【blog語り】blog言及サイト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
04/08/25 19:01ID:Zln1A3aJ0002Trackback(774)
04/08/25 19:06ID:Xv9V/fZ+2げと
0003Trackback(774)
04/08/25 21:32ID:Zln1A3aJ0004Trackback(774)
04/08/25 21:45ID:mHx8bQEQARTIFACTとか?
0005Trackback(774)
04/08/25 21:53ID:Zln1A3aJArtifactなんかはそうですね。
あと、自分はほとんど見てませんが、
ベルトーチカなんかはblog本の執筆に関わってたりして、
たぶんそういう感じなのかな?
0006Trackback(774)
04/08/25 22:09ID:8yXCcL/oベルトーチカはMesh騒動の頃は激しく言及してたけど、今はメタF1層ブログって感じ。
正直、『四次元ラヴ』の頃の方が好きだったが。
メタブログといえば『ことのは』じゃねーの?言及したくもないけど。
0007Trackback(774)
04/08/25 22:18ID:tte7Ei/2ヲチ板でやってたけど、ログ番忘れた。
メガネの加野瀬はWeb論だけがアフィリ収益の生命線って感じ。つーかDVD。
0008Trackback(774)
04/08/26 02:03ID:ynOi1c26> アホの松永といえば昔痛い行動で注目されてたよな。
今も痛さは変わってないしw
しかし本人も痛いが信者が相当キモイ
盲目的に信じてるとトコが
0009Trackback(774)
04/08/26 12:59ID:LLRJGCad時々blogの雑誌とか、
blogの賞の審査員で見かけるけど。
0010Trackback(774)
04/08/27 14:12ID:R/WZ+o9M0011Trackback(774)
04/08/27 21:33ID:oPxdT5B80012Trackback(774)
04/08/28 01:21ID:zbbQ3Nodいのえもんは深水英一郎の人脈にうまく
くっついたという感じだけど。
誰も彼の発言を本気では聞いてないかと……。
0013Trackback(774)
04/08/28 01:27ID:zbbQ3Nodことで最初に見に行ったとき、
やたらと強烈なエネルギーを発してる文章で目眩がした記憶が……。
今はどうなのか見る気も無いが。
0014Trackback(774)
04/08/29 02:34ID:GR9rsrMZ0015Trackback(774)
04/08/29 10:03ID:CsjciDVg激しく負のオーラを感じてどうもだめぽ。
0016Trackback(774)
04/08/29 14:41ID:GR9rsrMZ0017Trackback(774)
04/08/29 19:14ID:GR9rsrMZベルトーチカ
0018Trackback(774)
04/08/29 19:15ID:GR9rsrMZ連邦もblog言及。
0019Trackback(774)
04/08/29 23:33ID:8q3NBJGm0020Trackback(774)
04/08/29 23:54ID:GR9rsrMZ0021Trackback(774)
04/08/29 23:56ID:G08GVD3r0022Trackback(774)
04/08/29 23:57ID:GR9rsrMZhttp://blog.goo.ne.jp/1uranews/
喧嘩の結果blogはgooに移転した。
0023Trackback(774)
04/08/30 01:17ID:kxt37qWj0024Trackback(774)
04/08/30 22:34ID:Z6QinRinReadMeずーっと2位だしねぇ。アングラ初心者は見るんじゃないの?
でも、揉めるのも確信犯(誤用)の様な気がするが。
結果として儲かればいいわけだし。
じゃなかったら、あえてブログなんてやる必要ないからな。
0025Trackback(774)
04/08/30 23:44ID:BKOsTAUd窓の杜のほうが役に立つ
もう少しネットウォッチ的な記事増やして欲しいよ
0026Trackback(774)
04/08/31 08:11ID:mM8LYiohどのへんが人気なんでしょうかね
よるの雑談掲示板
0028Trackback(774)
04/09/01 22:28ID:3e8iRMQoblogみたいなのは昔から個人サイトでやってるよ、
とか言ってた人が、
blogは特別みたいな原稿書いてたりするな。
blog本とか書いたり。
0029Trackback(774)
04/09/02 00:07ID:8ogwz9lv0030Trackback(774)
04/09/03 12:11ID:LgJCWjYz具体的には誰よ??
0031Trackback(774)
04/09/03 13:27ID:N/LFSjn80032Trackback(774)
04/09/03 22:04ID:mFRsIZCzblogやる人が、高学歴系でプロフ公開してるからなのか。
Artifactなんか学歴ネタ好きだし。
ニーツの人はなんかコンプレックスありそうだな。
0033Trackback(774)
04/09/03 22:09ID:lNj/oDCMArtifactも最近はアマゾン厨サイトになったな
アマゾンの商品紹介だらけじゃん
金ないのかな?
0034Trackback(774)
04/09/03 23:20ID:RfDz+W8/真の高学歴は、黙して語らず。
中途半端な高学歴は、存在感を示すためにアピール。
低学歴は、論にならない。
以上。
0035Trackback(774)
04/09/04 01:37ID:JkF2Aocyあったな。
0036Trackback(774)
04/09/04 19:36ID:Q5Wtv07F0037Trackback(774)
04/09/05 16:58ID:lymjfiHZごめん、ブログを論じる人を揶揄するだけの妬み僻みスレッドでしたね
失礼
0038Trackback(774)
04/09/05 19:47ID:3znUeaCY妬みというのは通常、自分がそうなれたらいいのに、
と思うことだよね。
このスレには、「ニーツオルグみたいになりたい」とか
「カノセさんみたいに自分もなりたい」とか
妬んでいる人がたくさんいるのか?
0039Trackback(774)
04/09/05 21:39ID:lymjfiHZ自分で集客できるサイトも作れなくて
口先だけでブログ語りしてるわけでしょ(藁
0040Trackback(774)
04/09/05 21:43ID:lymjfiHZ0041Trackback(774)
04/09/05 23:04ID:9qH5CwbU若くして老害出してどうするの。
0042Trackback(774)
04/09/06 03:58ID:WCP0o2v/0043Trackback(774)
04/09/06 14:58ID:eiZmHtJW元エロゲー関連誌編集長なんだから、
むしろサイトの半分以上エロゲー話でもおかしくない
くらいなんだが。
0044Trackback(774)
04/09/06 18:04ID:Uv4mmh3Y下手に言及したら仕事に差し支えるんだろ。
付き合いとかもあるだろうしな。
0045Trackback(774)
04/09/06 23:31ID:GdnoDo3Hまあベルトーチカに限らず、
カトゆーみたいに毎日一生懸命更新しても
何にもならないのにみんな気付き始めたか。
0046Trackback(774)
04/09/07 00:32ID:HVB2/kXuニーツおじさんとは違って。
0047Trackback(774)
04/09/07 05:06ID:lpl8mXJtuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
0048Trackback(774)
04/09/07 05:42ID:eJu0kSK+0049Trackback(774)
04/09/07 13:22ID:mrqwhxU5本当に知識があったりするわけじゃないから、
このスレで挙がってるサイトみたいな
感じになっちゃうわけですね。
0050Trackback(774)
04/09/07 23:35ID:6ayqT20R連邦のblog騒動まだ続いてるね。
0051Trackback(774)
04/09/08 00:06ID:yiuJi/Z/本当に知識があったりするわけじゃないから、
このスレみたいな
感じになっちゃうわけですね。
0052Trackback(774)
04/09/08 00:16ID:HdVTqNZ8http://www.publicly.info/
0053Trackback(774)
04/09/08 10:06ID:OQIeFJopそれで何か書こうが勝手
ブログ信者はブログツールに変なプライド持ちすぎ
ただの道具なのに
あとレンタルブログやってるやつは、文句があるなら
自鯖で好きにやればいい
0054Trackback(774)
04/09/08 11:42ID:IIcR6bECソフトウエア板に吉野健太郎が降臨。
0055Trackback(774)
04/09/08 11:44ID:IIcR6bEC0056Trackback(774)
04/09/08 22:37ID:yiuJi/Z/それで何か書こうが勝手
ブログウォッチャーはブロガーに変な対抗意識持ちすぎ
ただのサイトなのに
あとこのスレでひがんでるやつは、文句があるなら
自ブログで好きにやればいい
0057Trackback(774)
04/09/09 02:03ID:d7Ut9fSpJMいつも〜滞納〜してた♪ ご自慢のぴゅあがーる〜♪
カロ野瀬〜さんの素行のせいで♪ 泣く人が続〜出〜♪
今は♪ もう♪ 払えない♪ ぴゅあがーるの稿〜料〜♪
JM 逃げ出して♪ (寄生先探す♪)
ビブロス追われ♪ (寄生先探す♪)
今は♪ もう♪ 払えない♪ ぴゅあがーるの稿〜料〜♪
0058Trackback(774)
04/09/09 11:32ID:Vqkd6AP8懐かしい話だな
ttp://www.st.rim.or.jp/~nmisaki/topics/japanmix.html
0059Trackback(774)
04/09/09 12:22ID:ZdL0tC1Y>ブログウォッチャーはブロガーに変な対抗意識持ちすぎ
>ただのサイトなのに
まさにその通りだね。
ここで名前の挙がっているサイトの多くは。
0060Trackback(774)
04/09/10 05:48ID:6CBbK0bE…という図式でしょうか?
0061Trackback(774)
04/09/11 13:13:21ID:vLMRRv6c「何もしない人ほど批評家になる」
自分がバカにされないことに意識を集中する。
これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。
なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。
演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。
何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します。
0062Trackback(774)
04/09/11 17:04:41ID:qaWGGBD6この板のほとんど全部のスレに跳ね返っていくな。
0063Trackback(774)
04/09/12 01:39:41ID:4rErUrwXその文章はかなりブログだけでなくテキストサイトやニュースサイトでも
随分前だが話題になったね
ほぼ「このひとアホでしょ」で結論づけられてたように思うが
0064Trackback(774)
04/09/12 22:12:19ID:cgtmQ75A「へぇ、今見てるのがそうかい? 黄色い背景が明るくていいね!」
「そうね、見ていて楽しい気分になってくるわ。顔文字もかわいいし」
「お前も始めてみたらどうだ」
「いいわね、読むより書く方が楽しいに決まってるもの」
「ぼくが一番の読者になるよ! HAHAHA!」
なんか書いてて鬱になってきた。
0065Trackback(774)
04/09/12 23:22:53ID:gJILL3/U前は多かったね。
0066Trackback(774)
04/09/12 23:34:40ID:vH/JSAZmクリエイターが批評家に向かって
「だったらおまえが作れよ」
と言うようなことを難しく書いたものですね
0067Trackback(774)
04/09/13 01:52:54ID:4hjLN8dv0068Trackback(774)
04/09/15 22:34:43ID:xwYwuVbgこれからはmixi論ですよ。
0069Trackback(774)
04/09/16 12:48:36ID:7UgTkj980070Trackback(774)
04/09/16 13:06:55ID:Z4NZib/Kソーシャルネット
http://pc5.2ch.net/sns/
0071Trackback(774)
04/09/16 15:40:26ID:1m91y2ppblog論とかネット論とかよく取り上げてて、
それで他の孫ニュースが追随して取り上げて、
話題になったり……という感じだった。
最近はそういう流れがあんまりないね。
0072Trackback(774)
04/09/16 15:50:19ID:SJWNSbJlそもそもネタ元があるのに、さも自分が見つけてきたようなニュース系ブログが多すぎ。
記事ソースヘのリンク+ネタ元ヘのリンクは常識なんだけどな。
0073Trackback(774)
04/09/16 15:53:49ID:e6+FuBTx各ブログへのトラバ機能自体は必要無い。
コメント欄に記述すればすむこと。
0074Trackback(774)
04/09/17 00:04:01ID:7yrI8TMH「個人サイト界隈とITベンチャーの関係」
0075Trackback(774)
04/09/17 00:15:42ID:7yrI8TMHニュース系ブログってそんなにたくさんある?
カトゆー、茜17歳、 (・∀・)イイ・アクセスみたいな
Readme上位はblog化してないからな。
0076Trackback(774)
04/09/17 01:00:49ID:L1LRD8Hrイイ・アクセスMT2.661
0077Trackback(774)
04/09/17 01:12:50ID:CAWZiCJM意外と多いよ。
007875
04/09/17 12:14:17ID:7yrI8TMHあんまりblogぽくないけど。
0079Trackback(774)
04/09/18 12:25:02ID:PBMUSqux0080Trackback(774)
04/09/21 19:28:08ID:FZ3RdZu7昔、孫ニュース論とかいうのがあったな。
0081Trackback(774)
04/09/21 21:21:19ID:wNJhvzvhそれって、小(ry
0082Trackback(774)
04/09/22 01:27:15ID:pGsB+z83tu)ネタBlog殉情派だろ
あそこは糞だな
そこに群がる奴らはもっとな
0083Trackback(774)
04/09/23 18:11:36ID:eSE+mcL+http://blog.goo.ne.jp/blog-memo
0084Trackback(774)
04/09/23 18:34:02ID:XjTkyiE/閲覧する側からすると、うまくまとまってる感じだけど、
ネタ元表記してないから、同類のサイトからは
反感買ってたりして。
0085Trackback(774)
04/09/23 22:19:56ID:u9OJyqGy0086Trackback(774)
04/09/25 10:54:29ID:qcSaJT810087Trackback(774)
04/09/25 20:50:58ID:DsyTzRkmエキサイト見てるとそう思うよ。オタクってのは小さい世界に引き篭もってんのな。
0088Trackback(774)
04/09/25 23:04:12ID:KNM4mBvB惜しい。1998年頃にそれを言えていれば神
0089Trackback(774)
04/09/26 09:40:52ID:2fu5kyMwなんか一瞬どっかのサイトの一部になってゴタゴタする前の。
つーか、いつもゴタゴタしっぱなしのような気もするが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています