トップページblog
652コメント252KB

【2ちゃんブログ】次世代開発中心 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)04/08/16 09:31ID:cXShaTvh
2ちゃんねらーによる2ちゃんねらーの為の匿名ブログサイト
「ちゃぶろ( http://www.2log.net/ )」の次世代バージョン「抹茶(MATCHA)」の
開発作業用スレです。

・機能追加連絡
・次世代バージョン抹茶に関する各種質問
・批判要望
・バグ報告
・バグ修正連絡

などを書き込んでください。

前スレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/2999/1090569692/l100

PUBLOG抹茶(SouceForge.jp)
https://sourceforge.jp/projects/publog-matcha/

テンプレートデザイナーさん向けプレ公開バージョン
http://matcha4designer.2log.net/

※尚、開発者として参加したい方は、 info@chbox.com までメールで連絡
 よろしくです。
0083Trackback(774)04/09/09 12:11ID:9yLP/I5w
>>81に一票
新しいちゃぶろツールの開発報告含め、
ヲタ(初心者スレより引用w)が喜ぶカテゴリがほしいです。
0084Trackback(774)04/09/09 16:00ID:9yLP/I5w
各エントリー(entry.tpl)のタイトルからmp3へのリンクがないので
せっかくラジオのカテゴリがでけたのに
このままだと外から直接エントリーに飛んできた訪問者が
ラジオを聴けないぽいです。
0085忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/09 18:36ID:S/nE9FLw
>>81 >>82 >>83
  ∠ ̄\ X
    |=゚V゚|┛ <ワカッタ、カテゴリ話ハ、要望スレニ、ヒッコスピポー
  〜(`━Е

要望スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092559013/l50
0086忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/09 18:53ID:S/nE9FLw
>>84
  ∠ ̄\ X
    |=゚V゚|┛ < コンナカンジデドウガー
  〜(`━Е

entry.tpl のタイトル表示のあたり)

{if $Entry.radio.uri == ""}
<h1 class="kijititle">{$Entry.title}</h1>
{else}
<h1 class="kijititle">
<a href="{$Entry.radio.uri}">
{$Entry.title}
</a>
</h1>
{/if}
0087Trackback(774)04/09/10 00:03ID:nCzSitdt
>>86
とりあえずエントリ画面でMP3画像は入らない仕様になるのですね。
いいと思うますよー。
0088Trackback(774)04/09/10 00:19ID:zzPcXU4P
プロジェクト削除しようとしたら↓こんなんでました

へぇへぇへぇなこと (nullpo)
Warning: chmod() [function.chmod]: Operation not permitted in /home/fukami/public_html/matcha4designer/editor/func/staff.func.php on line 334
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/fukami/public_html/matcha4designer/editor/func/staff.func.php:334) in /home/fukami/public_html/matcha4designer/editor/publog.php on line 227

へぇへぇへぇなこと2 (nullpo3)
Warning: chmod() [function.chmod]: Operation not permitted in /home/fukami/public_html/matcha4designer/editor/func/staff.func.php on line 334
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/fukami/public_html/matcha4designer/editor/func/staff.func.php:334) in /home/fukami/public_html/matcha4designer/editor/publog.php on line 227

で、その後、プロジェクトワープしようとすると↓こんなんでました
PUBLOG0.07.00 warning:
「 パスワードエラー 」
0089Trackback(774)04/09/10 00:23ID:zzPcXU4P
あと、使ってみての感想とかですが

・スレッド管理ツールでスレトップへのリンクは新しいページがいいかと。
・プロジェクトホームにどうやっても記事がでない・・・
 →プロジェクトトップってなんなんでしょ?
 →「プロジェクトトップにフックをかける」は何になるんでしょう?
・サブジェクト永杉で前の画面に戻ると記事が消えてしまった(T-T
 →消えない時もあるのでローカル環境依存かも
0090菊池@とりなし04/09/10 00:45ID:DwEDjei/
>・プロジェクトホームにどうやっても記事がでない・・・
プロジェクト管理 > プロジェクト設定 を参照して下さい。

>→「プロジェクトトップにフックをかける」は何になるんでしょう?
消えたそうです。
0091Trackback(774)04/09/10 01:15ID:zzPcXU4P
>>90
>プロジェクト管理 > プロジェクト設定 を参照して下さい。

「指定したブログスレトップページ更新時に上書き」で
スレッドIDを指定?
・・・してみてもダメですた。間違ってます?
0092忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/10 05:47ID:DEW046ca
>>70
  ∠ ̄\ X
    |=゚V゚|┛ < ナオシタヨー
  〜(`━Е

みなおしたら、プロジェクト削除後に左にメニュー出たままに
なってたので、これ消そうかなと思ってます
0093忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/10 06:02ID:DEW046ca
>>89
おお、、こういう使用感のレポートと提案はすごく
助かるですー

>>91
あってますー
スレッドID、間違ってませんよね?
あと、その後に再構築か新規投稿あたりの、ページを書き換える
アクションをしないとあかんです

フックをかけるってのは、
指定したスレ更新時にプロジェクトのトップを更新する動作を
強制的におこなうという指定だったりします。
ちょっとわかりにくいかも。
スレをたくさん立てて運用する人のための機能っす。

プロジェクトとスレッドは階層になっていて、
ちょうと、2ちゃんの板とスレッドの関係に似てます。
プロジェクトの下には、複数のスレッドが存在できて、
スレッドごとにトップページを持つことができます。
で、その上にプロジェクト全体のトップページがある、
というあんばいです。




00949104/09/10 06:16ID:zzPcXU4P
>>93
前に作ったプロジェクトでなんかよくわからんように
なってきたので、プロジェクト登録しなおしてみますた。
そっちは正常に反映されますので、こっちで様子みてみますー
0095忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/10 06:23ID:DEW046ca
[タグ追加]{$design_template_dir}

{$design_template_dir}
デザインテンプレートの場所(ディレクトリ)。http:// ではじまり、/ で終わる。

これまで、index.tpl のみで利用可能だったこのタグを
全テンプレで使えるようにしました。
0096忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/10 06:24ID:DEW046ca
>>94
  ∠ ̄\ X
    |=゚V゚|┛ < ラジャ
  〜(`━Е
0097忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/10 06:27ID:DEW046ca
そろそろ http://nullpo.2log.net/ に抹茶入れて
デザイナーさん以外の一般ユーザーさんに使ってみて
もらおーかなと考えてますー
致命的なバグがなければ、そのまま本番GOという算段です
0098hmtbsmv ◆HHH//k69IU 04/09/10 10:13ID:VJibQilS
頑張れ!忍ロボ!負けるな!忍ロボ!
ちゃぶろの平和を守るため!!

       / ̄ヽ
      〜|:゚V゚:|/ <ガガガー
      ┏| y |┓
.      而|_Ω_|而
.      / ┃ ┃
....      ┛ ┗
0099Trackback(774)04/09/10 16:41:36ID:nCzSitdt
感想とか要望とか。

まず、
・index.tplのエンコードが
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>になってて、
ファイルを編集する際、SIFTJISなど選べるようになってる意味がないとおもた。
(選べなくていいので、統一させてほしい。)
・テンプレに割り当てられている変数からurlを引き出す時、例えば
&mod&cmd&idは、&mod&cmd&idとしてhtmlに反映させてほしいとおもた。
(TrackbackURL、コメントフォームへの書き込みも、特殊記号がそのまま表示されてるぽい。)

また、XHTMLをなるべく正確に(Transitional)にするため
カレンダーのtableにsummery属性が欲しいのと
カレンダーの<col span="7">を<col span="7" />としてタグを閉じてほしいです。

最後に、これがあれば使いやすいかも!な点として
ブログトップのurlを表す変数がほしい。(各エントリーからブログトップへリンクさせたいれす。
例「トップへ戻る」l)
あと、ユーザー設定のメールアドレスを表す変数も、できればほしいです。

ところで、メニュー欄のinfo(info-body)とRecently Writebackって結局なんでしたっけ?
0100Trackback(774)04/09/10 16:45:13ID:nCzSitdt
あぅあー。>>99
>&mod&cmd&idは、&mod&cmd&idとしてhtmlに反映させてほしいとおもた。

&mod&cmd&idは、&amp;mod&amp;cmd&amp;idとしてhtmlに反映させてほしいとおもた。
ですた。
0101菊池@とりなし04/09/10 21:23:00ID:DwEDjei/
>>93
自分は指定していないので問題ないです。

>>99
どうせなら strict にしませんか? 私でよければテンプレ書きますけど。
0102Trackback(774)04/09/10 22:00:44ID:nCzSitdt
Strictだと、それこそ素人には使いづらくなるんじゃないかな。
Transitionalの方が、自由がきくと思うなぁ。
ともあれ、テンプレ改正案には一票。
0103忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/10 22:07:00ID:DEW046ca
>>101 >>102
  ∠ ̄\ X
    |=゚V゚|┛ < ムッチャ タスカルー!
  〜(`━Е
つくってもらったら組み込みますです
0104菊池@とりなし04/09/11 00:03:09ID:OqMAZBHp
組み込むほど凄いもんじゃないです。。。w
それに助からないかもですよ?w

とりあえず index.tpl だけ書いてみました。
http://matcha4designer.2log.net/home/wslash/archives/blog/main/2004/09/10_235735.html
えーと、プロジェクトID、スレID、管理名、連絡先(メアド)を表示させるためのタグが欲しいです。。。
例は以下のとおり
http://matcha4designer.2log.net/home/wslash/archives/blog/test/

CSS は書いていません。書きたくないので、るるるさんに任せます(笑えない。
0105菊池@とりなし04/09/11 00:08:50ID:OqMAZBHp
あー、ちなみに strict な html ではスタイルと文章構造を完全に分離します。
ですからシンプルすぎて意図が伝わらない可能性があるので一応 div.sidebar が
横にくるようなスタイルを意図している、とだけ書いておきます。。。

>>102
宣言だけ Transitional にするとかどうでしょう?
0106Trackback(774)04/09/11 00:22:21ID:CfjqCaKH
>>91
StrictとかTransitionalとか横文字使うと敷居が高く感じられるので
説明の時にはなにか愛称的なものをきぼんぬ
0107Trackback(774)04/09/11 00:22:58ID:CfjqCaKH
>>106
×91
○102
0108忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/11 01:39:20ID:2zPQuv4I
そろそろ抹茶テンプレのインポートリンク集みたいなの欲しいっすね
0109忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/11 03:56:01ID:2zPQuv4I
[改善]radio タイプのデフォテンプレを改善

JavaScript の再生ボタンをつけてみました。
あざーむさんのテンプレからパク(略

インポートURI
http://matcha4designer.2log.net/editor/default_design/blog/radio/filelist.txt
0110るるる04/09/11 09:40:18ID:ja2mlTbc
>>104>>105
あれ?カレンダーはつけないですか?
つけるかつけないか選べればステキなんだろうけどなぁ。
宣言だけ Transitionalでいいと思うます。
ストリクターなら自分で編集できるぽいし。
あと、エンコードはUTF-8に統一される、でFA?(デフォルトはUTF-8
CSSは他のテンプレができてからでも遅くないよね。任されましたー。
0111菊池@とりなし04/09/11 11:12:52ID:OqMAZBHp
>>110
勝手に押し付けちゃってスミマセン。。。
えーと、AHLに通す時にあれなんで宣言もstrictのまま書きます。あとで直します。

>>106
Strict = 理屈派。細かいとこまで神経質にこだわる。
Transitional = 体力派。昔ながらの適当ごり押し主義。
っぽい感じ。
実際のHTML文書ではStrictはTransitionalに含まれるとも云えます。
StrictなHTML文書の宣言をTransitionalの宣言に変えても大体は大丈夫ですけど、
その反対はヤバイ場合が多い、ということです。。。
0112菊池@とりなし04/09/11 11:13:56ID:OqMAZBHp
>>110
つけてもいいんですけど、カレンダの生成するコードが
多分怪しいんであれかなーと(確認はしていないw)。
0113菊池@とりなし04/09/11 12:53:41ID:OqMAZBHp
えーと、entry.tpl こめんとなんとか.tpl 周辺での要望。
どこからでも $rss_1_0_url が読み込めるようにして欲しい。
0114忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/11 15:45:09ID:2zPQuv4I
>>99
カレンダーの部分、指令通りやってみましたぁー


0115忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/11 18:23:58ID:2zPQuv4I
>>113
  ∠ ̄\ X
    |=゚V゚|┛ < ヤッタヨー!
  〜(`━Е
0116忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/11 23:36:05ID:2zPQuv4I
[テンプレート関連]タグ追加

entry.tpl 内
コメント(ライトバック)の総数
{$CommentTotal}


index.tpl 内
エントリーの総数
{* エントリー総数取得のおまじない *}
{Blogdata->assign name="entrylist" method='entrylist_count' assign="EntrylistTotal"}

このおまじないをかけた後、
{$EntrylistTotal}
でエントリーの総数を表示できるようになります。


index.tpl 内
エントリーごとのコメント(ライトバック)の総数
エントリー表示の{section}{/section}ループ内で、以下のおまじないを
かけます。

{* ライトバック総数取得のおまじない *}
{Blogdata->assign name="commentlist" method='commentlist_count' entry_id=$Entry.id assign="CommentTotal"}

このおまじないをかけた後、
{$CommentTotal}
でコメント(ライトバック)の総数を表示できるようになります。

※抹茶内で、トラックバックは、関連づけのあるコメントとして取り扱われます。
 つまり、ここで表示される総数は、コメント数+被トラックバック数 となります。

0117Trackback(774)04/09/12 01:20:27ID:qkiTDDCv
プロジェクトコード:wochi

記事投稿したら↓こんなんでますた
Warning: fsockopen() [function.fsockopen]: unable to connect to secure.ddo.jp:80 (Connection timed out) in /home/fukami/public_html/matcha4designer/editor/func/http.func.php on line 95

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/fukami/public_html/matcha4designer/editor/func/http.func.php:95) in /home/fukami/public_html/matcha4designer/editor/publog.php on line 227
0118菊池@とりなし04/09/12 01:52:09ID:Fr+ECuVJ
>>115 >>116
サンキュです。助かります。

カレンダー周りのコードは予測通り怪しかったので組み込むのは見送ります。
0119忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/12 02:35:16ID:itpXFGvg
>>118
  ∠ ̄\ X
    |=゚V゚|┛ < ナニガオカシタッカンガー
  〜(`━Е
0120菊池@とりなし04/09/12 02:40:35ID:Fr+ECuVJ
small タグの使用、 cellspacing 、 cellpadding 属性の使用などです。。。
まー、ここらへんを完璧にしても元々 table 使ってるカレンダーは
リニアでフラットな HTML からは外れる為、 strict を標榜する限りは
避けたいんです。神経質でごめんなさいw
0121忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/12 17:42:26ID:jh4VqhPP
>>120
そのうち違うタイプのカレンダー作ってみるといいかもですね。

個人的には
カレンダーをトップに表示するいわゆる無難なデザイン構成
もそろそろ飽きてきてるんで、いろいろやってもらうと
面白いなぁと思ってますー
0122忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/12 17:44:11ID:jh4VqhPP
>>117
調べておきます〜
レポートさんくすです!
0123Trackback(774)04/09/12 21:59:24ID:Qqu8fz/i
しつもんです。
http://soundtrack.chbox.com/tokyo19/milk/filelist.txt
で、ファイルをインポートし、無事にインポート完了と出たのですが、
http://matcha4designer.2log.net/home/tokyo19/
http://matcha4designer.2log.net/home/tokyo19/archives/blog/main/
実際の表示では、cssしか反映されていません。
(ファイルの中身はちゃんと変更されている)
「ページ再構築」なのかな、と思ってクリックしたけど、何も起こりません。
なにが間違っていたのでしょうか?
0124菊池@とりなし04/09/13 00:29:19ID:+c5FOk2g
>>121
デザインの方はるるるさんに任せます。
なんとかしてくれるはずです。

>>123
うちもその現象起きました。 wslash の test スレです。
0125Trackback(774)04/09/13 17:58:04ID:hdwAMyYQ
CSSを作りながら、フォトログ用にimageを設定しようと思い
ソースを確かめるためフォトログのスレを立てたら、出来上がりかけてたCSSファイル
が消えました・・・6つ以上スレを立てられない仕様なんですね・・・・・orz
0126忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/13 18:47:34ID:tlfnhcJZ
>>123
調べてみますー

>>125
仕様ではないでしよう〜

プロジェクトコード&元のスレID&新しいID
などなど、情報さらしていただけたら調べてみますよん
info@chbox.com にメールでもOKですー
0127Trackback(774)04/09/13 19:16:49ID:tlfnhcJZ
6個以上スレッドつくってますよー
0128忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/13 19:23:08ID:tlfnhcJZ
>>123
index.tpl
で、
{section}の閉じを忘れてるみたいっすー
↓これをループの最後に挿入してくださいー
{/section}

あと、気になったのは、
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
の部分がそのままで、内部の文字コードが
SJISになっちゃってる部分がありますんで、
ここは統一した方がいいと思いました。
0129忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/13 19:25:24ID:tlfnhcJZ
テンプレートの記述ミスをわかりやすくするため、
Smary エンジンのエラーレポートが表示されるように
しておきますね。
なので、今後、
テンプレートにSmarty のコンパイルが通らないような
エラーが含まれていると、画面にいろいろメッセージが
出ることがあります。。。
0130Trackback(774)04/09/13 20:18:37ID:AUpummNn
>>128-129
わかりました
忍ロボどうもありがとう!
0131るるる04/09/13 21:59:45ID:hdwAMyYQ
>>126
ごめんなさい。新しいスレッドIDを適当にtestとしたら、
もともとあったtestというIDのスレッドとカブってしまったのです。
こちらの不注意でした。

えと、CSSなんですが、こんな感じですか?↓
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/archives/blog/test/
footerの部分をリスト項目にすれば、投稿者名と投稿時間と記事へのリンクが
横並びにできてスッキリしそうとも思ったのですが・・・うーん。

こんな感じでよければあと3,4つは作れそうですが、
テスト期間中なのでローペースになると思うます。がんまる!
0132Trackback(774)04/09/14 00:26:28ID:uU7PoXtJ
>>131
イイ!
0133忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/14 02:18:17ID:xarPJZhw
>>131
  ∠ ̄\ X
    |=゚V゚|┛ < ホッ! ザンシン!
  〜(`━Е
0134Trackback(774)04/09/14 13:27:00ID:3TVk1tQl
>>131

      /ヽ       /ヽ  
      /  ヽ      /  ヽ 
     /     ヽ__/     ヽ   
    /               \  
   /       \     /   |  
   |      ●      ● |      
   |.         (__人__)   |     <やる気がでてきますた
   ヽ               / 
   /               \  
  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ   
  ヽ_______/ \__/   
[[二二二二二二二二二二二二二二二二
0135忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/14 14:42:46ID:xarPJZhw
>>131
スレッドIDのかぶりチェックを入れるの忘れてたかも?
確認しておきますー

0136るるる04/09/14 14:47:15ID:QDIw9MD8
>>132
ありがと
>>133
ありがと
>>134
ありがと

プロジェクトコード:lululu スレID:blue
投稿したら>>117と同じ表示が出ました。
でもちゃんと投稿されてるぽい。
0137るるる04/09/14 14:47:48ID:QDIw9MD8
>>135
はーい!
0138菊池@とりなし04/09/14 15:08:45ID:nrI+xacd
>>131
流石です。。。
0139菊池@とりなし04/09/14 16:26:45ID:nrI+xacd
ようやくエントリーリストを書き上げました。
http://matcha4designer.2log.net/home/wslash/archives/blog/main/2004/09/14_162216.html
です。
index,tpl と entry.tpl に修正があります。
修正箇所に就いては適当に過去ログを漁ってください。とりあえず本体の URI だけ晒しときます。
index.tpl > http://matcha4designer.2log.net/home/wslash/archives/blog/main/2004/09/10_235735.html
entry.tpl > http://matcha4designer.2log.net/home/wslash/archives/blog/main/2004/09/11_125228.html
0140菊池@とりなし04/09/14 16:33:49ID:nrI+xacd
書き上げた index.tpl の Recently Writeback のところの
{Blogdata->assign_commentlist_data id=$Entrylist[i].id assign="Entry"}
がどうも上手く機能していないようです。
原因が解らないです。。。誰か助けて。
0141編集苗04/09/14 17:54:40ID:xarPJZhw
RecentlyWriteback表示ですよね?
これかな

{* ----- RecentlyWriteback取得のおまじない ----- *}
{Blogdata->assign_recently_writeback project_cd=$Project.cd thread_id=$Blog.id assign="RecentlyWriteback"}
{* /----- RecentlyWriteback取得のおまじない、ここまで ----- *}
<div class="recently_writeback">
<h3>Recently Writeback</h3>
<ul>
{section name=i loop=$RecentlyWriteback}
<li>
<a href="{$RecentlyWriteback[i].link}">
{$RecentlyWriteback[i].title}
</a>
(
<a href="{$RecentlyWriteback[i].res_link}">
{$RecentlyWriteback[i].author}
</a>
)
</a>
</li>
{/section}
</ul>
</div>
0142るるる@要望とか04/09/14 22:25:13ID:QDIw9MD8
>>139
乙です!さっそく書き換えました。
新しいテンプレに合わせたCSSをもういっこ追加です。
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/archives/blog/blue/

>>131も↑コレも、文章はPタグで囲まなくてはいけない仕様です。
囲わなくても見れるかもしれないけど、それだと
StrictやValidにした意味がなくなるので、新しいブログの方では
「テキストで投稿する」のをなくして、文章は必ずPタグで囲えるようなってほしいです。
0143Trackback(774)04/09/15 00:36:28ID:ku6bcTf5
>>142
デザインいいけど、色がちょっと微妙かも
0144るるる04/09/15 00:57:43ID:m/HyH2TU
>>143
古いPCでCSSを作った時はピンクだったんだけど、
新しいモニタで見たらピンクが灰色になってました・・・
今直したけど、まだ色微妙ですか?
0145Trackback(774)04/09/15 01:46:53ID:j8vy/X6T
おいらの環境(winxp pen4 2.4g IE6)では色は問題ないけど、スクロールがカクカクです。
特に引用あたりで急激に重くなる
0146るるる04/09/15 02:07:34ID:m/HyH2TU
>>145
引用部分で透過GIFを使ってるからですね。IEの対応が不十分なのれす・・・。
画像全て合わせても30KBもないのでCPUは食ってないはずだし。
CSSを作ってるとIEへの文句ばかり出てきてアレですがそれはともかく
次はIEのことも考慮したCSSを作れるように努力します。レスありがとう。
014714304/09/15 02:22:49ID:ku6bcTf5
>>144
いい感じだとおもいますー。
カレンダが無いなら、前ページ、次ページリンク的なモノが
あるとうれしいかも。
0148菊池@とりなし04/09/15 04:18:21ID:xvJN+LvY
>>141
ありがとうございます。上手くいきました。
RecentlyWriteback の部分ですが、コメントされているエントリーの
タイトル(と日時)かコメントされた日時を表示出来るようにして下さると嬉しいです。。。

>>各位
Recently Writeback の部分のコードが間違っていたので index.tpl を修正しました。
例によって下記の URI を参照してください。
http://matcha4designer.2log.net/home/wslash/archives/blog/main/2004/09/10_235735.html

>>142
>StrictやValidにした意味がなくなるので、新しいブログの方では
>「テキストで投稿する」のをなくして、文章は必ずPタグで囲えるようなってほしいです。
激しく同感。「抹茶」の説明書に書いてくれると楽しいかもw
「テキスト」ではなく「 HTML 」をデフォルトにしたりw
0149Trackback(774)04/09/15 04:36:16ID:ku6bcTf5
>>142
>>148
そこらへん、HTMLで書くとblogぽくないので
wiki形式での入力になるといいなぁ。
0150忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/15 12:49:35ID:8VQJeToJ
>>149
  ∠ ̄\ X
    |=゚V゚|┛ < ソウイヤ wiki形式ノ入力 ホッタラカシダッタ(汗
  〜(`━Е
0151忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/15 15:07:14ID:8VQJeToJ
[テンプレ関連]カレンダプラグイン「bar」
横長のカレンダプラグインつくってみたですよー

index.tpl
に以下を挿入して再構築すれば出現するはず

{Blogdata->plugin name="calendar" type="bar" pos="now" assign="calendar_bar"}
{$calendar_bar}

0152bone ◆.BK/udqGpI 04/09/15 16:31:32ID:5V0jxERB
>>151
(・∀・)イイネ!
幅がひろがりそう
0153Trackback(774)04/09/15 18:07:09ID:m/HyH2TU
コメントを書き込んだ後にエントリー画面へ戻る時
画面がリロードされてると書き込んだコメントがすぐに確認できて
便利になると思うます。よろしくおながいしますた。
0154るるる04/09/15 20:42:57ID:m/HyH2TU
エントリーのタントル別リスト項目(entrylist_day.tpl)なんですけど、
リスト中の<a>タグが2段目から閉じ忘れてるぽいですー。
0155るるる04/09/15 20:44:18ID:m/HyH2TU
↑新しいテンプレの方です。
0156るるる04/09/17 01:57:41ID:I+DSKSX6
3こめできましたー
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/archives/blog/black/
0157Trackback(774)04/09/17 02:26:50ID:SJSpQJ1l
>>156
カコイイ!
0158るるる04/09/17 16:01:41ID:I+DSKSX6
>>157
ありがとう。嬉しいー。

新しいテンプレの、「この記事の単体表示」をみてて思ったんだけど
h1にブログトップへのリンク、h2に各記事へのリンクをつけるのってどうですかね。
0159Trackback(774)04/09/17 16:32:20ID:SJSpQJ1l
>>158
今、h1,h2を使ってないならそういう風に決めてしまうのはアリだと思います。
リンクって付加的な機能っぽいのでh5とかh6でもいいかも。
イメージ的にh、h2は見出しっぽいかなーと。
0160Trackback(774)04/09/17 17:35:07ID:I+DSKSX6
>>159
見だしにリンクをはるのってだめなんですか?
勉強不足ですみません。
0161Trackback(774)04/09/18 00:12:20ID:Mc4GKQNg
>>160
たぶん大丈夫ですよー。

気がついたことなんですが、
http://matcha4designer.2log.net/home/tokyo19/archives/blog/mt/
http://matcha4designer.2log.net/home/tokyo19/archives/blog/mt/2004/09/16_193319.html
同じCSSを使っていて、ともに日にちの表示を<h2>〜</h2>で括っているのに、
大きさが微妙に異なってくるようです。

どうやら
   font-size:medium;
のように、可変にさせるとおこる現象らしいので、
もしかしたら
   font-size:16px;
のように固定させた方がいいかもしれません。
0162忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/18 05:58:41ID:PQVAoFps
>>161
わー面白いテンプレっすね
MT風なカレンダ吐き出すプラグインつくてみましたー
index.tpl に↓書いてみてください。

{Blogdata->plugin name="calendar" type="mt" pos="now" assign="calendar_mt"}
{$calendar_mt}

あと、lived ってのも実はちょっと前につくってみたので、
サーバーに反映させておきます。
例えば、index.tpl に↓の用に書くと、某ライブ(略 風のカレンダを出力します。
{Blogdata->plugin name="calendar" type="lived" pos="now" assign="calendar_lived"}
{$calendar_lived}
0163Trackback(774)04/09/18 20:11:47ID:Mc4GKQNg
>>162
入れてみましたー。なかなか面白いっす。
live(ry のほうのカレンダーの年月表示に、ピリオドがありまして、
触ると「今月→本日」ってポップアップがでますが、
実際にクリックすると「年」から始まるので、
これは「今年→本日」のほうが正しいのではないかと。
0164Trackback(774)04/09/18 20:32:21ID:IP2GZoes
ちゃぶろってRSSないの?

なんかそれらしいのが見つからないんだけど……
index.rdfも違ったし。
0165忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/18 22:29:38ID:PQVAoFps
>>163
  ∠ ̄\ X
    |=゚V゚|┛ < ガガー!
  〜(`━Е
0166忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/18 23:38:21ID:PQVAoFps
>>89

>・スレッド管理ツールでスレトップへのリンクは新しいページがいいかと。

この件対応してみました
0167菊池@とりなし04/09/18 23:55:29ID:fmudVgP3
>>154
すみません。確認出来ないです。。。

>>158
マジですか……。どうしよう。
違和感があるのでしたら「この記事のURI」とかして定義リストで
あれするのはどうでしょう?

<dt>この記事のURI</dt>
<dd><a href="{URI}">{URI}</a></dd>

みたいな。
0168忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/18 23:56:50ID:PQVAoFps
最近発表になったMATCHA用テンプレまとめ。。。

●メカっぽい(作:菊池さん&るるるさん)
・サンプルページ
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/archives/blog/black/
・デザインインポートURL
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/design/blog/black/filelist.txt

●ぱすてる(作:菊池さん&るるるさん)
・サンプルページ
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/archives/blog/blue/
・デザインインポートURL
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/design/blog/blue/filelist.txt

●太陽と雲(作:菊池さん&るるるさん)
・サンプルページ
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/archives/blog/test/
・デザインインポートURL
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/design/blog/blue/filelist.txt

●いかにもMTっぽい(作: boneさん)
・サンプルページ
http://matcha4designer.2log.net/home/tokyo19/archives/blog/mt/
・デザインインポートURL
http://matcha4designer.2log.net/home/tokyo19/design/blog/mt/filelist.txt

0169菊池@とりなし04/09/19 00:01:42ID:FEmzSf/Y
>>164
ttp://matcha4designer.2log.net/home/プロジェクトID/archives/blog/スレID/rss.rdf
です。
例えば
http://matcha4designer.2log.net/home/wslash/archives/blog/main/rss.rdf
みたいな。
0170bone04/09/19 01:19:43ID:1KtHwcIw
うわーっ
こっちの作品はまだ未完成だったりするのだ。
ぼちぼち細かいところを弄っていったりするので、
importは来月まで控えて九打差。
0171Trackback(774)04/09/19 19:18:14ID:TXJcqldh
>>169
サンクス!!
0172Trackback(774)04/09/19 19:21:56ID:TXJcqldh
って、スレIDってなんですか…?
http://s03.2log.net/home/minus/
ちなみにここならどんなRSSに?
0173Trackback(774)04/09/19 23:02:57ID:1KtHwcIw
ちゃぶろのほうは、URIに
blog.rdf
をくっつけるだけでOK.

http://s03.2log.net/home/minus/ なら
http://s03.2log.net/home/minus/blog/rdf
0174Trackback(774)04/09/19 23:37:53ID:TXJcqldh
ありがとうございます。
0175忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/20 01:21:50ID:sCjj89eE
[ツールメニュー]
記事編集時など、左側に表示されるメニュー項目を変更。
0176忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/20 18:04:01ID:sCjj89eE
[カイゼン]
プロジェクト新規登録後、なにか投稿がおこなわれるまで、
プロジェクトトップページ(index.html)がない状態で
エラーが表示されるのがあまりに寂しいので、
準備中ページを仮に置くことにしました。

0177るるる04/09/20 22:38:22ID:O347q1Gr
( `_ゝ´)フォォー!!ちょっと見ない間に進んでる…

>>167
h1にトップへのリンク、記事のタイトルに単体への固定リンクがあれば
単純に便利かなぁと。
あとfooterの縦幅も小さいに越したことはないので言ってみました。笑
もちろん、今のままでも十分機能的なのでおkです。レスありがとう。

>>168
ありゃ。テンプレはそのままでいくんですかね。
ならそのまま用のCSSに書き換えなきゃ・・・。

>>175>>176
便利!!
0178Trackback(774)04/09/21 03:13:01ID:bmFjzNQc
要望です。
[テンプレ関連]カレンダプラグイン「bar」なのですが、
実際につけてみると、年月表示と日表示で2行に分かれていたですが、
これを1行にしてほしいです。
0179忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/21 11:21:20ID:Xe19jpzV
>>178
default.css にこんなかんじで書いてみるとか?
.calendar_bar_month{
float:left;
}
0180bone04/09/21 17:38:06ID:bmFjzNQc
>>179
どうもです。画像データを扱うかんじだなぁ…。

http://matcha4designer.2log.net/home/tokyo19/archives/blog/jerrybeans/
というわけで二つ目のスキンができたです。わりとまともです。
0181忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/22 04:34:21ID:5rmyXcCh
[Smarty修正子プラグイン追加]
url2href という修正子プラグインを追加しました。
「修正子プラグイン」というとややこしいですが、
使い方は簡単です。
{$content}
の中に、記事データが入っているとき、
{$content|url2href}
と記述すれば、記事の中のURLらしきものに
自動的に<a></a>タグをつけて、リンクにしてくれます。

ただ、MATCHAの場合は、いろんな入力方式があるので、
気をつけないといけません。入力方式は、
{$Entry.input_format}で与えられますので、
実際には、
{if $Entry.input_format == "x"}
{$content|url2href}
{else}
{$content}
{/if}
と書くのが無難です。

0182菊池@とりなし04/09/23 00:54:43ID:JJJGc5ep
テスト中のバックアップ機能ですが、普通に tar にすれば
いいんじゃないでしょうかね。態々圧縮しなくてもそんなに
巨大なファイルにはならないでしょうし。

あと要望を幾つか。
・entry.tpl に於いて、その記事が何番目であるかを格納する変数が
 欲しいです。
・entrylist のシリーズですが、記事へのリンクを全部表示する、
 例えば entrylist_all.tpl などと云ったものが欲しいです。
・entry.tpl に似たものとして同じ日の記事を全部纏めて表示する
 テンプレが欲しいです。例えば entry_day.tpl などと云うように。
・また entrylist_day.tpl のループ部分から entry_day.tpl (仮)へ
 リンクするよう選択できるようにして欲しいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています