トップページblog
280コメント79KB

トラックバックセンタースレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)04/08/26 16:03ID:aLHzrnzE
ブログの大きな特徴のひとつがトラックバック。
そのトラックバックを集めて、新着一覧を作れるのがトラックバックセンター。

乱立し始めているトラックバックセンターの情報はここに書き込め。
書き込んでちょ。お願いします。
0002Trackback(774)04/08/26 16:23ID:aLHzrnzE
トラックバックピープルより
http://member.blogpeople.net/TB_People/index.html

<title>「地方自治」</title>
<link>http://member.blogpeople.net/TB_People/tbp_29.html<;/link>
<tburl>http://member.blogpeople.net/TB_People/tback.jsp?id=00029<;/tburl>
<description>地方自治に関して感じている問題点やこうしたいという改善策に関する記事を
書いたときにトラックバックしてください。</description>
0003Trackback(774)04/08/26 16:39ID:aLHzrnzE
追加

<category>政治</category>
<title>「地方自治」</title>
<link>http://member.blogpeople.net/TB_People/tbp_29.html<;/link>
<tburl>http://member.blogpeople.net/TB_People/tback.jsp?id=00029<;/tburl>
<description>地方自治に関して感じている問題点やこうしたいという改善策に関する記事を
書いたときにトラックバックしてください。</description>
0004Trackback(774)04/08/26 17:09ID:/QoOrliO
>>1
つまりその地方自治というのを作ったので宣伝しにきたってわけですか?
0005104/08/26 17:49ID:aLHzrnzE
>>4
いいえ違います。

人工事実より「トラックバックセンター紹介」
http://artifact-jp.com/mt/archives/200408/tbcenter.html
0006104/08/27 19:00ID:8RF9xXX6
music-watchdog's trackback center

”音楽の自由”のための、Tバックセンター(各々のタイトルクリックで
トラックバック記事一覧を見る事が出来ます。)

http://musicwatchdog.jugem.jp/
0007104/08/27 19:03ID:8RF9xXX6
JUGEMのトラックバックセンター

ココログのカテゴリーとおんなじだけど、公開されているのが違うって言うことかな。

http://center.jugem.jp/
0008104/08/27 19:11ID:8RF9xXX6
競馬トラセン

トレセンに引っ掛けた訳ではないでしょうが。

http://blog.livedoor.jp/tbcenter/
0009104/08/27 19:17ID:8RF9xXX6
BASEBLOG
2004年のプロ野球の記録です。TB大歓迎!

http://baseblog.giants55.net/

ここでは試合ごとに記事を書き、そこにコメント・トラックバックを受け付けているようです。
0010104/08/27 19:26ID:8RF9xXX6
Yahooのカテゴリーが出来ていますね。

http://dir.yahoo.co.jp/Computers_and_Internet/Internet/World_Wide_Web/Weblogs/Trackback/
0011Trackback(774)04/08/31 19:22ID:KNtQI7oU
トラックバックしてどうすんの?ちんこども
0012Trackback(774)04/09/01 20:25ID:L//L3CzS
ち、ちんこ?
0013Trackback(774)04/09/04 16:58ID:aRWd8atD
マムコなので答える義理はない
0014Trackback(774)04/09/14 01:54:17ID:H6J1sY0u
トラックバックセンター
ttp://center.jugem.cc/

トラックバックバンク本店
ttp://www.doramix.com/tb/

TRACKBACK NAVI
ttp://www.tb-navi.org/

第二トラックバックセンター
ttp://cgi.f24.aaacafe.ne.jp/%7Eshun/sb/

ここらへんはうるさい規制もそんなに無いからよく使う
0015Trackback(774)04/09/14 01:58:06ID:UzA7MgaZ
ブログ王
ttp://www.doramix.com/rank/
Track Back Bank
ttp://www.doramix.com/tb/
THUNDER MART
ttp://www.harakiri-style.com/thundermart/
SPIDER MART
ttp://www.harakiri-style.com/spidermart/
MYBUBBLE TYPE
ttp://www.harakiri-style.com/mybubble/
ROMANEX FAN
ttp://www.harakiri-style.com/romanex/

コレ全部同一みたいだね
0016Trackback(774)04/09/14 02:01:01ID:+gYoR8TT
>>14
正直、そんなところにping打っても集客は見込めない

 
0017Trackback(774)04/09/14 23:56:53ID:y7k+aM2N
ちゃぶろのトラックバックセンターは結構効果あるんじゃない?
0018Trackback(774)04/09/15 02:48:46ID:bGYWSYu9
アダルト用
ttp://blog.kir.jp/adult-tb/
0019Trackback(774)04/09/17 16:43:00ID:kRyJQcem
打っておいたのだが、誰もこない。。。
打つ人はいてもセンターを見てるひとはいないんじゃ?
0020Trackback(774)04/09/17 17:13:53ID:3eDtlvuG
>>19
うん。
0021Trackback(774)04/09/17 17:49:47ID:+9YTSIwS
じゃあなんのために?
0022Trackback(774)04/09/17 18:22:25ID:8pvS+MXq
一番得するのは設置者、ping送る人もほんの少しだけ得する。
0023Trackback(774)04/09/18 05:06:44ID:qZdqxSkH
センターの効用が広まれば、そこ見に来る人も
トラックバックする人も増えるってことでわなかろうか。
0024Trackback(774)04/09/18 11:56:39ID:/Hgk72on
2ch風トラックバックセンター「とらばちゃんねる」
コメント欄で議論や雑談がしたい人用
http://fuktommy.s64.xrea.com/tbch.cgi
0025Trackback(774)04/09/18 13:08:49ID:F3GET9HZ
トラックバックセンターってウェブリングみたいなもんだよな。
かなりピンポイントな記事でのセンターにしないと意味ないんじゃねーの?
0026104/09/18 13:18:16ID:lIe4j9ZP
>>25
ウフフッ
そういうことですね。
そして、それをまとめるセンターが、また、必要になる。
その点、ブログピープルは面白いと思った。
0027Trackback(774)04/09/18 13:42:21ID:FTTzNA3A
正直、トラックバックセンター?なんか見ないよ。

 必要な情報は未来検索ライブドアで検索してるし・・・。
0028Trackback(774)04/09/18 16:37:59ID:Po+vxFYJ
なんかこのスレの1って気色悪いな
最初のほうとか見ててもそうだけど
0029104/09/18 17:54:21ID:lIe4j9ZP
>>28
趣味が偏向している事は認めます。
興味が湧くと思いっきりそっちに邁進しています。
0030Trackback(774)04/09/18 20:17:05ID:Hv3pd1+I
某トラバセンター管理者ですが何か?

>>19
正解
0031Trackback(774)04/09/19 01:49:59ID:50KJp9EK
こういう乗って所詮他人のブログなんかどうでもよくて
自分の所に人を呼び込むことしか考えてない輩が使うものって気がする
センターを誰も見ないのも頷ける話し
そこから人が来ないのも当然
0032Trackback(774)04/09/20 15:25:34ID:KIyAJGOR
俺、見てる。楽しいよ。
0033Trackback(774)04/09/22 22:32:47ID:bSslhNba
トラセンにトラバ送り続けていたから気付いた。たまに見てくれる人もいると
0034Trackback(774)04/09/23 10:17:26ID:hBWa9J59
>>33
トラックバックしたやつがセンターに確認しに行って、
そのついでに他のブログを見たってパターンが多いんだろうな。
0035Trackback(774)04/09/25 07:49:24ID:F5KqzKl/
>>28に同意しつつ、blogpeoopleが面白いという>>1にも同意。
0036Trackback(774)04/09/27 01:08:12ID:Oof2xrQ+
うん。blogpeopleで、面白そうなトピックを見つけて、これのために
長文を書こうと思った。
…ただ、そういうトピックに限ってあんまり盛ってなくてがっかり。
0037Trackback(774)04/09/27 21:03:47ID:Mr1+2dvt
当初面白そう?とは思ったけど、結局トラバピーポーには参加してないなぁ。
このスレ見る限り、結局意見の書きなぐりで相互干渉がなさそう。
0038Trackback(774)04/10/02 22:29:08ID:EGUedg3G
>>37
その通り。
0039104/10/14 15:48:35ID:42zccp8L
結局記事自体がセンター的役割を果たすので、特別なセンターの意義が薄れて
いるような気がします。
また、Word Pressではトラックバック一覧のRDFを作れるようです。
これをRSSリーダーに登録しておくと、トラックバックのチェックが出来ますが、
そこまで価値があるトラックバックセンターは少ないみたいです。

センターを設置するほうも、テーマが散漫になりがちで、パワーに欠けます。
トラックバックするほうも、センターを探したりアドレスの取得など、面倒くさく
なって続かないなどの要因があるでしょう。

MTでの設置方法など書こうかと思っていましたが、必要なさそうですね。

また面白そうなセンターをXMLでデータベース化してみることも考えていました
が、いきなりあのフォーマットでは「キモイ」と言われても仕方がありません。

レスが途切れたようですので「あげ」てみます。
0040Trackback(774)04/10/14 17:30:36ID:pFjsDweX
3行にまとめないと読まない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています