【blog語り】blog言及サイト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
04/08/25 19:01ID:Zln1A3aJ0031Trackback(774)
04/09/03 13:27ID:N/LFSjn80032Trackback(774)
04/09/03 22:04ID:mFRsIZCzblogやる人が、高学歴系でプロフ公開してるからなのか。
Artifactなんか学歴ネタ好きだし。
ニーツの人はなんかコンプレックスありそうだな。
0033Trackback(774)
04/09/03 22:09ID:lNj/oDCMArtifactも最近はアマゾン厨サイトになったな
アマゾンの商品紹介だらけじゃん
金ないのかな?
0034Trackback(774)
04/09/03 23:20ID:RfDz+W8/真の高学歴は、黙して語らず。
中途半端な高学歴は、存在感を示すためにアピール。
低学歴は、論にならない。
以上。
0035Trackback(774)
04/09/04 01:37ID:JkF2Aocyあったな。
0036Trackback(774)
04/09/04 19:36ID:Q5Wtv07F0037Trackback(774)
04/09/05 16:58ID:lymjfiHZごめん、ブログを論じる人を揶揄するだけの妬み僻みスレッドでしたね
失礼
0038Trackback(774)
04/09/05 19:47ID:3znUeaCY妬みというのは通常、自分がそうなれたらいいのに、
と思うことだよね。
このスレには、「ニーツオルグみたいになりたい」とか
「カノセさんみたいに自分もなりたい」とか
妬んでいる人がたくさんいるのか?
0039Trackback(774)
04/09/05 21:39ID:lymjfiHZ自分で集客できるサイトも作れなくて
口先だけでブログ語りしてるわけでしょ(藁
0040Trackback(774)
04/09/05 21:43ID:lymjfiHZ0041Trackback(774)
04/09/05 23:04ID:9qH5CwbU若くして老害出してどうするの。
0042Trackback(774)
04/09/06 03:58ID:WCP0o2v/0043Trackback(774)
04/09/06 14:58ID:eiZmHtJW元エロゲー関連誌編集長なんだから、
むしろサイトの半分以上エロゲー話でもおかしくない
くらいなんだが。
0044Trackback(774)
04/09/06 18:04ID:Uv4mmh3Y下手に言及したら仕事に差し支えるんだろ。
付き合いとかもあるだろうしな。
0045Trackback(774)
04/09/06 23:31ID:GdnoDo3Hまあベルトーチカに限らず、
カトゆーみたいに毎日一生懸命更新しても
何にもならないのにみんな気付き始めたか。
0046Trackback(774)
04/09/07 00:32ID:HVB2/kXuニーツおじさんとは違って。
0047Trackback(774)
04/09/07 05:06ID:lpl8mXJtuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
0048Trackback(774)
04/09/07 05:42ID:eJu0kSK+0049Trackback(774)
04/09/07 13:22ID:mrqwhxU5本当に知識があったりするわけじゃないから、
このスレで挙がってるサイトみたいな
感じになっちゃうわけですね。
0050Trackback(774)
04/09/07 23:35ID:6ayqT20R連邦のblog騒動まだ続いてるね。
0051Trackback(774)
04/09/08 00:06ID:yiuJi/Z/本当に知識があったりするわけじゃないから、
このスレみたいな
感じになっちゃうわけですね。
0052Trackback(774)
04/09/08 00:16ID:HdVTqNZ8http://www.publicly.info/
0053Trackback(774)
04/09/08 10:06ID:OQIeFJopそれで何か書こうが勝手
ブログ信者はブログツールに変なプライド持ちすぎ
ただの道具なのに
あとレンタルブログやってるやつは、文句があるなら
自鯖で好きにやればいい
0054Trackback(774)
04/09/08 11:42ID:IIcR6bECソフトウエア板に吉野健太郎が降臨。
0055Trackback(774)
04/09/08 11:44ID:IIcR6bEC0056Trackback(774)
04/09/08 22:37ID:yiuJi/Z/それで何か書こうが勝手
ブログウォッチャーはブロガーに変な対抗意識持ちすぎ
ただのサイトなのに
あとこのスレでひがんでるやつは、文句があるなら
自ブログで好きにやればいい
0057Trackback(774)
04/09/09 02:03ID:d7Ut9fSpJMいつも〜滞納〜してた♪ ご自慢のぴゅあがーる〜♪
カロ野瀬〜さんの素行のせいで♪ 泣く人が続〜出〜♪
今は♪ もう♪ 払えない♪ ぴゅあがーるの稿〜料〜♪
JM 逃げ出して♪ (寄生先探す♪)
ビブロス追われ♪ (寄生先探す♪)
今は♪ もう♪ 払えない♪ ぴゅあがーるの稿〜料〜♪
0058Trackback(774)
04/09/09 11:32ID:Vqkd6AP8懐かしい話だな
ttp://www.st.rim.or.jp/~nmisaki/topics/japanmix.html
0059Trackback(774)
04/09/09 12:22ID:ZdL0tC1Y>ブログウォッチャーはブロガーに変な対抗意識持ちすぎ
>ただのサイトなのに
まさにその通りだね。
ここで名前の挙がっているサイトの多くは。
0060Trackback(774)
04/09/10 05:48ID:6CBbK0bE…という図式でしょうか?
0061Trackback(774)
04/09/11 13:13:21ID:vLMRRv6c「何もしない人ほど批評家になる」
自分がバカにされないことに意識を集中する。
これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。
なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。
演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。
何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します。
0062Trackback(774)
04/09/11 17:04:41ID:qaWGGBD6この板のほとんど全部のスレに跳ね返っていくな。
0063Trackback(774)
04/09/12 01:39:41ID:4rErUrwXその文章はかなりブログだけでなくテキストサイトやニュースサイトでも
随分前だが話題になったね
ほぼ「このひとアホでしょ」で結論づけられてたように思うが
0064Trackback(774)
04/09/12 22:12:19ID:cgtmQ75A「へぇ、今見てるのがそうかい? 黄色い背景が明るくていいね!」
「そうね、見ていて楽しい気分になってくるわ。顔文字もかわいいし」
「お前も始めてみたらどうだ」
「いいわね、読むより書く方が楽しいに決まってるもの」
「ぼくが一番の読者になるよ! HAHAHA!」
なんか書いてて鬱になってきた。
0065Trackback(774)
04/09/12 23:22:53ID:gJILL3/U前は多かったね。
0066Trackback(774)
04/09/12 23:34:40ID:vH/JSAZmクリエイターが批評家に向かって
「だったらおまえが作れよ」
と言うようなことを難しく書いたものですね
0067Trackback(774)
04/09/13 01:52:54ID:4hjLN8dv0068Trackback(774)
04/09/15 22:34:43ID:xwYwuVbgこれからはmixi論ですよ。
0069Trackback(774)
04/09/16 12:48:36ID:7UgTkj980070Trackback(774)
04/09/16 13:06:55ID:Z4NZib/Kソーシャルネット
http://pc5.2ch.net/sns/
0071Trackback(774)
04/09/16 15:40:26ID:1m91y2ppblog論とかネット論とかよく取り上げてて、
それで他の孫ニュースが追随して取り上げて、
話題になったり……という感じだった。
最近はそういう流れがあんまりないね。
0072Trackback(774)
04/09/16 15:50:19ID:SJWNSbJlそもそもネタ元があるのに、さも自分が見つけてきたようなニュース系ブログが多すぎ。
記事ソースヘのリンク+ネタ元ヘのリンクは常識なんだけどな。
0073Trackback(774)
04/09/16 15:53:49ID:e6+FuBTx各ブログへのトラバ機能自体は必要無い。
コメント欄に記述すればすむこと。
0074Trackback(774)
04/09/17 00:04:01ID:7yrI8TMH「個人サイト界隈とITベンチャーの関係」
0075Trackback(774)
04/09/17 00:15:42ID:7yrI8TMHニュース系ブログってそんなにたくさんある?
カトゆー、茜17歳、 (・∀・)イイ・アクセスみたいな
Readme上位はblog化してないからな。
0076Trackback(774)
04/09/17 01:00:49ID:L1LRD8Hrイイ・アクセスMT2.661
0077Trackback(774)
04/09/17 01:12:50ID:CAWZiCJM意外と多いよ。
007875
04/09/17 12:14:17ID:7yrI8TMHあんまりblogぽくないけど。
0079Trackback(774)
04/09/18 12:25:02ID:PBMUSqux0080Trackback(774)
04/09/21 19:28:08ID:FZ3RdZu7昔、孫ニュース論とかいうのがあったな。
0081Trackback(774)
04/09/21 21:21:19ID:wNJhvzvhそれって、小(ry
0082Trackback(774)
04/09/22 01:27:15ID:pGsB+z83tu)ネタBlog殉情派だろ
あそこは糞だな
そこに群がる奴らはもっとな
0083Trackback(774)
04/09/23 18:11:36ID:eSE+mcL+http://blog.goo.ne.jp/blog-memo
0084Trackback(774)
04/09/23 18:34:02ID:XjTkyiE/閲覧する側からすると、うまくまとまってる感じだけど、
ネタ元表記してないから、同類のサイトからは
反感買ってたりして。
0085Trackback(774)
04/09/23 22:19:56ID:u9OJyqGy0086Trackback(774)
04/09/25 10:54:29ID:qcSaJT810087Trackback(774)
04/09/25 20:50:58ID:DsyTzRkmエキサイト見てるとそう思うよ。オタクってのは小さい世界に引き篭もってんのな。
0088Trackback(774)
04/09/25 23:04:12ID:KNM4mBvB惜しい。1998年頃にそれを言えていれば神
0089Trackback(774)
04/09/26 09:40:52ID:2fu5kyMwなんか一瞬どっかのサイトの一部になってゴタゴタする前の。
つーか、いつもゴタゴタしっぱなしのような気もするが。
0090Trackback(774)
04/09/26 14:24:20ID:/beRbP/Q『楽天使』ですよ
0091Trackback(774)
04/09/26 14:38:51ID:xyqKK1gr0092Trackback(774)
04/09/29 00:05:47ID:Q2XN4Qnt一年くらい前なら、おもしろ発言が色々あったんだが。
0093Trackback(774)
04/09/29 21:38:35ID:LF1BMNl0でも、今でもArtifactの人は定期的にやってね?
0094Trackback(774)
04/09/29 23:55:24ID:caZA+HQJ0095Trackback(774)
04/09/30 12:46:53ID:6yGoA4r8当時のサイトも数回見たことあったが、無意味に強気で痛い発言をする人が
いつのまにかブログの人になってたのが不思議。
0096Trackback(774)
04/09/30 17:51:00ID:gITZbjFHニーツおじさんは爆発を続けます。
0097Trackback(774)
04/10/01 02:27:04ID:gIV/S5Akでもあの方、今はアマゾン厨
0098Trackback(774)
04/10/02 02:46:08ID:A6ph9H+30099Trackback(774)
04/10/03 23:02:24ID:HWxiynjQまあ待て、ブログを借りる前にここを読め。
http://ebn.livedoor.biz/
0100Trackback(774)
04/10/03 23:22:42ID:TUOULE9Oそれ言及って言わなくね?
0101Trackback(774)
04/10/04 01:11:07ID:4tn7BAVu正直あまり参考にならない
0102Trackback(774)
04/10/09 00:02:09ID:3eXIRsW2それはどうなるか分からない、というかむしろ、
変わっていくような気がする、ってことなんだよね。
今は「現実とネットと2ちゃんねる」という気持ちの悪いタテマエの建て方が終わりつつあって、
どちらかというと昔の「ネットと現実」という考え方に戻りつつある。
が、これは単に日本でブログのコミュニティーが一枚岩然としてないせいかもしれない。
と、思うのはアメリカのブログコミュニティーのウザい状況をちらちら目にするからだが、
とりあえず現状は俺にとってはうれしいことだ。
この状況の方が俺には健全に感じる。
でもあと2年ぐらいしたら「現実とネットとブログ」という状況になるかもしれない。
どっかものすごい影響力を持ったブログとかができればそうなるのだろうか。
知らないけど。でもまあ小さいレベルでは町山はてなとかはわりとそうなってますよ?
アハハハ。まあそういう時代になったらguideさんにとっては天国みたいなとこで分かりやすく
「大衆の意見」に乗っかって活躍し放題だと思うのであと2年ぐらい待ってみるといいんじゃないでしょうか。
あ! でも俺にとっては不幸な状況が今後来る予感てことなわけで
つまり俺がブログやるなら今ぐらいが一番いいって結論になってしまった。しまったと思ったのでやめ。
0103Trackback(774)
04/10/09 16:20:13ID:QThY02dBお怒りだぞ。
0104Trackback(774)
04/10/09 18:49:49ID:+4Qv71iSググったらすぐに見つかったぞ
ttp://www.neats.org/
0105102
04/10/09 19:32:42ID:3eXIRsW2意外と見てる人少ないのかね?
blog論とか2ch論とか、ネット論客っぽい話題多いけど、
オフで親しそうな人以外はほとんど(ニーツオルグを)取り上げないね。
触らぬ神に……ということなのか。
ある意味公開mixiみたいなサイトだな。
0106Trackback(774)
04/10/09 21:04:00ID:jfoTY6+jムーノーローカルは知っているけど、ニーツはつまんないから見なくなって何年もたつ。
0107Trackback(774)
04/10/11 13:33:38ID:US/8Pg5r0108Trackback(774)
04/10/11 14:25:45ID:fHLyggtWムーノーが復活したと聞いて最初に見に行った時は、
火山が噴火しているようなエネルギー強烈な文章で
ビビった。
なんかネット論とか語ってたけど、
勢いが凄いわりには内容が陳腐だし。
そんな激痛文章でもネットの大物だから誰もツッコミを入れない、
という雰囲気もイヤだったな。
それ以来ほとんど見てなかったが、
今はオフ会報告とか音楽の感想とか薄い文章書いてるだけだね。
0109Trackback(774)
04/10/11 20:39:50ID:7ssK2cTY「ファッションリンク」
0110Trackback(774)
04/10/12 01:18:13ID:w2wRmV81誰も注目しなくなったから飽きたんだろ
所詮はその程度(プ
0111Trackback(774)
04/10/12 01:33:55ID:whjBZnez同じ事やってこけたのが侍ミシュラン。
どっちも作者の後継サイトは興味なし。
0112Trackback(774)
04/10/12 13:19:11ID:rjuwWrnQ見てもいない有名サイトをアンテナから外せという主張はいいが、
大手をとりあえずリンクするのは、
大手の人から拾って貰いたい(向こうからリンクして貰いたい)から。
かつて「俺ニュース」が、自分にリンクしているサイトしか巡回
しないと明言していたが、
他のサイトも似たようなもの。
0113Trackback(774)
04/10/13 17:25:45ID:s+yaaYB2チマチマ更新したり、記念Tシャツの販売とか
してたから、たぶん再開したいんだろうなとは思ってたけど、
まさか出来もしない評論系のサイトをやり始めるとは思わなかった。
0114Trackback(774)
04/10/14 16:13:07ID:dijuTZTqhttp://blog.livedoor.jp/maigo/archives/7663788.html
0115Trackback(774)
04/10/14 20:03:56ID:0A8CndTfttp://www.zianplus.net/cgi-bin/vote+/htm/1097726288.html
0116Trackback(774)
04/10/16 01:51:17ID:E+rsuxqg本出すと閉鎖したり、半分引退したような感じになる人多いけど、
その典型か。
0117Trackback(774)
04/10/16 07:01:27ID:U9CuPRH00118Trackback(774)
04/10/16 17:14:40ID:JN7uEZft藻前らもー金輪際「ブログ」とかゆーなー!
「ウェブログ」という概念だけでもいいかげん怪しいとゆうか中身がないのに、それを更に略して「ブログ」とかゆう奴は頭悪すぎ。
つまり××も○○も△△もバカ。『ライブ◇ア』とか『ココ■グ』に書いてる奴の5割方はバカ。
0119Trackback(774)
04/10/16 18:53:26ID:KLMiXtKOどこのサイト?
0120Trackback(774)
04/10/16 18:54:21ID:KLMiXtKO「ブログを書いて商売になるかどうかは成功者待ち」
http://kiri.jblog.org/archives/001061.html
0121Trackback(774)
04/10/17 00:07:14ID:cCzzzuLwhttp://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-041007-0026.html
英科学誌ニューサイエンティストによると、グラスゴー・カレドニアン大の研究者らが、
日記をつける学生94人とつけない41人を対象に健康に関するアンケートを実施した
結果、つける人は、頭痛や不眠、消化不良、さらに社会的な不適応などが多いことが判明。
0122Trackback(774)
04/10/17 00:48:39ID:oPzjMkQq社会不適応者がどれだけ日記を付けているかのデータがない限り
バカの呪文とかわらんな
0123Trackback(774)
04/10/17 04:53:45ID:FJgtFCvC0124Trackback(774)
04/10/17 09:08:02ID:1zZQlg7aないだろうかw
0125Trackback(774)
04/10/17 15:54:56ID:0gbeVFDe(゜Д゜) ハア?? バカなのか
0126Trackback(774)
04/10/17 15:58:14ID:aUnILlLZhttp://netafull.net/archives/005760.html
>日刊のメールマガジンをやっていた時にも、なんとか収益を確保できないかと
>試行錯誤してみたことはあります。
>その仕組みはシェアメールというもので、シェアウェアのメール版でした。
>メールマガジンを気に入って下さった方からドネーションを募り、
>代わりに号外や無料のメールアドレスを提供していました
>年間ピザ1枚分というキャッチフレーズで、2,400円で400人以上集まっていました。
0127Trackback(774)
04/10/17 23:39:41ID:VvF/yRc/ttp://d.hatena.ne.jp/rna/20041015#p2
じゃないの?伏せ字使ってるのがアレだが
0128Trackback(774)
04/10/18 03:44:52ID:F4sFcfdi金払って一行しか書かないブログとかメールとか読む奴の気がしれんw
0129Trackback(774)
04/10/18 09:23:26ID:U5a/Ae6f誰かが抗議したら逆ギレしとります
管理人はウイルスソフトを入れているから、感染する筈はないと思って
いるようです。
http://tcup7127.at.infoseek.co.jp/mihri/bbs
0130Trackback(774)
04/10/18 12:51:43ID:vQTFsTlHお前、バカ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています