トップページblog
280コメント79KB

トラックバックセンタースレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)04/08/26 16:03ID:aLHzrnzE
ブログの大きな特徴のひとつがトラックバック。
そのトラックバックを集めて、新着一覧を作れるのがトラックバックセンター。

乱立し始めているトラックバックセンターの情報はここに書き込め。
書き込んでちょ。お願いします。
0085Trackback(774)04/11/16 01:37:03ID:LqrXX2hU
>>84
そう?ちゃんと飛んだけど。
すぐに更新されないサイトとかあるのでみつからなかっただけじゃ?
0086Trackback(774)04/11/17 02:12:55ID:H7OsMYB/
TBセンターやってるエントリーあります
ttp://aoko-enomoto.ameblo.jp/
0087Trackback(774)04/11/17 13:21:23ID:DPvlJEmo
>>76
>だから、トラックバックは返信ではあっても「主」や「従」ではなく独立していると思います

たまに主題と関係無く単に文中にリンクが出てくるだけでTrackback送る人がいるけど
あくまで内容的に相手に対するものでなければ本来はTrackbackは送るもんじゃないと思う。
そういう意味で内容的に主従関係無いと本来はおかしいと思うな。
0088Trackback(774)04/11/17 13:38:40ID:sHWGanWR
>>87
同意

しかし関連性の薄い記事からTB貼られたからって
それに文句言うのはこれまた筋違いだと思うがな。
1文字もかすりもしてない全く関係ない話ならまだしも。
0089Trackback(774)04/11/17 14:36:54ID:6cRepl7V
>>87>>88
トラックバックセンターのスレでピント外れの話をしているおまえら、
ひょっとしてTBスパマーかい?
0090Trackback(774)04/11/17 14:46:32ID:s0YfXcrS
スパムについて語りたい。
少し変わった形の缶に入っており、缶切りは不要、
手で開けられるようになっている。ほじくらなくても、
少しゆするだけですっぽりと缶から中身が全部出てくるよ。

そうだね〜あまりクセのないハムのような味なのだが、
何せしょっぱい。減塩タイプでも、しょっぱい。
野菜スープの具にすると塩気が出て良いかも。
品名は、ランチョンミートだそうである。
らんちょん…らんちょんって一体なんだろう?w
0091Trackback(774)04/11/18 00:43:16ID:W979bDSc
的は射(ry
0092Trackback(774)04/11/20 00:13:57ID:60l8lXEL
この板にトラバステーション作ればいいと思うんだけど。
0093Trackback(774)04/11/20 03:03:30ID:a27jHr2r
>>92
トラックバック用スレ立てれば済む事だが
誰が2ちゃんなんかに自分から張るんだおい
ンな事するのは厨とバカ固定だけだぞ
0094Trackback(774)04/11/21 05:07:58ID:NI+Jmgu4
効果がないから利用者が少ないのか、利用者が少ないから効果が少ないのか。

出来たばっかのネットサービス特有のジレンマだな。
一回転がり始めればうまいこといくんだけど転がりだすまでが大変。
0095Trackback(774)04/11/21 06:53:23ID:429PJpeP
なによりもまず
効果があるのか無いのかが目に見えない
そもそも利用者がいるのかどうかがわからない

ここらへんが見えるようなインターフェイスを開発しないとどうにもならんよ
0096Trackback(774)04/11/21 20:15:19ID:sSOtDSZU
いやアクセス解析してる人には目に見える>効果
TBセンターの閲覧者数がどれくらいいるのかは見えないケド。
0097Trackback(774)04/11/22 00:33:46ID:xr8Q/q2x
ウチへのアクセスの1%未満がトラックバックセンター経由。
全く来ない日も多い。
そんなに期待しないほうがいいですよ。
0098Trackback(774)04/11/22 02:14:55ID:Cde8OwyU
>>96
>TBセンターの閲覧者数がどれくらいいるのかは見えないケド。

非blog者(ROM)の需要を開拓できなきゃ全く意味無いんだけどな。
0099Trackback(774)04/11/22 03:42:04ID:qJjjAcxK
>非blog者(ROM)の需要を開拓できなきゃ全く意味無いんだけどな。
んなこたぁないだろ。
TBセンター経由できた人が、TB打って別記事書いてくれればその分間口が広まるん
だから。
0100Trackback(774)04/11/22 03:57:53ID:Cde8OwyU
新規利用者広げること考えないと生きのこれないよ
0101Trackback(774)04/11/22 04:41:32ID:kKCot24K
>>100
別にそれで収入得てるわけじゃないし行き残るかどうかは
更新続けられるかどうかだけだろ?
0102Trackback(774)04/11/22 18:19:49ID:Cde8OwyU
生きのこる云々はTBサービスの話('A`)
0103Trackback(774)04/11/22 21:25:12ID:izkRncuW
なんか一人ズレてるやつがいるな。
このスレは「TBセンターの使い道」の話をするスレであって、別に「TBセンターの
運営の仕方」を話すスレじゃないだろ。

通りで話がおかしいわけだ。
0104Trackback(774)04/11/22 22:51:25ID:Cde8OwyU
モノの見えてない奴ばっかで困るね
0105104/11/23 14:32:35ID:LnniXyIJ
はははっ、俺が一番見えて無かったりして。
機能面では良く解っているつもりだけど、「使い物になるTBセンター」ってのが
全然見えてきてないから。
0106Trackback(774)04/11/23 23:25:48ID:xrjPpgCv
有名どころが作れば集客効果あるかも・・・
Yahoo!トラセンとか・・・
0107Trackback(774)04/11/23 23:32:35ID:YKPqJQwO
そこから見に行った人数のカウントつければいいのに
0108Trackback(774)04/11/24 21:58:37ID:PwP/eQ2C
トラセンは、トラセンのヘッドラインを自分のブログにも貼って、
相互主義って感じじゃないのかな?
0109Trackback(774)04/11/24 23:36:10ID:zA04Q8FP
それはそれでなんか本末転倒な気が
0110Trackback(774)04/11/24 23:49:52ID:UhGKxiKd
TBピープルは正にそれだけどな。

てか、TBセンターてそういう使い方のためのものでしょ?
本末転倒もなにも。
0111Trackback(774)04/11/25 12:43:35ID:W9lj6lx4
TBピープルは会員じゃなくてもどんどんTBしていいのかな
集客効果ある?
0112Trackback(774)04/11/25 15:33:21ID:7tQ8C5U/
どんどんTBしてもいいと思うよ。ひとつのトピックを独占
してしまうのはマズいと思うけど。
ただ、集客効果はほとんど無いと思う。(経験上)
むしろそのトピックを作った人、以前にTBした人が挨拶に来ます(w
それはそれで良いと思う。同じ興味のある人を結ぶものなのだから。
0113Trackback(774)04/11/25 16:21:58ID:qPkTz4rv
>111,112
俺は逆に集客効果があった方だな。
1日50アクセス増えたよ。
同じ興味のある人に読まれたのは嬉しいね。
0114Trackback(774)04/11/25 17:25:28ID:7tQ8C5U/
な、なんだってー
一日2、3アクセスしか増えなかったけど。
どういうことなんだ
0115Trackback(774)04/11/25 17:31:20ID:xO3JWZxY
>>114
タイトルの違いじゃない?
%的にはあまりかわらない予感
0116Trackback(774)04/11/25 22:03:57ID:oi2vLxuf
50程度増えても誤差の範囲にしかならんような
0117Trackback(774)04/11/25 22:11:54ID:wq7CqInY
>>112
リスト見てると、たまに占有してる人いるよねw
「ここお前専用か」っていう。あんなん、他人は誰も利用したがらないわけで
意味あるのか謎だ。
0118Trackback(774)04/11/27 01:13:48ID:eDwr/PT5
Myblog japan ってほんの感想はどこへTBしたらいいんだろうな。
0119Trackback(774)04/11/27 04:38:27ID:+65TQeGB
つーか集客効果とか言ってるヤシ
まじでキモイ

こいつらなんのためにブログやってんだろw
0120Trackback(774)04/11/27 05:40:49ID:H3TLXkwp
トラセンってブログポータルの一種ですか?


>119
布教と伝導の為に数が必要
0121Trackback(774)04/11/27 11:01:10ID:rlz5wga2
言えてる
どんな奇麗事を並べたところで
数を引っ張ってこれなければ存在価値も発生しないからな
0122Trackback(774)04/11/30 00:55:28ID:SrQJsKkX
これ初めてからアクセスが2倍になった。
0123Trackback(774)04/11/30 02:26:49ID:rP/K8BjG
よほど誰も見てなかったんだな
0124Trackback(774)04/11/30 09:59:46ID:XjBtFCws
>>112は的を得ていると思う。

トラセンを使ってみての感想は、
複数の人が自分のブログから記事をピックアップして、
新たなブログを創造している感覚があるな。
0125Trackback(774)04/12/01 01:38:07ID:pRmv09Q2
聞きかじりのウザイ知ったかに「的は射るんだよ」とか言われるから気をつけたほうがいいぞ。
0126Trackback(774)04/12/01 06:30:27ID:ubuvHxkL
当を得る
的を射る
0127Trackback(774)04/12/01 07:58:30ID:fRej6MP1
おんなのこ専用のトラックバックセンター
「TB Center for Girls」本日オープンだそうです。

http://aoko-enomoto.ameblo.jp/
0128Trackback(774)04/12/01 08:31:58ID:ko2smrNd
>>89
どこがピント外れなのやら。
TrackbackセンターのTrackbackってのは
フライデー5みたいなのの流れだよね
でもそれは本来の意味とは違うよなって話だろ。

むしろそういったTrackback送信に批判的とも言えるわけで
なぜその俺がTBスパマーなどと。
0129Trackback(774)04/12/01 08:39:17ID:ko2smrNd
>>127
アメブロですか。
最近はなんだか単なるアフィリエイト小銭稼ぎの手っ取り早い手段として
Trackbackセンターを作る人多い感じだな
アフィリエイターの週刊ブログ王のひととか各所のBlogサービスで
支店とかいって山ほど乱造してアクセス誘導してますね

けどTrackbackセンターとは名ばかりの、単にMTだのなんだの
既存ブログツール置いて、管理者がお題出すからみんなTrackbackしてねってだけでしょ
ただの主催者のサイトのアクセス稼ぎ狙いなのでは…

そういうただのアクセス稼ぎ狙いのところは消えればいいと思う
もっと楽しい場を作ろうという意識で頑張ってるところは頑張れと思うが
0130Trackback(774)04/12/01 09:22:51ID:QG7XcHeN
>>129
>>127にマジレスするなよ。他のスレも見てみな。
・・・っていうか、自演?
0131Trackback(774)04/12/01 11:04:52ID:ko2smrNd
>>130
んな全スレ見てるわけないやん。

ってそれでもSPAMまがいにいっぱいはっつけてるのは知ってるが。
その上で、困ったもんだねつってんだから何か?と思うが。
0132Trackback(774)04/12/01 11:38:57ID:rwp8f9Mg
総合的なトラバセンターはほとんど使い物にならないような・・・
あるジャンルに特化した方がいいと思うなぁ。

↑の「おんなのこ」レベルじゃ意味ないけど。
0133Trackback(774)04/12/01 13:14:36ID:grBLnFQp
ブログ村ってどうよ?
とりあえず、ping打ちまくってるけどブログ村経由で見に来る気配なし…orz
01343004/12/01 13:18:33ID:Ukh+afRc
もうだめぽ_| ̄|○

安易に作ったのが間違い
0135Trackback(774)04/12/01 18:07:47ID:hqxMWvYe
トラバピーポー経由のトラフィックは若干あるけど
他は全然ダメだな。1%も無い。
0136104/12/01 20:24:31ID:gZDew7D1
>>134
安直に作れるのに機能しないのもTBセンター。
それはあまたある掲示板と同じなんだろうけど、そのひとつひとつがそれぞれのブログの
一つの記事だってことが、妙に悩ましい。
単にパワーブログが巾を利かせるんじゃなくて、市井の一市民の呟きを拾えることが
TBセンターに期待されているんじゃないだろうか。

2chのsage進行には、そんな僕らの意地も隠されているような気がする。
そこまで悟れれば、何か出来そうな気がするし、何も出来ないかもしれない。

おもくれぇなぁ。
0137Trackback(774)04/12/01 20:27:35ID:hqxMWvYe
日本語でおながいしまス
0138Trackback(774)04/12/01 21:17:38ID:N0Faw5p0
>>134
何がダメなんだろうか。
少ないなら、送ってやるから晒せよ。
もしくは(・∀・)で盛り上げて、投稿できる雰囲気作れば。

逆に、糞トラックバックで荒廃してダメなら、新たに作り直せばいいじゃん。
0139Trackback(774)04/12/01 21:56:50ID:3xm9xVJM
>そのひとつひとつがそれぞれのブログの
>一つの記事だってことが、妙に悩ましい。


それをTBセンターということの方がどうかしているとおもうが。

そんなものセンターでもなんでもない。
タダのトラバ企画っつーだけだろ。
センターと称してやってる奴は潰してしまえよ。
0140Trackback(774)04/12/01 22:00:48ID:3xm9xVJM
>>127
もう見れないよ
01413004/12/01 22:47:27ID:Ukh+afRc
>>136 >>138
TBの数はそこそこあるものの相変わらず誰もトップ見てない
的外れなTBも大杉
もちろん金にもならん訳で。

閉鎖だな
0142Trackback(774)04/12/06 11:25:00ID:CI+JfmIy
この板の「誰もこない」スレとか、「コメントがもらえない」スレ用の作ったら
そこそこ集まりそうだけどなぁ…。どうせ閉鎖するなら試してみて欲し。
0143Trackback(774)04/12/06 23:53:36ID:4l3IPKq/
>>142
確かにそれなら集まりそうかも
0144Trackback(774)04/12/07 01:13:26ID:sZHdRdkn
乞食同士で集まって何が愉しいんだか
0145Trackback(774)04/12/07 13:47:11ID:/tCs+QdX
>>141
金か・・そりゃダメぽ。金金金金ってブログは、TBとか以前に論外だろ。
しかも的はずれなのは、削除しないとTBの価値が下がるし。

>>144
集まってこそTBセンターとして活用が進む訳で、いいと思うけどなぁ。
0146Trackback(774)04/12/24 18:56:34ID:cTu8yqhl
試しにトラックバックセンターに特化した
トラックバックセンターってものを作ってみたら
あまりにトラックバックセンターの数が多くて驚いた。

トラックバックセンターセンター
http://tbcc.exblog.jp/
0147Trackback(774)04/12/24 19:18:41ID:ha2n1V6Y
宣伝?

検索してたら「とらっくばっくる」が引っ掛かったから試しに飛ばしてみたが
人いないな、しかし。全く効果ないやw
0148Trackback(774)04/12/24 19:23:34ID:cTu8yqhl
>>147
最近>>1が姿見せないから寂しくてさ、
TBセンターを実際に寄せ集めてみたらどうなのか試してみただけ。
ネタにしては結構作るのに手間かかったよ。
0149Trackback(774)04/12/25 00:14:34ID:EroV4czV
TBセンターについて語ったときは、そこにTBすればいいのか?w

そうそう機会がなさそうだな…。
0150104/12/25 10:19:51ID:SGaIDlkt
>>146、乙です。

今はRSSの方に嵌まっている、と言うか、TBもRSS出力できて始めてチェック
しやすいものになると思うんだな。

http://www.nenkin-tf.info/nenkin-TF_new.html
これは、MTのカテゴリーでTBを受けているので、RSS出力させている。
(コメントの下の左のほうに、同色で隠れてしまってますが)
このアドレスをRSSリーダーに貼り付けておけば、チェックが簡単に出来ます。

TBセンターセンターも大事だと思うんだけど、結局は使われなくては意味ないし。
最近はひっそりとブログ書いているので、TBすることが減ってしまった。
鬱なのかもしれないと思う今日この頃です。
015114904/12/25 17:07:32ID:QENnSW5y
…と書いたものの、TBセンターからスパムがきてたので、送っておいたw
早速役に立ったヨ。

スパム通報や不正行為告発用にいいかもなぁ…。
TBスパムしまくってる、ランキングサイトの分も増やせば結構アリかもしれん、と
思ってみた。
015214604/12/26 00:51:15ID:QMrBW/WF
>>150
確かにRSSで拾えるようにすると使い勝手が良いことは間違いない。
そのあたりはexciteだと厳しいね。
>>146はTBセンターについてのエントリーに限定しているから
あまり繁盛してもそれはおかしいしw

>>151
TBセンターについてのエントリーが早速来たw
これは意外な使い道があるのかないのか。
とりあえずランキングサイトも追加で。
0153Trackback(774)04/12/27 00:17:25ID:xONWdiQl
>>146
(・∀・)イイヨーイイヨー。
0154104/12/28 17:21:26ID:Xw9iZtmL
「トラックバックセンター」でアクセスアップ
http://3month-putiganbou.cocolog-nifty.com/blog/2004/12/post_59.html
だそうです。
0155Trackback(774)04/12/28 17:41:17ID:mwPRkonX
で、記事の最後に「1クリックの応援をお願いします。⇒人気blogランキングへ」。
全く役に立たない上、失せろヴォケ、ってかんじだ。
0156Trackback(774)04/12/29 22:53:19ID:dxrTtpOT
>>155
ワラタ。
0157Trackback(774)05/01/10 21:50:04ID:ahRUCcj3
サッカーのトラックバックはどこにするのがいい?
0158Trackback(774)05/01/11 12:45:53ID:rT1Cnjwn
グーグルでサッカー トラックバックセンターで検索した先。
0159Trackback(774)05/01/12 20:13:05ID:1nohRbbZ
>146
オモロイ、豆だねしかし

作成時間に→乙!
0160Trackback(774)05/01/26 14:57:21ID:YQmHTxSk
Technoratiがありゃトラックバックなんて必要無いよ
0161Trackback(774)05/01/29 11:38:13ID:vQ1AKVnF
TBピープルってさぁ、カテに合えば送っていいんだよな?
TBスパムってコメもらった漏れの立場は・・・orz
0162105/01/29 14:36:15ID:pQHU54PW
>>161
「スレ違い」じゃなけりゃ、構わんだろう。
0163Trackback(774)05/01/29 15:34:24ID:kZD8ZvWn
だろ?めっちゃムカつくんだけど
0164Trackback(774)05/01/29 16:16:04ID:4q2S5tfy
トラバの本質は、他ブログとの交流にあると思う。
だから、記事宣伝トラバはスパムと同じだと思うのです。
ブログは顔が見えるメディアであり、訪れる人は記事ではなく、ブログに対して好意を持つわけです。
だから、無闇にトラバを打たないで欲しいと思うのです。
0165Trackback(774)05/01/29 16:26:22ID:kZD8ZvWn
まぁ、それぞれのTBに対する捉え方は違うんだろうけど。

TBを送るところにTB送って何が悪い?
あーいうところは送られてナンボでしょーにw
0166Trackback(774)05/01/29 16:37:43ID:4q2S5tfy
あーいうところに送っても、送られた人が嬉しいだけで、
送った本人は嬉しくならないと思ったので。

商業的に利用されるのって、正直、気持ち良くない。
0167105/01/29 17:13:13ID:pQHU54PW
「TBピープル」だから、普通のブログエントリにトラバするのと訳が違う。
「馴れ合っている」か「仕切りたがっている」としか思えないよな。
0168Trackback(774)05/01/29 17:22:17ID:kZD8ZvWn
>>166
ん?送られた人が嬉しいならいいんじゃ・・
TBピープルは特に決まりもないし<商業用

ほとんどの香具師は宣伝じゃね?
0169Trackback(774)05/01/29 20:29:31ID:BLNp523y
http://mayu.orz.ne.jp/index.php?itemid=489
古谷哲夫
0170Trackback(774)05/02/02 01:35:16ID:0viDW1QE
あげてみる
0171Trackback(774)05/02/02 04:54:41ID:575qK3Zz
自分ルールでガチガチに固めなきゃロクな情報が集まらない
トラックバックセンターはもう存在価値無し
0172Trackback(774)05/02/02 09:48:22ID:KqD2c7BM
http://mayu.orz.ne.jp/index.php?itemid=489&catid=9
古谷哲夫
0173Trackback(774)05/02/05 01:16:33ID:tZw3yoUX
古谷哲也
0174Trackback(774)05/02/06 08:22:03ID:VSGbWoaq
>>157
JBAntennaに登録依頼するのはどう?
0175Trackback(774)05/02/11 12:24:29ID:oRjM33Ua
トラックバック企画がいちばん盛り上がってるのはどこ?
0176Trackback(774)05/03/07 20:41:47ID:meh8naTm
トラックバックセンターからのスパムTBうざいので
アメブロからのTB排除します
0177Trackback(774)2005/03/23(水) 17:47:13ID:cNLeeh8j
トラックバックセンターセンター、久しぶりに見たら、ナニアレ。
>増田明美さんも大絶賛!ル.. from 物欲mode
x15
氏ねよ、スパマー。
0178Trackback(774)2005/04/08(金) 17:03:03ID:lHu8RRHh
就職活動専門のようです。出来立てのようで閑古鳥鳴とりますが・・

http://recruit-tb.seesaa.net/
0179Trackback(774)2005/05/21(土) 13:14:22ID:z3z++7ci
rr
0180Trackback(774)2005/06/15(水) 16:59:40ID:KwRAPcey
超とらっくばっくせんたー
http://blog.livedoor.jp/daiaru2002/
0181聞きかじり2005/06/15(水) 17:47:27ID:4y5hzFH/
>>180
ネタですな。
0182Trackback(774)2005/06/26(日) 20:48:48ID:IQFZKtZa
age
0183Trackback(774)2005/06/29(水) 21:38:19ID:yIJMTyCk
http://trytb.seesaa.net/
0184Trackback(774)2005/06/30(木) 00:32:32ID:r3DNHg44
age
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています