トップページblog
652コメント252KB

【2ちゃんブログ】次世代開発中心 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)04/08/16 09:31ID:cXShaTvh
2ちゃんねらーによる2ちゃんねらーの為の匿名ブログサイト
「ちゃぶろ( http://www.2log.net/ )」の次世代バージョン「抹茶(MATCHA)」の
開発作業用スレです。

・機能追加連絡
・次世代バージョン抹茶に関する各種質問
・批判要望
・バグ報告
・バグ修正連絡

などを書き込んでください。

前スレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/2999/1090569692/l100

PUBLOG抹茶(SouceForge.jp)
https://sourceforge.jp/projects/publog-matcha/

テンプレートデザイナーさん向けプレ公開バージョン
http://matcha4designer.2log.net/

※尚、開発者として参加したい方は、 info@chbox.com までメールで連絡
 よろしくです。
0176忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/20 18:04:01ID:sCjj89eE
[カイゼン]
プロジェクト新規登録後、なにか投稿がおこなわれるまで、
プロジェクトトップページ(index.html)がない状態で
エラーが表示されるのがあまりに寂しいので、
準備中ページを仮に置くことにしました。

0177るるる04/09/20 22:38:22ID:O347q1Gr
( `_ゝ´)フォォー!!ちょっと見ない間に進んでる…

>>167
h1にトップへのリンク、記事のタイトルに単体への固定リンクがあれば
単純に便利かなぁと。
あとfooterの縦幅も小さいに越したことはないので言ってみました。笑
もちろん、今のままでも十分機能的なのでおkです。レスありがとう。

>>168
ありゃ。テンプレはそのままでいくんですかね。
ならそのまま用のCSSに書き換えなきゃ・・・。

>>175>>176
便利!!
0178Trackback(774)04/09/21 03:13:01ID:bmFjzNQc
要望です。
[テンプレ関連]カレンダプラグイン「bar」なのですが、
実際につけてみると、年月表示と日表示で2行に分かれていたですが、
これを1行にしてほしいです。
0179忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/21 11:21:20ID:Xe19jpzV
>>178
default.css にこんなかんじで書いてみるとか?
.calendar_bar_month{
float:left;
}
0180bone04/09/21 17:38:06ID:bmFjzNQc
>>179
どうもです。画像データを扱うかんじだなぁ…。

http://matcha4designer.2log.net/home/tokyo19/archives/blog/jerrybeans/
というわけで二つ目のスキンができたです。わりとまともです。
0181忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/22 04:34:21ID:5rmyXcCh
[Smarty修正子プラグイン追加]
url2href という修正子プラグインを追加しました。
「修正子プラグイン」というとややこしいですが、
使い方は簡単です。
{$content}
の中に、記事データが入っているとき、
{$content|url2href}
と記述すれば、記事の中のURLらしきものに
自動的に<a></a>タグをつけて、リンクにしてくれます。

ただ、MATCHAの場合は、いろんな入力方式があるので、
気をつけないといけません。入力方式は、
{$Entry.input_format}で与えられますので、
実際には、
{if $Entry.input_format == "x"}
{$content|url2href}
{else}
{$content}
{/if}
と書くのが無難です。

0182菊池@とりなし04/09/23 00:54:43ID:JJJGc5ep
テスト中のバックアップ機能ですが、普通に tar にすれば
いいんじゃないでしょうかね。態々圧縮しなくてもそんなに
巨大なファイルにはならないでしょうし。

あと要望を幾つか。
・entry.tpl に於いて、その記事が何番目であるかを格納する変数が
 欲しいです。
・entrylist のシリーズですが、記事へのリンクを全部表示する、
 例えば entrylist_all.tpl などと云ったものが欲しいです。
・entry.tpl に似たものとして同じ日の記事を全部纏めて表示する
 テンプレが欲しいです。例えば entry_day.tpl などと云うように。
・また entrylist_day.tpl のループ部分から entry_day.tpl (仮)へ
 リンクするよう選択できるようにして欲しいです。
0183忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/24 04:25:48ID:Un5tGJgg
>>180
おお、素敵なテンプレですねぇ

>>182
りょうかい〜
ゴリゴリ進めます
0184菊池@学校休みたい04/09/24 07:29:23ID:e0fvWAqY
>>183
サンキュです。
0185bone04/09/25 19:04:31ID:PeBQ2Snm
entry.tplやentrylist〜.tplからindex.tplにバックするのはどうしたらいいでしょう?

あと、コメント欄にタグが使えるみたいで、
http://matcha4designer.2log.net/home/tokyo19/archives/blog/jerrybeans/2004/09/21_234528.html
j3,このようにちょっと危険な感じがするので、
タグは禁止するか、自動リンクのみにするか、管理者で使えるタグを指定するとか
そういう風にしたほうがいいと思います…る
0186菊池@専務かよw04/09/26 04:28:25ID:ACH1HFBc
>entry.tplやentrylist〜.tplからindex.tplにバックするのはどうしたらいいでしょう?
テンプレ弄ってください。。。

j3,突っ込みたかっただけです。ごめんなさい……る
0187菊池@自主退学?04/09/26 05:18:15ID:ACH1HFBc
えーと、またしても要望。
バックアップなんですが、ルートディレクトリ以下のものを全部tarに
しちゃった方が良いのではないかと……。CSSとかアップした画像とかも
含まれるし。まあ、そうするとデジオ系ブログの人なんかはサイズが
でかくなりますが。
0188菊池@自主退学?04/09/26 06:34:42ID:ACH1HFBc
あー、要望です。
投稿した時、タイトルが空白などと出て戻されることがあるのですが、
その時大体textarea内の文章が消えていたりして激しく鬱になったりします。
なんとかして下さい。。。

具体的には「タイトルが空白です」などの表示を出した下に投稿用の
フォームを出して初期値として投稿しようとしていた内容を設定すれば
よいのではないかと。。。
0189Trackback(774)04/09/26 06:59:47ID:vfacaG/X
たいして画期的なことやってるわけでもないんだし、
もうやめたら?
0190Trackback(774)04/09/26 08:33:58ID:g4dX2VLE
>>189
知らないの?
0191菊池@とりなし04/09/27 00:33:07ID:y4Z6vZWU
このプロジェクト自体は価値のあるものだと思いますよ。
運営側との距離も近いし、「ディープな要望に、ディープに応え」ていますし。
というか、無料のホスティングサーヴィスでここまで自由度が高いものなんて
普通ありませんよ。それこそ中規模のCMSかMTをそのまんま貸し出しているのに
近いような状態ですよ(ちなみに私の場合MTよりも抹茶の方が肌に合っています)。

まあHTMLもろくに書けない素人が使ったところでその価値は解らないでしょうけれど。
不満があるなら某livedoorでも使ったら?w
0192忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/27 09:01:51ID:L1SLEp5s
>>187
そうなんですよね。。。
デジオでmp3ファイル上げまくってる人は地獄見るかもなぁ
とか考えてます。
データ部分と全体を別々にアーカイブするような仕組みにして、
状況に応じて使い分けるようにしてもらったら
いいのかなー


0193Trackback(774)04/09/27 13:38:02ID:6is+UonR
拡張子ごとに圧縮するとか。
0194忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/27 17:39:44ID:L1SLEp5s
[アナウンス]
近々、記事エントリーの仕組みに大幅な変更を加えます。
(処理高速化実現のため)
インターフェースにはほとんど変化はない予定ですが、
システム的(内部的)に大きな変更を加えますので、なにか
おかしい点がありましたらレポートよろしくです。

0195菊池@とりなし04/09/27 23:53:22ID:y4Z6vZWU
お、遂に来ましたか。そろそろ云わなきゃなー、と思っていたんですが。
うちとか記事が三百弱あってかなり負担掛かってそうですしー。
0196菊池@とりなし04/09/27 23:54:59ID:y4Z6vZWU
>>193
mp3 だけ外すとかそんな感じですかね。
0197Trackback(774)04/09/28 02:16:29ID:iQn4pytZ
zipとかすでに圧縮されているものもはずしたほうがいいんじゃない?
upできるか知らないけど。
0198忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/28 06:37:16ID:TzhxBWNj
>>194
エントリー高速化作戦、第1段階完了です。
引き続き改良中。。。

0199菊池@とりなし04/09/29 00:39:56ID:5PcEOGst
なんか「ブログ記事管理」が激しくバグっていて
投稿出来ないんですが……。
0200Trackback(774)04/09/29 00:59:47ID:miB7PREh
>>191
なんかすっごく感じ悪いね
0201Trackback(774)04/09/29 03:39:29ID:JqNwuRv2
>>200
189も似たようなものだしお互い様じゃね?
0202忍ロボ ◆O6dempau.2 04/09/29 15:04:13ID:Q8PEG5W/
最近のライトバック表示を実装しました。
index.tpl に以下のように書けば表示できます。
以下サンプル
---
<div class="recently_writeback">
{Blogdata->assign_recently_writeback project_cd=$Project.cd thread_id=$Blog.id last="10" assign="RecentlyWriteback"}
<h1 class="rw_title">Recently Writeback</h1>
<ul>
{section name=i loop=$RecentlyWriteback}
<li>
<a href="{$RecentlyWriteback[i].link}">
{if $RecentlyWriteback[i].title == "no title"}
{$RecentlyWriteback[i].author}
{else}
{$RecentlyWriteback[i].title}
(
{$RecentlyWriteback[i].author}
)
{/if}
</a>

<a href="{$RecentlyWriteback[i].res_link}">
{$RecentlyWriteback[i].entry_title}
</a>
</li>
{/section}
</ul>
</div>
0203菊池@とりなし04/09/30 01:39:29ID:Fo1a5P0c
>>200
浜崎あゆみですか?
0204Trackback(774)04/09/30 20:17:38ID:lSt8Vz0x
>>203
シーッ!
0205忍ロボ ◆O6dempau.2 04/10/01 03:31:12ID:ERzZ+xP4
[新機能]拡張オリジナルテンプレート
テンプレートディレクトリに
ex_XXXXX.tpl
という名前でテンプレートファイルを作ると、
index.tpl と同じルールで
ex_XXXXX.html
というページを生成するという機能をつけてみました。



0206忍ロボ ◆O6dempau.2 04/10/01 06:15:06ID:ERzZ+xP4
[カイゼン]標準デザインテンプレートの更新
標準のデザインテンプレートの最新版への書き換えを楽に
できるようにしてみました。

デザインインポート機能の下の方です。
0207忍ロボ ◆O6dempau.2 04/10/01 15:12:14ID:ERzZ+xP4
[バグ]カレンダーリンク
カレンダーからのリンク先にページがないという怪奇現象を解消しました。
0208黒電波04/10/04 19:04:57ID:dcGWYnlt
ブログも流行らなくなってきたな、と思ったらデジオで再復活。いやーなんか微妙な感じ。
R25にも紹介されてたし・・・
mp3大量な人は倉庫とプロジェクト別な方が早くなったりして・・・鯖別にする方が面倒か・・・

開発・忍・ふかみん様お疲れ様です、期待してますよ・・・
0209黒電波04/10/04 19:12:39ID:dcGWYnlt
http://easy.dedio.jp/home/kurodempa/
↑30分ほど前に登録、公開・非公開にかかわらず閲覧不可

メインに警告。
Warning: file_get_contents(http://publog.net/distribute/publog_tool_announce.html) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! in /home/dedio/public_html/editor/class/smarty.class.php on line 58

およびメインスレッド404

ファイルup、画像BBS機能は正常

以上
0210Trackback(774)04/10/04 19:57:42ID:KepbB0Kp
test
0211Trackback(774)04/10/04 22:06:24ID:mLzbQk2E
>>209
> 黒電波の世界征服日記
> 現在、公開準備中です.
これだけ見えた。
0212黒電波04/10/04 22:23:50ID:dcGWYnlt
>211
今現在、ページ自体は表示されなくて、ソースを見るとそれだけは書いてあるんですが・・・
あと、抹茶の方(ttp://matcha4designer.2log.net/home/daraiki/)のプロジェクトにログイン出来ません・・・重いのかな
なんか私だけ仲間はずれーブーブー
0213Trackback(774)04/10/04 22:37:10ID:mLzbQk2E
>>212
>>211の内容だけだけど、UTF-8で表示されたよ。

抹茶はプロジェクト持っていないからよくわかんね。
2logの各種サーバが不調のようだし。
0214菊池@とりなし04/10/05 01:25:26ID:uAfyj+z2
先程から新規投稿が出来ないっぽいです。
0215菊池@とりなし04/10/05 01:31:20ID:uAfyj+z2
あ、出来たw
0216菊池@とりなし04/10/05 02:57:43ID:uAfyj+z2
index.tpl を修正しました。ライトバック一覧の部分です。
http://matcha4designer.2log.net/home/wslash/archives/blog/main/2004/09/10_235735.html
ブログにも書きましたが、これが最後の修正になると思います。
限界を感じてきたので、これらを破棄し、そう遠くないうちに新しいテンプレを作る積りです。
0217菊池@とりなし04/10/05 03:26:39ID:uAfyj+z2
>>116 のやり方ではライトバック総数を取得出来ないっぽいです。
0218忍ロボ ◆O6dempau.2 04/10/05 15:55:44ID:gTmjU/br
>>182
entrylist_all.tpl に対応しました。
全記事リスト表示のテンプレートです。

表示例)
http://matcha4designer.2log.net/home/test01/archives/blog/i0429f/entrylist_all.html

※あくまで例なので内容はきにしないでネ
0219忍ロボ ◆O6dempau.2 04/10/05 15:56:19ID:gTmjU/br
entrylist_all.tpl の サンプル
---
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=UTF-8" />
{if $default_css.project != ""}
<link rel="stylesheet" href="{$default_css.project}" type="text/css" media="screen" charset="UTF-8" />
{/if}
{if $default_css.blog != ""}
<link rel="stylesheet" href="{$default_css.blog}" type="text/css" media="screen" charset="UTF-8" />
{/if}
<title>{$Blog.title}(エントリー全リスト)</title>
</head>
<body>

<h1 class="title">{$Blog.title}</h1>
<h1 class="description">{$Blog.tagline}</h1>
<ul>
{section name=i loop=$Entrylist_all}
<li>
<a href="{$Entrylist_all[i].link}">
{$Entrylist_all[i].year} 年
{$Entrylist_all[i].month} 月
{$Entrylist_all[i].day} 日
{$Entrylist_all[i].content.title}
({$Entrylist_all[i].content.author.name})
</a>
</li>
{/section}
</ul>

</body>
</html>
0220忍ロボ ◆O6dempau.2 04/10/05 16:00:13ID:gTmjU/br
>>212
昨夜、ちゃぶろ鯖に怒濤のようなアクセスがきた時間帯があって、
その影響ですかね、、、
ログインできないってのは変ですが。
0221忍ロボ ◆O6dempau.2 04/10/05 17:16:45ID:gTmjU/br
最近発表になったMATCHA用テンプレまとめ

●ゼリービーンズ(作:boneさん)
・サンプルページ
http://matcha4designer.2log.net/home/tokyo19/archives/blog/jerrybeans/
・デザインインポートURL
http://matcha4designer.2log.net/home/tokyo19/design/blog/jerrybeans/filelist.txt

●メカっぽい(作:菊池さん&るるるさん)
・サンプルページ
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/archives/blog/black/
・デザインインポートURL
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/design/blog/black/filelist.txt

●ぱすてる(作:菊池さん&るるるさん)
・サンプルページ
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/archives/blog/blue/
・デザインインポートURL
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/design/blog/blue/filelist.txt

●太陽と雲(作:菊池さん&るるるさん)
・サンプルページ
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/archives/blog/test/
・デザインインポートURL
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/design/blog/blue/filelist.txt

●MTっぽさ(作: boneさん)
・サンプルページ
http://matcha4designer.2log.net/home/tokyo19/archives/blog/mt/
・デザインインポートURL
http://matcha4designer.2log.net/home/tokyo19/design/blog/mt/filelist.txt

0222るるる04/10/05 19:46:15ID:7Grh4bjD
デフォルトのindex.tplは変更されない、でFA?
CSSを使っていただけるのは嬉しいのですが、現在のindex.tplには
合わないので、著者名やスレIDを自身で変更できる方でない限り
菊地さんと私が作成したデザインをインポートをしたところで、混乱するだけです。
(うちのfilelist.txtにあるindex.tplはリンク先や著作者名が私になってるので)

せっかく>>221にURLを出していただいたのですが
テスト用ブログは削除しました。

デフォルトのindex.tplが変更されない場合、著作名やスレIDの変更方法を提示してから
改めて発表したいと思います。
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/
0223忍ロボ ◆O6dempau.2 04/10/05 20:19:38ID:gTmjU/br
>>222
デザインインポートをおこなうと、
index.tpl を含めすべて上書きされる仕組みになってますですよー

デフォにはこれを入れるべき!という推奨の index.tpl があれば、
みせていただけたら、それを入れ替えも可能です。
ちょっと話の流れ読めてないカモですが。


0224忍ロボ ◆O6dempau.2 04/10/05 20:20:59ID:gTmjU/br
[テンプレ]
すべてのテンプレートから利用できる、以下のタグを追加しました

{$http_project_top_dir}
プロジェクトトップページ
{$http_thread_top_dir}
スレッドトップページ

0225Trackback(774)04/10/05 21:05:50ID:7Grh4bjD
http://matcha4designer.2log.net/home/wslash/archives/blog/main/2004/09/23_010721.html
菊地さんの作成したtplがおすすめですが、ヘッダーをStrictから
Transitionalに変更してからの方がいいかもしれません。
>>105でTransitionalの件は菊地さんから了承を頂いてるので
>>216で「最後の修正」と仰られてますが、
菊地さん、できればもう少しだけおながいします。m(_ _)m

>>224
わーい!あとは、ブログの著作者名を反映させるタグと
著作者への連絡先(メルアド)を反映させるタグがあれば、言うことなしです。
詳しくは、菊池さん作成tpl(手書きで書き直さなければならない部分がある)を参照してくらはい。
標準テンプレが変更されなくても、タグで調整できれば
手書きで書き換える必要なしで、誰でもデザインをインポートできるようになりますね。

ところで、>>216で菊地さんが指している「新しいテンプレ」というのが気になります。
近いうちに1から標準テンプレを作り直す、ということでしょうか?
0226るるる(名前書き忘れた。鬱。04/10/05 21:29:06ID:7Grh4bjD
ディレクトリ削除ってどうすればいいですか?
どうも、「ファイルを削除」では不可能なようなのですが・・・
0227Trackback(774)04/10/05 22:13:45ID:D1c1l/EE
>>225
メルアド貼るのはスパムの元になるので
貼るなら@を全角にするか、画像ファイルにして貼るのがいいなぁ
0228Trackback(774)04/10/05 23:06:13ID:68ACwkNT
>>224
きたぁ

あ、それと、>>185の処置をおながいします。タグ地獄がはじまりそうなので。
0229るるる04/10/05 23:16:14ID:7Grh4bjD
>>227
安心してください。
メルアドが必要なのはヘッダー部分なので、ソースを読まない限り表示されません。
HTMLの作者を明示するためのものです。
0230Trackback(774)04/10/05 23:30:49ID:D1c1l/EE
>>229
表示しなくても、メルアド集めるプログラムってソースを取得して
その中からメルアドを拾ってるはずなのでそれでもダメかと。
0231黒電波04/10/06 00:49:12ID:Nnkbx158
>230
ハゲシクドウイ

なんかメインスレッドのレスが0の時もしくはあぼーんが入って+-0になったとき、トップページがバグり易いんですが私だけですか?
0232黒電波04/10/06 04:40:35ID:Nnkbx158
人に言われて気づいた。
writed by 黒電波 | trackback | comment

writed...?
0233bone04/10/06 05:30:04ID:8t2XGn8w
あ。
0234菊池@とりなし04/10/06 06:22:02ID:7bNRzdH0
>>227
@ -> ?
0235菊池@とりなし04/10/06 06:23:47ID:7bNRzdH0
ミスッタw
@ -> &#64; にすればよしw
それか全部数値で参照しちゃうとか。
ttp://www.eris.ais.ne.jp/~haza/html/
0236黒電波04/10/06 06:26:50ID:Nnkbx158
ラジオの方でゼリービーンズ使わせて貰ってます。
タグ使うときにhtmlに設定しても強制的にtxt設定になってタグがそのまま出てきちゃうんですけど・・・
どうにかなりませんかねぇ・・・
更新するたびにあっちこっち変わってたり・・・

あと、mp3アップしたんですけどサーバには有るんですけど自動表示されないのは仕様でしたっけ・・・
macha鯖だけでしたっけ。。。デフォデザインでもダメでしたが・・・

黒いのは弾かれてますかね、やっぱり
0237黒電波04/10/06 06:28:52ID:Nnkbx158
おっとURL忘れてた
http://easy.dedio.jp/home/kurodempa/

なんでも無かったらハゲシクorz
0238編集苗04/10/06 07:13:13ID:2mLP3kot
>>237
今のところデフォルトのもの意外ラジオには対応していません

ブログタイトルに入るリンク(←の部分)を変更してみてください。

{if $Entry.link == ""}
<h1 class="kijititle">{$Entry.title}</h1>
{else}
<h1 class="kijititle">
<a href="{$Entry.radio.uri}">    ←これがmp3呼び出しになっています。
{$Entry.title}
</a>
</h1>
{/if}


間違ってたらすみませんです
0239菊池@とりなし04/10/06 07:33:18ID:7bNRzdH0
>あと、mp3アップしたんですけどサーバには有るんですけど自動表示されないのは仕様でしたっけ・・・
テンプレに問題ありかと。
0240菊池@とりなし04/10/06 07:38:05ID:7bNRzdH0
新しいテンプレ作ってみた。テキスト中心の人用。
荒削りなのでミスってるところが沢山ありそう。まだ試験段階。
というか、ちょい前まで自分のブログで使ってたのを直しただけの奴w
include 使いまくってるから色々と修正しやすい。
http://matcha4designer.2log.net/home/wslash/design/blog/test/filelist.txt
024123804/10/06 07:40:22ID:2mLP3kot
>>237
今デフォルトテンプレートでテスト投稿してみたのですが問題はなかったので
もしもだめだったらデザインインポートの画面から最新のデフォルトテンプレートを
インポートしてみてください
0242菊池@とりなし04/10/06 07:45:52ID:7bNRzdH0
サンプルはここらへん。
http://matcha4designer.2log.net/home/wslash/archives/blog/test/

head要素内、address要素内の情報は書き換えてください。著者名とか。
0243黒電波04/10/06 07:56:45ID:Nnkbx158
mp3呼び出しタグ入れてページ再構成すると1083エラーが出ます。
Fatal error: Smarty error: [in /home/dedio/public_html/home/kurodempa/design/blog/main/index.tpl line 97]: syntax error: mismatched tag {/if}. expected {/section} (opened line 72).
(Smarty_Compiler.class.php, line 2211) in /home/dedio/smarty/Smarty.class.php on line 1083
消したら出ませんでした。なんか引っかかってる模様
0244bone04/10/06 08:00:30ID:8t2XGn8w
>>243
やー、ちょっとおまちください!
0245黒電波04/10/06 08:16:22ID:Nnkbx158
他のphpとか見てないからどこ引っかかってるか解らなくてスマソ
ちょっと本気で弄ってみます。。。
0246Trackback(774)04/10/06 10:09:16ID:qQh+PlWG
一昨日くらいから、新規投稿や削除とかできないみたいなんです。
どうしたらいいのか分からなくて・・・
スレッドIDがありませんとか、
記事が足りませんとか、
今まで通りやってるつもりなんですが、
言うこと聞いてもらえないんです。
インターネットの設定について
良く分からないもので、
このような書き込みをしました。
すみませんが、どなたか教えていただけませんでしょうか?
0247黒電波04/10/06 11:04:56ID:Nnkbx158
>246
やっぱり調子悪いみたいね。
色々と更新したとき穴が出来たのかも。
0248忍ロボ ◆O6dempau.2 04/10/06 13:46:19ID:IvMlvhGm
>>246
へんですね、、、
今度エラーメッセージみかけたら、コピーしてここに
貼っておいてもらえますか〜 (-人-)
0249Trackback(774)04/10/06 15:34:07ID:C/xiTMIi
雑誌のコラムページ的なデザインキボン
0250Trackback(774)04/10/06 18:46:30ID:8t2XGn8w
>>249
ある程度、曖昧でもいいので具体的なイメージキボン
0251黒電波04/10/06 20:43:41ID:Nnkbx158
writedも凄かったが
<a/>はもっと酷かったw
orz
0252忍ロボ ◆O6dempau.2 04/10/07 00:54:29ID:NO3uhzhA
>>185
対応しましたーん
0253るるる04/10/07 01:10:23ID:tR3hDYAZ
>>249
きぼんきぼん
025424904/10/07 02:22:58ID:CHDaj3Un
>>250
なんかちょっとイメージあったら探してみます

blogって何回も投稿されるのが基本ぽくて、全体の中の
1ページって感じのデザインが多いような気がちょっとしてて
単体1ページだけみてもらっても成り立つようなデザインに
なればなーと・・・意味通じなくてすいません・・・
0255黒電波04/10/07 03:06:23ID:VODrk5a/
何故かfont=を使わないと所々色が変です。
タグ見ても干渉はしてないみたいなんですが・・・
0256黒電波04/10/07 04:28:54ID:VODrk5a/
ふむ…さすがに平日のこの時間は誰もいないか…
フォント干渉はデザインの方を少し変えたら安定はしましたが、駄目な所はダメ。。。

あと、cgiとかphpをup出来るようにして欲しい、カウンタとか諸々。

新規スレが立てられないので横のインフォとかとリンク出来ない。txtで鬱しかないのだろうか…鬱だ
私も寝るかね。。。
0257菊池@とりなし04/10/07 07:49:35ID:T/XNcrZn
>あと、cgiとかphpをup出来るようにして欲しい、カウンタとか諸々。
それすると抹茶で MT 動かす奴が出てきますよ。私とか。
0258Trackback(774)04/10/07 14:16:53ID:6GZ93ggt
>>256
自分でxreaでも借りなさいって>cgiとか
0259るるる04/10/07 15:28:39ID:tR3hDYAZ
>>242
使ってみたら(http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/archives/blog/labo/)一番下に
Warning: Smarty error: unable to read resource: "footer.tpl" in /home/fukami/smarty/Smarty.class.php on line 1083

というエラー警告が表示されました。勘ですが
filelist.txt 内にfooter.tplがリストアップされてないのでは?
0260黒電波04/10/07 16:01:25ID:VODrk5a/
>257
うん、やろうと思ってた。
でもカウンタくらい欲しいのお。外部からだとエラー出ちゃったし。某アクセスしたらどっかへIP飛ばす物でも埋め込みますか…

>258
鯖なら腐るほど有るんだがな。
0261Trackback(774)04/10/07 16:07:46ID:N5L/TTTO
>>260
調子乗りすぎだろ。
cgiなんぞ使えだしたら、鯖の負荷がとんでもないことになる。

腐るほどあるならそっちで勝手にやれ。
0262黒電波04/10/07 17:05:57ID:VODrk5a/
>261
別にカウンタだけならcgiをユーザ側がup出来なくても出来るでしょうが。
ブログの話してるのに自鯖でやる話してもしょうがないでしょうが。
0263るるる@要望とか04/10/07 17:37:45ID:tR3hDYAZ
>>黒電波さん
カウンタが欲しいならちゃぶろの中の人に頼るのではなく、
cgiをユーザ側がup出来なくてもつけられる方法をご自身で探された方がいいと思います。
例えば、どこかの無料カウンタを借りるとか、cgiやphp以外で開発するとかね。
そしてその方法をどこかに提示してくだされば、みんなも喜びます。

話はかわりますが
配布用のentrylist_whole_day.tpl(半角19字)を作ろうとしたらdayだけ切れてしまいました。
ファイルを新規作成する場合、字数制限があるということでしょうか?
差し支えなければ、せめて半角19字まで制限を緩めて欲しいです。おながいしますた。
0264Trackback(774)04/10/07 17:53:31ID:CHDaj3Un
>>262
カウンタならVoteちゃんねるの使ってくれないかなぁ
0265黒電波04/10/07 18:07:45ID:VODrk5a/
>263
外部CGIからだとエラー連発・ロード時間がえらこっちゃでした。某忍者は○、voteカウンタも○

後、データ(mp3等)を新規でupするとき入力データを無視されるときが多々有ります。
>スレッドIDが空白です
>タイトルが空白です
>記事が空白です
>記事が短かすぎです(4 バイト以上必要)
取得ミス?
0266るるる04/10/07 19:57:47ID:tR3hDYAZ
>>菊地さん
>>225の標準テンプレですが、entry.tplの「次のエントリー」と「前のエントリー」へのリンクで
最新の記事だと「前のエントリー」へのリンクのみ表示され
一番古い記事は「次のエントリー」へのリンクのみ表示されるはずが
逆になってます。うちのブログで使わせて頂いてるので、参考になればと思います。
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/

あと、>>240のテンプレ、漏れはすっごく使いやすいけど
(例えばヘッダーや.sidebar内を整理する時、いちいち全てのtplを編集する手間が省ける)
CSSと一緒に配布するtplは、>>225の標準テンプレをTransitionalにしたものにしようと思います。
そっちの方が、初心者にとっては編集しやすいかもしれない。
というわけで転載・改変・二次配布(w)しますが、お許しください。笑
0267Trackback(774)04/10/07 22:03:43ID:bjrgZ4OF
>>262自鯖に抹茶入れれば何でも入れられるじゃないか。
0268Trackback(774)04/10/08 00:29:25ID:T09+qnkc
「PUBLOG抹茶ブログモジュールデザインテンプレート解説」
の表示が変になってますです。
0269Trackback(774)04/10/08 01:27:37ID:Ui51BNi3
>>267

可哀想な子なんだからそっとしておいてあげて。
0270黒電波04/10/08 01:52:40ID:c9wZccaS
>269
久しぶりに叩いてくれたな。
最近どこの板でも叩かれなくて困ってたんだよ。
0271Trackback(774)04/10/08 03:08:56ID:xDBWub/M
抹茶って普通の無料ホームページに組み込むことができるの?
CGIが使えればいいだけ?
例えばinfoseekにも組み込める?
0272黒電波04/10/08 04:00:37ID:c9wZccaS
>271
普通に無理ぽ
出来たとしても…某箱庭。
0273菊池@とりなし04/10/08 07:24:04ID:m2AU5zSU
>>259
直しますた。ありがとう。

>>266
えっと、各自直しておいて下さいw
改造再配布等自由にして下さって構いませんので。

新しいテンプレの方は不具合があった場合修正します。
0274Trackback(774)04/10/09 07:44:04ID:vDBUritU
抹茶を自鯖に設置してみようとしてみたが動かん・・・
誰かWindowsで成功した人いる?

解説の最初のページにアクセスすると
Warning: main(c:/publog/editor/class)
[function.main]: failed to open stream: Permission denied in
c:\publog\editor\publog.php on line 121
ってエラーでるけど、Windowsでパーミッションもクソもないし・・・
パスが間違ってるのかなぁ
0275n.a.o ◆5cndTrvor. 04/10/09 10:17:48ID:XFwpOtkS
>>274
121行目は
require_once(SMARTY_CLASS_FILE);
で、Windowsとなると
http://jp2.php.net/manual/ja/function.require-once.php
が該当するかと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています