【blog語り】blog言及サイト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
04/08/25 19:01ID:Zln1A3aJ0395Trackback(774)
2005/06/11(土) 22:11:55ID:x2myRHcS0396Trackback(774)
2005/06/12(日) 00:35:08ID:FHuyA8dJ0397Trackback(774)
2005/06/12(日) 10:24:41ID:h7I2Iu4TしばさんはHNじゃなくて本名なのよ、芝さんね。
HN(ネットパーソナリティ)にさん付けって、私的にはキショイ。
>>396
基本的には、私の子ネタ系プチメタブログw
ツールが違うだけでコンテンツ(情報内容)は変わらないって
わかるでしょ
0398Trackback(774)
2005/06/12(日) 10:31:16ID:h7I2Iu4T最新ネタの○○はもう終わった論は、ブログ本へと。
ネットで人気があるから書籍化してもさほど売れないってことか。
バーチャルネットアイドルちゆも紙媒体で売ろうとして失敗してるしね。
とりあえず、先進ユーザーのアイデンティティをギャラリーに見せつけるためには
○○は終わった論をやるとそれっぽく見えるw
ネットコンテンツ書籍化陰謀論
http://d.hatena.ne.jp/kowagari/20050610/1118370939
0399Trackback(774)
2005/06/12(日) 10:34:19ID:h7I2Iu4Tネットじじいが出てきて「何を今さら、インターネットの歴史はくりかえす」
とか言って噛みつくと不毛なネットバトルへと発展w
0400Trackback(774)
2005/06/12(日) 16:35:50ID:47XZq3Vyなんでさん付けなわけ?
0401Trackback(774)
2005/06/13(月) 04:02:08ID:pRj/zK0U梅星さんはやっぱアホだな
芝雅之はペンネームだよ。半年ROMの心得を知れ半可通
0402Trackback(774)
2005/06/13(月) 09:21:43ID:73uheTXpしばとか呼び捨てにすると、いかにも普通のオッサンという感じになるし。
0403marimooo
2005/06/13(月) 12:27:26ID:2FH3F6r+http://marimooo.blog13.fc2.com/
0404Trackback(774)
2005/06/13(月) 14:28:36ID:F2NPUNqn0405Trackback(774)
2005/06/13(月) 18:18:02ID:5C+rWn4R0406Trackback(774)
2005/06/13(月) 20:03:17ID:8fLWaar7意味がわからない。
0407Trackback(774)
2005/06/13(月) 23:26:17ID:M+ae6wzpもしかしてシリコンバレーで流行ってるんですか?
んもう、梅田さん、笑かさないで下さい。
http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050609/p2
0408Trackback(774)
2005/06/14(火) 00:16:59ID:mowyWWU+0409Trackback(774)
2005/06/14(火) 01:38:24ID:7MLLE5E5つまり、カリスマ性のある人に人気があるというよりは、
普通の人に(無理矢理)一目置こうとしている感じ。
しばが書いてる文章とかも、普通のオッサンの日記みたいなものだし。
0410Trackback(774)
2005/06/14(火) 08:48:33ID:5nvN4fRkメシの種がなくなっちゃうから。
そんな事を知り合いのライターの人が言ってた。
ライターじゃないし、ライターを目指してないから
どうでもいいんだけどw
0411Trackback(774)
2005/06/14(火) 09:36:28ID:b/OCARd3任天堂系列なのにPSP批判をしていた発熱地帯をネタに出来なかったのか。
0412Trackback(774)
2005/06/14(火) 10:24:07ID:OvJ8TMHe特別な異才を持った人物として尊敬されているわけではなくて、
UGの系譜の中での象徴的存在というのかな……。
0413Trackback(774)
2005/06/14(火) 12:04:44ID:mMhDauRCありがとう。なんとなくわかった。
0414Trackback(774)
2005/06/14(火) 14:44:31ID:nls45+WQあれだけ失態かましてるのだからさ
創始者としては認めるけど、今更あやしい主催気取るなよと普通思うだろ
しばの人自体はそのあたり分かってるから、もうあやしいの創始者、敬えみたいな態度を取らないけど
周りの取り巻きがな…(主にあめぞう系の連中が権威を求めて媚びるのな)
0415Trackback(774)
2005/06/14(火) 15:23:36ID:mMhDauRC詳しく。
0416Trackback(774)
2005/06/14(火) 17:43:06ID:B0leUtrT「教科書ry教科書」と「2ちゃんねる宣言」を読んでて気がついたんだけど
2ちゃんねるの始まった日付が1999年5月31日というのは一致してるんだけど
前者では、「あめぞうさんに無断であめぞう掲示板っぽいものをつくりました。
事後承諾ですみません。」とURLを提示してひろゆきの書き込みのソースを
出してるのに比べ、後者では2ちゃんねる愛の劇場から転載した「読者投稿欄に宣伝です。
あめぞう掲示板っぽいものを作りました。どうでしょう?どうかな?どきどき」
の方を使ってるのよね。
別に間違いではないと思うけど、情報としてのソースは演出抜きで正確に出そうよ
という考えの人達との軋轢はあると思うよ、今でもね。
0417Trackback(774)
2005/06/14(火) 18:32:12ID:B0leUtrTいわゆるMTユーザーというのが、わりと肩に力を入れて
リンクを貼って言及してたんだけど(レベッカたんに影響されすぎと言われながら)
もうちょっと気楽に書けるツールとして、はてなダイアリーもいいねという
意見も多くあって
棲み分けるのかなーと思ってたんだけど、
最近では両者乗り入れっぽくなってるかも。
0418Trackback(774)
2005/06/14(火) 18:32:47ID:/SPYm8AR月野掲示板や色々な所で場違いな発言を続けて
それをたしなめられたために逆ギレして
今も2chで基地外行為を続けている根森明乙
0419Trackback(774)
2005/06/14(火) 19:24:31ID:OvJ8TMHeうん、だから形式的にリスペクトする感じね。
よくわからないけど偉い先輩らしいから……という雰囲気。
>>416
意外とスレ違いではないと思う。
mesh騒動もそうだったけど、こういうのって個人サイト全体の
歴史の中での話ということになるから。
(そういうのを踏まえないで語ると反発されたりする可能性もあるしね)。
歴史的な文脈について語らないで、blogの仕組みの話だけするならいいんだけど。
歴史にちょっと触れると古株の人が敏感に反応してくるところがあるし。
0420Trackback(774)
2005/06/14(火) 20:49:36ID:s7Dn9hIf私はそういう風説みたいなのが好きじゃないのよ。
だからそういう話は別のところでやって欲しいとお願いしたつもりなんだけど。
ほとんど利用されてなかった地下スレで気ままにやってたのに。
0421Trackback(774)
2005/06/14(火) 20:57:13ID:Q93pE310基本的に賛成っす。
0422Trackback(774)
2005/06/14(火) 20:58:32ID:s7Dn9hIfその前に、人の日記のコメント欄でよくわからないコメント付けられてるし。
ライターじゃないし、IT業界とも関係ないから。
しいていうと法律関係の専門職だし。
0423Trackback(774)
2005/06/14(火) 21:00:39ID:XTHkzZRT他の掲示板にスパムを働きかけている
http://www.freepe.com/ii.cgi?nakayotinko
しかもここの実態は売春斡旋
繋がりたければ指定された男と寝ろという事になります
金はここの運営者が全て取ります
0424419
2005/06/14(火) 21:13:02ID:OvJ8TMHeレスの意図があまりわからないんだけど。
419のどの部分が風説なの?
つまり419で俺が書いたことに対するレスというよりは、
「風説はよくない」みたいな一般論をいきなり言い出したという
印象なんだけど。
0425Trackback(774)
2005/06/14(火) 21:19:13ID:s7Dn9hIf私は、ブログの記事(リンクあり)やブログ本なんかの
ソースをきちんと挙げてそれについて話そうとしてるのであって
しばさん個人にはあまり興味ないってこと。
第一、リアルで会ったことも話した事もないし。
0426Trackback(774)
2005/06/15(水) 01:00:05ID:m5USUN8lワレズください
0427Trackback(774)
2005/06/15(水) 09:45:10ID:FcR8lUAb422 名前: Trackback(774) [sage] 投稿日: 2005/06/14(火) 20:58:32 ID:s7Dn9hIf
てか、何か誤解してない?
その前に、人の日記のコメント欄でよくわからないコメント付けられてるし。
ライターじゃないし、IT業界とも関係ないから。
しいていうと法律関係の専門職だし。
0428Trackback(774)
2005/06/15(水) 15:16:00ID:adYk0VqVうざがられても開き直ったり、逃げ出したりしてるのは
誰?
0429Trackback(774)
2005/06/15(水) 16:08:56ID:WgPtPlDd0430419
2005/06/15(水) 19:06:10ID:xWRsY6E3>>420
は俺を心当たりのある誰かだと思ってるんだな。
>>420
>>422
のレスは意味がわからなかったんだけど、
他の場所でのことに対して言っているのか。
で、俺は誰だと思われてるの?
0431Trackback(774)
2005/06/15(水) 19:06:18ID:H1ze/XRn失礼ね。
人の日記って、今コメントつけてるのって一人しかいないし
その人からは何も言われてないけど。
大体、他人の日記のコメント欄に氏ねとか書き込むような非常識な人とは
話す気もしないし、何言われても平気だし、普通は逃げるでしょ。
0432Trackback(774)
2005/06/15(水) 19:35:42ID:H1ze/XRnそんな事、私にわかるわけないでしょ。
そもそもUG界隈とは無縁の世界にいるんだから。
だけど山田BBSに私が書き込んでたのは認めるから
回りにUG界隈の人がいても不思議はないわけで
その辺の人間関係(誰と誰が仲が悪いか)なんてほとんど知らないし。
0433Trackback(774)
2005/06/15(水) 20:02:17ID:P1Vn656J出ようとするといろいろ大変みたいね。
過去の事がわぁーっとネットに出ちゃって。
0434419
2005/06/16(木) 19:46:15ID:O5KdZB2Vなんにせよ、他のところでの書き込みの話をされても困る。
0435Trackback(774)
2005/06/16(木) 19:46:52ID:O5KdZB2V0436Trackback(774)
2005/06/16(木) 19:49:24ID:O5KdZB2Vある意味では……だが。
http://sinseihikikomori.bblog.jp/
0437Trackback(774)
2005/06/17(金) 01:01:04ID:U3r/99nu一人でたいへんだな。
0438Trackback(774)
2005/06/17(金) 01:01:36ID:8aEEEaZ40439Trackback(774)
2005/06/17(金) 20:06:53ID:h62bKH8J梅星って誰ですか?
そんなHNの人はもはやネットには存在していませんw
某寒い人にケチつけないで下さい。
0440Trackback(774)
2005/06/17(金) 20:15:31ID:h62bKH8J0441Trackback(774)
2005/06/18(土) 01:40:55ID:iYlMGYU40442Trackback(774)
2005/06/18(土) 01:46:55ID:iYlMGYU4山田BBSでなくて、偽地蔵のはてなとか
クネクネ軍団系のとこに粘着してる話では?
あそこでは随分前に追い出されているし
0443Trackback(774)
2005/06/18(土) 07:51:57ID:LcTkxvlQ「教科書ry教科書」によると2ちゃんねらーがクネクネ界隈(あやしい、あめぞう系)
に嫌われる大きな理由ってネタの持ち出しなのよね。
しかもソースを曖昧にして、あたかも自分達が考えたように演出する。
そういうところが嫌われてるんじゃないの。
0444Trackback(774)
2005/06/18(土) 12:56:58ID:EjKstLvnカブロガニ周辺は単なるキチガイで普通のユーザーとは違うから。
一般のあめざーは普通に2ちゃんねるに移動しただけ。
0445Trackback(774)
2005/06/18(土) 13:11:45ID:sn1lkxdZ0446Trackback(774)
2005/06/18(土) 13:31:16ID:oUohiDsTさよならって書いてたし、偽地蔵のところにw
0447Trackback(774)
2005/06/18(土) 13:39:22ID:oUohiDsTもうちょっと説得性のある書き込みできないの。
「擬古猫」騒動なんて2002年の話でしょ。
ほんと、時系列に弱いわね、だからバカと言われるのよ。
0448Trackback(774)
2005/06/18(土) 14:20:07ID:oUohiDsTいつ、だれが作ったのかなー
「教科書ry教科書」には、その辺について書かれてなじゃったけど
時系列で見ていけば、それも演出の一つだったかも。
0449Trackback(774)
2005/06/18(土) 14:27:24ID:oUohiDsT2ちゃんねるなんてダメっしょ。
0450Trackback(774)
2005/06/18(土) 15:06:41ID:iYlMGYU4クネクネ界隈はあやしい界隈というより、しば界隈だと思うが。
ぁとはしば界隈のことという認識は現状認識としておかしいよ。
0451Trackback(774)
2005/06/18(土) 19:39:45ID:UCE6/a5P1chで大失敗したからな。
しばの人は内輪揉めが多いけど、あんまり外部に漏れないから。
カルトブックマークの人がYuumiとの揉め事でカリスマ性ゼロに
なったりしたのとは対照的だな。
0452Trackback(774)
2005/06/18(土) 20:16:37ID:F7PQQMbf私は、「教科書ry教科書」のP401のしば氏インタビューの
注14クネクネを参考にしております。
しかし、元ネタの偽地蔵によると間違っていたとしても何ら問題はないそうですw
0453Trackback(774)
2005/06/18(土) 21:23:10ID:F7PQQMbfあやしいわーるど→あめぞう→2ちゃんねる
人の多いところに人は集まる傾向があるというのは間違いない。
ただし、そこに何を求めるかになると人それぞれ。
大きくは情報系とエンターティメント系にわかれると思うのだけれど
キーパーソンになる人というのはさほど多くはないのかも知れない。
2ちゃんねるは、専門板がダメダメになってるしねー
ブログは地道に探せば見つけられると思うんだけど。
0454Trackback(774)
2005/06/18(土) 23:15:21ID:sn1lkxdZ相手がぁか2chかの違いなだけで
0455Trackback(774)
2005/06/18(土) 23:38:43ID:F7PQQMbfコミニュケーション機能がついてるものが多いからね。
内容を見ると、日記+掲示板的な使い方をしてる人が多いし。
ニュースサイト的な使い方をしてる人は、コメント少ないね。
ニュースサイトの管理人になると馴れ合ったら
サイトの鮮度や斬新さがなくなると言ってる人もいるし。
0456Trackback(774)
2005/06/19(日) 00:10:37ID:L8Yj69X7現在ブロゴスフィアを震撼させている話題。
Musical Baton の泥くさいまとめ
http://hxxk.jp/2005/06/14/2210
0457Trackback(774)
2005/06/19(日) 00:15:00ID:L8Yj69X7イラク日本人拉致事件かなー、やっぱり。
海外で起きた事件だけに、ネットの方が情報量が多いかなと思って
けっこう見てた人が多かったと思う。
私も徘徊してて、アルジャジーラの動画とか見つけて
「むむむむ」とか思っちゃったり。
0458Trackback(774)
2005/06/19(日) 02:26:25ID:G6BVDI7S0459Trackback(774)
2005/06/19(日) 08:05:09ID:XhRd3SyM0460Trackback(774)
2005/06/19(日) 09:03:03ID:S5vK7xKH0461Trackback(774)
2005/06/19(日) 10:50:59ID:CrlEgKmE最低限これは守りたいという部分を
自分は安全圏に置きながら破っちゃうというのは
ルール破りとしてネットの世界からはぶられても仕方ないと思う。
0462Trackback(774)
2005/06/19(日) 11:18:33ID:CrlEgKmE少なくともこれからやろうとしていた事(未来)は阻止できたと思う。
それ以上、回りの人も巻き込んで何かをやろうとするのは
私怨と思われても仕方ないかも。
切込隊長に利用されたアルファブロガー(笑)とやらは
せいぜい自分の痛さを自覚していただいて、今後の参考としてもらえば。
闇に生きる隠密同心一同、なーんちゃって、ネタよ、これw
0463Trackback(774)
2005/06/19(日) 11:32:35ID:q9FIcLNN0464Trackback(774)
2005/06/19(日) 12:26:24ID:4Qs8prtk昨日、過去ログを漁ってて
「2ちゃんねる宣言」のインタビューでひろゆきが答えたとされてる
部分が、実は他の人の発言だったというレスを見つけたのよ。
もともとあの本は、2ちゃんねるをメジャーにするための
演出本だと位置づけると充分ありうる話よね。
0465Trackback(774)
2005/06/19(日) 12:38:57ID:gs0Jgwy00466Trackback(774)
2005/06/19(日) 12:46:23ID:4Qs8prtkhttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200506/2005061000098.htm
これもインターネットの歴史の中にはあったのかなー
個人サイトや掲示板の管理に管理人が疲れたところを狙って
「代わりに管理してあげます。」と親切そうに近づいて
乗っ取っちゃうっていうやり方。
0467Trackback(774)
2005/06/19(日) 13:20:05ID:E1WAwCh/時たま見掛ける。
終わって閉鎖したはずのサイトを
頭のおかしな人が許可もなく勝手に引き継いでたり。
大手で言うと、
「俺ニュース」が終わったとき、模倣したサイトがたくさん出来たんだけど、
俺ニュのログをそのまま引き継いで更新続けているキチガイがいたね。
(てくるに同一化してRNAとかを書いていたということね)。
0468Trackback(774)
2005/06/19(日) 14:17:17ID:yEXrdqbt気づく人は気づくと思うんで。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/570/1038927655/120
0469Trackback(774)
2005/06/19(日) 14:36:20ID:yEXrdqbtテキストサイトの大御所と言われた「ちゆ12歳」にしても
ネットではいろいろ取り沙汰されてたね。
復活したけどRead Meを見る限りでは、もう昔の勢いはないみたい。
http://rank.readmej.com/M/latest/
0470Trackback(774)
2005/06/19(日) 16:32:17ID:udcwNz34正に>>356の事件なんかがそうだわな。
0471Trackback(774)
2005/06/19(日) 21:52:10ID:Zhemoyhgなんで誰も聞いてないのに
延々ひとりがたりをつづけるの?
0472Trackback(774)
2005/06/19(日) 22:32:26ID:gs0Jgwy00473Trackback(774)
2005/06/20(月) 00:14:33ID:8Ly4cxFkこれが一人で書き込んでるように見えるならネットから離れたほうがいいよ。
複数いるはず。
0474Trackback(774)
2005/06/20(月) 04:19:31ID:5u39Cros0475Trackback(774)
2005/06/20(月) 10:58:29ID:CeDjWmFQ0476Trackback(774)
2005/06/20(月) 21:31:21ID:O3cT9PbD0477Trackback(774)
2005/06/22(水) 20:56:36ID:NFhtyGzf初めて写真を見たけど、10年前の西城秀樹に似ていた(丸顔で童顔)
http://web-davinci.jp/index2.html
「教科書ry教科書」の表紙のばるぼらさんのプロフィール見て
わーい!やっぱり宇宙人だったんだ、と思ったw
0478Trackback(774)
2005/06/22(水) 22:41:01ID:NFhtyGzf♪時を駆ける少女 愛は輝く舟 過去も未来も星座も超えるから〜
0479Trackback(774)
2005/06/22(水) 23:12:34ID:NFhtyGzf遅レスだけど
小林雅さんて、投資板の切込隊長スレでも話題になってるこの人だよね。
(小林正和って人ならブログに書いてたけど)
隊長とどういう関係なんだろう。
海外ファンドへの課税でそっち業界の人が騒いでる件について
http://blog.drecom.jp/kobayashimasashi/archive/162
0480Trackback(774)
2005/06/23(木) 00:17:08ID:MWLWueh60481Trackback(774)
2005/06/23(木) 00:42:21ID:cM9jPpWiしつこいなー
梅星っじゃないって、ぁ界とは絶縁したんだから。
あたしは、サファイアよw
0482Trackback(774)
2005/06/23(木) 10:59:50ID:1afz9/Ldhttp://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html
はてなダイアリーの分布図を見る限り、圧倒的にリベラル派が多いなー
しかし、新聞の世論調査では圧倒的に保守派が多いから
はてな村を世間一般と捉えると時代の流れを読み間違えそう。
ポリティカルコンパスのドラフト板は計3回やってみたが
いずれも0に近い保守右派。
質問の趣旨をきちんと把握して答えてると言う事にしておこう。
0483サファイア ◆iaDLqF1.G2
2005/06/23(木) 11:31:12ID:wHb7lU9o0484Trackback(774)
2005/06/23(木) 12:59:42ID:kEPVj/6ohttp://www.janjan.jp/kokkai_watch/0506/0506158410/1.php
予想どおりだなーw
0485Trackback(774)
2005/06/23(木) 13:09:23ID:kEPVj/6o世論調査に出てるように、ネットの世界には当然もっと保守派が多いはずなのだが
リベラル派の多いはてなダイアリー主体でネット全体を捉えようとしてるところ。
0486Trackback(774)
2005/06/23(木) 18:09:20ID:Gkgze9beスーパーヒント:東浩紀村
0487Trackback(774)
2005/06/23(木) 18:24:44ID:kEPVj/6oβ板が始まった頃と今ではインフラや世帯普及率が大きく違ってきてるし
今まで紙やTV主体で情報を得ていた層もかなりネットを活用してるんだけど
意識としてどうしても昔のイメージをぬぐいきれないのかな。
0488Trackback(774)
2005/06/25(土) 15:33:03ID:K69yrrZJなつかしいなぁー、みんなコメント&トラバしてるのかしらんw
http://blog.livedoor.jp/asuka_ruike/
0489Trackback(774)
2005/06/26(日) 14:10:05ID:IngorfNbパワーが落ちてきたみたい。
ITベンチャー企業のしゃっちょーさん、チャンスですよw
ちゅーか、竹内結子はほんとに結婚しちゃったし。
http://manabekawori.cocolog-nifty.com/blog/
0490Trackback(774)
2005/06/26(日) 15:15:13ID:IngorfNbの背景を理解していたら両方正論なんだよねー
シリコンバレーの世界はよく知らないので、日本の場合で考えてみる。
高学歴化(大学進学率の上昇、もはや全入時代)共に従来の中卒がついていた仕事が
高卒に、高卒の仕事が大卒に、大卒の仕事が院卒にとって変わられた。
特に理系で著しい。
それから、一流大学を卒業したら一流企業に入れるという時代ではなくなった。
新卒採用の段階で一流大卒はそのグループ内での競争というのがあって
当然そこから落ちこぼれる人が出てくる。
いつまでもプライドを捨てられずに、ジレンマの中で生きていくより
割り切って仕事以外でやりがい、生きがいをみつけようというのは現実的。
http://deztec.jp/design/05/06/25_job.html
0491Trackback(774)
2005/06/26(日) 15:33:26ID:JGnytOC/山ドルってなに?
0492Trackback(774)
2005/06/26(日) 17:45:13ID:lwD0p4oSやっぱりプロガーは脱童貞するとパワーが落ちるな。
眞鍋かをりは処女だとは思えないけど、精神は間違いなく童貞だから面白いのに。
0493Trackback(774)
2005/06/26(日) 17:48:27ID:IngorfNb山田BBSのグラビアアイドル板で人気だった巨乳アイドル
当時の管理人「かんりしゃ」の話だとマネージャーさんと一緒に
よくスレを見に来てたらしい。
でも、嫉妬した2ちゃんねらーにスレを荒らされてショック受けてた。
山田BBSはリニュアールしたけど、住人は入れ替わってるんじゃないの。
私にとっても、もう思い出の場所になってる。
山田BBSはまだ現実には存在はしてるけど、私は過去ログの中にしか存在してないし。
0494Trackback(774)
2005/06/26(日) 18:06:38ID:IngorfNb回してる人がいるみたいね。
何人カミングアウトするか、1ヵ月後を楽しみにしていようw
http://d.hatena.ne.jp/keyword/Motenai%20Baton
0495Trackback(774)
2005/06/26(日) 19:06:22ID:JGnytOC/やっぱり梅星かよ
釣ってみただけだよ
変な造語作るな
それ以前に山田気取りするな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています