【2ちゃんブログ】次世代開発中心 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
04/08/16 09:31ID:cXShaTvh「ちゃぶろ( http://www.2log.net/ )」の次世代バージョン「抹茶(MATCHA)」の
開発作業用スレです。
・機能追加連絡
・次世代バージョン抹茶に関する各種質問
・批判要望
・バグ報告
・バグ修正連絡
などを書き込んでください。
前スレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/2999/1090569692/l100
PUBLOG抹茶(SouceForge.jp)
https://sourceforge.jp/projects/publog-matcha/
テンプレートデザイナーさん向けプレ公開バージョン
http://matcha4designer.2log.net/
※尚、開発者として参加したい方は、 info@chbox.com までメールで連絡
よろしくです。
0521wushi
05/01/20 23:35:06ID:IUo5NfhOデザインテンプレート index.tpl の中に、
{$Entry.content|url2href}
という記述が裸で書かれていないでしょうか?
{if $Entry.input_format == "x"}
{$Entry.content|url2href}
{else}
{$Entry.content}
{/if}
のように if 文で囲んで書くと直るかも。
これでもリンクが化けたら、バグかも知れません。
0522Trackback(774)
05/01/22 15:25:13ID:ws1YTF8uDATファイルの読み書きによる管理は負荷かかり杉だと思う。
茶風呂がSQLベースになったらそれこそ最強になると思われ。。
0523Trackback(774)
05/01/22 16:04:44ID:EZu73k06お前は黙ってた方が良いと思うピー
0525bone(広告)
05/01/24 18:41:37ID:tvA0jK3Ahttp://nullpo.2log.net/home/labo/archives/blog/aad/
0526Trackback(774)
05/01/24 22:50:35ID:g5VfZ5hEいや、飛ぶ相手もあるんだけど
もうちょっと拾う精度上げるか明示する手段が欲しいでつ
0527Trackback(774)
05/01/26 09:12:13ID:psoGP6JJどうも拾うところと拾わないところがあるようです。
0528Trackback(774)
05/01/26 20:17:34ID:H6wtH/Hzhttp://tokyoplayer.ameblo.jp/archive-200501.html
0529Trackback(774)
05/01/28 02:06:36ID:00aj9BQR0530忍ロボ ◆O6dempau.2
05/01/29 04:38:31ID:oBUZ3bORガガガ忍ロボでつ。画像の縦横を明示指定したいという要望があったので、
やってみました。
●画像投稿画面に、縦横の入力欄をつけた。
●で、テンプレの画像表示のとこに、例えば以下のように記述すれば
{if $Entry.image.uri != ""}
<img src="{$Entry.image.uri}" {if $Entry.image.width != ""}width="{$Entry.image.width}" {/if} {if $Entry.image.height != ""}height="{$Entry.image.height}"{/if} /><br />
{/if}
縦横を明示指定できます。
---
つまり
横
{$Entry.image.width}
縦
{$Entry.image.height}
です。
0531忍ロボ ◆O6dempau.2
05/01/29 04:43:27ID:oBUZ3bORトリップが表示されねぇよ!
というバグを修正しました。
ちなみに
テンプレートのしかるべき場所に
{$Entry.author.trip}
と記述すれば表示されます。
トリップの前によくついている「◆」は含まれませんので、
条件分岐でうまいことやる必要があるかもです。
↓こんな感じ?↓
{if $Entry.author.trip != ""}◆{$Entry.author.trip}{/if}
0532はてなです
05/01/29 20:16:05ID:XI0Xh7Hvできていたのですが、昨日からファイルのアップロードができなくなってしまいました。
ファイルを選択し、「投稿しました」となってもテキストのみ投稿になります。
記事の修正で新規アップロードもききません。
なにか思い当たる節ございますでしょうか。助言お願いいたしますです。
0533Trackback(774)
05/01/29 23:20:21ID:jYDZLlmu0534忍ロボ ◆O6dempau.2
05/01/30 00:42:20ID:5q3MP2xhこんばんわですー
easy.dedio.jp ですよね?
簡単なテストをしてみたんですが、
こちらでは異常を確認できませんでした。
ちなみにファイルサイズはどれくらいでしょう?
ファイルの種類はmp3ですよね?
その他気づいた点があれば教えてくださいー
0535Trackback(774)
05/01/30 06:25:09ID:OMZ9xklTindex.tpl
0536Trackback(774)
05/01/31 11:42:23ID:WbBS0trTサーバーはnullpoです。
0537536
05/01/31 11:45:31ID:WbBS0trTWarning: Smarty error: (secure mode) accessing "/home/nullpo/public_html/editor/mod/thread/blog/xml_templates/rss_xml.tpl" is not allowed in /home/fukami/smarty/Smarty.class.php on line 1083
0538忍ロボ
05/01/31 16:32:56ID:+US3PbcS>>537
連絡サンクスです。
問題と思われる部分を修正してみました。
新規エントリーもしくは再生成後に修正結果が
上書きされますので、試してみてください。
0539 ◆y6SLqwSRMc
05/01/31 16:48:18ID:7c0bvhtO0540536
05/01/31 17:08:10ID:WbBS0trT無事直りました。
0541忍ロボ ◆O6dempau.2
05/02/01 06:06:39ID:VkLlXkvZ---
762 :あざーむ ◆AsAmZgQENQ :05/01/27 03:00:29 ID:gy3yREtW
今、抹茶のテンプレート機能を使って
無理矢理カスタムRSSを作成する実験をやってみたりしてるんですが、
やはり拡張子が.htmlだと読まないフィーダーとかがあったりして不都合です。。。
と言うわけで.tplを元に出力できるファイルの拡張子が任意に指定できたりすると
大変ありがたい限りです。
宜しければ対応のほうご一考願えればと存じます、よろしくお願いします。
0542忍ロボ ◆O6dempau.2
05/02/01 06:14:42ID:VkLlXkvZあざーむさんからの要望の件ですが、以下のようなやり方で
拡張子を指定できるようにしました。
前提)
拡張子を指定できるのは、拡張テンプレート(ex_ではじまるテンプレート)のみです。
指定の方法)
ex_hogehoge.rdf.tpl
という名前のテンプレートを作ると、
ex_hogehoge.rdf
というファイルが生成されます。
もういっちょ例)
ex_abcdef.xml.tpl
という名前のテンプレートファイルをつくると、
ex_abcdef.xml
というファイルが生成されます。
だめな例)
ex_abcdef.mp3.tpl
という名前のテンプレートファイルを作ると、
拡張子指定は無視され、
ex_abcdef.html
というファイルが生成されます。
拡張子として指定できるのは、::Matcha 上で「編集可能な拡張子」
として定義されている拡張子だけです。
デフォルトの定義では
".html",".htm",".txt",".css",".ttmp",".ptmp",".dptmp",".dttmp",".rdf",".js",".ini",".tpl",".xml"
となってます。
0543あざーむ ◆AsAmZgQENQ
05/02/01 20:10:05ID:ar6NPvYv個人的には{$Entry.note} と組み合わせると
スゴク面白い使い方ができそうな予感・・・
0544Trackback(774)
05/02/01 21:54:25ID:g6TzVpaqこれで幾つかのスレッドのRSSを一手にまとめたメインページが作れるようになったのかな?
0545Trackback(774)
05/02/02 15:14:36ID:hzrwhKVm消しちゃまずいんですかね。
詰まらん質問なのでsage
0546Trackback(774)
05/02/02 15:40:54ID:WJfYf/2i消しちゃまずいです。
TB飛ばすときにTBアドレスを指定しなくても
通常はソースにこっそり掛かれているRDFに書いてある
TBアドレスを自動的に検出して飛ばすので
それがなくなるとTB飛ばす人が困ります
0547Trackback(774)
05/02/02 16:04:06ID:hzrwhKVmどうもサンクス。
0548Trackback(774)
05/02/06 13:50:40ID:tSeNlnnq{$Entrylist_all[i].author.name}使えるようになりませんか?
0549548
05/02/06 17:21:52ID:tSeNlnnq0550Trackback(774)
05/02/06 17:27:55ID:l0aFeFdu{$Entrylist_all[i].content.author.name}ではどうでしょう。
0551忍ロボ ◆O6dempau.2
05/02/07 15:55:59ID:NpW5pet0抹茶スクリプト上でセキュリティ上の問題が発見されました。
独自サーバーで抹茶を動かしている方は、
http://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/publog-matcha/publog-matcha/mod/thread/blog/class/blog_smarty.class.php
を最新のものと差し替えてください。
・問題について
サーバー上でスクリプトを実行される恐れがあります。
0553忍ロボ ◆O6dempau.2
05/02/08 16:30:44ID:EX4hIjcp新規エントリーページにて、HTML形式を選択した場合、
補助ボタンが出るようにしました。
グリーンクリーンの新機能を抹茶本体に反映させてもらいました(^^)
グリーンクリーンさん、ありがとうです〜
>>552
そですー!
0554Trackback(774)
05/02/08 18:32:08ID:6pJCU6eZ0555Trackback(774)
05/02/08 19:05:05ID:nbWWTPj+デフォルトで16文字越えてるファイル名があるんで。
もう少し長めの制限にしてもらえませんか? 32文字とか200文字とか。
0557忍ロボ ◆O6dempau.2
05/02/09 20:09:46ID:rce4kO5Vn.a.oさんのアドバイスを受けて対応したわけですが、
疑問点がまだ残るというのであれば、引き続き協議しましょうですー
0558あざーむ ◆AsAmZgQENQ
05/02/10 23:16:59ID:H3aHAJJf新規記事またはファイルエディタでmp3のうpが出来ません。。。
「ファイルが指定されていません」と表示されてしまいます。
修正のほうお願いしますm(_ _)m
0559忍ロボ ◆O6dempau.2
05/02/11 12:14:07ID:VF5+iPMcしらべてみますー
あと、連絡ですが、今週から来週にかけて物理的な引っ越し
3件に関わるので、反応遅くなるかもですー。いやはや。。。
0560忍ロボ ◆O6dempau.2
05/02/11 13:11:01ID:VF5+iPMc本脆弱性に関連する情報漏洩に関してですが、
調査の限りでは問題はありませんでした。
その他ソース等を見ていて問題を発見したと
いう方は、PUBLOG開発チームまでご一報お願いしますー。
0561忍ロボ ◆O6dempau.2
05/02/11 13:11:49ID:VF5+iPMcdedio鯖のみ設定が微妙に違うのですが、
それに関しての修正を少々おこないました。
見た目に変化はありませんです
0562忍ロボ ◆O6dempau.2
05/02/11 13:24:15ID:VF5+iPMceasy.dedio.jp鯖のRSS出力不具合を修正しました。
再構築もしくは新規投稿で修正されます。
見た目、デジオ宇宙に更新が反映されないという問題
も同根です。
0563Trackback(774)
05/02/14 09:02:03ID:6rPXesRp過去の記事を簡単に移行することって可能ですか?
(デザインとかまでは難しいかもしれませんが)
0564Trackback(774)
05/02/14 10:51:24ID:pbrZULcPあざーむさんの移行ツールを使えば普通にやるより
手軽かも
移転ツール一応公開
http://s03.2log.net/home/log2log/archives/blog146.html
0565563
05/02/14 19:57:32ID:6rPXesRpついでに質問で申し訳ないのですが、
上記サーバにGoogleAdsenseとアクセス解析(Javaスクリプト)
を貼りたいのですがどうすればいいのでしょう?
デザインのindex.tplをいじりましたが違うみたいでした。
ご存知の方、よろしくお願いします。
0566Trackback(774)
05/02/14 22:17:59ID:0Q12TKVI記事別のページならentry.tplかな
0567Trackback(774)
05/02/15 11:57:44ID:Z5B8vDgGそれぞれURLは
{$url_prev_entry}
{$url_next_entry}
で取得できるようですけど、
エントリのタイトルはどうやって取得すればいいですか?
0568563
05/02/15 13:48:23ID:qpqgMr58ありがとうございます。Adsenseはなんとか貼り付けられました。
しかし、どうも、場所などによってはきちんと動作しないような
感じがします。
上記のアクセス解析(FC2)を貼ってみましたが、こちらは
どこに付けても確実に動きません。何が悪いのでしょう?
意味無いかもしれませんが一応コードを掲載します。
<script language="JavaScript">
var rf;
ref=escape(document.referrer)+"";
if( (ref=="undefined") || (ref=="") ){
ref="bookmark";}
document.write(''+
'<a target="_blank" href="http://fc2.com">'+
'<img border=0 src="http://www.sugoicounter.com:10000/cgi-bin/counter.gif?'+
'id=226697'+
'&page=4'+
'&ref='+escape(ref)+
'&x='+screen.width+
'&y='+screen.height+
'&cols='+screen.colorDepth+
'&uniq=0'+
'&cnt=1'+
'"></a>');
</script>
<noscript>
<div align="right"><a href="http://fc2.com/">無料</a><a href="http://fc2web.com/">ホームページ</a> <a href="http://blog.fc2.com/">ブログ</a>(<a href="http://blog.fc2.com/">blog</a>)</div>
<img border=0 src="http://www.sugoicounter.com:10000/cgi-bin/counter.gif?id=226697&page=4&uniq=0&cnt=1">
</noscript>
0569Trackback(774)
05/02/15 16:03:44ID:34P0NOTvアクセス解析なら
http://s03.2log.net/home/voteserver/archives/blog41.html
とかの手も
0571sage
05/02/19 15:09:15ID:OmrhK5QIh01.elog.la鯖(いわゆるエロ鯖)の質問もここでいいんでしょうか?
質問したい事沢山抱えてるんですが、ウザイと言われそうで(´・ω・`)
情報探し回っても解決せず、時間ばかりが経過していきます・・・_| ̄|●
ログインした抹茶管理画面で、常時右上にメインメニュー、ログアウト、
プロジェクトホーム、スレッドリストへのリンクが表示されてますが、
現在、スレッドリストは「スレッド管理」へジャンプします
これを「ブログスレッド一覧」にジャンプするよう変更していただく事は
可能でしょうか?
「スレッド管理」の使用頻度って低いと思いますし、
デザインテンプレを変更した後、メインメニュー>ブログ記事管理>ブログスレッド一覧
を経て再構築するよりは、
右上からブログスレッド一覧に直接ジャンプして再構築する方が早いので…
回線太ければ現在の手間があっても早いんでしょうけど(´・ω・`)ウチハ無理デス…
0572Trackback(774)
05/02/19 16:11:57ID:48CtwTNsあ、賛成に一票
質問は
【2ちゃんブログ】初心者質問 Part2@ブログ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092548853/l50
でやればOKかと。だいたい同じなので
答えてもらえると思いますよ
0573Trackback(774)
05/02/19 16:34:44ID:OmrhK5QI名前欄にsageなんて入れる馬鹿にレスをありがとうございます
違うスレでもやっちゃってハヅカチイ…orz
0574Trackback(774)
05/02/19 19:53:30ID:48CtwTNsRDFを出力してないヘタレブログが時々存在するみたいで
オートディスカバリだけだとトラバが飛ばせないことがあります
0575Trackback(774)
05/02/21 07:19:56ID:ih1lfeM7http://alimika.alib.jp/nikki/writeback/sendform
0576Trackback(774)
05/02/21 09:28:00ID:Rul3ky700577Trackback(774)
05/02/21 18:16:38ID:ih1lfeM70578Trackback(774)
05/02/21 19:10:10ID:Rul3ky700579Trackback(774)
05/02/21 22:57:24ID:ih1lfeM7俺もそれでかなり悩んだけど、結局 } が抜けてるだけだったり。
0580Trackback(774)
05/02/21 23:14:59ID:Rul3ky70{Blogdata->assign・・・の部分を消して、コメント部分だけにすればエラー出ません。
分かる方ご教授きぼんぬ。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
{* ----- データ取得のおまじない ----- *}
{* get entry list data *}
{* Blogdata オブジェクト経由で
project オブジェクトを使って
get メソッドを呼び出し、 プロジェクトデータを取得 *}
{Blogdata->assign name="project" method='get' assign="Project"}
{* スレッドデータを取得 *}
{Blogdata->assign name="thread" method='get' assign="Blog"}
{* entrylist(エントリー配列すべて)を取得 *}
{Blogdata->assign name="entrylist" method='entrylist_all' last="5" assign="Entrylist"}
{* /----- データ取得のおまじない、ここまで ----- *}
<head>
</head>
<body>
</body>
</html>
0581Trackback(774)
05/02/23 04:44:08ID:gjVR99ILまさか抹茶ってトラックバック送信フォームも無いの?
やばくない?
0582Trackback(774)
05/02/23 13:30:46ID:y8hgbKxG基本的にブログの記事ページにリンクするだけで勝手にトラバ
飛ぶしね
0583Trackback(774)
05/02/23 20:30:59ID:nJd0Zz1A空ディレクトリのみでいいから。
0585Trackback(774)
05/02/24 06:25:32ID:/cFJ/Kc6抹茶に限らず他のブログサービスとかからも。
0586Trackback(774)
05/02/24 06:34:35ID:RUiwG5O5後からだと
http://alimika.alib.jp/nikki/writeback/sendform
とか使うしかないんじゃないかな
0587Trackback(774)
05/02/24 07:16:29ID:/cFJ/Kc6発射台の存在はしってるのですがカテゴリのトラックバックURLが分かりません。
どこに打ち込めば良いのでしょうか?
0588bone
05/02/24 14:35:18ID:6Tu65VR5すみません、トラックバックのリンク先、つけてませんでした。
いまちゃぶろテンプレート、htmlのアップデートを進めてまして、
26日に新しいhtmlを配布する予定です。
それにはトラックバックURLも含める予定です。
0589Trackback(774)
05/02/24 23:51:27ID:jS+QOV32記事のライトバックを保存した commentlist_dd_hhmmss.xml というファイルを
削除してしまうとバックアップがあってもアップロードできません。
修正お願いします。
0590Trackback(774)
05/02/26 13:55:48ID:JhcSwuht「node-x」で検索汁
0591Trackback(774)
05/02/26 21:36:54ID:BBvOjcFN2ch−blogの皆さんを見守るスレ(実質part5)
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1105889228/
0592Trackback(774)
05/02/28 02:08:46ID:pDQ9n+l6結局のところちゃぶろってどーよ?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092266484/
0593Trackback(774)
05/03/02 13:20:15ID:tVj3J8Wxたとえば
*Link
-YAHOO
*Contents
-About Me
-Entry 2
-Entry 3
みたいな感じでサイドバーに表示できるの。
*はタイトル、-はリスト項目で、ユーザが自由に決められるように。
Contentsにあたる記事単体へのリンクはpermalinkから手動で拾えるし、Linkはアンテナが安定するまで代用ってことで。
カテゴリ分けも必要だけど、それよりも簡易リンクをはれるようにしたら使いやすくなりませんか?
よろしくおねがいします。
0594Trackback(774)
05/03/02 18:47:01ID:wlwN0sUoそれを望むなら他のブログに行った方が良いです。
もうここは壊滅状態です。
0595Trackback(774)
05/03/02 21:41:21ID:81MPS1/Aのところで編集できるはず。
ちゃぶろ批判する奴きもいよきもいよ
0596Trackback(774)
05/03/02 23:06:02ID:tVj3J8Wxちゃぶろ批判きもいきもーい!
0597某研究者
05/03/03 01:51:11ID:wXNe/RU7他のブログでは出来ているのだろうか
0598Trackback(774)
05/03/03 02:05:19ID:d0K3f7v8やろうと思えば出来ると思うよ
0599Trackback(774)
05/03/04 20:45:32ID:TaOZ/jFlall about designからデザインをインポートして、
デザインの中のメールフォームいらないから
designフォルダ内のindex.tplの該当部分を削除→再構成したのですが
ページトップに反映されてませんでした。
ちなみにアーカイブフォルダのindex.htmlを編集したら
メールフォームは削除できました。
0600Trackback(774)
05/03/04 21:17:30ID:03vHpMod再構築でたぶん失敗してるはず
そのままだと新しい投稿ができない予感なので
ちゃんと調べたほうがいいかも
0601某研究者
05/03/05 03:28:09ID:yDIpb7Q+ファイルエディタでデータディレクトリの中身を
コピーすれば良いのかも知れぬが
ファイルがダウンロード出来無いので
面倒だろうか
0602Trackback(774)
05/03/05 12:15:22ID:hdkR0AbXファイルダウンロードできるだろ。
直接ブラウザのアドレスバーにURL入れるだけ。
誰でもできる。数が多いから面倒なだけ。
馬鹿?何もできないならいい加減そんなコテ名乗るな。
教えて君とでも名乗っとけ。
0603599
05/03/05 13:54:27ID:p7IfsRM3すみません。バグじゃなくてこちらのミスでした。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
0604Trackback(774)
05/03/06 21:54:51ID:jVEVQH7Yhttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1110006237/
0605Trackback(774)
05/03/07 12:01:27ID:dQek81fXプロバイダなどのサーバからインポートした場合と、
ちゃぶろぐサーバからインポートした場合では、
動作が異なります。
プロバイダからの場合は、画面が変更されません。
ちゃぶろぐからの場合は、変更されます。
0606Trackback(774)
2005/06/03(金) 03:45:38ID:SlLTChyFひょっとしたら「nullpo.2log.net」というドメインが
ぐーぐる先生に嫌われてるかもしれないです。。。
(ぬるぽ鯖のIP直打ちでは広告表示されたらしいです)
他にも可能性としては、Googleアドセンス攻撃みたいなのが
流行ってるらしいので、その影響でとばっちり食ってるかもです
ともかくちゃぶろ側の設定のせいじゃないよ、というのだけ
ご連絡しておきますねー
ぐーぐる先生の機嫌が直ると良いのですが。。。
0607Trackback(774)
2005/10/10(月) 16:52:06ID:hVIgnUXJFlashのサイズを指定する欄があるのだが
指定しても表示サイズが変わってくれない
指定した数値を呼び出すタグってある?
0608Trackback(774)
2005/10/11(火) 21:27:57ID:Yb1E5UtK点プレみたらわかるんじゃない?
0609Trackback(774)
2005/11/07(月) 23:07:00ID:h5Dqh+Vr0610Trackback(774)
2005/11/26(土) 12:35:59ID:J6hVsvyxあざーむ氏の移転ツールを使ってみましたが
IDやコード名はなんども確かめたのですが何故か404を返してきます
ひょっとしてプロジェクトコードが全角だとダメとかあるんでしょうか?
0611Trackback(774)
2005/11/28(月) 20:17:24ID:nXHNMqup。。。
0612Trackback(774)
2005/11/29(火) 18:23:53ID:gLQZfBbAそれはひょうっとしてネタで言っているんだろうか?
0613Trackback(774)
2005/12/04(日) 14:24:17ID:OfoFgxWb「ファイルを開く」をクリックすると、エラー文が表示され、上書きアップロードもできないので・・・
救助おねがいします。(m´・ω・`)m
0614Trackback(774)
2005/12/05(月) 20:22:25ID:z09JVNiGエラーメッセージも貼ってみてください。
0615Trackback(774)
2005/12/06(火) 20:41:03ID:NWU2Ij57情報不足ですみません。エラー文は以下になります。
Warning: mb_convert_encoding() [function.mb-convert-encoding]: Illegal character encoding specified in /home/elog/public_html/editor/mod/project/file/skelton/upd.start.php on line 25
Fatal error: Only variables can be passed by reference in /home/elog/public_html/editor/mod/project/file/skelton/upd.start.php on line 25
0617Trackback(774)
2005/12/07(水) 13:03:43ID:1En0rWFlアップロードできるようになりました。
0618Trackback(774)
2005/12/07(水) 17:02:14ID:nRjUsUhgよかったすー。また何かあればー
0619Trackback(774)
2006/01/28(土) 23:41:20ID:R793tFDi0620Trackback(774)
2006/01/29(日) 11:10:56ID:9E5+6snK抹茶系だからうごいてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています