トップページblog
280コメント79KB

トラックバックセンタースレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)04/08/26 16:03ID:aLHzrnzE
ブログの大きな特徴のひとつがトラックバック。
そのトラックバックを集めて、新着一覧を作れるのがトラックバックセンター。

乱立し始めているトラックバックセンターの情報はここに書き込め。
書き込んでちょ。お願いします。
0002Trackback(774)04/08/26 16:23ID:aLHzrnzE
トラックバックピープルより
http://member.blogpeople.net/TB_People/index.html

<title>「地方自治」</title>
<link>http://member.blogpeople.net/TB_People/tbp_29.html<;/link>
<tburl>http://member.blogpeople.net/TB_People/tback.jsp?id=00029<;/tburl>
<description>地方自治に関して感じている問題点やこうしたいという改善策に関する記事を
書いたときにトラックバックしてください。</description>
0003Trackback(774)04/08/26 16:39ID:aLHzrnzE
追加

<category>政治</category>
<title>「地方自治」</title>
<link>http://member.blogpeople.net/TB_People/tbp_29.html<;/link>
<tburl>http://member.blogpeople.net/TB_People/tback.jsp?id=00029<;/tburl>
<description>地方自治に関して感じている問題点やこうしたいという改善策に関する記事を
書いたときにトラックバックしてください。</description>
0004Trackback(774)04/08/26 17:09ID:/QoOrliO
>>1
つまりその地方自治というのを作ったので宣伝しにきたってわけですか?
0005104/08/26 17:49ID:aLHzrnzE
>>4
いいえ違います。

人工事実より「トラックバックセンター紹介」
http://artifact-jp.com/mt/archives/200408/tbcenter.html
0006104/08/27 19:00ID:8RF9xXX6
music-watchdog's trackback center

”音楽の自由”のための、Tバックセンター(各々のタイトルクリックで
トラックバック記事一覧を見る事が出来ます。)

http://musicwatchdog.jugem.jp/
0007104/08/27 19:03ID:8RF9xXX6
JUGEMのトラックバックセンター

ココログのカテゴリーとおんなじだけど、公開されているのが違うって言うことかな。

http://center.jugem.jp/
0008104/08/27 19:11ID:8RF9xXX6
競馬トラセン

トレセンに引っ掛けた訳ではないでしょうが。

http://blog.livedoor.jp/tbcenter/
0009104/08/27 19:17ID:8RF9xXX6
BASEBLOG
2004年のプロ野球の記録です。TB大歓迎!

http://baseblog.giants55.net/

ここでは試合ごとに記事を書き、そこにコメント・トラックバックを受け付けているようです。
0010104/08/27 19:26ID:8RF9xXX6
Yahooのカテゴリーが出来ていますね。

http://dir.yahoo.co.jp/Computers_and_Internet/Internet/World_Wide_Web/Weblogs/Trackback/
0011Trackback(774)04/08/31 19:22ID:KNtQI7oU
トラックバックしてどうすんの?ちんこども
0012Trackback(774)04/09/01 20:25ID:L//L3CzS
ち、ちんこ?
0013Trackback(774)04/09/04 16:58ID:aRWd8atD
マムコなので答える義理はない
0014Trackback(774)04/09/14 01:54:17ID:H6J1sY0u
トラックバックセンター
ttp://center.jugem.cc/

トラックバックバンク本店
ttp://www.doramix.com/tb/

TRACKBACK NAVI
ttp://www.tb-navi.org/

第二トラックバックセンター
ttp://cgi.f24.aaacafe.ne.jp/%7Eshun/sb/

ここらへんはうるさい規制もそんなに無いからよく使う
0015Trackback(774)04/09/14 01:58:06ID:UzA7MgaZ
ブログ王
ttp://www.doramix.com/rank/
Track Back Bank
ttp://www.doramix.com/tb/
THUNDER MART
ttp://www.harakiri-style.com/thundermart/
SPIDER MART
ttp://www.harakiri-style.com/spidermart/
MYBUBBLE TYPE
ttp://www.harakiri-style.com/mybubble/
ROMANEX FAN
ttp://www.harakiri-style.com/romanex/

コレ全部同一みたいだね
0016Trackback(774)04/09/14 02:01:01ID:+gYoR8TT
>>14
正直、そんなところにping打っても集客は見込めない

 
0017Trackback(774)04/09/14 23:56:53ID:y7k+aM2N
ちゃぶろのトラックバックセンターは結構効果あるんじゃない?
0018Trackback(774)04/09/15 02:48:46ID:bGYWSYu9
アダルト用
ttp://blog.kir.jp/adult-tb/
0019Trackback(774)04/09/17 16:43:00ID:kRyJQcem
打っておいたのだが、誰もこない。。。
打つ人はいてもセンターを見てるひとはいないんじゃ?
0020Trackback(774)04/09/17 17:13:53ID:3eDtlvuG
>>19
うん。
0021Trackback(774)04/09/17 17:49:47ID:+9YTSIwS
じゃあなんのために?
0022Trackback(774)04/09/17 18:22:25ID:8pvS+MXq
一番得するのは設置者、ping送る人もほんの少しだけ得する。
0023Trackback(774)04/09/18 05:06:44ID:qZdqxSkH
センターの効用が広まれば、そこ見に来る人も
トラックバックする人も増えるってことでわなかろうか。
0024Trackback(774)04/09/18 11:56:39ID:/Hgk72on
2ch風トラックバックセンター「とらばちゃんねる」
コメント欄で議論や雑談がしたい人用
http://fuktommy.s64.xrea.com/tbch.cgi
0025Trackback(774)04/09/18 13:08:49ID:F3GET9HZ
トラックバックセンターってウェブリングみたいなもんだよな。
かなりピンポイントな記事でのセンターにしないと意味ないんじゃねーの?
0026104/09/18 13:18:16ID:lIe4j9ZP
>>25
ウフフッ
そういうことですね。
そして、それをまとめるセンターが、また、必要になる。
その点、ブログピープルは面白いと思った。
0027Trackback(774)04/09/18 13:42:21ID:FTTzNA3A
正直、トラックバックセンター?なんか見ないよ。

 必要な情報は未来検索ライブドアで検索してるし・・・。
0028Trackback(774)04/09/18 16:37:59ID:Po+vxFYJ
なんかこのスレの1って気色悪いな
最初のほうとか見ててもそうだけど
0029104/09/18 17:54:21ID:lIe4j9ZP
>>28
趣味が偏向している事は認めます。
興味が湧くと思いっきりそっちに邁進しています。
0030Trackback(774)04/09/18 20:17:05ID:Hv3pd1+I
某トラバセンター管理者ですが何か?

>>19
正解
0031Trackback(774)04/09/19 01:49:59ID:50KJp9EK
こういう乗って所詮他人のブログなんかどうでもよくて
自分の所に人を呼び込むことしか考えてない輩が使うものって気がする
センターを誰も見ないのも頷ける話し
そこから人が来ないのも当然
0032Trackback(774)04/09/20 15:25:34ID:KIyAJGOR
俺、見てる。楽しいよ。
0033Trackback(774)04/09/22 22:32:47ID:bSslhNba
トラセンにトラバ送り続けていたから気付いた。たまに見てくれる人もいると
0034Trackback(774)04/09/23 10:17:26ID:hBWa9J59
>>33
トラックバックしたやつがセンターに確認しに行って、
そのついでに他のブログを見たってパターンが多いんだろうな。
0035Trackback(774)04/09/25 07:49:24ID:F5KqzKl/
>>28に同意しつつ、blogpeoopleが面白いという>>1にも同意。
0036Trackback(774)04/09/27 01:08:12ID:Oof2xrQ+
うん。blogpeopleで、面白そうなトピックを見つけて、これのために
長文を書こうと思った。
…ただ、そういうトピックに限ってあんまり盛ってなくてがっかり。
0037Trackback(774)04/09/27 21:03:47ID:Mr1+2dvt
当初面白そう?とは思ったけど、結局トラバピーポーには参加してないなぁ。
このスレ見る限り、結局意見の書きなぐりで相互干渉がなさそう。
0038Trackback(774)04/10/02 22:29:08ID:EGUedg3G
>>37
その通り。
0039104/10/14 15:48:35ID:42zccp8L
結局記事自体がセンター的役割を果たすので、特別なセンターの意義が薄れて
いるような気がします。
また、Word Pressではトラックバック一覧のRDFを作れるようです。
これをRSSリーダーに登録しておくと、トラックバックのチェックが出来ますが、
そこまで価値があるトラックバックセンターは少ないみたいです。

センターを設置するほうも、テーマが散漫になりがちで、パワーに欠けます。
トラックバックするほうも、センターを探したりアドレスの取得など、面倒くさく
なって続かないなどの要因があるでしょう。

MTでの設置方法など書こうかと思っていましたが、必要なさそうですね。

また面白そうなセンターをXMLでデータベース化してみることも考えていました
が、いきなりあのフォーマットでは「キモイ」と言われても仕方がありません。

レスが途切れたようですので「あげ」てみます。
0040Trackback(774)04/10/14 17:30:36ID:pFjsDweX
3行にまとめないと読まない。
0041Trackback(774)04/10/21 02:32:29ID:9Zhvos+n
トラバセンター作ったのでトラバください
http://publog.ptysp.jp/
0042Trackback(774)04/10/21 03:46:29ID:zFx3itwS
>>40
2chの習慣に染まり過ぎ。
0043Trackback(774)04/10/21 17:34:44ID:RzYvFuQ8
>>41 断る!

>>42 そうかねぇ。あれじゃ読まないだろ。
00444104/10/21 20:21:28ID:9Zhvos+n
>>43
そういわずにだまされてくださいよ
>>42
俺も3行以上はあまりよまない。冗長に文章書くのはblogだけにしといてほしい
0045104/10/21 20:34:54ID:cIuNk1js
>>44
てめぇだって4行ぢゃないか
と、酔って言って見るageのブロガー。意地でも3行。
00464104/10/21 20:41:48ID:9Zhvos+n
>>45
1が煽っちゃいけない。
0047Trackback(774)04/10/22 00:18:59ID:0IpMcU5l
>>45 ワラタ
0048結論04/10/22 00:33:56ID:BAaq5o0O
トラックバックセンターイラネってことで
0049Trackback(774)04/10/22 00:51:38ID:xv6OS7By
>>48
無いとやっぱ客こないだろ?
0050104/10/22 06:32:18ID:UePa9//t
>>46、ちょっと毒を吐きたくなっただけ。
>>48、使い方がちょっと難しいとは思う。
0051Trackback(774)04/10/22 21:17:51ID:zBSpDLq0
>>48
うまく機能させるのは難しいけど、カテゴリ別のインデックスと考えれば、
これほど便利なものは無いと思う。

読み手は、興味のあるカテゴリで読める。
書き手は、興味ある人の読ませられる。
このメリット活かす運用が必要って事だろうな。
0052104/10/26 15:07:19ID:0DPxQO0O
新潟県中越地震トラックバックセンター
http://blog.trackback.jp/niigata_earthquake/archives/000002.html
0053Trackback(774)04/10/26 17:52:52ID:vYeDjaSF
>>52
なるほど、そういうのは役立つ使い方だな。
0054104/10/26 20:38:53ID:FyqRhSS3
>>53
まあ、それを見越して建てたスレなんだが。

使い方は難しいと思ふ。
0055Trackback(774)04/10/28 15:11:52ID:KXqtAAzy
gooの中越地震関係のトラックバックセンターできた模様
http://blog.goo.ne.jp/userstheme/showtheme-b08ad96931d54467ae5ef05133ae4d88.html
これ位細分化してあると、ちゃんと機能しそうだな。
0056104/10/28 17:55:07ID:jSRlgeDM
>>55
どうもありがとう。細分化が必要だと思うよ。
後はコアなりハブを新潟新聞あたりが引き受けてくれることだね。
0057Trackback(774)04/10/29 05:02:57ID:+WCCsKyB
トラバ送信機能もってるとこって他にある?

TrackBack Ping 発射台
http://alimika.alib.jp/nikki/tb.cgi?__mode=send_form
【Voteちゃんねる】トラックバック波動砲を作ってみました
http://s03.2log.net/home/voteserver/archives/blog34.html
0058Trackback(774)04/10/29 13:15:52ID:WoeXyblP
>>57
ぶろっぐぴんぴんとかも機能は付いてる。
0059104/10/29 18:02:16ID:acZa114H
>>57
フォームからも飛ばせます。
0060Trackback(774)04/11/01 05:44:52ID:0B/ZEjke
トラックバックの概念がどうしても理解できん・・・おrz
0061Trackback(774)04/11/01 05:48:33ID:iEDijhz+
>>60
自動リンクってだけだよ
0062Trackback(774)04/11/01 14:37:40ID:JATXBQjM
>>60
エントリ同士の繋がりを簡単にするんだよ。
0063Trackback(774)04/11/01 15:03:06ID:wS6GaWyg


 強 制 リ ン ク 機 能 だ よ


0064Trackback(774)04/11/05 17:34:21ID:gU3PHok9
>>60
掲示板のレスボタンに相当するものと考えれば分かりやすいんじゃない?
0065Trackback(774)04/11/05 21:06:04ID:W9gurmPV
>>64
レスボタンの意味がよくわからんけど違うんじゃないか?
0066Trackback(774)04/11/06 20:33:03ID:oSHlnlvF
トラックバックしたい相手のところに
コメントとかで慣れあっとく必要ってあるの?
あとトラックバックでリンクしてないところは消しますって書いてあるとこあるけど
それは記事の中でのリンク?それともサイドバーのところでリンするの?
00676604/11/06 20:36:35ID:oSHlnlvF
誤爆しますたorzスマソ
0068Trackback(774)04/11/06 21:02:30ID:zbj8A7GO
こういうのが無駄なトラックバックの連鎖を生む元凶になってるんだよなあ
0069Trackback(774)04/11/06 22:14:48ID:1daGsF+n
香田殺害動画直リンで客寄せする鬼畜blog
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/festival/1099675924/l50
トラックバック歓迎
http://d.hatena.ne.jp/knoy/
0070Trackback(774)04/11/12 06:04:10ID:mLWWwHLM
>>65
2chしか掲示板を知らんのか。
レスをするボタンって普通にあると思うけど、あの役割でしょう。
元記事へ返信をして、その主従関係をきっちりさせようってのが本来の目的。
0071澄良木 ◆PTMBBjUvPc 04/11/12 17:43:42ID:1eer/W8p
ツリー式で表示されるわけではないし主従関係どうこうではないと思うがなぁ。。。

掲示板が論題を絞って討論するディベート向なら、
トラックバックは様々な視点で論ずるディスカッション向だと思う。
0072Trackback(774)04/11/13 00:51:21ID:kw+L+EF1
>>66
記事中だろ
0073Trackback(774)04/11/13 05:40:45ID:mbgmBjtJ
>>71
SixApartの説明読んできましょう。返信用のものですよ。

フライデー5みたいな使われ方は本来のTrackbackの目的からは多少脱線してるの。
そこからさらに発展した、同じ話題だからみたいので
送ってるのなんかは完全に間違い。

まあツールの使われ方なんて変わって行くものと言われればそうかもしれないが。
0074Trackback(774)04/11/13 09:30:29ID:BbrC8gz7
トラバピーポーの独り勝ちで終る予感
0075Trackback(774)04/11/13 09:36:34ID:Y3LHWDwY
とらっくばっく競馬 αばーじょん
http://nakashi.or.tp/tbk/

競馬予想のTBセンター
0076澄良木 ◆PTMBBjUvPc 04/11/13 13:44:02ID:pyFMXLM+
>>73
うまく説明できないけど、相手の記事に言及しているのは前提です。

自分は別の人が書いた複数の記事を引用し、トラックバックを送ることがあります。
だから、トラックバックは返信ではあっても「主」や「従」ではなく独立していると思います。
0077Trackback(774)04/11/13 14:10:31ID:wVjiQQne
分野にもよるかもしれないけど、
俺は内容が関連記事なら記事中にリンクや引用がなくてもトラックバックありだと思うけど。
そのテーマやニュースについての他の人の意見がトラックバックにまとまってると見る側は便利だし。

だから相手の記事中にリンクや引用のないところからトラックバックがきた場合は、
関連記事だったらだまってトラックバックのお返しをすることにしてる(藁
0078Trackback(774)04/11/13 18:10:09ID:6J1BB8La
>>77
相手に教えたい記事にトラックバックって事だろ?
0079Trackback(774)04/11/13 19:37:10ID:dr0DHVyG
綺麗ごとだらけでむしゃくしゃする

アクセスが欲しいと素直に言え!!!

 気に入ったら、ここクリックしてね!!
0080104/11/14 11:07:15ID:ZYdkahpO
>>79
アクセスと言うよりページランク稼ぎじゃないのか?
今でもトラックバックで稼げるかどうかは知らないけど。
0081Trackback(774)04/11/15 18:13:14ID:orJxZwQt
この種のトラバセンター系にping送ってる人結構いるみたいだけど
センターを見て辿ってきてる人って実際いるの?
0082104/11/15 20:33:43ID:BnHqtmJn
僕はこのトラックバックセンターの「機能」に注目しているけれど、実際にはほとんど
使っていません。
例えば、「新潟中越地震「現地発」情報 地域別整理blog」には、センターとしての機能を
持っていますが、どれほど利用されたのでしょうか?
http://blog.livedoor.jp/taroatwork/

その原因の一つは、どこにどのようなセンターがあるのか、解らない。
そしてそのトラックバック用のアドレスを集めるのがメンドクセ。

トラックバックピープルなどの大手では、カテの範囲が広すぎて欲しい情報が見つけられない。
かと言って、マニアックなカテを設定したセンターは見つけるのが困難。

これらの問題を解決しなければ、使えるようにはならないと思います。
(他にもあるかも)

ワヲーッ、3行超えちまったぜっ。読んでくれないかも。
0083Trackback(774)04/11/15 21:49:27ID:mwzg2unR
>>82
【Voteちゃんねる】トラックバック波動砲改善&一般公開【トラバ・Ping代理送信】
http://s03.2log.net/home/voteserver/archives/blog35.html

こんなので一括送信してもいいかもね
0084Trackback(774)04/11/16 01:21:02ID:4Yy4Qstm
>>83
それ試したけど、全く使えなかった。
pingが全く飛ばない。
0085Trackback(774)04/11/16 01:37:03ID:LqrXX2hU
>>84
そう?ちゃんと飛んだけど。
すぐに更新されないサイトとかあるのでみつからなかっただけじゃ?
0086Trackback(774)04/11/17 02:12:55ID:H7OsMYB/
TBセンターやってるエントリーあります
ttp://aoko-enomoto.ameblo.jp/
0087Trackback(774)04/11/17 13:21:23ID:DPvlJEmo
>>76
>だから、トラックバックは返信ではあっても「主」や「従」ではなく独立していると思います

たまに主題と関係無く単に文中にリンクが出てくるだけでTrackback送る人がいるけど
あくまで内容的に相手に対するものでなければ本来はTrackbackは送るもんじゃないと思う。
そういう意味で内容的に主従関係無いと本来はおかしいと思うな。
0088Trackback(774)04/11/17 13:38:40ID:sHWGanWR
>>87
同意

しかし関連性の薄い記事からTB貼られたからって
それに文句言うのはこれまた筋違いだと思うがな。
1文字もかすりもしてない全く関係ない話ならまだしも。
0089Trackback(774)04/11/17 14:36:54ID:6cRepl7V
>>87>>88
トラックバックセンターのスレでピント外れの話をしているおまえら、
ひょっとしてTBスパマーかい?
0090Trackback(774)04/11/17 14:46:32ID:s0YfXcrS
スパムについて語りたい。
少し変わった形の缶に入っており、缶切りは不要、
手で開けられるようになっている。ほじくらなくても、
少しゆするだけですっぽりと缶から中身が全部出てくるよ。

そうだね〜あまりクセのないハムのような味なのだが、
何せしょっぱい。減塩タイプでも、しょっぱい。
野菜スープの具にすると塩気が出て良いかも。
品名は、ランチョンミートだそうである。
らんちょん…らんちょんって一体なんだろう?w
0091Trackback(774)04/11/18 00:43:16ID:W979bDSc
的は射(ry
0092Trackback(774)04/11/20 00:13:57ID:60l8lXEL
この板にトラバステーション作ればいいと思うんだけど。
0093Trackback(774)04/11/20 03:03:30ID:a27jHr2r
>>92
トラックバック用スレ立てれば済む事だが
誰が2ちゃんなんかに自分から張るんだおい
ンな事するのは厨とバカ固定だけだぞ
0094Trackback(774)04/11/21 05:07:58ID:NI+Jmgu4
効果がないから利用者が少ないのか、利用者が少ないから効果が少ないのか。

出来たばっかのネットサービス特有のジレンマだな。
一回転がり始めればうまいこといくんだけど転がりだすまでが大変。
0095Trackback(774)04/11/21 06:53:23ID:429PJpeP
なによりもまず
効果があるのか無いのかが目に見えない
そもそも利用者がいるのかどうかがわからない

ここらへんが見えるようなインターフェイスを開発しないとどうにもならんよ
0096Trackback(774)04/11/21 20:15:19ID:sSOtDSZU
いやアクセス解析してる人には目に見える>効果
TBセンターの閲覧者数がどれくらいいるのかは見えないケド。
0097Trackback(774)04/11/22 00:33:46ID:xr8Q/q2x
ウチへのアクセスの1%未満がトラックバックセンター経由。
全く来ない日も多い。
そんなに期待しないほうがいいですよ。
0098Trackback(774)04/11/22 02:14:55ID:Cde8OwyU
>>96
>TBセンターの閲覧者数がどれくらいいるのかは見えないケド。

非blog者(ROM)の需要を開拓できなきゃ全く意味無いんだけどな。
0099Trackback(774)04/11/22 03:42:04ID:qJjjAcxK
>非blog者(ROM)の需要を開拓できなきゃ全く意味無いんだけどな。
んなこたぁないだろ。
TBセンター経由できた人が、TB打って別記事書いてくれればその分間口が広まるん
だから。
0100Trackback(774)04/11/22 03:57:53ID:Cde8OwyU
新規利用者広げること考えないと生きのこれないよ
0101Trackback(774)04/11/22 04:41:32ID:kKCot24K
>>100
別にそれで収入得てるわけじゃないし行き残るかどうかは
更新続けられるかどうかだけだろ?
0102Trackback(774)04/11/22 18:19:49ID:Cde8OwyU
生きのこる云々はTBサービスの話('A`)
0103Trackback(774)04/11/22 21:25:12ID:izkRncuW
なんか一人ズレてるやつがいるな。
このスレは「TBセンターの使い道」の話をするスレであって、別に「TBセンターの
運営の仕方」を話すスレじゃないだろ。

通りで話がおかしいわけだ。
0104Trackback(774)04/11/22 22:51:25ID:Cde8OwyU
モノの見えてない奴ばっかで困るね
0105104/11/23 14:32:35ID:LnniXyIJ
はははっ、俺が一番見えて無かったりして。
機能面では良く解っているつもりだけど、「使い物になるTBセンター」ってのが
全然見えてきてないから。
0106Trackback(774)04/11/23 23:25:48ID:xrjPpgCv
有名どころが作れば集客効果あるかも・・・
Yahoo!トラセンとか・・・
0107Trackback(774)04/11/23 23:32:35ID:YKPqJQwO
そこから見に行った人数のカウントつければいいのに
0108Trackback(774)04/11/24 21:58:37ID:PwP/eQ2C
トラセンは、トラセンのヘッドラインを自分のブログにも貼って、
相互主義って感じじゃないのかな?
0109Trackback(774)04/11/24 23:36:10ID:zA04Q8FP
それはそれでなんか本末転倒な気が
0110Trackback(774)04/11/24 23:49:52ID:UhGKxiKd
TBピープルは正にそれだけどな。

てか、TBセンターてそういう使い方のためのものでしょ?
本末転倒もなにも。
0111Trackback(774)04/11/25 12:43:35ID:W9lj6lx4
TBピープルは会員じゃなくてもどんどんTBしていいのかな
集客効果ある?
0112Trackback(774)04/11/25 15:33:21ID:7tQ8C5U/
どんどんTBしてもいいと思うよ。ひとつのトピックを独占
してしまうのはマズいと思うけど。
ただ、集客効果はほとんど無いと思う。(経験上)
むしろそのトピックを作った人、以前にTBした人が挨拶に来ます(w
それはそれで良いと思う。同じ興味のある人を結ぶものなのだから。
0113Trackback(774)04/11/25 16:21:58ID:qPkTz4rv
>111,112
俺は逆に集客効果があった方だな。
1日50アクセス増えたよ。
同じ興味のある人に読まれたのは嬉しいね。
0114Trackback(774)04/11/25 17:25:28ID:7tQ8C5U/
な、なんだってー
一日2、3アクセスしか増えなかったけど。
どういうことなんだ
0115Trackback(774)04/11/25 17:31:20ID:xO3JWZxY
>>114
タイトルの違いじゃない?
%的にはあまりかわらない予感
0116Trackback(774)04/11/25 22:03:57ID:oi2vLxuf
50程度増えても誤差の範囲にしかならんような
0117Trackback(774)04/11/25 22:11:54ID:wq7CqInY
>>112
リスト見てると、たまに占有してる人いるよねw
「ここお前専用か」っていう。あんなん、他人は誰も利用したがらないわけで
意味あるのか謎だ。
0118Trackback(774)04/11/27 01:13:48ID:eDwr/PT5
Myblog japan ってほんの感想はどこへTBしたらいいんだろうな。
0119Trackback(774)04/11/27 04:38:27ID:+65TQeGB
つーか集客効果とか言ってるヤシ
まじでキモイ

こいつらなんのためにブログやってんだろw
0120Trackback(774)04/11/27 05:40:49ID:H3TLXkwp
トラセンってブログポータルの一種ですか?


>119
布教と伝導の為に数が必要
0121Trackback(774)04/11/27 11:01:10ID:rlz5wga2
言えてる
どんな奇麗事を並べたところで
数を引っ張ってこれなければ存在価値も発生しないからな
0122Trackback(774)04/11/30 00:55:28ID:SrQJsKkX
これ初めてからアクセスが2倍になった。
0123Trackback(774)04/11/30 02:26:49ID:rP/K8BjG
よほど誰も見てなかったんだな
0124Trackback(774)04/11/30 09:59:46ID:XjBtFCws
>>112は的を得ていると思う。

トラセンを使ってみての感想は、
複数の人が自分のブログから記事をピックアップして、
新たなブログを創造している感覚があるな。
0125Trackback(774)04/12/01 01:38:07ID:pRmv09Q2
聞きかじりのウザイ知ったかに「的は射るんだよ」とか言われるから気をつけたほうがいいぞ。
0126Trackback(774)04/12/01 06:30:27ID:ubuvHxkL
当を得る
的を射る
0127Trackback(774)04/12/01 07:58:30ID:fRej6MP1
おんなのこ専用のトラックバックセンター
「TB Center for Girls」本日オープンだそうです。

http://aoko-enomoto.ameblo.jp/
0128Trackback(774)04/12/01 08:31:58ID:ko2smrNd
>>89
どこがピント外れなのやら。
TrackbackセンターのTrackbackってのは
フライデー5みたいなのの流れだよね
でもそれは本来の意味とは違うよなって話だろ。

むしろそういったTrackback送信に批判的とも言えるわけで
なぜその俺がTBスパマーなどと。
0129Trackback(774)04/12/01 08:39:17ID:ko2smrNd
>>127
アメブロですか。
最近はなんだか単なるアフィリエイト小銭稼ぎの手っ取り早い手段として
Trackbackセンターを作る人多い感じだな
アフィリエイターの週刊ブログ王のひととか各所のBlogサービスで
支店とかいって山ほど乱造してアクセス誘導してますね

けどTrackbackセンターとは名ばかりの、単にMTだのなんだの
既存ブログツール置いて、管理者がお題出すからみんなTrackbackしてねってだけでしょ
ただの主催者のサイトのアクセス稼ぎ狙いなのでは…

そういうただのアクセス稼ぎ狙いのところは消えればいいと思う
もっと楽しい場を作ろうという意識で頑張ってるところは頑張れと思うが
0130Trackback(774)04/12/01 09:22:51ID:QG7XcHeN
>>129
>>127にマジレスするなよ。他のスレも見てみな。
・・・っていうか、自演?
0131Trackback(774)04/12/01 11:04:52ID:ko2smrNd
>>130
んな全スレ見てるわけないやん。

ってそれでもSPAMまがいにいっぱいはっつけてるのは知ってるが。
その上で、困ったもんだねつってんだから何か?と思うが。
0132Trackback(774)04/12/01 11:38:57ID:rwp8f9Mg
総合的なトラバセンターはほとんど使い物にならないような・・・
あるジャンルに特化した方がいいと思うなぁ。

↑の「おんなのこ」レベルじゃ意味ないけど。
0133Trackback(774)04/12/01 13:14:36ID:grBLnFQp
ブログ村ってどうよ?
とりあえず、ping打ちまくってるけどブログ村経由で見に来る気配なし…orz
01343004/12/01 13:18:33ID:Ukh+afRc
もうだめぽ_| ̄|○

安易に作ったのが間違い
0135Trackback(774)04/12/01 18:07:47ID:hqxMWvYe
トラバピーポー経由のトラフィックは若干あるけど
他は全然ダメだな。1%も無い。
0136104/12/01 20:24:31ID:gZDew7D1
>>134
安直に作れるのに機能しないのもTBセンター。
それはあまたある掲示板と同じなんだろうけど、そのひとつひとつがそれぞれのブログの
一つの記事だってことが、妙に悩ましい。
単にパワーブログが巾を利かせるんじゃなくて、市井の一市民の呟きを拾えることが
TBセンターに期待されているんじゃないだろうか。

2chのsage進行には、そんな僕らの意地も隠されているような気がする。
そこまで悟れれば、何か出来そうな気がするし、何も出来ないかもしれない。

おもくれぇなぁ。
0137Trackback(774)04/12/01 20:27:35ID:hqxMWvYe
日本語でおながいしまス
0138Trackback(774)04/12/01 21:17:38ID:N0Faw5p0
>>134
何がダメなんだろうか。
少ないなら、送ってやるから晒せよ。
もしくは(・∀・)で盛り上げて、投稿できる雰囲気作れば。

逆に、糞トラックバックで荒廃してダメなら、新たに作り直せばいいじゃん。
0139Trackback(774)04/12/01 21:56:50ID:3xm9xVJM
>そのひとつひとつがそれぞれのブログの
>一つの記事だってことが、妙に悩ましい。


それをTBセンターということの方がどうかしているとおもうが。

そんなものセンターでもなんでもない。
タダのトラバ企画っつーだけだろ。
センターと称してやってる奴は潰してしまえよ。
0140Trackback(774)04/12/01 22:00:48ID:3xm9xVJM
>>127
もう見れないよ
01413004/12/01 22:47:27ID:Ukh+afRc
>>136 >>138
TBの数はそこそこあるものの相変わらず誰もトップ見てない
的外れなTBも大杉
もちろん金にもならん訳で。

閉鎖だな
0142Trackback(774)04/12/06 11:25:00ID:CI+JfmIy
この板の「誰もこない」スレとか、「コメントがもらえない」スレ用の作ったら
そこそこ集まりそうだけどなぁ…。どうせ閉鎖するなら試してみて欲し。
0143Trackback(774)04/12/06 23:53:36ID:4l3IPKq/
>>142
確かにそれなら集まりそうかも
0144Trackback(774)04/12/07 01:13:26ID:sZHdRdkn
乞食同士で集まって何が愉しいんだか
0145Trackback(774)04/12/07 13:47:11ID:/tCs+QdX
>>141
金か・・そりゃダメぽ。金金金金ってブログは、TBとか以前に論外だろ。
しかも的はずれなのは、削除しないとTBの価値が下がるし。

>>144
集まってこそTBセンターとして活用が進む訳で、いいと思うけどなぁ。
0146Trackback(774)04/12/24 18:56:34ID:cTu8yqhl
試しにトラックバックセンターに特化した
トラックバックセンターってものを作ってみたら
あまりにトラックバックセンターの数が多くて驚いた。

トラックバックセンターセンター
http://tbcc.exblog.jp/
0147Trackback(774)04/12/24 19:18:41ID:ha2n1V6Y
宣伝?

検索してたら「とらっくばっくる」が引っ掛かったから試しに飛ばしてみたが
人いないな、しかし。全く効果ないやw
0148Trackback(774)04/12/24 19:23:34ID:cTu8yqhl
>>147
最近>>1が姿見せないから寂しくてさ、
TBセンターを実際に寄せ集めてみたらどうなのか試してみただけ。
ネタにしては結構作るのに手間かかったよ。
0149Trackback(774)04/12/25 00:14:34ID:EroV4czV
TBセンターについて語ったときは、そこにTBすればいいのか?w

そうそう機会がなさそうだな…。
0150104/12/25 10:19:51ID:SGaIDlkt
>>146、乙です。

今はRSSの方に嵌まっている、と言うか、TBもRSS出力できて始めてチェック
しやすいものになると思うんだな。

http://www.nenkin-tf.info/nenkin-TF_new.html
これは、MTのカテゴリーでTBを受けているので、RSS出力させている。
(コメントの下の左のほうに、同色で隠れてしまってますが)
このアドレスをRSSリーダーに貼り付けておけば、チェックが簡単に出来ます。

TBセンターセンターも大事だと思うんだけど、結局は使われなくては意味ないし。
最近はひっそりとブログ書いているので、TBすることが減ってしまった。
鬱なのかもしれないと思う今日この頃です。
015114904/12/25 17:07:32ID:QENnSW5y
…と書いたものの、TBセンターからスパムがきてたので、送っておいたw
早速役に立ったヨ。

スパム通報や不正行為告発用にいいかもなぁ…。
TBスパムしまくってる、ランキングサイトの分も増やせば結構アリかもしれん、と
思ってみた。
015214604/12/26 00:51:15ID:QMrBW/WF
>>150
確かにRSSで拾えるようにすると使い勝手が良いことは間違いない。
そのあたりはexciteだと厳しいね。
>>146はTBセンターについてのエントリーに限定しているから
あまり繁盛してもそれはおかしいしw

>>151
TBセンターについてのエントリーが早速来たw
これは意外な使い道があるのかないのか。
とりあえずランキングサイトも追加で。
0153Trackback(774)04/12/27 00:17:25ID:xONWdiQl
>>146
(・∀・)イイヨーイイヨー。
0154104/12/28 17:21:26ID:Xw9iZtmL
「トラックバックセンター」でアクセスアップ
http://3month-putiganbou.cocolog-nifty.com/blog/2004/12/post_59.html
だそうです。
0155Trackback(774)04/12/28 17:41:17ID:mwPRkonX
で、記事の最後に「1クリックの応援をお願いします。⇒人気blogランキングへ」。
全く役に立たない上、失せろヴォケ、ってかんじだ。
0156Trackback(774)04/12/29 22:53:19ID:dxrTtpOT
>>155
ワラタ。
0157Trackback(774)05/01/10 21:50:04ID:ahRUCcj3
サッカーのトラックバックはどこにするのがいい?
0158Trackback(774)05/01/11 12:45:53ID:rT1Cnjwn
グーグルでサッカー トラックバックセンターで検索した先。
0159Trackback(774)05/01/12 20:13:05ID:1nohRbbZ
>146
オモロイ、豆だねしかし

作成時間に→乙!
0160Trackback(774)05/01/26 14:57:21ID:YQmHTxSk
Technoratiがありゃトラックバックなんて必要無いよ
0161Trackback(774)05/01/29 11:38:13ID:vQ1AKVnF
TBピープルってさぁ、カテに合えば送っていいんだよな?
TBスパムってコメもらった漏れの立場は・・・orz
0162105/01/29 14:36:15ID:pQHU54PW
>>161
「スレ違い」じゃなけりゃ、構わんだろう。
0163Trackback(774)05/01/29 15:34:24ID:kZD8ZvWn
だろ?めっちゃムカつくんだけど
0164Trackback(774)05/01/29 16:16:04ID:4q2S5tfy
トラバの本質は、他ブログとの交流にあると思う。
だから、記事宣伝トラバはスパムと同じだと思うのです。
ブログは顔が見えるメディアであり、訪れる人は記事ではなく、ブログに対して好意を持つわけです。
だから、無闇にトラバを打たないで欲しいと思うのです。
0165Trackback(774)05/01/29 16:26:22ID:kZD8ZvWn
まぁ、それぞれのTBに対する捉え方は違うんだろうけど。

TBを送るところにTB送って何が悪い?
あーいうところは送られてナンボでしょーにw
0166Trackback(774)05/01/29 16:37:43ID:4q2S5tfy
あーいうところに送っても、送られた人が嬉しいだけで、
送った本人は嬉しくならないと思ったので。

商業的に利用されるのって、正直、気持ち良くない。
0167105/01/29 17:13:13ID:pQHU54PW
「TBピープル」だから、普通のブログエントリにトラバするのと訳が違う。
「馴れ合っている」か「仕切りたがっている」としか思えないよな。
0168Trackback(774)05/01/29 17:22:17ID:kZD8ZvWn
>>166
ん?送られた人が嬉しいならいいんじゃ・・
TBピープルは特に決まりもないし<商業用

ほとんどの香具師は宣伝じゃね?
0169Trackback(774)05/01/29 20:29:31ID:BLNp523y
http://mayu.orz.ne.jp/index.php?itemid=489
古谷哲夫
0170Trackback(774)05/02/02 01:35:16ID:0viDW1QE
あげてみる
0171Trackback(774)05/02/02 04:54:41ID:575qK3Zz
自分ルールでガチガチに固めなきゃロクな情報が集まらない
トラックバックセンターはもう存在価値無し
0172Trackback(774)05/02/02 09:48:22ID:KqD2c7BM
http://mayu.orz.ne.jp/index.php?itemid=489&catid=9
古谷哲夫
0173Trackback(774)05/02/05 01:16:33ID:tZw3yoUX
古谷哲也
0174Trackback(774)05/02/06 08:22:03ID:VSGbWoaq
>>157
JBAntennaに登録依頼するのはどう?
0175Trackback(774)05/02/11 12:24:29ID:oRjM33Ua
トラックバック企画がいちばん盛り上がってるのはどこ?
0176Trackback(774)05/03/07 20:41:47ID:meh8naTm
トラックバックセンターからのスパムTBうざいので
アメブロからのTB排除します
0177Trackback(774)2005/03/23(水) 17:47:13ID:cNLeeh8j
トラックバックセンターセンター、久しぶりに見たら、ナニアレ。
>増田明美さんも大絶賛!ル.. from 物欲mode
x15
氏ねよ、スパマー。
0178Trackback(774)2005/04/08(金) 17:03:03ID:lHu8RRHh
就職活動専門のようです。出来立てのようで閑古鳥鳴とりますが・・

http://recruit-tb.seesaa.net/
0179Trackback(774)2005/05/21(土) 13:14:22ID:z3z++7ci
rr
0180Trackback(774)2005/06/15(水) 16:59:40ID:KwRAPcey
超とらっくばっくせんたー
http://blog.livedoor.jp/daiaru2002/
0181聞きかじり2005/06/15(水) 17:47:27ID:4y5hzFH/
>>180
ネタですな。
0182Trackback(774)2005/06/26(日) 20:48:48ID:IQFZKtZa
age
0183Trackback(774)2005/06/29(水) 21:38:19ID:yIJMTyCk
http://trytb.seesaa.net/
0184Trackback(774)2005/06/30(木) 00:32:32ID:r3DNHg44
age
0185Trackback(774)2005/06/30(木) 10:18:55ID:MkyuWJjr
で、結局トラックバックセンターでアクセスアップはできんの?
俺のとこはコツコツいろんなトラックバックセンターにトラックバックしてるから、トータルで考えるとかなりのアクセスアップになってるんだけど。
お前ら、どうよ?
0186Trackback(774)2005/06/30(木) 14:01:34ID:MkyuWJjr
ブログの内容によるんじゃん?
客を引き付ける才能があれば、トラックバックセンターから来るヤツをリピーターにできるわけだからね。
まぁ、商売と一緒だな。
自分のブログの1つの宣伝方法として考えるなら、オススメだね。
ただ、内容がクソなら、その宣伝も1次的なもんで終わってしまうわけよ。
リピーターを増やせられるなら、アクセスアップの手法として十分使える。
0187Trackback(774)2005/06/30(木) 20:45:39ID:KZQ6Jml1
自作自演?
言ってることは的を得てるけど・・・
ダメじゃん
0188Trackback(774)2005/06/30(木) 22:38:52ID:7aIVjv+9
http://www.burikama.net/
全く役立たない情報が満載!
よろしくです。
0189Trackback(774)2005/07/01(金) 19:02:19ID:hUeihkIa
面白くなかった
0190Trackback(774)2005/07/02(土) 01:16:36ID:bwZ/p2B0
ダメじゃん
0191Trackback(774)2005/07/04(月) 12:16:08ID:E2fVV4M4
age
0192Trackback(774)2005/07/04(月) 21:27:25ID:St4pgAcu
最近、Googleのブログに対する、検索効果が薄れてるから、トラックバックセンター使わないと、きつくなってきた・・・。
Googleの検索って、ブログの効果落としてるよね?ヤフーからは、結構くるけど・・・
0193Trackback(774)2005/07/06(水) 13:34:21ID:23hlb81+
確かに、落ちてるね。
もう、SEO的に、ブログの優位性は落ちた感じだな。
Googleがブログ専用の検索してくれれば、いいんだけどね。
0194Trackback(774)2005/07/07(木) 10:36:21ID:L89bAs/y
それだったらRSSリーダーでいいんじゃね?
0195Trackback(774)2005/07/07(木) 15:44:23ID:5XKojf2t
てか、ライブドアとかgooとかの検索で十分だろ?
0196Trackback(774)NGNG
トラックバック:http://app.blog.livedoor.jp/attomark245/tb.cgi/50007641
0197Trackback(774)2005/07/08(金) 22:31:21ID:8zswWVFi
トラックバックしようがないだろ?
0198Trackback(774)2005/07/09(土) 12:05:25ID:urf7Gunw
トラックバックすら面倒くさい
0199Trackback(774)2005/08/15(月) 15:01:41ID:f4KrObTN
トラックバック:http://member.blogpeople.net/tback/03544
0200Trackback(774)2005/08/18(木) 22:01:22ID:hgcVcvmQ
ttp://blog.livedoor.jp/aki09041/
TB厨
0201Trackback(774)2005/08/18(木) 22:34:05ID:Plqn2HnX
>>200
TBするほどの価値のある記事じゃねえな。
0202Trackback(774)2005/08/19(金) 12:07:18ID:l9Dho50R
>>200
おまい、マルチして宣伝に加担しているな。
0203Trackback(774)2005/09/03(土) 20:20:47ID:Z/gSJnKY
ちゃんねるぼっくすのトップに表示されるのはどこにトラバ送ればいいの?
0204Trackback(774)2005/10/11(火) 20:33:54ID:f4ywmzjH
ブログピープルがいちばんでかいの?
0205Trackback(774)2005/10/22(土) 03:12:18ID:e2I38jd1
旅の口コミサイト
http://4travel.jp/

ダイビング情報サイト
http://worlddiver.net

部ログピープル(ダイビング)
http://member.blogpeople.net/TB_People/tbp_434_8.html

一応トラックバック受付
0206Trackback(774)2005/10/30(日) 09:52:14ID:Z2nHlxLc
最近開いたリクルートのスマッチもトラックバックセンターだな
0207Trackback(774)2005/11/15(火) 00:37:35ID:AtIcazpD
芸能人関係のトラックバックセンターが今日オープンしてた
http://trackback.livedoor.biz/
0208Trackback(774)2005/12/22(木) 14:34:45ID:uBfwhqMN
ギターのサイト↓
http://plaza.rakuten.co.jp/fourace/

0209Trackback(774)2006/01/09(月) 01:53:49ID:A/WzDYhm
>>9の2005,6年版はないのかな?
0210Trackback(774)2006/01/27(金) 00:48:30ID:DqP8+D2W
俺のトラックバックしているトラバのジャンルが
俺しかトラックバックしてない・・・・
0211Trackback(774)2006/01/31(火) 19:17:45ID:HC7arTQE
>>210
あるある。
凄い気がひけるから、打ち止めにしてる。
0212Trackback(774)2006/02/11(土) 14:06:59ID:/blKs0sr
ブログピープルのメール配信がうざ。
0213Trackback(774)2006/02/18(土) 18:05:00ID:o2pu7kom
ゲーム関係のトラックバックセンター集めてみました。
http://tvgametb.seesaa.net/
http://gamebank.seesaa.net/
http://kmsys.cocolog-nifty.com/game/
0214Trackback(774)2006/02/23(木) 00:00:47ID:gvXsWaBX
>>213 gj!

お題の出るトラバセンターまとめ

ティーカップ.ポスト
http://wave.ap.teacup.com/teacup/
トラックバックステーション
http://blog.marsflag.com/tb/
trackback scafe
http://neta2.bblog.jp/

http://tbtbtb.seesaa.net/
トラックバックステーション(Ameba Blog)
http://trackback-diary.ameblo.jp/
ブログランキング.net
http://blogranking.net/tbk/theme_list.php?order=th
goo トラックバック練習板
http://blog.goo.ne.jp/themesalon
トラックバック野郎
http://trackbackyaro.cocolog-nifty.com/
トラックバックBOX
http://trackback.jugem.jp/
0215Trackback(774)2006/02/23(木) 00:44:45ID:/hHr08/x
↑の続き
OCNブログ人
http://www.blogzine.jp/
OCN Blogzine ブログ人 「日本応援地図」
http://blog.ocn.ne.jp/map/
infoseekニューストラックバックテーマ
http://plaza.rakuten.co.jp/isnewstb/
みんから トラックバックカフェ
http://carlife.carview.co.jp/trackbackcafe.asp
エコログ トラックバック大会
http://echoo.yubitoma.or.jp/weblog/Echoo
エキサイト 今週のトラックバックテーマ
http://www.exblog.jp/tb_valley.asp
お題でトラックバック
http://odai.paslog.jp/
fc2 トラックバックテーマ(真中ら辺)
http://blog.fc2.com/
週間Tバック 今週のお題
http://blog.kansai.com/tback+category+0
トラックバックパーク
http://trackback.domonet.jp/
0216Trackback(774)2006/02/26(日) 23:33:55ID:UWgFV+L2
2ちゃんねるトラックバックテーマ
http://internet.blogmura.com/tb_entry52321.html
0217Trackback(774)2006/03/01(水) 21:33:34ID:SMTlf9EB
「萌え」関連
http://akibablog.blog20.fc2.com/
0218Trackback(774)2006/03/31(金) 01:20:04ID:9Bu1i8zw
age
0219Trackback(774)2006/05/06(土) 03:44:31ID:3duX4FsU
あああ
0220Trackback(774)2006/05/13(土) 00:20:19ID:a1SR7e6d
スポーツ新聞
http://sports1navi.seesaa.net/
0221Trackback(774)2006/05/13(土) 00:31:25ID:a1SR7e6d
スポーツ新聞
http://sports1navi.seesaa.net/
0222Trackback(774)2006/05/21(日) 01:18:18ID:h88Afb0B
スパム許してくれそうなところない?
0223Trackback(774)2006/05/23(火) 21:28:20ID:NqNwjvrn
大抵の所はスパムおーけー
0224Trackback(774)2006/05/27(土) 16:39:15ID:yBtc5uQG
アニメ専門トラックバックセンター
http://kmsys.cocolog-nifty.com/reviewblog/
0225Trackback(774)2006/05/28(日) 14:17:49ID:+bJQBwhC
トラックバックマーケット
http://www.tbmkt.net/
0226Trackback(774)2006/06/26(月) 19:35:50ID:NrV3mScJ
agfe
0227Trackback(774)2006/07/02(日) 21:45:00ID:2SNq2Nwz
gandamu
0228Trackback(774)2006/07/02(日) 22:01:35ID:2SNq2Nwz
ガンダムトラックバックセンター
http://gundamblog.blog21.fc2.com/

絵ブログ
http://eblog.jpn.org/tbc/

人妻風俗
http://www.go-wife.com/
0229Trackback(774)2006/07/11(火) 23:24:41ID:dL9mCv8i
>>222
goo トラックバック練習板
http://blog.goo.ne.jp/themesalon
トラックバック野郎
http://trackbackyaro.cocolog-nifty.com/
トラックバックBOX
http://trackback.jugem.jp/
トラックバックカフェ
http://diary.jp.aol.com/applet/trackbackcafe/155/trackback
トラックバック練習場
http://trackback.bakeinu.jp/trackback.php/tbbiginners/172/
トラックバック☆センター
http://www.gooo.net/~yulia/test/
0230Trackback(774)2006/07/12(水) 09:06:29ID:xLTj6xsk
>>229
thx
0231名無し2006/07/25(火) 17:37:05ID:XxOBBWSb
全般
http://trackbackurl.seesaa.net/
0232Trackback(774)2006/07/25(火) 18:34:31ID:4p1els6T
アマゾンの本を紹介してます!
トラックバック、コメント共に制限してませんので、
あなたのサイトの足跡ください。
まってまーす^^


http://dejital.blog3.fc2.com/
0233Trackback(774)2006/08/10(木) 18:10:37ID:WbLnCyRn
追加

ブログの殿堂
http://www.dendou.jp/index.html
登録すればトラックバック不要
0234Trackback(774)2006/08/10(木) 18:16:06ID:WbLnCyRn
更に追加

日本ブログ村
http://www.blogmura.com/
テーマを自分で作れる
0235Trackback(774)2006/10/04(水) 22:02:51ID:T9/CayRn
age
0236Trackback(774)2006/10/04(水) 22:36:56ID:XYl6szTh
おまいらもコメ頼む
宣伝ヨロ
http://keioyamato.blog58.fc2.com/
コチラは別館
本館もヨロです
オリジナル小説アップしました
企画的肉シミュも絶賛中
でわでわwww
0237Trackback(774)2006/10/09(月) 17:08:46ID:XJIfK+R+
【URL】http://blog.livedoor.jp/four_leaf_clover3323/?blog_id=1058016
【ジャンル】 X-JAPANの画像や動画
【一言】 トラックバック、コメントをたくさんして下さい。
0238Trackback(774)2006/10/15(日) 21:12:38ID:ilrYiTE5
人気BlogRanking登録のお勧めです。

人気BlogRanking
http://blogrank.tonosama.jp/

厳正な審査合格サイトのみ登録。
徹底監視のもと、不正サイト徹底排除。
アダルトサイトは登録できません。

皆様の登録をお待ちしております。
0239Trackback(774)2006/10/29(日) 14:53:02ID:0riLcxKb
Tバックギャラリー
http://himitu.site.ne.jp/newtbackgallery.htm
0240Trackback(774)2006/11/23(木) 16:51:46ID:jg7mtjbl
azfe
0241Trackback(774)2006/12/06(水) 17:04:19ID:yTId84Ni
良スレなのにな
0242Trackback(774)2006/12/16(土) 23:21:45ID:nU29hTo5
ブログ人、ホットキーワード
http://hotkeyword.blogzine.jp/
ティーカップ
http://wave.ap.teacup.com/teacup/
トラックバックカフェ
http://neta2.bblog.jp/
女性専用
http://neta2.bblog.jp/
0243Trackback(774)2006/12/16(土) 23:24:04ID:nU29hTo5
ドブログ、テーマ
http://blog.duogate.jp/service/trackback/
ハルヒ
http://haruhi-tbc.sblo.jp/
おすすめ
http://osusume-tbc.seesaa.net/
日本史世界史
http://rekishi-ring.com/
ミュージック
http://music-tbc.sblo.jp/
読書感想文
http://book-tbc.sblo.jp/
0244Trackback(774)2006/12/16(土) 23:24:59ID:nU29hTo5
コミック
http://comic-review.sblo.jp/
ゲーム
http://game-tbc.sblo.jp/
アニメ
http://anime-review.sblo.jp/
ドラマ
http://drama-review.sblo.jp/
映画
http://movie-review.sblo.jp/
ギャンブル
http://gambleblog.blog23.fc2.com/
0245Trackback(774)2006/12/17(日) 07:32:00ID:chjH9KRs
みんな何箇所くらい送ってる?
0246Trackback(774)2007/01/28(日) 20:31:23ID:ocBROup0
agfe
0247Trackback(774)2007/02/06(火) 20:56:16ID:ALWGkpMQ
age
0248Trackback(774)2007/03/31(土) 10:20:25ID:o7On6uDm
はてなダイアリーキーワードの
「トラックバックセンター」は役にたたんなw
0249Trackback(774)2007/04/02(月) 08:35:13ID:yZXD2ZPS
様子見のあげ
0250トラックバック ★2007/04/09(月) 00:38:05ID:vSnmc80r
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 【WEB薬事日報】 トラックバックに関するお詫びとお願い [04/03]
[発ブログ] お詫び+(仮)@2ch掲示板
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1175940819/l50
[=要約=]
2007年04月03日
【WEB】トラックバックに関するお詫びとお願い

 4月2、3日に寄せられたトラックバックの一部がトラックバック・スパムへの対応の際、
同時に削除された可能性がございます。
 トラックバックを送信してくださった皆様には、ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございません。
つきましてはお手数をおかけいたしますが、再送信していただければ幸いです。

ttp://www.yakuji.co.jp/entry2677.html

0251Trackback(774)2007/05/12(土) 15:18:04ID:KNvJ66sa
トラックバックセンター
http://iroirobenrilink.seesaa.net/article/40566125.html
0252Trackback(774)2007/06/15(金) 22:52:26ID:RgOdk/6c
競馬
http://keibatb.blog44.fc2.com/
0253Trackback(774)2007/08/07(火) 09:38:26ID:b/8ItNmA
アクセスアップってみんな興味がありますね。
http://sougolinklink.blog113.fc2.com/
0254Trackback(774)2007/08/11(土) 13:44:13ID:X7WmDLQm
相互リンクなどは?
ttp://shokotan.alink7.uic.to/
0255Trackback(774)2007/09/11(火) 20:49:46ID:ijggDdWm
ブログ村って、
トラックバックセンターで検索したら引っかかるんだよな。

好きにトラックバック打ちまくっていいよな?
スパムブログだけどwwww
0256Trackback(774)2007/09/30(日) 16:56:33ID:JkeaD5TO
age
0257Trackback(774)2007/09/30(日) 17:03:30ID:T9imnYTU
162 名前: ekken [ekken.san@gmail.com] 投稿日: 2007/07/18(水) 12:38:17 ID:eO6yKRYW
いいじゃないか
アンタらのブログはアクセス数にこたわらなければならないほど、立派なないようなのか?

↓コイツ、バカだねぇ

70 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/07/18(水) 12:31:04 ID:wL1uswPu0
http://ibuling.blogspot.com/

2007年7月14日
Googleの広告審査能力は0に等しいのね(´・ω・)

名もなきネット人狙い撃ちで陰口を叩き、独り悦に入る魂の障害者、それがekken
時流に乗った新興産業の個担当者部分に媚を売り、おこぼれに預かろうとするコバンザメネット業者、それがekken
現在ネット上には八百萬のekkenがいる…

投稿者 ? 場所 16:52

つーことで、 どいつもこいつも
http://d.hatena.ne.jp/mobanama/20070911
http://18.dtiblog.com/n/nekora/file/22362134.htm
http://ahonosatoshi.blog82.fc2.com/blog-entry-66.html
http://homer2007.blog86.fc2.com/
http://3.dtiblog.com/h/homer2006/file/21470389.htm

自らはブログサービス提供はおろかパーツひとつ貸し出しもせず、登録者がオール他社サービスで作成したブログ記事をPING送信させて広告掲載頁に表示し座したまま広告収入を得、
ひとたび広告に対する苦情がでるや広告元を悪者にしていい子になり、更にはうっとうしいスパムメールを送りつけるだけでは飽き足らず自らの管理義務の一部を登録者に押し付けた挙句、権限濫用で都合のいいように頁を改竄し外面をよくして新規登録者を誘い、
あまつさえ無料サービスだと大威張りで恩を着せる「にほんブログ村」ことムラウチドットコム。

匿名であろうと実名であろうと、図々しい人が得をする。
0258Trackback(774)2007/10/02(火) 12:59:17ID:zkjyYSc6
トラックバックについて初歩的な質問したいんだけど、
アルファアルファモザ○クみたいにトラックバック歓迎!っていうサイトでも、
自分の打ったトラックバックが一切表示されないブログってあるよね。
じゃあそこで打ったTBはなんの効果があるの?
0259Trackback(774)2007/10/15(月) 22:00:29ID:z47QI5yS
age
0260Trackback(774)2007/10/19(金) 23:47:03ID:KqoqOl44
祈祷
0261Trackback(774)2007/10/31(水) 22:18:47ID:bUKEe3SL
age
0262Trackback(774)2007/11/03(土) 01:30:25ID:r0Gt+5xe
>>258
表示されてるんじゃない?
右サイドバーの下のほう。
0263Trackback(774)2007/12/03(月) 11:34:27ID:2a3JNt6o
保守あげ
0264Trackback(774)2008/01/20(日) 05:21:05ID:xhtnQh9B
2008新年保守
0265Trackback(774)2008/02/10(日) 08:22:14ID:ywhIMFmY
age
0266Trackback(774)2008/11/05(水) 15:39:45ID:hKr18x1n
age
0267Trackback(774)2008/11/05(水) 16:08:53ID:Qunh0838
今年に入ってから3つしか書き込みがなかったのか!
0268Trackback(774)2009/01/07(水) 21:02:44ID:Xif1U5bs
2009年初カキコ
これが今年最後にならないといいな…

シンプルなトラックバックサイト
http://gensen-trackback.seesaa.net/
http://blog.livedoor.jp/net_tb_no1/
0269Trackback(774)2009/01/12(月) 10:17:23ID:c5tY7xmK
http://trackbackcenter-1.seesaa.net/

トラックバックセンターを作りました。
皆さんどんどんトラックバックして下さい。
0270Trackback(774)2009/01/13(火) 06:56:20ID:+53eXfeZ
3件目 昨年比倍増確実
0271an2009/02/01(日) 11:12:20ID:j8L4FvM5
andyのトラックバックセンター中継所!!
ホームページやブログをアクセスアップさせたい人の為のTrackbackCenter!
リンク先を増やしてSEO対策! 記事に合ったカテゴリにトラックバックするとアクセスアップにも効果的!

http://andyw.fruitblog.net/


あまってたBLOGで暇なときに

トラックバックセンター作ってみたのでよかったら,,, 見てね♪
0272Trackback(774)2009/07/19(日) 02:48:54ID:aRjXWxJb
トラックバックセンター作ったぜ
http://tbcaffe.blog.shinobi.jp/
0273Trackback(774)2009/08/23(日) 23:58:13ID:JAWffW9U
ブログ形式のトラックバックセンターが乱立してるけど
あれってnofollow属性で意味ないんじゃねーの?
露出は増えるから多少なり人の流入があるかもってメリットはあるだろうが
0274Trackback(774)2009/08/26(水) 22:18:16ID:rJkm5fEA
ぶっちゃけ、トラックバックセンター作る人って、
人にコンテンツ作らせてロボットを呼び込もう、
って魂胆を持ってたりするんじゃないの?
ブログ形式のトラックバックセンターで、
nofollow取っ払ってる所とかあるのか?

nofollow属性が何なのか元々知らない人もいるだろうけど、
ロボットを逃がさない為に知っててもあえて黙ってる人は多いと思うよ。
対人ならそれなりに意味は有るけど、
検索エンジン対策としては全然意味ないよね。
02752742009/08/26(水) 22:34:24ID:rJkm5fEA
連投スマソ。
今、試しに"nofollow トラックバックセンター"でググったら一件目で出て来た。
ttp://blogaccess-up.seesaa.net/

nofollow取っ払ってる所もある事はあるんだな。
ググってから書き込むべきだった。
0276Trackback(774)2011/02/19(土) 23:38:17.27ID:+EkPNjmr
まず俺から。アンチ逃げるなよw
0277Trackback(774)2011/04/23(土) 21:34:36.52ID:iHVy+uOV
てs
0278Trackback(774)2011/04/24(日) 17:37:32.79ID:ShH3aMs1
せdxrcftgyふj
0279 忍法帖【Lv=8,xxxP】 2011/06/22(水) 03:35:07.02ID:p2qRHW85
test
0280 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2011/08/16(火) 17:35:16.94ID:cTHq6v9l
WIN98
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています