長い文を愛しながら今日もブログ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
04/09/09 13:30ID:/pyWnwM7しかし、ほんの数行の記事を連ねたような日記やニュースサイトも
数多い。
長文を書くためにやっている人、長文のブログを気合を入れて
読んでいる人たちが集うスレです。
たまにある〆の言葉《つづきはまた明日》
0261Trackback(774)
2005/05/27(金) 06:58:35ID:153zks1eレスもらってるじゃん。
しかし、あれは嫌がらせにしか見えないな。
0262Trackback(774)
2005/05/28(土) 00:31:16ID:CmKL3TzM0263Trackback(774)
2005/05/28(土) 18:17:27ID:r251y3mH事前調査やりすぎで、文章構成力が情報量に完全に負けてるパターン
これが一番読む気無くしてしまう。
あと客観的に書こうとする意識が高すぎて?
内容が言い訳がましくなっちゃてるのもよく見かける。
まあどれも自分にあてはまるんだが。
0264Trackback(774)
2005/05/29(日) 00:16:12ID:JUc2rbIAいいこと書いてあるのに勿体ない。
0265Trackback(774)
2005/05/29(日) 00:17:58ID:XqwRDHaKメールアドレスだけで借りれるとこなんていくらでもあるんだから難しい事じゃないんだけどねえ
0266Trackback(774)
2005/05/29(日) 09:40:13ID:Orrq0Baa長めの記事に長めのコメをつけるというのはいいんではないかな。
本文で1万字近く書いたら、その後コメント欄でやりとりして4万文字に
なったことがあったよ。
…まぁおいらは文字がびっしりならんでいるとなんとなく嬉しいからw
0267Trackback(774)
2005/05/29(日) 10:01:26ID:e4JKUEAhコメントが非常に長い
0268Trackback(774)
2005/05/29(日) 10:55:30ID:H8d0YENXそこみたいに、コメントの内容が全て本文に対する感想だったら気にならない。
一見さんでも嬉しい。
ただ、>>260みたいに、
やりたいのは感想にかこつけた自分語り、持論、自作詩の発表会なら、
ブログ作ってそこでやってくれと思う。
0269みてちょ!!w
2005/05/29(日) 11:13:58ID:JDHLKWwn0270Trackback(774)
2005/05/29(日) 14:39:06ID:SW/cbDllニュースサイトのコラムあたりが目安だなあ。
長いとページ分けてるでしょ。
そこで話も一度区切ってる。ので頭の中で流れを整理しやすいね。
縦になが〜くなってるのは最初から読む気なくしちゃう・・・
0271Trackback(774)
2005/05/29(日) 22:33:59ID:H8d0YENX0272Trackback(774)
2005/05/30(月) 02:33:49ID:2uQ3kEPQ明日は仕事なのに…。
0273大蔵国太郎
2005/05/30(月) 15:29:02ID:lmlQqj3w社会派 国太郎 があたり構わず、やめりゃいいのに、言いたい放題 !!
是非一度ご覧あれ。
http://blogs.yahoo.co.jp/ookurakunitarou
不適切な場合は管理人様お手数をおかけいたしますが削除してください。
0274Trackback(774)
2005/05/30(月) 16:05:34ID:TXPdDI2Uキモくなってきた。
「である」とか「〜だ」の真面目文章になんとなくしたけど、
人が増えてきたら、くだけた丁寧語に変えたくなってきた。
いきなり口調変えてみようかな。誰も気付かないだろうし・・
0275Trackback(774)
2005/05/30(月) 17:29:10ID:xPC4+09B→全てやり直し
それでも長文を書くのは馬鹿ですかorz
たまにバックアップを取り忘れることが多々ある…
後の文のほうが読み易いし割と気楽に書けてていいやと言い聞かせてるけど
半日丸々費やすのは普通だと思いたい
0276Trackback(774)
2005/05/30(月) 19:31:29ID:VrWVUtQ8あまり、長くならないよう工夫してる、つもりなんですがついつい長くなるー。
http://9jfh.ameblo.jp/
0277Trackback(774)
2005/05/31(火) 02:20:58ID:DtjkC1R1どう贔屓目にみてもバカ。
俺なんてテキストエディタでちゃんと書いてる。
最後はコピペするだけだがそこで一気に萎えてとりあえず保存。
それはまるで渡せなかったラブレターのよう・・・
0278Trackback(774)
2005/05/31(火) 02:45:12ID:Z2wyWOKSすげーわかる。おかげで厨ト半端なファイルが何個か溜まってきた。
0279Trackback(774)
2005/05/31(火) 10:45:22ID:QQi3UDh+昨日ブログデビューした者なのですが、早速書いた記事がどうも長すぎるような。
これでは皆うんざりして読んでくれないのでは、と急に心配になったところに見つけたこのスレ。
この程度の長さの場合、やっぱり2回に分けて書いたりした方がベター?それとも許容範囲??
よろしかったら正直な感想いただけると嬉しいです。
ちょっとどきどきしてます。
http://blog.so-net.ne.jp/yukirdam/
0280Trackback(774)
2005/05/31(火) 11:59:46ID:QIALtreZ長さについて、俺は気にならないけど、音入れのエントリなんかは説明編と
エピソード編に分けてもいいかもね。
ま、なにやっても許されますわ、あなたなら。
0281Trackback(774)
2005/05/31(火) 12:05:35ID:j+L4xFGl文章が支離滅裂な感じですが。
http://plaza.rakuten.co.jp/nami0808/
0282Trackback(774)
2005/05/31(火) 13:23:29ID:agnIPD7H美しい…惚れました
0283Trackback(774)
2005/05/31(火) 14:40:07ID:QIALtreZいや、短い。改行のたびに2行改行しているので長く感じるだけ。
中身はスカスカなんで安心汁。
0284279
2005/06/01(水) 04:01:00ID:DJL/q2iW早速のコメント、どうも有難うございます。
長さをさほど気にせずにお読みいただけたという事で、ほっとしました。
「説明編」と「エピソード編」に分ける…なるほど!
今後の記事がさらに長くなりそうな場合、このアイディアぜひお借りしたいです♪
>ま、なにやっても許されますわ、あなたなら。
いやいや、二十歳も過ぎ、そうもいかない年頃にどんどん突入しているこの現実。。。
>>282さん
きゃ><滅相もナイです。
そんなこと言われたら、調子に乗ってますます文章が長くなっちゃいます。
0285Trackback(774)
2005/06/01(水) 23:33:28ID:dpUhcZBG0286Trackback(774)
2005/06/01(水) 23:45:06ID:nBWCUYpc是非自分のブログで反応してくれ
それで本人だとわかる
0287Trackback(774)
2005/06/02(木) 17:36:15ID:FxTnPz00テキストエディタで数えれるのかな・・・
0288Trackback(774)
2005/06/02(木) 21:31:20ID:oX1QfHNQカウントしたことないけど、大概のエディタにそんな機能がついてるよ。
こんな便利なページもある。気になるなら、作者に感謝して、使ってみそ。
http://www.dental-clinic.com/cgi/mozi/
0289279
2005/06/03(金) 01:33:19ID:YbAZX5v1多少読みやすくなった…かな??
何はともあれ、アドバイスどうもありがとうございました!
0290Trackback(774)
2005/06/03(金) 04:45:06ID:7AJB236GMKEditor とかおすすめ。
0291Trackback(774)
2005/06/03(金) 09:13:12ID:RNhX3sKQうん、次が楽しみになったよ。あと、枕とシーツの使い方も希望。
ただ、あなたがベッピンさんなのはプロフィールで分かるから、エントリに
話題と関係のない写真を入れる必要はないかな。
0292Trackback(774)
2005/06/03(金) 18:32:11ID:TT54Acycそれだけで「ああ、ネトア目指してんのかなー」って思っちゃう。個人的には。
んで読む価値ナシと判断してそのまま閉じたりもする。勿体無いね。
0293279
2005/06/03(金) 19:34:17ID:9/faFk0/なぜか知らないけど、
「ブログには写真をのせねばならない」
みたいな強迫観念があって。
(知り合いのブログがみんな写真日記なので…)
そうかーそれだと勘違い女ですよね〜〜〜;;
お恥ずかしい限り。
0294Trackback(774)
2005/06/03(金) 20:05:24ID:nrHmtOqq0295Trackback(774)
2005/06/03(金) 21:30:46ID:GhJ6Ee3R0296Trackback(774)
2005/06/04(土) 00:42:23ID:fjIY/pOJ0297Trackback(774)
2005/06/04(土) 01:27:36ID:96a/LeyDこりゃ便利だ。教えてくれてありがとう。
さっそく数えてみたよ。
だいたい、4000文字/日ってのが多かった。
ちょっと書いたなぁ、って日は6000文字/日。
今日は軽目にしておこうという日は、1700文字/日。
思いっきり書いたぞ、という日は8800文字/日。
原稿用紙だったら、とても書ける数じゃない。
PCだから書けるってのはあるね。
0298Trackback(774)
2005/06/04(土) 14:32:31ID:RCUZIGtJもう何度目だ、同じ文章思い出しながら書くの・・・゚・(つД`)・゚・
0299Trackback(774)
2005/06/06(月) 00:37:33ID:QQGAhzOJ非常に読みやすくなる。速読できる。誤読可能性も激減する。
0300Trackback(774)
2005/06/06(月) 09:41:36ID:+0FKAilyちょっと待て。句読点ごとに改行されたらスクロールが大変になるぞ。
改行は段落ごとにしてくれ。で、ちゃんと段落のきり方が内容に沿って
いるのが一番いい。と、俺は思う。
0301Trackback(774)
2005/06/06(月) 11:55:08ID:KxHPLKx7スペースキー押せば
いいだけじゃん。
プリントアウトするわけでは
ないのだから
速読できて
誤読しない文にするのが
ベストなのではないかと
個人的には
思う。
0302300
2005/06/06(月) 13:22:20ID:+0FKAily俺は使ってるPCのモニタが小さいせいかウィンドウを小さくしすぎているのか
一画面にスカスカで表示されるのが嫌いなんだ。もちろん、ちっこいフォント、
しかもコントラストの低い色使ってるところは改行の多寡に寄らず立ち去るが。
ま、その辺は好みというところで。
0303Trackback(774)
2005/06/06(月) 14:07:51ID:JZozlbqM0304Trackback(774)
2005/06/06(月) 14:41:47ID:cBOvm8mWよりも
「この先、
生き残る」
の方が
読みやすいのは人間工学的に実証済。
0305300
2005/06/06(月) 15:08:12ID:+0FKAilyのほうが読みやすくね?
0306Trackback(774)
2005/06/06(月) 16:29:07ID:DJL5Kgks知り合いのブログだが、長いときはほんとに長い。
0307Trackback(774)
2005/06/06(月) 22:52:06ID:mz09Apfd句読点ごと、文章の区切りごとに改行してた。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
こんな風に。
だけどこれだと、フォントサイズを大きくしたり、ウィンドウサイズを小さくして見た時に
改行がおかしくなるんだよね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜 ←ココが中途半端
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
なので今は段落ごと3〜4行くらい書いて改行してる。
慣れるとこっちの方が書きやすい。
0308Trackback(774)
2005/06/07(火) 00:45:01ID:RbZO7ISb同意。
自分も段落単位で改行、1行空けしてる。
段落は普通4〜5行。長くても7行ぐらいで改行するようにしてる。
段落頭は一文字下げはあたりまえ。
結局、印刷物と同じようなスタイルが読みやすい。
ディスプレイ上だから、改行を多くするくらいかな。
0309Trackback(774)
2005/06/07(火) 09:39:15ID:2vxpzziV後、CSSで本文の横幅が固定してあるほうが読みやすい。
改行が多い人というのは、2カラムでサイドバーを使わない
人じゃないかと思う。しかも、そういう人はフルスクリーンで
ブラウザを開いたりしてるから、文の途中で強制改行する
くせが付いているんじゃないだろうか。
MT限定かもしれんが、トップページはサイドバーがあって
横幅がいいのに、個別のページはサイドバーがなくなった
分、横幅が間延びして読みにくくなっているところが多い。
つうか、俺のところがそうなんだが・・・orz
0310Trackback(774)
2005/06/07(火) 21:07:06ID:MheJDoM2単純に、個別のページにもサイドバーを作ればいいんじゃないかな・・・と
ただ、再構築の時間が延びるよ
0311Trackback(774)
2005/06/07(火) 21:17:27ID:iQ3a7ib4俺、307の前半みたいにしてるんだけど
今になって段落でわけたいなあ…って思うんだよな。
でも記事全部変えるのマンドクセってなる。
あと、全ての行に一行空けてる奴って何なんだろうね。
0312Trackback(774)
2005/06/08(水) 00:28:04ID:VlIFvwGbそれしてあるのを見て、違うなと思ったんだよ。
俺のしょぼいPC環境だとサイドバーがあると一瞬表示が遅れるし。
0313Trackback(774)
2005/06/10(金) 21:40:38ID:guWKWwFB0314Trackback(774)
2005/06/11(土) 07:59:08ID:cJXewJ+lレビューが見たいのに、今日買ったリストみたいなのがずらずら出てくると萎えるし、
逆に長文読むのがだるい人もいるだろ
0315Trackback(774)
2005/06/11(土) 19:20:50ID:sVqYVFXV長文ウゼー!
0316Trackback(774)
2005/06/26(日) 21:14:14ID:x7QeKqj+vip 長文過多 orz
0317Trackback(774)
2005/06/27(月) 01:07:11ID:ZLpK20QSまとめなら的を絞ってくれないと見に行く気にならない
0318Trackback(774)
2005/08/01(月) 00:43:40ID:FX88za3Cそんなに長文でもないな。
でもヤフーブログなので文字の大きさが固定されてて
長文書くと適度に改行入れても字が小さくて読みづらい。
文章の内容にも気を使うけど見やすさにも余計気を使わなくちゃいけない…
0319Trackback(774)
2005/08/01(月) 01:56:28ID:/i+gacLaとりあえず今開いたがトップに長文は見当たらないな
0320Trackback(774)
2005/08/25(木) 06:59:31ID:jGbIIbSx0321Trackback(774)
2005/08/31(水) 17:35:34ID:KnE0oslnhttp://japan.internet.com/research/20050826/1.html
ブログも同じ
肝に銘じとけ、馬鹿ども
0322Trackback(774)
2005/08/31(水) 18:36:12ID:jA0QyPkJ日本人の知性はそのうち韓国人に負けるぞ
教師にまでなって子供たちを必死にバカに育ててきた在日朝鮮人たちは喜びひとしおだろうな
0323Trackback(774)
2005/08/31(水) 18:41:50ID:jA0QyPkJ656 名前:(・∀・)ニヤニヤ 2005/08/31(水) 16:48:08 ID:KnE0osln
要するにクロスブラウザなデザインができないバカの言い訳ってことだな。
0324Trackback(774)
2005/08/31(水) 23:17:30ID:wtBEsu71お前普通に痛いな
友達いないだろ
0325Trackback(774)
2005/08/31(水) 23:54:58ID:ldwE6MscID変わったのか
日が変わるまで待っても大して変わらんな
0326Trackback(774)
2005/09/01(木) 01:10:27ID:SwH/DJiAお前キチガイだろ
死んでね
0327Trackback(774)
2005/09/01(木) 13:47:45ID:+ohf9CdD寧ろ他スレでの無関係のレスをわざわざ引っ張ってくる
君のほうが2ch的にははるかに遥かにアホ。
さらに自演認定してる時点でバカ決定。
0328Trackback(774)
2005/09/01(木) 15:14:32ID:vJz1Xb1r長文書いてる奴は全員キチガイ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね市ね
0329Trackback(774)
2005/09/01(木) 17:18:16ID:Liy+nrJL高卒みたいな低学歴ほど文章をまとめる能力が無くて
下らないことに長々と字数を裂いたりする
人の痛みや苦しみを理解できず自己主張をしようとする身勝手さ
簡潔に書くこともできない知能の低さ
全てが社会に不適合
ブログやめる以前にこの国から消えてしまうべきだろう
北朝鮮でも行って日本人拉致を手伝ってきてください
と、長文大好き>>325が言ってましたよ
0330Trackback(774)
2005/09/01(木) 18:22:55ID:3/HqE4SLまあ叩かれて当然だと思うけど
>>323の書き込みの時点で痛さ全開だけど
さらに人を悪者扱いしようという根性がもうね(ry
長文書いてる奴はこう言う人間になっちゃいます寄って言う恰好の例だね
0331Trackback(774)
2005/09/01(木) 23:45:21ID:hSfSX86L0332Trackback(774)
2005/09/02(金) 00:43:34ID:6roCgekb0333Trackback(774)
2005/09/02(金) 00:46:32ID:ZJItq/E4人から見ればうざいに決まってるのに
確かにきんもーっ☆
0335Trackback(774)
2005/09/03(土) 07:25:34ID:rJyy7YQShttp://blog.livedoor.jp/at1207/
0336Trackback(774)
2005/09/03(土) 13:26:26ID:Y1rVQ75B俺から見れば並。
0337Trackback(774)
2005/09/03(土) 13:47:34ID:R+Fb7d+s隙間だらけでどこが長文なんだと…
0338Trackback(774)
2005/09/04(日) 23:47:10ID:xNMHvnu70339虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc
2005/09/05(月) 00:02:28ID:VPZJ8Q56http://fwfd.exblog.jp/1615761/
この記事とここからリンクされている記事を読むといい。
うほほっ?!
0340Trackback(774)
2005/09/06(火) 00:25:00ID:D7IrPEtr確かにこれは長文だ。
ただ、書き方はブログよりサイト向きだと思う。
0341Trackback(774)
2005/09/09(金) 06:42:35ID:rEgrp48lおめでとう。
今日も長文エントリーを書いてしまいそうな、それが楽しみな花の金曜日。
0342Trackback(774)
2005/09/09(金) 09:50:37ID:1EX4IvS5今までの最高は、横37文字くらい×292行なんだけど
さすがに長すぎるので前編118行、後編173行に分けて投稿した
フォントはFONT-SIZE : 14PX; FONT-FAMILY : "MS Pゴシック"に設定
しているので読みやすいと思う
0343Trackback(774)
2005/09/09(金) 09:56:05ID:1EX4IvS5訂正
292行 ×
291行 ○
0344Trackback(774)
2005/09/09(金) 13:16:01ID:Uxb37cUzそれで 結 構 長文か
めちゃくちゃ長文になるとどのくらいになると言うんだw
0346Trackback(774)
2005/09/10(土) 14:34:29ID:DGu/3boT本になるな、それ
0347Trackback(774)
2005/09/13(火) 13:27:54ID:2QDyprMcありがとう。
0348Trackback(774)
2005/09/13(火) 17:04:18ID:KiGv8Q08字数制限があるのはじめて知った
まあ10万文字はないからほんのちょっと長文気味かも、くらいかな
俺もまだまだだ
0349Trackback(774)
2005/09/22(木) 13:57:44ID:7xPYOxecエロすぎるんです…。
ttp://koiten.com/?n07
0350Trackback(774)
2005/10/01(土) 07:17:41ID:nU99uFIq毎日、700〜2000文字程度の更新。
長文ってほどでもないかな。
結構、好き。
0351Trackback(774)
2005/10/03(月) 17:20:53ID:iV4Hke9a長すぎて読む気がしないと言われますが、ターゲットを絞っているのでそれなりに需要はあるみたい。
文章書くのは2〜3時間かかるから、ちょっと疲れますね。
0352Trackback(774)
2005/10/19(水) 17:05:16ID:CNHJ4THJ6つくらいに分けてアップするつもりです。
0353Trackback(774)
2005/10/28(金) 09:38:01ID:VSdN6fTFぐいぐいと長文が書けるときがある。
いわゆるインスパイアーされた状態だな。
…で、そんなときはてぃむてぃむがちょっとボ…してる。
0354Trackback(774)
2005/10/28(金) 13:37:15ID:aqc7bhCV0355Trackback(774)
2005/10/31(月) 01:53:17ID:ADQ2NydGなんだかさっぱりかけない
0356Trackback(774)
2005/11/01(火) 02:09:09ID:iHaVdI7Eしかし、そんだけ書いて、撃ち込まれたTBが、
>あの人気ネットアイドル「ま○18歳」がついに脱いだ!
>元カレがその全てを暴露しハメ撮りビデオまで公開!...more
というのも笑えるな。
0357Trackback(774)
2005/11/02(水) 00:16:14ID:JTDLCq7bあぁ、やっぱりこんなのにもスランプってあるよな。
オレも最近全く書けなくなった。
長文書いて推敲してるときに、もういいやってなって
消してしまう事も多々。
0358Trackback(774)
2005/11/02(水) 01:05:38ID:jOKqNKLJ0359Trackback(774)
2005/11/03(木) 00:52:16ID:iaYOmm7Sただヤフーだと長すぎると消えたりするのがキツイ・・
乗り換えようか迷う。ただ、長文をツラツラ書いてきたものだから
なんだか愛着が湧いてしまい
乗り換えるにも乗り換えられないものが・・
0360Trackback(774)
2005/11/03(木) 17:54:51ID:OMcIOVZFだったらなおさらヤフーから乗り換えたほうがいいのでは?
長文書きに制限があるのはつらいだろうし、
インポート&エクスポート機能があるブログに移ったほうが
のちのちのことを考えるといいような気が。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています