ブログ的な文章作成術
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
04/09/12 02:43:19ID:HYQQNLSk0002Trackback(774)
04/09/12 02:45:07ID:qkiTDDCv2get
それは携帯的な文章じゃないのか?
0003Trackback(774)
04/09/12 03:37:08ID:tKKKicAp0004Trackback(774)
04/09/12 10:46:17ID:ZsKO7u/G0005Trackback(774)
04/09/12 12:21:18ID:iWWRUzsN0006Trackback(774)
04/09/12 12:32:34ID:aYJUDDJM有益な情報を持ってる人はブロブなんかには書かない
0007Trackback(774)
04/09/12 13:49:16ID:ZsKO7u/G0008Trackback(774)
04/09/12 18:50:57ID:wpWXvalC他人に知れたら価値が減る情報(例えば株価を左右しそうな情報とか)を書く奴は居ないだろうが
有益な情報ってのは、それだけじゃないと思うが。
例えば、便利なwebアプリページを紹介する情報は有益だ。
0009Trackback(774)
04/09/12 19:05:37ID:uVQNXC0Sその世界にある人にとってはくだらない日常かもしれないが
その世界を知りたい人にとっては貴重で有益な情報になりうる。
0010Trackback(774)
04/09/12 20:25:30ID:rF9hEbnc2chでいいじゃん
有益さは欠けているがw
0011Trackback(774)
04/09/12 20:46:07ID:K0Xe6AwO2chにも有益な情報は多いけどS/N比が
>>9
サンプルきぼんぬ
0012Trackback(774)
04/09/12 21:56:43ID:fjrQeT2e0013Trackback(774)
04/09/13 19:10:52ID:YTGQrNed芸能人とかスポーツ選手の日記
0014Trackback(774)
04/09/13 20:31:57ID:rwTYoGPT0015Trackback(774)
04/09/13 21:09:00ID:wTmUAB9aサンプル
http://www2.galileo.co.jp/mt/samejima/
http://kentapb.blog.ocn.ne.jp/kentapb/
http://cornoblu.exblog.jp/421675/
http://yaplog.jp/makidiary/
0017Trackback(774)
04/09/13 21:24:32ID:B/gxpmbT読 む 時 間 が 無 駄 な ブ ロ グ な ど い ら な い
0018Trackback(774)
04/09/13 22:12:39ID:g4CycuIv漁師の日々の記録とか、
漁師やってみたいなぁって思うけど、実際にどんなものか想像もつかない人には凄く参考になるよ。
0019Trackback(774)
04/09/13 23:10:11ID:XDjFLaXbカレイ 2匹
カワハギ 1匹
その他、雑魚、カニ
こんな感じだよ。現実は。
0020Trackback(774)
04/09/14 01:44:43ID:dzSAJf3Bそれは漁師というより、釣り日記っぽいな。
0021Trackback(774)
04/09/14 01:56:17ID:UzA7MgaZ0022Trackback(774)
04/09/14 08:27:59ID:/6jNAzqe0023Trackback(774)
04/09/24 14:10:48ID:kLTEo7AUttp://blog.livedoor.jp/katumotoryo/
ぷろのらいたーのひとによる作成術など
0024Trackback(774)
04/09/24 14:53:23ID:kbb5TU+M0025Trackback(774)
04/09/24 22:22:19ID:0mj6df0D0026Trackback(774)
04/09/24 22:53:46ID:fB4Wgi0Tと思ってしまうパソ通系な俺
0027Trackback(774)
04/09/26 18:07:06ID:RquXgnZY0028Trackback(774)
04/09/29 10:37:56ID:+oZnSv7Zそれは反論として頓珍漢な気がしますが。
2chの書き込み文化がチャット的、と言ってるのに対し
IRCが2chにはあるから、と言ってるみたいなかんじ。
0029あややファン
04/09/29 12:22:22ID:OrFIUfSLhttp://synergy.zive.net/index2.html
0030Trackback(774)
04/09/29 19:02:41ID:6B/HOS9J反吐が出ますね ^ ^
0031Trackback(774)
04/09/30 19:16:54ID:ClDnuhAK0032Trackback(774)
04/10/01 14:32:56ID:e2grD/kI0033Trackback(774)
04/10/16 15:16:32ID:i7PTms940034電脳プリオン
04/10/17 21:41:52ID:2/2+zjnh0035Trackback(774)
04/10/23 10:58:07ID:q+aYGhOn広岡涼子
0036Trackback(774)
04/11/27 15:37:04ID:sCe4T1dp特に人がこないblogやってる香具師。
案外内容そのものが悪いって思ってるのかもしれんが
(それもあるだろうけどさw)
文章力自体で、一応文の面白味ってのは出てくると思うんだよね。
ひとつには改行を色々いれてみると、なんか
文章の中に広がりが生じたりする場合もあるし。
てか実はスレ立て代行スレからここがあるって誘導されてきたんだけどね。
こんなスレ立てようとしてますた
【板名】 ブログ
【板のURL】 http://pc5.2ch.net/blog/
【タイトル】↓
私の書いた文章、評価してください Part1
【名前】
【メール欄(省略可)】
【本文】↓
結局ブログっていうのは生かすも殺すも文章の良し悪しが影響すると思います。
しかし文章が悪い人ってのは、自分でどこが悪いか気付けないもの。
あるいはわかってるんだけど、どうすればいいのか…。
という訳で、このスレで自分の書いた文章を晒してみましょう。
晒す文章は自分のblogの中のものでもいいし、
これからうpする内容でもいいし、
うpする予定のない文章でもかまいません。
評価する人はできるだけ内容そのものよりも
文章の構成そのものに着眼して評価してみてください。
「改行の多さが漏れの文章の味なんだが…」という人はどうしようか。
それでは、いってみましょー。
0037Trackback(774)
04/11/27 15:48:18ID:b5zuxyRBきっと他の人も言うと思う。
お前からやれ。
0038Trackback(774)
04/11/28 01:55:56ID:v2wvAWRtおまいがまず晒せ
0039Trackback(774)
04/11/28 21:17:36ID:v2wvAWRt■[雑記]ふう…
今日はいい天気だったにも関わらず、特に外出もせず本を読んでいた。
最近は宮沢賢治の本を読んでいる。学生時代国語なんかで読んだんだろうけど
しっかり勉強してなかったし(笑)、ちゃんと読んでみようかなって事で
1ヶ月前ぐらいに買ったものの、元々本を読むスピードが遅いもんだから進まない…。
今は黄いろのトマトというのを読んでいる。基本的に読む速度が遅いってことで、
音読している。音読している方が無理やりガンガン進めて早いのだ。喉が乾くので傍らにお茶。
しかしこの黄いろのトマト、読み進めていると…途中でこんなところが出てくる。
「以下一枚?原稿なし」
…つまり、どうやら原文ママ、原稿がそっから一枚(以上か?)ないらしいのである。
なので、話しが少し、ぶっ飛ぶ。でも一応読み進めて行けば読めない事はない。
多分こんな感じなんだろう、と想像をつける事もまぁ楽しいと言えば楽しい。
そんなこんなで、黄いろのトマトを読んだ休日でした
■[音楽]スキマスイッチ
トップランナーでスキマスイッチが出ていたので、とりあえず見た。
ちゃんと聞いた事なかったけど、わりといい音楽だな、と思った。
アフロの人が軽やかにキーボードを弾いてたのに圧倒されて思わず
自分もそのあと昔取った杵柄でピアノに向かってみたが…指がうごかんっ。
指が錆びた感覚です、はい。
ボーカルの方は山崎まさよしをもっと軽くしたような印象です。
山崎まさよしってそう言えば草刈正雄の若い頃の歌声そっくりなのですが、
誰に言ってもわかってくれない・・・。
0040名無しさん@腹いっぱい
04/11/28 21:23:00ID:rB2vc466超無断転写サイト
貼り付けろ!誰が一番になるか勝負だ。
俺貼り付けたけどさっきこのサイトに行ったらハンゲームのブログで
すごい無断転写してました。
荒らしていいんじゃないですか??ここ。
本当に糞サイトです。
0041Trackback(774)
04/11/28 21:40:19ID:agPHmo4wもし俺ならこんな感じで行くね
今日は読書した・・・・宮沢賢治の本
ただ自分ゼンゼン読むのが遅いんでコレもうひと月くらい読んでる
しかも自分は声出してじゃないと読めない体質、学術的には馬鹿の部類に入るらしい?
声を出さなきゃ本を読めない難点はすぐ口が乾いて泡状のネバネバの粘液が口に溜まる事
だもんで読書の時は常にお茶を用意しなきゃならない・・・
この辺の用意が必要つーのも1冊本を読み上げるのに時間が掛かる原因の一つと思う。
つ〜感じだな俺の場合
0042Trackback(774)
04/11/28 21:48:28ID:v2wvAWRtほんのりほんの〜り自虐的な感じですね。
0043Trackback(774)
04/11/28 22:05:05ID:agPHmo4w私は>>39の文章で「自虐的」な感じを受けたのでそれを誇張しただけです
ある意味貴方は自覚症状の無いマゾかもしれませんね
ほんのりと「もしかしたらコノ人・・・・?」と思わせる部分あります臭いと言うヤツです
プンプン貴方の書き込みから漂っていますよ
その隠された才能を貴方のブログ上で披露する事をお勧めしたい
0044Trackback(774)
04/11/28 22:36:55ID:v2wvAWRtなるほど・・・・。
文章の緩急とかそういう点はどうでしょう。
0045Trackback(774)
04/11/28 23:51:17ID:4hOJBNz9> ■[雑記]ふう…
記事の「つかみ」として大切だと思うので、タイトルにもう一ひねり欲しい。
> しっかり勉強してなかったし(笑)、ちゃんと読んでみようかなって事で
ここの『(笑)』は必要?
読み手はシラけているかもしれません。『(笑)』などは出来るだけ避ける方が吉かと。
> 今は黄いろのトマトというのを読んでいる。
本の題名などは「」や『』でくくった方がわかりやすいのでは。
その本や著者の関連ページにリンクをし、リンク色で変化をつけるという手もあるけど。
長くなりそうなので一部だけの引用で失敬。
全体的に、やや無駄な記述が多いかなと思いますた。「…」の多用も避けたい所。
ひとつひとつが本当に必要な語句かどうか、もう少し推敲してみてはいかがでしょう。
0046Trackback(774)
04/11/29 00:04:10ID:gSiKr9/o0047Trackback(774)
04/11/29 01:47:33ID:qw9ZyVWFタイトル:可愛いメール
可愛いメールとは、一体どのようなものを言うのでしょうか。
先日友人から「あんたのメールは父親の匂いがする。もっと可愛いメールにできないの?」と言われてしまいました。
理由は@顔文字や絵文字を使わない A敬語 の二点。
特に敬語が致命的らしい。
そう言われたからといって、唐突にタメ口メールや顔文字絵文字をふんだんに取り入れたメールを作れるわけがないので、今リハビリ中です。
いや、リハビリ中のはずだった。
試しに文末にいちいち笑顔の絵文字をいれて、おっはーとか使ってみた所「気持ち悪い」と反応されました。
じゃあどんなのがいいのか?と思うんですが、色々試して仮に「可愛いメール」を打てるようになっても送る先が無いので、
無駄な努力するより別のことをしようかなと思い始めてきました。
大体男が可愛いメールを送ったところで、反応は半々だと思います。
男友達にはまず引かれるでしょう。童貞は無理するなと思われたらもっと最悪です。
何が言いたいかと言うと、メールなんてどうでもいいじゃん。
だって一日に5通くらいしかメール来ないんですよ?自分から送るメールも3通ちょっとですよ?
しかもほとんどが男ですよ?
可愛いメールを打つ気もなくなって当然だと思います。メールは簡素に。それでいいじゃないか。
だけどとりあえず参考にしたいので、可愛いコメントを誰かつけてください。お願いします。
# by | Trackback | Comments(0)
0048Trackback(774)
04/11/29 01:52:55ID:gSiKr9/o0049Trackback(774)
04/11/29 01:56:45ID:gSiKr9/o何が言いたいかと言うと、コメントなんてどうでもいいじゃん。
0050Trackback(774)
04/11/29 06:25:25ID:xcvKgm9L悩み的な問題を出しつつも自分でほぼ結論出してるし
可愛いメールがどんなものかも理解してそうだし
横からコメント入れたくなる要素ってゼロに近い
ネタ的面白さも工夫もないし
読んだ人は「あ、そう」で終っちゃいますよ
ここはですね
まずその父親の匂いのするメールをあえて晒す
んでもってコレの何処が父親臭いか問う
それとか
もうこのままでは僕は一生メール出せないとか
そもそも可愛いメールってなんやネン?
と問いかけるわけですよ
で無視されたら・・・・後はぐれて
次の日記からは星一徹ばりのオヤジ臭ばりばりの文体に変える
これだな
ハイ次
0051Trackback(774)
04/11/29 07:03:46ID:Ji7xSBGv> タイトル:可愛いメール
> 可愛いメールとは、一体どのようなものを言うのでしょうか。
「可愛いメール」というタイトル語句を、更に一行目の頭から繰り返すのはクドい。
以降の文中にも何度も出て来るので、全体的にクドい印象になってしまいます。
(中略)
> 何が言いたいかと言うと、メールなんてどうでもいいじゃん。
> だって一日に5通くらいしかメール来ないんですよ?自分から送るメールも3通ちょっとですよ?
> しかもほとんどが男ですよ?
> 可愛いメールを打つ気もなくなって当然だと思います。メールは簡素に。それでいいじゃないか。
自虐的で愚痴っぽく、投げやりな表現ばかりでは読み手も退きます。
感じて欲しいのが「笑い」なのか「共感と納得」なのかを自分の中でハッキリさせ、
笑わせたいのなら自虐の中にもユーモアを、納得させたいのなら整然とした説得力を。
>>50は具体例としてすごく参考になるのでは?がんがってください。
0052Trackback(774)
04/11/29 10:11:56ID:gSiKr9/o0053Trackback(774)
04/11/30 00:17:04ID:0JTfFWfk先日「あんたのメールはオヤジの匂いがする。
もっと可愛いメールにできないの?」と友人にいわれた。
「顔文字や絵文字を使わない」「敬語」というのが
オヤジ臭の原因らしい。
ならば、かわいいメールに挑戦、ということで
いちいち文末に笑顔の絵文字を入れたところ、
「気持ち悪い」との反応。いったい、オレにどうしろと。
1日に届くメールは約5通、
送るメールにいたっては、たったの3通という男に
「かわいいメール」が必要なのか。本当に必要なのか。
オヤジ臭漂うメール。いいじゃないか。
0054Trackback(774)
04/11/30 00:26:23ID:GYR/fOpx0055Trackback(774)
04/11/30 01:27:04ID:uNPlG/NW暇なので書いてみました。
僕ならこんな感じかな。
可愛いメールってどんなんだろう。
「あんたのメールは父親の匂いがする。もっと可愛いメールにはできないの?」
と言われたんです。友人曰く、顔文字や絵文字を使わない、敬語を使う、の2つ
がダメらしい。でも、そんな唐突にタメ口や顔文字や絵文字をふんだんに取り入れた
メールを作れるわけがないんで、今練習中です。試しに「おっはー」と書いた後に
笑顔の絵文字をいれてみたんだけど、「気持ち悪い」と反応される始末。
よく考えたんですが、仮に「可愛いメール」を打てるようになっても送る先が
無いので、そんな無駄な努力をするよりは、なにか別の打ち方があるかもしれないと
思い始めてきました。大体男が可愛い子振ったところで反応は微妙だと思います。
男友達にはまず退かれるだろうし。結局のところ、メールなんてどうでもいいんです。
だって1日に5通くらいしかメールがこないんですよ。自分からも3通ちょっとしか送らないし。
しかもそのほとんどが男だという現実。これじゃあ可愛い子振る必要がないじゃないですか。
メールは簡単な方がいいんですよ。それでいいじゃないですか。
筆者さんの構成にできる限り合わせたので、ちょっと変になったかな…
0056Trackback(774)
04/11/30 01:42:28ID:QqfuK0jd0057Trackback(774)
04/11/30 04:00:23ID:tAJOskFZ0058Trackback(774)
04/11/30 07:35:40ID:47XuF627他人の文章、
及び実際にうpしてる自分の文章は晒すべきではない。と思ふ。
それがどっかのサイトのものだったら、
晒された文章でググるれば誰が書いたものかわかってしまい、
結果的にサイトまで晒す気はなくても見つけられるハメになる。
なので、添削希望ならWebには載せてない文章を書く方が吉。
0059Trackback(774)
04/11/30 15:04:29ID:SUXYeQWX0060Trackback(774)
04/11/30 15:18:28ID:tAJOskFZ次々投下するとみんな似たりよったりになるかもだから、
時間をきめて、それまでに書いておいて時間がきたら投下。
0061Trackback(774)
04/11/30 17:35:55ID:uNPlG/NWそれいいね。
あと、添削する方も大変だから文字数は少なめな方がいいかな。
0062Trackback(774)
04/11/30 17:40:05ID:xYd0Jm30漏れならこんな感じで…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
title:かわいいメールが書けないと差別される世の中なんて
こないだ友達から
「あんたのメールは父親の匂いがする。もっとかわいいメールに出来ないの?」
と言われた。
なんでかなーと思って訊いてみると、顔文字や絵文字を使わないで敬語使ってるかららしい。
そんなこといわれてもなー、と思いつつもとりあえずタメ口や顔文字絵文字をふんだんに取り入れたメールの練習中。で、
「おっはーヘ(^o^)/」
なんてメール送ってみたらキモイって言われた…
まあ、漏れがかわいいメールなんて送ってもキモがられるだけだわな。野郎に送ったら
「童貞はむりすんな」
なんて言われてさらに凹みそうだし。
どうぜ自分ほとんど野郎にしかメールおくんないし、それも1日五通ほどなんで…
試しにかわいいメールってどんなんかコメントしてくれませんか?おながいします。
# by | Trackback | Comments(0)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ねらー丸出しだな…
0063Trackback(774)
04/11/30 17:54:32ID:uyNLXHhe[僕が(私が)ブログに期待すること]
長すぎるのも困るが短かすぎても物足りないだろうから
800字前後でどう?
締切は誰か決めてください。
0064Trackback(774)
04/11/30 20:25:39ID:uNPlG/NWすごく分かりやすくなったけども、2ちゃん語は読む人を選ぶんで
使わないほうがいいかも。
006547
04/11/30 22:19:35ID:H/N6i+t5添削をもとに、推敲してみます。
47はじっさいにブログに書こうと思ったものですが、プレビューしてみてここに晒してよかったです。
同じような内容でも書き方で印象がかわるもんなんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
0066Trackback(774)
04/12/01 23:57:32ID:cGtYqNaKテーマに囚われず、今まで通りご自由にどうぞって雰囲気もないと
せっかくの良スレなのに変に身構えちゃって書き込み減りそうだ
0067Trackback(774)
04/12/02 00:50:14ID:iFSq0XOsすげーうまい!
尊敬するし分かりやすい。
やはり改行は必要なのかな?
0068Trackback(774)
04/12/02 01:38:50ID:fkUt/D8O0069Trackback(774)
04/12/02 02:25:13ID:BlV6zJJ50070Trackback(774)
04/12/02 05:22:33ID:MprxxJTq∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< ワタクシモナー
( ) \______
| | |
(__)_)
0071Trackback(774)
04/12/02 10:24:28ID:oNjGp/cBくだけた感じでとっつき易さはあるけど
ウン 丸出しすぎ
0072Trackback(774)
04/12/02 13:27:35ID:z8nauktb悪くはないと思うが、
「おくんない」「どんなん」は気になる。
0073Trackback(774)
04/12/02 22:06:00ID:Y12wrRMF過疎ブログ・更新しても一日2,3人。普段は映画の感想が多い。
タイトル:納豆の思い出
納豆が好きだ。
毎日1パックは必ず食べている。
体にもいいし、あの独特の風味と臭さ、食感・ネバネバ感が日本人魂をくすぐる。
ノーマルでも、ネギでも、大根おろしでも、パスタでもカレーでもチャーハンでも、
なんでも合う最高の食卓の友だ。
そういえば、実家では「納豆ストップ」というものがあり、納豆を食っている人間がしゃべることは
タブー視されている。
なぜならトークに粘り気が出るからだ。
「あのさぁ(むしゃ)この納豆(むぅわ)うまいよね(ねば)」
このネバリ加減がなんとも聞くに堪えない。
とくに母親がよくねばる。
「母さんネバッテル!ネバッテルヨーーー!!」
2LDKの家に響くネバリつっこみ・・・。
実家ではよく、そのような団欒が繰り返されたものだ。
今年も、年越しに帰省し納豆が食卓に出されるそのとき…熱き納豆バトルが繰り広げられるのだ。
0074Trackback(774)
04/12/02 22:30:32ID:lKeHNHBk0075Trackback(774)
04/12/03 01:50:35ID:sEtLrdA0君の場合はまず小学3年生あたりの国語の学習からやり直す事をお勧めしたい。
0076Trackback(774)
04/12/03 03:25:05ID:htg6gAVd0077Trackback(774)
04/12/03 11:15:36ID:Xs+t5C5r2、3人ですか。でも文章面白かったですよ。
「納豆ストップ」とか。ただ、納豆を食べているときにしゃべることは
タブー視されているのに、母親さんはしゃべっています。その根拠を
説明してほしかったかな。
ちなみに補足ですが、僕も納豆大好きです。
0078Trackback(774)
04/12/03 18:43:50ID:Qde0tqfj> タイトル:納豆の思い出
ユーモアのある本文に対し、タイトルがやや地味です。
本文中の「納豆ストップ」や、ラストの行の「納豆バトル」など
一見意味不明な言葉をあえてタイトルにするなどのインパクトを。
(中略)
> そういえば、実家では「納豆ストップ」というものがあり、納豆を食っている人間がしゃべることは
> タブー視されている。
ここでの一行は後半への興味を引き出す重要な部分。
「そういえば」という弱い繋ぎではなく「しかし」などで転じた方が、
後に続く「なぜならば」へと自然に繋がり、その理由も引き立つかと。
また、2行目の「食べている」と6行目の「食っている」は、どちらかに統一を。
後半は楽しく読ませていただきました。あえて一点挙げるならば、
「納豆ストップ」という言葉を生かし、説得力を持たせるためにも、
ネバる母親と周囲のツッコミという【バトル】部分に更なる膨らみが欲しいです。
歌で言うならばそこが【サビ】。行き過ぎない程度に盛り上げてみてください。
007973
04/12/03 22:43:08ID:P6OCXNVhうp予定のないネタだったのですが、いずれ添削を参考にさせていただいて、
ブログにあげようかと思います。
ところで今回は「〜だ」調で統一してるんですが、
普段の文章は結構ですます調混ざっちゃうんですよ
これはやっぱNGでしょうか。
たとえば、
「今日西の方角から山彦が聞こえてきたんだが、実はそれはヨン様の雄たけびだったんですよ」
みたいな感じの文章なんですが。やっぱおかしいかな。
0080Trackback(774)
04/12/03 23:53:36ID:Qde0tqfj基本から行くとNGかもしれませんが、
意図的・効果的に使い分けられるのであればOKかと。
納豆ネタの完成形、読んでみたいです。
がんがってください。
0081Trackback(774)
04/12/04 01:54:38ID:U3kA0hzUなんか哀れだな
自分のブログでやれよ
あ、誰も見ないんだったね(嘲笑
0082Trackback(774)
04/12/05 15:49:50ID:piPbyxrv(中略)
> あ、誰も見ないんだったね(嘲笑
必要以上に改行してからオチを見せる手法は
そのオチがよほど面白くなければ呆れられるだけです。
チラシの裏などで練習してから投稿してはいかがでしょう。
ハイ次
0083Trackback(774)
04/12/05 18:59:51ID:qt9fYj9B0084Trackback(774)
04/12/05 19:43:45ID:VskldsmH昔のテキスト系サイトでよくやってたテクニックだけど
(あと改行と見せかけ背景色で文章書くとか)
みんなあきあきしてるのにやってる香具師いるんだよな。
>>83
<p><a href="http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1094924599/">
<strong>ブログ的な文章作成術</strong></a> (2ちゃんねる)</p>
<blockquote>83 名前:Trackback(774)[] 投稿日:04/12/05 18:59:51 ID:qt9fYj9B<br />
そもそも、どんなのがブログ的な文章なのだろう?</blockquote>
<p>基本的にはこんな風に、『元記事へのリンク』、『(必要ならば)引用』、『本文』
っていう感じかなぁ。一般的な意見から少しひねって「自分のちょっと変わった視点
ってどう?」みたいな感じで。あとAppleをほめまくってCCCDを批判すれば完成。</p>
0085Trackback(774)
04/12/06 12:57:44ID:CSAFp/4u私はむしろ逆で「元記事へのリンク」よりも目!
ブログ的な文章を書こうとしている製作者のギラギラした目を妄想してると
ゾクゾクっときてもうあそこがびしょびしょに濡れてきちゃうの
0086Trackback(774)
04/12/06 15:44:36ID:kst3T8wE0087Trackback(774)
04/12/06 16:09:02ID:OGOrjO0o------------------------------------------------
タイトル:今日の晩御飯
http://xxxx.co.jp/xxxx.html(なっち盗作関連のニュースとかまとめサイトへリンク)
すごいねコレ。
きっと今頃なっちは事務所のお偉いさんに
「ついカッとなってやった。今は反省している」
とか詫びを入れてるとこなんでしょう。
でも俺はなっちの気持ちもよくわかるんだよな。
他人のブログとかを見ててすげー面白い記事を見つけたりすると
素直に感心する一方で悔しい気持ちも沸いてくるもん。
あぁ、もし俺がこのネタを先に思いついてれば…などというあり得ない仮定をして
勝手に悔しがるTHE小市民・俺。
そして、こっそりと自分のオリジナルとして発表しちまいたいという欲望が生まれるワケです。
だけどねぇ、なっちの場合はちょっとやり方がマズいと思うのですよ。
例えばこれ見てくださいよ
「月のない夜 道のない場所」 by Saeko Nishio
花のように笑い
鳥のように歌いたい
いつか
「眠れない日」 by なっち
花のように<B>けらけら</B>笑って
鳥のように歌いたい…
いつか
もう散々「パクリ方があからさま過ぎ」って批判は受けて来ただろうから
そこには敢えてツッコみませんが、
なんだよケラケラって!!!
わざわざ質を下げるような改変をして発表するなんて、
ただパクるよりもタチが悪い気がするんですが。
0088続き
04/12/06 16:09:39ID:OGOrjO0o詩のクオリティが高まるとでも思ったんだろうか。
だとしたらすげーセンスだな。
だってケラケラだよ。
しかも花だよ。
「花のようにケラケラ笑いたい」ってことは、
なっちの脳内では「花はケラケラ笑う」という認識があるってことですよね。
普通、ケラケラっていう擬音語は
嘲笑の意味の笑いを表現するときに使う言葉だと思うんですが。
なんですか、まさかなっちは芸能界に咲く高嶺の花として愚民どもを嘲笑したいってことですか。
とんでもねぇ女だな。
まぁ話はそれましたが、
こんな不祥事を起こしちゃもう世間が黙ってませんね。
個人的な希望としては
この先人気が急下降→何をやっても鳴かず飛ばず→脱衣
という流れになってくれればもう何も言うことはないんで、
とりあえず前哨戦としてヤツのアイコラで一発キメてこようと思います。ケラケラ。
0089Trackback(774)
04/12/06 16:51:17ID:REs+HWvMで締めるべき。その後の文章は全て蛇足。
読者をもっと信用しなければ、ついてこないよ
0090Trackback(774)
04/12/06 16:54:48ID:REs+HWvMで締めるべき。その後の文章は全て蛇足。
読者をもっと信用しなければ、ついてこないよ
0091Trackback(774)
04/12/06 17:00:39ID:REs+HWvM0092Trackback(774)
04/12/06 21:06:14ID:LAbyIqghワロタ。自分はこれでいいと思う。
あぁ、もし俺がこのネタを先に(ry
0093Trackback(774)
04/12/07 10:46:27ID:WMtMY79xケラケラに焦点をあてて楽しめましたよ。
今日の晩御飯ということで、なんだろうと疑問をもちながら
読みましたが、ある意味で予想通り(?)の結末でよかったかも
しれません。独自の文体は確立できているようなので、がんばってください。
0094Trackback(774)
04/12/07 13:37:58ID:5+ljOvTR2ちゃんの長めのレスの一つを読んでいるようだ。
冷笑風味の記事ばかりでそのブログができていない
ことを望む。
個人の好みの問題なんだけどね。
009587
04/12/07 16:08:04ID:GtQ7zqSa>>89
残り全部蛇足ってのは正直どうかと思いますが、
説明し過ぎなところはあるな、と反省しました。
いろんな情報を過不足なく書いちゃおうとする傾向にあるみたいです。
「読者を信用する」って良い言葉ですね。
しかしそれがエスカレートして
「わかる人にだけわかればいいや」的な態度になってしまうのも問題だなって気はします。
要はバランスが大事なんでしょうね、きっと。
>>92-93
ありがとうございます。
>>94
むしろ少ないほうだと思うので大丈夫ですが、
確かに何かを否定するということは誰かを不快にさせることに繋がるので
こういうタイプの記事を書くときは注意して臨もうと思います。
0096俺ならこう書く
04/12/09 09:19:06ID:dYjbwPPUきっと今頃なっちは事務所のお偉いさんに、「つい出来心やってしまった。今は深く反省してます」 、とかなんとか詫び入れてる最中だろう。
でも俺はなっちの気持ちもよくわかる。
他人のブログとか見てタマにすげー面白い記事を見つけたりすると 素直に感心する一方で悔しい気持ちもふつふつ沸いてくる。
「もし俺がこのネタを先に思いついてれば・・・ああ!こっそり俺のオリジナルとして発表してえ!」
てさ・・・だから盗作についてはどうも批難する気になれんのよ。
けどさあ、なっちの場合はちょっと同情する気になれないんだよな。
例えばこれ見てよ 、
「月のない夜 道のない場所」by Saeko Nishio 「眠れない日」by なっち
花のように笑い 花のように<B>けらけら</B>笑って
鳥のように歌いたい 鳥のように歌いたい…
いつか いつか
「パクリ方があからさま過ぎ」っつう批判は今更だからおいといて(笑)、
でもなんだよ、
ケラケラ
つうのは!!!
当然だが作者はほほ笑むという意味で笑うと書いたんだろ。
花が笑う様に見えたんであって花がケラケラ笑って聞こえたらシュールじゃん・・・てかギャグ。
わざわざアホくさくなる改変するなんて丸パクリするよりもタチ悪いぞ。
もっと言うなら大体「花が笑う」ってフレーズ自体最低だろ?
しかも「鳥のように歌いたい」ってさ脱力・・・オイオイそりゃ詩でもなんでもねえだろ(笑)。
今日び中学生でも恥かしくて書けないよなぁ。
鳥の様に自由に飛びたい byジョン・レノン
と同じ位の下らなさ(笑)。
そもそもこんなありきたりの文章盗んでも盗作にならんのと違う?
つうわけで結局今回の騒動の俺の結論は盗作うんぬんより、
なっちの文章選ぶセンスのダメさ加減がまざまざと露呈された
と・・・(笑)。
0097Trackback(774)
04/12/09 09:27:06ID:/psGGzeA0098Trackback(774)
04/12/09 20:31:37ID:xuN2x19I初めて知った。
0099Trackback(774)
04/12/09 21:04:10ID:zOzCwaE6嘲笑の意味なんか無いよ。
0100Trackback(774)
04/12/09 21:11:31ID:3id+ohYe(副)
かん高い声で笑うさま。
「―(と)笑う」
0101Trackback(774)
04/12/09 21:32:57ID:Xiu/VOEDつまらん、お前の話はるまらん
0102Trackback(774)
04/12/10 01:40:21ID:aCtMMZFi0103Trackback(774)
04/12/10 01:45:37ID:qLeA6rKc俺ならこう書くって
自身満々に改悪してどうするよ?
君はほぼなっちと同レベルやぞ
それと、君もう明日から来なくていいから
0104Trackback(774)
04/12/11 14:29:58ID:702jgcdyタイトル
すいません、ちょっと教えて下さい。
「可愛いメールってなんですか?」
先日友人から
「○○のメールって父親の匂いがする。もっと可愛いメールにできないの?」
と言われてしまいました…。
1.顔文字、絵文字を使わない
2.敬語をよく使う
と、いう理由らしい。確かに思い当たる節はあるんですよね。
で、試しに顔文字絵文字をふんだんに取り入れて下書きを書いてみたんですよ。
でもね、見返してみるとやっぱりキモい(笑
慣れていないせいなのか、そういうキャラではないせいなのか、使い方が間違っているのか…
というわけで誰かこのキモいメール、添削してください。
***続きを読む****
# by | Trackback | Comments(0)
俺ならこんな感じかなぁ。遅レスだけれども。
0105Trackback(774)
04/12/13 17:05:50ID:Nnr4vFbe0106Trackback(774)
04/12/17 23:12:07ID:llbkw9/+紹介するときじゃ文体がちがうと思うんだよな。
エッセイは雰囲気と語感重視。どっちかっていうと文芸的な文章が求められる。
ニュース系は理解しやすい文章が必要。
0107Trackback(774)
04/12/17 23:22:02ID:zBPY54agうすら寒いけど温かい。
こういう人の温かさが伝わるスレッドは貴重だ。
だからこそ、>>103のような空気が読めない人間って困る。
よくいるんだよ、一人ゴチてるやつが。
0108Trackback(774)
04/12/25 21:15:59ID:oqo6Vpi92チャンネラーの素顔が見れたようだ。
というか亀レスじゃねーか・・・。
リアルタイムで読んでいる気分だったのだがな。
0109Trackback(774)
04/12/26 01:23:55ID:iyS9Pypy>空気が読めない人間って困る
とか言って自分自身空気読めない107がスレストカキコしちゃったんで
このスレ死にました
アーメン
復活上げ
0110Trackback(774)
04/12/30 01:14:55ID:ofPjxyy5誰が文章かいてくれい。
011187
04/12/30 20:53:10ID:9cSdg7590112Trackback(774)
04/12/31 22:37:59ID:dJKoXZOoじゃ、「昔の正月」。
0113Trackback(774)
05/01/02 13:00:48ID:kOtAbn5y0114Trackback(774)
05/01/04 16:24:56ID:Nfm3hqqPそれが難しいんだけどね。
0115Trackback(774)
05/01/05 00:11:57ID:GlyI3cN90116Trackback(774)
05/01/09 12:41:31ID:CnqzpwQM読み物として面白い日記の構成の法則ってどんなのでしょうね、国語力がないから
ブログなんて一生できないです。
大槻ケンヂさんの様な文体一度でいいからかいてみたい
0117Trackback(774)
05/01/09 19:16:50ID:TeswuIXC0118Trackback(774)
05/01/09 19:19:54ID:TeswuIXC0119Trackback(774)
05/01/12 23:27:27ID:hMhRZYtu遅レススマソ。やってみた。
タイトル:可愛くない。
可愛いメールが書けません。
友人からも「あんたのメールは父親の匂い」と言われる始末。
まだ童貞なのに父親とはこれいかに。
で、理由を聞いてみたんです、加齢臭の。
すると
1.顔文字や絵文字がない
2.敬語がヘン
という2点だということが判明。特に敬語らしい。
答えが分かれば後は楽。親父からの脱却まで後一歩。
何事も勉強、がんばって顔文字メールを送ってみる。
「おっはー\(・∀・)/」
10分後返信。
「きもい…」
結論。
可愛いくないのはメールじゃなくて、俺。
0120Trackback(774)
05/01/13 02:34:25ID:VP7Uj00nタイトル:319事件
その時、俺は期待に胸を膨らませながら第一志望の高校へと向かっていた。
試験日より約1週間、受験から解放されて遊び惚けた1週間。
今日発表であと2週間ちょっとで俺も高校生かと思うと来たる高校生活を目前に想像は膨らんだ。。
勝機はある。
入試の感触はバッチリだ。
内申はないが点数これだけあれば大丈夫だろう。
目前に迫った高校生、その高校生活への期待とイメージによって落ちているかもしれないという可能性は一瞬浮んですぐに消える。
落ちているかも?
いやまさか、この俺が。
自分だけは落ちるはずがないという変な自負みたいなものがあった。
電車やバスから吐き出される群集の目的地も俺と同じ。
ああ、こいつらと3年間やっていくのかあなんて変な感慨みたいなものがあった。
群集の波に乗り目的の高校に着き同じ中学の奴や塾の奴と話す。
ああ、あと10分…。
あと5分…。
あと3分…時計が8:57分を指したとき、突如後ろから猛烈に圧迫される。
俺も前に行こうとするが押されるばかりで身動きがとれない。
そして聞こえてくる黄色い声。
前のほうに陣取っていた友達が早々に戻ってきて「落ちたー!」と叫んだ。
かわいそうな奴。
俺の合格は、頭の中はその事だけ。
掲示が見えない!
制服の海を潜り抜けてようやく番号が見えるところに来た!
俺の番号は?
俺の番号は!?
俺の番号はどこにもなかった。
良くある青春フィクションなんかでは、上から順に下へと受験番号を探しているが、あんなのは嘘だった。
自分の番号がないのは一目瞭然、一瞥しただけでそれは分かった。
俺の番号があるべきはずの所の上下に俺の前後の番号がある。
俺の番号はその間。
すぐに一人で早足で校門を後にした。
それでも校門の前には予備校の勧誘の嵐。
クソ、落ちたって分かってるのに!
パンフを拒むこともできず帰り道に捨てた。
どうしようもなく手持ち無沙汰で、親から借りたケータイをどうするでもなく触っているフリをした。
俺は離任式で担任が見せた俺を哀れむようなあの目を忘れることができない。
どうでしょうか?お願いします。
012147
05/01/13 03:37:42ID:posjwDt6>>104、>>119
同じネタとは思えない読みやすさでびっくりです。
あと、改定してもらったやつ見たら落ちの持っていき方で印象だいぶ変わりますね。
勉強になりました。本当にありがとうございます。
俺の文って、手直ししがいあるんですねorz...
晒してよかった。
>>120
47の俺が言うのも申し訳ないけど、コメントしづらい笑えない内容なので、最後に笑える落ちとかつけたらどうでしょうか?
0122Trackback(774)
05/01/13 05:17:31ID:wx+0riE8てゆーかそれネタ?
高校入試の合格発表で予備校の勧誘ってどゆこと?
それともおれのころとはもう時代が違うのかw
小説風だけど書いてることはただの日記だから、書き方を根本的に変更するよろし
0123Trackback(774)
05/01/13 07:42:52ID:dlLiJGy8みなさn
高校に
落ちましたですよ。
0124Trackback(774)
05/01/13 11:02:59ID:gCx4uek7小説風っていうスタンスをずっと続けて行くとか
企画ものとして小説風なのを単発でっていうならそれでもいいと思うけど
とりあえずなんか一緒に凹む文章だよな・・
そして、読み手だったとしたら、どうしようもコメントしづらい。
コメントが欲しいんであれば>>123みたいなのはコメントしやすいけどな・・・
ただ悲愴感があるかどうかは別として。
漏れならどうかくかな・・・
0125Trackback(774)
05/01/13 11:09:08ID:gCx4uek7姉さん、事件です。
結果として・・・大本命の高校に落ちました_| ̄|○アリエネー
なんちゅーか、試験が終わって開放感ガッツリだった訳で。
後2週間もすれば俺も高校生か(*´∀`)ポワワとか思ってたのに・・・
(*´∀`)ポワワじゃねぇ・・・。
内申はないけど、入試の感触はよかったんだよ。
俺が落ちるはずがないとか、どっかで思ってたんだよ。
発表に向かうバスの中でも「こいつらと3年間やっていくのかぁ〜」とか思ったりして。
掲示が貼り出されて「落ちた−!!」とか友達が言うのを聞いて内心プ、と思ったけど
とりあえず俺の番号は・・・!!!???
ねぇぇ!!!!ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
_| ̄|○ホントアリエナイヨママン
塚担任の俺の見る目が哀れみ一杯で一生のトラウマになりそうです(ノД`)
とか、どうかね('A`)
0126Trackback(774)
05/01/13 12:01:43ID:dlLiJGy8おもろいですよ。
タイトル:319事件
高校の合否発表に行ってきたよー。
まあ、ぶちゃっけ合否確認しに行く意味なんてなかったんだが。
なんせ幼い頃から神童と呼ばれていたオレ様。
内申はよろしくなかったがこれはあくまで政府の陰謀であり、ホワイトハウスの策略であったので気にしない。
実際、試験はできまくった。ありえないくらいできまくった。
見直しなんて初めてエロ本読んだとき並みに凝視してやった。
それは穴があいてそこから異次元ワープできるんじゃないかってくらい見直したね。
そんなわけで何の心配もなく確認しに行ったわけですよ。
で現地に着いて掲示が始まったわけだが。
なんか周りの愚民どもは「落ちたー」とか行ってるわけですよ。
オレの友達も落ちたらしいし。
「短い付き合いだったが中々楽しかったぜ」とそいつに目線を送りつつ一応掲示を見たわけよ。
そしたら無いわけ。
何がないってそりゃオレの番号が。
ビックリした。キバヤシの推理を聞いたときくらいビックリした。まさに「なんだってー」って感じ。
もう一目見ただけで分かったのよ、無いのが。
その時、まじでオレは日本野鳥の会に入れるんじゃないかって思ったね。
うん、年末は引っ張りだこだと思ったね。
これで将来は安泰だとほくそえんだね。
そんなわけで高校に落ちましたが、何か?
ああ、どうでもいいけど離任式で担任がオレのことを生ゴミ扱いしてましたよ。
0127Trackback(774)
05/01/14 02:41:55ID:hNYiAEW8>> 125
>> 126
面白い!!
みんな一般人?文筆のプロ?
0128Trackback(774)
05/01/14 23:04:56ID:3IfRnkuS基本的にストーリーを順に追っていく書き方って難しいんだよね。
書いてる間に「あれも、これも」って書き足していくから最後には訳の分からない読みにくい
文章になってることが多い。
読み手がわかりやすいようにするなら結論を先に書くといい。
結論が先なら読み手は「その結果になったのはなんでだろう?」と思って文章を読み続ける。
結論が後の場合、相当文章が面白いか引きつけるものがないと読み手は結論を先に読んでしまう。
blogのような短い文章ならなおさら。途中で飽きた小説みたいなもんかな。
個人的な意見として、もうちょっと文字数を減らした方がグダグダにならなくていいかなと思う。
文章のダイエット、これだね。
0129Trackback(774)
05/01/16 16:23:49ID:4o/my5e/次の添削文はまだかー
0130Trackback(774)
05/01/16 23:41:19ID:1yUB51T3>俺の番号はどこにもなかった。
>良くある青春フィクションなんかでは、上から順に下へと受験番号を探しているが、あんなのは嘘だった。
この辺ハゲドウ。こんな感じの文は残してほしいかも。もうちっとコミカルに?
0131Trackback(774)
05/01/18 14:02:18ID:V3L9Xr+9タイトル:あさはかなオンナ
今年の運勢を占うつもりで、昨日の新聞をひっぱりだしました。
そう、お年玉つき年賀ハガキ・切手の抽選結果です。
どうせ今年もいつも通り四等の切手シートが2、3枚当たってる程度だろうとクールで冷めた自分を演じつつ、深層心理では一等のノートパソコンを手にガッツポーズを決める自分を妄想していた訳です。
これは、ノートパソコンが当たっていなかった時自分が落ち込まない為の、限りなく哀れで無為な行為なんですね。
こうして心の準備を整えると、表向きは特に期待に胸膨らませたり、ドキドキすることもなく(内心手に汗握り)、約30枚の年賀状の当落確認を行いました。
そして結果。
一等のノートパソコンはおろかあれほど軽んじていた切手シートさえ当たりませんでした。
このやりきれなさ、この悲しみ。
例えるなら
『憧れのあの人にはすげなくフラれ、やっぱり私には平凡なこの人がお似合いってことよね、と自嘲めいた呟きとともに振り返ると、もはやそこに人影はなく、私は独り取り残されて、呆然とただ立ち尽くすしかなかったのです。』
と言うところでしょうか。
うすら寒い孤独感を味わってしまいました。
運勢を占うつもりで、なんつった過去の自分にサヨナラしたい気持ちでいっぱいな今の私です。
…………………………
ダラダラまとまりのない文章なのはわかるんですが、どこをどうすればいいのか自分でもわからなくなってしまいました。(´・ω・`)
よろしくお願いします。
0132Trackback(774)
05/01/18 15:51:46ID:Oqdb4T+Yタイトル:夢+人=儚
昨日の新聞を引っ張り出してみる。
テレビ欄?NonNon。
時事欄?NonNon。
目当てはあのコーナー♪
そう!お年玉つき年賀ハガキ・切手の抽選結果。
どうせ例年通りの切手シートが関の山って所なんだろうけど、
でもこれが私の運勢占いみたいなもの。
今年こそは!って予感を感じてみたり。
今年もらった年賀状は約30枚。
これだけあれば一位のノートパソコンも夢じゃあない!
夢ですた…。(´・ω・`)
さ、テレビ欄テレビ欄。
0133Trackback(774)
05/01/18 16:40:26ID:5geM4PRT0134Trackback(774)
05/01/18 17:55:19ID:gg24dFxj0135Trackback(774)
05/01/18 23:57:47ID:3mdBclD4あれほど軽ろんじていた切手シート、とか言い回しが良い。
個性を大事に、誰かアドバイスくれたらそれを考慮してみては?
132はタイトル良いね!
0136131
05/01/19 00:36:57ID:RcgRpj7Iありがとうございます。135さんの言うとおり、タイトルがいいですね。テンポよく読ませて、オチもしっかりあって、ああこんな書き方もあるんだ、と目からウロコでした。
是非参考にさせて頂きます。
>>135さん
嬉しい言葉を有難うございます・゚・(ノД`;)・゚・
そう思っていただける方が例え1人でもいると分かっただけでも晒した甲斐がありました。
試行錯誤しながら精進します。
なんか固い文章になってしまったので、最後に一発。
2hit/dayでも漏れガンガル!超ガンガルよ!!(`・ω・´)
0137Trackback(774)
05/01/19 00:48:11ID:NCcDgoRM本当に何も書くことがないときににうpしたいんだけどやはりうまくできない。
0138Trackback(774)
05/01/19 00:54:15ID:Qu1JZXNz今日道端でカスミソウを見たんだ。それを観た漏れの目は思わず霞みそ(ry
0139>>131
05/01/19 09:30:22ID:PA31n6rB一日遅れで今年の運勢占ってみる。
ちっちゃな運試し、お年玉ハガキ懸賞!!
毎年切手シートしか拝めなくても、今年こそはパソコン欲しい・・・(*´艸`)ムププ
なんか今年はいける気がするのよ、うん。
誰も見てなくてもパパ、ひとりでガッツポーズしちゃうぞ〜。
・
・
・
・
・
エート
今年は切手シートすら拝めなかった訳で・・・。
エート
今年のアタシ、終わってるってことかなぁ(ノД`)
でもたぶん来年も同じ期待をしてるアタシが見えるワァァァァ!!!ヽ(`Д´)ノ
ちょっと雰囲気違い過ぎるか・・・。
>>138
朝から和んだ。
0140Trackback(774)
05/01/19 18:59:12ID:Y6priZafまぁこのへんは個人個人だろうけどね。
0141Trackback(774)
05/01/19 19:07:52ID:T/9iaap2「これは、ノートパソコンが〜無為な行為なんですね
「そして結果」
「うすら寒い孤独感を味わってしまいました」
以上削除すれ。冗漫になる。
「このやりきれなさ、この悲しみ」
2行に分けてもおもしろいかも。
「〜いっぱいな今の私です」
は、
「〜いっぱいです」
でいいよ。
全体的には悪くない。冗漫なところをなくし、読ませどころで溜めを作ればいいんじゃないかな。
メリハリね、メリハリ。
ただしタイトルはオチが読める。まぁそういう記事じゃないのかもしんないけど。期待を裏切らないタイトルではある。
>>132
タイトルがネタバレなのは同じ。
ネタとしてはいい感じ。
「そう!」から「感じてみたり」までの間が前後のリズミカルな文章と違和感あるのでそこだけなんか変えれ。
「夢ですた」の前に溜めが欲しい気もする。が、これは微妙かなぁ。
0142Trackback(774)
05/01/19 19:15:03ID:T/9iaap2チラシの(ry
>>139
タイトルがネタバレになっとるのは同じ
2ch的すぎるけどそれはそれでいい感じ
「毎年切手シートしか拝めなくても、今年こそはパソコン欲しい」
ってのは文章として収まり悪い
「〜拝めないけど」にすればつなぎは良くなるが、拝むって言い回しがなんかしっくりこないので、
「毎年、使いもしない切手シートばかり掴まされてるけど」みたいな感じでどうよ
(*´艸`)ムププ の顔文字は期待感の表現みたいだけど、直前の「パソコン欲しい」は願望だから合わない。2chなら(*´∀`)くらいでいいんじゃないか
エート はどっちか一つ削ろう
最後の一行はいらない。入れたいなら「今年のアタシ」の行を顔文字だけにしよう
-----
なんかおもしろそうだったので添削しちゃった。流れ壊したらすまん。
0143Trackback(774)
05/01/19 19:45:58ID:WTE4hp8Gごめん、添削とかできないけど
改行するだけで、もうちょっとよくなる気がする
0144131
05/01/19 23:53:13ID:RcgRpj7I一気に読ませる勢いと、楽しさが良いですね。
>>140
禿胴。口語は許せても文字はちょっとね。
>>141
的確なアドバイスありがとうございます。正に自分の文章にピッタリな言葉を教えてもらいました>冗漫
メリハリの無い文章は自覚してましたが、無駄な部分をサクッと指摘くださったおかげで、なんとなく分かった気がしました。実は、自分が変にこだわってた部分で無理やりねじこんだんですよね。やっぱり無駄だったか、と分かってスッキリしました。
タイトルつけるのが、本当に苦手です…orz
目の前のモヤが晴れるような数々の指摘、アドバイスありがとうございました!
>>143
確かに読み直してみると、文字数の割に改行や句読点が少なく読みづらいですね。気をつけて精進します。ありがとうございました!
0145Trackback(774)
05/01/22 09:10:09ID:mje3JeWtお役に立ったなら何より。ちょっと言葉がつっけんどんだったのは申し訳ない。
0146Trackback(774)
05/01/23 21:52:59ID:C9JvPjV60147Trackback(774)
05/01/24 12:33:39ID:/VXat6+Iぼかして曖昧にせずに、より適切な表現を考えるべきところだと思う。
自分なりの縛りを作っていマス。
・読点は一文に一つを原則として、最もスムースに読めるところに打つ。
打ち過ぎると却って読みづらい。
・文末に「…。」は歯切れが悪くなるので使わない。
・文末についてはできるだけバリエーションを持たせるようにする。
・()は文章の流れを妨げないように使う。直前の文を読み返す必要の
あるような使い方はしない。
0148Trackback(774)
05/01/24 15:26:20ID:JNvZkjC+「的はずれなこと書いてたらどうしよう」とか思ってなかなか書けない(´・ω・`)
0149Trackback(774)
05/01/24 17:33:26ID:FvihqD2O気にするな。褒めちぎれば意外と受けが良い。
逆に批判の場合、的外れな批判をすると信者に叩かれてしまう可能性がある。
初心者にはお勧めできない。おとなしく褒めちぎっていろってこった。
ゴルゴ
0150Trackback(774)
05/01/24 19:44:24ID:R3F1hL6V漏れは褒めちぎってるだけのとこは、また来ようと思わない。多様な感想を読みたいんで。
的はずれでも個性的な視点なら面白がって読むよ。
要は、読み物として面白ければ、また読みたくなる。正確さ、的確さだけがすべてじゃないよ。
とくに個人blogに執拗にそういうものを求めるのは違う気がする。
0152Trackback(774)
05/01/27 15:42:49ID:QXoZg6Zbリアルで見てない人の為にと試合展開を追っていくだけで、
長文になるし、自分の感想を入れるとさらに長くなる。
0153Trackback(774)
05/01/27 16:07:07ID:C/OCSp7Eいきなり結論から書けばいいんじゃない。
詳細レポとかはスポナビとかに任せて
自分視点で面白かったとかつまらんとか、
あのプレーはなっとくいかねーとか。
0154Trackback(774)
05/01/27 17:37:22ID:iXlaVTsw全部書かなくていいんだよ
印象に残ったところをピンポイントで精密描写
0155Trackback(774)
05/01/27 19:35:31ID:jJV7oAgYおれもサッカーでそういうの書くときあるけど、おおざっぱだよ。
サッカーだとクラブ公式サイトに、リアルタイムのテキスト中継があったりすることあるから、
そこへリンク張るだけで経過説明はおしまい。
あとは153-154の言う通りだと思う。
その試合を見てない人のことまで考えたら、あまりにも難しいよ。
見てなくても、そのスポーツにそこそこ詳しければ、ポイントを抑えるだけで流れは
掴んでくれるだろうし。
0156Trackback(774)
05/01/27 20:06:10ID:AGd/W8+Q廊下で友達とふざけ合ってたら見知らぬ女子にぶつかったよ。
お互い派手にふっ飛んで自分が痛いのと相手がケガしてないかと、驚きと痛みと心配で、即座になんて言えば良いのか言葉が出てこなかった。
かなり詰まりながら平身低頭に謝ったが逆に謝りかえされる始末。
明らかに俺の前方不注意だったんだけど。
二次元の世界だとこういうのは楽でいいね。
1:「おいお前どこ見て歩いてるんだよ!」
2:「ご、ごめんっ。悪い完全にこっちの不注意だ。ケガはないですか?」
3:「おっ純白。」
っていう選択肢がパッと出てくるからな。
大抵主人公か女子のどちらかは転校生で、遅刻しそうでパンをくわえてます。
そしてホームルームの時間に転校生の紹介があり、
「ア、アンタは朝のっ」
「じゅ、純白パンツ・・・」
「なんだ2人はもう知り合いか。じゃあ藤田、雛川がこの学校に慣れるまで当分色々教えてやってくれ。」
っていう展開なんですけど。
ああ、この世がすべて三択だったらすごい楽なのに。
こういうの書いたらキモいでしょうか?笑えませんか?
0157Trackback(774)
05/01/28 02:29:43ID:l95M0m9T森へお帰り(・∀・)
0158Trackback(774)
05/01/28 05:16:59ID:nBOhhgg6>二次元の世界だと〜
から
>っていう展開なんですけど。
までを簡潔にまとめて、もっと話を膨らませてみたらどうだろう。
タイトル:選択肢
今日、廊下で友達とふざけあってたら知らない女子とぶつかってしまった。
俺もその子もけっこう派手に転んじゃって、ビックリするやら痛いやらでとっさに謝ることができなかった。
相手にケガさせてたらどうしよう、と気が動転してたのもあると思う。
結局かなり詰まりながらひたすら謝ったんだけど、明らかに俺の不注意が原因だったのにも関わらず逆に謝られる始末。
こういう時、すぐに言葉が出てこない自分がちょっと情けない。
ゲームとかだったらパッと選択肢が出てくるから楽でいいよな。
それで、大抵その女子は遅刻しかけた転校生で、なぜかパンをくわえて走ってるんだ。
HRでバッタリ再会して、席が隣になって、そのうち付き合うようになったり……
ああ、この世が全てゲームみたいに3択問題になってればすごい楽なのに。
でも、ちょっと待てよ。
もしも頭の中にそうやって選択肢がパッと出てきても、どれを選ぶかすぐ決められるか?
そりゃ、人とぶつかった時ぐらいならいいけど、もっと人生において重要な局面、例えば面接の時とかに
「当社を志望した動機は何ですか?」
1.「はい、御社なら自分が大学で学んで来た事を生かせると思ったからです」
2.「はい、御社は給与も良く、福利厚生も充実しているため、働く上で非常に良い環境であると考えたからです」
3.「お、女の子の、せ、制服が、かっ可愛いからですぅへへへ」
なんて出たらどうする?
3.はないにしても1.と2.でかなり迷いそうだ。
いや、やっぱ1.が正解だと思うけどでもありがちだしなー、でも2.だと金目当てって感じだし……なんてダラダラ考えてたら絶対落ちる。
それにうっかり間違えて3.で答えちゃったら恥ずかしいどころの騒ぎじゃないよ。
現実の世界にはリセットもセーブ&ロードもないもんな。
やっぱり自分で考えないとダメだ。
どうすれば、とっさに上手い言葉が出るようになるんだろう?
0159Trackback(774)
05/01/28 08:38:11ID:GeUnyVwn後半の発想は面白いけど、テンポが悪いかなぁ
と、言うか質問はキモイかどーかってところだから
漏れ的には別に嫌いじゃない>>156
そんなんばっかりだとキモイけどなw
0160Trackback(774)
05/01/29 01:04:33ID:WiLSg41M自虐的でしかもドライブ感があって結構好きだなー。文体も話し言葉でぐいぐい
押す感じで好印象。
ただ、改行連続で間を表現する手法は少し古いかなーと思ったけど。
なんとなく改行連続で1画面程度スクロールさせて落ちを書いてるサイトは
今更「侍魂」かよという感がして痛いような。
ということでよろしいでしょうか藤田さん。
0161Trackback(774)
05/01/29 13:09:07ID:et/WQR260162156
05/01/29 20:44:26ID:mLGVpDXe改行ってどれくらいすればいいのかわかりません。
つめつめでかいても見にくい気がするし。
0163Trackback(774)
05/01/31 11:18:34ID:Rt0hvpXq自分が見てこれでいいというくらいの
最低行間があればいいんでないの?
他ブログを参考にするもよし。
0164Trackback(774)
05/01/31 17:11:21ID:OkuK9QYb0165Trackback(774)
05/02/01 10:54:14ID:cfQkFRHnみなさんどうおもいますか? また、どのくらいの間隔なら許せますか?
自分は、見やすくていいのですが文が長くなる欠点と
どうしても、内容が薄くなっているという印象があります。
0166Trackback(774)
05/02/01 19:46:50ID:bCxsGf4Bそれ以上空いてると読む気が失せる。つーか、うざい。
0167Trackback(774)
05/02/02 02:35:59ID:xMnp9Bklそれ以上は、本文以外の柱とかも含めたレイアウトの
見栄えの良さには関係あるかも。
とりあえず1行でいいYO !
0168Trackback(774)
05/02/02 07:52:13ID:mWxC7Cit0169Trackback(774)
05/02/04 17:02:48ID:vayI6Wv00170Trackback(774)
05/02/08 06:02:55ID:Di8YiYlL0171Trackback(774)
05/02/08 11:52:31ID:rGU3lhLa上で出てるみたいな改行なら効果的でイイと思うし。
0172Trackback(774)
05/02/18 08:08:03ID:NauLjHWq0173Trackback(774)
05/02/23 23:18:20ID:7jKUvTRdおいらへタレだから、もういいやって途中で閉じちゃう。
それと、日記なのに自分で自分に突っ込みいれたり
(笑)とか(爆)って書いてあるのが多いのはちょっと引くな。
0174Trackback(774)
05/02/24 00:27:20ID:VxNcuhWrタイトル:修学旅行の嫌な思い出
高2のときの修学旅行の行き先が北京だったんですよ。
そこで現地の高校生と交流する日があって。
相手の高校は、中国の中でもエリートや金持ちが通う一流校らしい。
事前に、いくつかの質問項目がある紙と写真交換してたんだけど
私の相手がまじヤバイ。
めっちゃドギツイメイクに変なポーズで、写ってるソファの柄とかも凄くてめっちゃ金もち風!!
質問事項もビッシリ真面目な内容で埋まってるの!
この時点でかなり嫌な予感。
その嫌な予感は思いっきり的中してしまった。
会場で私を見つけた途端、相手は話し掛けてきた。
(メイクしてなくて地味だったから一瞬分かんなかった)
突然マシンガントークを繰り出す相手。
英語ペラペーラ。
私( ゚д゚)ポカーン
話しの内容がなんか高度(?)なんです。
いきなり中国の国旗の由来とか解説しだして
じゃあ日本の国旗の由来はなんだとか
国歌歌ってみろだとか(途中でわからなくなる私)
国歌の歌詞の意味教えろだとか
(´・ω・`)知らんがな
しばらく政治系の話しが続いたけど
私がついていけないのに気付いたのか
ちょっと呆れ気味に会話のレベルを下げてくれる中国人。
なんか文学作品の話し。
(´・ω:;.:...
あまりの私の馬鹿っぷりにだんだんイライラしてくる中国人。
中国語で側にいる友達に文句を言い出す。
言葉はわからなくても、感情的なものって伝わって来るんだよ…
心の中で逆切れしだす私。
頼むから早く終わってくれ。
極めつけはプレゼント交換。
相手は、伝統のお守りとか、飾り!?みたいなものとか、高そうな伝統品をいっぱい渡してきた。
反面、私が用意したのはテキトーな文房具屋で買った日本っぽい置物。
ああ、しまった……と思ってももう遅い。
渡す直前、私はその裏に書かれている禁断の文字に気付いてしまった。
"made in china"
・・・・・・・。
ゴメンナサイ。
0175Trackback(774)
05/02/24 00:38:45ID:V0lbAmjg必ずしも、自分の趣味に合うとはいえない…
むしろえっ、この人こういう文章が好きなの?と思ったりする。
だから当たり前だけど、文章の好みはほんと、人それぞれなのだなあと思う。
明らかに読みづらいものはあるけど、それでも、それをアンテナに入れてる人もいるしなあ。
0176Trackback(774)
05/02/24 00:49:26ID:T/pIAHiz自分と合う人は違う形だからこそ合う。
同じ形同士では合うことは稀である。
凸凹
0177Trackback(774)
05/02/24 00:58:31ID:OUgmbr7u1つのセンテンスが短くて文体も親しみやすいと思うけど、
検索してもあまり話題になっていないようなので・・・。
>>176
確かにそうだね。名言!
0178Trackback(774)
05/02/24 01:11:28ID:eKeyycuW突然大きな赤文字で「!!」をつけてみたり
ワンパターン過ぎてつまらないのに
ブログでもそれをやってる奴は本当に寒いな
でも寒い奴は寒い奴の文章を見てどう思うのか相当気になる
同じことをしている同士だとやっぱり相手の書き方も好きなのかな?
それとも他人の場合寒いって感じるのかな?
0179Trackback(774)
05/02/24 07:30:00ID:WMSbBvI0あなたが普段から文章中で使っていて、ブログ書くときのキャラに
欠かせないのなら別かも知れないけど。
0180Trackback(774)
05/02/24 07:53:24ID:sIj3y3gm過去にあった思い出を語るのだから、時制の統一を図ったほうがいいと個人的に思った。
0181Trackback(774)
05/02/24 10:56:31ID:AsKSgRhE面白いよ。
敢えていうなら起承転結の起が弱いかな。
>高2のときの修学旅行の行き先が北京だったんですよ。
の後に二行位欲しいかも。導入部が唐突過ぎるので。
修学旅行に行く前の期待や妄想を添えるとオチがもっと生きると思う。
0182Trackback(774)
05/02/24 11:14:37ID:sIj3y3gmttp://blog4.fc2.com/affirm/
指摘とかあったら教えてもらえますか
0183Trackback(774)
05/02/24 14:05:32ID:4X5jOhyn文章は読まずに 閉じた
0184Trackback(774)
05/02/24 14:39:38ID:k0ReoW4D四様みたいのでババアのコメントをもらいつつ
自分の好きなジャンルに進めばいいのです。
利用するということも必要なのです。
0185Trackback(774)
05/02/24 20:26:05ID:WfcQ3hjp世間では花粉だの春一番だのと騒がしいですね。
確かに花粉症の人間にとって、春の風って脅威です。
ですが、私には救世主がいるので花粉は怖くありません。
1日1回の逢瀬で終日ハッピーにしてくれる天使さんです。
その名もラレキシン。
去年の春、私を鼻水の地獄から救ってくれましたね。
ありがとう。
今年もヨロシク。
あまりに効くのでなんとなくインターネッツで検索してみました。
あなたのこともっと知りたいの。
ねえいいでしょうあなたのこと。
弾む心でグーグルにお名前を入れる私。
じっくりと吟味しながら検索結果を表示してくれるグーグルさん。
出た。
よし出た。
出やがった。
さっそく一番詳しそうなサイトをクリックです。
>古くから使用されているお薬です。抗ヒスタミン作用と副腎皮質ホルモンによる抗炎症作用により、優れた効果が期待できます。
そうそう。ホントに優秀だよね。
>【飲み合わせ・食べ合わせ】
>安定剤など脳に働きかける薬と併用すると、作用が強くなりすぎたり、副作用がでやすくなります。服用中の薬は医師に伝えておいてください。
>予防接種や皮内テストを受けるときは、この薬を飲んでいることを医師に伝えてください。
>飲酒はできるだけ控えましょう。眠気やふらつきなど副作用がでやすくなります。
たしかにちょっぴり眠くなるけど、そんなの屁じゃない。あなたの力に比べたら。
>【副作用(長期大量連用)】
>生理不順、にきび、毛深くなる、脱毛
>むくみ、血圧上昇。
>高血糖、高コレステロール、体重増加。
>中心性肥満..顔が丸くなる、肩やおなかが太る。
>眼圧亢進、筋力低下。
え?
>生理不順、にきび、毛深くなる、脱毛
ハァ?
ニキビ?生理不順?ハァ?
おめえのせいだったのかよ!?
道理で最近来ないとかなんかニキビひどいとかあったよ!
マジかよ!
>中心性肥満..顔が丸くなる、肩やおなかが太る。
なんだよそれ!
そうだよ!デブってきてたよ!
コッチ散々苦労してdklサウgロイsdスふじこシjドアsfjl
畜生!!
皆さん、薬の副作用はしっかり調べましょうね(^▽^)
0186Trackback(774)
05/02/24 22:41:59ID:5maiPHU7Title: ピラニアバレンタイン
僕は今日も日課の人間ウォッチング。
窓際の席にいる、ピラニア似のあの子を観察中。
彼女は、カンガルー似の友達とバレンタイン・チョコのお話をしている。
ショックだった。ピラニアの口からバレンタインという言葉が出てくるとは
思えなかった。なぜかって?ピラニアだからだよ。
バレンタインは、既に2日も前に終わった。
そう、僕は例年のように、一個も貰えなかった。
誰かが、こっそり机やロッカーに入れてくれているかと思って、
必死に鑑識ばりに捜索したりもした。やっぱり無かった。
なのに、そんな僕をさしおいて、あのピラニアがバレンタインという
1年の中でもクリスマスに次ぐラブラブイベントを満喫しているとは思えなかった。
思いたくなかった。まったく、この世はどうなっているのだろう。
僕がそんな事を考えて悶々としていると、不意にカンガルーがこう言った。
「あのチョコ、おいしかったよー。」
…はい?一瞬、頭の中が混乱したが、その時、ふと先週見たニュースを思い出した。
「学生の間で友チョコが流行」というニュースだ。
なるほど、ピラニアの作ったチョコは友チョコだったらしい。
友チョコって、いいですね。
0187Trackback(774)
05/02/25 00:21:10ID:rO2bVmP/Title: ピラニアバレンタイン
バレンタインは、既に2日も前に終わった。
結論から言うと、僕は例年のように、一個も貰えなかった。
それでも誰かが、こっそり机やロッカーに入れてくれているかと思って、
必死で鑑識ばりに捜索したりもした。でもやっぱり無かった。
僕の日課の人間ウォッチングだ。バレンタイン当日も
窓際の席にいる、ピラニア似のあの子を観察していた。
彼女は、カンガルー似の友達とバレンタイン・チョコのお話をしている。
ショックだなあ。ピラニアがバレンタインなんて単語を口にするなんて。
なぜかって?そりゃ彼女がピラニアだからだよ。
なのに、そんな僕をさしおいて、あのピラニアがバレンタインという
1年のイベントの中でもクリスマスに次ぐラブラブイベントを満喫しているとは思えなかった。
いや、思いたくなかった。まったく、この世はどうなっているのだろう。
僕がそんな事を考えながら悶々としていると、不意にカンガルーがこう言ったんだ。
「あのチョコ、おいしかったよー。」
…はい?一瞬、頭の中が混乱したが、その時、ふと先週見たニュースを思い出した。
「学生の間で友チョコが流行」というニュースだ。
なるほど、そういう事だったのか。
友チョコって、いいですね。 僕は晴れやかな気分で人間ウォッチングを続けた。
0188Trackback(774)
05/02/25 00:22:11ID:rO2bVmP/見なかったことにしてくれ 今読み返したらメチャクチャだ
0189Trackback(774)
05/02/25 00:26:38ID:UPm/lAmM0190Trackback(774)
05/02/25 00:46:00ID:qmDLBu8E0191Trackback(774)
05/02/25 03:01:30ID:T9TplXdm0192Trackback(774)
05/02/25 08:04:11ID:5WaVmI4+http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092222481/
0193Trackback(774)
05/02/25 14:30:20ID:oxORSXquっていうか書く前に読んだ文章が大きく影響する。
2ちゃん見た後だと文章がアホになる。
村上春樹読んだ後に書いてみたらすかした勘違いみたいな人の文章みたいで
気持ち悪くなって消した。
0194Trackback(774)
05/02/25 20:59:43ID:kGOH4Ihk直前、というより、ここ数日で読み書きした文章の文体が
ちらほら出てしまう。
硬い文ばかり読み書きしてたら、「〜だが」とか「〜である」とか。
まあそんな程度なんだけどね。
ちなみに自分の場合、2chはあんまり影響ないw
0195Trackback(774)
05/02/26 02:11:42ID:LcC/2U4I0196Trackback(774)
05/02/27 12:54:19ID:08IHx3zoいや、その「侍魂」とやら自体がものすごくつまらないですから。
0197Trackback(774)
05/02/27 13:21:43ID:+jdmFKVOネットを始めた頃は、ネットらしい見せ方で楽しいと思えたけど。
あと「実録鬼嫁日記」。ネタ自体や文がおもしろいのに変な装飾をしてるのがどうも・・・。
0198Trackback(774)
05/02/27 13:37:23ID:+qlvFr6p0199Trackback(774)
05/02/27 23:10:31ID:+Ek9s2T1珍しいから面白がられてただけ
0200Trackback(774)
05/02/27 23:34:38ID:kbJ8+Nmcホームページにあったかき方をしたのがすごいのだと思う。
発明みたいなものじゃないですか?あの文章のかきかたは。
0201Trackback(774)
05/02/27 23:50:59ID:FpyYwjGnヨシダプロのホムーページだ。
さいきんはDPZで笑わせてもらってるぜ。
なんか、気がついたらヨシダプロと同じ大学の同じ学部卒業してたけど。
0202Trackback(774)
05/02/28 07:43:28ID:PaWn8qNE0203Trackback(774)
05/02/28 15:56:40ID:koigILOb0204Trackback(774)
05/03/02 08:21:22ID:rVyC8v8C思い出してごらん。
あんなこと、こんなことあったでしょ?
0205Trackback(774)
05/03/02 09:22:10ID:wy9DHhFMいつになってもわすれない。
0206Trackback(774)
05/03/02 14:47:47ID:kQzWSNev『ウケるブログ』
0207Trackback(774)
05/03/02 15:57:11ID:p/WkW0B7思い出したくないこといっぱい思い出した。
0208Trackback(774)
05/03/02 17:00:30ID:tlisibuGいつになっても忘れない
0209Trackback(774)
05/03/03 16:12:01ID:GGek8Bjw0210Trackback(774)
05/03/08 12:05:54ID:9ruKSxOy0211Trackback(774)
05/03/08 14:05:50ID:iQUgs8GK窓際のピラニア女。
顔ばかりではなく、突つき処を間違えると今にも噛み付いてきそうな凶暴性をもつ。
どちらかと言うと苦手なタイプなんだけど人間ウォッチャーの僕にとっては外せない逸材。
そんなピラニア女が仲のいいカンガルー女とバレンタインの話で盛り上がっている。
バレンタイン・・
まさかピラニア女の口からバレンタインとは正直言ってショック。
この女はラブラブイベント満喫してたのか。しかもバレンタインは二日前だぜ?
いまだに盛り上がれるほどハッピーバレンタインだったのか?
僕なんて一つも貰えなかったというのに。淡い期待を胸に机やロッカーをのぞいたり、
今朝だって『何かの手違いで二日遅れちゃったチョコレート』がありはしないかと探してみたり。
聞こえよがしにアテツケか、ピラニア女。
嫌がらせか、ピラニア女。
その時不意にカンガルー女が言った。
「あのチョコ、おいしかったよー」
・・・はい? 今何と?
どうやらピラニア女が作っチョコは『友チョコ』だったようだ。
ほんの少しピラニア女が可愛く見えた。
0212Trackback(774)
05/03/08 19:26:37ID:dF2BKUDD京極堂を読んだ後だと、漢字が多くなる。
そういう意味でも、自分が書きたい文章をよく読まないとね。
あと、TPO で文章を書き分けることも大事。
2ch では2ch の言葉。
Blog ではブログの言葉、と言ったようにね。
0213Trackback(774)
05/03/09 00:59:08ID:+I+mOG7Y今日でブログはじめて一週間たちまちた。何もなくても何か書かないと寝れないんだよねー。
で今日わぁ、ユカりんなりの『ブログの書き方気をつけてます編』書いちゃいまーす!
ユカりんこう見えても結構読書好きだったりするのだ。あ、ネットもねーw
だからぁ、直前に読んだ文章に結構影響受けちゃったりするんだよネー。
みんなはそんなことない?
ユカりんの日記でやたら漢字が出てきたら
あ、ユカりん京極堂読んだんだー、て思ってくれていいよーw
やっぱり自分で書きたいことはよ〜く考えないとダメだよねー。
あとぉ、TPOってあるじゃない? それも大事かなぁーなんて思ってますw
店長は「じゃ、頼む」のひと言だゼ、オイ。
ヒトミが当日欠勤したせいでこっちにシワ寄せだよ、
昨夜アイツが何してたか知ってるからマジムカつくんだよな。クッソ疲れる!
ユカりんの日記がこんな書き出しだったらみんな引いちゃうよねー(爆ーーーッ!
0214Trackback(774)
05/03/09 02:52:36ID:QxFYpV3D0215Trackback(774)
05/03/09 18:31:16ID:aSsOrVaKとりあえず二度と読もうとは思わない文章だな('A`)
0216Trackback(774)
05/03/09 20:18:10ID:EycFxk1z0217Trackback(774)
05/03/10 13:53:29ID:ay0sGNZqうまく言えないが、
内容がキテレツで「ハァ?」のブログってけっこうあるよね(テーマや視点じゃなくて)。
0218Trackback(774)
05/03/10 20:12:53ID:sE574vscユカリンがこれを書く前に何を読んだのかが気になる
0219Trackback(774)
05/03/11 02:00:17ID:apNoIqzs0220Trackback(774)
2005/03/26(土) 13:23:42ID:m7O2F7Yj不思議。ちゆとか、かまくらとかはブロガー的にはどうなんよ。
0221Trackback(774)
2005/03/29(火) 23:19:32ID:0Fg+Up9lちゆは更新がほとんどなくなった時点で行かなくなった。
連邦だってだんだん古くなってる感じだし。
0222Seisei_Yamaguchi
2005/04/10(日) 23:06:37ID:4SrCCZK0( 別のネタとして再利用してもいい ) と忙しい中でも巡回して貰い易い .
>>39なら , 黄色いトマトについてだけ書けばいい所を
宮沢賢治についてのオマケで 4行も増えていて損 .
0223Trackback(774)
2005/06/19(日) 16:37:52ID:WQrsLPpA題:クリームパンのつくり方
(1)今日は彼氏が寝込んでいたので、外食はやめました。
何を食べようかなァと色々と考えながら、テレビを見ていたらパンの特集をしていたので
「そうだ、パンを食べよう」と決めました。
(2)買ったばかりのワンピースに着替えて、早速パン屋さんに行ってみると、な、なんとお休みしてるではありませんか!Σ(´Д`;)
仕方ないのでスーパーで材料を買って、手作りすることにしました。
(3)帰宅すると、彼氏の熱が上がっててビックリ!タオルを濡らして彼氏のおでこにあてました。
(4)あ、このタオルは最近フランフランで一目惚れして買ったばかりのものです。フランフラン大好きなんだあ。最近近所にも出来たのでしょっちゅう通っているの。
彼の容態が落ちついたので、クリームパン作りに挑みました。ふー、やっとだよお。
まずカスタードクリームを作ります。冷ましている間にパンづくり。これって力仕事だよね〜。彼氏は横でグウグウ寝てるよー。ヽ(`Д´)ノ
パンにクリームを詰めてから焼きまーす。けっこう簡単だよね。
出来たてのパンを彼氏と一緒にいただきました。おいしかったよー。(*´`*)みんなも作ってみてはいかがかな?(5)写真はフランフランのタオルです。
(1)〜(5)に無駄な内容。
0224Trackback(774)
2005/06/19(日) 16:38:14ID:WQrsLPpA題:クリームパンのつくり方
クリームパンを買いに行ったらパン屋さんがお休みだったので、自分で作ってみました。
意外と簡単だったので、みなさんもぜひ作ってみて下さいね。
〜レシピとつくりかたを記述〜
今日は病気で寝込んでいた彼氏とクリームパンをおいしいただきました。
0225Trackback(774)
2005/06/19(日) 16:39:05ID:XzcPwJu5女の文章はそういうの多い
身辺雑記は語り口が面白ければOK
0226Trackback(774)
2005/06/19(日) 18:42:23ID:idR6GOgc0227Trackback(774)
2005/06/24(金) 23:23:12ID:/lOYIOVc(1)〜(5)とクリームパンの作り方は彼女にとってほぼ等価なんだ。
理解できたら女性に好かれるようになるよ。
0228Trackback(774)
2005/06/26(日) 09:16:31ID:LczMJCCVクリームパンのレシピを知りたい人にはそれがいいんだろうけど
それじゃ、あまりにも味気ないだろ
>(2)買ったばかりのワンピースに着替えて
>(4)あ、このタオルは最近フランフランで一目惚れして買ったばかりのものです。
>フランフラン大好きなんだあ。最近近所にも出来たのでしょっちゅう通っているの。
>(5)写真はフランフランのタオルです。
特に「クリームパンのレシピを知りたい人」からしたら
卸したてのワンピースと、フランフランで一目惚れして買ったばかりのタオル。
と、いう二つのアイテムが全く意味無い訳だが・・・
それこそこの部分に、このBlogの文章を書いた人のキモが詰っているだと思うのですよ。ええ
そういった余分なモノが彼女なりの無意識下から滲み出ている個性というか
味だと思うので。フランフランのタオルに至っては写真まで貼ってる訳で
彼女の脳内ランキングは
彼氏>フランフランのタオル=自分で作ったクリームパン=卸したてのワンピース
と>>227の通り彼氏以外のアイテムは等価なのだと仮定すると
彼女の世界(意識できる範囲の)ではどれも外してはならないワードだと思うのです。
だから、彼女の書くBlogには全てのアイテムのワードが入っているのは必然であり
逆にどれか一つが欠けている状態でも駄目なのだと思います。
長々と>>224が無駄だと言っている部分を肯定してみた。
0229Trackback(774)
2005/07/01(金) 22:40:29ID:IR7FvQRCタイトルをフランフランのタオルにする,もしくはタオルの写真より大きな
クリームパンの写真があるならまだいい。
0230Trackback(774)
2005/07/07(木) 10:59:18ID:L89bAs/y「クリームパンの作り方」を知りたくてやってきた人には
(1)〜(5)は邪魔者でしかない。
だけど、彼女の日記を読みにきた人にとってはむしろ(1)〜(5)の方が大事。
日記とクリームパンの作り方という2つのテーマがごちゃまぜになってるから
同じ記事に入れるにしても2行分改行を入れるとかして、テーマ分けが必要
なんだろうね。
まぁ自分も往々にしてごちゃ混ぜの文章書いてたりするわけだけど。
0231Trackback(774)
2005/07/21(木) 18:42:06ID:yaXrSDn+0232Trackback(774)
2005/07/29(金) 09:37:44ID:Upz7kMUv0233Trackback(774)
2005/07/31(日) 23:04:32ID:bZZYs8I90234Trackback(774)
2005/08/01(月) 11:25:18ID:wRqLgqBp見つけたときの切ない気持ちを思い出した。
0235Trackback(774)
2005/08/01(月) 18:39:15ID:SjH9A7F90236Trackback(774)
2005/08/12(金) 00:39:00ID:j7xM+Apdhttp://maringyou.exblog.jp/
0237Trackback(774)
2005/08/12(金) 00:42:13ID:Ji2UMx3iワロタ
0238萌えてる電車男発見さん
2005/08/12(金) 01:47:44ID:zH5UKaLW(・∀・)
オマイラこれ見てみ
http://www012.upp.so-net.ne.jp/hototogisu1/index.html
萌えてる電車男発見w
0239Trackback(774)
2005/10/02(日) 14:20:45ID:JQ5Oe4hoわろてしもた
0240Trackback(774)
2005/12/06(火) 07:37:37ID:aASHSxm1::::::.\:★ノノハ のにゅ
::::::.ミゝ从*´∇`)つ
::::::⊂__つノ
のにゅのにゅマン巡回中!
0241Trackback(774)
2005/12/20(火) 20:36:13ID:p+R6LE/g主義主張に懐疑的な批判をするべきだが、一般的には、ア・プリオリでソーシャルな
言論の自由は論争の反論という形で言論弾圧が行われていると思われる。
この点はナーバスな問題になりうる。
この議論はただの論争が批判を制限する恐れがあり、慎重に考察すべきであるが、
ソーシャルなシステムとして比較的軽く見られている事を注意すべきではないか。
0242Trackback(774)
2005/12/21(水) 19:22:22ID:KUsy2Vuy髪が伸びてきてたので、授業終了後髪を切りに行く。
僕は基本的に散髪しているときに美容師に積極的に話しかけたりしないので、
なんとなく沈黙のまま切ってもらってると、隣から会話の声が。
<b>独身</b>(推定)<b>女性</b>:「私、最近哲学に興味あるんですよ。」
<b>店員</b>:「へ〜そうなんですか。」
<b>僕</b>(心の声):「はいはいはいはい、僕も興味あります。すっごく興味持ってます。
ブログに書いちゃうくらい興味持ってます。こうして哲学に興味あるもの同士が隣に座ったのも
何かの縁、メアド交換しませんか?えっ、イヴに独りで寂しい?僕でよろしければ・・・」
<b>独身</b>(推定)<b>女性</b>:「ミルとか勉強してるんですよ。」
<b>僕</b>(心の声):「ミル??落ち着け、落ち着け。聞いたことはあるぞ。
そうだ、確かJSミルって響きに記憶がある。JSだからおそらくジョン・スチュワートかそんな感じだ。
でも時代も国も思想も全然わかんね〜」
<b>独身</b>(推定)<b>女性</b>:「最大多数の最大幸福とか言ってた人で〜、これは要するに・・・」
<b>僕</b>(心の声):「ん?最大多数の最大幸福って確かベンサムじゃね?
いや、ということはベンサムと同時代の可能性高し。よし、まだまだいけるぞ。」
<b>独身</b>(推定)<b>女性</b>:「そういえば、こないだ友達と〜(以下全く違う話題に)」
<b>僕</b>(心の声):「・・・メアド交換はなさそうだな」
フィクションですよフィクション。
こんなこと考えてるわけないっつーの。
もはやどうでもいいけど<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/(ry)">JSミル</a>
----------
最後の3行は明かに蛇足だけど、僕の日常でのキャラと知り合いが多くブログを見てることから外せません。
0243Trackback(774)
2005/12/24(土) 00:51:10ID:3glxYkwV蛇足はもったいないと思う。
たとえ面白い文が書けても、それで笑いが半減されることだってある。
ブログは読み手を楽しませればいいわけで、自分のキャラを誤解されたってかまわない。
どうしても嫌ならコメントが付けられた時点で「実はフィクションでした」とレスを返せばいい。
俺だったら男のコメントであっても「君しか見てないから安心して」とボケで返してやる。
もうひとつ。
長い文を読ませておいて最後に「どうでもいい」というのは読み手に失礼だ。
0244Trackback(774)
2005/12/24(土) 22:43:49ID:RtGEWqOjタイトル 雪≠幸
同じものに関心がある人って、その人自身にも興味が沸いてきませんか?
美容院に行ったとき、隣の女性が美容師と話していた内容は哲学。
ついつい耳はそちらに集中してしまいました。
独身であろうその人と僕の興味は哲学。
興味が同じもの同士、話が弾むんじゃないだろうか?
こうして隣に座ったのは運命のいたずらサ、
メアドを交換して、すぐに親密になった二人はイヴも二人で過ごすことに・・・
聖なる夜を過ごした二人は翌年には永遠の愛を誓い合う仲に。
なったらイイナ☆
脳内ランデブーに浸ること0.5秒
いざ彼女とおともだちに!!
と彼女に意識を戻すと
全く違う話をしていました。
それほど哲学に興味がないんですか?そうですか。
女心と秋の空、考えさせられた冬の一日でした。
0245243
2005/12/25(日) 12:57:36ID:x158oTWK-----
TITLE ごめんよ
学生の僕でも美容室に行くくらいの経済力はあります。
ごめんよ母さん。
今日は隣にとてもお美しい娘さんが座っておられました。
店長と楽しそうにお話しあそばされているではないか。
「私、最近哲学に興味あるんですよ。」
おおなんという幸運!
そう。皆さんご存知の通り僕は哲学マニア。
話に割り込んでお友達になってやる。
そしてイヴには2人でパリに飛ぶんだ。
よし、どっからでもかかって来い!
娘さん「ミルとか勉強してるんですよ。」
ミル?聞いたことあるような。
なんだっけなんだっけ。
わからん。
あれこれ考えているうちに話題は変わっていました。
・・・みんなごめんよ。僕そんなに哲学詳しくなかった。
0246Trackback(774)
2005/12/25(日) 14:47:11ID:g+4re5DU自虐ネタなのに最後ですかしちゃっているから
虚勢を張っててかわいそうな印象しか受けない
オチの部分で自分を貶すのが嫌なら
最後の3行で思いっきり虚勢を張った方が清々しいかも
0247Trackback(774)
2005/12/26(月) 18:15:55ID:3dzYYi2mレスありがとうございます。
書き込んだ後にこのスレの過疎っぷりに気付き、しばらく虚しくなって
記事は原文のまま投稿したのですが、やっぱり最後の3行は不評ですか。
それにしても>>244も>>245も文章の入り方がうまいですね。
導入に凝るのが面倒くさくていつも
「○○」を見る。
だとか
「○○」を読む。
みたいにしてるのですが、こうやって比較するとやはり導入は重要ですね。
>>246のパターン(虚勢を張る)は今後参考にしてみます。
0248Trackback(774)
2006/01/08(日) 18:51:52ID:XVX1yPM00249Trackback(774)
2006/01/30(月) 19:59:54ID:BfUDyt6g0250Trackback(774)
2006/02/04(土) 13:35:37ID:HUVH3KJg0251Trackback(774)
2006/02/04(土) 15:34:18ID:nhssqw9f0252Trackback(774)
2006/02/04(土) 16:39:25ID:d0eWRB4t自分語りがうまいやつっているよな。
群ようことか、林真理子とか。
でも、こいつらだって、人が読んで面白いがどうかは常に意識している。当たり前だが。
そのために、エッセイでも平気で嘘を書く(フィクション)。
0253Trackback(774)
2006/02/04(土) 17:42:35ID:jKfOarrC芸能人とかよっぽど面白いキャラの人ならともかく、
自分について書いてる人ってあんまり面白くないよね。
下手すると個人情報を暴露することにもなるし。
0254Trackback(774)
2006/02/11(土) 12:41:08ID:/blKs0sr0255Trackback(774)
2006/04/08(土) 20:53:24ID:kpBjIOuo0256Trackback(774)
2006/05/19(金) 22:37:52ID:dOm5+hHMおチンチンびろーん ∩___∩
∩___∩ | ノ ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
| ノ ヽ/⌒) / /3 3 | ヽ
/⌒) (゚) (゚) | .| | ( _●_) |o⌒ ⌒o|
/ / ( _●_) ミ/∩―−、 |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ | |∪| /
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ ∩. ヽノ∩
/ / | /(入__ノ ミ | ノ⌒ ⌒ヽ
| _つ / 、 (_/ ノ / (。)(゚)|
| /UJ\ \ \___ ノ゙ ─ー| (⌒_●⌒)ミ
| / ) ) \ _彡、/ |U UU_/
∪ ( \ \ \ | | ||
\_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn|| ぐへへへへへへ
\___)
0257Trackback(774)
2006/05/28(日) 13:48:39ID:T9VaFZxs「ここで笑いなさいよ」みたいな感じにフォントでかくしたり、変に間を空けたりするのってどう?
侍魂以来の技法だと思うんだけど、大概独りよがりになってる気がするんだが…
改行とかも(見易さ考慮のもの以外は)基本少なくて、
カラー、サイズ固定の文字情報のみだと面白いと感じられなくなってる?
0258Trackback(774)
2006/05/28(日) 20:49:13ID:EXdqpYjB0259Trackback(774)
2006/05/28(日) 20:56:48ID:Flbn5VrX空けた次が思い切り笑えるならいいんだが
ショボイとスクロールした分だけ腹が立つ
何でたくさん改行が必要なのか?不思議に思ったが
年代的に30代に蔓延しているような気がする。
20代以下は改行+顔文字。
40代以上は改行使用しない。
0260Trackback(774)
2006/06/03(土) 15:38:43ID:jTrFLNpd主義主張に懐疑的な批判をするべきだが、一般的には、ア・プリオリでソーシャルな
言論の自由は論争の反論という形で言論弾圧が行われていると思われる。
この点はナーバスな問題になりうる。
この議論はただの論争が批判を制限する恐れがあり、慎重に考察すべきであるが、
ソーシャルなシステムとして比較的軽く見られている事を注意すべきではないか。
0261Trackback(774)
2006/06/03(土) 16:09:06ID:3yCtw9OX0262Trackback(774)
2006/06/25(日) 10:15:45ID:QLsURNEK2ch-SNSの何が良いって...
特定個人を叩くのに遠慮が要らない。
ほら、mixiだったら「コイツ馬鹿だな〜」とか思っても気を遣って馬鹿の指摘は出来ないが、2ch-SNSなら気兼ねなく出来る。
ネックは小物しか居ない(笑)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=55232135&owner_id=253649
エサ場に釣堀
ネットの事を良く知らなくって、でもネットで検索。なんて思いもつかず、2chを嫌ってSNSに引きこもっているような人々。
相手の善意を信じて疑わない人々。
それって、ごっつ美味しい"顧客"では無かろうか?
ネギ背負って、鍋抱えて、焚火しているカモのように...
0263Trackback(774)
2006/09/16(土) 04:07:08ID:yEociiFoじゃあ俺もいじってみる
−−−−−−−−−−−−−−−
今日は美容院に行ってきました。
席に掛ける歳にたまたま隣の人が目にとまったのですが、
自分の理想を絵に描いたような、かなりかわいい女の子でした。
その娘が美容師さんといろいろ話していたので
失礼だとは思いつつも耳をそばだててしまうと、
話の内容は哲学系、それもモロに俺と趣味がかぶる分野。
娘さんが
「ミルとか勉強してるんですよ」
などと俺の好きな哲学者を語ってるので、俺もつい脳内で
「ジョン・スチュワートかそんな感じですよね?」
と語りかけると、娘さんも話に乗ってきて
「そう!よくご存知で!なんだか奇遇ですね〜」
「そうですね。僕も昔から哲学にハマってて、話し相手が欲しかったんで、つい・・・」
「この手の話は、なかなか話し相手がいないんですよね〜なんだか仲間が見つかってすごく嬉しいです!」
「こんど一緒に会いませんか?食事のついでにいろいろ話してみたいな」
「じゃあメアドを教えておきますね。あたしのメアドは・・・・・・
・・・・・と、この辺まで脳内で会話したのですが、ふと隣のリアル娘さんを見ると
ちょうど会計を済ませて美容院を出て行くところでした。
脳内と現実を隔てる壁は、果てしなく高いのだと思い知らされました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いまいちだな。元の文より冗長になってしまった・・・・
俺ももうちょっと気の利いたテキストを書けるようになりたい。
0264作成
2006/09/20(水) 12:34:34ID:8tTHia7T0265Trackback(774)
2006/09/20(水) 13:11:02ID:Cxj2HGQz0266Trackback(774)
2006/09/20(水) 19:14:11ID:cxgYlnfkが、妄想をベッドシーン手前までは広げてほしい。
0267Trackback(774)
2006/09/20(水) 19:16:52ID:Qr5gwfqS0268Trackback(774)
2006/09/20(水) 21:18:32ID:YhDKW9fy改行も多すぎなければいい。
改行してばっかの小説は勘弁だ。
0269Trackback(774)
2006/09/21(木) 16:06:51ID:qAxF757x詩ならまだ許せるけど。コメントには困るが
0270Trackback(774)
2006/10/15(日) 21:27:52ID:ilrYiTE5人気BlogRanking
http://blogrank.tonosama.jp/
厳正な審査合格サイトのみ登録。
徹底監視のもと、不正サイト徹底排除。
アダルトサイトは登録できません。
皆様の登録をお待ちしております。
0271Trackback(774)
2006/10/16(月) 18:50:08ID:IchltoqMあらすじとか書いたほうがいいの?
0272Trackback(774)
2006/10/19(木) 00:27:57ID:sFHDg7IF0273Trackback(774)
2006/11/15(水) 01:15:36ID:VhVpoJF4カメレスだけど、>>242よりも
ムチャクチャ高感度高い人物になってると思いますwww
0274Trackback(774)
2007/03/28(水) 23:45:10ID:Gqo3Sshb0275Trackback(774)
2007/04/02(月) 01:48:42ID:Idf7Fq+v0276Trackback(774)
2007/04/02(月) 02:48:43ID:PoEUuHXu0277Trackback(774)
2007/04/02(月) 11:26:36ID:xuA4etdzあれっ?俺が居るよ。
0278Trackback(774)
2007/06/08(金) 02:02:18ID:AoPaXK8K0279Trackback(774)
2007/06/09(土) 22:52:59ID:uVNlDCxa0280Trackback(774)
2007/08/06(月) 12:05:31ID:+/RhmuBQhttp://p905.but.jp/get.php
http://p905.but.jp/gets.php
http://p905.but.jp/geta.php
http://p905.but.jp/gety.php
http://mega-r.com/u/rank.php?id=ranktera
0281Trackback(774)
2007/10/16(火) 23:07:34ID:JJS2ip/z0282Trackback(774)
2007/12/14(金) 11:29:46ID:KKGMHE0ettp://kumoris.chu.jp/present/
0283Trackback(774)
2008/05/20(火) 11:01:27ID:q7UBJShH0284Trackback(774)
2008/06/13(金) 18:24:58ID:ZHXHPcL/0285Trackback(774)
2008/06/13(金) 18:35:54ID:KrWT75Tc0286Trackback(774)
2008/10/30(木) 15:11:55ID:agt3GFxN0287Trackback(774)
2008/10/31(金) 23:16:40ID:Zb7u1FVc0288Trackback(774)
2008/12/14(日) 22:36:14ID:h+F2p2/g名無し いつもの事だよ。悲惨な>>1 は何の前触れも無く訪れるものだ。
名無し 幸いとも言える。我々の楽しみが増えたと言う点においてはな。
名無し そいつはまだ解らんよ。スレが続かなければ無駄と同じだ。
名無し 左様、今や周知の事実となってしまった>>1 の処置。煽り、荒らし。
板の運営は適切且つ、迅速に処理してもらわないと困るよ。
削除人 その点に関しては既に対処済みです。御安心を。
名無し ま、その通りだな。
名無し しかし、削除人君。板の運営、もう少しうまく管理出来ないのかね?
名無し 厨房大量発生、駄スレの乱立、鯖が一つ傾くよ。
名無し 聞けば今日も、痛いドキュソが現われたそうではないか。
名無し 良スレが一体いくつsage進行で行われているか解っているのかね?
名無し それに、君の仕事はこれだけではあるまい。「良スレ早期HTML化計画」。
これこそが君の急務だ。
職人 いずれにせよ、厨房、ドキュソ出現による計画の遅延は認められない。
有志による自主的良スレ保存は一考しよう。
名無し では、後はスレ住民の仕事だ。
名無し 削除人君ご苦労だったな。
職人 削除人、後戻りは出来んぞ。
削除人 解っている。我々には時間が無いのだ
0289Trackback(774)
2009/06/05(金) 19:06:47ID:/gzPYv87少なくとも5行以上だな
0290Trackback(774)
2009/08/21(金) 19:12:17ID:0qT77spp論理的な部分と感情の発露のメリハリをつけること
0291Trackback(774)
2010/04/16(金) 01:54:28ID:Nr5YIaEuhttp://2raimu.blog83.fc2.com/
0292Trackback(774)
2010/06/02(水) 11:07:25ID:cj48IQjR0293Trackback(774)
2011/02/19(土) 23:38:50.07ID:ReC8bUwh0294Trackback(774)
2011/02/19(土) 23:39:22.91ID:+EkPNjmr0295Trackback(774)
2011/02/19(土) 23:39:54.42ID:CPKA3v4o0296Trackback(774)
2011/02/19(土) 23:41:19.07ID:+xE0IGpU0297おっさん ◆K//6WYDR1A
2011/02/19(土) 23:41:59.89ID:sbXky/R3でも書いとかないと自演と言われるので一応。
0298Trackback(774)
2011/02/19(土) 23:47:39.67ID:ReC8bUwhロケット肯定してスーツを語るのは口幅ったくないのか
0299Trackback(774)
2011/02/19(土) 23:47:58.18ID:yigq4kSI0300Trackback(774)
2011/02/19(土) 23:49:02.80ID:yigq4kSIID:sbXky/R3 → PC
0301Trackback(774)
2011/02/19(土) 23:49:45.63ID:Y86yHAe60302Trackback(774)
2011/02/19(土) 23:50:37.02ID:CPKA3v4oじゃあ区別の付かない板をお前が探せ。
そこで再度書き込めばいい。
そんなレベルで叩こうったって無駄。
0303Trackback(774)
2011/02/19(土) 23:50:39.91ID:ReC8bUwh0304Trackback(774)
2011/02/19(土) 23:50:55.87ID:yigq4kSIもう一回書きこんでみて。
0305Trackback(774)
2011/02/19(土) 23:52:23.13ID:ReC8bUwh0306Trackback(774)
2011/02/19(土) 23:52:27.89ID:yigq4kSIまだあ?
0307Trackback(774)
2011/02/19(土) 23:53:47.11ID:Y86yHAe60308Trackback(774)
2011/02/19(土) 23:53:56.58ID:+EkPNjmr0309Trackback(774)
2011/02/19(土) 23:54:32.46ID:+xE0IGpUさすがに下らない
0310Trackback(774)
2011/02/19(土) 23:54:57.02ID:yigq4kSIあと6分以内に出てこれなかったら
おっさんの自演が確定なので
早くね!
0311Trackback(774)
2011/02/19(土) 23:56:19.84ID:yigq4kSIおっさんが3つのアクセス手段が使えるってことはよくわかった
だからID出る板へ誘い込んだわけだw
0312Trackback(774)
2011/03/28(月) 17:48:51.49ID:ggipPLR2ttp://d.hatena.ne.jp/professionalwork/
引用、文体を揃える、ブログの読者層を考えてかく。など
0313Trackback(774)
2011/03/30(水) 11:44:37.09ID:XXWGc2ZP0314Trackback(774)
2011/05/29(日) 15:10:51.83ID:Cl+Q0ZF2■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています