トラックバックセンタースレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
04/08/26 16:03ID:aLHzrnzEそのトラックバックを集めて、新着一覧を作れるのがトラックバックセンター。
乱立し始めているトラックバックセンターの情報はここに書き込め。
書き込んでちょ。お願いします。
0093Trackback(774)
04/11/20 03:03:30ID:a27jHr2rトラックバック用スレ立てれば済む事だが
誰が2ちゃんなんかに自分から張るんだおい
ンな事するのは厨とバカ固定だけだぞ
0094Trackback(774)
04/11/21 05:07:58ID:NI+Jmgu4出来たばっかのネットサービス特有のジレンマだな。
一回転がり始めればうまいこといくんだけど転がりだすまでが大変。
0095Trackback(774)
04/11/21 06:53:23ID:429PJpeP効果があるのか無いのかが目に見えない
そもそも利用者がいるのかどうかがわからない
ここらへんが見えるようなインターフェイスを開発しないとどうにもならんよ
0096Trackback(774)
04/11/21 20:15:19ID:sSOtDSZUTBセンターの閲覧者数がどれくらいいるのかは見えないケド。
0097Trackback(774)
04/11/22 00:33:46ID:xr8Q/q2x全く来ない日も多い。
そんなに期待しないほうがいいですよ。
0098Trackback(774)
04/11/22 02:14:55ID:Cde8OwyU>TBセンターの閲覧者数がどれくらいいるのかは見えないケド。
非blog者(ROM)の需要を開拓できなきゃ全く意味無いんだけどな。
0099Trackback(774)
04/11/22 03:42:04ID:qJjjAcxKんなこたぁないだろ。
TBセンター経由できた人が、TB打って別記事書いてくれればその分間口が広まるん
だから。
0100Trackback(774)
04/11/22 03:57:53ID:Cde8OwyU0101Trackback(774)
04/11/22 04:41:32ID:kKCot24K別にそれで収入得てるわけじゃないし行き残るかどうかは
更新続けられるかどうかだけだろ?
0102Trackback(774)
04/11/22 18:19:49ID:Cde8OwyU0103Trackback(774)
04/11/22 21:25:12ID:izkRncuWこのスレは「TBセンターの使い道」の話をするスレであって、別に「TBセンターの
運営の仕方」を話すスレじゃないだろ。
通りで話がおかしいわけだ。
0104Trackback(774)
04/11/22 22:51:25ID:Cde8OwyU01051
04/11/23 14:32:35ID:LnniXyIJ機能面では良く解っているつもりだけど、「使い物になるTBセンター」ってのが
全然見えてきてないから。
0106Trackback(774)
04/11/23 23:25:48ID:xrjPpgCvYahoo!トラセンとか・・・
0107Trackback(774)
04/11/23 23:32:35ID:YKPqJQwO0108Trackback(774)
04/11/24 21:58:37ID:PwP/eQ2C相互主義って感じじゃないのかな?
0109Trackback(774)
04/11/24 23:36:10ID:zA04Q8FP0110Trackback(774)
04/11/24 23:49:52ID:UhGKxiKdてか、TBセンターてそういう使い方のためのものでしょ?
本末転倒もなにも。
0111Trackback(774)
04/11/25 12:43:35ID:W9lj6lx4集客効果ある?
0112Trackback(774)
04/11/25 15:33:21ID:7tQ8C5U/してしまうのはマズいと思うけど。
ただ、集客効果はほとんど無いと思う。(経験上)
むしろそのトピックを作った人、以前にTBした人が挨拶に来ます(w
それはそれで良いと思う。同じ興味のある人を結ぶものなのだから。
0113Trackback(774)
04/11/25 16:21:58ID:qPkTz4rv俺は逆に集客効果があった方だな。
1日50アクセス増えたよ。
同じ興味のある人に読まれたのは嬉しいね。
0114Trackback(774)
04/11/25 17:25:28ID:7tQ8C5U/一日2、3アクセスしか増えなかったけど。
どういうことなんだ
0115Trackback(774)
04/11/25 17:31:20ID:xO3JWZxYタイトルの違いじゃない?
%的にはあまりかわらない予感
0116Trackback(774)
04/11/25 22:03:57ID:oi2vLxuf0117Trackback(774)
04/11/25 22:11:54ID:wq7CqInYリスト見てると、たまに占有してる人いるよねw
「ここお前専用か」っていう。あんなん、他人は誰も利用したがらないわけで
意味あるのか謎だ。
0118Trackback(774)
04/11/27 01:13:48ID:eDwr/PT50119Trackback(774)
04/11/27 04:38:27ID:+65TQeGBまじでキモイ
こいつらなんのためにブログやってんだろw
0120Trackback(774)
04/11/27 05:40:49ID:H3TLXkwp>119
布教と伝導の為に数が必要
0121Trackback(774)
04/11/27 11:01:10ID:rlz5wga2どんな奇麗事を並べたところで
数を引っ張ってこれなければ存在価値も発生しないからな
0122Trackback(774)
04/11/30 00:55:28ID:SrQJsKkX0123Trackback(774)
04/11/30 02:26:49ID:rP/K8BjG0124Trackback(774)
04/11/30 09:59:46ID:XjBtFCwsトラセンを使ってみての感想は、
複数の人が自分のブログから記事をピックアップして、
新たなブログを創造している感覚があるな。
0125Trackback(774)
04/12/01 01:38:07ID:pRmv09Q20126Trackback(774)
04/12/01 06:30:27ID:ubuvHxkL的を射る
0127Trackback(774)
04/12/01 07:58:30ID:fRej6MP1「TB Center for Girls」本日オープンだそうです。
http://aoko-enomoto.ameblo.jp/
0128Trackback(774)
04/12/01 08:31:58ID:ko2smrNdどこがピント外れなのやら。
TrackbackセンターのTrackbackってのは
フライデー5みたいなのの流れだよね
でもそれは本来の意味とは違うよなって話だろ。
むしろそういったTrackback送信に批判的とも言えるわけで
なぜその俺がTBスパマーなどと。
0129Trackback(774)
04/12/01 08:39:17ID:ko2smrNdアメブロですか。
最近はなんだか単なるアフィリエイト小銭稼ぎの手っ取り早い手段として
Trackbackセンターを作る人多い感じだな
アフィリエイターの週刊ブログ王のひととか各所のBlogサービスで
支店とかいって山ほど乱造してアクセス誘導してますね
けどTrackbackセンターとは名ばかりの、単にMTだのなんだの
既存ブログツール置いて、管理者がお題出すからみんなTrackbackしてねってだけでしょ
ただの主催者のサイトのアクセス稼ぎ狙いなのでは…
そういうただのアクセス稼ぎ狙いのところは消えればいいと思う
もっと楽しい場を作ろうという意識で頑張ってるところは頑張れと思うが
0130Trackback(774)
04/12/01 09:22:51ID:QG7XcHeN>>127にマジレスするなよ。他のスレも見てみな。
・・・っていうか、自演?
0131Trackback(774)
04/12/01 11:04:52ID:ko2smrNdんな全スレ見てるわけないやん。
ってそれでもSPAMまがいにいっぱいはっつけてるのは知ってるが。
その上で、困ったもんだねつってんだから何か?と思うが。
0132Trackback(774)
04/12/01 11:38:57ID:rwp8f9Mgあるジャンルに特化した方がいいと思うなぁ。
↑の「おんなのこ」レベルじゃ意味ないけど。
0133Trackback(774)
04/12/01 13:14:36ID:grBLnFQpとりあえず、ping打ちまくってるけどブログ村経由で見に来る気配なし…orz
013430
04/12/01 13:18:33ID:Ukh+afRc安易に作ったのが間違い
0135Trackback(774)
04/12/01 18:07:47ID:hqxMWvYe他は全然ダメだな。1%も無い。
01361
04/12/01 20:24:31ID:gZDew7D1安直に作れるのに機能しないのもTBセンター。
それはあまたある掲示板と同じなんだろうけど、そのひとつひとつがそれぞれのブログの
一つの記事だってことが、妙に悩ましい。
単にパワーブログが巾を利かせるんじゃなくて、市井の一市民の呟きを拾えることが
TBセンターに期待されているんじゃないだろうか。
2chのsage進行には、そんな僕らの意地も隠されているような気がする。
そこまで悟れれば、何か出来そうな気がするし、何も出来ないかもしれない。
おもくれぇなぁ。
0137Trackback(774)
04/12/01 20:27:35ID:hqxMWvYe0138Trackback(774)
04/12/01 21:17:38ID:N0Faw5p0何がダメなんだろうか。
少ないなら、送ってやるから晒せよ。
もしくは(・∀・)で盛り上げて、投稿できる雰囲気作れば。
逆に、糞トラックバックで荒廃してダメなら、新たに作り直せばいいじゃん。
0139Trackback(774)
04/12/01 21:56:50ID:3xm9xVJM>一つの記事だってことが、妙に悩ましい。
それをTBセンターということの方がどうかしているとおもうが。
そんなものセンターでもなんでもない。
タダのトラバ企画っつーだけだろ。
センターと称してやってる奴は潰してしまえよ。
0140Trackback(774)
04/12/01 22:00:48ID:3xm9xVJMもう見れないよ
014130
04/12/01 22:47:27ID:Ukh+afRcTBの数はそこそこあるものの相変わらず誰もトップ見てない
的外れなTBも大杉
もちろん金にもならん訳で。
閉鎖だな
0142Trackback(774)
04/12/06 11:25:00ID:CI+JfmIyそこそこ集まりそうだけどなぁ…。どうせ閉鎖するなら試してみて欲し。
0143Trackback(774)
04/12/06 23:53:36ID:4l3IPKq/確かにそれなら集まりそうかも
0144Trackback(774)
04/12/07 01:13:26ID:sZHdRdkn0145Trackback(774)
04/12/07 13:47:11ID:/tCs+QdX金か・・そりゃダメぽ。金金金金ってブログは、TBとか以前に論外だろ。
しかも的はずれなのは、削除しないとTBの価値が下がるし。
>>144
集まってこそTBセンターとして活用が進む訳で、いいと思うけどなぁ。
0146Trackback(774)
04/12/24 18:56:34ID:cTu8yqhlトラックバックセンターってものを作ってみたら
あまりにトラックバックセンターの数が多くて驚いた。
トラックバックセンターセンター
http://tbcc.exblog.jp/
0147Trackback(774)
04/12/24 19:18:41ID:ha2n1V6Y検索してたら「とらっくばっくる」が引っ掛かったから試しに飛ばしてみたが
人いないな、しかし。全く効果ないやw
0148Trackback(774)
04/12/24 19:23:34ID:cTu8yqhl最近>>1が姿見せないから寂しくてさ、
TBセンターを実際に寄せ集めてみたらどうなのか試してみただけ。
ネタにしては結構作るのに手間かかったよ。
0149Trackback(774)
04/12/25 00:14:34ID:EroV4czVそうそう機会がなさそうだな…。
01501
04/12/25 10:19:51ID:SGaIDlkt今はRSSの方に嵌まっている、と言うか、TBもRSS出力できて始めてチェック
しやすいものになると思うんだな。
http://www.nenkin-tf.info/nenkin-TF_new.html
これは、MTのカテゴリーでTBを受けているので、RSS出力させている。
(コメントの下の左のほうに、同色で隠れてしまってますが)
このアドレスをRSSリーダーに貼り付けておけば、チェックが簡単に出来ます。
TBセンターセンターも大事だと思うんだけど、結局は使われなくては意味ないし。
最近はひっそりとブログ書いているので、TBすることが減ってしまった。
鬱なのかもしれないと思う今日この頃です。
0151149
04/12/25 17:07:32ID:QENnSW5y早速役に立ったヨ。
スパム通報や不正行為告発用にいいかもなぁ…。
TBスパムしまくってる、ランキングサイトの分も増やせば結構アリかもしれん、と
思ってみた。
0152146
04/12/26 00:51:15ID:QMrBW/WF確かにRSSで拾えるようにすると使い勝手が良いことは間違いない。
そのあたりはexciteだと厳しいね。
>>146はTBセンターについてのエントリーに限定しているから
あまり繁盛してもそれはおかしいしw
>>151
TBセンターについてのエントリーが早速来たw
これは意外な使い道があるのかないのか。
とりあえずランキングサイトも追加で。
0153Trackback(774)
04/12/27 00:17:25ID:xONWdiQl(・∀・)イイヨーイイヨー。
01541
04/12/28 17:21:26ID:Xw9iZtmLhttp://3month-putiganbou.cocolog-nifty.com/blog/2004/12/post_59.html
だそうです。
0155Trackback(774)
04/12/28 17:41:17ID:mwPRkonX全く役に立たない上、失せろヴォケ、ってかんじだ。
0156Trackback(774)
04/12/29 22:53:19ID:dxrTtpOTワラタ。
0157Trackback(774)
05/01/10 21:50:04ID:ahRUCcj30158Trackback(774)
05/01/11 12:45:53ID:rT1Cnjwn0159Trackback(774)
05/01/12 20:13:05ID:1nohRbbZオモロイ、豆だねしかし
作成時間に→乙!
0160Trackback(774)
05/01/26 14:57:21ID:YQmHTxSk0161Trackback(774)
05/01/29 11:38:13ID:vQ1AKVnFTBスパムってコメもらった漏れの立場は・・・orz
0163Trackback(774)
05/01/29 15:34:24ID:kZD8ZvWn0164Trackback(774)
05/01/29 16:16:04ID:4q2S5tfyだから、記事宣伝トラバはスパムと同じだと思うのです。
ブログは顔が見えるメディアであり、訪れる人は記事ではなく、ブログに対して好意を持つわけです。
だから、無闇にトラバを打たないで欲しいと思うのです。
0165Trackback(774)
05/01/29 16:26:22ID:kZD8ZvWnTBを送るところにTB送って何が悪い?
あーいうところは送られてナンボでしょーにw
0166Trackback(774)
05/01/29 16:37:43ID:4q2S5tfy送った本人は嬉しくならないと思ったので。
商業的に利用されるのって、正直、気持ち良くない。
01671
05/01/29 17:13:13ID:pQHU54PW「馴れ合っている」か「仕切りたがっている」としか思えないよな。
0168Trackback(774)
05/01/29 17:22:17ID:kZD8ZvWnん?送られた人が嬉しいならいいんじゃ・・
TBピープルは特に決まりもないし<商業用
ほとんどの香具師は宣伝じゃね?
0169Trackback(774)
05/01/29 20:29:31ID:BLNp523y古谷哲夫
0170Trackback(774)
05/02/02 01:35:16ID:0viDW1QE0171Trackback(774)
05/02/02 04:54:41ID:575qK3Zzトラックバックセンターはもう存在価値無し
0172Trackback(774)
05/02/02 09:48:22ID:KqD2c7BM古谷哲夫
0173Trackback(774)
05/02/05 01:16:33ID:tZw3yoUX0174Trackback(774)
05/02/06 08:22:03ID:VSGbWoaqJBAntennaに登録依頼するのはどう?
0175Trackback(774)
05/02/11 12:24:29ID:oRjM33Ua0176Trackback(774)
05/03/07 20:41:47ID:meh8naTmアメブロからのTB排除します
0177Trackback(774)
2005/03/23(水) 17:47:13ID:cNLeeh8j>増田明美さんも大絶賛!ル.. from 物欲mode
x15
氏ねよ、スパマー。
0178Trackback(774)
2005/04/08(金) 17:03:03ID:lHu8RRHhhttp://recruit-tb.seesaa.net/
0179Trackback(774)
2005/05/21(土) 13:14:22ID:z3z++7ci0180Trackback(774)
2005/06/15(水) 16:59:40ID:KwRAPceyhttp://blog.livedoor.jp/daiaru2002/
0182Trackback(774)
2005/06/26(日) 20:48:48ID:IQFZKtZa0183Trackback(774)
2005/06/29(水) 21:38:19ID:yIJMTyCk0184Trackback(774)
2005/06/30(木) 00:32:32ID:r3DNHg440185Trackback(774)
2005/06/30(木) 10:18:55ID:MkyuWJjr俺のとこはコツコツいろんなトラックバックセンターにトラックバックしてるから、トータルで考えるとかなりのアクセスアップになってるんだけど。
お前ら、どうよ?
0186Trackback(774)
2005/06/30(木) 14:01:34ID:MkyuWJjr客を引き付ける才能があれば、トラックバックセンターから来るヤツをリピーターにできるわけだからね。
まぁ、商売と一緒だな。
自分のブログの1つの宣伝方法として考えるなら、オススメだね。
ただ、内容がクソなら、その宣伝も1次的なもんで終わってしまうわけよ。
リピーターを増やせられるなら、アクセスアップの手法として十分使える。
0187Trackback(774)
2005/06/30(木) 20:45:39ID:KZQ6Jml1言ってることは的を得てるけど・・・
ダメじゃん
0188Trackback(774)
2005/06/30(木) 22:38:52ID:7aIVjv+9全く役立たない情報が満載!
よろしくです。
0189Trackback(774)
2005/07/01(金) 19:02:19ID:hUeihkIa0190Trackback(774)
2005/07/02(土) 01:16:36ID:bwZ/p2B00191Trackback(774)
2005/07/04(月) 12:16:08ID:E2fVV4M40192Trackback(774)
2005/07/04(月) 21:27:25ID:St4pgAcuGoogleの検索って、ブログの効果落としてるよね?ヤフーからは、結構くるけど・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています