:54:33ID:IQxzyWZvなんなら俺がハッテン場として利用してやらなくもないが。
0195Trackback(774)
2005/08/31(水) 14:28:08ID:x+awlZh9浮きまくるだけだよ。
0196Trackback(774)
2005/09/13(火) 09:15:37ID:mLJHctVH0197Trackback(774)
2005/09/14(水) 18:09:02ID:mWB4hVsZ「チャンネル大地」と名称変更いたしました。
0198Trackback(774)
2005/09/17(土) 19:49:19ID:J/xeBbjH0199Trackback(774)
2005/09/22(木) 12:36:15ID:7xPYOxecエロすぎるんです…。
ttp://koiten.com/?n07
0200Trackback(774)
2005/09/28(水) 11:08:40ID:Bp3CJIYw0201Trackback(774)
2005/10/01(土) 15:08:23ID:caGTZOxvまあ また以前と同じことになる気がするけどね
0202Trackback(774)
2005/10/02(日) 18:27:05ID:zFyJGESw夜でも鯖軽いのがありがたい。
0203Trackback(774)
2005/10/03(月) 16:04:49ID:d3x53eSI0204Trackback(774)
2005/10/04(火) 23:33:49ID:3K39QQ3A0205Trackback(774)
2005/10/05(水) 12:59:38ID:Q0MBX9GNそんなところかな。
0206Trackback(774)
2005/10/11(火) 21:44:31ID:BtvXgpZn裁判になるんか?
0207Trackback(774)
2005/10/14(金) 07:32:44ID:4gIqxPFK0208Trackback(774)
2005/10/14(金) 10:21:35ID:76B7swwpkittyはどうでもいいが佐藤さんが苦労するのはやだな。
0209Trackback(774)
2005/11/10(木) 09:05:31ID:0X+x5jRd0210Trackback(774)
2005/12/02(金) 02:30:49ID:zGE+QG0u0211無名さん
2005/12/14(水) 16:08:39ID:z1yKVMpF北海道新聞読者が多いからだろうか。
0212Trackback(774)
2005/12/14(水) 16:49:25ID:QcT4XJz/ヒント:北海道は自民惨敗。
0213Trackback(774)
2005/12/16(金) 17:49:26ID:DuNulCzp0214Trackback(774)
2005/12/16(金) 18:15:47ID:M6G93GW1くわしく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています