トップページblog
992コメント247KB

デザイン(構造も)がかっこいいblog

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Trackback(774)04/09/10 09:19ID:nBIafs+U
勝手に晒しちゃっても良いものでしょうか?
0002Trackback(774)04/09/10 09:24ID:VEjbRxcL
デザイン・構造のかっこいいBlogを見て
自分の運営するBlogの参考にするのは
良いと思うけど、コメントなどにいたずらに
書き込みするのは良くないと思われ…

Web制作板にも似たようなスレがあるね。
あくまでも眺めるという事ではOKでは?
0003Trackback(774)04/09/10 09:29ID:nBIafs+U
>>2
そうですね、そういう方向で大賛成です。
0004Trackback(774)04/09/10 09:31ID:DqHJ44Tf
これかっこいい!と出したものに関して
「ださいよ」とか、意味なくたたきが始まる予感だ。
0005Trackback(774)04/09/10 09:34ID:nBIafs+U
>>4
まじめな人はまじめなコメントくれると思うから大丈夫では?

3段カラムは当たり前ですけど4段は見たことがありません。
そんなブログ知りませんか?
あったらこっそり真似したいです。

0006Trackback(774)04/09/10 09:49ID:VEjbRxcL
>>4
デザインセンスや美的感覚などは主観によるところが
大きいものです。自分が格好いいと思ったものが
他人から見ればダサイと賞される事もあるでしょう。

ファッションと同じようなもの。

其れを理解出来ずに煽り叩き始める奴は、そういった
事を理解出来ない厨房度の高い奴という事で…
0007Trackback(774)04/09/10 10:32ID:NMwhJH4b
ところで、3カラムや4カラム(>>5に同じく見たことないけど)は、どうかっこいいのですか?
0008Trackback(774)04/09/10 10:42ID:rMHNQC7d
なかなかないね。デフォルトのままが一番多いし。
たまに改造してるのがあっても微妙だったり重かったり。
0009Trackback(774)04/09/10 11:15ID:nBIafs+U
コンテンツを増やして行くと
デフォルト2段じゃ縦に長くなり過ぎるから
3段にする

>>7
かっこいいというか機能面(構造的に)で優れてると、、、
そんなら4段はもっと機能的かも?という発想で聞いてみました。

あるいはエントリーが横に並ぶとか
横スクロールで
これは読みにくいかも知んないけど新しい気がする
まだそういうブログ見たことないし
0010Trackback(774)04/09/10 11:18ID:nBIafs+U
ttp://www.delaware.gr.jp/
よこスクロール
0011Trackback(774)04/09/10 11:22ID:rMHNQC7d
>>10
すげー見にくい。
0012Trackback(774)04/09/10 11:25ID:0awNvCEv
>>9
http://sample21.jugem.cc/
http://sample39.jugem.jp/
http://jugem.jp/jugem/template.php
0013Trackback(774)04/09/10 11:28ID:rMHNQC7d
>>12
正直めちゃくちゃムカつく上に読む気が起きない
0014Trackback(774)04/09/10 11:36ID:VEjbRxcL
>>12
そのテンプレートは画像解像度が1280x1024のユーザー向け
なのかな?
1024x768では見難かったけど、1280x1024で見ると整然として
奇麗に見える。
0015Trackback(774)04/09/10 11:43ID:rMHNQC7d
ttp://manyana.exblog.jp/

こことかどうよ。mac風だって。
機能性はまぁ・・・中の下('A`)
0016Trackback(774)04/09/10 11:53ID:nBIafs+U
>>12
どうもですペコリ
普通の縦だと上から下だから時間軸わかりやすいけど
左から右だとわかりずらいかもしんないですね
左に目線を持ってこさせるデザインにすれば良いのかも知んないけど
もっといっぱいエントリーかいてほしい
古い記事は見切れてもいいし

なんかだんだんそこまで見づらいと思わなくなってきた
0017Trackback(774)04/09/11 07:11:01ID:Fr576upx
ttp://nothing.but.jp/sb/
0018Trackback(774)04/09/11 08:58:50ID:Fr576upx
連続投稿スマソ
http://www.yukan-fuji.com/
0019Trackback(774)04/09/11 17:19:25ID:+1u6Mqbp
>>17は良いな。すごく参考になる。

>>18は普通。
漏れも3段にしようかと思ったけど、
真ん中が苦しくなるね。
0020Trackback(774)04/09/11 20:03:04ID:4JqScV+6
1段フラッシュでいいじゃん。
まだ誰もしてないんだよねー
0021Trackback(774)04/09/12 12:54:47ID:cmzrHU5i
ttp://studio.katati.com/
0022Trackback(774)04/09/12 20:21:55ID:mlTgB46f
>>17いいな
0023Trackback(774)04/09/13 03:02:25ID:wUZKfiS6
漏れHINAGATAつかってみた。今回のはhtmlもイイしなかなかオススメ。ここから編集するといいかも。
http://hinagata.biz/
0024Trackback(774)04/09/13 08:07:43ID:wSevLDc9
>>17
なんだかんだ言ってdiv厨じゃねーか。
デザインは参考になるが、構造的には×かと。
0025Trackback(774)04/09/13 08:48:15ID:xqgy+cZ5
3段にするならヒナガタでしょ
かなり使える
0026Trackback(774)04/09/13 10:24:04ID:wSevLDc9
>>25
ヒナガタしっかり構造化されてて(・∀・)イイ!!
漏れもこれをもとに作るよ。
0027Trackback(774)04/09/13 10:50:10ID:V7/nMyc8
>>24
div厨って…

( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
0028Trackback(774)04/09/13 11:05:50ID:wSevLDc9
>>27
divほど多くて意味の無いタグは無い。
0029Trackback(774)04/09/13 11:10:38ID:8qm5yZV2
Table厨よりかマシ
0030Trackback(774)04/09/13 11:34:09ID:eQEUurgn
ID:wSevLDc9は知障。
0031Trackback(774)04/09/13 11:55:43ID:ZEf5XoF7
実質的に、divをつかうしかないでしょ。
spanでやっちゃう人もいるけど。
0032Trackback(774)04/09/13 12:15:10ID:wSevLDc9
何を根拠に…。
なにも全くなくせとは言ってない。
数だよ。数。
<div class="navi">前:メイン:次</div>

なら検索ロボットや音声ブラウザはただのテキストとしか判断しない。

<ul>
<li>前</li>
<li>メイン</li>
<li>次</li>
</ul>
ならここはリストになってるという事を理解する。

表示を横並びにしたいならスタイルシート使えばいい。

divほど要素として意味の無いものはないよ。
ただの箱。

スタイル無効にしてみてみろよ。
いいHTMLとそうじゃないのがあからさまにわかるから。

http://www.fromdfj.net/html/divsyndrome.html
0033Trackback(774)04/09/13 12:26:16ID:V7/nMyc8
>>32
おまえの方が病気だよw
0034Trackback(774)04/09/13 12:30:25ID:wSevLDc9
>>33
そっくりおかえしします。
そんなdivdivdivしてるくせになにが「デザイン(構造も)がかっこいいblogだよ。みためがかっこいいblogにスレタイかえれば?
0035Trackback(774)04/09/13 12:42:22ID:/gBeA8KI
>>17は見せ方はうまいと思った。でも指摘されてるようにDIVが多いようにも思った
DIVは複数の要素を構造的にまとめるためのものだもん

自分でドキュメントを作るときは
ez-htmlのツリー解析で正常に解析されない場合
構造的にムダが多いと判断してる
0036Trackback(774)04/09/13 12:45:03ID:anHJPb8/
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
   |./  ー◎-◎-)             ←ID:wSevLDc9
   (6     (_ _) )    カタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

>>33
┃そっくりおかえしします。
┃そんなdivdivdivしてるくせになにが「デザイン(構造も)がかっこいいblogだよ。みためがかっこいいblogにスレタイかえれば?

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0037Trackback(774)04/09/13 13:53:19ID:oLY725PU
<html><body><pre>







</pre></body></html>



でいい。
0038Trackback(774)04/09/13 14:35:16ID:8qm5yZV2
喪前ら釣られすぎ。

デフォルトで入ってるテンプレにDiv過多なのは事実。
もちょっとスリム化してくれた方が見やすい。
idやclass指定する為だけにdiv使う必要はない。

まあ使う人の好きな方で良いと思うけどな。

>>32のサイトは、仕様書嫁って書いてあるのが痛い。んなもん読まねーよ。
0039Trackback(774)04/09/13 21:11:58ID:bsxZJhGf
>>28
つーか、タグがメインなのかデザインがメインなのかどっちよ?
デザインだろボケ。
0040Trackback(774)04/09/13 21:22:57ID:xqgy+cZ5
タグは構造といって良いものか?

構造デザインが知りたい訳で
部材までズームする必要はありますかね?
0041Trackback(774)04/09/13 21:25:50ID:xqgy+cZ5
ttp://nitram-nunca.main.jp/alternative/

かなり綺麗
0042Trackback(774)04/09/13 21:47:33ID:B/gxpmbT
>>39,40
そんなこといってる内は XML を理解していないと思われるぞ
0043Trackback(774)04/09/13 21:59:27ID:V7/nMyc8
>39-40
知障乙
0044Trackback(774)04/09/13 22:02:33ID:xqgy+cZ5
>>43
知障乙
0045Trackback(774) 04/09/13 23:15:42ID:sxlH0otv
blogじゃないかもしれんが
http://www.yasuhisa.com/could/
カッコイイと思う。
0046Trackback(774)04/09/14 00:32:39ID:xsOOPJto
>41
激しく洗練されていていいね。
0047Trackback(774)04/09/14 00:35:07ID:ReRHG12q
>>41
なんだかんだ言ってdiv厨じゃねーか。
デザインは参考になるが、構造的には×かと。
0048Trackback(774)04/09/14 00:35:13ID:+snTSBUr
>>45
の人はスタイルシート・スタイルブックの著者だよ。
0049Trackback(774)04/09/14 00:52:37ID:UzA7MgaZ
構造がどうとかstrictとかうるさい香具師は
web製作会社では使えない。

コストがかかりすぎるからな。

というのが他板で出た結論
0050Trackback(774)04/09/14 00:54:49ID:jKq8pY2v
divってデブって呼ぶ事にしてる
俺の小さなこだわり
0051Trackback(774)04/09/14 01:34:16ID:+05AkASY
>>49
同意。そういう考えをもつのは構わんがようは応用。
しかしテンプレ公開するのはまたちょっと違うのだが。ようは間違ったものをばらまくのは(・へ・)ヨクナイという考え。
0052Trackback(774)04/09/14 14:27:25ID:Tq8kh3WD
>>51
だね。
そのデザインぱくらせてとか言われても、とても他人様に渡せる構造じゃないと思って渡せない_| ̄|○
0053Trackback(774)04/09/14 17:07:57ID:4FS/Zhyq
ttp://pop-space.com/mt/girls/
ココのデザイン好きなんだけど
0054Trackback(774)04/09/14 17:17:04ID:UV4aBiDx
>>53
記事もやくたつし
0055Trackback(774)04/09/14 17:26:52ID:ReRHG12q
>>53
なんだかんだ言ってdiv厨じゃねーか。
デザインは参考になるが、構造的には×かと。
0056Trackback(774)04/09/14 17:34:55ID:WsL1jkgp
>>53
カレンダー、どれがクリックできるのかわからない。
それ以外はいいと思った。
ソースは見てない。
0057Trackback(774)04/09/14 17:38:37ID:WsL1jkgp
>>55
DIV厨っても、深い階層の入れ子にはしてないと思う

たとえば4隅の角に画像を配置するために

<DIV><DIV><DIV><DIV>
こういうこと
</DIV></DIV></DIV></DIV>

してたら激しくDIV厨だけど
0058 04/09/14 19:03:47ID:5WciLiLH
つーかべつにdivはいいだろ。
それよりbodyでいきなりscriptだなんて。
しかもdivでレイアウトしながらblogbodyでいきなりtableだし。めちゃくちゃ
もっとシンプルにちょっといじるだけでこんなたいしたことないデザインできるだろ。
0059 04/09/14 19:05:17ID:5WciLiLH
カレンダーもひどいな、えんえん何十行も続くな・・・
16</span></td>
<td align="center"><span class="calendar">
17</span></td>
<td align="center"><span class="calendar">
18</span></td></tr><tr>
<td align="center"><span class="calendar">
19</span></td>
<td align="center"><span class="calendar">
20</span></td>
<td align="center"><span class="calendar">
21</span></td>
<td align="center"><span class="calendar">
22</span></td>
<td align="center"><span class="calendar">
23</span></td>
<td align="center"><span class="calendar">
24</span></td>
<td align="center"><span class="calendar">
25</span></td></tr><tr>
0060 04/09/14 19:13:01ID:5WciLiLH
スパンスパンスパンスパンスパンプゲラ
0061Trackback(774)04/09/14 19:15:29ID:WsL1jkgp
>>60
なんかエロい!・・・って思う漏れがエロい!?
0062 04/09/14 19:23:49ID:5WciLiLH
>>61
あ</span></td>
<td align="center"><span class="calendar">
ん</span></td>
<td align="center"><span class="calendar">
あん</span></td></tr><tr>
<td align="center"><span class="calendar">
ああん</span></td>
<td align="center"><span class="calendar">
あん</span></td>
<td align="center"><span class="calendar">
あっ</span></td>
<td align="center"><span class="calendar">
ああーん</span></td>
<td align="center"><span class="calendar">
あん</span></td>
<td align="center"><span class="calendar">
ああん</span></td>
<td align="center"><span class="calendar">
あああん</span></td></tr><tr>
0063Trackback(774)04/09/14 19:40:38ID:+05AkASY
表組みはテーブルでいいじゃん。レイアウトでないし。そういうある意味まちがった解釈がよくないと思うのだが。
0064 04/09/14 19:45:51ID:oxNY0zxz
表組じゃないだろ、使ってるとこは
0065Trackback(774)04/09/14 21:04:30ID:y1ifQ5dQ
漏れが必要最小限に抑えたソースを
うちの社長がフロントページで開いて、divだらけにしやがりました。
0066 04/09/14 21:51:21ID:it69ryYT
何でそんなにdivを嫌うのか?
そもそもdivの本来の意味や用途知ってる?
0067Trackback(774)04/09/14 22:15:42ID:zlBM142h
>>66
知らない。(マジレス)
いい機会だから教えてください先生。
0068Trackback(774)04/09/14 22:41:07ID:Tq8kh3WD
>>1が中途半端にスレタイに(構造も)なんて入れるから揉めるんだよな・・・
「とにかくデザインだけかっこいいblog」なら良かったのに・・・
0069Trackback(774)04/09/14 22:43:15ID:UV4aBiDx
>>1
師ね
0070Trackback(774)04/09/14 23:03:55ID:ReRHG12q
>>66=div厨
0071Trackback(774)04/09/15 00:02:11ID:uc7DzXNs
このスレdiv厨とか言ってる奴のサイトを見てみたいw
きっとスカスカでなんにもないんだろw
0072Trackback(774)04/09/15 00:09:17ID:rvQ7G7SL
なんかしょーもないスレになってるな。
0073Trackback(774)04/09/15 00:15:06ID:33aT+Du6
アンチDIV厨も、まったくDIVを使うなと言っているわけではない
0074Trackback(774)04/09/15 00:22:07ID:33aT+Du6
記事を一日ずつDIVでまとめるのは全然問題ないけど、
デザインのためだけにDIVを増やしたり、
極端な話では>>57みたいのとかは、ちょっと

そういう漏れも、BODY直下にDIVとかやってたけど
こういうの↓↓↓
<BODY>
<DIV>

</DIV>
</BODY>

今まで挙げられているサイトはどれも適度なDIVの数だと思うよ
思う
0075Trackback(774)04/09/15 08:15:12ID:U47ZfCT9
おまえらレベル低すぎなんだよ
とりあえずここでチェックしたものから紹介しろや
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html
0076Trackback(774)04/09/15 09:06:29ID:eRkeq2a+
正しいhtmlを晒すスレじゃないし
0077Trackback(774)04/09/15 09:14:02ID:SXGbMS/+
現在までにこのスレで晒されてるblogをチェックしてみますた。

98点 XHTML 1.1
http://hinagata.biz/

98点 XHTML 1.1
http://www.fromdfj.net/html/divsyndrome.html

95点 XHTML1.0 Transitional
http://nothing.but.jp/sb/

85点 XHTML1.0 Transitional
http://nitram-nunca.main.jp/alternative/

66点 XHTML1.0 Transitional
http://www.yasuhisa.com/could/

52点 XHTML1.0 Transitional
http://sample39.jugem.jp/

52点 XHTML1.1
http://studio.katati.com/

30点 XHTML1.0 Transitional
http://sample21.jugem.cc/

27点 XHTML1.0 Transitional
http://jugem.jp/jugem/template.php

-91点 XHTML1.0 Transitional
http://www.yukan-fuji.com/

-142点 XHTML1.0 Transitional
http://pop-space.com/mt/girls/

-557点 XHTML1.0 Transitional
http://manyana.exblog.jp/

HTMLではないそうです
http://www.delaware.gr.jp/
0078Trackback(774)04/09/15 09:20:02ID:eRkeq2a+
このHTMLは -937点です。

漏れのサイト。・゚・(ノД`)・゚・。
ていうかExcite標準のスキンだからさ・・・ね・・・('A`)
0079Trackback(774)04/09/15 09:28:41ID:SXGbMS/+
ちなみにhtmlintは主に文法を見るので、ただ点数が高ければいいわけじゃないよね。
div厨とか判断できないからそれははまた別件。
0080Trackback(774)04/09/15 09:28:51ID:27QB8wJ5
alt属性がないってので減点されまくるサイト多いよね・・・・俺もorz
0081Trackback(774)04/09/15 11:44:40ID:AWdB3S4I
自分で治せるならまだマシさ。
BlogPeopleとかなんかだと、URL自体が糞で点数下がるし。
もれもCSSスレとかで「喪前は糞」いわれて、必死で直したけど、
100点いかなかったよ。まぁ、どうでもいいんだけどさ。
0082Trackback(774)04/09/15 13:51:19ID:L6eI/SNq
はやく偉そうなお前らのサイトを見せてくれよ
0083Trackback(774)04/09/15 14:06:00ID:eRkeq2a+
>>82
まずは一番偉そうなお前のサイトから見せてくれよ
0084Trackback(774)04/09/15 14:15:02ID:rzK6fCqa
じゃあまずは一番エロそうな>>85のサイトから見せてもらおう
0085Trackback(774)04/09/15 14:52:47ID:ncMfow7J
(・3・) てれまんがな
0086Trackback(774)04/09/15 14:53:26ID:o13hiqA6
ttp://blog.livedoor.jp/yuuna0222/
0087Trackback(774)04/09/15 17:08:29ID:Y0MG8KEH
>>86
何このすぐに広告サイトに移動させようとするブログは!けしからんデス!
0088Trackback(774)04/09/15 17:45:25ID:eRkeq2a+
>>86
なんか背景無い方がすっきりしてて分かりやすいな。
背景鯖がトロいらしく、背景表示前のほうが読みやすかった。
0089Trackback(774)04/09/15 18:51:55ID:UFXiMhjX
-421点だった
0090sage04/09/16 10:02:31ID:j/LaoxfE
今div厨がトレンディなスレはここですか?(;゚∀゚)=3
僕も早くdiv厨になりたーい!
0091Trackback(774)04/09/16 10:09:31ID:Gdj4aSXY
>>1
http://d.hatena.ne.jp/shaberiba-nhk/
0092Trackback(774)04/09/16 11:24:51ID:2ac9SoXN
ttp://blog.so-net.ne.jp/blog/

これはblog?
0093Trackback(774)04/09/16 11:27:18ID:CPZC4PT4
>92
うひゃー
0094Trackback(774)04/09/16 11:31:03ID:LibT8mMG
>>92
うわぁ・・・デザインうんこだなあ・・・
0095Trackback(774)04/09/16 11:32:46ID:CPZC4PT4
>92
驚いた

アフォ丸出しですな
0096Trackback(774)04/09/16 12:05:51ID:rx+YJnGB
>>92
SNSっぽい機能もあるっぽいね。
それにしてもデザインがシドイ!
0097 04/09/16 12:14:35ID:+Vbx/hoA
>>92
↓これだけで全部の記事ノブログがおすすめブログだってよ!

品川プリンスに水族館が!

品川プリンスホテルに来春水族館ができるそうだフニャ。

品川プリンス隣に水族館
品川プリンスに都内最大級の水族館、来春開業

ジェットコースターなどの屋内遊戯施設も併設されるそうで、いまから楽しみ。

元祖?品川水族館の入場料が1,100円なのに対して、こちらは1,800円とのこと。映画1本分か〜。
ちょっと醒めてしまったけど、まぁ一度は行ってみよー。

0098Trackback(774)04/09/16 13:08:54ID:0KYxBsCj
>>92

スレッド ☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
0099Trackback(774)04/09/16 16:35:58ID:rlQblG/P
RSSリーダーで読んでるからデザイン&構造なんてどうでもいい。
0100 04/09/16 17:08:58ID:lzfG7obI
RSSリーダーで読んでるからデザイン&構造なんてどうでもいい人がわざわざデザインのスレに来てカキコかよwww
どうでもよくない証拠じゃん
それともRSSリーダーで読む程度のことが何かの自慢にでも?
0101Trackback(774)04/09/16 18:04:49ID:6iDByz8q
(´д`)あれまぁ・・・
0102Trackback(774)04/09/16 18:14:49ID:rx+YJnGB
>>99
なんだかんだ言ってdiv厨じゃねーか。
デザインは参考になるが、構造的には×かと。
0103Trackback(774)04/09/16 19:14:59ID:ksceQP5M
RSSリーダーで読めるのって普通概要までだよね・・・
0104Trackback(774)04/09/16 19:37:55ID:LibT8mMG
漏れは普通のサイトっぽいBlogを目指してるからデザイン重視でつよ
0105Trackback(774)04/09/16 20:11:37ID:rlQblG/P
http://studio.katati.com/
0106Trackback(774)04/09/16 20:32:22ID:ew4YkEV3
>>105
下のほうに行くと右があきまくりで
字も小さいので大きくしようとしても変わらなくて

というか、このサイトがDIV厨って呼ばれるものですか?
0107Trackback(774)04/09/16 20:43:12ID:LibT8mMG
>>105
すげーな。ここまで機能性皆無なサイトは久々に見た。
0108Trackback(774)04/09/16 22:04:27ID:YZ5T6GgN
ところで漏れは右寄りの方が見易いと思うのだがどうだい?
0109Trackback(774)04/09/16 22:28:20ID:XfjmOzcy
>>105
87個のエラーがありました。このHTMLは 20点です
0110Trackback(774)04/09/16 23:46:58ID:PWox29pO
っていうか、xhtml1.1なのになんで使えないタグばっかりつかってるんだ?
むちゃくちゃすぎる
0111Trackback(774)04/09/17 00:48:30ID:J4aPlCNk
>>108
ブラウザがモニタのどの位置にあるかによる。
ブラウザをモニタの右側で使ってるなら
文章を右寄りにした場合、
右側隅っこに背筋を傾けないと読めない。
たしかに、右寄せにすることで
スクロールバーと文章が近くなり
操作はすばやくなるのだが…
0112Trackback(774)04/09/17 01:09:47ID:CAWZiCJM
Transitionalにしとけば問題ないのかな?
0113Trackback(774)04/09/17 02:55:50ID:MxGltwIQ
ここも晒しスレに成り下がったか。
ここのスレ全部糞だな。
0114Trackback(774)04/09/17 03:08:30ID:JEK6lfUz
>>107
そうか? 世の中上には上がいる(下には下?)
0115Trackback(774)04/09/17 10:38:41ID:bm2QKS+u
>>114
格好いいんだけど、一般に広まってる既存のスタイル以外だと使い難いと感じちまうもんだよ
0116Trackback(774)04/09/17 15:20:25ID:nHR9axAu
てねーら自分のとこ晒されねーか期待してんじゃねーよ
糞ガキどもが
0117Trackback(774)04/09/17 16:05:35ID:kjmi8T4Q
http://pulico.sakura.ne.jp/
0118Trackback(774)04/09/17 16:18:17ID:jFv7xqrd
>>116
てねーらとは斬新な言葉だな
0119Trackback(774)04/09/17 19:09:43ID:cZUqa12L
div厨とか言ってる奴のblogはいつになったら出てくるんだ?あぁ?
0120Trackback(774)04/09/17 19:11:30ID:b5vqxQf2
やっぱソース少ない方が読み込み早くなるよな。
少しでも軽量化を図ってみるか・・・
0121Trackback(774)04/09/17 19:29:39ID:JEK6lfUz
>>117
やはりブログの内容にあわせたデザインを選ぶべきだと思う・・・
0122Trackback(774)04/09/17 23:09:33ID:CsgDb1MC
かわいい
ttp://www.heartplaza.com/
ttp://nu-mix.main.jp/

すっきり
ttp://modern.spaceage2001.net/   
ttp://www.25hours.jp/
ttp://tokyo.spaceage2001.net/

テンプレがおもしろい
ttp://wave.rinc.jp/
ttp://akihi.net/blog/

デザインのみで書いてみました。構造は見てません。
0123Trackback(774)04/09/17 23:16:31ID:b5vqxQf2
>>122
ttp://www.25hours.jp/
これいいな
0124Trackback(774)04/09/17 23:27:50ID:kjmi8T4Q
>>122
なんだかんだ言ってdiv厨じゃねーか。
デザインは参考になるが、構造的には×かと。
0125Trackback(774)04/09/17 23:28:41ID:Yi6UGeh4
>>123
そこ、右の段だけ文字化けしてるんだけど、うちだけ?
0126Trackback(774)04/09/17 23:47:38ID:b5vqxQf2
>>125
うちは問題無い
エンコードが間違ってるんでは
0127Trackback(774)04/09/17 23:52:12ID:Yi6UGeh4
>>126
右の段だけなんですよ・・
左と真ん中はだいじょうぶです
0128Trackback(774)04/09/17 23:53:45ID:/62vrgxR
>>122
ttp://wave.rinc.jp/
ぱっと見、お、と思ったが、手帳が長すぎてワロタ。
せっかくのデザインが台無し。
0129Trackback(774)04/09/18 00:34:35ID:nnRxW3CK
俺はどうやら、「3カラム=メイン文章が真ん中」という固定観念に囚われてたようだ。


ところでさー、画像あまり使わずにカコイイデザインってできないのかね?
0130Trackback(774)04/09/18 00:36:45ID:pYs6JXzg
>>129
ttp://hinoki.sakura.ne.jp/~okada/table/
0131Trackback(774)04/09/18 00:42:51ID:1/PhYBKr
世の中色んな事に情熱を注ぐ人がいるもんだ
0132Trackback(774)04/09/18 04:18:02ID:jgvmdu1q
ttp://hinagata.biz/

ここってもうガイシュツ?
cssだけでやってるみたい。
0133Trackback(774)04/09/18 05:39:23ID:BNxrppq3
ID:jgvmdu1qは文盲
0134Trackback(774)04/09/18 06:43:48ID:iLW3jSH7
>>132
ガイシュツもなにもHINAGATAじゃねーか
013513304/09/18 12:19:32ID:jgvmdu1q
ここって有名なの?
文盲でスマソ
0136Trackback(774)04/09/18 12:31:17ID:Gbfmn4ir
「もんもう」を「ぶんもう」と読んでしまいます
うちのIMEでは「もんもう」を変換しても出てきません
言論統制されています

ところで
http://diary.sakura.ne.jp/
ここどうですか?
IE5ではなぜかスクロールバーが表示されないけど!!
0137Trackback(774)04/09/18 12:47:10ID:l5CJAu+D
>>136
何ともいえない微妙さだな
0138Trackback(774)04/09/18 14:09:39ID:iLW3jSH7
>>135
MovableTypeテンプレートの超定番サイトですよ。
0139Trackback(774)04/09/18 18:50:27ID:BNxrppq3
http://beauty-osaka.com/sb/
0140Trackback(774)04/09/19 01:44:45ID:XHme2a9J
>>139
Mozillaでレイアウト崩れるので却下
0141Trackback(774)04/09/19 01:56:06ID:FEmzSf/Y
http://deztec.jp/design/
99点!
0142Trackback(774)04/09/19 02:08:01ID:4vTcNBBt
>>141
点数よくてもださかったらね〜
だめでしょ
かっこよくないもん
0143Trackback(774)04/09/19 02:26:35ID:FEmzSf/Y
>>142
悪くないと思うんだけど、駄目?
マークアップは適切だしちっちゃい画面でも見やすいし
リニアでフラットな構造だしCSSは汎用性が高い。

それともどっかみたいに色々ごちゃごちゃするのが「カッコいい」のか?
0144Trackback(774)04/09/19 02:29:49ID:FEmzSf/Y
>>129
http://www.poesia.jp/weblogs/iso_design.html
ISO-HTMLでのデザインを模索する
0145Trackback(774)04/09/19 02:38:38ID:6HI9SDd9
>>144
正しくとか抜かしている割には日本語が中途半端な旧かな遣いで
可読性悪すぎのため論外
0146Trackback(774)04/09/19 02:39:14ID:7L1zFaeu
漏れにはFEmzSf/Yの自演にしか見えんのだが…
点数のみにこだわった典型的ダメサイトだろw
0147Trackback(774)04/09/19 02:40:20ID:Nphvo/fk
>>143
デザインの好みなんて人それぞれ
イイと思う人もダサイと思う人もいるよ

まあマターリいきましょうってこった
0148Trackback(774)04/09/19 03:20:49ID:4vTcNBBt
>>143
バックグラウンドの絵が恐竜の化石とかを

そういうのがださいと思う人もいるということで
0149Trackback(774)04/09/19 04:49:32ID:xSztMB0w
ぶっちゃけRSSリーダで読んでるからデザインとかどうでもいい
0150  04/09/19 05:14:37ID:KQVQOjNq
RSSリーダーで読んでるからデザイン&構造なんてどうでもいい人がわざわざデザインのスレに来てカキコかよwww
どうでもよくない証拠じゃん
それともRSSリーダーで読む程度のことが何かの自慢にでも?
0151れもん04/09/19 05:18:05ID:IrXRidra

スレの皆さん、はじめまして
携帯からも投稿できるブログを探しています。
ライブドア以外でどこかいいとこないでしょうか?
よろしくお願いします。
0152Trackback(774)04/09/19 07:18:16ID:eQeOghvT
>>150
スタイルシートをいじるだけ無駄だということだ。
好きな記事を集めるのは自分であって、集めているサイトじゃないことにいいかげん気づけよ。
外見が凝ったサイトは中身が糞なのが多くて論外。

>>151
今どきどこのブログも携帯対応だ馬鹿野郎。
0153Trackback(774)04/09/19 07:45:13ID:MMcY5Xsa
>>149-150
>>99-100
0154Trackback(774)04/09/19 14:36:38ID:++4tw5nn
>>139
問題外
0155Trackback(774)04/09/19 14:38:25ID:++4tw5nn
>>143
ださい。
パート2000ぐらいになるまでロムってまともな目を養え。
0156Trackback(774)04/09/19 15:02:11ID:lX5E9HVp
n.e.r.dきたーーーーーーーーーー
0157Trackback(774)04/09/19 15:04:37ID:++4tw5nn
>>156
n.e.r.dってなに?
0158Trackback(774)04/09/19 15:52:45ID:ZSyT+zn1
このスレもバカばっかりw
デザイン厨ってなんでバカしかいないの?
0159Trackback(774)04/09/19 15:57:55ID:1DACrFWu
>>158
中身がなくて外見ばっかりにこだわる奴らだからさ(含漏れ)
0160Trackback(774)04/09/19 16:14:53ID:iI2NKxFX
>>159
現代の日本を象徴するようなご意見ですな。
0161Trackback(774)04/09/19 16:22:06ID:7avxQYPG
まあ見てくれ良ければ足を止める奴の数も増える。
逆に、見てくれが悪いと近寄ってくる奴が減る。
0162Trackback(774)04/09/19 18:18:06ID:lc2uM2ea
中身のない煽り文句書いてる奴もいるしな。
0163Trackback(774)04/09/19 23:21:43ID:vhhW6bJV
ここでデザインを馬鹿にしてる人って、
実はこのスレでURL晒されて、その上否定された人だろ?w
0164Trackback(774)04/09/19 23:51:49ID:OR8xVoj4
津波荘
http://www.ktsonline.jp/~minatsu/

良くカスイケ等で紹介されてるアレ。nDiaryがブログがという話もあるがな。
0165Trackback(774)04/09/20 00:48:48ID:OadB+i+r
>>163
まずお前が自分のブログを晒せ
それからでないと全然説得力無し
0166Trackback(774)04/09/20 00:55:56ID:fMiaz/XH
Web板でガイシュツ?

ttp://www.cync.jp/
ttp://filemaker.cx/
ttp://www.users.yun.co.jp/~souichi/

定番?

ttp://www.blogger.com/
ttp://www.clagnut.com/
0167Trackback(774)04/09/20 01:31:32ID:x8tDsJ0K
>>166
3つ目、個性的でかつ読みやすいから好きかな。
・・・ってこれblogじゃないやん_| ̄|○

1つ目はMozillaで崩れちゃうね
0168  04/09/20 03:44:00ID:z0i87fhU
>166
どれもスゲー糞。
0169Trackback(774)04/09/20 13:28:00ID:B9xhP8zb
>>168
糞だと思う理由くらい書けよハゲ
0170Trackback(774)04/09/20 14:11:46ID:NzjZdGVo
>>166
どれも良いじゃんと思い僕は糞ですか?
ブログじゃないページもあるけどね。
0171Trackback(774)04/09/20 15:21:32ID:KIyAJGOR
うちはデザイン重視でやってないんで
専門的な事は何もわからないんですけど
ここで紹介されてるブログはどれもキレイでステキです
0172Trackback(774)04/09/20 15:38:02ID:sBj8Cy88
>>166
>ttp://filemaker.cx/

ここが綺麗
0173Trackback(774)04/09/20 21:04:54ID:z0i87fhU
http://sb.girasols.net/
017416604/09/20 21:22:30ID:fMiaz/XH
>>173
ブラウザ落ちました・・・Safariとともに逝ってきます。
0175Trackback(774)04/09/20 21:30:19ID:sBj8Cy88
>>173
なにウイルスでてんの?
MacだとIEでもcpuフル回転なんだけど
0176Trackback(774)04/09/20 21:58:21ID:0M99Z9lA
ブログオブザイヤァ!にもエントリされてた気がするけど
http://www.babbagelab.com/mlf/

あと、かみのごうやのフォトログ(フォトログってブログに入れていいよね?)
0177Trackback(774)04/09/20 22:19:28ID:yqH7lfT8
>>176
旧世代のマークアップ&デザインですね。
0178Trackback(774)04/09/21 00:24:57ID:HTGD1nVc
>>177
何をもって旧世代なんかよくわからんけど・・・とりあえず嫌い
0179Trackback(774)04/09/21 01:03:40ID:1R4h+JOD
格好いいかどうかであってお前の好き嫌いを聞いているわけではない。
この意味わかるかな?お馬鹿さん。
0180Trackback(774)04/09/21 01:24:10ID:Fsf2g8Ai
好き嫌い以外でかっこよさの基準って?
0181Trackback(774)04/09/21 01:27:48ID:X+Ph6W4F
ID:1R4h+JODは知障
0182Trackback(774)04/09/21 02:41:56ID:X+Ph6W4F
http://mikitty.chu.jp/sb/
0183Trackback(774)04/09/21 02:51:20ID:1R4h+JOD
>>181
池沼はお前
格好いい=好きと言うのはわかるが
好き=格好いいとは限らない
まぁ、このスレの池沼どもには理解するのは無理かw
0184Trackback(774)04/09/21 05:53:33ID:B6nBK/yD
>>183
でも好きになった女の子は可愛く見えてくるよね
0185Trackback(774)04/09/21 05:56:35ID:hUUPmp7G
>>184
>でも好きになった女の子は可愛く見えてくるよね

周りの人間にとってはぶさいくのまんま
0186Trackback(774)04/09/21 07:22:08ID:RPgx4TcW
友人の評価はイマイチでもshe so cute!!
0187Trackback(774)04/09/21 10:49:36ID:HTGD1nVc
>>179
??
別に「かっこ良くない」って言い換えても全然構わないよ!
>>176は「かっこわるい」とは思わないけど、特にかっこよくもないくらいかなぁ。
正直言うと、どうでもよかったのさ。
0188Trackback(774)04/09/22 06:18:32ID:nTSGWyez
http://hisato.y32.net/blog/
0189Trackback(774)04/09/22 10:25:17ID:RFK7oU6u
>>188
キャアッ!テーブルレイアウト!
ってか文字サイズ固定すんな
0190 04/09/22 10:44:15ID:L2oZProF
>>188
こいつなんのためにテーブル使ってるのかわからんなw
0191Trackback(774)04/09/22 11:20:04ID:nTSGWyez
>189-190
氏ね
0192Trackback(774)04/09/22 11:33:15ID:RFK7oU6u
>>191
自分の意見も書かずにアドレスだけ貼って、氏ねはひどいよ!
0193Trackback(774)04/09/22 12:47:50ID:wonfmizG
>>192
・・・自分のブログだったとか。
0194Trackback(774)04/09/22 13:08:40ID:RFK7oU6u
>>188
ソース見たらひどい書き方なのに「XHTML1.0」などと宣言してるから
lintでチェックしてみたら、案の定がんばりましょうだった。
>296個のエラーがありました。このHTMLは -72点です。
0195Trackback(774)04/09/22 13:16:01ID:nTSGWyez
ID:RFK7oU6uは知障
0196Trackback(774)04/09/22 13:27:02ID:RFK7oU6u
>>195
なぜ池沼なのかという根拠を示したほうが、より説得力があるよ!
がんばれ!


他人の意見を助言とみなすか悪口とみなすかで、
今後の人生が大きく左右されるよ!
がんばれ!
0197Trackback(774)04/09/22 13:58:31ID:djjXWQJv
ID:nTSGWyez
ID:RFK7oU6u
両方とも粘着知障
0198Trackback(774)04/09/22 14:48:57ID:k2gIBzmY
ttp://www.duoh.com/veerle/
0199Trackback(774)04/09/22 21:58:51ID:IK33pjsH
>>188
まぁ、テーブルタグとDivタグがグタグタなのは、しょーがないとして、
なんで画像がjugem直リンなんだ?
0200Trackback(774)04/09/22 22:48:28ID:YL/GVpuL
通報しますたwww
0201Trackback(774)04/09/22 23:28:34ID:wonfmizG
>>199
もうちょっと軽いところに画像おけばいいのに。。。
0202Trackback(774)04/09/23 00:05:01ID:Q2o8uapX
>>199-201
「移行中」なんでない?その画像のアドレスに全く同じデザインのページが表示される
0203Trackback(774)04/09/23 10:52:59ID:jq3M1i+x
http://midnight.blogdns.net/sb/
0204Trackback(774)04/09/23 11:44:27ID:mH00aJE9
>>203
普通すぎてコメントのしようがないです
0205Trackback(774)04/09/23 14:10:03ID:of19RuYm
背景黒、白文字は実力不足を補う為の小細工と認識している。
堂々と見やすい色で勝負してないBlogは論外。
0206Trackback(774)04/09/23 14:27:56ID:e5wh3Qc6
>>203
カレンダいらね

>>205
工エェェ(´д`)ェェエ工
0207Trackback(774)04/09/23 14:32:34ID:nNDNNSjK
えー背景黒に白字は見やすいと思うけど。
0208Trackback(774)04/09/23 14:39:56ID:mH00aJE9
つーか、シンプルな白地に黒文字の方がデザインしやすい。
自分もそうだし・・・
0209Trackback(774)04/09/23 14:40:29ID:of19RuYm
どうにも、侍魂ブームが起きた前後に大増殖したから
中身のない、つまらんサイトの代名詞的になってるぽ。
特にフォントが小さいと逆に読みにくくなる。白背景、黒文字なら文字小さくても読めるけど。
0210Trackback(774)04/09/23 14:40:42ID:qasAEXfP
>>205
写真を加工するとき、黒縁をつけるのはごまかしだと言われたりしてるけど、
それと同じようなもんかね

ちなみに今うちのディスプレイはスミアという現象になってて、
黒などの濃い色はとてつもなく見にくい
0211Trackback(774)04/09/23 15:06:51ID:mH00aJE9
ttp://blog.forwards.jp/
テーブル使いまくりはご愛敬。

ttp://boku.lovesick.jp/
似てる(パクリ?)がテーブルは使ってない。div厨はご愛敬。
0212Trackback(774)04/09/23 15:12:57ID:of19RuYm
>>211
Flash使いすぎ、あとメニューにマウス置くと色が変わるのがムカつく。
下の方がまだマシだな。
0213Trackback(774)04/09/23 17:22:58ID:qmSZLNEg
>>211
上:
Flash 軽いな。アクセント的なもんなんだろう。
エントリ部分がもっさりしてるね。
クリエイティブコモンズへのリンクが自サイトのトップになってるのがわけわかめ。
0214Trackback(774)04/09/23 17:23:52ID:qmSZLNEg
連続スマソ

ttp://rewse.jp/fukugan/
0215Trackback(774)04/09/23 17:24:10ID:FYPSdc12
つーか、divとかtable使おうが別にいいだろ?
デザインのスレだろ?
なんか気持ち悪いよ?
お前馬鹿だろ?
クソして寝ろよ?
わかった?
お前臭いんだよ?
頭洗ってる?
脂臭いっつってんだろ?
シネ。
0216Trackback(774)04/09/23 17:32:23ID:qasAEXfP
>>214
色使いがシンプルなのに、どこか目新しさを感じていいと思う。
が、IE(5.0)で段組がずれている。
あと、貼り主は感想やコメントも添えてくれるといいな。
0217Trackback(774)04/09/23 20:16:37ID:YpdF+xJV
似非評論家だらけで笑えるなここ
偉そうことを言う前にまず自分のサイトを晒してみろやw
0218Trackback(774)04/09/23 20:20:30ID:mH00aJE9
自分が気に入ったデザインのblogを晒して、
見た人は参考になるところがあれば参考にすればいい。
文句つけてるレスはスルーするか、
「あぁ気に入らない人もいるんだ」とそれも参考にすればいい。

評価して欲しい人は自分のを晒せばいいけどね。
0219Trackback(774)04/09/23 20:33:44ID:qasAEXfP
表示がずれていることを指摘するのは批評じゃないよ、と自己弁護しておこうっと。

気に入ったデザインのblogを貼る人、自分のblogへの反応を見たくて貼る人、
両者ともそのblogのどの部分が気に入ってるとか注目すべき点だとか、
書いてもらえると、もうちょっと的確な(まともな)レスが期待できるんじゃないかな。

アドレスと一緒に
「ソースは別として、レイアウトはよくない?」などといったコメントがあると、
ソースをつっつくレスが減り、レイアウトに対するレスが得られやすいと思う。
0220Trackback(774)04/09/23 23:12:56ID:c/GtJN3u
ttp://adp.daa.jp/ divなしの割りにハイセンス
ttp://www.uwasa.tv/ 人気サイトの割りにハイセンス
ttp://www.fromdfj.net/ div厨だがハイセンス
0221Trackback(774)04/09/23 23:15:08ID:of19RuYm
>>220
最後のデザインうんこなんですけど・・・
0222Trackback(774)04/09/23 23:20:06ID:KF2e1QbM
>>220
221が言いたいこと=220のセンスを疑う
0223Trackback(774)04/09/24 03:54:38ID:HbVOXG9A
>>221
人のサイトをうんこだなんて失礼なヤシだな。




3つとも大便でございますよ。
0224Trackback(774)04/09/24 09:25:46ID:PUFyXpGE
>>223
せめて排泄物だよなあ。
0225Trackback(774)04/09/24 09:28:29ID:l5/6XR6y
>>211
どっちもかなり好き。テーブルがない分、マネるなら下かなぁ

>>214
最新記事が最上部に来るってのは、見やすくていいかも
参考になります

>>220
1つ目:そもそもdiv廃止推進のサイトなのね。参考になるけどデザインは今ひとつ
2つ目:まぁ好み次第でしょうか・・・肖像権大丈夫?
3つ目:とりあえずblogに限定した方がいいのでは
0226Trackback(774)04/09/24 10:13:31ID:q3/sp58o
>>220
1つ目:発想はかなりいいと思うけどシンプルすぎ。でも悪くない。
2つ目:2カラムの構造見本にはなる。でもアユ嫌い。
3つ目:ほめるとこがなかったw
0227Trackback(774)04/09/24 11:31:03ID:WPmJfZhM
>>203
TOPの写真、もう少し下にさげたほうがいいと思う。(トリミング)
なんか上につまった感じがするよ。

しないか?
0228Trackback(774)04/09/24 23:47:15ID:laFvsAM2
なんか無難なデザインばっかだな。
奇抜なやつキボーン
0229Trackback(774)04/09/25 00:13:28ID:Gb2FNE9y
>>228
ほれ。

http://www.aiseikai.or.jp/
0230Trackback(774)04/09/25 00:15:56ID:k7rH3VuH
>>229
音が出てビクリしたよ。
0231Trackback(774)04/09/25 00:25:40ID:FXuKpFSN
>>229
この病院に出産はまかせられないな…
0232Trackback(774)04/09/25 06:56:15ID:Mte4jZLq
>>231
病院?パチンコ屋のサイトじゃないのか?
0233Trackback(774)04/09/25 09:03:24ID:j9SmQTgz
おいおいおめーら、数ヶ月、数年前に超ガイシュツのネタでギャーギャー騒いでるんじゃありません。
0234Trackback(774)04/09/25 09:42:46ID:4S7noFy1
むかーしラウンジ辺りで晒されて話題になってた時よりも
パワーアップしてる気がする…。記憶違いかな…?
0235Trackback(774)04/09/25 09:49:00ID:MZm6BQLU
探偵のサイトだろ?
0236Trackback(774)04/09/25 10:31:27ID:19JExub4
>>234
自分もそう思った。

サイトデザインって、精神鑑定とかに使えそうだよね。
0237Trackback(774)04/09/25 17:02:21ID:GYwZ07G+
そういえば、なぜか日本のしか晒してなかったな。

ttp://www.ashleesimpsonmusic.com/
音楽サイトだけど、フレームって音声ブラウザ使ってても読めんのかね
ハァハァ
0238Trackback(774)04/09/25 17:37:56ID:Mte4jZLq
>>237
目がすごいけど人間か?
0239Trackback(774)04/09/25 17:39:47ID:xvue1tJV
>>237
すごいけど、もう何がなんだかって感じだな
0240Trackback(774)04/09/25 18:49:12ID:FXuKpFSN
>>237
いいなコレ。
0241Trackback(774)04/09/25 19:21:58ID:19JExub4
>>237
フレーム&Flash&blogじゃない・・・さすがにやめようよ・・・
0242Trackback(774)04/09/25 19:27:25ID:Mte4jZLq
>>241
最近の馬鹿者は日本語が読めないんだ。放置で。
0243Trackback(774)04/09/25 19:32:42ID:2/BnGyHV
http://tdiary.seesaa.net/
0244Trackback(774)04/09/25 19:33:54ID:xvue1tJV
>>243
ふつう
三段フレームは大抵センスが無いな・・・・
0245Trackback(774)04/09/25 20:07:08ID:Mte4jZLq
>>244
まったく同感。
0246Trackback(774)04/09/27 04:06:56ID:OQh0RxRR
ここ好き
ttp://tammy.gonna.jp/
0247Trackback(774)04/09/27 05:37:41ID:aI7jY0+L
>>246
ありがちな、記事が短いとレイアウトが破綻するパターン・・・
0248Trackback(774)04/09/27 17:50:30ID:+RrSd7M9
http://lithium.sub.jp/
0249Trackback(774)04/09/27 18:10:19ID:hv/Yca6c
マカーの時点でセンス無し
0250 04/09/27 18:38:28ID:Sv7EHCHP
>>246
リンクに【エキサイト幸せ・恋愛結婚】入れてる時点で
0251Trackback(774)04/09/27 19:49:02ID:ylTow93c
>>248
まあまあだな。

>>246
ここは自己申告制じゃないよ?
0252Trackback(774)04/09/27 21:34:35ID:OQh0RxRR
>>251
ざんねん
0253Trackback(774)04/09/27 21:51:12ID:2EZIZ5B6
>>246
文字サイズを最大にすると非常に斬新
0254Trackback(774)04/09/27 22:05:09ID:CDi7vGZI
>>253
ホントだ・・・ゲラゲラ
0255Trackback(774)04/09/29 21:25:06ID:hffAxPAj
http://blog.with2.net/rank1610-0.html

こんなかからいいのさがしてみて
0256Trackback(774)04/09/29 21:40:54ID:Uwco2Dfg
http://caca.babymilk.jp/sakutomax/

なかなかオシャレ、テンプレも配ってるよう。
0257Trackback(774)04/09/29 21:42:28ID:bD+47Ied
http://www.misawasi.com/
0258 04/09/29 21:47:56ID:lU6NqvNX
しかしカレンダーっているのかね
ほとんどのサイトはないほうがいいな
そもそもたまに書いてるにしろ、毎日書いてるにしろ、日付をクリックしたらリンク先に何があるのかもわからない
毎日読んでるとか知り合いだとかでない限りカレンダーなどクリックせんだろ
そのわりに表示の邪魔
0259Trackback(774)04/09/29 22:08:42ID:DFPWi/te
>>258
>毎日読んでるとか知り合いだとかでない限りカレンダーなどクリックせんだろ

それでいいんじゃねーの
それともあんたのブログは一見さん専用か?
運営の目的なんて人によって違うんだからそれによって構成が変わるのは
当たり前
0260Trackback(774)04/09/29 22:10:55ID:hffAxPAj
ttp://nitram-nunca.main.jp/#item204

やっぱここかっこいいわ
0261Trackback(774)04/09/29 22:21:32ID:bD+47Ied
>>260
本人乙
0262Trackback(774)04/09/29 22:50:37ID:w0BylB2z
>>260
実用性がちょい低いな
0263Trackback(774)04/09/29 23:05:40ID:clVrjVhW
>>260
なんとなく昔のマクロメディアのサイトっぽい・・けど、いいと思うよ。
ところで、アドレス、なんで
nitram-nunca.main.jp
じゃなくて
nitram-nunca.main.jp/#item204
なの?どうでもいいけど。

>>257
おお、ブログツール使ってるのね。
管理しやすくてコストもあんまりかからないから、いいと思う。
デザインもいかにもブログって感じではないし。
0264Trackback(774)04/09/30 00:18:26ID:BzEIMU1n
>>256
>>257
どっちもMozillaだと崩れるみたい・・・
0265Trackback(774)04/09/30 04:09:09ID:kcC78YUA
カレンダーはブログの管理者にとっては何日更新してないとか分かるから便利なんだが、
閲覧者にとっては確かに必要ないかもな。
0266Trackback(774)04/09/30 17:35:37ID:YnYPxsKL
>>256
それのどこでテンプレ配ってるの?探せないんだけど。
0267Trackback(774)04/10/01 13:53:17ID:DlUQnI6X
>266
自作だろ。ちうか、難しい事は何もしてないぞ。
0268Trackback(774)04/10/01 15:01:21ID:NyTFKir0
>267
そういう意味じゃねえだろw
0269Trackback(774)04/10/03 04:06:54ID:IATcFBCA
http://assy.fool.jp/vb-blog/
http://fl-fn.sakura.ne.jp/new/
0270Trackback(774)04/10/03 04:13:25ID:IATcFBCA
http://space-a.biz/macchiato/
0271Trackback(774)04/10/03 06:36:38ID:Xj9SfW76
全部ださいんだけど
0272Trackback(774)04/10/03 12:08:15ID:5s2ZXWbB
一体何がしたかったんだ>269-270
0273Trackback(774)04/10/03 15:29:55ID:hhazqcLu
何もデザインしてない例か?
0274Trackback(774)04/10/03 15:38:22ID:+Jv/TQYM
だから、コメントなしでアドレスだけ貼ってるのは相手にしちゃだめだって。
0275Trackback(774)04/10/03 23:18:33ID:2gKPrT/A
いいからオマイラはHINAGATA大先生でも使ってろ、な
0276Trackback(774)04/10/04 23:00:59ID:UH3W/ynw
http://blog.nissan.co.jp/
0277Trackback(774)04/10/05 00:48:07ID:cMdU1rb7
>>276
こんなことやってるのかぁ。
映画とかだと最近よく見るね。
しかし広告の更新Pingが飛び交うようになると鬱だ。

それはさておき、デザインはシンプルだけど好きだな。
記事左側の縦棒のヘッダフッタだけ色変えるってのは
パクろうかとオモタ。
0278Trackback(774)04/10/05 05:42:05ID:OPQUw11L
http://blog.livedoor.jp/parumo_zaeega/
0279Trackback(774)04/10/05 08:56:22ID:cMdU1rb7
>>278
カス
0280Trackback(774)04/10/05 11:49:22ID:Jf/7Fdci
http://kiri.jblog.org/
0281Trackback(774)04/10/06 02:08:13ID:sI69cXfN
ttp://www.geocities.jp/kazu_mtb/index.html

かっこいいよ
0282Trackback(774)04/10/06 22:42:12ID:zhOzU9HT
geoにはめずらしいセンスだね。
geo=ださい人のページってイメージだった。
0283Trackback(774)04/10/06 22:46:37ID:zhOzU9HT
ttp://cafe-chatnoir.moo.jp/nyn/diary/
暖色系で好き。
0284Trackback(774)04/10/07 01:46:58ID:sOly++zP
>>283
フォントを明朝体にしてください
リッチになります
0285Trackback(774)04/10/07 01:58:01ID:XAZfScJ0
>>283
背景黄色に白字とは最悪な色使いだな
0286Trackback(774)04/10/08 00:50:14ID:AN1pKvXt
>>283
これってblogじゃないんじゃん?
0287Trackback(774)04/10/08 01:17:49ID:laLnOmC+
http://neige.chu.jp/sb/
0288Trackback(774)04/10/08 01:56:59ID:diTMrFZh
>>286
ちゃんとMT使ってるよ。他のコンテンツを組み合わせているだけのこと。
0289Trackback(774)04/10/08 07:15:40ID:jya2QUEB
>>287


jugemのテンプレを改造してってsbで自分のものにしてるやつおおいよな
どっかでみたことあるやつばっかだ
0290Trackback(774)04/10/08 13:16:25ID:IYpwsPwk
287みたいなのくさる程あるじゃん
0291Trackback(774)04/10/08 14:07:25ID:lyJw38xs
てねーら自分のとこ晒されねーか期待してんじゃねーよ
糞ガキどもが
てねーら自分のとこ晒されねーか期待してんじゃねーよ
糞ガキどもが
てねーら自分のとこ晒されねーか期待してんじゃねーよ
糞ガキどもが
てねーら自分のとこ晒されねーか期待してんじゃねーよ
糞ガキどもが
てねーら自分のとこ晒されねーか期待してんじゃねーよ
糞ガキどもが
0292Trackback(774)04/10/08 14:12:11ID:e6I8ec/s
http://blog.livedoor.jp/md_blog/
0293てねーら04/10/08 15:42:53ID:5+sS4QdC
>>291は自分で自分のサイトをさらして叩かれたオバサン
0294テキーラ04/10/08 16:35:25ID:lyJw38xs
 
0295Trackback(774)04/10/08 18:49:12ID:vn8/W2kg
>>291
悲しいね
0296Trackback(774)04/10/08 22:03:51ID:5u/wVOa/
>>293
漏れには、「俺のも晒してくれ!」って言ってるように見える。
0297Trackback(774)04/10/09 05:48:55ID:W3kducL5
http://sample17.jugem.cc/
0298Trackback(774)04/10/10 04:07:17ID:VTrgohs1
http://plaza.rakuten.co.jp/ahondara/
0299Trackback(774)04/10/10 11:09:06ID:Va8iJMjD
>>297
デザインの趣味は悪くないが、何のブログなのかわかりにくい。
そして、なんとなくだがそのブログはすぐに終了しそうだw
>>298
ワロタ。ブックマークしといたw
0300Trackback(774)04/10/10 14:38:30ID:kSB+j+cw
>>299
>>297はテンプレのサンプル画面だと思われ
0301Trackback(774)04/10/10 21:58:12ID:VTrgohs1
http://www.cinemacafe.net/blog/index.phtml
0302Trackback(774)04/10/11 08:14:55ID:hpjt2+sS
つーか、くだらんネタはやめろよお前ら。
0303Trackback(774)04/10/11 18:44:43ID:qsfjqNbb
ttp://numerous.org/bazooka/
0304Trackback(774)04/10/12 12:52:05ID:pC2IjIgV
ここで批評していらっしゃる方々の崇高なブログを
拝見したい。 
0305Trackback(774)04/10/12 12:59:12ID:Xe9cVEUz
>>304
やじうまはそんなもん持ってないよ。
口だけだすのが大衆なんだし、批評が悪かったとしても
そういう反撃は意味がない
0306Trackback(774)04/10/12 16:57:45ID:gjZ2n0/L
>>276-277

早速自分のサイトのエントリの左側に
色変えたバー入れるのパクってみた。
簡単に出来ていいねこれ。
0307Trackback(774)04/10/13 02:00:23ID:+igmpuX9
>>306
そんなにいいかなぁ、あ、まぁそんなの個人の好みだよね・・ごめん。
0308Trackback(774)04/10/14 03:07:43ID:1bDXY7gl
ttp://blog.de-sign.org/
0309Trackback(774)04/10/14 03:35:00ID:cSkdRQQw
>>308
イマイチ てか普通じゃん
0310Trackback(774)04/10/15 10:00:50ID:SxCdlcqc
http://chiko.y32.net/blog/
0311Trackback(774)04/10/15 13:51:48ID:TVRNPiu4
早く服のファッション並にブログやウェブのデザイン文化が根付かないかな

誰か特集組んでくれ
0312Trackback(774)04/10/15 13:52:11ID:TVRNPiu4
最終的には服超えてほしい
0313Trackback(774)04/10/15 13:54:28ID:MqpiZL3f
結局、webデザイン走る香具師が安易にフラッシュでやってしまったから・・・
0314Trackback(774)04/10/15 13:55:54ID:qpLQFico
デザイン凝ったブログは内容は糞なのが多い
0315Trackback(774)04/10/15 14:11:57ID:qIWPTKYV
>>311
今でもそんな感じじゃない?
ダサイ奴はダサイしカコイイ奴はカコイイ
0316Trackback(774)04/10/15 14:49:42ID:y5tE6ue9
>>310
よみにきい ってかよめねえ
0317Trackback(774)04/10/15 14:52:18ID:y5tE6ue9
俺も一つ紹介
http://nws.2log.net/
0318Trackback(774)04/10/15 22:52:25ID:wDmUo9wI
>>310
なんじゃこりゃw文字が薄すぎて見えないぞw
最悪。。。。私怨?
0319Trackback(774)04/10/15 22:53:18ID:wDmUo9wI
>>317
冗談はよせ
0320Trackback(774)04/10/16 13:46:27ID:XTHtv8+L
スルーされてるが
303のかなりかっこいい
0321Trackback(774)04/10/16 15:04:10ID:HWJm3aCR
>>315 ええ? いくら何でもファッションほど成熟した文化ってほどにはなってないだろ−…

批評してるサイトもまだ少ないしなあ
0322Trackback(774)04/10/16 15:50:53ID:WqncEeZY
>>303ってちょっと素材星人風。
0323Trackback(774)04/10/16 16:54:54ID:v0UMJzXd
>>321

そこまで偉そうなんだしお前がやれば?
0324Trackback(774)04/10/17 03:25:51ID:V0XI+u2A
そろそろ、デザインがよくてdiv厨って言われないブログを教えて欲しいのですが。
0325Trackback(774)04/10/17 13:04:53ID:mHwVwCDV
>>304
崇高なデザインのブログをデザインした奴だけが批判できるなんて馬鹿しか考えません。
じゃあお前は政治にも口出しできませんね。
ちゃんとやり手の政治家になってから批判しろよボケ。
重税で苦しめてやりたいねこの馬鹿は。
0326Trackback(774)04/10/17 16:06:21ID:FefJny0P
>>325
ウンコみたいな感性の持ち主がデザインを批評することと

政治とは全く無関係だと思いますが、何か?
0327Trackback(774)04/10/18 00:11:14ID:HrOCFaJC
>>325
民主主義って知ってる?
0328Trackback(774)04/10/18 00:22:10ID:Cw5JCwMm
>>326
そう。政治とは全く無関係。
だからそこに反応するんじゃなくてさ、関係している部分に反応しなよ。
何か?じゃなくて。
0329Trackback(774)04/10/18 01:20:32ID:T/0alS7w
つまらんことでもめるのヤメレ。
批評は誰がやってもいいに決まってるだろ。
された方はあんな奴にとか思うかもしれんが
そんなのは放っておけばいい。
0330Trackback(774)04/10/18 02:12:41ID:F4sFcfdi
>>329
あんなヤツかどうかもわからんから
崇高なデザインのサイトを晒せと言っているわけで
晒せもしないヤツが偉そうなことほざくなと

それと市民が政治に口出しするのは当然の権利で
なんの関係もないのだが同列に語ることで正当化しようとするから
>>325=328はバカじゃねーの
ってことだとオモ
0331Trackback(774)04/10/18 02:57:13ID:H+BTj37p
もちろんお前さんはそれなりの物を作ってるよね?
0332Trackback(774)04/10/18 03:23:42ID:Cw5JCwMm
>>330
というか、>>325を字義通りに受け取って、
政治と同列に語っていることにして不正当化しているから、
>>326はアホなんじゃねーの
ってことだとオモ

晒すことが偉そうなことをほざく権利じゃない。
そもそも同列じゃないから権利などはいらない。
0333Trackback(774)04/10/18 04:13:33ID:F4sFcfdi
>>332
アホに向かって解説しよう。

>ちゃんとやり手の政治家になってから批判しろよボケ。
政治を批判するのに政治家である必要はない

>崇高なデザインのブログをデザインした奴だけが批判できるなんて馬鹿しか考えません。
ろくなデザインも出来ないくせに批判するのはバカのやることだろ
お前はバカか?

こういうことだなw
まぁ偉そうなことをほざく前にまず晒してみろって
自分が同じ立場に置かれてはじめて対等になるんじゃね
当たり前のことだろ
0334Trackback(774)04/10/18 04:28:52ID:T/0alS7w
>>333
アホのフォローをしてみる

>>政治を批判するのに政治家である必要はない
デザインを批判するのにデザイナーである必要はないってことでしょ?

>>ろくなデザインも出来ないくせに批判するのはバカのやることだろ
ろくな服を作れなくても批判はできるだろ?
自分ができなくても他人のやることは批判できる。
料理が作れなくてもうまいまずいはわかるだろ?

こういうことだなw
当たり前のことだろ
0335Trackback(774)04/10/18 05:37:18ID:F4sFcfdi
>>334
>デザインを批判するのにデザイナーである必要はないってことでしょ?
デザイナーであれとは誰も言ってないがなー(プ
基地外お得意の脳内補完か?

>自分ができなくても他人のやることは批判できる。
>料理が作れなくてもうまいまずいはわかるだろ?

味を知らない人間にまずいと言われてもなーってことだろ
うまいうまいとウンコばっかりくってる人間にカレーのうまさはわかるまい
大体料理とデザインを同義に語る時点で既にバカ

こういうことだなw
当たり前のことだろ
0336Trackback(774)04/10/18 06:05:22ID:jODjTUaO
>>335
すまんが、勝った気なの?
0337Trackback(774)04/10/18 07:19:47ID:eH5u3+9n
誰でもある一定の標準は持ってると思う。
だれでも甘い辛い苦いはわかる→標準的なうまいまずいがわかる
味覚の肥えた人間でしかわからないうまさまずさもある。

経験知識のレベルによって理解できる範囲が変わる。

標準的な人間のレベルで批評
秀でた人間のレベルで批評

>>334は標準的な視点でみてもいいじゃんといってると思われ、
>>335はなぜかわからないが秀でた人間のレベルでの批評のみを
ものすごい勢いで欲しているように思われる。
標準的な視点を断固拒否してる→自分を秀でた人間とでも思ってる?

批評するのはだれ自由
経験知識それそれで、見当違いであっても的を得ていても

0338Trackback(774)04/10/18 07:32:27ID:hliKjd5n
>>333
>ろくなデザインも出来ないくせに批判するのはバカのやることだろ
>お前はバカか?

なぜそうなるんだ馬鹿。
0339Trackback(774)04/10/18 07:34:18ID:hliKjd5n
馬鹿共のののしり合いはもういいから。
再開せよ↓
0340Trackback(774)04/10/18 08:24:53ID:NMSulbcN
>>337
他人のことをとやかく言う前にまず自分のサイト晒してみろって言うのは当たり前だと思うが
標準的とか関係ないだろw
0341Trackback(774)04/10/18 08:50:15ID:Cw5JCwMm
>>340
>他人のことをとやかく言う前にまず自分のサイト晒してみろって言うのは当たり前だと思うが
言うのは当たり前かもね。他に言い訳が見当たらないから。言うのは別にいいんだ。
でもそのとき、サイトを晒すことが、とやかく言う権利ではないでしょ、ってこと。
で、その批判・批評の形式は上で色々と例が出ているような感じ。
(ID:F4sFcfdiは真性なのか、形式の話を同義とすりかえているが)
0342Trackback(774)04/10/18 10:03:56ID:jODjTUaO
やじうまのたまり場みたいな2chでバカな言い争いしてないで
本題にもどろうよ
0343Trackback(774)04/10/18 11:08:37ID:UCc85Cp2
くだらねー。
ここはスルーの出来ない厨房の寄り合いか?
おまいらの主観なんざ興味ねーんだよクズ共
0344Trackback(774)04/10/18 11:48:56ID:Gfney7Vd
フォントの色、けっこう迷うんだよな
白地×黒文字より読みやすい配色ってないか?
0345Trackback(774)04/10/18 12:04:04ID:S0owPDiP
無い気がする。
慣れも有るしね。(新聞等)
0346Trackback(774)04/10/18 12:10:34ID:jODjTUaO
>>344
一応は補色にするか、濃淡でわけるのが基本?
読みやすさのみならやっぱ白黒かと。
0347Trackback(774)04/10/18 14:11:49ID:hssi/QM6
>>323 おいおい なんでいきなりきれてんだよw
0348Trackback(774)04/10/18 14:19:33ID:eH5u3+9n
>>343
おまえの主観も興味ないから
0349Trackback(774)04/10/18 16:13:47ID:givmSryz
バカが言葉尻だけつかまえて脊髄反射しております
0350Trackback(774)04/10/18 16:31:37ID:hliKjd5n
http://coolsummer.typepad.com/kotori/

冗談w
0351Trackback(774)04/10/18 16:40:53ID:hliKjd5n
>>349が身を以て「バカが言葉尻だけつかまえて脊髄反射している」様子を実演しておりますw
0352Trackback(774)04/10/18 16:41:00ID:5oJMr/e3
たしかに冗談だな
でも賞もらってるのか?内容はいいんだろうな、見てないけど。
0353Trackback(774)04/10/18 17:12:59ID:hliKjd5n
>>352
どうでもいいから、次。
0354Trackback(774)04/10/18 18:14:58ID:wGEisCDd
デザイン厨ってマジで厨房しかいないんだなぁw

>フォントの色、けっこう迷うんだよな
>白地×黒文字より読みやすい配色ってないか?

>無い気がする。
>慣れも有るしね。(新聞等)

>一応は補色にするか、濃淡でわけるのが基本?
>読みやすさのみならやっぱ白黒かと。

既にブログと関係ないwし
0355Trackback(774)04/10/18 18:26:34ID:KtbamF/V
ないwし
0356Trackback(774)04/10/18 18:35:50ID:jODjTUaO
以下スレ違い話題はスルーで。
粘着したい人は広告用紙の裏にでもよろ
0357Trackback(774)04/10/19 12:36:16ID:D/4vphGG
http://car.fool.jp/blog/

冗談ww
0358Trackback(774)04/10/19 15:36:45ID:cMteedwd
>>357
なんでも二度目は全然面白くない。
悪のりしてねーで自分の頭の悪さを自覚しろボケ。
0359Trackback(774)04/10/20 09:18:39ID:UWc/uxTS
http://www.a-try.com/
0360Trackback(774)04/10/20 09:29:53ID:ikn4oftI
>>359
文章は別としてデザインは可愛いね。

個人的にBlogで3カラムって見にくくて仕方がないんだが
自分だけだろうか。
0361Trackback(774)04/10/20 10:55:41ID:NFW6XV0q
>>360
初めて行くサイトでは見にくいというか、分かりにくいね。
両方を見ながらスクロールするのは結構むずい。

常連?になると、すばやくコンテンツにいけるから便利な気がする。
(2つのサイドバーを1つにしたと考えるとスクロール量が増えるから)

どこに何があるのか、分かってからは見やすいってことで。
0362Trackback(774)04/10/20 17:17:24ID:XgKfvHqb
>>357
ここみたいにサイドに特定カテゴリー画像縮小表示したいんだがどうやるの?
プラグインとかの詳細解説してるとこ知りませんかね?
0363Trackback(774)04/10/20 17:31:06ID:ikn4oftI
>>362
▼携帯電話から
って書いてあるからモブログじゃね?
0364Trackback(774)04/10/21 13:11:58ID:G+vtR5lC
http://www.greenplastic.net/
0365Trackback(774)04/10/21 13:21:20ID:i5cgGlp6
もっと個性的なのキボヌ
0366Trackback(774)04/10/21 17:13:30ID:6r3gykIU
うーん、カテゴリが英語だとみにくいな。
やっぱ日本語のほうがかっこ悪いかもしれないけど、読む人にやさしいと思う。
0367Trackback(774)04/10/21 17:27:55ID:Lq2byepW
>>364
広告ばかりだな(;´Д`)
0368Trackback(774)04/10/23 01:07:12ID:hAapHC/A
http://sidewalk.sakura.ne.jp/sb/
0369Trackback(774)04/10/23 01:22:36ID:VHOd6vOk
海外の人たちのblog。
デザインがなんか(・∀・)イイ!

ttp://www.cssbeauty.com/
ttp://blog.lidan.net/
ttp://bmson.is/blog/
ttp://shauninman.com/
ttp://www.simplebits.com/
0370Trackback(774)04/10/23 01:28:01ID:umMqlR3D
>368
ジュゲムのテンプレ引っ張ってきて
ちょっと改造しただけじゃん・・・
0371Trackback(774)04/10/23 18:04:59ID:zdC7w9kz
>>369
2つ目、日付を日めくりカレンダーぽくするのは
ちょっとかわいくていいね
0372Trackback(774)04/10/23 20:04:46ID:hAapHC/A
>>368
カコイイ!!
0373Trackback(774)04/10/23 20:13:41ID:S7LPNTsE
368 名前:Trackback(774)[] 投稿日:04/10/23(土) 01:07:12 ID:hAapHC/A
http://sidewalk.sakura.ne.jp/sb/

372 名前:Trackback(774)[] 投稿日:04/10/23(土) 20:04:46 ID:hAapHC/A
>>368
カコイイ!!

ID:hAapHC/A
0374Trackback(774)04/10/23 20:39:52ID:I220+7gK
なんだか、ほのぼのとする自作自演ですな(*´д`)
0375Trackback(774)04/10/23 22:27:06ID:pcHtfQxr
他人が晒してるんだと思うが
0376Trackback(774)04/10/24 00:12:43ID:EZarhcIA
自演には変わりあるまい
0377Trackback(774)04/10/24 01:24:28ID:g8CsQSax
376 名前: Trackback(774) Mail: sageバカばっかり 投稿日: 04/10/24 00:12:43 ID: EZarhcIA

自演には変わりあるまい



他人が「管理人が自演してる」ことを自演してるんだろ
バカは>>375でした
0378Trackback(774)04/10/24 01:25:06ID:g8CsQSax
結局>>375かよorz
0379Trackback(774)04/10/24 01:44:20ID:vggy7w8Q
ID:g8CsQSax
なにこいつ?
真性?
0380Trackback(774)04/10/24 02:01:42ID:ZWeHNB+z
せっかく0時回ってID変わったんだしやっとくか



ってところじゃない?
038136504/10/24 03:06:21ID:qH7KN/nk
>>369
どれも質が高くていい。

>>368
>>365
0382Trackback(774)04/10/24 17:34:04ID:1s9ya1Ct
ttp://blog.somy.jp/

初めて見たときはなかなか斬新だった。
ドメインがSOMY(w
0383Trackback(774)04/10/24 17:34:57ID:1s9ya1Ct
ageちまった
0384Trackback(774)04/10/24 18:07:03ID:hSktOf58
関係ないけど、そこ、昔 2ch アイコン配ってたな。
デザイナーのブログは見易いね。
全面 Flash 小文字なデザイナーのブログもあるけど
0385Trackback(774)04/10/24 18:19:02ID:qAewKs0H
>>382
見やすいかどうかは別としても、シンプルでいいね。
色も綺麗。
0386Trackback(774)04/10/24 19:19:36ID:L/s/aVEU
>>382
ダサ過ぎ
0387Trackback(774)04/10/24 19:35:53ID:qH7KN/nk
>>382
悪くないけど、配色とかが定番だな。
教科書通りというか。。。。
0388Trackback(774)04/10/25 01:14:42ID:EsyUopYi
でも今まで出てきたやつと比べたら、全然いいと思うけどな。
0389Trackback(774)04/10/25 08:29:55ID:oXn8O2t+
>>388
センスの無い本人乙
0390Trackback(774)04/10/26 05:06:51ID:Q5Y1W6GZ
http://blog.livedoor.jp/kim1963/
0391Trackback(774)04/10/26 05:10:23ID:Z96XN5Ee
見に来てネ!!
http://www.k3.dion.ne.jp/~sealover/index.html
0392Trackback(774)04/10/26 05:36:26ID:uztljGAX
>>391
アフィリ厨市ね
0393Trackback(774)04/10/26 16:49:52ID:Q5Y1W6GZ
http://cwaweb.bai.ne.jp/~kishiren/cgi/sb/
0394Trackback(774)04/10/26 17:38:48ID:uKSL0zTO
>>393
なんかスクロールするたびにキュッキュ音がなる。
デザインはごく普通だと思う。
かっこ良い、かっこ悪いの二択で判断するならかっこ良い。
0395Trackback(774)04/10/26 18:39:42ID:+ECrv7xu
>>393
http://quarter.vis.ne.jp/books/
ここのテンプレ使ってるだけじゃん
0396Trackback(774)04/10/26 21:23:42ID:FHeZXCoo
>>394
親ばかですね
0397Trackback(774)04/10/26 23:13:29ID:Wyhsi80D
http://d-menjp.jugem.jp/
これはどうかな?
0398Trackback(774)04/10/27 00:37:45ID:5CxJiRTv
正直デザインは何とも思わんが縦型の日記が珍しいなぁと。ただそれだけ。
0399Trackback(774)04/10/27 01:13:47ID:AQ5cPzcy
>>397
Jugemのテンプレ改造ブログはもうおなかいっぱい。
0400Trackback(774)04/10/27 01:53:10ID:xdDN6/+d
え、普通縦型じゃないの?カレンダーが縦ってこと??

0401Trackback(774)04/10/27 02:52:58ID:vNrBgD/c
タイトルに釣られてみたが
なんか非建設的で無意味なスレだな
その辺クソスレと一緒じゃんw
0402Trackback(774)04/10/27 04:39:12ID:RBX2E7Pr
>>400
縦書きってことでわ?

>>401
クソレスたすぐらいなら良スレになるようにしてくれ
0403Trackback(774)04/10/27 06:40:26ID:0vqW+iy8
>>401
お前の人生のようだ
0404Trackback(774)04/10/27 09:20:07ID:1QfFq/vB
>>401
口先番長(w
何もできないくせに、文句だけはいっちょまえだな。
喪前、エタだろ?
0405Trackback(774)04/10/27 15:27:00ID:JlAmYog5
なんかココ見てるとsbっていうブログ多いね。
いいの?コレ。わしは今MT使ってるんだが違いは何?
0406Trackback(774)04/10/27 16:15:53ID:JoMkcBIr
>>402-403

他力本願で罵ることしかできないんじゃ
糞扱いされても仕方あるまい

0407Trackback(774)04/10/27 16:57:13ID:TgPhgzof
>>405

設置が簡単。
JUGEMとほぼ同じ機能が実装されている。
0408Trackback(774)04/10/27 21:37:26ID:Xvist3yK
>>407
sbの方が手軽と言うこと?
Movable Type程すごいことを求めないときはそっちの方が良いのか?
0409Trackback(774)04/10/27 21:37:59ID:Xvist3yK
あと、スレ違いスマソ
どこへ行けばいいのやらわかないもので
0410Trackback(774)04/10/27 21:59:14ID:0vqW+iy8
【blog】sbスレその1【Perl】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1090389915/

もはやsbの方が高機能
0411Trackback(774)04/10/27 21:59:45ID:zkUu1Rl4
で、自鯖におけるblogでいいとこ教えて。
0412Trackback(774)04/10/28 01:41:05ID:Uex3CkWI
俺は生扉→goo→MT→sbに移動したんだが
たしかに使いやすい。
人がまだ少ないのかサポートも早い。
MTはそれなりの知識がいると思う。
ただ主婦が異常に多い気がする。
別にいいんだが。
0413Trackback(774)04/10/28 10:24:23ID:qhXtMg4l
http://3332.jp/blog/
0414Trackback(774)04/10/28 11:45:30ID:Rah2h56c
>413
宣伝乙。
0415Trackback(774)04/10/28 12:23:48ID:Q6i0XTO4
>>411
ここ見れ!
http://blogofthe.s57.xrea.com/index.php?itemid=81
0416Trackback(774)04/10/29 01:37:02ID:r17u9rR5
>>415
産休。
0417Trackback(774)04/10/29 17:39:48ID:B0rOiIMM
ttp://namisen.cocok.jp/weblog/

どーってことないしオサレでもないが、変にインパクトがあった。
単に色のせいか?
0418Trackback(774)04/10/29 21:39:11ID:5RKktMp/
>>417
いろんな意味でインパクトがある
0419Trackback(774)04/10/29 21:44:46ID:79O9Dw4p
>>417
グロ氏ね
0420Trackback(774)04/10/30 02:36:59ID:rhK/bx1A
ttp://nekotani.lix.jp/sample/index.php?cid=7
スキン配布しているだけで中身無いみたいだけど。
0421Trackback(774)04/10/30 05:51:52ID:ffodnk1/
>>417
中○み○きの使用済み下着でも売ってそうだ
0422Trackback(774)04/10/30 12:57:54ID:fjUPX85G
http://www.newton-designing.com/mt/
0423Trackback(774)04/10/30 15:50:51ID:yur6AZHb
x51のデザインが好き
0424Trackback(774)04/10/30 16:39:08ID:WuL50QLi
>>411
Nucleusがお勧め
0425Trackback(774)04/10/30 16:59:32ID:fjUPX85G
http://blog.gaeastudio.com/
0426Trackback(774)04/10/30 22:35:04ID:UXrUQ87S
http://d.hatena.ne.jp/fer-mat/
0427Trackback(774)04/10/31 01:54:21ID:zj8MmhgB
>>426
顔が老けてるけど浪人生だったのか?
0428Trackback(774)04/10/31 03:13:05ID:SC2IZsHn
>>426
デザインは普通のはてなのものだろ?
0429Trackback(774)04/10/31 03:21:14ID:zc+o1OvT
http://kiryu.but.jp/sblog/
0430デザイン神04/10/31 09:48:03ID:zj8MmhgB
>>429
中途半端なデザインで宣伝はよしたほうがいい。
0431Trackback(774)04/10/31 21:11:53ID:T7TZhqHH
>>429は↓のテンプレでしょ。
ttp://quarter.vis.ne.jp/books/
0432Trackback(774)04/11/01 13:26:34ID:cHZI/2eE
>>412
最終的に
blosxom
http://www.blosxom.com
に移ると吉
0433Trackback(774)04/11/01 13:44:11ID:XBDx49KU
>>424はNucleusって言ってるし、>>432はblosxomって言ってる。
自分で使って試してみるのが一番ってこった。>>415で一応試せるが、
blosxomはなし。
0434Trackback(774)04/11/01 14:41:48ID:2xSm9fVo
そして俺はMTに戻ってきた
0435Trackback(774)04/11/01 16:59:49ID:F8SqE0Kl
>>434
MTはアイテムが増えてくるとかなり重くならない?
新ヴァージョンで変わった?
0436Trackback(774)04/11/01 18:51:06ID:GaZ2EnAR
開発が終了しなけりゃどのツールでもいいよ。
0437Trackback(774)04/11/02 09:49:17ID:wSjcuO30
>>435
http://221bbakerstreet.org/archives/2004/03/16_0008.php
PHP によるモジュール化をしてから、嘘みたいに軽くなった。
エントリー数が 2000 超えても平気。
0438Trackback(774)04/11/02 09:56:46ID:wSjcuO30
ブログ板だからブログ用途しか考えてないのかもしれないんだけど、
簡易 CMS として使うことまで考えたら、MT はやっぱりいいと思う。

blosxom とか rNote なんかはブログ以外にもふつうに使えるけど、
ローカルでの作業を極力排除しつつ……となると、MT かな、と。

Movable Typeスタイル&コンテンツデザインガイド
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839915954

こんな本も出てたりする。
0439Trackback(774)04/11/02 17:02:38ID:0D89lc9y
>>438
3.1に対応してるなら買おうかと思ったけど、挑発的なレビューが気に入らないので
今まで通り自分でテンプレ作るわ
0440Trackback(774)04/11/03 04:08:35ID:Jy77/UA4
もうだめだ力尽きた_| ̄|○
CSSの知識はそれなりにあってもセンスが無いとテンプレなんて作れないね…
でも人が作ったテンプレ使うのなんか好きじゃないんだよな〜
0441 04/11/03 04:48:46ID:SZO2CA8v
完璧に弾きこなせると確信しないとピアノの発表会にでれないタイプの自分はずっと未公開テスト中_| ̄|○
0442Trackback(774)04/11/03 05:07:40ID:Luq+ZUMg
>>441
お前のようなやつに限ってデザインセンスが全くない
0443Trackback(774)04/11/03 05:19:46ID:0/S9oghR
>>441
思い切って公開しちゃっても変換できるんだから
公開しる!
案外そのほうが上手くいくかもよん。
0444Trackback(774)04/11/03 15:18:38ID:6EBpx0S5
公開してもそのことに満足してすぐ飽きるに
1000ブログ
0445Trackback(774)04/11/03 19:19:12ID:h0EDoHzW
>>444
1000トラバか1000タラバの方がうれしいです
0446Trackback(774)04/11/04 00:57:22ID:nSxBXRM5
>>439
3.1 には巻末の付録で対応してる。原稿執筆時期の関係で
画面写真が英語版だけど、内容的には完全対応。
0447Trackback(774)04/11/04 19:12:13ID:B1QFnNgz
http://www.fureai-kajuen.com/ringo/
0448Trackback(774)04/11/05 02:07:16ID:Nd8j8f1w
>>447
全然ダメ
0449Trackback(774)04/11/05 04:38:35ID:4mia3pD8
http://happy.lomo.jp/mm/
0450Trackback(774)04/11/06 12:23:28ID:KsH7gL/F

http://www.6ban.jp/BBSList_-rYUVBJBCE-DwhzepSkZ0A.aspx
ここは ちょダサ
0451Trackback(774)04/11/06 21:00:46ID:E5vBwpNX
>>310のブログ読みやすいと思う俺は色盲なのか?
0452Trackback(774)04/11/07 02:38:34ID:R1SRKIn7
>>451
ちょっと怪しいかも?
眼科行ってみてはどう?
0453Trackback(774)04/11/07 02:41:14ID:02pbMvZr
310文字薄くは無い(薄いってどこが?わからん)が、
非常に読みづらい。
色のせいではないと思う。
0454Trackback(774)04/11/07 02:52:38ID:kH7MOIOF
>>310
読みずれ〜〜〜
目痛い〜〜〜
310 = 451 だろ?
0455Trackback(774)04/11/07 08:04:24ID:C+yi5HQb
http://darts.cool.ne.jp/index3.html
0456Trackback(774)04/11/07 08:34:28ID:aXb/Egcd
ユーザーインターフェイス設計の知識ない奴はデフォルトテンプレートから変更すんな
0457Trackback(774)04/11/08 17:53:50ID:woA+xSPP
>>310
リンクの下線が文字と被る
フォントがpx指定
マウスカーソルが変わる
スクロールバーが見えない

モノトーンなのはいいが、もうちょいボーダーなどで
敷居があったほうが見やすい
0458Trackback(774)04/11/08 21:46:43ID:NZpezsvq
http://woohoo.s56.xrea.com/x/mt/zakki/

PING.BLOGGERS.JP漁ってたら発見
他のがクソすぎてよく見えただけかもしれんが色使いが結構好み
0459Trackback(774)04/11/09 00:16:06ID:bqpakdh5
イクナイ!
0460Trackback(774)04/11/09 00:52:37ID:gsq0NeV+
>>458
まぁ普通?

それよりこのサイト、xreaの広告をページ最下部に置いてるな。
こういうのを見ると報告してしまう俺。
0461Trackback(774)04/11/09 01:44:10ID:12UGOmSj
>>460
最下部だとダメなの?
0462Trackback(774)04/11/09 01:50:45ID:x+IiNizt
広告必須の場合は一番目に付きやすい所に置くのが普通というか当たり前
0463Trackback(774)04/11/09 01:58:19ID:12UGOmSj
>>462
>>461ですが、調べてたトコです。当方XREAなので。

「一画面に最低一つ掲載する必要があります。見える範囲で場所は変えて構いません。」と
書かれてあるので、別に一番下でも良いってコトじゃ?

それから、サポート掲示板で、デザイン上の都合から広告を非表示にしたい場合は
申請すればいいってのも見つけました。
0464Trackback(774)04/11/09 02:20:46ID:x+IiNizt
ああ,すまぬ。こちらはxreaは使ってないので調べずに書いてしまった。
その文なら最下段でも問題なさそうだね。
0465Trackback(774)04/11/09 04:24:46ID:XMQAKmuN
>>463
広告に関して
http://www.hayawakari.com/xrea/?FAQ%2F%B9%AD%B9%F0

それと以後はこちらで
xrea.com part78
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1098740516/
0466Trackback(774)04/11/09 04:28:43ID:7c938aSy
>>463
広告非表示にはお金が必要です。 まあ安いけどね。

0467Trackback(774)04/11/09 14:44:49ID:Xp8P2jPA
厨な質問ですいませんが、blogデザインでtableレイアウト
って何でダメなんですか?
HTMLは本職じゃないので、その辺の背景とか全く勉強して
なくて…
0468Trackback(774)04/11/09 14:48:37ID:fb7JrgSC
>>467
基本的にCSSでやるみたい
デザイン変更が容易にできるように
自分だけで使うつもりならなんでもいいと思うけど
0469Trackback(774)04/11/09 14:57:58ID:WGhMaAub
>>467
スレ違い、といいたいが、他に適当なスレもないので回答します。

どうせほとんどのユーザはまじめに HTML の勉強をしないのだから、
別に、テーブルレイアウトでもいい。以下、参考。

http://deztec.jp/design/04/03/000209.html
http://deztec.jp/design/04/04/000256.html
0470Trackback(774)04/11/09 16:37:38ID:84dRP9vt
>>467
最終的にちゃんと表示されてればHTML弄ろうがCSS弄ろうが
includeかけようが何でもいいと思うよ。

単純にデザイン弄りたいならCSSだけで済ますべきだろうけど
レイアウトや論理構造にまで手を入れるとなればHTML弄らないわけにはいかないんだし。
0471Trackback(774)04/11/09 16:40:08ID:84dRP9vt
無視しようかと思ったんだがやっぱ突っ込んどこ・・・

>>469
そのリンク先、言ってることは間違いじゃ無いと思うが論調寒すぎる。
0472Trackback(774)04/11/09 16:48:35ID:nKlry78u
>>471
本人が自体がアレなのは有名ですから
0473Trackback(774)04/11/09 17:09:20ID:84dRP9vt
>>472
ああ、やっぱ問題視されてるんだ・・・w
他のページもちょっと読んでみたけど
「です、ます」と「だ、である」が混在してたりして何か不安定なものを感じてしまいますた
0474Trackback(774)04/11/09 18:30:03ID:AuNFqgI4
テーブル使っても別にいいけど、cssオフにしても見れるようにだけして欲しい。
某有名webデザイナーのブログはcssオフにすると全く読めなくなるからな。
会社でW3Cがなんたらと書いてあるにも関わらず。
0475Trackback(774)04/11/09 21:34:48ID:8CSW/f/l
>>471
個人的には彼の厭世観は嫌いじゃないけど。
0476Trackback(774)04/11/10 10:02:39ID:xx7BT5M2
久々に普通にかっこそさそうなブログ

ttp://www.simtropolis.com/index.cfm
0477Trackback(774)04/11/10 15:35:39ID:v0nQytrd
味気ねーな
0478Trackback(774)04/11/10 15:46:38ID:6lU6MDBn
>>476
これCMSだな
0479Trackback(774)04/11/10 16:42:02ID:QILXzS+l
http://sound.tokyotoday.net/
0480Trackback(774)04/11/11 09:52:45ID:YNtcu+AR
blogツールもCMSじゃないの?
0481Trackback(774)04/11/11 09:56:42ID:7nOFq8Ol
>469
そのサイト、マクN7.1で記事表示されないんだけどなんでだ?
0482Trackback(774)04/11/11 15:28:19ID:epUqAtLB
>>476
スレ違いでは?
0483Trackback(774)04/11/12 00:04:41ID:SmiwXCsi
http://www.unexplained-mysteries.com/
どうだろう
0484Trackback(774)04/11/12 21:49:06ID:OXQLLhKS
http://blog.livedoor.jp/shaberiba/
0485Trackback(774)04/11/12 22:20:59ID:YDnUOdo3
デザインは良いが、構造はダメだろ >>484
0486Trackback(774)04/11/12 22:31:41ID:OXQLLhKS
>>447
評価B+ 合計 43003bytes 予想表示時間 6.14秒程度
コメント:良く出来ています。

>>449
評価F 合計 646009bytes 予想表示時間 92.29秒程度
コメント:ファイルが重過ぎます。根本的に考え直したほうが良いかもしれません。

>>458
評価B 合計 58891bytes 予想表示時間 8.41秒程度
コメント:特に問題はありません。

>>479
評価F 合計 292796bytes 予想表示時間 41.83秒程度
コメント:ファイルが重過ぎます。根本的に考え直したほうが良いかもしれません。

>>483
評価F 合計 260404bytes 予想表示時間 37.20秒程度
コメント:ファイルが重過ぎます。根本的に考え直したほうが良いかもしれません。

>>484
評価A- 合計 27501bytes 予想表示時間 3.93秒程度
コメント:大変良く出来ています。

ファイルサイズのチェック(試験運用中)
http://www.kaipara.com/cgi-bin/size_check.cgi
0487Trackback(774)04/11/12 22:44:14ID:PVTxALJ3
>>486
それ面白いね。
自分の計ったらB-だった。
画像のサイズ変換しようかな。
0488Trackback(774)04/11/12 23:20:15ID:q2h5f+TY
ファイルサイズのチェックだけかよ!
って10k超えただけで重すぎるファイルって何百年前の基準だよお前は!
構造が無駄に複雑だったりするほうが負荷への影響大きいのに意味ねーぞこんなん!ヽ(`Д´)ノ
晒しageじゃぼけええええええええ
0489Trackback(774)04/11/13 01:00:02ID:dfSqpTHb
 評価B+
 合計 42216bytes
 予想表示時間 6.03秒程度(56Kモデム単純換算。8秒が目安。)
 コメント:良く出来ています。

2.チェック対象URL:
 http://www.kaipara.com/

>>486のトップページ
0490Trackback(774)04/11/13 01:34:28ID:Fxkb1wPr
評価 S
 合計 4998bytes
 予想表示時間 0.71秒程度(56Kモデム単純換算。8秒が目安。)
 コメント:大変に素晴らしい出来です。

ウチ最高。画像一切使わず、1エントリーしか表示しない設定なだけだが。
0491Trackback(774)04/11/13 09:48:35ID:n1dujb/G
俺のサイトはFlashを盛り込んでいるせいか評価悪い(´・ω・`)

 評価 B+
 合計 47549bytes
 予想表示時間 6.79秒程度(56Kモデム単純換算。8秒が目安。)
 コメント:良く出来ています。
0492Trackback(774)04/11/13 12:27:43ID:6Q5c/iwA
いまどきナローバンド基準なんておかしいだろ
携帯サイトなら別だが
0493Trackback(774)04/11/14 01:56:21ID:vJGj2s9X
>>492
(・∀・)ニヤニヤ
0494Trackback(774)04/11/14 05:24:59ID:UD4AZ7TS
>>492=評価Fをくらった香具師
0495Trackback(774)04/11/14 07:30:52ID:pJdwHBnH
データ量だけで評価するなんて馬鹿げてる
0496Trackback(774)04/11/14 12:25:38ID:1x3Okq/o
Photoblogはどうあがいても最高の評価を受けることはないな。
0497Trackback(774)04/11/14 17:59:56ID:2ekYYFJ9
どーでもいいが、>>449は重すぎだろ・・・・
画像をこんなに重くする必要もないしな。知らんのかな?
0498Trackback(774)04/11/14 18:03:08ID:Q6FrGPug
ブロードバンド全盛の時代に、ナローバンドまで想定しなきゃ行けないのは、
個人サイトより企業サイトだよな。いまひとつ、存在価値がない。

とか書きつつ、自分のblogをチェック。いわゆるPhotoblogだし、しゃーないか。

 評価 F
 合計 937239bytes
 予想表示時間 133.89秒程度(56Kモデム単純換算。8秒が目安。)
 コメント:ファイルが重過ぎます。根本的に考え直したほうが良いかもしれません。
0499Trackback(774)04/11/14 18:22:20ID:Q6FrGPug
>>497
>>449調べたら、オレんとこのほうが重いのか。。。見直すなあ。。。

 評価 F
 合計 646009bytes
 予想表示時間 92.29秒程度(56Kモデム単純換算。8秒が目安。)
 コメント:ファイルが重過ぎます。根本的に考え直したほうが良いかもしれません。

ただ、10日分のblogを表示させてるんだけど、
9日分の画像はキャッシュから読まれるはずだから、
毎日訪れる読者は、1日分のトラフィックしか発生しないよね。

0500Trackback(774)04/11/14 19:24:39ID:m/TtS4Ge
毎日訪れるような人間には、10日分も表示されても意味はないよな
個人的には5〜7日分でも十分すぎると思うんだが
0501Trackback(774)04/11/14 21:20:49ID:Q6FrGPug
>>500
そうそう、それで3日分にしようと思ったら、そんな設定項目ないんだよなあ。
ちなみに、drecom。

容量が1GBあるから、JPEG品質100%にしてたんだけど(w、
85%に落としたら1/3くらいになった。それでもまだ、Fだけどさ。
0502Trackback(774)04/11/15 08:51:13ID:mObI/lYy
渋い・・・かな
http://www.hardrocktaxi.com/blog/
0503Trackback(774)04/11/15 13:07:33ID:DoIM/Dv2
>>502
ドメインが意味不明。デザインは並。
0504Trackback(774)04/11/15 13:15:26ID:orJxZwQt
hardrockcab ならもう少し気が利いてたかもだ
0505Trackback(774)04/11/15 13:21:00ID:QtChFQTE
>>503
そういう名前のデザインチーム?なんだから仕方あるまい
0506Trackback(774)04/11/15 17:39:33ID:8FH9jswc
イラストレーターの方では?
0507Trackback(774)04/11/15 22:38:32ID:N76+0sZH
>>497
ブラウザ落とされたゼ
0508Trackback(774)04/11/16 03:36:24ID:WhJqfsMb
>>507
打たれ弱杉
0509Trackback(774)04/11/16 07:09:06ID:MSIwxV6R
かっこいい。↓
http://ak100.exblog.jp/
0510Trackback(774)04/11/16 07:18:45ID:L8DsCmtP
>>509
デザイン×
可読性×
内容×

最悪。
0511Trackback(774)04/11/16 07:58:33ID:5MYvgNc/
>>510
模範解答。
0512Trackback(774)04/11/16 13:10:35ID:UucR6euC
>>509
文字が読みにくくしているのはワザと?
0513Trackback(774)04/11/16 22:52:11ID:EL5hD3cl
ttp://www.drblog.jp/
↑ここは既出ですか。。。そうですか。
0514Trackback(774)04/11/17 14:04:21ID:bliF4DVe
さんざんガイシュツだけど?自分が発見したとでも思ってんの香?
0515Trackback(774) 04/11/17 16:00:18ID:9uwb1k8j
ttp://dunhill.exblog.jp/
ttp://maia.moe-nifty.com/line2de/

ここは?
0516Trackback(774)04/11/17 16:07:02ID:lONM5dbe
デザイン的に何がいいのかまったくわからん
0517Trackback(774)04/11/17 16:48:52ID:cDMLk43c
いつから芋サイトの宣伝スレになったのか?
>>513>>515は出入り禁止。
0518Trackback(774)04/11/17 22:30:54ID:mNMpPEAm
>>515
スレを間違えただけだよな。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1100157310/
0519Trackback(774)04/11/18 18:25:29ID:zxcCPPGv
つーか>>513のHTMLは本当に最悪だな。
0520Trackback(774)04/11/18 19:26:47ID:zbaYMdDS
>>519
言われて見てみて驚いたw
なんだあれは…
0521Trackback(774)04/11/18 20:13:46ID:W979bDSc
>>519
すげえ
大爆笑

手で打ってこうなってるんだとしたら脳味噌膿んでるな
ツールが使えてないだけとしても同じ事だけど
0522Trackback(774)04/11/18 20:14:49ID:HtyUjKOB
見た目はいいのにねぇ・・。
0523Trackback(774)04/11/18 20:26:10ID:k9GZ0+1c
>>519
(ノ∀`)アチャー
0524Trackback(774)04/11/18 20:38:24ID:4vHwpoQV
まるでDreamweaverで作ったようなページだな…
0525Trackback(774)04/11/18 20:46:29ID:xBFR4na8
こんな文法無視でも、一応表示してくれるのは
ブラウザって結構頑張ってるよなぁとも思うけど
頑張らなければ淘汰されるのにな…とも思ってしまうなぁ
0526Trackback(774)04/11/18 21:23:46ID:4CY34/ix
>>525
そういう意味ではIEはかなりがんばってるな。
無理矢理理解しようとしてるぽい
0527Trackback(774)04/11/18 21:26:02ID:W979bDSc
Firefoxでも見れてるが
タグの入れ子構造自体が矛盾してたらどうだったかわからんな

>>526
IEのは頑張ってるとは言わない気がする
色んな意味で甘やかしてるだけ
0528Trackback(774)04/11/19 03:28:11ID:DpQR0bjc
すげ〜こんなのはじめてみたw
ここまで恐ろしいHTML作れるのっていったい…
0529Trackback(774)04/11/19 03:36:42ID:XpJc7W66
>>527
> IEのは頑張ってるとは言わない気がする
> 色んな意味で甘やかしてるだけ

臭いものにフタしてるだけなんだよね。
まちがいを指摘することも大切。

IEで表示できなければ、
作成者にも表示できないんだから、
閲覧する側が困ることはない。
0530Trackback(774)04/11/19 06:29:36ID:7thL2tLk
仮にもWEBデザイナーを語るのなら先を見た構造にしてほしいものだナ。
0531Trackback(774)04/11/19 07:53:41ID:5S8n188W
理解できちゃいけない記述でも勝手に理解して勝手にレンダリングするのがIE
IEの視界の信頼性は限りなく低い
0532Trackback(774)04/11/19 15:55:14ID:3pHdYX7P
これまでIEでレイアウト確認していた香具師は昨今のレッサーパンダブームで泡ふいてる。
に100万ガバソ
0533Trackback(774)04/11/19 16:01:34ID:moQbUcbF
ワロタ
ここのテンプレは使わない方が良いな。
0534Trackback(774)04/11/19 18:52:06ID:uWKrQLB1
ビルダーで作ったんだろうな。
メモ帳か何かにコピペしてわざわざ表示消してるんだろうが
ソースにビルダーの表示出しといた方が無難だったな。

0535Trackback(774)04/11/19 23:31:58ID:4XmY7K8W
ビルダーって無駄なdivさえ気にしなければ(そこが一番気になるが)、
文法自体はまだまともだった気がするが。他のソフトじゃね?
何使ったにしろ酷すぎる、というかありえないが。
0536Trackback(774)04/11/20 10:18:42ID:aZc9tD1k
>>532
泡どころか飲んでたビール吹き出しましたよ。
0537Trackback(774)04/11/20 13:57:02ID:EED42sMa
>>529
URLも誤認識して違うページを表示してたりしてなw

<title> 【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ </title>

http://www.livedoor.com/

あれ?w
0538Trackback(774)04/11/22 13:22:36ID:RhNW0FX4
>>537
それ。どういういみ?
0539Trackback(774)04/11/22 14:45:36ID:2OSnneBT
http://just-wanna-have-fun.seesaa.net/
0540Trackback(774)04/11/23 13:40:47ID:YSnJQ2wa
>>539
ひっそりしたいらしいから、ほっといてやれば
0541Trackback(774)04/11/23 15:46:45ID:GIziV00n
>>539
右上になんだか妙な線があるなと気になった
謎の画像が潰れて表示されていた
0542Trackback(774)04/11/24 06:09:24ID:4uGugGby
http://summer.chu.jp/sb/
0543Trackback(774)04/11/24 06:15:55ID:zA04Q8FP
明らかに初めてじゃないな
0544Trackback(774)04/11/24 13:10:58ID:YYztm/1W
あの、デザイン関連かと思いこちらで質問させて頂きたいのですが、
無料ブログサービスで、自作の画像をTOPタイトル画像に設定できるところってありますか?
0545Trackback(774)04/11/24 15:11:33ID:pUloGlDb
マルチか
0546Trackback(774)04/11/24 17:38:48ID:YYztm/1W
マルチじゃないんですけど・・・。
0547Trackback(774)04/11/24 17:53:40ID:Ga/O7H7b
>>544
普通にくだ質でよかったような
とりあえず、ちゃぶろ。
他にもいっぱいあるはず
0548Trackback(774)04/11/24 20:46:04ID:4uGugGby
http://ccc.merseine.nu/t/
0549Trackback(774)04/11/24 20:53:52ID:4uGugGby
http://lilica.ivory.ne.jp/sb/
0550Trackback(774)04/11/25 06:00:44ID:sPZcClIj
宣伝厨は芯で詫びを入れろ。
0551Trackback(774)04/11/27 16:15:44ID:YWRBpzgx
http://blog.so-net.ne.jp/
だいぶ良くなった
0552Trackback(774)04/11/27 17:57:24ID:L5WR77EY
てゆうか普通のブログになった
0553Trackback(774)04/11/27 23:50:29ID:9KiqOqTp
デザインも構造も超シンプルなblogおしえれ
0554Trackback(774)04/11/28 04:39:11ID:nnSacHMF
構造って何だ
0555Trackback(774)04/11/28 11:34:23ID:SCzTTGLg
こうぞう ―ざう 【構造】

(1)全体を形づくっている種々の材料による各部分の組み合わせ。作りや仕組み。
「機械の―」「耐震―」

(2)さまざまな要素が相互に関連し合って作り上げている総体。また、各要素の相互関係。
「社会―」「精神―」「物質の―」「文の―」「汚職の―」
0556Trackback(774)04/11/28 20:35:55ID:rTifqt6Y
ま、要はストラクチュアだってこった。
0557Trackback(774)04/11/29 01:22:34ID:RWg0AF8S
かっこいい構造ってどんなだ
0558Trackback(774)04/11/29 01:52:52ID:vo7wv7dX
人間の場合だと、左右対称の顔を持つ男性は
優秀な遺伝子を持っているとみなされ女に好かれるらしい。
0559Trackback(774)04/11/29 07:18:07ID:ZCgYOe52
親友の耕造クンはイケメンでもてもてです。
0560Trackback(774)04/12/01 16:27:03ID:vTJ+lc49
今まで出てきたblogの中から、
デザインがかっこいいblogを選ぶ。
更にその中から構造もかっこいいblogを選ぶ。
そうすれば自ずと
0561Trackback(774)04/12/01 21:16:55ID:hqxMWvYe
該当なし
0562Trackback(774)04/12/01 21:36:50ID:cGtYqNaK
デザインいいなーと思うのはあるけど
構造までチェックされるんじゃ出しにくい
挙げられて重箱の隅つつかれるブログもいい迷惑だろうし。
0563Trackback(774)04/12/01 22:10:35ID:4pjQgpgc
まぁ、態のいい晒しスレ化してるしな
0564Trackback(774)04/12/02 02:12:54ID:681o4zp8
熊?
0565Trackback(774)04/12/02 04:14:59ID:MKhHVPde
>>564
メガネ持って来て見直せ
0566Trackback(774)04/12/02 04:16:06ID:RoKYvsMi
構造は置いといて一番デザインがマシなところってじゅげむ?
0567Trackback(774)04/12/02 04:16:50ID:RoKYvsMi
googleもマシだよな
0568Trackback(774)04/12/02 10:31:11ID:oNjGp/cB
でもレンタルブログは限界あるよね
0569Trackback(774)04/12/02 13:44:17ID:AnpC2Fr/
>>566
テンプレ自由に出来るのにましなデザインも何もないと思われ
0570Trackback(774)04/12/02 15:30:57ID:kJXX5MkP
MovableTypeを設置したんだけど、プラグイン(いろいろ広告入れたい)とか全然わかりません。
どこで勉強すればよいですか?
いいサイト教えてください。

ちなみにテンプレートは
http://www.drblog.jp/
の3カラムです。ここデザインよくない〜〜
0571Trackback(774)04/12/02 15:36:44ID:hZrfSz9A
いまさらそんな釣りやられてもなぁ…
0572Trackback(774)04/12/02 15:46:24ID:kJXX5MkP
ほんとです。教えてください。

ここまでは自力でできてテンプレートも自分で変更できました。
今まではダイブデブBlogだったのでプラグインとか入っていると思ってました。

お願いします。

0573Trackback(774)04/12/02 16:24:05ID:4P+kyUpb
>>570
せっかくMT使ってるんだから
テンプレくらい、自分で作れや!
広告の入れ方?
イメージ入れて、リンクでいいだろw
0574Trackback(774)04/12/02 16:30:28ID:kJXX5MkP
簡単に聞いてすいません。
また勉強してみます。

本文でなくサイドバーに広告を入れたかったので。
0575Trackback(774)04/12/02 16:50:30ID:hZrfSz9A
なんにせよスレ違いだ
0576Trackback(774)04/12/02 20:04:01ID:mUYZ4/9B
しかも>>566のテンプレは見た目重視の糞じゃーん
0577Trackback(774)04/12/03 13:40:25ID:5K0Z0BbT
>>570でつ
0578Trackback(774)04/12/04 01:17:52ID:zyHrOILE
>>570
これは「良くは無い」と言っているのか
「良くないか?」と聞いているのかどちらだろう?

こちらの感性で解釈すれば「良くは無い」。
0579Trackback(774)04/12/04 01:45:13ID:XXxYWOJh
MTに関してはHINAGATAのテンプレ入れてあとは勝手に弄れって感じだな
0580( ´,_ゝ`)プッ 04/12/04 01:52:28ID:U3kA0hzU
>>579
(゚Д゚)ハァ?
HINAGATAなんて使うアフォいるのかw
弄れる奴には最初から必要ないだろ
お前上之郷屋か?
0581Trackback(774)04/12/04 06:22:10ID:tsIjFmwx
てゆーか自分で組める組めない以前に恥ずかしくて使えない
0582Trackback(774)04/12/04 07:27:54ID:Ypf7a98r
http://homepage.mac.com/macandpal/
0583Trackback(774)04/12/04 10:42:42ID:zyHrOILE
>>582
マカーな人は知らないんだろうな。
タイトル文字にフォント指定しとかないと
Windowsでは激しくカコワルイのを・・・
0584Trackback(774)04/12/04 11:11:14ID:dF1ChAEF
広告が出てる時点で激しくダサイ
0585Trackback(774)04/12/04 17:52:31ID:zBX1jsl9
指定しないとかっこわるいWindowsが悪い。
0586Trackback(774)04/12/04 18:37:22ID:WxT8GDdD
スタイルシートの使い方がなんか半端じゃないか…?
0587Trackback(774)04/12/04 22:12:31ID:yHKgfE3X
>>583
Windowsのフォントはなんにするのがおすすめすか?
MSゴシックとかなら同じかいなと思うんだけど。違うん?
0588Trackback(774)04/12/05 03:58:02ID:kWEcIr20
ヒラギノ
0589Trackback(774)04/12/05 05:28:47ID:WZaQMA6H
>>587
日本語フォントはどうやってもカコワルイよ
英語のフォントならMacとも共通なのがいくつかある
Verdanaとかよく使われてるんじゃないのかな
0590Trackback(774)04/12/08 19:33:46ID:GAwjvWTx
http://qwe.to/
0591Trackback(774)04/12/08 19:40:11ID:TXv987DZ
>>590
ぼくとセックスしてみない?
0592Trackback(774)04/12/10 17:41:54ID:t3rorsCv
ちょと質問
ttp://www.tokyobuddha.com/download/index.html
↑ここのテンプレ、構造的にどうですか?デザインはいいと思ったんだけど・・・
0593Trackback(774)04/12/10 18:45:42ID:bmyD+xTZ
>>592
そのままツルシで使うならいいだろうけど
画像依存の部分が多いから雛形として活用するのには向かないんじゃないかね

個人的には、フリーで使っていいものであってもそのままでは使わず
自分なりの別物になるまで手を入れるほうだから、
ここまでパッケージになっちゃってると逆に敬遠しちゃう。
素材だけバラで置いてあればいいのに、って思う。
0594Trackback(774)04/12/10 19:04:03ID:rx68kqvG
>>593
それって、雛型使う意味ある…?
0595Trackback(774)04/12/10 19:14:11ID:bmyD+xTZ
>>594
自分が作ろうとしてる構造に近い物を見つけて
それをベースにして独自のデザインを施すのが雛形の使い方でしょ

そもそも雛形ってのは手を入れるから雛形なんであって
そのまま使うならテーマと呼ぶべきだろうね
0596Trackback(774)04/12/10 19:25:03ID:rx68kqvG
>>595
失礼、確かに雛型って言葉使うと手入れが前提だったね
スレ違いだから、細かい事言わずに去ります
0597Trackback(774)04/12/10 19:55:05ID:8TO8oyVX
>>592
構造的という意味でいうならよくないとオモワレ
html-lintあたりでいい点だしてそれだけで喜ぶ香具師の典型かと。
0598Trackback(774)04/12/10 20:00:05ID:bmyD+xTZ
>>597
どこらへんが×?

ざっと見た感じ可読性もいいし、画像依存の部分を除けば
手を入れるにしても特に障害になりそうなところは見つからなかったんだが
0599Trackback(774)04/12/10 22:22:59ID:rY9RFzUk
>597-598
597とは別人だけど。

一番上の花柄のからCategory-tmplを見てみると、

<div id="BodyContainerArea">
<div id="BodyContainer">
<div id="MainArea-b">
<div id="blogBody">
<div class="menu">
  カテゴリー: <strong><$MTArchiveTitle$></strong>
</div>
<MTEntries>
省略
</MTEntries>
</div>
</div>
<div id="Footer">
Template designed by <a href="http://www.tokyobuddha.com/" target="_blank">tokyobuddha</a>.
</div>
</div>
</div>
って、なっているのですよ。

他との兼ね合いもあるのだろうけど、無駄なdivが多い。
p,ul,ol,dl等で良いのに、divを使う。
0600Trackback(774)04/12/11 02:36:59ID:BjOmCMH8
>>599
それに関してはp,ul,ol,dl等で良い部分はあまりないような気が。
特に構造的な意味がなくデザインのためだけの場合は、
divにしてくれた方がまだわかりやすいよ。
0601Trackback(774)04/12/11 06:00:06ID:tpUrKCiD
>>600
>>599が端折り過ぎなんだわ、これ
例えば、

<div class="SideModule">
<div class="Side-Head">アーカイブ</div>
<div class="Side-Body">
<ul>
<MTArchiveList archive_type="Monthly">
<li><a href="<$MTArchiveLink$>"><$MTArchiveTitle$></a></li>
</MTArchiveList>
</ul>
</div>
</div>

この部分見れば分かると思う
0602Trackback(774)04/12/11 08:03:18ID:ouwM+IKg
無駄に入れ子になってるわけでもないし特におかしいとは思わんがなあ
0603Trackback(774)04/12/11 11:37:04ID:BjOmCMH8
>>601
さらにもとのソース見てやっとわかった。

<div class="SideModule">自体、<li>かせめて<p>にしろってことかな。
<p>をどこに使うかって自分もよく迷うけど。
0604Trackback(774)04/12/11 17:36:44ID:2vJFmSRN
そもそも
BodyContainerArea
SideModule
とかいう値がサム杉
0605Trackback(774)04/12/11 17:38:12ID:b4O7Ml3z
>>603
俺も結構迷うんだけど、例えば一つのdivの中には必ず見出し語(h1〜h6)を入れるとか
自分内ルールを作ればいいかもとたった今思いついたのでちょっといじってくる。
0606Trackback(774)04/12/12 03:19:03ID:LVXHdsy1
http://deepforest.raindrop.jp/chii-blog/
0607Trackback(774)04/12/12 03:22:24ID:1dxeNwk5
>>606
ふ、普通じゃないの・・?
0608Trackback(774)04/12/12 09:05:48ID:d/L368k9
>>606
しょっぱなからいきなりJavaScriptエラー吐いてます・・・
0609Trackback(774)04/12/12 09:17:59ID:4+TQ2ZZx
うちではLoadingのままいきなり固まっておる
っつーか色彩設計が変。よほどへばったCRT使ってるか目がおかしいかだなこりゃ
0610Trackback(774)04/12/12 10:46:51ID:d/L368k9
>>609
それ固まってるんじゃなくて、onloadイベントで下に隠れてるコンテンツにジャンプするだけだよ。
スクロールすると出てくる。激しく無意味。
0611Trackback(774)04/12/12 10:53:27ID:4+TQ2ZZx
でてこない
0612Trackback(774)04/12/12 22:04:57ID:OquUNx9P
>>606
ひさびさにはげしくウザイサイトだな。
ガイアックスとか楽天のほうがまだマシ。
・・・・・・・・・言い過ぎか?
0613Trackback(774)04/12/12 22:11:44ID:bFT1iEXF
ttp://blog.digital-sphere.net/
0614Trackback(774)04/12/12 22:21:57ID:4+TQ2ZZx
>>613
どっかのテンプレートそのまんまじゃん
0615Trackback(774)04/12/12 22:29:37ID:4+TQ2ZZx
ってーか典型的な糞日記blogだな
最悪
0616Trackback(774)04/12/13 12:07:15ID:T1LkdKEb
クソ日記かどうかは読んでないが、ここは
デザインがかっこいいブログのスレなんだがなぁ・・・w
0617Trackback(774)04/12/13 15:52:50ID:SzVRr7rp
>>616
( ´∀`)<かっこよくないし構造もキタナイよ

・・・こう言ってほしいのか。てか本当に構造は汚い。
0618Trackback(774)04/12/13 20:07:19ID:6mH7ZwKB
つうか、かっこいいBlogとデザインの良いBlogと一緒にしてない?
デザインという言葉の意味ちゃんと知ったほうが・・・
0619Trackback(774)04/12/13 20:11:23ID:6mH7ZwKB
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3
0620Trackback(774)04/12/13 20:26:23ID:EZlcHhvx
>>613
それをかっこいいとかんじた貴様がダサイ
0621Trackback(774)04/12/14 09:02:44ID:xMDB1nXp
シンプルで綺麗にまとまってるよね。
http://www.100shiki.com/
0622Trackback(774)04/12/14 10:00:22ID:7+qDB3VN
URLがダサヒ
0623Trackback(774)04/12/14 10:10:15ID:7+qDB3VN
なーんか違和感あるなあと思ったら
個別エントリーの中に見出しが3つって何さ
0624Trackback(774)04/12/14 11:08:18ID:zsxqjBgQ
>>589
いえてる。 まだマックのフォントはきれいなんだけど。。。
マックでこれでいいやと思ってウィンドウズでみるとorz...となることはある。
カクカクガタガタになっちゃってて。。。
表示を美しくしてくれ〜>Windows
0625Trackback(774)04/12/14 11:08:55ID:X7Yzyaz9
別々の記事にしたらいいのにね。
0626Trackback(774)04/12/14 12:04:14ID:Od45wuXw
>>623>>625
おまえらわかってねーな
0627Trackback(774)04/12/14 12:24:23ID:QT2EVpq/
全部画像にすればいい
0628Trackback(774)04/12/14 12:45:49ID:7+qDB3VN
>>626
ええ、わかりませんとも
あれじゃ個別エントリーの意味ねーじゃん
0629Trackback(774)04/12/15 04:41:28ID:MpQwNd1C
これはどうでしょう?
ヲタ路線で結構有名なウェブログなんですが。
http://hk.dmz-plus.com/index.html
0630Trackback(774)04/12/15 06:47:08ID:JDhM0J4J
>>629
デザイン:凡庸。背景のグレーが濃すぎてAQUA系バーが埋もれてる。総じて中途半端。
論理構造:テーブル魔人ですな(´з`)y-〜 外部CSS使っててこれはあんまりだ
内容:冗長なだけで何がしたいのかわからん。話題に重み付けが出来てない。ダメ。
0631Trackback(774)04/12/15 06:50:42ID:YEo8hmqR
少し話はそれるが
この手のニュース系ブログの管理人て何が楽しくてやってるんだろう
他人のニュース系ブログ巡回して他人の拾ってきたネタをもう一度集めて・・・
挙句に何の知識向上も無し。こんな事に人生の貴重な時間使ってとてつもなく無駄だと思うのだが・・・
0632Trackback(774)04/12/15 07:07:11ID:JDhM0J4J
世の中と繋がってる気分になれるんだろうよ
0633Trackback(774)04/12/15 09:08:15ID:vixa7qhK
>>628
恥の上塗りかと。10秒考えればわかる。
0634Trackback(774)04/12/15 09:14:25ID:JDhM0J4J
>>633
アンカー振ってないのは構造的には×なんでないかい
TBやコメントの対象が特定できないよ

機能と用法が合ってない
0635Trackback(774)04/12/15 09:21:12ID:vixa7qhK
>>634
単に各エントリに「編集後記」と「今日の運動記録」をつけてるだけやん。
エントリが3つあるわけじゃない。
まぁ全部<h3>でくくるのはどうかと思うけど・・・
0636Trackback(774)04/12/15 09:33:35ID:FlXHMhNe
ニュース掻き集めて公開しても頭賢くならんぞ
そんなんならタグの1つでも覚えたほうがよっぽどましだな。
0637Trackback(774)04/12/15 10:16:53ID:BgMkwNr+
>>621
普通じゃねーか!

マジでいらいらしてきた。
0638Trackback(774)04/12/15 10:19:13ID:BgMkwNr+
お前らいい加減にしろよ?
クソみたいなブログのリンクしか張らないならこの糞スレをとっとと落とせ。
マジでお前らの90年代のセンスにはもううんざり。
0639Trackback(774)04/12/15 11:16:10ID:vixa7qhK
21世紀のハイセンスなブログを晒すか、
このスレ見なきゃいいのに
0640Trackback(774)04/12/15 16:33:30ID:drHBvMwM
このスレ馬鹿ばっかり
今年度クソスレ大賞だな
0641Trackback(774)04/12/15 17:02:42ID:JDhM0J4J
作者キター
0642Trackback(774)04/12/15 17:07:59ID:vixa7qhK
自分で晒してめためたに貶されて、ツバ吐いて帰るというパターンが
永遠に繰り返されてる気もする。
0643Trackback(774)04/12/16 01:43:44ID:vZ7ZvspB
さて、そろそろまた糞デザインを晒してくれる阿呆が湧いてくるころだと思うのだが?
0644Trackback(774)04/12/16 02:17:09ID:hxOgGLUw
このへんはどう?
ttp://www.tokyobuddha.com/
0645Trackback(774)04/12/16 02:38:37ID:rSaUImry
>>644
はいはい、楽しいね君は
0646Trackback(774)04/12/16 02:52:05ID:e0qWvOuG
http://tokyotoday.net/
0647Trackback(774)04/12/16 06:41:52ID:H0duQuZX
http://www.gallerymallorca.com/blog/
0648Trackback(774)04/12/16 07:18:14ID:hUSr4fzS
>>646
デフォルトかと思うくらい凡庸だな

>>647
デフォルトに画像張っただけかってくらい凡庸だな
0649Trackback(774)04/12/16 08:58:49ID:i1xsl0Y9
>>644は最近貼られた中ではいいと思ったなぁ。
配布してるテンプレートはいまいちだけど(つーかここ、既出?)
構造もいまいちだけど・・・

>>646はまぁまぁだけど、たぶんIEでしかチェックしてないね。

>>647は・・・同意(笑)
0650Trackback(774)04/12/16 09:09:45ID:9paoL8Pe
ホントにデザインも構造もカッコイイBlogってどういうのなんでしょう?
既出のサイトでも良いので、こういうのが良いんだよっての教えて下さい。
どうかお願いします。
0651Trackback(774)04/12/16 09:33:53ID:OVJmGyco
お前がかっこいいと思ったらそれがお前にとってかっこいいブログじゃないか。
人の好みに合わせてどうするんだ。
私の食べてるこのラーメンはおいしいですかって人に聞くのか、おまえ。
0652Trackback(774)04/12/16 10:25:43ID:wUC5UzMt
先天性剥離します
0653Trackback(774)04/12/16 12:50:02ID:vZ7ZvspB
>>644
これはナカナカいいと思う。
0654Trackback(774)04/12/16 12:53:48ID:vZ7ZvspB
>>646
デザインがきもい。今日の東京ってのがださい。
www.kyonotokyo.netにすればいいだろ?
こりゃしんどいわ。

とおもた。
0655Trackback(774)04/12/16 12:58:07ID:vZ7ZvspB
>>647
中の下。
0656Trackback(774)04/12/16 13:00:25ID:vZ7ZvspB
>>647
レイアウトは平凡。配色がイマイチ。なんで蛙と花なのかがわからない?
イメージはただ気に入った素材を素材集からもってきて張っただけ。
と思った。
0657Trackback(774)04/12/16 13:01:18ID:vZ7ZvspB
次!
0658Trackback(774)04/12/16 13:19:40ID:FmpPcwcS
えらっそうに。
0659Trackback(774)04/12/16 14:52:44ID:hUSr4fzS
えらそうなんじゃない
えらいんだ
0660Trackback(774)04/12/16 16:30:11ID:lRiFzDFc
素朴な疑問なんですが、
  デザインも構造もカッコイイ
ことはブログ筆者や閲覧者にとって
書かれている内容以上に何か意味があることなんでしょうか?
優先度は低い?それとも上?
0661Trackback(774)04/12/16 16:35:56ID:9paoL8Pe
>>648,659
かなり痛い奴だな。w


■ Movable Type 2(http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1097970676

995 名前:Trackback(774) メェル:sage 投稿日:04/12/16 13:05:49 ID:hUSr4fzS
却下


■ 【本スレじゃ】MovableType 質問スレ【訊けない】(http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1102496787

134 名前:Trackback(774) メェル:sage 投稿日:04/12/16 06:40:04 ID:hUSr4fzS
MTがどこからどこまでの処理をしてるか理解してる奴がどれだけいるだろうか

141 名前:Trackback(774) メェル:sage 投稿日:04/12/16 12:35:45 ID:hUSr4fzS
>>140
TypeKeyでサインインできない奴にはコメントを書かせない
0662Trackback(774)04/12/16 18:16:06ID:vRXjwLFV
>>660
そんなの、サイトによって違うじゃん。Blogに限らずね。

でも、内容さえよければいいってのは、
カッコよければいいってのと、それほど変わらないと思う。

デザインも、伝えるべき要素の一つというか、
内容をスポイルしないための条件みたいなものだろう。
構造をちゃんとするのは、様々な環境に配慮するということに繋がるし、
それも内容をスポイルしないためには重要。
0663Trackback(774)04/12/16 18:26:08ID:c3BFqNdE
>>660
デザインはどうかしらんが、みやすさという意味なら重要だと思う
0664Trackback(774)04/12/16 19:23:41ID:vZ7ZvspB
>>661
いや、事実俺たちはえらい。
0665Trackback(774)04/12/16 19:27:18ID:e0qWvOuG
ID:vZ7ZvspB
0666Trackback(774)04/12/16 20:25:57ID:o48Bh/tg
(´-`).。oO(いちいちIDで検索かける奴の方が相当イタイが・・・)
0667Trackback(774)04/12/16 20:34:27ID:hUSr4fzS
そんなのは生暖かい目でスルー
0668(・∀・)ニヤニヤ04/12/16 21:12:23ID:l26tk/C4
ID:hUSr4fzS=ID:vZ7ZvspB=ID:o48Bh/tg
0669Trackback(774)04/12/17 17:42:01ID:Sdzp+MAo
>>646
今のデザインはアレだがちょっと前のデザインは落ち着いていて良かった。
0670Trackback(774)04/12/17 18:16:23ID:td4lIE2M
えっ?
0671Trackback(774)04/12/17 22:53:42ID:qlwxHlGj
次こい!
0672Trackback(774)04/12/17 22:54:31ID:qlwxHlGj
>>668
カスらしい発想だな。俺はID変えはしない主義。
0673Trackback(774)04/12/18 03:25:13ID:09oy2ynF
とりあえず今まで出て来た中でベスト3を決めろよボケ
0674Trackback(774)04/12/18 07:18:43ID:RyYTFXFx
>>673
http://www.aiseikai.or.jp/
0675Trackback(774)04/12/18 08:38:33ID:0io4jx0I
>>673
ワースト3なら決められそうだが?

>>674
パチンコ屋みたいなにぎやかさだなw
今年の敢闘賞をやろう。
0676Trackback(774)04/12/18 08:49:01ID:AGaanw10
>>675
愛生会初めて見たのか?
流行ったの何年前だと思ってんだよ・・・
0677Trackback(774)04/12/18 08:51:25ID:AGaanw10
オマケをあげよう
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/6434/swf/welcone_aiseikai.swf
0678Trackback(774)04/12/18 09:00:32ID:RyYTFXFx
さらにオマケ(4コマ漫画)
http://rela.chu.jp/cgi/mt/archives/4935d834.gif
0679Trackback(774)04/12/18 16:31:41ID:09oy2ynF
いまさら愛正会とかだしてんじゃねぇ
ベスト3決めろと。
ワースト3も
0680Trackback(774)04/12/18 18:07:56ID:4JoZBEwe
あんたが決めたのでいいよ。文句言わないから。
0681Trackback(774)04/12/18 20:27:02ID:0io4jx0I
>>676
貴様程ひまではないのでくだらねー目的でネットやってられないんだよ暇人。
0682Trackback(774)04/12/19 00:11:58ID:x71YFtEM
まあワースト3あげるだけでもそいつのセンスでるからな。
0683Trackback(774)04/12/19 01:58:22ID:/vZA4auA
とにかくおまえらが決める権利なし
0684Trackback(774)04/12/19 06:37:57ID:fxybhEIR
Firefoxで2ch見るとフォントが気に入らないわけよ。
0685Trackback(774)04/12/19 08:46:46ID:rIioK5Qt
じゃあ使わなければいい
つかフォントくらい自分で弄れ
0686Trackback(774)04/12/19 09:18:06ID:u1J1sgoM
ここで出たBlogの中では、これが一番気に入ってます。
http://www.cync.jp/
0687Trackback(774)04/12/19 09:29:54ID:+kFVLgG3
>>684
ブラウザのデフォルトフォントは自分で変えられることすら知らないのか
0688Trackback(774)04/12/19 10:30:24ID:qPbaF2xi
>>686
たしかにいいね。俺も一票。
0689Trackback(774)04/12/19 13:47:50ID:O9H/gM+/
リンク付いたらページの高さが微妙に変わるのでダメぽ
いいとはいえないな。
0690Trackback(774)04/12/19 14:19:00ID:2wBjbPfl
>>689
それってわざとかも。
0691Trackback(774)04/12/19 14:40:08ID:+kFVLgG3
作者乙
0692Trackback(774)04/12/19 20:04:33ID:rm4ULAza
落とせば私怨
擁護すれば作者

こんなスレ意味ないじゃん
0693Trackback(774)04/12/19 20:24:05ID:qPbaF2xi
削除依頼出すかー
0694Trackback(774)04/12/20 07:33:53ID:Zwdycy+P
わざとならなんのためだ?
いちいちグニグニなってウザ
0695Trackback(774)04/12/22 07:10:52ID:NTz5CUu6
>>692
禿同
0696Trackback(774)04/12/22 08:44:03ID:0RiT5Oxp
>>692
間違った評価がどこかにあるかね
0697Trackback(774)04/12/22 09:04:25ID:poIn4L1z
ttp://solodesign.jp/

オレはココかな
0698Trackback(774)04/12/22 12:35:22ID:jeNSbzwh
>>692,695
実際にここで紹介されるデザインのレベルが低いから仕方の無いことじゃないか?
叩かれて当然のデザインだから叩かれる。
そんなものを擁護するやつは作者以外にいないだろ。

お前がいいと思ったブログあげてみ?
あるか?ないだろ。それが現状。

何度も見にいって、このスレでHTMLやイメージについて研究されるような
ブログ、つまり神ブログの登場が待たれている。

>>697
名前からして個人でデザインをやってるんだろうけど、きれいにまとまってるね。
個別エントリーでも読みやすさが変わらないように配慮しているっぽい。
個人的にはトップのフラッシュは好かん。まあ全体のレイアウトを考えると
あの大きさぐらいのイメージがあった方がバランスがとれるんだと思うが。
まあ、なかなかいいと思います。コンテンツとしては物足りないけど。
ボチボチまともなのも出るし、まあとりあえず保守しとこ。
0699Trackback(774)04/12/22 14:01:15ID:qCY1xz3E
>>698
頭おかしいんじゃない?
0700Trackback(774)04/12/22 14:07:21ID:NJ1Pu4Gm
700ゲト

このスレの目的は批評なの?
それともニヤニヤすること?
0701Trackback(774)04/12/22 14:20:14ID:su+BnfHb
>>700
それは貴方の心の中にあります
0702Trackback(774)04/12/22 21:21:40ID:dXW6nqlB
>>697
すごくかっこいいんだけど、字が小さすぎてむちゃくちゃ読みづらい。
かっこいいデザインは字が小さすぎる傾向が高い気がするよ。
0703Trackback(774)04/12/22 21:55:29ID:0RiT5Oxp
>>697
トップの画像の見せ方がMacOSXのスクリーンセーバーそのものだな。
まあこれ自体は別にいいんだがスペースの無駄にしか見えない。デザインとして生きてない。

あと、「西入ル東入ル」のとこでCSS壊れてる
0704Trackback(774)04/12/22 22:20:02ID:ZXhKFRf4
>>698
基地外乙
0705Trackback(774)04/12/23 01:41:39ID:k8wVIOAt
>>698
なんかえらそうなこと書いてるわりに
>>697のサイト知らないのか・・・

おまえがまず研究してこいと。
0706Trackback(774)04/12/23 01:45:03ID:c4ZNY0of
なにやらまた頭のおかしい人が湧きましたね
0707Trackback(774)04/12/23 02:01:38ID:jnlRudJK
そろそろ迎春ですから。
0708Trackback(774)04/12/23 02:21:44ID:hbzU2T0Y
字が小っちゃいサイトって絶対損してるよね。
欲しい情報が予め在ると分かっていない限りは速攻で閉じてるよ。
0709Trackback(774)04/12/23 02:56:30ID:k8wVIOAt
Firefoxで最小フォントサイズを設定するよろし
0710Trackback(774)04/12/23 03:50:45ID:TLAIyHwy
ブラウザのフォントサイズを大きくするとデザインが崩れるし…
0711Trackback(774)04/12/23 06:51:45ID:ijdQ9mWE
>>705
>なんかえらそうなこと書いてるわりに
>>>697のサイト知らないのか・・・

いちいち探すのがめんどい。
お前どうせ暇なんだろ?じゃあお前がやれと。
それに研究したくなるほどのデザインじゃないし。

自分で宣伝したデザインが批判されたからといって
基地外呼ばわりするのはおかしいよ。
俺は当たり前のことをいっているまで。
お前らがおかしい。まともなセンスを持ってから意見しろ馬鹿。
0712Trackback(774)04/12/23 06:57:41ID:lAeRMJJy
>>711
そういうことはお前が晒してから言え

>何度も見にいって、このスレでHTMLやイメージについて研究されるような
>ブログ、つまり神ブログの登場が待たれている。

誰も待ってねーよ
馬鹿じゃねーのw
研究ってアホか?
CSSの本かってきた方が早いっつーの

死んだ方がいいぞまじで
071369704/12/23 09:03:29ID:KTBjWgoG
まあまあーみんなもちつけ(´д`;)

とりあえずもう一個
キレイだけど、記事一個で見たらレイアウト崩れてしまってる
もったいない
ttp://graffiti.oops.jp/blog/
0714Trackback(774)04/12/23 09:21:18ID:sHHwu2p3
>>713
うん。きれいだね。
だけどNotFoundだらけ…。
0715Trackback(774)04/12/23 09:41:41ID:aS+0oHpG
>>713
そこ、センス良いね。写真の扱い方が大分影響を与えてるね。

個別記事にすれば字を大きくしてたりするし、読み手の感覚を忘れないように
しているところもいい。(重すぎないしね。)

レイアウトが崩れてるところがちょっともったいないは同意見だけどね。
PS.
凝るのは良いけど、読み手の事をさっぱり考えないデザインもあるけど、ブロ
グの場合は、フォトログのような写真をメインとする例外はあるけど、記事
(文字)が目的になってくるから、読みにくいところはだめなんだよね。。
そんな、制約条件を考えながら凝らなきゃ逝けないから大変なんだけど。
0716Trackback(774)04/12/23 10:22:01ID:VHu8qEsU
ttp://blog.livedoor.jp/bongfire/

とにかく記事が読み易く内容もいい。構造は普通だけど。
こんなブログを俺は読みたい。
0717Trackback(774)04/12/23 10:29:01ID:lMPiC4cY
ツ〜ンと臭ってきそうなスレですね
0718Trackback(774)04/12/23 12:13:03ID:wxyLzQZg
>>713
作者がキモイ
0719Trackback(774)04/12/23 16:00:42ID:NDWcoSeg
スレタイよくみれ
0720Trackback(774)04/12/23 16:01:51ID:iZw9+DLf
やっぱこのスレイらねーな
0721Trackback(774)04/12/23 16:03:00ID:oBgXwTxr
文句しか言わない基地外はスルーしましょうね。
0722Trackback(774)04/12/24 15:37:25ID:TnLRUJvX
>>713
これなに?
表示される前にエラーがでてブラウザおちたぞ?
0723Trackback(774)04/12/24 15:39:32ID:TnLRUJvX
再起動したら見れた。


…どこがいいの?( ゚д゚)ポカーン
0724Trackback(774)04/12/25 11:21:10ID:juDYKdtO
>>712
>誰も待ってねーよ

お前みたいな馬鹿は対象になってねーよバカ
キモいからいきなり話に入ってくんなよ

>馬鹿じゃねーのw

お前がな

>研究ってアホか?
>CSSの本かってきた方が早いっつーの

まあ、田舎のイモらしい発想だな
だがCSSの本なんてここで紹介されるデザイン以下じゃねーかw
事実、糞みたいな本しかないから学べるのは基礎の基礎だよバカタレ
デザインはその先、ほとんど被らないと思うが?
わかりませんかね?このクソッタレ勘違いやろうは。
CSSがしっかりしてても、イメージやレイアウト糞ならデザイン的に
優れているというか?まあ死ぬまで本を読んでろよ間抜けw

>死んだ方がいいぞまじで

お前の一族まとめて死んでくれ、はっきり言って病原体だよお前の血は?w
劣化遺伝子が広まると迷惑だからwこのアフォw
水銀やプルトニウムでも飲めよバカがw
つーか、ここまで頭悪いクズは見たことがありませんがニートかお前?
お前は社会のクズなんだから口の利き方に気をつけろよクズ。
0725Trackback(774)04/12/25 12:37:34ID:eFr8rJik
>>724
痛いなおまえ・・・
0726Trackback(774)04/12/25 16:30:14ID:TCHgcO51
最近電波って見なくなったけど
まだいたんだなw
0727Trackback(774)04/12/25 16:42:48ID:t0lLSITY
おとうさん。
あのお兄ちゃんはプレゼントもらえなかったのかなぁ?
それとも、クリスマスに一人だから怒ってるのかなぁ?
0728Trackback(774)04/12/27 11:05:49ID:GEM53VkV
>>727
つまね
0729Trackback(774)04/12/27 23:42:30ID:Vss+fHCO
おっとね
0730Trackback(774)04/12/28 01:28:27ID:AeRd5HX0
で?神待ちの>>724は逃げたのか?
0731Trackback(774)04/12/28 02:38:06ID:fc7nn0PA
>>724=730
自作自演乙
0732Trackback(774)04/12/28 15:21:46ID:74ODuR9X
>>731がうまくまとめたところで、こないだ見つけたこことかどうよ。
ttp://2xup.org/
0733Trackback(774)04/12/28 15:59:18ID:sR8UKOKp
>>732
つりか?釣りなのか?
そこはヘタレの(ry
0734Trackback(774)04/12/28 16:01:07ID:+MJpsr8i
>>732
あっさりしながらもこってるね。

強いて言えば、文字を大きくして読みやすいように工夫してるけど、文字
と背景の色のコントラストがもう少し欲しい

0735Trackback(774)04/12/28 16:14:14ID:74ODuR9X
>>733
ここ既出?
>>734
おれもオモタ。
文字のコントラストが気になるな
0736Trackback(774)04/12/28 17:00:03ID:sR8UKOKp
上之郷や知らない香具師いるのかw
キモイ事で有名
0737Trackback(774)04/12/28 17:06:30ID:74ODuR9X
知らなかった。。。
キモイのか?

おれから言わせれば人の事キモイという香具師の方がキモイが。。。
0738Trackback(774)04/12/28 17:15:55ID:c+MM5FcE
自分がキモイ事は自覚してるんだね。
て言うか本人?
0739Trackback(774)04/12/28 17:20:56ID:74ODuR9X
上之郷という香具師がキモイんだったらそいつとオモワレルのは嫌だな。
0740Trackback(774)04/12/28 22:00:21ID:hAu5Cpe/
漏れ前に会ったことあるけどキモくなかったぞ。
0741Trackback(774)04/12/29 08:12:41ID:S26LQL6Y
本人の人格や風貌と blogのデザインとどんなかんけいがあるねん。
きもいとしかいえへんやつって、使えない典型だわ。
批評をでけへんなら黙ってな。

--
hinagataさんのことだったのかな。。。彼なら、配布をしてるテンプレ
もあるから、納得しましたわ。
漏れは彼のテンプレは使ってへんけど。条件うるさそうやから。苦笑
0742Trackback(774)04/12/29 10:34:19ID:gh4urfOA
>>741
2chで関西弁使う奴が一番キモイがな
0743Trackback(774)04/12/29 19:49:36ID:Jidftvqj
ハゲドウ

苦笑だってププw
0744Trackback(774)04/12/30 07:34:55ID:i2bUpCY7
>>712はCSSの本でオナニー中ですか?
0745Trackback(774)04/12/30 08:40:28ID:Tkv6c5Gq
図星を付かれたからって
何時までも根に持つ奴は相当キモイ。
このスレ見るたびに顔真っ赤にしてるのか?
0746Trackback(774)04/12/30 09:22:52ID:NyLE+oL7
いつかいい思い出になるさ・・・(´ー`) フッ
0747Trackback(774)04/12/30 10:46:33ID:i2bUpCY7
>>745
>図星を付かれたからって

はあ?どのあたりですか?

あと馬鹿なやつを煽るのは2chでは普通だと思いますが?

ああ、馬鹿に言っても 無 駄 か w
0748Trackback(774)04/12/30 11:33:43ID:rB8keQpf
>>747
おいおい、顔が真っ赤だよ?風邪?
0749Trackback(774)04/12/30 11:51:55ID:lpuZrfIG
このスレも痛いな・・
0750Trackback(774)04/12/30 13:27:48ID:yN5Kk3pT
ID:i2bUpCY7

(・∀・)ニヤニヤ
0751Trackback(774)04/12/30 22:08:56ID:i2bUpCY7
>>748
おいおい、ケツが真っ赤だよ?サル?
0752Trackback(774)04/12/30 22:09:29ID:i2bUpCY7
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
0753Trackback(774)04/12/30 23:34:54ID:7xLB+2JB
冬だなー ┐('〜`;)┌
0754Trackback(774)04/12/31 02:33:41ID:MiDLOuxJ
http://ugzone.com/
0755Trackback(774)04/12/31 09:19:52ID:X25QH+SL
>CSSがしっかりしてても、イメージやレイアウト糞ならデザイン的に
>優れているというか?まあ死ぬまで本を読んでろよ間抜けw

人を煽る前にCSS厨はこの文章に反論しろや。ボケ茄子が。
0756Trackback(774)04/12/31 10:26:26ID:YwjZ5xXb
とっくに論破されていることにも気づいてないのか?マジ?
哀れだな・・・
まぁ、せいぜいがんばれやw
0757Trackback(774)05/01/01 10:10:57ID:9n+dNshc
ttp://blog2.fc2.com/visnut/
センスいいと思う。
画像だけを簡潔に見せてくれてるし。
0758Trackback(774)05/01/01 13:15:52ID:j0B3cZXH
>>757
大阪には100円ラーメンがあるじゃないか、と教えてあげたい。
0759Trackback(774)05/01/01 14:27:47ID:fO/7OWTs
>>758
あんなもん人間の食いもんじゃねぇよ
0760Trackback(774)05/01/01 19:02:28ID:cNTVEft/
>>756
CSSの本しか読んでないから勘違いしてるよキミw
0761Trackback(774)05/01/01 20:18:55ID:ynSXF0h5
(´-`).。oO(このスレでだれも書いてないことに自問自答してるんだってまだ気づかないのか
(´-`).。oO(こういうのを厨房というんだなぁ
(´-`).。oO(何が糞かは人によって違うのに自分の評価が世界標準だと思いこんでるのかな?
(´-`).。oO(今時ここまで馬鹿なのも珍しい
(´-`).。oO(本も読まないんじゃ仕方がないかwww
0762Trackback(774)05/01/01 20:27:16ID:UU6cGE+f
今、読解力の低下が問題になってきてるらしいしなぁ
0763Trackback(774)05/01/02 04:31:15ID:YRdcZqPe
ここって、デザインはデフォルトに近いけど、
構造的には×ですか?○ですか?
ttp://burton.egoism.jp/mts/

0764Trackback(774)05/01/02 09:12:19ID:aMqoE+WY
可哀想な人がいる>>762
0765Trackback(774)05/01/02 14:24:30ID:EqgomzlE
age
0766Trackback(774)05/01/02 15:00:53ID:feUR2IhJ
>>763
晒し上げとしか思えない。
雲がきれい。
0767Trackback(774)05/01/02 18:25:07ID:YRdcZqPe
>>766
晒しあげというか・・・ここテンプレくばってるんで、
使おうかと思ってたけど構造はどうなのか知りたかったのですわ。
0768Trackback(774)05/01/02 19:14:34ID:2xg3+7SM
>>763
なかなかいいと思う。
CSSの本だけを読んでいると配色が糞になりがちだけど、ここは配色も好感が持てる。

ただ環境によって右上のArchive、Photo、Linkがズレるよ。
その対応はもちろん、個人的に各リンクは横一列に揃えた方がいいと思う。
0769Trackback(774)05/01/02 20:46:09ID:YRdcZqPe
>>768
なるほど・・・レスありがとうございました。
私もその右上のリンクはちょっと???と思います。
0770Trackback(774)05/01/02 21:11:40ID:feUR2IhJ
>>767
いやだから、構造という意味でよくないと思うよ。
それ以前にHTMLの文法でもエラーいっぱいあるし。
ここで嫌われるテーブルも使ってるし。
デザインは好きだけど。
0771Trackback(774)05/01/02 22:08:18ID:Vh+uHOGC
>>770
>それ以前にHTMLの文法でもエラーいっぱいあるし。

CSSの本しか読んでなかったんだろうな(プッ
0772Trackback(774)05/01/02 22:29:22ID:B9phRwXM
>>771
XHTMLの宣言しているけど、HTMLタグ使っているところあるから、
文法的にエラーなのは、確かだと思う。
0773Trackback(774)05/01/02 23:11:39ID:n/BIOnFG
テーブルはカレンダーぽいから仕方ないとして
月並みなことを言えばdiv無駄に使いすぎ
0774Trackback(774)05/01/03 01:18:30ID:NkSFhusC
ttp://www.zeldman.com/
0775Trackback(774)05/01/03 02:42:08ID:n/zWIE+5
>>774
great.
0776Trackback(774)05/01/03 08:57:03ID:tKrB8Vgz
しばらく見ない間に変なのが住み着いちゃってるな
よほど悔しかったと見える
0777Trackback(774)05/01/03 09:26:22ID:FxPkRAJL
wordpress のデザインコンテスト
http://www.alexking.org/index.php?content=software/wordpress/styles.php
0778Trackback(774)05/01/03 10:32:29ID:ni4soYM4
>>776
そんなに悔しいのかw















よそでやれよ負け犬。
0779Trackback(774)05/01/03 10:48:56ID:GTwAeVdh
>>777
Winnerがレイアウト崩れちゃったりしてるんだがいいんだろか。
0780Trackback(774)05/01/03 13:23:15ID:9lnHr39h
>>777
Aubergine MachineはIE以外で確認してないっぽいな。
Mars Spiritは800幅のウインドウで横スクロールバー出るし。
デザインコンテストにしてはどれも似たりよったりだし・・・なにを競ってんだろう?
0781Trackback(774)05/01/03 18:16:23ID:pGHvmW0D
>>776
冬ですから。
そのうち居なくなるでしょう。
0782Trackback(774)05/01/03 20:13:05ID:B+RrXLwV
>>780
今時横幅800の奴なんかいねえよ
0783Trackback(774)05/01/04 05:09:33ID:YXEYMlad
>>782
ブラウザのサイドバー使ってる人のことを考えれば800はちと大きい。
色々な環境な人が読むのに、お前のサイトは自分さえよけりゃいいのか。
あ、ごめん。自分しか見に来る人居ないんでしたっけ^^;;;
0784Trackback(774)05/01/04 19:28:49ID:wlWkyt0C
>>781
自己レスバレバレ。他所でやれ。
0785Trackback(774)05/01/04 19:54:14ID:nVMsb8vk
ここでやっちゃいけない理由でも?
0786Trackback(774)05/01/05 00:28:49ID:jqeO8H44
http://wac.at.webry.info/
0787Trackback(774)05/01/05 01:15:08ID:gDIUyrTS
>>786
ウェブリブログって初めて見た・・・使ってる人いたのね。
0788Trackback(774)05/01/05 23:05:01ID:jqeO8H44
>>786
シンプルで(・∀・)イイ!!
0789Trackback(774)05/01/05 23:41:08ID:Dku9NxRv
久々に分かりやすい自作自演だな。オイ。
0790Trackback(774)05/01/05 23:59:09ID:jqeO8H44
アフォが釣れた
0791Trackback(774)05/01/06 00:14:03ID:eazjOnp2
23時間も待ったなら、なぜもう1時間待てないのかと……
0792Trackback(774)05/01/06 02:06:19ID:ZEx5qR7S
786 :Trackback(774):05/01/05 00:28:49 ID:jqeO8H44
http://wac.at.webry.info/
788 :Trackback(774):05/01/05 23:05:01 ID:jqeO8H44
>>786
シンプルで(・∀・)イイ!!
790 :Trackback(774):05/01/05 23:59:09 ID:jqeO8H44
アフォが釣れた

クソブログだな
0793Trackback(774)05/01/06 11:14:12ID:06gOygr/
>>789
だなw
0794Trackback(774)05/01/06 11:22:02ID:06gOygr/
>>786,788,790
wac。中卒フリーター。10年目。秋葉系。来年から時給20円アップ。アナルファック専門らしい。
最近ちょっとやる気。でも相手がほしい。ブログもうちょっと勉強しよっかな。
に訂正しとけよ?

バレバレで馬鹿丸出しの自演、大卒ネタという釣りセンスはなかなかだがな。
0795Trackback(774)05/01/06 12:52:11ID:AEGGURt+
只今本人が必死になって弁解しております。
0796Trackback(774)05/01/06 13:19:46ID:05HpmTME
つか>>786ってウェブリブログのテンプレなんだから、
やはり釣りのような気が。
0797Trackback(774)05/01/06 18:16:04ID:Cy7PnHwu
>>794
本人降臨乙
0798Trackback(774)05/01/10 15:58:33ID:XuRo7urq
ん、俺のblogの事かい。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/9365
0799Trackback(774)05/01/11 03:29:05ID:MuRYtIkH
ブラクラ
0800Trackback(774)05/01/13 05:26:43ID:SpzylYDc
クソスレ
0801Trackback(774)05/01/17 00:23:30ID:QhceAum2
でもほっとけないんだな。これが。
0802Trackback(774)05/01/18 23:49:46ID:9FXXkoTI
ここはどうですか
ttp://photo-collage.jp/makoto/
0803Trackback(774)05/01/22 14:37:12ID:OtdFFlQj
最近オレのおすすめ女性トレーダーで写真もあるぜ
http://cherry1221jp-goodspeed.blogzine.jp/
両方写真載ってる
http://blog.livedoor.jp/riko1978/
http://cherry1221jp-goodspeed.blogzine.jp/privatelesson/

↓女性っぽいけど男かもしれない最近みつけた
http://blog.livedoor.jp/refneesan/
0804Trackback(774)05/01/22 23:51:04ID:H+3cYHFr
古株のwtbw
http://homepage3.nifty.com/wtbw/
発言もかっこいい

新鋭のドプログ
http://blog.livedoor.jp/bongfire/
0805Trackback(774)05/01/28 12:35:18ID:0JWTbyf0
久々にきてみたら、さらにレベルが低下しているな。

奇抜な画像を使えばなんでもいいってことではない。
芸術とデザインは違う。馬鹿でもわかるが。
しかも芸術とはかけ離れた汚さが売りの画像ばかり。
端から見ればピエログ。はっきりいってダサ過ぎ。

CSSの本ばかり読んでる馬鹿はまだきてるのか?
お前は根本的におかしいから。
塗り絵から勉強し直してこい(ゲラゲラ

モニターのニヤニヤしているお前もだよ馬鹿w
やっぱここは馬鹿ばかりだな。
0806Trackback(774)05/01/28 12:40:24ID:Qf2oQ31j
釣れますか?
0807Trackback(774)05/01/28 23:26:42ID:yBW6i2ab
僕のモニターはモヤモヤしてます('A`)
0808Trackback(774)05/01/29 00:15:16ID:/g4nV4bM
僕のモニターはホコリ被ってます ('A`)
0809Trackback(774)05/01/29 00:19:11ID:pLzpz2WM
>>805
ところで

>何度も見にいって、このスレでHTMLやイメージについて研究されるような
>ブログ、つまり神ブログの登場が待たれている。

って、まだ待ってるのか?
一人で大変だなあんたも(ゲラプッ
0810Trackback(774) 05/01/29 22:55:51ID:fr4v8Wt9
構造はよくわからんが、デザインいいと思うが、、
IEだとくずれるらしいが、、
ttp://lowreal.net/
0811Trackback(774)05/01/29 23:22:15ID:pig0OAIl
>>810
シェア95%のブラウザで崩れるデザインって…
意味ないじゃん_| ̄|○
0812Trackback(774)05/01/30 01:07:31ID:UlpYXXtA
>>810
デザインは好き。
でも一番下のでかいバナーはちょっと恥ずかしいかも。

>>811
ゲッコでしか機能しないスタイルシート使ってるサイトってどうなんだろうね?
分かっててやってるんだろうけど損してるとしか思えない。
0813Trackback(774)05/01/30 03:10:46ID:Po2RBd0n
IEで見てもおかしくないけど対応させたのかな?
0814Trackback(774)05/01/30 08:49:47ID:LXs3XGOE
>>809
はあ?
0815Trackback(774)05/01/30 09:28:16ID:OMZ9xklT
>>814
ちゃんとスルー汁
0816Trackback(774)05/01/30 13:10:12ID:8+KefZvw
自演乙
0817Trackback(774)05/01/30 18:05:37ID:go83V2G0
まあまあ
0818Trackback(774)05/01/30 21:39:11ID:2nH4EQUM
>>810
左下でデザインが切り替えられた。
gggってのが一番いいな。

内容が若干痛い気がしなくもないが。
0819Trackback(774)05/01/30 22:10:17ID:GrIia6X3
>>810
内容は読んでないけど、
切り替えって凄いな。
意味があるのかは知らないけど。
0820Trackback(774)05/01/31 11:42:19ID:uNdybt28
いな恋がリニューアルしてたよ
やっぱ上手いねこの人
http://nothing.but.jp/sb/
0821Trackback(774)05/01/31 14:14:22ID:k7SscJ14
>>819
誰も使わないだろうけど、CSSに力入れてるサイトでは昔からあるから珍しくないよ。
WEB板のカスイケスレを見てくるといい。
0822Trackback(774)05/01/31 15:25:22ID:34FYH9bN
テンプレ配布してる人って検証サービスとかで確認しないのかね?
構文がめちゃくちゃだったりする。
使う側にとっちゃ、そこそこお洒落でIEで崩れなきゃOK?
0823Trackback(774)05/01/31 16:46:54ID:jbCuHqVZ
>>820
お洒落だが、ものすごーーーーい読みにくい。
0824Trackback(774)05/02/01 02:05:38ID:4Zi3WDyO
>>822
まぁ構文なんかどうでもいい人がほとんどだと思う。
見た目重視だからテンプレ漁るんだろうし。
0825Trackback(774)05/02/01 16:16:28ID:+oGeueeV
>>820
そうかな?
たいしたことなかったが
0826Trackback(774)05/02/01 18:52:50ID:ohlNKZ1C
http://hinagata.biz/
0827Trackback(774)05/02/01 21:03:21ID:0zyGYEtU
見やすくはあるね
0828Trackback(774)05/02/02 09:24:11ID:E1Oq46Ec
>ふりだしに戻る
0829Trackback(774)05/02/02 10:36:33ID:Box9cQdh
>>826
>>132
0830Trackback(774)05/02/02 15:50:25ID:zdLqf54y
定期的に出るなそこ。
本人か信者が宣伝してるとしかおもえん。、
高解像度のモニタ使ってるのかしらんが
やたら字がでかいし美しくも何ともない。
構造も糞だし
何よりやってる本人が電波という罠。
0831Trackback(774)05/02/03 01:06:22ID:XW0x4Mys
>>830
構造のことはわからんけど、字がでかすぎるっていうのは度が過ぎると
見難くなるっていうのが良く分かった。
たぶんマカーなんじゃないの?その人。
0832Trackback(774)05/02/03 08:17:52ID:EeAtZOml
じゃあどのくらいのサイズが適当なんだか教えてくれないかな
俺も基準サイズ100%で作ってるから気になる
0833Trackback(774)05/02/03 09:35:38ID:wARWsAqI
hinagataなんてどうでもいいけど、
ブラウザ標準のサイズがでかすぎるってどゆことよ。
読みにくい、というかフォントがださいのはWindowsのせい。
0834 05/02/03 11:45:29ID:ELqaoFJ1
hinagataさんのところを見ると
字の大きさはさほど気にはならないけど、確かに読み辛い
でも、この読み辛さは、

・行間が開きすぎていること
・一行の横幅が大きいこと

に由来しているように思えますよ。VGAモードで見るなら、
一行の横幅がそこそこだからきにならないけど。

段と段のスペースと行と行のスペースのメリハリが足りない
んでしょう。

読みやすさを調べようと思うならば、新聞社やhotwiredなどの
サイトを研究した方が良いな。
0835Trackback(774)05/02/03 16:18:10ID:XW0x4Mys
たしかに横幅がでかすぎるのと、行間があきすぎてる感じはするね。
字の大きさは関係ないのかもね。
0836Trackback(774)05/02/03 16:34:35ID:ebBgmOfv
リキッドレイアウトになっているから、横幅は広いも狭いもないと思うけど。
0837Trackback(774)05/02/03 20:24:17ID:9Vl0nC4Q
モニタの違い
0838Trackback(774)05/02/04 09:56:44ID:4mj5GEsK
そもそもhinagataは文字のサイズは指定してない
でかいのはおまえの設定がそうなってるから
行間は確かにあきすぎ
0839Trackback(774)05/02/07 00:49:36ID:j9fCHpPr
えー?IE文字サイズ中であんなにでかいのって・・・・
最小にしてミロってことかい
0840Trackback(774)05/02/07 02:11:49ID:YTNmJXwb
>>839
2ちゃんと一緒に見えるんだけど…
文字間が広いから大きく見えてしまうのか
0841Trackback(774)05/02/07 17:12:47ID:ntMmLMqN
そもそも2ちゃん自体字がでかいし・・・・(中で見ると)
0842Trackback(774)05/02/08 04:22:10ID:MCaI68Ut
なんにしてもクソはクソ。
中の人必死すぎでウザイ。
0843Trackback(774)05/02/11 21:27:28ID:6mX9sMAp
ギャハハハハ
0844Trackback(774)05/02/11 22:45:25ID:WZOVez5s
>>804
wtbwはリニューアルの前の前のデザインが良かった
今のは見難い。発言もだんだんイタくなってると思うんだが。
信者多くはなさそうだけど濃そう。
0845Trackback(774)05/02/12 00:25:13ID:C9qwnHln
すいません。
ブログの「カテゴリー」ってのが、サイドにタテに並んでるんじゃなくて
タイトルの下あたりに、横に並んでるデザインのブログってありませんか・・・?

デザインの参考にしたいので、あったら教えてくださいませ。
0846Trackback(774)05/02/12 08:22:03ID:p88J3Mj0
>>845
ttp://bombgirl.sakura.ne.jp/sb/
0847Trackback(774)05/02/15 03:24:08ID:KYBxRzzq
http://minorugged.exblog.jp
0848Trackback(774)05/02/15 12:32:56ID:ktVJh7uD
>>810
なんか、Stopdesignのひとつ前のデザインをパクってるっぽいな
ttp://www.stopdesign.com/
0849Trackback(774)05/02/18 20:58:15ID:/bS0/Eyq
divばっかり使ったデザインって一般的には嫌われてるけど
何か不都合でもあるの?
0850Trackback(774)05/02/18 23:15:00ID:aINBlPoH
body直下にインライン要素を書こうとして、
何も考えずにdivで括っときゃlintは騙せるからいいやw
的な使われ方は嫌われるんじゃないかと思う
意味のあるdivの使い方だったら、問題はないんじゃない?
0851Trackback(774)05/02/19 15:38:36ID:psRBz34Q
>>850
それこそ他人がみてどうこういう問題じゃないと思うんだがな。
意味があるかどうかなんて本人次第じゃん。
0852Trackback(774)05/02/19 16:25:27ID:72Bo2DNl
>>851
何しにこのスレに来てるの?
0853Trackback(774)05/02/20 22:41:51ID:SaongkIP
>>851
ばかじゃねーの
085485105/02/21 02:14:31ID:rxtc1EkS
(´;ω;`)ウッ・・・
0855Trackback(774)05/02/22 03:36:53ID:DdEOzdun
display: blockのスタイルを持ったp要素と、
display: noneのスタイルを持ったdiv要素。

さて。
0856Trackback(774)05/02/25 19:48:19ID:2phR51ny
http://www.blogskins.com/apply.php?sid=34341&action=Preview

0857Trackback(774)05/02/26 17:59:29ID:r161boQS
↑カコイイ
0858Trackback(774)05/02/27 23:44:45ID:vNkpWM8Z
そんな馬鹿な
0859Trackback(774)05/03/05 17:50:08ID:cVaVmZyN
age
0860Trackback(774)05/03/07 20:57:40ID:buF3NxBK
0861Trackback(774)05/03/10 19:43:19ID:wR7jMWbt
http://blog.livedoor.jp/elemen/
0862Trackback(774)05/03/10 22:32:55ID:205NLjRo
堀江貴文の女のブログ
http://mujmiho.livedoor.biz/
0863Trackback(774)05/03/10 22:37:15ID:s47oIZ25
無駄におもしろい

ttp://blog5.fc2.com/nabokohu/
0864Trackback(774)05/03/10 22:42:50ID:69LACzui
>862
日本にいるはずのないガラガラヘビで遊んでたのか。
ネタじゃなかったらなぁ
0865Trackback(774)05/03/12 05:10:38ID:VaTBhEEm
ttp://d.hatena.ne.jp/crossage/

背景をfixedにするのはこのスレ的にどうなのか知りたい。
自分もやろうかどうか迷ってるんで。
先走って後指ってのも恥ずかしいから人柱(最悪だな自分…
0866Trackback(774)05/03/12 05:54:34ID:cjTXvV2I
>>862
コメントもトラバもないものがブログと呼べるのだろうか('A`)
0867Trackback(774)05/03/12 11:01:27ID:zeGx5yQs
>>865
基本的に、貧弱なマシンだとスクロールが重くなるのでやめて欲しい。
でもデザインによっては多少重くてもカコイイから許せるのもある。
>>865のブログは重いだけでどうしようもなくダメ。
0868Trackback(774)05/03/12 11:58:51ID:U4U+xIXC
>>865
迷うようなものなら、スクロールしちゃうほうが軽くて好きだ。
086986505/03/12 13:51:21ID:nnUSgsqw
>>867-868
なるほど、そういう問題もあるのね。
ウチは画像が多いからやめとくわ。thx
0870Trackback(774)05/03/13 03:04:52ID:A93z6+Nf
ttp://www.ken-g.com/blog/
ttp://www.muplus.net/cccd/
0871Trackback(774)2005/03/29(火) 00:28:58ID:kqHmXhCh
http://chaco.littlestar.jp/petit/
0872Trackback(774)2005/03/29(火) 16:13:28ID:olAo5RAa
Subtraction 7.0
http://www.subtraction.com/
0873Trackback(774)2005/03/30(水) 00:43:58ID:+qoElmkz
>>872
久々にぱくりたいと思うのが出た
0874Trackback(774)2005/03/30(水) 11:36:40ID:8n6szYjq
>>873
同感。かなりレベル高いねえ。
つーか、こういうのどうやって探してるの?>>872
0875Trackback(774)2005/03/30(水) 12:45:12ID:nch6qrfF
>>872
なんだかんだ言ってdiv厨じゃねーか。
デザインは参考になるが、構造的には×かと。
0876Trackback(774)2005/03/30(水) 16:34:38ID:+qoElmkz
>>875
本当にソースの中身ちゃんと見て(理解して)書いてる?
単にDIVタグの数だけ見て書いてない?

まぁデザインさえ参考になれば、構造なんて自分でやるから
どうでもいいんだけど。
0877Trackback(774)2005/03/31(木) 00:15:10ID:aDIPbvr3
日本語でやってもかっこわるいという罠
0878 2005/03/31(木) 08:37:58ID:frw7L3qS
日本語は、、、windowsのフォントが。。。^^;
macではあまり問題ないよ。
0879Trackback(774)2005/03/31(木) 09:24:37ID:tCtSKUQ2
>>877
Longhornに期待するしかないのか・・・
0880Trackback(774)livedoor06/04/01(金) 17:46:34ID:aipmEzod
>>878
>日本語は、、、windowsのフォントが。。。^^;

ボロボロだよな。
俺がMacで作って友達のパソコンで表示のテストしたらショックだった。
あんな表示でもWinって2万ぐらいするんでしょ?
俺もあんなものを将来つかなきゃならないかも知れないんだな、、、、、
0881Trackback(774)livedoor06/04/01(金) 21:11:57ID:8rR2EYpe
フォント変更で表示変えれるって>Win
0882Trackback(774)livedoor06/04/02(土) 06:28:06ID:SQdnnyV9
>>880
マイノリティなパソコンで作ったものが
まともに表示されなくてもノープロブレム。
0883Trackback(774)livedoor06/04/02(土) 11:09:10ID:sXwnXF0H
>>881
いくら変えてもMacには遠くおよばないし・・・
どのサイズでもそこそこきれいなフォントないかなぁ。
0884Trackback(774)livedoor06/04/02(土) 12:24:33ID:CXNMk1z+
>>883
まあWinのやつらも想定するなら画像多用するしか無い罠
0885Trackback(774)livedoor6年,2005/04/02(土) 15:35:37ID:vyhwHu0I
好みの問題なんだけどな。Win使いはMacのフォントをダサいと思ってるわけで。
0886Trackback(774)livedoor6年,2005/04/02(土) 16:33:37ID:9yoLP07k
↑冗談でしょ?
0887Trackback(774)livedoor6年,2005/04/02(土) 16:36:59ID:krVs8t+O
そろそろスレ違いでは。
0888Trackback(774)livedoor6年,2005/04/02(土) 17:01:49ID:vyhwHu0I
ごめんな、Macウザは空気読めないからさ。
0889Trackback(774)livedoor6年,2005/04/02(土) 17:10:48ID:eJZmRccm
読めないのはマカでもドザでもなくあんた一人。
0890884livedoor6年,2005/04/02(土) 19:04:18ID:yvuzdwo6
どうでもいいことに必死なのがいるな。
Safari並の表示を再現したいなら画像使え。
それ以外にどうしようもないだろ。

>>886
エープリルフールだろ。相手にするなって。

↓気を取り直して再開。
0891Trackback(774)2005/04/03(日) 01:10:36ID:jtqhACT+
ケンカふっかけといて空気読めないって叫ぶのもアレだがなw
0892Trackback(774)2005/04/03(日) 02:33:07ID:kAWzOkSe
http://humming.girly.jp/mimika/
0893Trackback(774)2005/04/03(日) 02:46:37ID:RARAu0GT
>>892
すっからかん・・・せめてテンプレ配布元にして。
0894Trackback(774)2005/04/03(日) 16:38:26ID:WaHn1J+d
>>893
同感。使ってる画像とか、配色は悪くないと思うけど
デザインとしては普通すぎな気がしないでもない。
0895Trackback(774)2005/04/03(日) 18:01:50ID:kAWzOkSe
http://www.53n.net/soredo/
0896Trackback(774)2005/04/06(水) 02:07:08ID:FuXiJYay
>>895
悪くはないが好きではない。
fontがちっちゃいとこ多いよな〜。 それにしても最近いいのあがってこないね。
0897Trackback(774)2005/04/07(木) 03:03:10ID:kZ5zSIjY
http://www.cozy-life.net
0898Trackback(774)2005/04/07(木) 13:26:19ID:DtuVxrLv
>>897
0899Trackback(774)2005/04/07(木) 14:49:38ID:w/yFgRfe
>>897
字が小さすぎて読みづらい。
0900Trackback(774)2005/04/07(木) 23:44:29ID:IiPCJZv3
日本語フォントのダサさをごまかすには、小さくするのが一番簡単なんだよね。
>>895,897はまだ本文はマシなサイズじゃないのかなぁ。
9〜10ptのとことか本人読めてんのかよと思う。単に自分が歳をとったのか・・・
0901Trackback(774)2005/04/07(木) 23:45:04ID:IiPCJZv3
あ、間違えた。9〜10px。
0902Trackback(774)2005/04/08(金) 00:17:49ID:HU2FBtz3
>>897
嫌いじゃない。
内容は知らんがソースはすげえいい
0903Trackback(774)2005/04/08(金) 07:05:38ID:TEYMDkX5
>>898
銅管。

>>900=901
そうか?要はみせかただと思うけど。
具体的なサイトは挙げられないが。

>>902
>内容は知らんがソースはすげえいい

きもい。見た目がよければそれが全てだろ。
0904Trackback(774)2005/04/09(土) 01:25:30ID:PQGIbvY6
デザイン ”( 構 造 も )” がかっこいいblog
0905Trackback(774)2005/04/09(土) 02:50:38ID:fvebKLqc
>>903
あなたは書き込むスレを間違ったようですねwww
0906Trackback(774)2005/04/09(土) 22:46:08ID:kRQOk4ka
悲しいけどwebは見た目のみって思ってるやつ多いよな。
897とか明らかに構造>デザインだからなw
0907Trackback(774)2005/04/10(日) 13:48:46ID:mPK8GZyB
かっこよくする難易度は圧倒的にデザイン>>>構造
ただ、デザインと構造両方かっこよくするのがデザインによっては難しいだけ
つーか構造にかっこいいも糞もあるかいな
0908Trackback(774)2005/04/10(日) 14:46:51ID:wa5s7+u6
ttp://plaza.rakuten.co.jp/mijinco8
0909Trackback(774)2005/04/10(日) 15:17:56ID:+Tw9danO
>>907
まあでもそういうスレなんだから諦めなさい
0910Trackback(774)2005/04/10(日) 17:53:55ID:Y18CL55h
>>908
スレ違い。スレを確認した上でのレスなら問題外。
0911Trackback(774)2005/04/10(日) 20:14:39ID:rrJKxRrj
このスレで偉そうに寸評している人のブログのデザインを見てみたい。
ソースと見た目。見た目は美的センスがないヲタにはきついだろうな…。
0912Trackback(774)2005/04/10(日) 22:42:06ID:WDA6hizS
>>911
批評能力と作成能力はイコールじゃない。
0913Trackback(774)2005/04/10(日) 23:39:53ID:eXf2r4Z9
>>912
似非評論家の典型的言い訳
言うだけ番長って奴だなw

評論で飯喰ってるわけでも無いくせに
アフォか?
0914Trackback(774)2005/04/10(日) 23:51:21ID:lKFR8Bn3
>>913
どっかいけよw
0915Trackback(774)2005/04/11(月) 01:19:58ID:FIKP+SCC
ttp://yaplog.jp/abcabc/
0916Trackback(774)2005/04/11(月) 05:08:59ID:eu+jfp4p
>>913
そういう君のblogを見せろ。
0917Trackback(774)2005/04/11(月) 15:01:50ID:6zEtEXxJ
自分はWinユーザーなんだが、Macってそんなにフォントかっこいいの?
0918Trackback(774)2005/04/11(月) 19:04:59ID:+IRKzpYn
>>917
Macのが標準で搭載されているフォントが高級。
モニターの表示は同じ世代のパソコンとは思えないほど違う。
Winジャギーだらけ、Mac超なめらか。どっかでMacいじってみ。
ちなみに俺は両方使ってる。
Winはセキュリティホールやウィルスが多いから、ネット系、グラフィック系はMacで、
会社の資料整理、編集ははWin+Officeって感じだったけど最近は全部Macでやってる。
今はWinマシンは空にして共有ソフトだけにしてる。
0919Trackback(774)2005/04/11(月) 19:08:04ID:0JM5zBr7
Winのフォントはくっきりしゃっきり。Macはぼんやりぼけぼけ。
0920Trackback(774)2005/04/11(月) 23:26:33ID:TYS6EL9+
>>919
まあ、そんなぼけぼけを美しいと思うかどうかが問題なわけだ。
少なくとも俺は美しいと思ってるぞ。
Windowsのフォントは根本的におかしい。
プロポーショナルフォントがクソなのか?
0921Trackback(774)2005/04/11(月) 23:52:01ID:o4uKnkwL
>>920
そこは好みだよね。漏れもちょっといいなと思ってる。
0922Trackback(774)2005/04/11(月) 23:55:56ID:o4uKnkwL
あ、そうそうClearType Tuner PowerToyというのを使えばwinでもClearTypeにできる。
英数字にしか効かなくて微妙だけど・・・(フォントが対応してないのか?
0923Trackback(774)2005/04/12(火) 08:50:41ID:V/392mF1
>>922
>フォントが対応してないのか?
フォントが対応していないのではなくて、OSが対応できない。
確か日本語フォントまでClearTypeにすると負荷がかかりすぎるとかなんとか…
0924Trackback(774)2005/04/12(火) 09:21:57ID:hOcux7xY
Windowsはフォントが汚いだけじゃなくてセキュリティでも不安があるし毎日新種のウィルスも生まれているしな。
Macはウィルスとは無縁。
0925Trackback(774)2005/04/12(火) 15:33:55ID:XcmhYwYY
>>924
>Macはウィルスとは無縁。

単に相手にされてないされてないだけだろw
しかし、たまに出ると大騒ぎするバカマカー

ホントによかったらもっと普及するはず
しないのはどっかの宗教みたいに信者が俺達の宗教サイコー
と言ってるのと変わらないレベルだからなのだが

ま、信者に何言っても無駄かwww
0926Trackback(774)2005/04/12(火) 16:00:07ID:I2QU/Rd9
>>925
スレ違いだす
0927Trackback(774)2005/04/12(火) 16:59:52ID:V/392mF1
>>925
こいつ、実際Macを弄ったことのない厨房だな( ´,_ゝ`) プッ
Macの普及率がどうして低いのか、さらにはなぜウィルスと無縁なのか。
その辺の論理を一切無視して信者呼ばわり。




ま さ に 低 脳 な ド ザ の 象 徴 !




と釣られてみるテスト。
0928Trackback(774)2005/04/12(火) 20:47:02ID:xuUkaOfr
むしろ>>927が釣りに見える罠。
0929Trackback(774)2005/04/12(火) 23:45:29ID:p4UzX8rh
>>929
つーかMacの普及率がどうして低いのか、さらにはなぜウィルスと無縁なのか。
その辺の論理を一切説明出来もしないくせに無視してるとか言うから信者なわけだが

それがバカマカー

とマジレス
0930Trackback(774)2005/04/13(水) 00:49:15ID:PRpHJdIk
>>923
いや、フォントが対応してない(させてない)、でしょ。
フォントによってはClearType効くし。それほど遅くもならないよ。
でもMacには遠く及ばない・・・
ClearTypeを意識してフォントをつくればマシになるのかなぁ。

とりあえずここらへんはLonghornに期待するしかないか。
このパソコンじゃ明らかにLonghornは動かんけど orz
09319242005/04/13(水) 18:08:59ID:xPAbFC5H
>>925
>>>924
>>Macはウィルスとは無縁。
>
>単に相手にされてないされてないだけだろw
>しかし、たまに出ると大騒ぎするバカマカー

別にそんなことで相手にされなくていいよ。
2年前からMacに乗り換えたけど、ウィルスなんて存在知らねーから誰も騒ぎもしない。
ノートン先生リストラw
セキュリティホールが発見されても普通にアップデートするだけ。

つーか、ウィルス作られて喜んでる馬鹿は初めて見たよw
セキュリティホールが次々と発見されるのはシェアが多いおかげで嬉しいか?
ファイルやデータの互換あるし、アプリも見た目が違うだけの現代で
シェア云々なんていってるのは馬鹿丸出しだぞ?
タイムスリップしてきたのか?何でそんなに必死なんだよ?
Windowsはお前の親か?Macがお前の祖先を虐待したのか?
キレそうになったらスレタイ読んで落ち着けこのボケナス。とアドバイスしてやる。
0932Trackback(774)2005/04/13(水) 22:43:25ID:idCbVgKx
>>931
もういいって
0933Trackback(774)2005/04/14(木) 00:59:29ID:JV3sV7E2
>>931
同じマカとして恥ずかしいからもうやめてくれ……_| ̄|○
0934Trackback(774)2005/04/14(木) 04:20:03ID:vPtKddv5
所詮マカーですからw
馬鹿丸出し(ゲラプ
0935Trackback(774)2005/04/14(木) 10:02:04ID:UxDhK7Wk
デザイン(構造も)がかっこいいblogとは
PC環境を踏まえた上にある。

底辺の話しうざい。
0936Trackback(774)2005/04/14(木) 14:37:05ID:4GBHCBo0
>>935
だったらマカー限定・デザイン(構造も)がかっこいいblog
とでもスレタイを変えた方がいいな
タダでさえ過疎なのにそんなクソスレ誰も見ないだろうがw
マカ馬鹿すぎ
0937Trackback(774)2005/04/14(木) 22:03:16ID:E7Fj9WE7
現実を受け入れられずマカーに責任転換するのもどうかと思うが。
キレやすいやつにレベルを合わせる必要はないから普通に行こう。
>>935の言うとおり。
0938Trackback(774)2005/04/15(金) 02:37:06ID:rcVshyG7
>>937
フォントがぼやけてるだけでカコイイと思いこめる現実って……(プ
0939 2005/04/15(金) 15:49:58ID:wsTKhc7J
>>938
アンチエリアシングの強さはかえられる。winerさんたちはロングホーンに
期待しといたらいいやん。そのときにマックのきれいな画面構成に追いつい
たらいいだけなんで、そんな卑屈にならなくてもいいよ。
こっちはタイガーは入れられそうに無いから。。。orz...

でも、mac使いを長く勤めていて、なんでwebに文字の画像をやたら張り込ん
で重くするようなことやっとるんだ!軽くしると思ったことはたびたびあった
けど(当時Air H"だったんで)windowsできれいに見せる為に画像を多用してい
たんだなと思うよ。

blogは文字ベースだから、どうしてもかっこうよさにフォントは影響を与える
よな。。。moblogやphotologならば、文字の影響を最小限に出来るけど、フォ
ントからの影響を考慮しても。。。やっぱり、各OSには文字周りのデザインを
がんばってほしいね。linux系ではどうだったかわからないけど、5年くらい前
ならば、windows以上に汚かったことは覚えてる。^^; フリーフォントの難し
さと関連しちゃうからね。。。
0940Trackback(774)2005/04/15(金) 16:52:16ID:q88JEfxY
>>どうしてもかっこうよさにフォントは影響を与える

禿堂しない。
0941Trackback(774)2005/04/17(日) 15:22:38ID:K7R3irZd
htmlは構造を記述する言語。
表示は閲覧側の好みでしかない。

フォントの話をはじめたバカはどっちだ?
0942Trackback(774)2005/04/17(日) 16:15:10ID:MrKsbV4l
>>941
どっち?
0943Trackback(774)2005/04/17(日) 16:34:56ID:YmvbFPvJ
殺伐とした空気を吹き飛ばすほどデザインの優れたblog頼む↓
0944Trackback(774)2005/04/17(日) 18:58:33ID:SAGT922a
http://plaza.rakuten.co.jp/chokobi0288/diary/200411030000/
0945Trackback(774)2005/04/17(日) 19:00:20ID:yqBSFb26
>>944
目がっ!目がっ!
0946Trackback(774)2005/04/17(日) 19:02:37ID:BVU9ngdI
>>944
どんな色彩感覚をしていればこんなことになるんだろう…。
そして激しくスレ違い。
0947Trackback(774)2005/04/17(日) 21:12:57ID:PRnc1sz/
>>942
マカーに決まってるだろw
0948Trackback(774)2005/04/18(月) 00:32:30ID:BpGVTmDy
>>943-945
不覚にも笑ってしまったw
0949Trackback(774)2005/04/18(月) 05:00:33ID:M0REP2YX
>>946
えー、サイケデリックでかっこいいじゃん。
0950Trackback(774)2005/04/18(月) 23:18:52ID:iLrlC7y2
背景は動かない方が良い…
0951Trackback(774)2005/04/24(日) 15:34:52ID:iiNpBzic
カッコイイとは違うが、こういうのもアリか、と感心したやつ
http://momoshin.net/maglog/
0952Trackback(774)2005/04/24(日) 23:02:08ID:ah1UASAf
読みにくい。ていうか汚い。
0953Trackback(774)2005/04/24(日) 23:29:11ID:GaLHLJ5y
>>951
面白い試みであるな。
ただブログ読む奴は何でもステロタイプに当てはめる馬鹿が多いから
あんまり奇を衒うと>>952にみたいな頭の固い奴には受け入れられない。
0954Trackback(774)2005/04/24(日) 23:35:32ID:iAKH3Qmr
キモイ
0955Trackback(774)2005/04/25(月) 00:38:52ID:GzO3qptf
>>953
面白いって、デザイン的に新しいアイディアとか何一つ見受けられないけど。

それ以前にFirefoxでぐだぐだです。
0956Trackback(774)2005/04/25(月) 01:14:18ID:FjAUezmd
既存のブログのデザインを逸していると言う点は評価したい

漏れの勝手な憶測だがcssを使いこなせていない感じが見受けられる。
デザインというか雰囲気的に受け入れられない人は確実に出るタイプではあると思われるが
それはともかくとして基本的に崩そうとしなければここまでならないだろうから
なにかやろうとしている意欲を評価したい。
型を崩そうとする奴がいるからこそ、奇抜な物が生まれるわけで。

>955
firefoxでは確かに。たぶんこいつはIEでしかチェックしてないのだろう。
よく見ると記事のテーブルがアイコン部分が重なっているあたりに小細工をしているよう、
個人的にはココだけちょっと参考になったんでほんのり擁護してみるテスト
0957Trackback(774)2005/04/25(月) 02:50:30ID:vkgJVrZJ
>>955
ならお前のサイトを見せてみろ、と
0958Trackback(774)2005/04/25(月) 10:17:31ID:3Qpwskwl
そろそろ次スレか
0959Trackback(774)2005/04/25(月) 12:50:08ID:doDQiBS0
956見たいな指摘や良い点を評価する方が建設的だと思う
955みたいな批判ももちろんありだが、
なんか、とりあえず批判というのが多い気がするので
各所のポイントを前向きに評価していく方が
よりよいブログを探す上で前向きにいくのが良いのではないかと
次スレの方向性を提案してみる。

良いところを素直に認め具体的に上げて評価、自作自演と取れるような単なる絶賛は避ける
悪いところは、単なるつまらない批判にならないような、きちんとした指摘
こんな感じでどうよん
0960Trackback(774)2005/04/25(月) 14:59:08ID:M1M0Qflx
単なる批判に終わるのを抑制するという趣旨は賛成ノシ
0961Trackback(774)2005/04/26(火) 00:41:17ID:vw2Fh9qh
>>959
全面的に同意したいが、>951みたいのを出されると、
無理に前向きになるのも疲れるので勘弁して欲しい。
0962Trackback(774)2005/04/26(火) 00:47:03ID:plFsVKAj
>>959
なんか>>955が卑屈になって維持で批判してるみたいな言い方だね。
素直にそう思って書いたのにただ変に受け取られるんじゃ批判書くだけ損だわ。
0963Trackback(774)2005/04/26(火) 03:14:31ID:gEpW2yyQ
漏れにも言わせろ

955よ955に対する批判を書いていない位読みとれるようになれよ
だから自作自演とすぐいわれるんだぞ。
1からよんでみろよ
張り、批判、終了
このパターンではつまらなすぎるだろうよ
批判するなら自分のブログも晒して欲しいもんだ

批判ばかりだと最後は誰も寄りつかなくなる気がする
いろんなブログがみれておもしろいからこのスレは末永く残って欲しい

要するにだ
「海原雄山とメシを食っても、ぐだぐだ言うだけでちっともメシが美味くない」

漏れはコンビニ弁当で良いからいろいろな趣旨の多種多様なメシを食いたい。


価値観は人それぞれなのに自分と違う物は否定。
これじゃただのオナニーだろうよ
0964Trackback(774)2005/04/26(火) 15:48:38ID:+rcVOqlg
たしかに 海原雄山と飯くうと普通の飯も不味いと言われそうだ
0965Trackback(774)2005/04/26(火) 21:11:51ID:QBbVFfDV
http://blog.livedoor.jp/hirokotti1/
09669552005/04/27(水) 00:37:27ID:Ch2pFLDA
>>963
一応言っておくと、>>962は俺じゃないからな。

批判するなら晒せって子供ですか。
09679552005/04/27(水) 00:39:27ID:Ch2pFLDA
もひとつついでに言っておくと、
俺が批判したのは、どちらかというと>>953だから。
>>951は普通ならスルーする。
0968Trackback(774)2005/04/27(水) 12:57:21ID:Pe82fN5D
相変わらずくだらんことには盛り上がるな。
0969Trackback(774)2005/04/27(水) 22:37:29ID:Hn1KiNX/
批判にすらなっていないものを批判とか言うバカ >>755

>批判するなら晒せって子供ですか。

言いっぱなしで代替案も出せないアフォがよく言う台詞
0970Trackback(774)2005/04/28(木) 11:15:05ID:qnQNphws
>>967
普通ならスルーか
つまり君は異常なわけかね
0971Trackback(774)2005/04/28(木) 16:02:07ID:HbvzRxvT
>>955もキモイが>>951はボコボコに批判されるのが普通な気がする。

まぁ>>951をこのスレの人がヨシとするなら、そういうスレなんだろうけど。
0972Trackback(774)2005/04/28(木) 22:06:21ID:e9NTTgYL
>>971
そういうスレなんだろうね。
どうやらここのスレの住人にとってのかっこよさとは、
世間一般的にかっこいいってのと違うらしい。
そしてそのことを指摘するとまるで自分たちの基準こそがスタンダード
と言わんばかりの自信で向かってくるから気をつけろ!
0973Trackback(774)2005/04/28(木) 22:13:20ID:ho9FElap
たまに巡回してるが
951別に良いんじゃないの
デザインの可能性としてはアリでしょ。
絵柄(表面)ではなくデザイン(構造)を見るべきだと思うんだけど。
これがカッコイイとされる(?)画像で同じ構造なら
たぶん批判しない人もいるわけで

なんつか、人によって評価する所も基準も違うわけでサ。
雰囲気重視やソース重視、見易さ重視もあるだろうし
「こういうの だけ がカッコイイ」と言うならば、やはりスレの趣旨として
基準を設けるべきだとは思うし。

私はいろいろ見たい派に1票かな。特に否定も肯定も無く。
なんでお前等そんなムキになってんの、もちつけ派
0974Trackback(774)2005/04/28(木) 22:17:45ID:a9pG57ZS
こいつはどうだ?
消防長官賞
http://www.ai21.net/bousai/
0975Trackback(774)2005/04/28(木) 22:17:48ID:dqPZkt5C
ぱくりたくなるような実験的なやつキボンヌ
0976Trackback(774)2005/04/28(木) 22:31:04ID:02Mrsu/G
>>974
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.cgi?Stat=on&ViewSource=on&Method=URL&URL=http%3A//www.ai21.net/bousai/

http://www.ai21.net/bousai/ を XHTML1.0 Transitional としてチェックしました。
506個のエラーがありました。このHTMLは -284点です。タグが 29種類 403組使われています。文字コードは EUC-JP のようです。


初心者以下
0977Trackback(774)2005/04/28(木) 23:22:09ID:dRrDi9Hh
>>972
>世間一般的にかっこいいってのと違うらしい。
>そしてそのことを指摘するとまるで自分たちの基準こそがスタンダード

つまり自分こそスタンダードだといいたいわけね。
そんなだからお前はバカにされるわけだがw

>>973
同意。
0978Trackback(774)2005/04/28(木) 23:34:21ID:LhtQVIub
久々来たらなんかもりあがってんな。
貼る人は、その人の主観でいいから、見所を書いてくれると良いんじゃないかな

たとえば
「シンプルさの局地とか」
「目が痛くなる凄いデザイン」
「雰囲気が柔らかい感じ」
「計算された各ブロックの配置具合」
「個人的に一番雰囲気が好きなデザイン」
「一見普通だがソースが異常なほどのこだわり」

とかさ。
そうすれば見所がわかりやすいわけで、それに関してコメントもしやすいだろうし。
どうよ。

要するにさ、
「どこが、どう」良いのか
「どこが、どう」悪いのか
このどこがどう、という点をきちんと書いていない事がそもそも問題だ。
日本人ならちゃんと表現しろよ。
と言ってみるテスト
0979Trackback(774)2005/04/28(木) 23:34:49ID:S4iMeJqx
>>973
Geckoで崩れ、文法チェックで-290点のサイトが画像が良ければ批判されない?
雰囲気は確かに個人差があるが、ソースぐちゃぐちゃ、見やすさボロボロで
基準もへったくれもないよ。

自分も色々見たいが、ある程度フィルターかかってないとスレの意味ないだろ。

つーかこのスレ、ここしばらく壮大な自作自演が続いてないか?
0980Trackback(774)2005/04/28(木) 23:36:48ID:8AYEdYT4
もうすぐ1000だしとりあえずこのスレででてきたblogの中からいい奴あげてこうぜ。
ランキングでもいいが。誰かやってくれ
09819752005/04/28(木) 23:54:37ID:dqPZkt5C
951に限らず、
今までの「かっこいい」とは一風変わったタイプのを挙げてくれると刺激になる。
0982Trackback(774)2005/04/29(金) 00:20:26ID:7XoLhd1E
>>980
それより978をテンプレ化して次スレ立てた方がいいんじゃまいか?
0983Trackback(774)2005/04/29(金) 00:30:25ID:WRsxDK1C
>>982

URLと、見所(よい点、悪い点)の記入を必須?
テンプレとしてはこんな感じか?

【URL】
【良い点】
【悪い点】
【その他コメント】

0984次スレのテンプレはこんな感じ?2005/04/29(金) 00:49:33ID:knpD2qMC
デザイン(構造も)がかっこいいblog part2


このスレはデザインと構造がかっこいい(または個性的、新鮮)なブログを
紹介していくスレです。
紹介されたサイトへの批評は大いに歓迎です。

また、デザインか構造のどちらか一方がかっこよいものでも構いません。
その際は「デザインはありきたりだけど構造はすごい」や、
「構造的にはやや疑問があるがデザインは新鮮」などのコメントを入れると
荒れにくくなるかもしれません。

自薦他薦問いませんが、自薦の方は公開の際、
このスレがどういうスレなのかよく判断してください。


■前スレ
デザイン(構造も)がかっこいいblog
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1094775564/


■禁止事項
紹介されたサイトへの荒し行為
理由なき賞賛・批判(具体例を挙げること)


■NGワード
なんだかんだ言ってdiv厨じゃねーか。
デザインは参考になるが、構造的には×かと。


■テンプレート
【URL】
【良い点】
【悪い点】
【その他コメント】


----------


こんな感じ?加筆修正があればよろしく。
09859642005/04/29(金) 09:49:19ID:ut28vNIl
976,979は、その文からすると、ソース重視なわけだろ。
いや、違うか。最低限の基準をクリアしろと言いたいのだろうけど
そもそも951はすべてを絶賛して貼っているのではなく
「こういうのもアリか」という点から、一部分を評価しているという事が読み取れるわけで
部分的にもなにか思えるところがあれば、貼ったって良いと思うのだが。

しかも幾人かはアリと言っている
基準もへったくれもないよもないのなら100%支持されないのでは?
人が変われば見るところも違うという「自分以外のスタンダード」を認めない頭の固さをなんとかしてくれ。
実際受け手によって評価は人それぞれなんだから、それをおしつけるのはどうかと。

>984
大筋賛成。
>自薦他薦問いませんが、自薦の方は公開の際、
>このスレがどういうスレなのかよく判断してください。
 どういうスレかという方向性を示しておかないと
 「よく判断して」勘違いする香具師がでてくることは言うまでもない気がするんだけど、どうよ。

 多様性を許容するなら、「カッコイイ」よりは 特徴的な、とか参考になるとか個性的な、とか、(だれかうまい言葉教えて) そんな広いニュアンスはどう?
 それともそれらを包括した広い解釈としてならいままで通り「カッコイイ」でも良いと思える

 個人的にはちょっとでもけちが付けられればそれはNGという風潮は嫌いだ
 Aの8割が駄目でも2割見るところがあれば、
 今後Bという9割良いブログが生まれるときにそのAの一部がBの9割を構成する為に参考になることがあるあれば
 それだけでAを貼る価値は十二分にあると思える。 
0986Trackback(774)2005/04/29(金) 16:01:50ID:GaWyOFwP
個人的には スレの流れと943に対する,944に何か賞を贈りたい。


0987Trackback(774)2005/04/29(金) 19:03:04ID:GlRFh3Xo
ってか、レスアンカーちゃんとつけてくれ。
読みにくい。
0988Trackback(774)2005/04/29(金) 23:16:08ID:0P6hfexc
次スレイラネ
0989Trackback(774)2005/04/29(金) 23:39:57ID:mHfy/0ff
>>988
わざわざ無理してこのスレに来てくれてたんですね。
でも大丈夫。来たくなければ来なければいいんですよ!
0990Trackback(774)2005/04/30(土) 09:39:59ID:RYmfY6e0
うむ、無理はよくないな
0991Trackback(774)2005/04/30(土) 12:57:24ID:/GmbAQz2
次スレ
デザイン(構造も)がかっこいいblog part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1114833373/
0992Trackback(774)NGNG
987

上の数字をドラッグしてから、右クリックしてみよう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。