長い文を愛しながら今日もブログ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
04/09/09 13:30ID:/pyWnwM7しかし、ほんの数行の記事を連ねたような日記やニュースサイトも
数多い。
長文を書くためにやっている人、長文のブログを気合を入れて
読んでいる人たちが集うスレです。
たまにある〆の言葉《つづきはまた明日》
0002Trackback(774)
04/09/09 13:36ID:llz8uj+b, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ
l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l |
|. ,' //
. ',. ,' , r'
. ゙, ゙'ー ‐` l |
゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、,,,,、- ' " / /.| |
. | | .l i / ./ | |
| | | l / ./ .| |
. | | | l / / | |
| | | ', / / l .l
信長様が2ゲトされました
0003迎撃するッス ◆.orzF.x56U
04/09/09 15:30ID:SwRL3Zwb0004Trackback(774)
04/09/09 16:29ID:2ciTZPZEでも、別にそれでもいいとも思う
その人が読みたい部分だけを読んで、何かしろの情報得ていくならそれでいい
0005Trackback(774)
04/09/09 23:06ID:O6ct2sbgだから人が来ないブログ〜を頻繁に覗くハメになっている。
0006Trackback(774)
04/09/10 00:29ID:xYOshd3W濃いオレンジ色の背景に、黒い豆字で書いてあるサイトがあって、
しかも文字が二重にぼやけて見えるから頭が痛くなりました。
0007Trackback(774)
04/09/10 00:30ID:jzXxNcII本当に長文ぜんぶ読んでる人いるのかな…
このところ40行くらい書いてるよ
多分、燃え尽きるんだろうな、そのうち
0008Trackback(774)
04/09/10 13:30ID:kHzIfMbf内容を考えるエネルギーに加え、こんなことを必死に書いている自分はイタく
ないのだろうか、という思いと長時間闘わなくてはならないのだ(苦笑)。
それだけに、まともなコメントが返ってくると支えになる。
他の記事のリンクを貼ってあっさり感想をつけるようなスタイルの人には、
あまりこの気持ちはわからないだろう。
0009Trackback(774)
04/09/11 18:09:12ID:4pGqY3y6絵中心のサイト⇒一瞬の感覚に奉仕する(かわいいとか、気持ち悪いとかw)
ニュース系、他のサイトの紹介中心⇒あちこち広く回りたいという情報収集欲に奉仕する
しかし、長文というのは自分の考えをある程度時間をかけてじっくり聞いてもらおう
としているのだ。下手をすると何の役にも立たないばかりか、反感を覚えたり
するものだ。
そうすると、多少アクセス数が少なくてもがまんしなくちゃね。
0010Trackback(774)
04/09/11 20:13:26ID:2+ESQvB3ところでテンプレによってエントリ部分の横幅が枠で囲ってあったりして一定のものと、固定でないのがあるけどどっち使ってます?
固定の方が読みやすいと思うんだけど長文になるとやたら縦長になってしまう。
非固定だと画面一杯使えるから一画面の情報量は有利だけどデザイン的には不利。
微妙な感じ。
0011Trackback(774)
04/09/11 20:25:13ID:f78Hz6hw今日は600字
0012Trackback(774)
04/09/11 23:36:21ID:4ulUU+BD枠の大きさを自分で設定しなおす。
ちなみに、文は横に長すぎると読みにくいぞ
読みやすい横の長さを固定(設定)して、あとは縦に長くしていくほうがいいと思うが
0013Trackback(774)
04/09/12 00:28:02ID:gElAbRFm0014Trackback(774)
04/09/12 19:51:47ID:07F06bdH0015Trackback(774)
04/09/12 20:03:34ID:AYwdDEiKネタもないのにだらだらやっても仕方ないし。
書きたい時書ける時に気合いれて書いてるよ。
RSSある訳だし。使ってる人少なそうだけど。
気合いれたエントリの時、アクセスがガッと増えたりするととうれしい。
0016Trackback(774)
04/09/12 22:54:51ID:niPm8x7Q0017Trackback(774)
04/09/13 01:27:37ID:4hjLN8dv別にどこってことは無い。 あなたの文章力では?
0018Trackback(774)
04/09/13 04:21:22ID:2y2Pjkzh読む気が失せる。 たかが1クリックするだけなのに、
どうしてこんなに面倒に感じるんだろう…
0019Trackback(774)
04/09/13 04:30:37ID:bABH6IxR「続きを読む」は俺も使わない
自分が面倒くさいし。
0020Trackback(774)
04/09/13 05:05:00ID:2y2Pjkzhまた一つお利口になりました。
0021Trackback(774)
04/09/13 14:25:26ID:uB/m81k1長文って事はテキスト主体だろうからどこ選んでも機能的には足りないことはないだろう。
あとは付加価値で好きなとこ選べば良いんじゃない?
後はテンプレで見た目決まるからその選択次第。
0022Trackback(774)
04/09/13 21:28:26ID:w+/VYVfyやっぱりブログは長文に適してるよな。
でも、うちは長文だけだと疲れる人も居るだろうから
写真とか絵とか、たまには3行くらいの短文とか、色々やってる。
長文書いてるときが一番楽しいけどな。
「続きを読む」は日記を書くときにだけ使ってる。
0023Trackback(774)
04/09/13 22:42:46ID:uB/m81k10024Trackback(774)
04/09/14 01:04:05ID:UzA7MgaZ0025Trackback(774)
04/09/14 01:13:27ID:XyXzt6C0たらたら〜っと上下が長い画面になるのですが迷惑ですかw
0026Trackback(774)
04/09/14 01:35:35ID:S9GAzKVt0027Trackback(774)
04/09/14 08:41:55ID:G+HLygMb初めて訪問した人にとってそれは大して問題でもないと思う。
上から順にざっと目を通していけばいいからな。
頻繁に訪問する人にとっても問題ない。
新着記事だけをざっと読めばいいからな。
あとは内容次第ってこった。
0028Trackback(774)
04/09/14 10:52:53ID:6/+Ma7dXでも検索でヒットしてもいきなりそれだと読まないな。
全文掲載、でも表示は3件程度までが軽くて読者にも親切なんじゃ。
上下よりも、横幅と段落入れだと思う。>25
横幅広いと、長文見るの疲れるよ。フォントサイズ2だと500px位の幅がベストじゃね?
長文の場合は凝ったデザインよりもシンプルさ、読みやすさが第一。
0029Trackback(774)
04/09/15 01:02:05ID:eu3ltRR5だな。うちも横幅は500にしてる
あとは、横書きは縦書きと勝手が違うから
段落分けに一行分まるまるスペースを空けるとかしないと、読みにくい
0030Trackback(774)
04/09/15 01:59:14ID:7fZqjJGeが、よくテンプレサイトなんかにあるのは短文や写真系向けのが多いね。
どうしても作者がグラフィック系の人が多いからだと思うけど。
0031Trackback(774)
04/09/15 11:48:08ID:M/NbVksSテンプレ凝ってるブログサイトって大抵そうだから、新着記事とかも読み応えのある記事って少ないのが寂しい。
逆にダサいくらいテンプレがシンプルなとこは、文章がいい人がわりと来てる傾向があるような。
0032Trackback(774)
04/09/15 12:23:27ID:PKRDUN88<つづきはまた明日>、と書いておいて実際の更新は翌々々日になり、
こっそり<つづきはまた明日>を消す日々ですよ
0033Trackback(774)
04/09/15 13:17:43ID:CjZR92INいつもはずれなんだけど
0034Trackback(774)
04/09/15 14:12:13ID:rzK6fCqa最近漏れは、「次回」と書いて誤魔化してる。
0035Trackback(774)
04/09/15 23:14:24ID:HDix0nCS0036Trackback(774)
04/09/16 00:41:46ID:55TK/B5g詳しく
0037Trackback(774)
04/09/16 02:34:37ID:cOjsCIS60038迎撃するッス ◆.orzF.x56U
04/09/16 14:36:35ID:Iu8jFf1a0039Trackback(774)
04/09/16 18:33:37ID:hcjmjLxeだって長い文を愛している人たちのスレなんだしさ。
長文作成が苦手な一行レス人も頑張って書いてみようよ。
0040Trackback(774)
04/09/16 19:35:21ID:JA2Wiyun了
解
!!
0041Trackback(774)
04/09/16 21:58:04ID:Gdj4aSXYhttp://d.hatena.ne.jp/shaberiba-nhk/
0042Trackback(774)
04/09/16 22:47:52ID:XnFtnUhq柱のない場合は確かに見やすいかも。
でも何でこれ豆字なの!
「小」くらいのフォントをキボンしたいところだ。
0043Trackback(774)
04/09/16 22:49:47ID:YZ5T6GgN0044Trackback(774)
04/09/16 23:21:48ID:HXvBGu9U自分では12pxって小さいつもりではないが実際の所どうなんだろう?
0045Trackback(774)
04/09/16 23:53:43ID:55TK/B5g13でもちょっと小さいかなって思ってるけどね。
0046Trackback(774)
04/09/16 23:55:39ID:YZ5T6GgNうちは83%くらいでやってる。
0047Trackback(774)
04/09/17 01:28:14ID:CAWZiCJMhttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1095276207/
0048Trackback(774)
04/09/17 08:44:26ID:2MNvb3MOexか、%、smallなんかで指定してる。ブラウザで調節できるように。
漏れ的には理想はfont size=2 あたり。pxだと、16pxくらい?
長文だと豆字は拷問に近いぞなw
004941
04/09/17 23:06:40ID:J4aPlCNkとりあえず {font-size:96%;line-height:1.8}
にしてみましたが、どうでしょう。
0050Trackback(774)
04/09/18 01:57:41ID:K0EV92E/ttp://www.yasuhisa.com/could/entries/000585.php
このサイトの方は「ブログサイトだと
また違った結果が出るかもしれませんね」とおっしゃってますけど
blogでも通用する結果が出ているのではないかと感じました。
0051Trackback(774)
04/09/18 18:36:24ID:iH7xx3Mr0052Trackback(774)
04/09/18 18:58:57ID:4wxouPgH読んじゃうんだけど…orz
0053Trackback(774)
04/09/18 21:29:40ID:rKN3DmZtOperaだと+キー一発で拡大できるからすごく便利。
0054Trackback(774)
04/09/19 00:46:26ID:cE72Me8wかといってWindowsのフォントには字間をつけないと
読めたようなもんじゃないし、困ったな
0055Trackback(774)
04/09/19 10:38:33ID:h+5EPcwg字が詰まってれば情報があると読者は思うからソコに「目が向く」。
これは視線に関する実験だし。
でも、「目が向く」ってことは、「読む」ってこととは必ずしもイコールじゃないんだよね。
単語は拾うと思うが、その人が常連になってくれるかどうかってことではない。
この手の話になると豆字が好き、ってのにはお目にかかったことないことからも察せられる。
まあ、行間を読ませるような長文を書いてる人は、あくまで全部読んでもらえるようなデザインを心がける方がいいよ。
アフィリとかしてるようなのにはこれは効果あるかもしれない。内容より、単語に注目してもらえれば勝ちなんだから。
0056Trackback(774)
04/09/19 10:45:16ID:h+5EPcwgブログの新着情報で行っても、豆字のサイトは中身見ないでさようなら〜、だしさ。
0057Trackback(774)
04/09/19 21:56:40ID:LpyvN4wU・更新は不定期になりがち
・くどく語るのを本分とする
・記録ではない(多分)
0058Trackback(774)
04/09/20 00:04:31ID:SSmPI2gb長文blogの文章のようなレスだな。
0059Trackback(774)
04/09/20 02:55:23ID:jZami9Sy自分の場合、書くとつい長くなっちゃうし、読むのも長いのが好き。
文字サイズは90パーセントにしてます。
0060Trackback(774)
04/09/22 13:09:27ID:bDz7QZMj0061Trackback(774)
04/09/22 13:59:55ID:Z3asAxHk0062Trackback(774)
04/09/22 14:42:08ID:bDz7QZMjUPするときの喜びは他には換えられないものがありますな。
内容を練るのが大変というのもあるが、自意識と闘うのが
また消耗するんですよ。
…それなりの反応があると勇気付けられるが、あーイタい文を書いて
しまったと思って鬱になることもあります。でも一度UPしたものは
下げるわけにもいかず。
0063Trackback(774)
04/09/22 21:00:22ID:f40ZokRX多少イタくても、それに同調してくれる人がいるかもしれない。
変に取り繕って書いて、それで常連さんがついても息苦しくなるだけ。
好きなこと書きましょうよ。常識の範囲で。責任もって。
0064Trackback(774)
04/09/22 23:47:37ID:u/tPQZKMちょっとワロタw
たしかにスッキリさわやかにはなる。
自分的には排泄欲に近いものがある。
0065Trackback(774)
04/09/23 03:33:25ID:qb60Hf7M0067Trackback(774)
04/09/23 04:24:27ID:HjqNgq2n0068Trackback(774)
04/09/23 09:50:00ID:1OMk2PTy0069Trackback(774)
04/09/23 14:21:02ID:BDtHSm4L0070Trackback(774)
04/09/26 02:07:28ID:Z6Dl+BIQ短い文なら入力画面(エントリ)に普通に書けばよいのだが、
長文の場合はエントリをいじった拍子にそれまで書いたのが飛んで
消えてしまうことがありますね。
そこで、メモ帳か何かで書いたのをコピペしている人が多いの
ではないかと思うのだが、どうなのだろう。
ボキは、MKEditorというフリーのエディタを使ってい枡。
0071Trackback(774)
04/09/26 02:51:28ID:8/0TUiGa俺はタグが必要になったとき何かと便利なのでホームページ
作るときに愛用してるHyperEditorを使ってる。
0072Trackback(774)
04/09/26 03:20:09ID:yiEa4dBwウンコを我慢しつづけ、限界に達した瞬間トイレに駆け込み
一気に放出する。その際腹の中から不要物が出るすっきりさと
肛門が押し広げられる微妙な感覚を楽しむのがベストだ。
長文好きに通じるものがある。
0073Trackback(774)
04/09/26 04:05:39ID:BxHY0b7q友達発見〜♪
0074Trackback(774)
04/09/26 04:33:22ID:oe0pRL3Y日中はなんか悪いことしてる気がするし。
2ちゃんであれやこれや書いて、ひとけがなくなってきたら自分のblogにひきこもると
まぁ、今日はこの時間になってもネタがないわけだが
0075Trackback(774)
04/09/26 08:50:04ID:Z6Dl+BIQ>>74 悪いことって、どういうことよ!?
無償で自らの思想をを開陳し、文化的活動に参画するという
高邁な行為なのに。
…といいつつ、ブログをやっていることはごく一部の人にしか
言ってないですぅ (≧▽≦)ノシ
0076Trackback(774)
04/09/26 22:44:45ID:1mpHZtUsの管理人です。
ここで散々宣伝しましたが、徐々にアクセス数が落ちて
やはりつまらないのかと反省し、
今は来てくれた方が少しでも面白いようにしようとテキストを書いています。
昔のようにただ書き散らすだけでなく、一つ一つのテキストを丁寧に書くように心がけました。
前に来てくれて不愉快な思いをした方も、心を入れ替えたので是非一度来てください。
お願いします。
0077Trackback(774)
04/09/26 22:47:04ID:iELnCtMWそろそろ2chからの一見さんでアクセス数稼ぐのは考え直した方がいいぞ
0078Trackback(774)
04/09/27 01:14:44ID:Oof2xrQ+本人が宣伝しにきたとすると…
「眠い。寝る。」などという一行で済ませるエントリは、
長文スレでは特に反感を受けるだろうなどとは考えないのだろうか。
本当に心を入れ替えているんだろうか。
それこそ>>62のような人もいるんだから(w
0079Trackback(774)
04/09/27 03:24:29ID:DhSCCXCt自分では長文のつもりでも他人から見れば長文でない微妙
な文書を書いてる人も多いと思うし、フォントサイズや行
間の設定次第で、長文でなくても先入観で長文っぽく見え
るブログも多いと思うのだが・・・。
0080Trackback(774)
04/09/27 03:42:57ID:96auwhFO少ないときでも3000字、多いときは8000字くらいになる。
当然時間もかかる。3時間とかはざら。5時間以上になるときもある。
2000字以下は長文とは言わない。
0081Trackback(774)
04/09/27 09:16:45ID:ZSxXWkI7引きこもりの方ですね
0082Trackback(774)
04/09/27 12:30:23ID:rTzd6cTQ漏れもそのくらい。
まあでも読者にしてみりゃ、2千字くらいがそれなりに読み応えがあって読みやすい量なのかも。
新聞の下に載ってる、天声人語とかってそれくらいじゃなかったっけ。
0083Trackback(774)
04/09/27 13:46:43ID:a8oecL+Bあやまれ!今すぐあやまれ!(藁
0084Trackback(774)
04/09/27 14:51:35ID:Jwq6TmRwでも長文もあまりすぎるとブログではきつくないかい?
8000字越えるようだと、文章ごとに目次立ててページを分けて行かないと読む方がきついと思うんだけど。
0085Trackback(774)
04/09/28 10:56:12ID:6CQAF67U短い文の文化がはやっているので、冗長な文章自体が却ってウリになる
とは思う。
一日あたり一万字を毎日書けたら神ではないにしろ達人。
0086Trackback(774)
04/09/28 22:24:58ID:YYNwxAeFいや、書くのが仕事だから
ブログもつい書き込んでしまうのですよ
0087Trackback(774)
04/09/29 22:47:53ID:DNfuyy0i自分も長文を書きたいけど、途中で断念して更新してしまう
0088Trackback(774)
04/09/30 00:08:07ID:2XcfBh8zしまうからできないッス。著名人のなら別だが。
0089Trackback(774)
04/09/30 12:53:52ID:Tg4dJ2l40090Trackback(774)
04/09/30 16:47:21ID:7Ftz8u2L一分間に60字打つとして一万字以上なら3時間弱かかる。
中身を考えながら打つだろうから単純に倍かかるとして6時間。
それだけの中身のモノを書くには準備も必要だからもっとかかるはず。
いくら書くのが仕事と言っても毎日はあり得ない。
これだけやってるのなら話は別だがな。
または中身の何もないスカスカの文だろ。
それなら一行ブログの方がましw
0091Trackback(774)
04/09/30 17:03:09ID:TNm8ayhN0092Trackback(774)
04/09/30 17:52:57ID:7Ftz8u2Lますますあり得ないことにw
0093Trackback(774)
04/09/30 18:19:01ID:YU3fiAcT0094Trackback(774)
04/09/30 18:39:14ID:Tep3Pl+c0095_
04/09/30 18:45:35ID:gWCaGqYDCtrl+C、Ctrl+V
AAのコピペばかりなら、1万字いくかもな。
0096Trackback(774)
04/09/30 19:12:31ID:UlzkALyx0097Trackback(774)
04/09/30 22:42:35ID:00wSJx5w0098Trackback(774)
04/10/01 00:34:03ID:zYGxRj7PでFA?
0099Trackback(774)
04/10/01 00:40:40ID:+oYSOOnt0100Trackback(774)
04/10/01 01:05:52ID:NFPYWRL5…そんなに字数増えないか。
0101Trackback(774)
04/10/01 01:08:32ID:sRUXjwd9字数を数えたみたら二ヶ月半で3万字あまりだった。
もちろん、毎日ではなくてひどい飛び石。
しかもエネルギーを使ったと思ったわりには、
すぐに読み返せる程度の分量だった。。
まだまだ書き足りなさ過ぎるな。ガッカリw
0102Trackback(774)
04/10/01 01:10:41ID:Cu+sYid7一回だけ1万字超えそうになったときがあったな
あの時はさすがに動作が不安定になって焦った
0103Trackback(774)
04/10/01 02:03:11ID:sRUXjwd9自分には無縁なんだけど。
0104Trackback(774)
04/10/02 19:22:28ID:/fzwGn8m乗らないと物凄い負担を感じる。
こんなことを書いて受け入れてもらえるのか?
自分は寂しくないのか?
ということに気を取られていることもあるのだろう。
>>62 は同意。そしてワラタ。
0105Trackback(774)
04/10/03 15:17:19ID:noMgGKjo例えばヤプログの文字数制限は2000。
俺はよく引っかかるのだけど、それを5つ書けばいいんだろ?
引っかかってオーバーしてるから実質4000字くらいを1記事で書いてる。
決して難しい数字じゃないと思うけど。
だいたい1分間で60時っていうのがどんだけ遅いねん!ってはなしじゃん?
この俺の数秒で書いた投稿だけでも170字以上だよ?
0106Trackback(774)
04/10/03 15:24:17ID:noMgGKjoあとURL書くとURLの文字数で一気に食うかもな。
上の俺の投稿程度で150〜200いくわけだから、2chにいろいろ書いてる奴なら
1日1万文字書いてるなんて十分ありうる話なわけだ。(10個書けば2000文字)
それを自分のBlogで書いたら?と考えると、>>86には熱心な長文書きなら有りうる数字だろう。
その謎な計算はタイピング遅すぎるんじゃないのか?
0107Trackback(774)
04/10/03 15:27:49ID:noMgGKjo1文字1秒で書いてる人はフツー居ない。それってめちゃめちゃ遅い。
タイプ遅い〜って思うような人でも結局計算すると1文字1秒以下。
試しに時計一分間設定してなんか書くといい。
一分間でジリジリ鳴ったら手を止めて、その時点で書けた部分の文字数で割ったらわかると思う。
0108Trackback(774)
04/10/03 16:58:56ID:1ZCS17VK考えてる時間も含まれてるんじゃ?
0109Trackback(774)
04/10/03 17:40:00ID:bvPt3Po2死後の世界にようこそw
0110電脳プリオン
04/10/03 17:44:40ID:heHXGS/0>>104のように数秒で170字かけるなら、数分で一万字。
ネタ考えるのに一時間かけても、毎日一万字の長い文が書けるはず。
0111Trackback(774)
04/10/03 18:39:06ID:bD9uSRWJ0112Trackback(774)
04/10/03 21:48:46ID:LaVfopCF0113Trackback(774)
04/10/03 23:17:06ID:2gKPrT/A0114Trackback(774)
04/10/04 01:12:25ID:TMsmiUTVいや全く俺は別人だが…
単になんでこんな変な計算でID:7Ftz8u2Lは得意げなんだろーと思っただけだよ
0115Trackback(774)
04/10/04 02:00:57ID:7x5HxeqD0116Trackback(774)
04/10/04 02:19:36ID:Anr8ynY80117Trackback(774)
04/10/05 00:17:26ID:dTCJc6mx長文は手書きでやんないと俺ははかどらない。
0118Trackback(774)
04/10/05 01:51:19ID:bBOLi6pK0119Trackback(774)
04/10/05 19:29:29ID:SQyZ9cJU0120Trackback(774)
04/10/05 22:01:05ID:/RZ9Jo/U0121まいなみたん ◆MYyuukI78s
04/10/06 00:52:09ID:bB9zbR8t0122Trackback(774)
04/10/06 03:20:05ID:siNH1mhgパソコンだと一度消した文章って、こまめに保存でもしてない限り二度と出てこないから。
それで、あーしまった、残しときゃよかった、と思うこと数十回。
手書きは「あと」に残るからいいんだよ。
それは長文を書くうえで、合理的でもある。ある意味。
0123Trackback(774)
04/10/06 06:43:00ID:oY8ZRbiy0124Trackback(774)
04/10/06 17:57:49ID:4FZ77eWk0125Trackback(774)
04/10/06 23:45:34ID:fsgY9/6Rそれをブログに載せるときには、キーボードを自分で叩くんですよね?
秘書に打たせてUPしたり、原稿をスキャンして画像を載せるのでは
ないんですよね?
0126Trackback(774)
04/10/07 02:03:24ID:a9y1KWz9タイプしなおす手間のことを言ってるの?
普通にブラインドタッチでも出来ればカタカタカタとすぐに終わりますが。
自分も外出先でちょっと書いたのをそのまま手書きで完成させて
それをタイプして載せることはある。
0127Trackback(774)
04/10/09 01:25:48ID:iZcoKrkQ手書きで書くと、左手が自由になって、いろんなことができるのだ!
ブラインドタッチでハァハァしながら下書はできまい。ふふふ。
0128Trackback(774)
04/10/09 07:16:01ID:UTe0xTnbなので左手はあいています。
0129Trackback(774)
04/10/10 14:15:58ID:nyTeLbwEしかし入魂しすぎて、終ると魂が抜けて、次のエントリ―を書くまでのエネルギー充填が大変だ
_| ̄|○
0130Trackback(774)
04/10/10 20:11:01ID:LMEXGteP気に入った文章が書ければ何度も読み返して自分で笑ったりしますが、
なんか無理やり書いたなぁというときはそれこそ頭の屁ってなもんで読み返したりしません
キモチイイですね
0131Trackback(774)
04/10/10 21:01:40ID:gVeZOyabキモチワルイですね
0132Trackback(774)
04/10/11 00:32:55ID:B4P/tX8tごめんなさい…
でもほんとなんです
すいませんすいません
0133Trackback(774)
04/10/11 01:22:00ID:HSuaU5IA(頭の屁か?)
0134Trackback(774)
04/10/11 01:56:05ID:odNax8hq脳 屁 (プッ
0135Trackback(774)
04/10/11 02:07:57ID:HSuaU5IA0136Trackback(774)
04/10/12 15:18:29ID:XoMMlN40ほら自分の屁の臭いって嫌いじゃないだろ。
…>>130だけは同意してくれ
0138Trackback(774)
04/10/16 21:53:52ID:W4VD0Gymそうそう長いものでもないような気がしてきた。ちゃんと小題は
振らないとだめだが。
0139Trackback(774)
04/10/17 00:55:23ID:oPzjMkQq脳 屁 (プッ
0140Trackback(774)
04/10/21 00:58:27ID:fp5E7l7Kそろそろ臨界か
0141Trackback(774)
04/10/22 12:40:26ID:BLAtjP9C誰が見ても自明のことを書いていてはつまらないことは
確かなのだが。
0142Trackback(774)
04/10/23 17:31:01ID:omm6iseBでもあれ良くないよな。読み手が不信になるぞ
0143Trackback(774)
04/10/23 17:45:21ID:jCErfwGQ>こういうのをBlogって呼ぶのかねぇ、と思うような長い考察を書いているBlogに出会うことがある。
梅田に言わせると長文はブログじゃないんだそうだ
こいつアホか?
0144Trackback(774)
04/10/23 18:16:14ID:kykWk40Lhttp://jbbs.livedoor.jp/computer/17127/
0145Trackback(774)
04/10/25 02:38:38ID:MKloDRQbそいつ自身がすげー長文じゃんw
てか、エントリーの長さでブログじゃないとかは言えないだろ。
別にブログじゃないとか言われてもかまわんけど。
0146Trackback(774)
04/10/25 03:26:25ID:jtY9929yそいつそれぞれの個性だろ
国語の授業で作文書かせても原稿用紙半分も埋まらない子も居れば
あれもこれもと話広げて書いて原稿用に5枚も10枚も持ってくる子も居る
梅田はおそらく気軽に追記形式で上に積んでいくっていうことを言ってるんだろうが
そいつにとってはそれが気軽なんであって
文章の長さなんて人次第だよなー
と、長文書きっぽい長文でレスをする俺であるが、1分、2分くらいで書いてるのであった
0147Trackback(774)
04/10/25 04:23:42ID:YHKDxnwQリンクと短いコメント、
一番上に最新記事、
頻繁な更新
ってのだったはずだから、それに従ってるんじゃないの。
0148Trackback(774)
04/10/25 08:36:34ID:jtY9929yそんな定義は無いよ
短いというのは別に定義は無いと思うけど
日記形式で更新されるWebってだけかと
0149Trackback(774)
04/10/25 08:58:23ID:r0SZylHQ>日記形式で更新されるWebってだけかと
そんな定義無いよ。と言うか、どんな定義も無い。
が、>>147はアメリカで最初ブームになった頃のブログに共通する特徴
0150Trackback(774)
04/10/25 10:00:34ID:jtY9929yだってあれはScriptingNewsとかみたいな更新情報ページが
コラム化していったのがブームの発端なわけで
確かにWhat'sNew的なものがコラム化していったものなら当初短文が多いだろうが
Weblogという呼称が生まれた頃には既にそれらがコラムサイト化して
そういったサイト群になってはじめてWeblogだと呼ばれたので
その限りではないよ
共通するのは追記形式で上に積みあがるくらいじゃない?と言ったのが
Pyraのエヴァンウイリアムスだが
レベッカブラッド等の妙に幅を狭めた認識よりはこちらのほうが同意できるな
0151Trackback(774)
04/10/25 13:26:16ID:MKloDRQbアメリカで流行ってるってだけのことだし。
好きなこと書いて読者が集まる・集まらない、それでええんちゃう。
ブログ認定されなくても悲しくないよ、オリはw
0152Trackback(774)
04/10/25 15:20:59ID:/wpH9bDy文章をネット上にあげる手段でしかない
0153Trackback(774)
04/11/06 21:34:41ID:K3O26TAtでもテキスト流し込むだけというのはとても楽だ。。
0154Trackback(774)
04/11/07 12:58:57ID:r+XKwKqK文章の構築以外の部分に気を取られなくて済む。
0155Trackback(774)
04/11/07 13:26:37ID:ipcaCG7b要らん機能たくさんついてるし。
しかし、トラバって、ここの住人は使ってるのかな。
もらって嬉しかったけど、自分の文章のあとに他人の文章が(たとえ抜粋でも)ついてるのは違和感あるな。
スパムだったときは氏ねと思うし。
0156Trackback(774)
04/11/07 14:03:52ID:5MQYEvprそれいったら他も同じじゃん
0157Trackback(774)
04/11/07 14:16:22ID:7sGAdM5Eトラバ普通に使ってるよ。
もらったトラバが下に付いてるのに違和感あると思ったことはないな。
ところでここの人は毎日長文の記事を投稿していますか?
自分の場合、気合い入れて書く記事は何日もかかるんだけど…
それこそ>>62のようにw
0158Trackback(774)
04/11/07 15:04:31ID:s+KmGe/W長文派はマイノリティーなの?
http://kiri.jblog.org/
0159Trackback(774)
04/11/07 15:18:05ID:4nIINo1utext editを縦は画面いっぱいに、
横はBlogツールに適した長さに広げて、下書きしてアップする。
所要時間はだいたい30分くらい。堅苦しい内容は避けてる。
長そうに見えて一気に読める文章を心がけてる。
愛蔵太に昔ほめられたことがあるけど、なんだかなーって感じで。
晒してみるのでおつまみにでもどうぞ。なるのなら。
http://blog.melma.com/00126426/
0160Trackback(774)
04/11/07 15:19:18ID:HQyIRUwwそんなの長文じゃないし……
0161Trackback(774)
04/11/07 16:37:31ID:LW5kmFUi長文?
0162Trackback(774)
04/11/07 16:59:03ID:4nIINo1uスレ違いなのでロムに徹するん。さいならっ。
0163Trackback(774)
04/11/07 17:04:50ID:s+KmGe/W長文の定義って一万字超すぐらいとかなの?
0164Trackback(774)
04/11/07 17:33:20ID:HQyIRUww2000字くらいは並。
0165Trackback(774)
04/11/07 17:46:33ID:AMHsOiIO論文・報告書の類は1万字あれば長文認定されるけど、小説の場合は「短編」という分類に入りますね。
受験英語では日本語換算で2000字くらいでも「長文」と言うかもしれませんが。
ただし、読者の便を考えるとブログでは2000字超の文章を書かないほうがいいと思います。
0166Trackback(774)
04/11/08 01:21:53ID:1ivz3ypGただそれだと読みづらいかもと思い、
最近は2000字くらいで(1)(2)と記事を分けるようにしてる。
0167Trackback(774)
04/11/08 01:51:43ID:ennV4uG7あと横幅やフォントサイズ
話に統一感が取れてて、展開が自然なら長さは気にならない。
短くても、レイアウトが見づらかったり、論理展開があっちこっち行く文章は途中で断念する。
0168165
04/11/08 10:16:56ID:lHZsjSubたしかに展開が自然なら多少の文章の長さは気にならないですね。
ただ、1万字レベルだったら小見出しをつけて論点を整理する必要があるかと。
そうするとフレームを使って目次をつくりたいので自分としてはブログには不向きかなと。
0169Trackback(774)
04/11/08 12:30:08ID:YapclsBJ0170Trackback(774)
04/11/09 13:54:24ID:WeWgUUXM国際情勢版で、大統領選挙の予想を 結果だけじゃなく経緯も含めて的中させたと調子乗ってるやつの
ブログに貼り付いてるんだが、駄文かつ長文で 読んでてつかれる。なんだかなーって感じ。
むかつくんだよな。商事機。
0171Trackback(774)
04/11/09 23:22:09ID:KiCDQd04普通に考えてどうでもいい
おめーの方がむかつく
0172Trackback(774)
04/11/10 00:46:59ID:3cCTycsb宣伝乙
0173Trackback(774)
04/11/14 12:30:54ID:vueldjV4と聞いて焦って自分のとこの数えてみたけど1400字くらいだった。ひとつの記事で。
大丈夫か何とか。
0174Trackback(774)
04/11/14 12:55:20ID:BYiTRLG70175Trackback(774)
04/11/14 13:27:51ID:wst0tXZEhttp://kotonoha.main.jp/
0176Trackback(774)
04/11/14 15:28:33ID:O5fcgdPmttp://aoko-enomoto.ameblo.jp/
0177Trackback(774)
04/11/20 18:59:46ID:xv8MUrTZ何で焦る必要があるのだ。長文を愛してるんじゃないのかーーーっ
といってみるてすと。てへへ。(はぁと
0178Trackback(774)
04/11/20 19:19:06ID:0i2+7qfh99%ノーリアクションだから、そういう状態が何日も何週も続くとなんか嫌になってくる。
こいつらは俺を監視してるだけじゃないのか、と。
もしくは、つまらなくなったけど惰性でチェックだけしてる、とか。
なんか孤独だ。
そんなこんなで半年やってる。
0179Trackback(774)
04/11/20 20:29:03ID:xv8MUrTZちゃんと読んでるけどコメントつける気はしない、というのは確かにあると思う。
0180Trackback(774)
04/11/20 21:14:41ID:YhHN42Ftしかし10人程度のブクマでは大々的に晒されているわけでもあるまい
限られた人数のマニア向けアイドルかと
0181Trackback(774)
04/11/20 23:11:14ID:nYw8mPtCむしろ喜びたまえよ。
アンテナもRSSも使ってる側からしたらそう大差あるまい?
0182178
04/11/21 15:53:42ID:aoo8WIoQポジティブシンキングで行こうと思います。
やっぱ、電波とか、垂れ流すの、好きだし。
0183Trackback(774)
04/11/21 21:15:24ID:98SyE0Gehttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&c2coff=1&sa=G&q=%22blog.melma.%2Bcom/00126426/%22
0184Trackback(774)
04/12/01 09:03:07ID:ko2smrNd実際あれそんな文字数でもないけどさ
携帯文化とか、2ch以降の掲示板文化で育った子は
もと短文いっぱい連射型だからさ
0185Trackback(774)
04/12/01 21:34:19ID:s6IMWWWaそのくらいの文なら長いとは思わないよ。
2chで育ったけど、自分が見てるブログにも普通にあるし。
0186Trackback(774)
04/12/01 23:55:18ID:WotnAxxz誤解されないように色々装飾してるのがかえってマイナスな気がする
0187Trackback(774)
04/12/02 13:56:45ID:RoJXpZWt誤解されるような(エロい)ことを書いてるのか?ww
0188Trackback(774)
04/12/03 03:26:20ID:MbmLq2ER0189Trackback(774)
04/12/03 19:44:04ID:DlFdr3/Uああ、わかるね。
例えば読んでもらえるように面白い言葉を混ぜてみるんだけど、
それだけ拾われたりね。
0190Trackback(774)
04/12/03 20:34:48ID:yIwLeU3iなんだか精神的に消耗するなぁ
毎日はムリだw
0191Trackback(774)
04/12/03 23:23:06ID:bV0GQsu90192Trackback(774)
04/12/04 20:49:03ID:wfe3c54b0193よくある音楽評論長文サイト
04/12/05 17:28:21ID:sm87b6f4「わたしも○○好きです〜これからもよろしく!」としか書いてないコメント。
こんなのばっかり。
0194Trackback(774)
04/12/09 09:44:19ID:dYjbwPPU0195Trackback(774)
04/12/21 22:16:49ID:tvwMJNXAttp://www.2log.net/home/mdenka/archives/blog406.html
あ、でも内容もあって悪くないですよ。
0196Trackback(774)
04/12/22 14:35:32ID:0eQM6bRg割合が特に少ないと思う。
絶対数自体は多いな。
0197Trackback(774)
04/12/23 01:48:55ID:vY1Lq5n1段落の頭下げるくらいはやって欲しい。
0198Trackback(774)
04/12/23 02:18:27ID:MPuIGErE同じテキストでも紙とネット上ではルールの違いはあると思うし、それなりの必然性があって生まれてきたものだと思うけど。
0199Trackback(774)
04/12/24 00:37:34ID:Q0/lCMdUそんなのいいから、だだーっと読みたいという人にはかえって
邪魔かもしれないけど。
0200Trackback(774)
05/01/14 01:04:31ID:YT5t5SZf0201Trackback(774)
05/01/14 01:25:40ID:m4TX+nEbそう?
はてなって長文で漢字が多い文ばかりのイメージがあった。
0202Trackback(774)
05/01/15 21:43:34ID:yR8mDvDt0203Trackback(774)
05/01/17 13:50:04ID:YjI/XLb3>長文を書くためのブログですとも。
>文章の構築以外の部分に気を取られなくて済む。
何か納得。HPだとデザインやり始めるときりがない。
それなりに楽しいが、文章に気が回らなくなる。
ブログだと「このブログではできないのか、じゃあ諦めよう」で区切りがつく。
0204Trackback(774)
05/01/18 20:14:42ID:D3RcFvFuttp://blog.livedoor.jp/rallysclub/
0205Trackback(774)
05/01/23 23:47:46ID:6sgpMdaDネットであれこれ調べながら書くと、このくらいの字数でも
平気で3〜4時間かかっちゃうなぁ。
みんなは一本書くのにどのくらい時間かけてる?
0206Trackback(774)
05/01/24 03:08:39ID:cM2xTgFA1000字平均で15分掛かるかどうかで書いてる。
0207Trackback(774)
05/01/24 12:49:02ID:/VXat6+I長い文を書くぞ。
…にしてもエントリの上限が気になるくらい長いのを
書いたことはないなぁ。
0208Trackback(774)
05/01/24 14:46:50ID:0IruGrrzしかし、昔は400字詰め原稿用紙埋めるので必死だった気がするんだが
blogに書くと原稿用紙3枚分くらいにしか見えないのは何故だろう…
0209Trackback(774)
05/01/26 20:12:06ID:gVvhL6Dd私も何時間もかけて毎日長い文章書いています。
だけど何も反応ないので、だんだん疲れてきます…
0210Trackback(774)
05/01/27 01:54:49ID:G35qH7uOじゃあおいらは、見に来た人がポカーンとしてしまうような
長い文を書くぞい。
0211Trackback(774)
05/01/27 08:02:50ID:0M94pCYb0212Trackback(774)
05/01/29 11:06:27ID:uSqo6+Jp0213Trackback(774)
05/01/29 20:04:42ID:rPXEqHin2ちゃんのやりすぎです
0214Trackback(774)
05/01/30 04:10:50ID:lSNQ05yA往々にして読み手の事を考えてないケースが多い気がする。
改行や1行空けたりっていう、見やすさの工夫がなされてないのがままある。
そういう基本的なとこには気を使って欲しいもんだ。
0215Trackback(774)
05/01/30 13:41:44ID:EvPJdTJ7同意
0216Trackback(774)
05/01/30 14:00:01ID:99+9eiO8律儀に字詰めしてる人なんてそんなに居ないでしょうよ。実際。
0217Trackback(774)
05/02/08 03:48:16ID:Di8YiYlLまだ始めたばかりで人がいないんです。
たまにいてもコメントがないので自分の文章がどうなのか分からないんです。
どなたかよかったら評価してください。
http://spaces.msn.com/members/dachi501xx/
0218Trackback(774)
05/02/08 05:48:00ID:Mb1TiUOZ序盤で強いつかみが欲しい。あと字が小さいのがつらい。
0219Trackback(774)
05/02/08 05:57:51ID:Stg8ceD0粗削りだけどセンスはいいと思う。なかなかおもしろかったし。
あとはどうでもいい話をいかにおもしろくみせるかを考えて書いた方がいい。
ネタに走りすぎないように。
0220Trackback(774)
05/02/08 16:05:54ID:GXi2wwa4いいじゃん。けっこうおもろい。
あとはどれだけ飽きさせないかだな。
0221217
05/02/08 18:38:41ID:Di8YiYlLそうですね、簡潔にするところはしていきたいです。
字はデフォであの大きさで変えられないんです・・orz
意見ありがとうございます。
>>219
>ネタに走りすぎないように
やっぱり長く書くとネタに頼ってしまう部分があります。
気をつけます。ありがとうございました。
>>220
ありがとうございます。
これからも頑張って書いていきますので
0222Trackback(774)
05/02/09 00:22:35ID:S/pdSH+00223Trackback(774)
05/02/09 01:20:27ID:Ff1Vdn0e先ほど、数えてみたら、コンスタントに4000字くらい毎日書いてますね。
躁うつ病で失職し、現在無職のため、時間だけはあり、長文化するようです。
http://xylocopal.exblog.jp/
ネタはしょうもないことばかりです。針小棒大の傾向があるかも。
一度読んでもらえますか?
今日のネタはイマイチでした。(名古屋大須商店街)
感想、聞かせてくれたら感謝します。
0224Trackback(774)
05/02/09 03:15:54ID:UQdAZYrV新聞の日曜版あたりに地域エッセイとして載っててもおかしくない。
縦書きの紙媒体で読みたくなる文章なんで、
ネット上の横書き文だとウケはちょっとクエスチョンな感じ。
ネットはせっかちに見る人が多いから。でも年齢によるかな?
0225Trackback(774)
05/02/09 06:23:25ID:2quPdd7q面へラーかよ
キモイ
0226Trackback(774)
05/02/09 12:37:57ID:Ff1Vdn0e>>224
ありがとうございます。
たしかに、ネット上だとウケは今ひとつかもしれませんね。
もう少し簡潔に書けると思うのですが、ついだらだらと書いてしまうのです。
今後の課題ですね。
>>225
かなりへこみました。
やはり、精神系疾患の患者というのは、病名を書くだけで引かれてしまうのでしょうか。
ブログを始めるにあたり、病気のことを書くかどうかは、かなり悩みました。
色々、言われますからね。
気持ち悪い。
たかが、メンヘラーじゃないか。
昼間から仕事もせずにブラブラしている。
こいつは精神的に弱い奴なのだ。(そうなんですけど)
病気であることを隠して書くという選択肢もあったわけです。
実際、当初は隠していました。
しかし、隠して書いていると、ネタの選択範囲が限られてしまう。
いろいろ考えた末に、現実に病気なのだから、公開しようと決めました。
とはいえ、自分の病気のことばかり書くのは気が進まないので、
なるべく避けて書いてはいますが。
0227Trackback(774)
05/02/09 14:53:48ID:KnWQaN7N文章は落ち着いててキライじゃないです
これって1つ書くのにどんくらいかかります?
なんか時間かかりそう
0228Trackback(774)
05/02/09 15:22:50ID:dxH1wc5t文章が整頓されてるね。
ずいぶん読みやすいよ。
でも独自の視点による切り口がないと、インパクトには欠ける
旅雑誌の1ページに、当たり障りのないコラムがあるけどこんな感じ。
「俺のブログだ!」って決め手が欲しい。
0229Trackback(774)
05/02/09 15:28:49ID:d9upk0esドンマイ!ここは2CH
自分に都合の良いレスだけ読めばいい。
「都合の良い」というのは、自分を褒めているという意味ではないよ。
耳の痛いアドバイスはちゃんと読みましょう。
縦書きとか228の意見は良いレスだと思う。
とりあえず、RSSに入れてみたので、熱くて長いエントリーを頼む。
0230Trackback(774)
05/02/09 16:52:32ID:Ff1Vdn0e引き続き、長文ブログ書いていく気分になれたよ。
>>227
> これって1つ書くのにどんくらいかかります?
夕飯食べてから、ぼちぼち書いてます。3〜4時間かかっていますね。
ネタの仕込みを入れると、もう少しかかっているかな。
>>228
読みやすい、という評価は嬉しいです。
読みやすさを求めて、かなり推敲しているので。
独自の視点、大事ですね。
結局、文章の上手い下手ではなく、書き手が何を考えているか、何を面白がっているか
を楽しみに来訪者はやってくるわけですもんね。
自分でも、納得のいけるものを書いたと思うときは、比較的自分ならではの見方を
書いたときです。
精進します。
>>229
そうだね、ここは2chだった。
アドバイス、ありがとう。助かるよ。
熱くて長いエントリ、挑戦してみます。
0231Trackback(774)
05/02/09 21:44:14ID:RRzOAi3O0232Trackback(774)
05/02/09 22:53:56ID:byqzg6Qx端正な文が書ける人は、読みやすくて
長い文でがんばってほしい。
0233Trackback(774)
05/02/10 15:38:43ID:p+eayG/9だな。livedoorのエロと、楽天のケバイ日記にはうんざりだよ。
0234Trackback(774)
05/02/13 12:36:31ID:4F1TWGwsえらい長文になった。
でも著作権はもう関係ないのでいくらでもできるw
0235Trackback(774)
05/02/14 11:39:40ID:Sq7HOGnV適当にがんがれ
0236Trackback(774)
05/02/18 15:01:01ID:tM9flDLoすげえな。翻訳作品をwebに載せるときには気を使うんだよな。
シェークスピアの作品も翻訳者が生きてたら使えねえからな。
よかったら、その翻訳したものを青空文庫にでも送ってくれ。
0237Trackback(774)
05/02/18 20:45:05ID:YelRCU0B漏れの会社にいる気になる子のブログ
バレンタインに藁納豆をくれた
ブログの感想を聞かれても答えられない
だれか変わりにアドバイス文 くらはい
0238Trackback(774)
05/02/19 15:13:26ID:16N5QSXQ…じゃなくて、内容、文体が男っぽいブログでつね。
歯切れの良い書き方に好感が持てるとか何とか言っといては?
0239237
05/02/19 19:40:50ID:3WvhDueVありがとう 月曜日に そんな感じで答えようと思います
どうやら技術系の本のオファーを
将来的に狙いたいそうで そのための練習のようです・・・
0240Trackback(774)
05/02/19 20:03:30ID:h+hCezp4単なる「ご主人様らぶ(はぁと)」なブログにはしたくなくて
ちゃんと「読める」ものにしたいと思っているのですが・・
どないな感じでしょう? 評価をいただいて参考にしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
http://blog.livedoor.jp/nico_neco
0241Trackback(774)
05/02/20 12:56:38ID:w88kcaea飴風呂やahooブログで長文書く香具師らは他のブログに移ってくれ。タノムカラ
0242Trackback(774)
05/02/21 12:25:26ID:CMh6QzGw今日は至るところで、livedoor関係の見てみて書き込みを見るが
関係者か?アクセスアップすると褒美でももらえるのか?
0243Trackback(774)
05/02/21 23:26:17ID:N9t/IlTJ生扉はアフィリエイト菌糸なのに
なんの利益を求めてるんでそ。。
0244Trackback(774)
05/02/22 12:54:25ID:sWtSTwru目標がはっきりしている人が、
エロログをやっているからでFA?
0245Trackback(774)
05/02/23 23:11:02ID:RrF+Fw8nまあ、似たようなもんだわな。
女は、最終兵器としてエロを使えるからいいよな。
パーツ単位の写真ならよっぽどのやつでもそれなりの写真は作れるしな。
>>240
はほりえもんに奉仕するMさんでつか?
0246Trackback(774)
05/02/24 22:29:43ID:USr4o0VK文章はエロオヤジが書いてるけどな
設定とか話が男に受けるように
0247240
05/02/24 23:57:34ID:QAif3mYU文章については何も言っていただけないわけですね・・w
精進しますw
0248Trackback(774)
05/02/25 00:16:30ID:yVNvO4H/スマン。livedoorから移転してから来てくれ。
0249240
05/02/25 00:34:55ID:0hIcVRi6失礼しました・・;;
0250Trackback(774)
05/02/25 06:47:39ID:TsTudcJ9http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
0251Trackback(774)
05/02/25 14:23:28ID:tURodf6c0252Trackback(774)
05/03/02 13:23:45ID:PRps/BII0253Trackback(774)
05/03/02 17:50:27ID:IONZIZFG0254Trackback(774)
05/03/02 19:57:36ID:bHCw4bLoこの人の日常生活ネタより、芸能人ネタ話のほうがおもしろいな。
でも、メイクアップアーティストかなんかなの?
こんなにいろいろ書いて、仕事に影響ないのかね?
0255Trackback(774)
05/03/02 21:45:53ID:MjptN22x脳内業界人という説もあり。
0256Trackback(774)
2005/03/21(月) 21:58:17ID:vi2U/Ms90257Trackback(774)
2005/05/17(火) 00:41:12ID:hWLhLMM9http://pixie.homeip.net/geek/index.html
0258Trackback(774)
2005/05/18(水) 11:12:16ID:Xq4wKdW8その後長文のコメントでやりとりをしていたら、
3万文字になった。
0259Trackback(774)
2005/05/18(水) 11:54:17ID:o4558FU40260Trackback(774)
2005/05/27(金) 05:17:50ID:RGFZLVwO完全にスルーされてるw
http://walkup.sunnyday.jp/archives/2005/05/post_64.html
0261Trackback(774)
2005/05/27(金) 06:58:35ID:153zks1eレスもらってるじゃん。
しかし、あれは嫌がらせにしか見えないな。
0262Trackback(774)
2005/05/28(土) 00:31:16ID:CmKL3TzM0263Trackback(774)
2005/05/28(土) 18:17:27ID:r251y3mH事前調査やりすぎで、文章構成力が情報量に完全に負けてるパターン
これが一番読む気無くしてしまう。
あと客観的に書こうとする意識が高すぎて?
内容が言い訳がましくなっちゃてるのもよく見かける。
まあどれも自分にあてはまるんだが。
0264Trackback(774)
2005/05/29(日) 00:16:12ID:JUc2rbIAいいこと書いてあるのに勿体ない。
0265Trackback(774)
2005/05/29(日) 00:17:58ID:XqwRDHaKメールアドレスだけで借りれるとこなんていくらでもあるんだから難しい事じゃないんだけどねえ
0266Trackback(774)
2005/05/29(日) 09:40:13ID:Orrq0Baa長めの記事に長めのコメをつけるというのはいいんではないかな。
本文で1万字近く書いたら、その後コメント欄でやりとりして4万文字に
なったことがあったよ。
…まぁおいらは文字がびっしりならんでいるとなんとなく嬉しいからw
0267Trackback(774)
2005/05/29(日) 10:01:26ID:e4JKUEAhコメントが非常に長い
0268Trackback(774)
2005/05/29(日) 10:55:30ID:H8d0YENXそこみたいに、コメントの内容が全て本文に対する感想だったら気にならない。
一見さんでも嬉しい。
ただ、>>260みたいに、
やりたいのは感想にかこつけた自分語り、持論、自作詩の発表会なら、
ブログ作ってそこでやってくれと思う。
0269みてちょ!!w
2005/05/29(日) 11:13:58ID:JDHLKWwn0270Trackback(774)
2005/05/29(日) 14:39:06ID:SW/cbDllニュースサイトのコラムあたりが目安だなあ。
長いとページ分けてるでしょ。
そこで話も一度区切ってる。ので頭の中で流れを整理しやすいね。
縦になが〜くなってるのは最初から読む気なくしちゃう・・・
0271Trackback(774)
2005/05/29(日) 22:33:59ID:H8d0YENX0272Trackback(774)
2005/05/30(月) 02:33:49ID:2uQ3kEPQ明日は仕事なのに…。
0273大蔵国太郎
2005/05/30(月) 15:29:02ID:lmlQqj3w社会派 国太郎 があたり構わず、やめりゃいいのに、言いたい放題 !!
是非一度ご覧あれ。
http://blogs.yahoo.co.jp/ookurakunitarou
不適切な場合は管理人様お手数をおかけいたしますが削除してください。
0274Trackback(774)
2005/05/30(月) 16:05:34ID:TXPdDI2Uキモくなってきた。
「である」とか「〜だ」の真面目文章になんとなくしたけど、
人が増えてきたら、くだけた丁寧語に変えたくなってきた。
いきなり口調変えてみようかな。誰も気付かないだろうし・・
0275Trackback(774)
2005/05/30(月) 17:29:10ID:xPC4+09B→全てやり直し
それでも長文を書くのは馬鹿ですかorz
たまにバックアップを取り忘れることが多々ある…
後の文のほうが読み易いし割と気楽に書けてていいやと言い聞かせてるけど
半日丸々費やすのは普通だと思いたい
0276Trackback(774)
2005/05/30(月) 19:31:29ID:VrWVUtQ8あまり、長くならないよう工夫してる、つもりなんですがついつい長くなるー。
http://9jfh.ameblo.jp/
0277Trackback(774)
2005/05/31(火) 02:20:58ID:DtjkC1R1どう贔屓目にみてもバカ。
俺なんてテキストエディタでちゃんと書いてる。
最後はコピペするだけだがそこで一気に萎えてとりあえず保存。
それはまるで渡せなかったラブレターのよう・・・
0278Trackback(774)
2005/05/31(火) 02:45:12ID:Z2wyWOKSすげーわかる。おかげで厨ト半端なファイルが何個か溜まってきた。
0279Trackback(774)
2005/05/31(火) 10:45:22ID:QQi3UDh+昨日ブログデビューした者なのですが、早速書いた記事がどうも長すぎるような。
これでは皆うんざりして読んでくれないのでは、と急に心配になったところに見つけたこのスレ。
この程度の長さの場合、やっぱり2回に分けて書いたりした方がベター?それとも許容範囲??
よろしかったら正直な感想いただけると嬉しいです。
ちょっとどきどきしてます。
http://blog.so-net.ne.jp/yukirdam/
0280Trackback(774)
2005/05/31(火) 11:59:46ID:QIALtreZ長さについて、俺は気にならないけど、音入れのエントリなんかは説明編と
エピソード編に分けてもいいかもね。
ま、なにやっても許されますわ、あなたなら。
0281Trackback(774)
2005/05/31(火) 12:05:35ID:j+L4xFGl文章が支離滅裂な感じですが。
http://plaza.rakuten.co.jp/nami0808/
0282Trackback(774)
2005/05/31(火) 13:23:29ID:agnIPD7H美しい…惚れました
0283Trackback(774)
2005/05/31(火) 14:40:07ID:QIALtreZいや、短い。改行のたびに2行改行しているので長く感じるだけ。
中身はスカスカなんで安心汁。
0284279
2005/06/01(水) 04:01:00ID:DJL/q2iW早速のコメント、どうも有難うございます。
長さをさほど気にせずにお読みいただけたという事で、ほっとしました。
「説明編」と「エピソード編」に分ける…なるほど!
今後の記事がさらに長くなりそうな場合、このアイディアぜひお借りしたいです♪
>ま、なにやっても許されますわ、あなたなら。
いやいや、二十歳も過ぎ、そうもいかない年頃にどんどん突入しているこの現実。。。
>>282さん
きゃ><滅相もナイです。
そんなこと言われたら、調子に乗ってますます文章が長くなっちゃいます。
0285Trackback(774)
2005/06/01(水) 23:33:28ID:dpUhcZBG0286Trackback(774)
2005/06/01(水) 23:45:06ID:nBWCUYpc是非自分のブログで反応してくれ
それで本人だとわかる
0287Trackback(774)
2005/06/02(木) 17:36:15ID:FxTnPz00テキストエディタで数えれるのかな・・・
0288Trackback(774)
2005/06/02(木) 21:31:20ID:oX1QfHNQカウントしたことないけど、大概のエディタにそんな機能がついてるよ。
こんな便利なページもある。気になるなら、作者に感謝して、使ってみそ。
http://www.dental-clinic.com/cgi/mozi/
0289279
2005/06/03(金) 01:33:19ID:YbAZX5v1多少読みやすくなった…かな??
何はともあれ、アドバイスどうもありがとうございました!
0290Trackback(774)
2005/06/03(金) 04:45:06ID:7AJB236GMKEditor とかおすすめ。
0291Trackback(774)
2005/06/03(金) 09:13:12ID:RNhX3sKQうん、次が楽しみになったよ。あと、枕とシーツの使い方も希望。
ただ、あなたがベッピンさんなのはプロフィールで分かるから、エントリに
話題と関係のない写真を入れる必要はないかな。
0292Trackback(774)
2005/06/03(金) 18:32:11ID:TT54Acycそれだけで「ああ、ネトア目指してんのかなー」って思っちゃう。個人的には。
んで読む価値ナシと判断してそのまま閉じたりもする。勿体無いね。
0293279
2005/06/03(金) 19:34:17ID:9/faFk0/なぜか知らないけど、
「ブログには写真をのせねばならない」
みたいな強迫観念があって。
(知り合いのブログがみんな写真日記なので…)
そうかーそれだと勘違い女ですよね〜〜〜;;
お恥ずかしい限り。
0294Trackback(774)
2005/06/03(金) 20:05:24ID:nrHmtOqq0295Trackback(774)
2005/06/03(金) 21:30:46ID:GhJ6Ee3R0296Trackback(774)
2005/06/04(土) 00:42:23ID:fjIY/pOJ0297Trackback(774)
2005/06/04(土) 01:27:36ID:96a/LeyDこりゃ便利だ。教えてくれてありがとう。
さっそく数えてみたよ。
だいたい、4000文字/日ってのが多かった。
ちょっと書いたなぁ、って日は6000文字/日。
今日は軽目にしておこうという日は、1700文字/日。
思いっきり書いたぞ、という日は8800文字/日。
原稿用紙だったら、とても書ける数じゃない。
PCだから書けるってのはあるね。
0298Trackback(774)
2005/06/04(土) 14:32:31ID:RCUZIGtJもう何度目だ、同じ文章思い出しながら書くの・・・゚・(つД`)・゚・
0299Trackback(774)
2005/06/06(月) 00:37:33ID:QQGAhzOJ非常に読みやすくなる。速読できる。誤読可能性も激減する。
0300Trackback(774)
2005/06/06(月) 09:41:36ID:+0FKAilyちょっと待て。句読点ごとに改行されたらスクロールが大変になるぞ。
改行は段落ごとにしてくれ。で、ちゃんと段落のきり方が内容に沿って
いるのが一番いい。と、俺は思う。
0301Trackback(774)
2005/06/06(月) 11:55:08ID:KxHPLKx7スペースキー押せば
いいだけじゃん。
プリントアウトするわけでは
ないのだから
速読できて
誤読しない文にするのが
ベストなのではないかと
個人的には
思う。
0302300
2005/06/06(月) 13:22:20ID:+0FKAily俺は使ってるPCのモニタが小さいせいかウィンドウを小さくしすぎているのか
一画面にスカスカで表示されるのが嫌いなんだ。もちろん、ちっこいフォント、
しかもコントラストの低い色使ってるところは改行の多寡に寄らず立ち去るが。
ま、その辺は好みというところで。
0303Trackback(774)
2005/06/06(月) 14:07:51ID:JZozlbqM0304Trackback(774)
2005/06/06(月) 14:41:47ID:cBOvm8mWよりも
「この先、
生き残る」
の方が
読みやすいのは人間工学的に実証済。
0305300
2005/06/06(月) 15:08:12ID:+0FKAilyのほうが読みやすくね?
0306Trackback(774)
2005/06/06(月) 16:29:07ID:DJL5Kgks知り合いのブログだが、長いときはほんとに長い。
0307Trackback(774)
2005/06/06(月) 22:52:06ID:mz09Apfd句読点ごと、文章の区切りごとに改行してた。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
こんな風に。
だけどこれだと、フォントサイズを大きくしたり、ウィンドウサイズを小さくして見た時に
改行がおかしくなるんだよね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜 ←ココが中途半端
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
なので今は段落ごと3〜4行くらい書いて改行してる。
慣れるとこっちの方が書きやすい。
0308Trackback(774)
2005/06/07(火) 00:45:01ID:RbZO7ISb同意。
自分も段落単位で改行、1行空けしてる。
段落は普通4〜5行。長くても7行ぐらいで改行するようにしてる。
段落頭は一文字下げはあたりまえ。
結局、印刷物と同じようなスタイルが読みやすい。
ディスプレイ上だから、改行を多くするくらいかな。
0309Trackback(774)
2005/06/07(火) 09:39:15ID:2vxpzziV後、CSSで本文の横幅が固定してあるほうが読みやすい。
改行が多い人というのは、2カラムでサイドバーを使わない
人じゃないかと思う。しかも、そういう人はフルスクリーンで
ブラウザを開いたりしてるから、文の途中で強制改行する
くせが付いているんじゃないだろうか。
MT限定かもしれんが、トップページはサイドバーがあって
横幅がいいのに、個別のページはサイドバーがなくなった
分、横幅が間延びして読みにくくなっているところが多い。
つうか、俺のところがそうなんだが・・・orz
0310Trackback(774)
2005/06/07(火) 21:07:06ID:MheJDoM2単純に、個別のページにもサイドバーを作ればいいんじゃないかな・・・と
ただ、再構築の時間が延びるよ
0311Trackback(774)
2005/06/07(火) 21:17:27ID:iQ3a7ib4俺、307の前半みたいにしてるんだけど
今になって段落でわけたいなあ…って思うんだよな。
でも記事全部変えるのマンドクセってなる。
あと、全ての行に一行空けてる奴って何なんだろうね。
0312Trackback(774)
2005/06/08(水) 00:28:04ID:VlIFvwGbそれしてあるのを見て、違うなと思ったんだよ。
俺のしょぼいPC環境だとサイドバーがあると一瞬表示が遅れるし。
0313Trackback(774)
2005/06/10(金) 21:40:38ID:guWKWwFB0314Trackback(774)
2005/06/11(土) 07:59:08ID:cJXewJ+lレビューが見たいのに、今日買ったリストみたいなのがずらずら出てくると萎えるし、
逆に長文読むのがだるい人もいるだろ
0315Trackback(774)
2005/06/11(土) 19:20:50ID:sVqYVFXV長文ウゼー!
0316Trackback(774)
2005/06/26(日) 21:14:14ID:x7QeKqj+vip 長文過多 orz
0317Trackback(774)
2005/06/27(月) 01:07:11ID:ZLpK20QSまとめなら的を絞ってくれないと見に行く気にならない
0318Trackback(774)
2005/08/01(月) 00:43:40ID:FX88za3Cそんなに長文でもないな。
でもヤフーブログなので文字の大きさが固定されてて
長文書くと適度に改行入れても字が小さくて読みづらい。
文章の内容にも気を使うけど見やすさにも余計気を使わなくちゃいけない…
0319Trackback(774)
2005/08/01(月) 01:56:28ID:/i+gacLaとりあえず今開いたがトップに長文は見当たらないな
0320Trackback(774)
2005/08/25(木) 06:59:31ID:jGbIIbSx0321Trackback(774)
2005/08/31(水) 17:35:34ID:KnE0oslnhttp://japan.internet.com/research/20050826/1.html
ブログも同じ
肝に銘じとけ、馬鹿ども
0322Trackback(774)
2005/08/31(水) 18:36:12ID:jA0QyPkJ日本人の知性はそのうち韓国人に負けるぞ
教師にまでなって子供たちを必死にバカに育ててきた在日朝鮮人たちは喜びひとしおだろうな
0323Trackback(774)
2005/08/31(水) 18:41:50ID:jA0QyPkJ656 名前:(・∀・)ニヤニヤ 2005/08/31(水) 16:48:08 ID:KnE0osln
要するにクロスブラウザなデザインができないバカの言い訳ってことだな。
0324Trackback(774)
2005/08/31(水) 23:17:30ID:wtBEsu71お前普通に痛いな
友達いないだろ
0325Trackback(774)
2005/08/31(水) 23:54:58ID:ldwE6MscID変わったのか
日が変わるまで待っても大して変わらんな
0326Trackback(774)
2005/09/01(木) 01:10:27ID:SwH/DJiAお前キチガイだろ
死んでね
0327Trackback(774)
2005/09/01(木) 13:47:45ID:+ohf9CdD寧ろ他スレでの無関係のレスをわざわざ引っ張ってくる
君のほうが2ch的にははるかに遥かにアホ。
さらに自演認定してる時点でバカ決定。
0328Trackback(774)
2005/09/01(木) 15:14:32ID:vJz1Xb1r長文書いてる奴は全員キチガイ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね市ね
0329Trackback(774)
2005/09/01(木) 17:18:16ID:Liy+nrJL高卒みたいな低学歴ほど文章をまとめる能力が無くて
下らないことに長々と字数を裂いたりする
人の痛みや苦しみを理解できず自己主張をしようとする身勝手さ
簡潔に書くこともできない知能の低さ
全てが社会に不適合
ブログやめる以前にこの国から消えてしまうべきだろう
北朝鮮でも行って日本人拉致を手伝ってきてください
と、長文大好き>>325が言ってましたよ
0330Trackback(774)
2005/09/01(木) 18:22:55ID:3/HqE4SLまあ叩かれて当然だと思うけど
>>323の書き込みの時点で痛さ全開だけど
さらに人を悪者扱いしようという根性がもうね(ry
長文書いてる奴はこう言う人間になっちゃいます寄って言う恰好の例だね
0331Trackback(774)
2005/09/01(木) 23:45:21ID:hSfSX86L0332Trackback(774)
2005/09/02(金) 00:43:34ID:6roCgekb0333Trackback(774)
2005/09/02(金) 00:46:32ID:ZJItq/E4人から見ればうざいに決まってるのに
確かにきんもーっ☆
0335Trackback(774)
2005/09/03(土) 07:25:34ID:rJyy7YQShttp://blog.livedoor.jp/at1207/
0336Trackback(774)
2005/09/03(土) 13:26:26ID:Y1rVQ75B俺から見れば並。
0337Trackback(774)
2005/09/03(土) 13:47:34ID:R+Fb7d+s隙間だらけでどこが長文なんだと…
0338Trackback(774)
2005/09/04(日) 23:47:10ID:xNMHvnu70339虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc
2005/09/05(月) 00:02:28ID:VPZJ8Q56http://fwfd.exblog.jp/1615761/
この記事とここからリンクされている記事を読むといい。
うほほっ?!
0340Trackback(774)
2005/09/06(火) 00:25:00ID:D7IrPEtr確かにこれは長文だ。
ただ、書き方はブログよりサイト向きだと思う。
0341Trackback(774)
2005/09/09(金) 06:42:35ID:rEgrp48lおめでとう。
今日も長文エントリーを書いてしまいそうな、それが楽しみな花の金曜日。
0342Trackback(774)
2005/09/09(金) 09:50:37ID:1EX4IvS5今までの最高は、横37文字くらい×292行なんだけど
さすがに長すぎるので前編118行、後編173行に分けて投稿した
フォントはFONT-SIZE : 14PX; FONT-FAMILY : "MS Pゴシック"に設定
しているので読みやすいと思う
0343Trackback(774)
2005/09/09(金) 09:56:05ID:1EX4IvS5訂正
292行 ×
291行 ○
0344Trackback(774)
2005/09/09(金) 13:16:01ID:Uxb37cUzそれで 結 構 長文か
めちゃくちゃ長文になるとどのくらいになると言うんだw
0346Trackback(774)
2005/09/10(土) 14:34:29ID:DGu/3boT本になるな、それ
0347Trackback(774)
2005/09/13(火) 13:27:54ID:2QDyprMcありがとう。
0348Trackback(774)
2005/09/13(火) 17:04:18ID:KiGv8Q08字数制限があるのはじめて知った
まあ10万文字はないからほんのちょっと長文気味かも、くらいかな
俺もまだまだだ
0349Trackback(774)
2005/09/22(木) 13:57:44ID:7xPYOxecエロすぎるんです…。
ttp://koiten.com/?n07
0350Trackback(774)
2005/10/01(土) 07:17:41ID:nU99uFIq毎日、700〜2000文字程度の更新。
長文ってほどでもないかな。
結構、好き。
0351Trackback(774)
2005/10/03(月) 17:20:53ID:iV4Hke9a長すぎて読む気がしないと言われますが、ターゲットを絞っているのでそれなりに需要はあるみたい。
文章書くのは2〜3時間かかるから、ちょっと疲れますね。
0352Trackback(774)
2005/10/19(水) 17:05:16ID:CNHJ4THJ6つくらいに分けてアップするつもりです。
0353Trackback(774)
2005/10/28(金) 09:38:01ID:VSdN6fTFぐいぐいと長文が書けるときがある。
いわゆるインスパイアーされた状態だな。
…で、そんなときはてぃむてぃむがちょっとボ…してる。
0354Trackback(774)
2005/10/28(金) 13:37:15ID:aqc7bhCV0355Trackback(774)
2005/10/31(月) 01:53:17ID:ADQ2NydGなんだかさっぱりかけない
0356Trackback(774)
2005/11/01(火) 02:09:09ID:iHaVdI7Eしかし、そんだけ書いて、撃ち込まれたTBが、
>あの人気ネットアイドル「ま○18歳」がついに脱いだ!
>元カレがその全てを暴露しハメ撮りビデオまで公開!...more
というのも笑えるな。
0357Trackback(774)
2005/11/02(水) 00:16:14ID:JTDLCq7bあぁ、やっぱりこんなのにもスランプってあるよな。
オレも最近全く書けなくなった。
長文書いて推敲してるときに、もういいやってなって
消してしまう事も多々。
0358Trackback(774)
2005/11/02(水) 01:05:38ID:jOKqNKLJ0359Trackback(774)
2005/11/03(木) 00:52:16ID:iaYOmm7Sただヤフーだと長すぎると消えたりするのがキツイ・・
乗り換えようか迷う。ただ、長文をツラツラ書いてきたものだから
なんだか愛着が湧いてしまい
乗り換えるにも乗り換えられないものが・・
0360Trackback(774)
2005/11/03(木) 17:54:51ID:OMcIOVZFだったらなおさらヤフーから乗り換えたほうがいいのでは?
長文書きに制限があるのはつらいだろうし、
インポート&エクスポート機能があるブログに移ったほうが
のちのちのことを考えるといいような気が。
0361Trackback(774)
2005/11/28(月) 02:26:39ID:adw1Zyhyバックアップついでにエディタで文字数を数えたら、
1M文字行ってたよ。
0362Trackback(774)
2005/12/04(日) 13:56:31ID:mEC/SNty実の姉に恋する家出少女のブログw
0363Trackback(774)
2005/12/04(日) 14:22:18ID:933o1t+Sブログ苦情板だってさ
http://t2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=bobbobbob
いつ自分のブログについて書かれるかドキドキしながらみとけよ
そして藻前らもかけ
0364Trackback(774)
2005/12/05(月) 18:51:39ID:1Z09EQaT他所でも書いたけど、微かに萌える。
0365Trackback(774)
2005/12/06(火) 14:34:15ID:lQJkcssE携帯で読むことは全く想定してないので、ご苦労様と思う
0366Trackback(774)
2005/12/11(日) 22:46:14ID:eAbrBN7W自分のブログにアクセスしたら画像抜きでもけっこう
時間がかかってたまらんかったYO
0367Trackback(774)
2006/01/16(月) 04:44:05ID:9VHlJL/o1レス30文字として計算すると1000レスで3万文字
ニュー速とか1日でパート5とかいくから大したことないな
管理者だけしか書けない掲示板とか
過疎スレで俺しか書いてないスレとかもあるな
しかもいくら書いてても読みやすい
掲示板形式というのは実は最高なのではないか
0368Trackback(774)
2006/02/04(土) 10:28:54ID:od6G+ECOあとは1万行でも好きに書けばよろしい
0369Trackback(774)
2006/02/05(日) 23:38:06ID:y2BLQfz4だって長いことだけに価値があるんだもの。
0370Trackback(774)
2006/02/07(火) 22:40:17ID:waoA+cWE結構面白かった
0371Trackback(774)
2006/02/08(水) 00:29:43ID:FREcGG3I人が多い。
しかしそれではちょっとサービスが悪いよなと思うので、小見出しに気を使っている。
0372Trackback(774)
2006/02/10(金) 17:50:30ID:2m4icvC/0373Trackback(774)
2006/02/11(土) 12:32:52ID:cRBefn9l0374Trackback(774)
2006/02/11(土) 14:51:48ID:/blKs0sr0375Trackback(774)
2006/02/11(土) 16:12:44ID:k87EQiJq0376Trackback(774)
2006/02/11(土) 19:33:45ID:uxmTQgXEまあまあ長い文章
0377Trackback(774)
2006/02/14(火) 15:47:01ID:+qdNOlTn長文にはあまり見受けられない崩れた文体でワラタ
0378Trackback(774)
2006/02/15(水) 17:09:06ID:o7eUmyg5ttp://ins1492.livedoor.biz/
0379Trackback(774)
2006/02/15(水) 23:16:57ID:sKQORNr+もっと修行が必要
0380Trackback(774)
2006/02/16(木) 11:58:28ID:1HUG2sA1多くて500が限度だ。みんなスゴス
0381Trackback(774)
2006/02/17(金) 01:00:51ID:E3KI4YaU長い文章書く人なら、逆だよ。
500文字にまとめるのはきつい。1000文字なら楽。
まとめたり、論理整理したり、読みやすくバサって切ることが
できないんだよなあ>おれ
0382380
2006/02/17(金) 10:57:09ID:207XCLVuそういうもんなのか…。
おれの場合、ながくなった時は大抵、論理の飛躍つうか暴走してて
とても読めたもんじゃなくなってしまう。
おれの文章力がヘタレってことか。orz
0383Trackback(774)
2006/02/24(金) 20:48:45ID:kB2tlULQ忙しいのがあいまって、毎日5行程度を付け足して
更新している。
アンテナで飛んできてくれるひとゴメン
0384Trackback(774)
2006/03/06(月) 23:11:08ID:OLieTL98特に、ずいぶん前の記事から一晩中かけて読み明かしてくれると
感激する。週に一人くらいはいる…
まぁ時事ネタなどはもとより扱っていないので、どの時期でも
それなりに読めるものを書いているつもり。
0385Trackback(774)
2006/03/24(金) 13:47:22ID:U/JHrtX20386Trackback(774)
2006/03/25(土) 17:39:47ID:yiPtOWIH友人に「ナゲーよ」って言われた。
自分ではそんなに長いとは思わないんだが…
0387Trackback(774)
2006/03/25(土) 20:08:37ID:FtBAuqeI長いというより読みづらい
0388Trackback(774)
2006/03/25(土) 20:16:39ID:pgWv/wkrなかなか読みやすい
0389Trackback(774)
2006/03/25(土) 23:22:32ID:OOeSINAJ長文とまではいえないな
0390Trackback(774)
2006/03/26(日) 01:15:30ID:1qRkdMke長すぎず短すぎず、わかりやすくて読みやすい文章だと思う。
当該ジャンルに興味のある人には受けるんじゃないかな。
これを読みづらいとか言ってる奴は、三行以上の文章が読めないゆとり世代だろ。
0391Trackback(774)
2006/03/26(日) 01:33:47ID:n0o7MHwY・ひとつひとつの文字を大きくする。
・始まりだしを興味深くする
・文字にアクセントつけてぱっと見ただけでも、興味を引けるようにする。
・文字をつめすぎない
ひとまずおもいついたのがこんぐらい。
まあ、半分も実行できてませんがw
0392Trackback(774)
2006/03/26(日) 11:41:30ID:TcjBfXU5目を引いた文だけをつなぎながらとばし読みするのが普通だと思う。
アクセントになる文をつなげば文章のテーマがわかるようにする。
あと、アクセントになる文の後(もしくは前)は一行空けとく。
こんな感じでやってるなあ。
0393Trackback(774)
2006/03/26(日) 15:04:41ID:wLJlwH0vアホか文章の中身じゃねえよ
ただ枠内いっぱいに埋められた文字だけ見ると読みづらいってことだ
もっと改行して読みやすくしろってことだ
ただ思ったことを書くのは誰でも出来る
しかしその書いた文章をきれいに見せるのも書いた人の役目ってことだ
少しは文字の配置とかにこだわれってこと
昔のファミコンのRPG文字の配置を勉強するといい
どうやったら効果的に読んでる人を引きつけるか計算されてるから
0394Trackback(774)
2006/03/26(日) 22:22:44ID:E9FoYiR9新聞も小説も読まない低脳乙
0395Trackback(774)
2006/03/26(日) 22:31:00ID:ys8bJZziゲームとネットでしか文章を読まない人ですか。
このスレはキミみたいな程度の低いヒトは問題外ですからw
0397Trackback(774)
2006/03/26(日) 22:55:52ID:CqnLk5FF紙媒体なら、それこそプルーストみたいな改行ナッシン文章でも
さして苦にはならないかもしれないけど。
ブログを訪れる場合と読書する場合では気構えも違うだろうし、
適宜改行して読ませる工夫をするのは必要なんじゃないかな。
0398Trackback(774)
2006/03/26(日) 23:08:07ID:M2d7ZEOB0399Trackback(774)
2006/03/27(月) 09:12:13ID:5n/LplaB0400Trackback(774)
2006/03/27(月) 11:18:08ID:La63icKg>>393を読んだだけでもそうは思えん
0401Trackback(774)
2006/03/27(月) 14:52:15ID:s9VmBM6B0402Trackback(774)
2006/03/27(月) 17:51:01ID:eZhwG71Qスレ住人全員の程度を語れるのって素敵だね
0403Trackback(774)
2006/03/27(月) 18:53:01ID:5j44Hiyf0404Trackback(774)
2006/03/27(月) 19:13:21ID:s9VmBM6B>スレ住人全員の程度を語れるのって素敵だね
別に全員わかるとはいってない。全員が変ではなくても、何人か混ざっていたら
スレの雰囲気が殺伐としたりするものだよ。
程度ってのがあいまいな表現だったね
0405Trackback(774)
2006/03/27(月) 19:13:57ID:s9VmBM6B0406Trackback(774)
2006/03/27(月) 19:32:47ID:j9jH9UKP0407Trackback(774)
2006/03/27(月) 23:52:48ID:hD6uZnvj0408Trackback(774)
2006/03/29(水) 16:43:15ID:sPlx0MmVオサレで気の利いた小見出しを付けて分ける。
ある程度の長さがあれば、必ず内容に応じて分けられるはずだ。
小説だったらダラダラとした長さも味わいの一つかもしれないが…
まぁおいらは、長いエントリに長いコメントの応酬で画面が糸ミミズを
ぶちまけたように真っ黒になると、とても嬉しいけどね。何かホッとするというかw
この間はいろいろ書いてくれる人が複数いて、計5万文字行きますた。
0409Trackback(774)
2006/03/30(木) 11:07:06ID:qjHNWWZcIDが「ボロクズ」
0410Trackback(774)
2006/03/31(金) 16:42:25ID:6YykoJEm一晩寝かせたほうがいいってアドバイス思い出して、アップせずに寝た。
翌朝読み返した。だみだこりゃーーーーー。つまらなすぎ。自己中すぎ。
つーことでボツ。
おれの昨日の苦労はなんだったんだ…
0411Trackback(774)
2006/03/31(金) 23:18:50ID:ianoHRE8夜中のラブレター乙
0412Trackback(774)
2006/04/13(木) 01:28:41ID:4ezw5cAxIMEでやってるとしたらすげえ
0413Trackback(774)
2006/04/13(木) 03:13:12ID:MZbCwgJx0414Trackback(774)
2006/04/13(木) 22:26:29ID:5tD2MoPw0415Trackback(774)
2006/04/13(木) 23:22:00ID:1eoflUuAちなみにIME2000で>>1の分を一行ずつ入力、一発変換するとこうなる
ブログはテキスト中心のサイトを作るのに向いているはずだ。
しかし、ほんの数行のきじを連ねたような日記やニュースサイトも
数多い。
長文を書くためにやっている人、兆分のブログを気合入れて
呼んでいる人たちがづど薄れです。
たまにある絞めの言葉((ヅヅ木は股明日>>
0416Trackback(774)
2006/04/14(金) 00:00:37ID:ELc+uHkIATOKだと>>415のような微妙な変換になることは少ないということ?
0417Trackback(774)
2006/04/14(金) 02:41:19ID:e3mRFYvxしかし、ほんの数行の記事を連ねたような日記やニュースサイトも
長文を書くためにやっている人、長文のブログを気合い入れて
たまにあるシメの言葉((続きはまた明日))
学習の所為で微妙になってる部分もあるが、結構ちゃんと変換してくれてるな
0418Trackback(774)
2006/05/20(土) 03:33:13ID:CNMa5V7ehttp://blog.livedoor.jp/makinooo/
0419Trackback(774)
2006/05/22(月) 01:20:50ID:lKrGIfar昼休みにブログアップしてます。
どう?いかにヒマか、わかるよね!
でも言われない限りは仕事はしましぇ〜ん。
ちなみに最後に付いたコメントから早や4ヶ月。
ttp://blog.goo.ne.jp/munkustrap
0420Trackback(774)
2006/06/29(木) 19:34:31ID:K3t9keW+俺も基本毎日で50行くらいいく時もある
デザインはシンプルで横幅は500pxくらい
あとは行間を広めにとってる
今日はなに書こう
0421Trackback(774)
2006/07/26(水) 02:02:49ID:uP2BWtmf字を大きくしたり色変えたり工夫して日記書いてる。
でも長文って読む気失せるだろうな、と思いつつ止められん。
0422Trackback(774)
2006/07/26(水) 02:47:48ID:k5sKPZjzブログによっては、短い文章しか載せられないところもあると思います。
・ヤプログはたしか2000字ぐらい。
・ヤフーは5000字のはず。
・楽天ブログはたしか半角1万字ぐらい。
・gooブログは(全角)1万字まで。
・ライブドアは無制限だったと思うが、嫌いだし。
僕は長い時は数万字の記事を書くので、どこかいいところはないでしょうか?
0423Trackback(774)
2006/07/26(水) 02:49:29ID:1eT7etem得てして読み手の読みやすさを考えた文は面白くないので、
ありのままのご自分を吐露した長文をか
0424Trackback(774)
2006/07/26(水) 09:58:33ID:4Yt8BAAR文長すぎで自分でもワラタ
http://hosumi.blog.ocn.ne.jp/
半分ぐらいに減らしたほうがいいのかな
0425Trackback(774)
2006/07/26(水) 21:03:52ID:gup6S7gt0426Trackback(774)
2006/08/22(火) 17:17:17ID:pY3mmhR8短っ
0427Trackback(774)
2006/09/23(土) 10:15:22ID:tjBFK963http://sillyluna.blog74.fc2.com/
0428Trackback(774)
2006/09/23(土) 11:04:22ID:rhqjOKlJ閲覧時間統計見ると意外と読まれていた。
携帯からのアクセスが多いのには本当にびっくりする。
テキストサイトは携帯で読みやすいのかも。
0429Trackback(774)
2006/09/25(月) 02:19:01ID:tA2f8W2W暇つぶしにいいのかもな
暇すぎる気がするが
0430Trackback(774)
2006/11/01(水) 02:39:58ID:VrR14OrL本文はさほどでもないけど、コメント欄も込みで読むと長いw
0431Trackback(774)
2006/11/02(木) 20:27:44ID:ueZKsXBK名無し いつもの事だよ。悲惨な>>1 は何の前触れも無く訪れるものだ。
名無し 幸いとも言える。我々の楽しみが増えたと言う点においてはな。
名無し そいつはまだ解らんよ。スレが続かなければ無駄と同じだ。
名無し 左様、今や周知の事実となってしまった>>1 の処置。煽り、荒らし。
板の運営は適切且つ、迅速に処理してもらわないと困るよ。
削除人 その点に関しては既に対処済みです。御安心を。
名無し ま、その通りだな。
名無し しかし、削除人君。板の運営、もう少しうまく管理出来ないのかね?
名無し 厨房大量発生、駄スレの乱立、鯖が一つ傾くよ。
名無し 聞けば今日も、痛いドキュソが現われたそうではないか。
名無し 良スレが一体いくつsage進行で行われているか解っているのかね?
名無し それに、君の仕事はこれだけではあるまい。「良スレ早期HTML化計画」。
これこそが君の急務だ。
職人 いずれにせよ、厨房、ドキュソ出現による計画の遅延は認められない。
有志による自主的良スレ保存は一考しよう。
名無し では、後はスレ住民の仕事だ。
名無し 削除人君ご苦労だったな。
職人 削除人、後戻りは出来んぞ。
削除人 解っている。我々には時間が無いのだ
0432Trackback(774)
2006/11/09(木) 21:59:11ID:ImLeY5+z出会い系の面接
あんまり長くないけど。自分のです
デザインについてアドバイスがほしいです。
0434Trackback(774)
2006/11/10(金) 16:17:02ID:uryHbJqWデザインについて気になる点は特になし
まあ地味すぎるが
0435Trackback(774)
2006/11/10(金) 23:59:24ID:C+PQvODrようつべ貼りまくりで重すぎ。
これじゃあ文章読もうとまで思わん。
デザイン気にするんだったら軽さも考慮してくれ。
0436Trackback(774)
2006/11/18(土) 01:56:48ID:4yfZcdX10437Trackback(774)
2006/11/19(日) 01:23:37ID:NjJbQ179ちょっとくどいとこある気はする。
どやねん。いったいどやねん。って思いながら毎日思いつくまま書いてます。
0438Trackback(774)
2007/01/23(火) 18:13:47ID:I0nenDUJhttp://blog.livedoor.jp/satomushi9997/
0439Trackback(774)
2007/01/23(火) 18:16:42ID:iw0kJ/0L0440Trackback(774)
2007/01/26(金) 23:02:18ID:owpu23cA宣伝の可能性もあるぞ
0441Trackback(774)
2007/01/27(土) 00:03:12ID:MDP46kdOだから自演だと。
0442Trackback(774)
2007/02/13(火) 00:07:01ID:qQYCHus+0443Trackback(774)
2007/02/13(火) 13:42:48ID:xv6bZQpX毎日長めに書くようにしてる
0444Trackback(774)
2007/05/16(水) 15:56:55ID:uwBGxxutttp://blog.livedoor.jp/naniwanokarisuma/
ttp://blog.livedoor.jp/keinine/
ttp://d.hatena.ne.jp/namikaze-satan/
0445Trackback(774)
2007/05/22(火) 05:10:27ID:0QVh+/WS残り二百字は入力できるはずなのにダイアログボックスクリックすると途中で切れていて再入力しなきゃならないのはホント困る。
0446ちゃれんぢゃ
2007/05/22(火) 13:34:06ID:nfJ1OxTQ0447Trackback(774)
2007/05/24(木) 02:12:37ID:DAVP8sWJ話した事をテープレコーダーに録音しておいて、
それを丸々テキストに起こした様な長いだけのブログは苦手。
0448Trackback(774)
2007/06/19(火) 16:58:25ID:0QUxf0qM自分だけが正しいと勘違いしているダンプ似おばさん
例え話の連投で、主張が微妙にずれるのが面白い
少しでも気に入らないコメントがあると批判と受け取る、体とは反比例の狭い心
※欄で媚びてるファンも面白い
0449Trackback(774)
2007/06/19(火) 19:32:49ID:n3oYktKs打つの面倒なのもあるし、思いついたネタを即投稿できるのは便利
PCからだと際限なく書けるからまとめるのが難儀
長文でもせめて起承転結はおさえたい
0450Trackback(774)
2007/06/27(水) 20:13:01ID:6suhJVQM0451Trackback(774)
2007/08/16(木) 18:38:53ID:5dgglqRq詳細は?
0452Trackback(774)
2007/08/19(日) 20:21:20ID:KOGTVn8l一度だけ引っかかって後ろが切れて気づかなかったことがあった…
テキストだけで60K越える俺もどうかしていると思うけれど…
0453Trackback(774)
2007/08/31(金) 12:04:53ID:5LZRpnudttp://blog.livedoor.jp/seia0730/
ttp://blog.m.livedoor.jp/seia0730/index.cgi
0454Trackback(774)
2007/09/01(土) 06:13:52ID:yonaDon10455Trackback(774)
2007/09/22(土) 22:06:01ID:qu+BXnZkhttp://blogs.yahoo.co.jp/nika12nikau22
http://blogs.yahoo.co.jp/dokomademoaozora
http://blogs.yahoo.co.jp/hanabinooto
http://blogs.yahoo.co.jp/suppaider
ど変態女 男好き女 エロ妻
何でも揃ってるブログです
0456cjp
2007/09/22(土) 23:18:33ID:C8NkCXAN0457Trackback(774)
2007/09/24(月) 00:43:37ID:4k6Xin0o0458Trackback(774)
2007/09/24(月) 01:31:19ID:W7HMKK1L0459Trackback(774)
2007/10/17(水) 15:09:06ID:EtDu+lc/0460Trackback(774)
2008/01/09(水) 15:47:35ID:DKZ4Yesb編集しようとすると文が途切れてなくなる。
ソースビューアでコピーしてメールから投稿し直すという手順が
面倒なので直す気が起きない。
0461Trackback(774)
2008/02/12(火) 09:44:18ID:XhLex8E/ttp://kumoris.chu.jp/present/
0462Trackback(774)
2008/02/24(日) 15:11:43ID:C384bwudテキストだけで60kって。。。
タグとか無視すると3万文字?
どれだけ時間かかるんだよw
0463Trackback(774)
2008/03/11(火) 15:44:51ID:GRrEExNh同じブログサービスの自分ガクブル((((;゚Д゚))))
0464Trackback(774)
2008/04/02(水) 11:26:36ID:wgeWiAbf8年の間に男をとっかえひっかえして同棲。
まだ結婚してもらえないんです・・・どうしたらいいかアドバイス待ってます
0465Trackback(774)
2008/04/15(火) 18:20:53ID:uXIJmKQQ文章は冗長なんだよ。くどいんだよ。
小学校の作文で原稿用紙3枚という指定に、5枚6枚提出するのは当たり前。
大学の論文形式試験では、欄外とか裏とか使いまくり。
2chでもたまに長文ウザとか言われてしまうので、誰に文句を言われることもなく
くどい文章をくどくどと書き連ねられるのは幸せなことだ。
0466Trackback(774)
2008/08/14(木) 23:35:45ID:seUPmb6x2chは3行文化だね。
おいらは、とある作品の感想を書きたかったので2chにぐだぐだ投稿するのはやめて、
ブログに書いていった。
今では通算で80万文字くらいに達した。
0467Trackback(774)
2008/09/25(木) 01:12:54ID:58+1HUm20468Trackback(774)
2008/10/22(水) 02:04:57ID:Bm3Bamgq0469Trackback(774)
2008/10/28(火) 03:41:43ID:7Z1czCp70470Trackback(774)
2008/10/30(木) 15:24:08ID:agt3GFxN0471Trackback(774)
2008/10/30(木) 17:25:32ID:avKVAaed休みの日はたったの一行か二行くろね××。
0472Trackback(774)
2008/11/01(土) 04:08:50ID:Fo2HuXwT4行以上の字の集合体を嫌う精神病があるらしいな
まろゆきはどうだろうw
0473Trackback(774)
2008/12/10(水) 21:44:25ID:0SrzA/9v0474Trackback(774)
2008/12/14(日) 23:50:35ID:Sc7vShtohttp://www.numeri.jp
0475Trackback(774)
2008/12/15(月) 00:29:24ID:XlmQGx0K0476Trackback(774)
2008/12/15(月) 20:37:42ID:6NqbDzkoぬめりは長文だろwwwwwww
0477Trackback(774)
2009/03/22(日) 13:40:12ID:Tn67M/UQ0478Trackback(774)
2009/03/23(月) 02:33:29ID:jbHKi89Z長文ブログ
0479Trackback(774)
2009/03/23(月) 19:56:27ID:cJi8K8f6数年前の自分のレス発見して泣いた。
0480Trackback(774)
2009/04/01(水) 21:54:40ID:zX589sL+ttp://blog.livedoor.jp/kuzuneko/archives/50222235.html
0481Trackback(774)
2009/04/08(水) 05:04:40ID:FBPt6ljx>288のカウンタで計ってみたら最長で2200字くらい。
ひよっこだったようです。
0482Trackback(774)
2009/04/13(月) 20:04:45ID:wtd1n3/9ブログは短歌みたいに少ない言葉で多くを表現するやり方のほうが適してるような気がする
長文は余程面白くないと読まれないからね
0483Trackback(774)
2009/06/18(木) 18:33:08ID:/n/M3NdP文末、中間はかなり適当にしか目を通さない。
このやり方で概要がつかめない長文のブログは二度と読まない。
0484Trackback(774)
2009/07/26(日) 07:52:23ID:QEFODrylブログの一記事が1,000〜2,000文字って、もはや長文に感じなくなってるww
0485Trackback(774)
2009/08/22(土) 17:33:19ID:a+Bc01p60486Trackback(774)
2011/01/29(土) 15:33:17ID:sLNZILDc0487Trackback(774)
2011/02/26(土) 04:28:48.71ID:d4nQ3gu+恋人役のお相手を…上戸彩ちゃんがいいですね
前回(10月〜12月)の月9のドラマ流れ星で
汚れ役を演じた上戸彩ちゃんでしたが…
恋人役の上戸彩ちゃんとのラブシーンや
濃厚なキスシーンに抱擁シーンにベッドシーンにも体当たりして
演じてみたいですね
もちろん上戸彩ちゃんの素敵な笑顔も魅力的なので
もしもラブストーリーの主人公だったら
上戸彩ちゃんを恋人役にしたいです
これを書いた43歳毒男
http://ameblo.jp/800kei-tsubame34/image-10272824214-10190397074.html
0488Trackback(774)
2011/03/19(土) 04:39:51.36ID:QnbaoGr4宮城県をはじめ
東北地方のみなさま
茨城・千葉・東京などの関東地方のみなさま
こんにちは
N700系スーパーみずほです
東日本大震災で被災されたみなさまには
深くお見舞い申し上げます
被災された地域では
被災地での避難場所でいろんなことがありますが…
乗り越えてほしいです。
そして
みなさまの笑顔を取り戻すことを祈っています
そして
いち早く復興を願っています
被災地での避難場所に過ごされている、みなさまいろいろ大変ですが…
いち早く元気を取り戻してほしいです
ボクは
九州の鹿児島から東北・関東の被害されている
みなさまに
応援のメッセージを送ります
頑張ろう!!
東北・関東!!
そして
よみがれろう!!
東北・関東!!
東日本大震災で
亡くなられた方々には
ご冥福をお祈りいたします
N700系スーパーみずほ
http://ameblo.jp/800kei-tsubame34/image-10299470776-10213091461.html
0489Trackback(774)
2011/03/30(水) 15:11:04.36ID:4saEK9F8ながすぎる゛
0490Trackback(774)
2011/05/02(月) 04:19:46.20ID:MfcfqLUO0491Trackback(774)
2011/05/13(金) 20:55:35.58ID:P3OMgJ/cお前の妄想には興味ないし
0492Trackback(774)
2011/08/28(日) 04:08:10.44ID:g/VwGP440493Trackback(774)
2011/10/23(日) 04:00:41.33ID:u31b7EmI■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています