トップページblog
982コメント353KB

【blog語り】blog言及サイト

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)04/08/25 19:01ID:Zln1A3aJ
blogについてやたらと語るサイトについて語りましょう。

0371Trackback(774)2005/06/02(木) 19:39:40ID:ANZ5/0Eg
>>370
風のたよりでそれは聞いてるw
初期の頃は、けっこうクリコモ活動とか盛んだったんだけどねー
のらDJってまだmixiで日記書いてるのかな。
あのひともあっちの世界にいっちゃったってことで…
幸せならそれでいい。
0372Trackback(774)2005/06/03(金) 00:14:14ID:Q7MZREzp
「教科書ry教科書」(なんかネットを巡回してたらみんなコレ使ってるのね)では
mixiにはほとんど触れてなかったんだけど
あとがきのところで大森望さんが7〜8年ぶりにハマったネットサービスが
mixiだって書いてあったから
かつてチャットにハマった人っていうのはmixiにハマるのかな。
ここでもインターネットの歴史は繰り返すってことか。
0373Trackback(774)2005/06/03(金) 00:30:11ID:Q7MZREzp
ブログブームって「俺の住む世界へ一度はおいでよ」だったのかも。
そしてまた自分の世界へと人は戻っていくのだろう。
0374Trackback(774)2005/06/03(金) 01:30:17ID:7juHhq/z
チャットで思い出したんだけど、綿矢りさの「インストール」
同じHNを使って3人が出会い系のチャットでサクラをやってたんだけど
そこの常連の人に「君は昨日の君じゃない」って言われて
粘着されて責められる話。
それで恐くなってサクラをやめたんだよね。
0375Trackback(774)2005/06/04(土) 17:21:53ID:3SiZ/i7/
2ちゃんねるの「終わり」とブログの今後
http://nikkeibp.weblogs.jp/gato/2005/06/2channel.html

でまた、藤代さんが「2ちゃんねる宣言」も読まないで書いてるんじゃないかと
勘ぐりながら、ちゃうちゃう、全然ちゃう、その視点はぁー

と言う事でこの辺でも貼っとくかw
http://d.hatena.ne.jp/fake-jizo/20050603
http://d.hatena.ne.jp/strange/20050604#p1
0376Trackback(774)2005/06/04(土) 18:12:26ID:RJ2n3NzX
>>375
ガ島かよw
0377Trackback(774)2005/06/04(土) 23:48:34ID:/dzJSnpe
age
0378Trackback(774)2005/06/05(日) 08:59:02ID:U6nRX6LI
>>375のしばさんのサイトを見る度に
サイドに発言小町を貼り付けて、女性心理に迫ろうと必死なしばさんの姿を
垣間見ちゃって一人でクスクス笑ってる。
bmpが「教科書ry教科書」のインタビューで、渋谷系MLで「やっぱ女子が
必要だろ」とかそういうくだらない事ばっかり喋ってたというのを読んでるし。

ブログブームの初期の頃は、ステキ系女子サイトの管理人もいっせいに
MTでサイトを構築してて、野郎共がステキ系女子サイトの管理人が見てる
サイトの管理人が気になって気になって仕方なかったのよね。
ずーっと張り付いて、更新するのをチェックしてたりとか。

ああいう混沌とした時代の面白さっていうのは、もうないよね。

0379Trackback(774)2005/06/05(日) 09:58:04ID:+h4F9Vul
テスト
0380Trackback(774)2005/06/05(日) 09:58:17ID:+h4F9Vul
テスト
0381Trackback(774)2005/06/05(日) 10:13:23ID:U2EjNeKI
>373
>ブログブームって「俺の住む世界へ一度はおいでよ」だったのかも。

あれはてた大地にちっぽけな花をひとつ
咲かせておこう
0382Trackback(774)2005/06/05(日) 10:45:13ID:+h4F9Vul
かつてネットは、なりたい自分になれる場所だった。
しかし、1chtvウォッチスレで生まれた「良識」なるコテハンが
化けの皮を剥いでやる!!!とがんばった結果、良識感染したネットユーザーが増え
多くの心の遭難者を出したのであった。

           −2ちゃんねるの歴史より−
0383Trackback(774)2005/06/05(日) 12:10:52ID:+h4F9Vul
ガ島通信に対する加野瀬氏の反論
http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050603#matome

だけどisedというのは、リベラル左派の人達が多いから
かれらの見ているネットの世界は保守右派とは違うんじゃないかなー
と思ったりしてる。
リベラル左派にとっての2ちゃんねるだからね、あくまでも。
0384Trackback(774)2005/06/07(火) 11:56:00ID:GHCt+f45
大手小町って、私的には井戸端会議のオバチャングループみたいな印象しかなくて
我社の食堂にはこういうグループが常に陣取ってああでもないこうでもないと
長話にいそしんでいる。
こういうグループの中心にいる人というのは事情通の人が多くて
その情報がどこまで信憑性があるかでそのグループのレベルがわかる。
リアルしばさんの回りにいないだけなんだよねw

http://d.hatena.ne.jp/strange/20050606#p2
0385Trackback(774)2005/06/07(火) 14:02:27ID:GHCt+f45
栗先生情報によると、今夜のクローズアップ現代に
mixiの笠原さんとドリコムの内藤さんが出るらしい。
http://www.nhk.or.jp/gendai/
0386Trackback(774)2005/06/07(火) 21:57:22ID:k2ixEuc5
レポの速さでは定評のある栗先生がクローズアップ現代の記事書いてないねー
だめじゃん、IT業界はスピードだよw

前半は20代ベンチャー企業の社長(第3世代)として
ヤッパの伊藤さんとドリコムの内藤さんの紹介。
第一世代が孫さん、第二世代が堀江さん、三木谷さんとの位置づけ。
ドリコムの業務提携先(ネット広告)として、サイバーエイジェントの藤田さん
も登場。

後半は、独立系ベンチャーキャピタルから1億円の資金援助を受け
5年以内に株式上場を目指すGREEの田中さんの紹介。

解説を一橋大学教授の米倉さん。
(この方には某異業種交流会でお会いしたw)
0387Trackback(774)2005/06/07(火) 22:10:42ID:k2ixEuc5
はてなキーワードでさーっとロムったけど
一行レスみたいなのが多くて参考にならなかった。
はてなダイアラーにはあんまり関心がないのかも。
しかし、今から考えると山田BBSのドリコムスレと怪メールのコピペ
あれはなんだったのだろう。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%af%a5%ed%a1%bc%a5%ba%a5%a2%a5%c3%a5%d7%b8%bd%c2%e5
0388Trackback(774)2005/06/07(火) 22:14:27ID:k2ixEuc5
あの板荒らしとスレ荒らしの犯人が、なんとなく想像はついてるのだが
確証がない。
IPアドレス記録してれば別だけど。
0389Trackback(774)2005/06/07(火) 23:07:39ID:jftt/bEH
>>386
投資したVCはエイパックスだね。小林雅さんがでてたw
0390Trackback(774)2005/06/10(金) 00:43:14ID:GH7a/Nuz
>>386
米倉って王様ゲームの?
0391Trackback(774)2005/06/11(土) 01:51:30ID:HO9uxZVi
>>390
米倉誠一郎氏。
http://www.iir.hit-u.ac.jp/staff/staff_yonekura.html
0392Trackback(774)2005/06/11(土) 08:01:30ID:LQ7Gb5nx
>>387
社内ML流出事件か?
あれはユーザーの悪口言ったり馬鹿にしたようなことばかりで
かなり気分の悪いものだったなあ
かなり話題になったし、複数人が全ログDLして持ってると思うよ
しょせんその程度の会社
0393Trackback(774)2005/06/11(土) 12:12:30ID:yf1b4LuT
>>392
当時のドリコムって、役員含めて社員は三人(blog of the yeah!のオフ会)で
ほとんど学生アルバイトばっかりだったような気がする。
内藤さん自身も京大の学生だったし。

ただ、新しいサービスを展開できるのってそういう会社だろうし
NTTのような大企業は小回り聞かないから仕方がない。
起業率を上げるためにはあんまり厳しい事も言ってられない。
玉石混交の中から抜け出してくるベンチャー企業を見抜けば良いだけ。
0394Trackback(774)2005/06/11(土) 12:14:04ID:yf1b4LuT
しばさんのR30煽り。コメント欄が秀逸w
http://d.hatena.ne.jp/strange/20050609#p1
0395Trackback(774)2005/06/11(土) 22:11:55ID:x2myRHcS
なんでしばだけさん付けなん?
0396Trackback(774)2005/06/12(日) 00:35:08ID:FHuyA8dJ
このスレにも過野瀬がいる悪寒
0397Trackback(774)2005/06/12(日) 10:24:41ID:h7I2Iu4T
>>395
しばさんはHNじゃなくて本名なのよ、芝さんね。
HN(ネットパーソナリティ)にさん付けって、私的にはキショイ。

>>396
基本的には、私の子ネタ系プチメタブログw
ツールが違うだけでコンテンツ(情報内容)は変わらないって
わかるでしょ
0398Trackback(774)2005/06/12(日) 10:31:16ID:h7I2Iu4T
ブログ本はもう終わったらしい。
最新ネタの○○はもう終わった論は、ブログ本へと。
ネットで人気があるから書籍化してもさほど売れないってことか。
バーチャルネットアイドルちゆも紙媒体で売ろうとして失敗してるしね。

とりあえず、先進ユーザーのアイデンティティをギャラリーに見せつけるためには
○○は終わった論をやるとそれっぽく見えるw

ネットコンテンツ書籍化陰謀論
http://d.hatena.ne.jp/kowagari/20050610/1118370939
0399Trackback(774)2005/06/12(日) 10:34:19ID:h7I2Iu4T
○○は終わった論に対して
ネットじじいが出てきて「何を今さら、インターネットの歴史はくりかえす」
とか言って噛みつくと不毛なネットバトルへと発展w
0400Trackback(774)2005/06/12(日) 16:35:50ID:47XZq3Vy
本名呼び捨てでいいじゃん。
なんでさん付けなわけ?
0401Trackback(774)2005/06/13(月) 04:02:08ID:pRj/zK0U
>>397
梅星さんはやっぱアホだな
芝雅之はペンネームだよ。半年ROMの心得を知れ半可通
0402Trackback(774)2005/06/13(月) 09:21:43ID:73uheTXp
しばは凡人タイプだからさん付けされるんだと思う。
しばとか呼び捨てにすると、いかにも普通のオッサンという感じになるし。
0403marimooo2005/06/13(月) 12:27:26ID:2FH3F6r+
良かったら見てください
http://marimooo.blog13.fc2.com/
0404Trackback(774)2005/06/13(月) 14:28:36ID:F2NPUNqn
http://orange.ap.teacup.com/applet/tomotomotomo/20050613/archive
0405Trackback(774)2005/06/13(月) 18:18:02ID:5C+rWn4R
根森乙
0406Trackback(774)2005/06/13(月) 20:03:17ID:8fLWaar7
>>402
意味がわからない。
0407Trackback(774)2005/06/13(月) 23:26:17ID:M+ae6wzp
はてなの中心で骨髄反射と叫んでる人をハケーン。
もしかしてシリコンバレーで流行ってるんですか?
んもう、梅田さん、笑かさないで下さい。

http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050609/p2
0408Trackback(774)2005/06/14(火) 00:16:59ID:mowyWWU+
カノセ氏を叩いてるのはオークラのキチガイ編集者えろばげろみです。
0409Trackback(774)2005/06/14(火) 01:38:24ID:7MLLE5E5
>>406

つまり、カリスマ性のある人に人気があるというよりは、
普通の人に(無理矢理)一目置こうとしている感じ。
しばが書いてる文章とかも、普通のオッサンの日記みたいなものだし。


0410Trackback(774)2005/06/14(火) 08:48:33ID:5nvN4fRk
職業がライターの人って、売れる情報は書かないんじゃないの。
メシの種がなくなっちゃうから。
そんな事を知り合いのライターの人が言ってた。
ライターじゃないし、ライターを目指してないから
どうでもいいんだけどw
0411Trackback(774)2005/06/14(火) 09:36:28ID:b/OCARd3
ああそうか。自分が関係者でネットランナー批判が書けない人だから。
任天堂系列なのにPSP批判をしていた発熱地帯をネタに出来なかったのか。
0412Trackback(774)2005/06/14(火) 10:24:07ID:OvJ8TMHe
しばの人をリスペクトするのは、「お約束」のようなものだと思うけどね。
特別な異才を持った人物として尊敬されているわけではなくて、
UGの系譜の中での象徴的存在というのかな……。

0413Trackback(774)2005/06/14(火) 12:04:44ID:mMhDauRC
>>409 >>412
ありがとう。なんとなくわかった。
0414Trackback(774)2005/06/14(火) 14:44:31ID:nls45+WQ
はっきりいって古参のあやしいわーるど住民はリスペクトしてないでしょ
あれだけ失態かましてるのだからさ
創始者としては認めるけど、今更あやしい主催気取るなよと普通思うだろ
しばの人自体はそのあたり分かってるから、もうあやしいの創始者、敬えみたいな態度を取らないけど
周りの取り巻きがな…(主にあめぞう系の連中が権威を求めて媚びるのな)
0415Trackback(774)2005/06/14(火) 15:23:36ID:mMhDauRC
>失態

詳しく。
0416Trackback(774)2005/06/14(火) 17:43:06ID:B0leUtrT
ここはblog言及サイトスレであって、しばさん言及スレじゃないんだけど。

「教科書ry教科書」と「2ちゃんねる宣言」を読んでて気がついたんだけど
2ちゃんねるの始まった日付が1999年5月31日というのは一致してるんだけど
前者では、「あめぞうさんに無断であめぞう掲示板っぽいものをつくりました。
事後承諾ですみません。」とURLを提示してひろゆきの書き込みのソースを
出してるのに比べ、後者では2ちゃんねる愛の劇場から転載した「読者投稿欄に宣伝です。
あめぞう掲示板っぽいものを作りました。どうでしょう?どうかな?どきどき」
の方を使ってるのよね。

別に間違いではないと思うけど、情報としてのソースは演出抜きで正確に出そうよ
という考えの人達との軋轢はあると思うよ、今でもね。
0417Trackback(774)2005/06/14(火) 18:32:12ID:B0leUtrT
ブログが普及していく過程において
いわゆるMTユーザーというのが、わりと肩に力を入れて
リンクを貼って言及してたんだけど(レベッカたんに影響されすぎと言われながら)
もうちょっと気楽に書けるツールとして、はてなダイアリーもいいねという
意見も多くあって
棲み分けるのかなーと思ってたんだけど、
最近では両者乗り入れっぽくなってるかも。
0418Trackback(774)2005/06/14(火) 18:32:47ID:/SPYm8AR
>>356
月野掲示板や色々な所で場違いな発言を続けて
それをたしなめられたために逆ギレして
今も2chで基地外行為を続けている根森明乙
0419Trackback(774)2005/06/14(火) 19:24:31ID:OvJ8TMHe
>>414
うん、だから形式的にリスペクトする感じね。
よくわからないけど偉い先輩らしいから……という雰囲気。

>>416
意外とスレ違いではないと思う。
mesh騒動もそうだったけど、こういうのって個人サイト全体の
歴史の中での話ということになるから。
(そういうのを踏まえないで語ると反発されたりする可能性もあるしね)。
歴史的な文脈について語らないで、blogの仕組みの話だけするならいいんだけど。
歴史にちょっと触れると古株の人が敏感に反応してくるところがあるし。
0420Trackback(774)2005/06/14(火) 20:49:36ID:s7Dn9hIf
>>419
私はそういう風説みたいなのが好きじゃないのよ。
だからそういう話は別のところでやって欲しいとお願いしたつもりなんだけど。
ほとんど利用されてなかった地下スレで気ままにやってたのに。
0421Trackback(774)2005/06/14(火) 20:57:13ID:Q93pE310
>>420
基本的に賛成っす。
0422Trackback(774)2005/06/14(火) 20:58:32ID:s7Dn9hIf
てか、何か誤解してない?
その前に、人の日記のコメント欄でよくわからないコメント付けられてるし。
ライターじゃないし、IT業界とも関係ないから。
しいていうと法律関係の専門職だし。
0423Trackback(774)2005/06/14(火) 21:00:39ID:XTHkzZRT
気をつけようジャニーズ詐欺サイト。

他の掲示板にスパムを働きかけている
http://www.freepe.com/ii.cgi?nakayotinko
しかもここの実態は売春斡旋

繋がりたければ指定された男と寝ろという事になります
金はここの運営者が全て取ります
04244192005/06/14(火) 21:13:02ID:OvJ8TMHe
>>420

レスの意図があまりわからないんだけど。
419のどの部分が風説なの?
つまり419で俺が書いたことに対するレスというよりは、
「風説はよくない」みたいな一般論をいきなり言い出したという
印象なんだけど。

0425Trackback(774)2005/06/14(火) 21:19:13ID:s7Dn9hIf
>>424
私は、ブログの記事(リンクあり)やブログ本なんかの
ソースをきちんと挙げてそれについて話そうとしてるのであって
しばさん個人にはあまり興味ないってこと。
第一、リアルで会ったことも話した事もないし。
0426Trackback(774)2005/06/15(水) 01:00:05ID:m5USUN8l
ババア追いかけてきました
ワレズください
0427Trackback(774)2005/06/15(水) 09:45:10ID:FcR8lUAb
誰なの?

422 名前: Trackback(774) [sage] 投稿日: 2005/06/14(火) 20:58:32 ID:s7Dn9hIf
てか、何か誤解してない?
その前に、人の日記のコメント欄でよくわからないコメント付けられてるし。
ライターじゃないし、IT業界とも関係ないから。
しいていうと法律関係の専門職だし。
0428Trackback(774)2005/06/15(水) 15:16:00ID:adYk0VqV
その前に、人の日記のコメント欄でよくわからない一人語りやって
うざがられても開き直ったり、逃げ出したりしてるのは
誰?
0429Trackback(774)2005/06/15(水) 16:08:56ID:WgPtPlDd
梅星ってメタネット界隈の大手小町って感じだね。
04304192005/06/15(水) 19:06:10ID:xWRsY6E3
ああ、わかった。
>>420
は俺を心当たりのある誰かだと思ってるんだな。

>>420
>>422
のレスは意味がわからなかったんだけど、
他の場所でのことに対して言っているのか。

で、俺は誰だと思われてるの?
0431Trackback(774)2005/06/15(水) 19:06:18ID:H1ze/XRn
>>428
失礼ね。
人の日記って、今コメントつけてるのって一人しかいないし
その人からは何も言われてないけど。
大体、他人の日記のコメント欄に氏ねとか書き込むような非常識な人とは
話す気もしないし、何言われても平気だし、普通は逃げるでしょ。
0432Trackback(774)2005/06/15(水) 19:35:42ID:H1ze/XRn
>>430
そんな事、私にわかるわけないでしょ。
そもそもUG界隈とは無縁の世界にいるんだから。
だけど山田BBSに私が書き込んでたのは認めるから
回りにUG界隈の人がいても不思議はないわけで
その辺の人間関係(誰と誰が仲が悪いか)なんてほとんど知らないし。
0433Trackback(774)2005/06/15(水) 20:02:17ID:P1Vn656J
よくわからないけど、UG界隈から陽の当たる場所(マスメディア)に
出ようとするといろいろ大変みたいね。
過去の事がわぁーっとネットに出ちゃって。
04344192005/06/16(木) 19:46:15ID:O5KdZB2V
俺は山田BBSに書き込んだ覚えはない。
なんにせよ、他のところでの書き込みの話をされても困る。

0435Trackback(774)2005/06/16(木) 19:46:52ID:O5KdZB2V
しばは呼び捨てという結論で、この話は終わりにしよう。
0436Trackback(774)2005/06/16(木) 19:49:24ID:O5KdZB2V
真性引き篭もりの人がいつまで持つのか、という話の方が面白いよ。
ある意味では……だが。

http://sinseihikikomori.bblog.jp/
0437Trackback(774)2005/06/17(金) 01:01:04ID:U3r/99nu
>>418
一人でたいへんだな。
0438Trackback(774)2005/06/17(金) 01:01:36ID:8aEEEaZ4
梅星さんは早くMusical Batonを自分のブログで答えてあげて、ここにURLを貼ってください
0439Trackback(774)2005/06/17(金) 20:06:53ID:h62bKH8J
>>438
梅星って誰ですか?
そんなHNの人はもはやネットには存在していませんw
某寒い人にケチつけないで下さい。
0440Trackback(774)2005/06/17(金) 20:15:31ID:h62bKH8J
あっ、それから2ちゃんねらーがコピペ厨なら山田君はリンク厨w
0441Trackback(774)2005/06/18(土) 01:40:55ID:iYlMGYU4
大文字でWですか>梅星
0442Trackback(774)2005/06/18(土) 01:46:55ID:iYlMGYU4
>>434
山田BBSでなくて、偽地蔵のはてなとか
クネクネ軍団系のとこに粘着してる話では?
あそこでは随分前に追い出されているし
0443Trackback(774)2005/06/18(土) 07:51:57ID:LcTkxvlQ
>>442
「教科書ry教科書」によると2ちゃんねらーがクネクネ界隈(あやしい、あめぞう系)
に嫌われる大きな理由ってネタの持ち出しなのよね。
しかもソースを曖昧にして、あたかも自分達が考えたように演出する。
そういうところが嫌われてるんじゃないの。
0444Trackback(774)2005/06/18(土) 12:56:58ID:EjKstLvn
>>443

カブロガニ周辺は単なるキチガイで普通のユーザーとは違うから。
一般のあめざーは普通に2ちゃんねるに移動しただけ。
0445Trackback(774)2005/06/18(土) 13:11:45ID:sn1lkxdZ
「もはや」存在していないってことは存在してたことを知ってるということなのだが
0446Trackback(774)2005/06/18(土) 13:31:16ID:oUohiDsT
>>445
さよならって書いてたし、偽地蔵のところにw
0447Trackback(774)2005/06/18(土) 13:39:22ID:oUohiDsT
>>444
もうちょっと説得性のある書き込みできないの。
「擬古猫」騒動なんて2002年の話でしょ。
ほんと、時系列に弱いわね、だからバカと言われるのよ。  
0448Trackback(774)2005/06/18(土) 14:20:07ID:oUohiDsT
そういえば、2ちゃんねる閉鎖騒動のフラッシュだけど
いつ、だれが作ったのかなー
「教科書ry教科書」には、その辺について書かれてなじゃったけど
時系列で見ていけば、それも演出の一つだったかも。
0449Trackback(774)2005/06/18(土) 14:27:24ID:oUohiDsT
三流シナリオライターの切込隊長と大根役者の運営が作った
2ちゃんねるなんてダメっしょ。
0450Trackback(774)2005/06/18(土) 15:06:41ID:iYlMGYU4
>>443
クネクネ界隈はあやしい界隈というより、しば界隈だと思うが。
ぁとはしば界隈のことという認識は現状認識としておかしいよ。
0451Trackback(774)2005/06/18(土) 19:39:45ID:UCE6/a5P
本当はあめぞうさんが一番評価されるべきなんだけど、
1chで大失敗したからな。
しばの人は内輪揉めが多いけど、あんまり外部に漏れないから。
カルトブックマークの人がYuumiとの揉め事でカリスマ性ゼロに
なったりしたのとは対照的だな。
0452Trackback(774)2005/06/18(土) 20:16:37ID:F7PQQMbf
>>450
私は、「教科書ry教科書」のP401のしば氏インタビューの
注14クネクネを参考にしております。
しかし、元ネタの偽地蔵によると間違っていたとしても何ら問題はないそうですw
0453Trackback(774)2005/06/18(土) 21:23:10ID:F7PQQMbf
掲示板の歴史を見ると
あやしいわーるど→あめぞう→2ちゃんねる
人の多いところに人は集まる傾向があるというのは間違いない。

ただし、そこに何を求めるかになると人それぞれ。
大きくは情報系とエンターティメント系にわかれると思うのだけれど
キーパーソンになる人というのはさほど多くはないのかも知れない。
2ちゃんねるは、専門板がダメダメになってるしねー
ブログは地道に探せば見つけられると思うんだけど。
0454Trackback(774)2005/06/18(土) 23:15:21ID:sn1lkxdZ
ここもある意味クネクネでしょ
相手がぁか2chかの違いなだけで
0455Trackback(774)2005/06/18(土) 23:38:43ID:F7PQQMbf
今のブログツールって、トラックバックやコメント欄なんかの
コミニュケーション機能がついてるものが多いからね。
内容を見ると、日記+掲示板的な使い方をしてる人が多いし。
ニュースサイト的な使い方をしてる人は、コメント少ないね。
ニュースサイトの管理人になると馴れ合ったら
サイトの鮮度や斬新さがなくなると言ってる人もいるし。
0456Trackback(774)2005/06/19(日) 00:10:37ID:L8Yj69X7
ロムラーのためにこれを貼っておきます。
現在ブロゴスフィアを震撼させている話題。

Musical Baton の泥くさいまとめ
http://hxxk.jp/2005/06/14/2210
0457Trackback(774)2005/06/19(日) 00:15:00ID:L8Yj69X7
今までの、ブロゴスフィアの最大の話題といったら
イラク日本人拉致事件かなー、やっぱり。
海外で起きた事件だけに、ネットの方が情報量が多いかなと思って
けっこう見てた人が多かったと思う。

私も徘徊してて、アルジャジーラの動画とか見つけて
「むむむむ」とか思っちゃったり。
0458Trackback(774)2005/06/19(日) 02:26:25ID:G6BVDI7S
ギコ猫の話なんて2000年から何度もループしてるっての
0459Trackback(774)2005/06/19(日) 08:05:09ID:XhRd3SyM
見事なまでに梅干が占拠するスレになってるな
0460Trackback(774)2005/06/19(日) 09:03:03ID:S5vK7xKH
阿部広樹も間違い無くこのスレで暴れてるな
0461Trackback(774)2005/06/19(日) 10:50:59ID:CrlEgKmE
匿名の世界にも暗黙のルールというのがあって
最低限これは守りたいという部分を
自分は安全圏に置きながら破っちゃうというのは
ルール破りとしてネットの世界からはぶられても仕方ないと思う。
0462Trackback(774)2005/06/19(日) 11:18:33ID:CrlEgKmE
ところで切込隊長@山本一郎だけど、
少なくともこれからやろうとしていた事(未来)は阻止できたと思う。
それ以上、回りの人も巻き込んで何かをやろうとするのは
私怨と思われても仕方ないかも。

切込隊長に利用されたアルファブロガー(笑)とやらは
せいぜい自分の痛さを自覚していただいて、今後の参考としてもらえば。
闇に生きる隠密同心一同、なーんちゃって、ネタよ、これw
0463Trackback(774)2005/06/19(日) 11:32:35ID:q9FIcLNN
パ力ばっか。
0464Trackback(774)2005/06/19(日) 12:26:24ID:4Qs8prtk
ばるぼらの人が気づいてるかどうかわからないけど
昨日、過去ログを漁ってて
「2ちゃんねる宣言」のインタビューでひろゆきが答えたとされてる
部分が、実は他の人の発言だったというレスを見つけたのよ。
もともとあの本は、2ちゃんねるをメジャーにするための
演出本だと位置づけると充分ありうる話よね。
0465Trackback(774)2005/06/19(日) 12:38:57ID:gs0Jgwy0
何でこの人他の人の顔色伺いながら書き込みしてんの?
0466Trackback(774)2005/06/19(日) 12:46:23ID:4Qs8prtk
HPの譲渡
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200506/2005061000098.htm

これもインターネットの歴史の中にはあったのかなー
個人サイトや掲示板の管理に管理人が疲れたところを狙って
「代わりに管理してあげます。」と親切そうに近づいて
乗っ取っちゃうっていうやり方。
0467Trackback(774)2005/06/19(日) 13:20:05ID:E1WAwCh/
サイトが終了した後に勝手に引き継ごうとするヤツは
時たま見掛ける。
終わって閉鎖したはずのサイトを
頭のおかしな人が許可もなく勝手に引き継いでたり。
大手で言うと、
「俺ニュース」が終わったとき、模倣したサイトがたくさん出来たんだけど、
俺ニュのログをそのまま引き継いで更新続けているキチガイがいたね。
(てくるに同一化してRNAとかを書いていたということね)。

0468Trackback(774)2005/06/19(日) 14:17:17ID:yEXrdqbt
>>464の根拠レス貼っておくね。
気づく人は気づくと思うんで。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/570/1038927655/120
0469Trackback(774)2005/06/19(日) 14:36:20ID:yEXrdqbt
>>467
テキストサイトの大御所と言われた「ちゆ12歳」にしても
ネットではいろいろ取り沙汰されてたね。
復活したけどRead Meを見る限りでは、もう昔の勢いはないみたい。

http://rank.readmej.com/M/latest/ 
0470Trackback(774)2005/06/19(日) 16:32:17ID:udcwNz34
>>467
正に>>356の事件なんかがそうだわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています