【2ちゃんブログ】次世代開発中心 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
04/08/16 09:31ID:cXShaTvh「ちゃぶろ( http://www.2log.net/ )」の次世代バージョン「抹茶(MATCHA)」の
開発作業用スレです。
・機能追加連絡
・次世代バージョン抹茶に関する各種質問
・批判要望
・バグ報告
・バグ修正連絡
などを書き込んでください。
前スレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/2999/1090569692/l100
PUBLOG抹茶(SouceForge.jp)
https://sourceforge.jp/projects/publog-matcha/
テンプレートデザイナーさん向けプレ公開バージョン
http://matcha4designer.2log.net/
※尚、開発者として参加したい方は、 info@chbox.com までメールで連絡
よろしくです。
0002Trackback(774)
04/08/16 19:49ID:EJQMem01shine.
0003Trackback(774)
04/08/16 20:04ID:W9UqHfLNおつ
0004Trackback(774)
04/08/17 10:34ID:A36aknUKおつ
ところでクラス分けのyokoとかkijiとかってあのままでいいの?
widthとColumnにあたると思うんだけど。
0005Trackback(774)
04/08/17 12:28ID:zu026JZN1じゃないけど、予約語とかぶったりするのを避けたのかもね
0006Trackback(774)
04/08/17 12:33ID:gPF5cNCoなんのクラス?
0007Trackback(774)
04/08/17 15:55ID:gPF5cNCo新規プロジェクト作成時に、image タイプを選択すると、
デフォルトのテンプレートがコピペされずに、
index.html 等が自動生成されない件、修正
※新規プロジェクト作成時に、「そのままさくっとログイン」が
うまくいかなかったのも同じ原因です。
0008Trackback(774)
04/08/17 16:05ID:sgjg+mrS酷い。何処にでもあるような人情話を2004年になって見せられるとは
思わなかった。ラッパ屋やカクスコが極めたこのスタイルをコピーして
何が面白いのだろうか?いや、コピーと言ってしまっては両劇団に失礼だ、
劣化コピーが正しいだろう。何にしても脚本の内容が薄い。恐らく
複数人による執筆を1人が纏め上げたと思われ脚本は、時々支離滅裂になり
人情芝居で無理矢理展開する。冷静に脚本だけを手に取れば読み物としての
弱さが路程してしまうだろう。演出はダラダラと長く、もはやミエミエの
技法しか期待出来ない。まぁこの手のコテコテ感が好きだという変わり者も
いるかも知れないが、子供だって想像のつく展開に開始15分で飽きてくる。
出演している役者達もまるで演出の操り人形かのように個性がない。どうやら
作家=演出というスタイルが災いしているらしく、完全にワンマンと化した
空間がとても耐えられない。同じ人間の量産、性別の違い以外には変化のない
気味の悪い人間模様が垣間見える。制作側のスタイルにも疑問がある、
学生劇団のノリのような粗悪な観客管理、スタッフワークの悪さが露呈していた。
価格は2800円と中堅劇団の価格だったが、個人的には1000円くらいで
良いと思う。観客の中にも「前評判よりも面白くなかった」という声は多かった。
集客ばかりを宣伝文句にしているが、肝心の内容が伴わない劇団。
出演者を増やせば動員など何とでもなる。それよりも劇団としての
個性が殺されている現状に気が付いているだろうか?
0009Trackback(774)
04/08/17 16:06ID:gPF5cNCodiv bottom 閉じ忘れを修正
※デフォルトテンプレート(Weblogタイプ)の index.tpl
0010Trackback(774)
04/08/17 17:46ID:A36aknUKdivのクラス。
昨日までフォトログタイプのスレが立てられなかったんだけど、今日は使えるようになってた!
>>7>>9さん、おつ
0011編集忍 ◆O6dempau.2
04/08/17 17:46ID:gPF5cNCoテンプレのことですねー
まぁ、気にくわなければ、テンプレごと書き換えてもらって、
どこかで発表してもらえれば、みんなハッピーになれるかもしれません。
0012編集忍 ◆O6dempau.2
04/08/17 20:36ID:gPF5cNCoもちょっと状況を詳しく教えていただけないでしょーか。
----
57 名前: 未開封の名無しさん 投稿日: 2004/08/13(金) 10:21
>54
今までに投稿した記事がやばくなりました。
<p>てすと</p>が全て<p>てすと</p>という風に。
プロジェクトコードwslashのmainスレッドです。参考までに。
58 名前: 未開封の名無しさん 投稿日: 2004/08/13(金) 10:23
訂正:
<p>てすと</p>が全て<p>てすと</p>という風に。
&も変換しましょうよ。
0014編集忍 ◆O6dempau.2
04/08/17 21:36ID:gPF5cNCoトップはおそらく元通り?だと思いますが、
エントリーごとのページがおかしいような気がします。
引き続き調査中です。
0015Trackback(774)
04/08/18 20:07ID:Uatl7RxU「記事を修正すると二重になってしまいます。記事を修正すると二重になってしまいます。」
↑こんな感じ。
0016編集忍 ◆O6dempau.2
04/08/18 21:23ID:LU7FlIUTwslashさんの件、エントリページも修正しました。
Smartyのオプションを適切に設定できていなかったのが原因でした。
かなり時間かかってしまいました。。。
0017編集忍 ◆O6dempau.2
04/08/18 21:29ID:LU7FlIUTなんとなくピンときました。
昨日修正したとこで失敗してますわ。。。
データ修復しますので、プロジェクトコードと、該当スレのID
くださいませませ。 info@chbox.com にメールでもいいっすよん。
0018Trackback(774)
04/08/18 21:42ID:Uatl7RxU本文コピペして新規投稿したらなんとかなったのでおk
おつですー
0019編集忍 ◆O6dempau.2
04/08/18 22:01ID:LU7FlIUTあいあいー
ほんでは、ソースだけ直してテストしておきますー
0022編集忍 ◆O6dempau.2
04/08/20 17:45ID:za9Y+OXw0023編集忍 ◆O6dempau.2
04/08/21 19:40ID:98sreZLB0024編集忍 ◆O6dempau.2
04/08/22 06:02ID:cZU/CIow0025菊池@とりなし
04/08/23 00:40ID:4z2VhbDxhttp://matcha4designer.2log.net/home/wslash/2004_08_23nazo.png
なお、この画像は
http://matcha4designer.2log.net/home/wslash/archives/blog/main/2004/08/22_index.html
のキャプチャを加工したものです。
それと、メインメニューの「抹茶について気づいたことなどあれば……」の
リンクをこっちに変えて下さると有難いです。
0026菊池@とりなし
04/08/23 01:01ID:4z2VhbDx欲しいです。本家はあるわけですしー。頼んでばっかりでスミマセン。
0027るるるシwgJ!nYl
04/08/23 16:14ID:sGvCxnd70028るるるシwgJ!nYl
04/08/23 16:14ID:sGvCxnd70029編集忍 ◆O6dempau.2
04/08/23 20:06ID:fsoeryVWサーバートップの一番下のドットをクリックすると、いろんなことが…
0030編集忍 ◆O6dempau.2
04/08/23 20:09ID:fsoeryVW>それと、メインメニューの「抹茶について気づいたことなどあれば……」の
変えておきましたー
赤い囲いの問題については調べておきますー
0031るるる(とりぷはお星さまになりました
04/08/23 20:37ID:sGvCxnd70032あざーむ ◆AsAmZgQENQ
04/08/26 01:38ID:dLAmbeZI感動しすぎてちょっと人生賭けたくなってきました(笑
>> 生声
Σ(゚Д゚; なんですとォーッ!
0033編集忍 ◆O6dempau.2
04/08/26 20:05ID:PEbfcYLj僕も最近、でじおにはまってますよ。。。
あざーむさん参加で新しい風の予感!
0034菊池@とりなし
04/08/28 15:33ID:xLEnPKCl<a>XXX</a><半角空白>がどうのこうの
と入力し、投稿すると半角空白が抜けて
<a>XXX</a>がどうのこうの
となってしまいます。
あー、ちなみに
・</a>以降の文字列が半角英数字だと半角空白は消滅しません。
・「入力形式」が HTML でもテキストでも消滅します。
0035Trackback(774)
04/08/28 21:40ID:bU7Q89Gwrss.rdfをはきだしてるテンプレはどこにありますか?
rss.rdfに直接書き込んでも、編集できませんですた。
003635
04/08/28 23:42ID:bU7Q89Gw書き込んでも消えてしまう・・・orz
0037Trackback(774)
04/08/29 00:01ID:Kww++EX9003835
04/08/29 00:17ID:GxSiXNX6あのままのRSSじゃ、一部の人にしか役に立たない気がするですよ。
何故できないのか、もうちょっと詳しく教えてください。
0039Trackback(774)
04/08/29 00:43ID:e5DrSrCh004035
04/08/29 02:11ID:GxSiXNX6はじめてみた人がびっくりすると思わない?
rss.rdfは編集できない仕様だから、なら納得するけど
人が見るものじゃないから、てのは納得できないです。
W3CにだってRSS用CSSファイルがあるんだから、RSSにCSSをかませることはできるはずです。
やったことないから、100%できるとは言えないのですが・・・。
0041菊池@とりなし
04/08/29 05:15ID:hSgJB3ig0042Trackback(774)
04/08/29 08:52ID:ummd4mGAXSLの勉強でもしてくださいです。
004335
04/08/29 10:22ID:GxSiXNX60044Trackback(774)
04/08/29 11:55ID:e5DrSrChfeedburner にそういう機能がある。
http://www.feedburner.com/
http://www.feedburner.com/fb/a/preview-bf
どういう XSLT を書くかはこの記事が参考になるかと。
http://watcher.moe-nifty.com/memo/2004/06/indexrdf__xslt_.html
0045Timeserver ◆IGSxypaRTY
04/08/30 00:17ID:lam7fJgOage機能なんてどうでしょう?
トラバとかコメントがついたらあがって、上位に表示されるとか
古い記事が埋まってくだけってのもつまらないので
それなりに面白いかなーと
0046Trackback(774)
04/08/30 01:17ID:8D5j3OZ10047Trackback(774)
04/08/30 01:34ID:gqrXgzrL0048編集忍 ◆O6dempau.2
04/08/30 08:19ID:uEuUImrhやっとわかった〜
テンプレート
entrylist_whole_day.tpl
の
{section name=i loop=$Entrylist_link_day}
となってる部分を↓
{section name=i loop=$Entrylist_whole_day}
にしてみてくださいー
0050編集忍 ◆O6dempau.2
04/08/30 09:43ID:uEuUImrhこの問題に関して、改善を加えてみたので
試してみてもらえますでしょうかー
割と根っこの部分なんで、ちょっとドキドキ
>>49
いえいえー
僕も、よーく現象をみて推測すればわかる問題なのに、
少々遠回りしてしまひました、、、
0052編集忍 ◆O6dempau.2
04/08/31 04:09ID:Z9da+vrj0053編集忍 ◆O6dempau.2
04/08/31 18:34ID:Z9da+vrj0054編集忍 ◆O6dempau.2
04/08/31 19:09ID:Z9da+vrj<form action="{$publog_script}?lv=thread&mod=blog&cmd=rd_add&trans=done" method="post">
<input type="hidden" name="project_cd" value="{$Project.cd}">
<input type="hidden" name="thread_id" value="{$Blog.id}">
<p>
メールの形式:<br />
<input type="radio" name="type" value="html" checked="checked">HTMLメール
<br />
<input type="radio" name="type" value="text">テキストメール
<br />
メールアドレス:<br />
<input type="text" name="email">
<br />
<input type="submit" value="登録">
<a href="{$publog_script}?lv=thread&mod=blog&cmd=rd_del&trans=start&project_cd={$Project.cd}&thread_id={$Blog.id}">解除はコチラ</a>
</p>
</form>
0055編集忍 ◆O6dempau.2
04/08/31 19:11ID:Z9da+vrj---
このページのデザインテンプレートインポートURIは <a href="{$design_template_dir}
filelist.txt">こちら</a> です
---
0056編集忍 ◆O6dempau.2
04/09/01 08:01ID:RRqbtCdwプロジェクト設定画面にて、
プロジェクトトップページを
・自動更新しない
・特定のスレッド更新時に、その index.html を上書き
の2つから選択できるようにしてみました。
---
追って、プロジェクトトップ専用のテンプレートについても検討中
0057るるる
04/09/02 21:19ID:M+RNN4/yその後抹茶鯖が落ちてたみたいなのですが
何かあったのですか?
0058るるる
04/09/02 21:27ID:M+RNN4/yでもIEだと更新されない・・・あれれ?
どちらにしろ私の環境の問題ですね。失礼しました。
0059編集忍 ◆O6dempau.2
04/09/03 03:42ID:B7YZ+ME1お昼に、抹茶プレビュー鯖の設定をいろいろ試してたんで、
寸断したことがあるかもですー
0060編集忍 ◆O6dempau.2
04/09/04 05:38ID:QujxTjyu任意のスレッド更新時に、プロジェクトトップページも更新するような
設定ができるようにしましたー
0061菊池@とりなし
04/09/04 10:46ID:k9IaWrVc0062Trackback(774)
04/09/04 15:24ID:uAv2OPVCそれとも非公開のまま?
0063Trackback(774)
04/09/05 00:33ID:Cl3XfsZjテスト用なので反映されません
0064菊池@とりなし
04/09/05 10:46ID:XyWNEJhg0065編集忍 ◆O6dempau.2
04/09/06 23:20ID:cDkbYSvTこれって、 >>60 の件? ですよね
>>64
おお。なんか新しくタグつくりますわ。 index.tpl で使うヤツですよね
0066Trackback(774)
04/09/06 23:33ID:IKGwhc+Sコメントをみる(5)
↑こんな感じで使いたいれす。
0067編集忍 ◆O6dempau.2
04/09/07 05:05ID:vgzDf99bエントリー更新時にフォームに表示されるテキストに
HTMLエンティティ変換が妙にかかっていてへんな具合に
なっていた部分を修正。
0068編集忍 ◆O6dempau.2
04/09/07 05:06ID:vgzDf99bほーい
0069編集忍 ◆O6dempau.2
04/09/07 05:06ID:vgzDf99bそろそろやりますかね、、、
0070編集忍 ◆O6dempau.2
04/09/07 23:54ID:vgzDf99bhttps://sourceforge.jp/projects/publog-matcha5
プロジェクト管理者は、n.a.o さんです。
0071Trackback(774)
04/09/08 01:45ID:PCu6usv70072あざーむ ◆AsAmZgQENQ
04/09/08 01:46ID:5gONLNn9あれっ、ちょっと前にダブルクォーテーションが
"とかになってたのはバグだったんですね?
普通にHTMLじゃなくてテキストで投稿してたのかとオモタ・・・
ところでページ再構築や新エントリを書いても
http://easy.dedio.jp/home/asamradio/
のほうのアドレスに反映されないです。。。
http://easy.dedio.jp/home/asamradio/archives/blog/main/
だとちゃんと反映されるんですが・・・
0073編集忍 ◆O6dempau.2
04/09/08 03:05ID:qHyncauJAIロボットが作っているんです
0074編集忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/08 03:09ID:qHyncauJプロジェクト設定のとこで
どのスレをトップに持ってくるか指定してやらなくちゃ
いけないという風になっちゃいました( >>56 のトコ)
で、あざーむさんのプロジェクトの設定ファイル上書きしておきますた。
再構築してみてくださいー
0075Trackback(774)
04/09/08 05:49ID:nQkkifZfすげーーーー
0076編集忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/08 06:08ID:qHyncauJ抹茶からの投稿時でも、カテゴリ選択がイキるようにしてみました。
デフォは「その他」になってます。
なので、今度から抹茶な人もカテゴリをきちんと選ぶようにしませう〜
0077編集忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/08 06:56ID:qHyncauJ昔使ってた、Smarty を使って配列の数をカウントする方法、取り急ぎ書いておきますー
(近々、エントリ総数表示用のタグつくりますが)
全エントリを取得して、その配列を空回しして、総数だけ取得する方法です。
例えば、こんな風に書きます。
{Blogdata->assign name="entrylist" method='entrylist_all' assign="EntrylistAll"}
{* 行数カウント *}
{section name=ct loop=$EntrylistAll}
{/section}
<p>
エントリ数 [{$smarty.section.ct.total}]
</p>
0078hmtbsmv ◆HHH//k69IU
04/09/08 11:33ID:JOf5XSrjX
∠ ̄\ Ш
|=゚V゚|┛ <ガガガー
〜(`━Е
|_Ω_|
┃┃
┛┗
0080忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/09 02:38ID:S/nE9FLw・ラジオ(音声ファイル)
・アニメ
・映画・TV
・PC・PDA・ケータイ
を追加
X
∠ ̄\ Ш
|=゚V゚|┛ <ガガガー
〜(`━Е
0081Trackback(774)
04/09/09 02:46ID:l0N/gDVJ技術系も欲しいっす
0082Trackback(774)
04/09/09 09:46ID:HYIjKkk50083Trackback(774)
04/09/09 12:11ID:9yLP/I5w新しいちゃぶろツールの開発報告含め、
ヲタ(初心者スレより引用w)が喜ぶカテゴリがほしいです。
0084Trackback(774)
04/09/09 16:00ID:9yLP/I5wせっかくラジオのカテゴリがでけたのに
このままだと外から直接エントリーに飛んできた訪問者が
ラジオを聴けないぽいです。
0085忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/09 18:36ID:S/nE9FLw∠ ̄\ X
|=゚V゚|┛ <ワカッタ、カテゴリ話ハ、要望スレニ、ヒッコスピポー
〜(`━Е
要望スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092559013/l50
0086忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/09 18:53ID:S/nE9FLw∠ ̄\ X
|=゚V゚|┛ < コンナカンジデドウガー
〜(`━Е
entry.tpl のタイトル表示のあたり)
{if $Entry.radio.uri == ""}
<h1 class="kijititle">{$Entry.title}</h1>
{else}
<h1 class="kijititle">
<a href="{$Entry.radio.uri}">
{$Entry.title}
</a>
</h1>
{/if}
0087Trackback(774)
04/09/10 00:03ID:nCzSitdtとりあえずエントリ画面でMP3画像は入らない仕様になるのですね。
いいと思うますよー。
0088Trackback(774)
04/09/10 00:19ID:zzPcXU4Pへぇへぇへぇなこと (nullpo)
Warning: chmod() [function.chmod]: Operation not permitted in /home/fukami/public_html/matcha4designer/editor/func/staff.func.php on line 334
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/fukami/public_html/matcha4designer/editor/func/staff.func.php:334) in /home/fukami/public_html/matcha4designer/editor/publog.php on line 227
へぇへぇへぇなこと2 (nullpo3)
Warning: chmod() [function.chmod]: Operation not permitted in /home/fukami/public_html/matcha4designer/editor/func/staff.func.php on line 334
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/fukami/public_html/matcha4designer/editor/func/staff.func.php:334) in /home/fukami/public_html/matcha4designer/editor/publog.php on line 227
で、その後、プロジェクトワープしようとすると↓こんなんでました
PUBLOG0.07.00 warning:
「 パスワードエラー 」
0089Trackback(774)
04/09/10 00:23ID:zzPcXU4P・スレッド管理ツールでスレトップへのリンクは新しいページがいいかと。
・プロジェクトホームにどうやっても記事がでない・・・
→プロジェクトトップってなんなんでしょ?
→「プロジェクトトップにフックをかける」は何になるんでしょう?
・サブジェクト永杉で前の画面に戻ると記事が消えてしまった(T-T
→消えない時もあるのでローカル環境依存かも
0090菊池@とりなし
04/09/10 00:45ID:DwEDjei/プロジェクト管理 > プロジェクト設定 を参照して下さい。
>→「プロジェクトトップにフックをかける」は何になるんでしょう?
消えたそうです。
0091Trackback(774)
04/09/10 01:15ID:zzPcXU4P>プロジェクト管理 > プロジェクト設定 を参照して下さい。
「指定したブログスレトップページ更新時に上書き」で
スレッドIDを指定?
・・・してみてもダメですた。間違ってます?
0092忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/10 05:47ID:DEW046ca∠ ̄\ X
|=゚V゚|┛ < ナオシタヨー
〜(`━Е
みなおしたら、プロジェクト削除後に左にメニュー出たままに
なってたので、これ消そうかなと思ってます
0093忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/10 06:02ID:DEW046caおお、、こういう使用感のレポートと提案はすごく
助かるですー
>>91
あってますー
スレッドID、間違ってませんよね?
あと、その後に再構築か新規投稿あたりの、ページを書き換える
アクションをしないとあかんです
フックをかけるってのは、
指定したスレ更新時にプロジェクトのトップを更新する動作を
強制的におこなうという指定だったりします。
ちょっとわかりにくいかも。
スレをたくさん立てて運用する人のための機能っす。
プロジェクトとスレッドは階層になっていて、
ちょうと、2ちゃんの板とスレッドの関係に似てます。
プロジェクトの下には、複数のスレッドが存在できて、
スレッドごとにトップページを持つことができます。
で、その上にプロジェクト全体のトップページがある、
というあんばいです。
009491
04/09/10 06:16ID:zzPcXU4P前に作ったプロジェクトでなんかよくわからんように
なってきたので、プロジェクト登録しなおしてみますた。
そっちは正常に反映されますので、こっちで様子みてみますー
0095忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/10 06:23ID:DEW046ca{$design_template_dir}
デザインテンプレートの場所(ディレクトリ)。http:// ではじまり、/ で終わる。
これまで、index.tpl のみで利用可能だったこのタグを
全テンプレで使えるようにしました。
0096忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/10 06:24ID:DEW046ca∠ ̄\ X
|=゚V゚|┛ < ラジャ
〜(`━Е
0097忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/10 06:27ID:DEW046caデザイナーさん以外の一般ユーザーさんに使ってみて
もらおーかなと考えてますー
致命的なバグがなければ、そのまま本番GOという算段です
0098hmtbsmv ◆HHH//k69IU
04/09/10 10:13ID:VJibQilSちゃぶろの平和を守るため!!
/ ̄ヽ
〜|:゚V゚:|/ <ガガガー
┏| y |┓
. 而|_Ω_|而
. / ┃ ┃
.... ┛ ┗
0099Trackback(774)
04/09/10 16:41:36ID:nCzSitdtまず、
・index.tplのエンコードが
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>になってて、
ファイルを編集する際、SIFTJISなど選べるようになってる意味がないとおもた。
(選べなくていいので、統一させてほしい。)
・テンプレに割り当てられている変数からurlを引き出す時、例えば
&mod&cmd&idは、&mod&cmd&idとしてhtmlに反映させてほしいとおもた。
(TrackbackURL、コメントフォームへの書き込みも、特殊記号がそのまま表示されてるぽい。)
また、XHTMLをなるべく正確に(Transitional)にするため
カレンダーのtableにsummery属性が欲しいのと
カレンダーの<col span="7">を<col span="7" />としてタグを閉じてほしいです。
最後に、これがあれば使いやすいかも!な点として
ブログトップのurlを表す変数がほしい。(各エントリーからブログトップへリンクさせたいれす。
例「トップへ戻る」l)
あと、ユーザー設定のメールアドレスを表す変数も、できればほしいです。
ところで、メニュー欄のinfo(info-body)とRecently Writebackって結局なんでしたっけ?
0100Trackback(774)
04/09/10 16:45:13ID:nCzSitdt>&mod&cmd&idは、&mod&cmd&idとしてhtmlに反映させてほしいとおもた。
は
&mod&cmd&idは、&mod&cmd&idとしてhtmlに反映させてほしいとおもた。
ですた。
0101菊池@とりなし
04/09/10 21:23:00ID:DwEDjei/自分は指定していないので問題ないです。
>>99
どうせなら strict にしませんか? 私でよければテンプレ書きますけど。
0102Trackback(774)
04/09/10 22:00:44ID:nCzSitdtTransitionalの方が、自由がきくと思うなぁ。
ともあれ、テンプレ改正案には一票。
0103忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/10 22:07:00ID:DEW046ca∠ ̄\ X
|=゚V゚|┛ < ムッチャ タスカルー!
〜(`━Е
つくってもらったら組み込みますです
0104菊池@とりなし
04/09/11 00:03:09ID:OqMAZBHpそれに助からないかもですよ?w
とりあえず index.tpl だけ書いてみました。
http://matcha4designer.2log.net/home/wslash/archives/blog/main/2004/09/10_235735.html
えーと、プロジェクトID、スレID、管理名、連絡先(メアド)を表示させるためのタグが欲しいです。。。
例は以下のとおり
http://matcha4designer.2log.net/home/wslash/archives/blog/test/
CSS は書いていません。書きたくないので、るるるさんに任せます(笑えない。
0105菊池@とりなし
04/09/11 00:08:50ID:OqMAZBHpですからシンプルすぎて意図が伝わらない可能性があるので一応 div.sidebar が
横にくるようなスタイルを意図している、とだけ書いておきます。。。
>>102
宣言だけ Transitional にするとかどうでしょう?
0106Trackback(774)
04/09/11 00:22:21ID:CfjqCaKHStrictとかTransitionalとか横文字使うと敷居が高く感じられるので
説明の時にはなにか愛称的なものをきぼんぬ
0107Trackback(774)
04/09/11 00:22:58ID:CfjqCaKH×91
○102
0108忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/11 01:39:20ID:2zPQuv4I0109忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/11 03:56:01ID:2zPQuv4IJavaScript の再生ボタンをつけてみました。
あざーむさんのテンプレからパク(略
インポートURI
http://matcha4designer.2log.net/editor/default_design/blog/radio/filelist.txt
0110るるる
04/09/11 09:40:18ID:ja2mlTbcあれ?カレンダーはつけないですか?
つけるかつけないか選べればステキなんだろうけどなぁ。
宣言だけ Transitionalでいいと思うます。
ストリクターなら自分で編集できるぽいし。
あと、エンコードはUTF-8に統一される、でFA?(デフォルトはUTF-8
CSSは他のテンプレができてからでも遅くないよね。任されましたー。
0111菊池@とりなし
04/09/11 11:12:52ID:OqMAZBHp勝手に押し付けちゃってスミマセン。。。
えーと、AHLに通す時にあれなんで宣言もstrictのまま書きます。あとで直します。
>>106
Strict = 理屈派。細かいとこまで神経質にこだわる。
Transitional = 体力派。昔ながらの適当ごり押し主義。
っぽい感じ。
実際のHTML文書ではStrictはTransitionalに含まれるとも云えます。
StrictなHTML文書の宣言をTransitionalの宣言に変えても大体は大丈夫ですけど、
その反対はヤバイ場合が多い、ということです。。。
0113菊池@とりなし
04/09/11 12:53:41ID:OqMAZBHpどこからでも $rss_1_0_url が読み込めるようにして欲しい。
0114忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/11 15:45:09ID:2zPQuv4Iカレンダーの部分、指令通りやってみましたぁー
0115忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/11 18:23:58ID:2zPQuv4I∠ ̄\ X
|=゚V゚|┛ < ヤッタヨー!
〜(`━Е
0116忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/11 23:36:05ID:2zPQuv4I■
entry.tpl 内
コメント(ライトバック)の総数
{$CommentTotal}
■
index.tpl 内
エントリーの総数
{* エントリー総数取得のおまじない *}
{Blogdata->assign name="entrylist" method='entrylist_count' assign="EntrylistTotal"}
このおまじないをかけた後、
{$EntrylistTotal}
でエントリーの総数を表示できるようになります。
■
index.tpl 内
エントリーごとのコメント(ライトバック)の総数
エントリー表示の{section}{/section}ループ内で、以下のおまじないを
かけます。
{* ライトバック総数取得のおまじない *}
{Blogdata->assign name="commentlist" method='commentlist_count' entry_id=$Entry.id assign="CommentTotal"}
このおまじないをかけた後、
{$CommentTotal}
でコメント(ライトバック)の総数を表示できるようになります。
※抹茶内で、トラックバックは、関連づけのあるコメントとして取り扱われます。
つまり、ここで表示される総数は、コメント数+被トラックバック数 となります。
0117Trackback(774)
04/09/12 01:20:27ID:qkiTDDCv記事投稿したら↓こんなんでますた
Warning: fsockopen() [function.fsockopen]: unable to connect to secure.ddo.jp:80 (Connection timed out) in /home/fukami/public_html/matcha4designer/editor/func/http.func.php on line 95
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/fukami/public_html/matcha4designer/editor/func/http.func.php:95) in /home/fukami/public_html/matcha4designer/editor/publog.php on line 227
0118菊池@とりなし
04/09/12 01:52:09ID:Fr+ECuVJサンキュです。助かります。
カレンダー周りのコードは予測通り怪しかったので組み込むのは見送ります。
0119忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/12 02:35:16ID:itpXFGvg∠ ̄\ X
|=゚V゚|┛ < ナニガオカシタッカンガー
〜(`━Е
0120菊池@とりなし
04/09/12 02:40:35ID:Fr+ECuVJまー、ここらへんを完璧にしても元々 table 使ってるカレンダーは
リニアでフラットな HTML からは外れる為、 strict を標榜する限りは
避けたいんです。神経質でごめんなさいw
0121忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/12 17:42:26ID:jh4VqhPPそのうち違うタイプのカレンダー作ってみるといいかもですね。
個人的には
カレンダーをトップに表示するいわゆる無難なデザイン構成
もそろそろ飽きてきてるんで、いろいろやってもらうと
面白いなぁと思ってますー
0122忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/12 17:44:11ID:jh4VqhPP調べておきます〜
レポートさんくすです!
0123Trackback(774)
04/09/12 21:59:24ID:Qqu8fz/ihttp://soundtrack.chbox.com/tokyo19/milk/filelist.txt
で、ファイルをインポートし、無事にインポート完了と出たのですが、
http://matcha4designer.2log.net/home/tokyo19/
http://matcha4designer.2log.net/home/tokyo19/archives/blog/main/
実際の表示では、cssしか反映されていません。
(ファイルの中身はちゃんと変更されている)
「ページ再構築」なのかな、と思ってクリックしたけど、何も起こりません。
なにが間違っていたのでしょうか?
0124菊池@とりなし
04/09/13 00:29:19ID:+c5FOk2gデザインの方はるるるさんに任せます。
なんとかしてくれるはずです。
>>123
うちもその現象起きました。 wslash の test スレです。
0125Trackback(774)
04/09/13 17:58:04ID:hdwAMyYQソースを確かめるためフォトログのスレを立てたら、出来上がりかけてたCSSファイル
が消えました・・・6つ以上スレを立てられない仕様なんですね・・・・・orz
0126忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/13 18:47:34ID:tlfnhcJZ調べてみますー
>>125
仕様ではないでしよう〜
プロジェクトコード&元のスレID&新しいID
などなど、情報さらしていただけたら調べてみますよん
info@chbox.com にメールでもOKですー
0127Trackback(774)
04/09/13 19:16:49ID:tlfnhcJZ0128忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/13 19:23:08ID:tlfnhcJZindex.tpl
で、
{section}の閉じを忘れてるみたいっすー
↓これをループの最後に挿入してくださいー
{/section}
あと、気になったのは、
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
の部分がそのままで、内部の文字コードが
SJISになっちゃってる部分がありますんで、
ここは統一した方がいいと思いました。
0129忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/13 19:25:24ID:tlfnhcJZSmary エンジンのエラーレポートが表示されるように
しておきますね。
なので、今後、
テンプレートにSmarty のコンパイルが通らないような
エラーが含まれていると、画面にいろいろメッセージが
出ることがあります。。。
0130Trackback(774)
04/09/13 20:18:37ID:AUpummNnわかりました
忍ロボどうもありがとう!
0131るるる
04/09/13 21:59:45ID:hdwAMyYQごめんなさい。新しいスレッドIDを適当にtestとしたら、
もともとあったtestというIDのスレッドとカブってしまったのです。
こちらの不注意でした。
えと、CSSなんですが、こんな感じですか?↓
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/archives/blog/test/
footerの部分をリスト項目にすれば、投稿者名と投稿時間と記事へのリンクが
横並びにできてスッキリしそうとも思ったのですが・・・うーん。
こんな感じでよければあと3,4つは作れそうですが、
テスト期間中なのでローペースになると思うます。がんまる!
0132Trackback(774)
04/09/14 00:26:28ID:uU7PoXtJイイ!
0133忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/14 02:18:17ID:xarPJZhw∠ ̄\ X
|=゚V゚|┛ < ホッ! ザンシン!
〜(`━Е
0134Trackback(774)
04/09/14 13:27:00ID:3TVk1tQl/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
/ ヽ__/ ヽ
/ \
/ \ / |
| ● ● |
|. (__人__) | <やる気がでてきますた
ヽ /
/ \
/  ̄ ̄ヽ / ̄ ヽ
ヽ_______/ \__/
[[二二二二二二二二二二二二二二二二
0135忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/14 14:42:46ID:xarPJZhwスレッドIDのかぶりチェックを入れるの忘れてたかも?
確認しておきますー
0136るるる
04/09/14 14:47:15ID:QDIw9MD8ありがと
>>133
ありがと
>>134
ありがと
プロジェクトコード:lululu スレID:blue
投稿したら>>117と同じ表示が出ました。
でもちゃんと投稿されてるぽい。
0139菊池@とりなし
04/09/14 16:26:45ID:nrI+xacdhttp://matcha4designer.2log.net/home/wslash/archives/blog/main/2004/09/14_162216.html
です。
index,tpl と entry.tpl に修正があります。
修正箇所に就いては適当に過去ログを漁ってください。とりあえず本体の URI だけ晒しときます。
index.tpl > http://matcha4designer.2log.net/home/wslash/archives/blog/main/2004/09/10_235735.html
entry.tpl > http://matcha4designer.2log.net/home/wslash/archives/blog/main/2004/09/11_125228.html
0140菊池@とりなし
04/09/14 16:33:49ID:nrI+xacd{Blogdata->assign_commentlist_data id=$Entrylist[i].id assign="Entry"}
がどうも上手く機能していないようです。
原因が解らないです。。。誰か助けて。
0141編集苗
04/09/14 17:54:40ID:xarPJZhwこれかな
{* ----- RecentlyWriteback取得のおまじない ----- *}
{Blogdata->assign_recently_writeback project_cd=$Project.cd thread_id=$Blog.id assign="RecentlyWriteback"}
{* /----- RecentlyWriteback取得のおまじない、ここまで ----- *}
<div class="recently_writeback">
<h3>Recently Writeback</h3>
<ul>
{section name=i loop=$RecentlyWriteback}
<li>
<a href="{$RecentlyWriteback[i].link}">
{$RecentlyWriteback[i].title}
</a>
(
<a href="{$RecentlyWriteback[i].res_link}">
{$RecentlyWriteback[i].author}
</a>
)
</a>
</li>
{/section}
</ul>
</div>
0142るるる@要望とか
04/09/14 22:25:13ID:QDIw9MD8乙です!さっそく書き換えました。
新しいテンプレに合わせたCSSをもういっこ追加です。
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/archives/blog/blue/
>>131も↑コレも、文章はPタグで囲まなくてはいけない仕様です。
囲わなくても見れるかもしれないけど、それだと
StrictやValidにした意味がなくなるので、新しいブログの方では
「テキストで投稿する」のをなくして、文章は必ずPタグで囲えるようなってほしいです。
0143Trackback(774)
04/09/15 00:36:28ID:ku6bcTf5デザインいいけど、色がちょっと微妙かも
0144るるる
04/09/15 00:57:43ID:m/HyH2TU古いPCでCSSを作った時はピンクだったんだけど、
新しいモニタで見たらピンクが灰色になってました・・・
今直したけど、まだ色微妙ですか?
0145Trackback(774)
04/09/15 01:46:53ID:j8vy/X6T特に引用あたりで急激に重くなる
0146るるる
04/09/15 02:07:34ID:m/HyH2TU引用部分で透過GIFを使ってるからですね。IEの対応が不十分なのれす・・・。
画像全て合わせても30KBもないのでCPUは食ってないはずだし。
CSSを作ってるとIEへの文句ばかり出てきてアレですがそれはともかく
次はIEのことも考慮したCSSを作れるように努力します。レスありがとう。
0148菊池@とりなし
04/09/15 04:18:21ID:xvJN+LvYありがとうございます。上手くいきました。
RecentlyWriteback の部分ですが、コメントされているエントリーの
タイトル(と日時)かコメントされた日時を表示出来るようにして下さると嬉しいです。。。
>>各位
Recently Writeback の部分のコードが間違っていたので index.tpl を修正しました。
例によって下記の URI を参照してください。
http://matcha4designer.2log.net/home/wslash/archives/blog/main/2004/09/10_235735.html
>>142
>StrictやValidにした意味がなくなるので、新しいブログの方では
>「テキストで投稿する」のをなくして、文章は必ずPタグで囲えるようなってほしいです。
激しく同感。「抹茶」の説明書に書いてくれると楽しいかもw
「テキスト」ではなく「 HTML 」をデフォルトにしたりw
0149Trackback(774)
04/09/15 04:36:16ID:ku6bcTf5>>148
そこらへん、HTMLで書くとblogぽくないので
wiki形式での入力になるといいなぁ。
0150忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/15 12:49:35ID:8VQJeToJ∠ ̄\ X
|=゚V゚|┛ < ソウイヤ wiki形式ノ入力 ホッタラカシダッタ(汗
〜(`━Е
0151忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/15 15:07:14ID:8VQJeToJ横長のカレンダプラグインつくってみたですよー
index.tpl
に以下を挿入して再構築すれば出現するはず
{Blogdata->plugin name="calendar" type="bar" pos="now" assign="calendar_bar"}
{$calendar_bar}
0152bone ◆.BK/udqGpI
04/09/15 16:31:32ID:5V0jxERB(・∀・)イイネ!
幅がひろがりそう
0153Trackback(774)
04/09/15 18:07:09ID:m/HyH2TU画面がリロードされてると書き込んだコメントがすぐに確認できて
便利になると思うます。よろしくおながいしますた。
0154るるる
04/09/15 20:42:57ID:m/HyH2TUリスト中の<a>タグが2段目から閉じ忘れてるぽいですー。
0155るるる
04/09/15 20:44:18ID:m/HyH2TU0156るるる
04/09/17 01:57:41ID:I+DSKSX6http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/archives/blog/black/
0157Trackback(774)
04/09/17 02:26:50ID:SJSpQJ1lカコイイ!
0158るるる
04/09/17 16:01:41ID:I+DSKSX6ありがとう。嬉しいー。
新しいテンプレの、「この記事の単体表示」をみてて思ったんだけど
h1にブログトップへのリンク、h2に各記事へのリンクをつけるのってどうですかね。
0159Trackback(774)
04/09/17 16:32:20ID:SJSpQJ1l今、h1,h2を使ってないならそういう風に決めてしまうのはアリだと思います。
リンクって付加的な機能っぽいのでh5とかh6でもいいかも。
イメージ的にh、h2は見出しっぽいかなーと。
0160Trackback(774)
04/09/17 17:35:07ID:I+DSKSX6見だしにリンクをはるのってだめなんですか?
勉強不足ですみません。
0161Trackback(774)
04/09/18 00:12:20ID:Mc4GKQNgたぶん大丈夫ですよー。
気がついたことなんですが、
・http://matcha4designer.2log.net/home/tokyo19/archives/blog/mt/
・http://matcha4designer.2log.net/home/tokyo19/archives/blog/mt/2004/09/16_193319.html
同じCSSを使っていて、ともに日にちの表示を<h2>〜</h2>で括っているのに、
大きさが微妙に異なってくるようです。
どうやら
font-size:medium;
のように、可変にさせるとおこる現象らしいので、
もしかしたら
font-size:16px;
のように固定させた方がいいかもしれません。
0162忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/18 05:58:41ID:PQVAoFpsわー面白いテンプレっすね
MT風なカレンダ吐き出すプラグインつくてみましたー
index.tpl に↓書いてみてください。
{Blogdata->plugin name="calendar" type="mt" pos="now" assign="calendar_mt"}
{$calendar_mt}
あと、lived ってのも実はちょっと前につくってみたので、
サーバーに反映させておきます。
例えば、index.tpl に↓の用に書くと、某ライブ(略 風のカレンダを出力します。
{Blogdata->plugin name="calendar" type="lived" pos="now" assign="calendar_lived"}
{$calendar_lived}
0163Trackback(774)
04/09/18 20:11:47ID:Mc4GKQNg入れてみましたー。なかなか面白いっす。
live(ry のほうのカレンダーの年月表示に、ピリオドがありまして、
触ると「今月→本日」ってポップアップがでますが、
実際にクリックすると「年」から始まるので、
これは「今年→本日」のほうが正しいのではないかと。
0164Trackback(774)
04/09/18 20:32:21ID:IP2GZoesなんかそれらしいのが見つからないんだけど……
index.rdfも違ったし。
0165忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/18 22:29:38ID:PQVAoFps∠ ̄\ X
|=゚V゚|┛ < ガガー!
〜(`━Е
0166忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/18 23:38:21ID:PQVAoFps>・スレッド管理ツールでスレトップへのリンクは新しいページがいいかと。
この件対応してみました
0167菊池@とりなし
04/09/18 23:55:29ID:fmudVgP3すみません。確認出来ないです。。。
>>158
マジですか……。どうしよう。
違和感があるのでしたら「この記事のURI」とかして定義リストで
あれするのはどうでしょう?
<dt>この記事のURI</dt>
<dd><a href="{URI}">{URI}</a></dd>
みたいな。
0168忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/18 23:56:50ID:PQVAoFps●メカっぽい(作:菊池さん&るるるさん)
・サンプルページ
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/archives/blog/black/
・デザインインポートURL
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/design/blog/black/filelist.txt
●ぱすてる(作:菊池さん&るるるさん)
・サンプルページ
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/archives/blog/blue/
・デザインインポートURL
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/design/blog/blue/filelist.txt
●太陽と雲(作:菊池さん&るるるさん)
・サンプルページ
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/archives/blog/test/
・デザインインポートURL
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/design/blog/blue/filelist.txt
●いかにもMTっぽい(作: boneさん)
・サンプルページ
http://matcha4designer.2log.net/home/tokyo19/archives/blog/mt/
・デザインインポートURL
http://matcha4designer.2log.net/home/tokyo19/design/blog/mt/filelist.txt
0169菊池@とりなし
04/09/19 00:01:42ID:FEmzSf/Yttp://matcha4designer.2log.net/home/プロジェクトID/archives/blog/スレID/rss.rdf
です。
例えば
http://matcha4designer.2log.net/home/wslash/archives/blog/main/rss.rdf
みたいな。
0170bone
04/09/19 01:19:43ID:1KtHwcIwこっちの作品はまだ未完成だったりするのだ。
ぼちぼち細かいところを弄っていったりするので、
importは来月まで控えて九打差。
0171Trackback(774)
04/09/19 19:18:14ID:TXJcqldhサンクス!!
0172Trackback(774)
04/09/19 19:21:56ID:TXJcqldhhttp://s03.2log.net/home/minus/
ちなみにここならどんなRSSに?
0173Trackback(774)
04/09/19 23:02:57ID:1KtHwcIwblog.rdf
をくっつけるだけでOK.
http://s03.2log.net/home/minus/ なら
http://s03.2log.net/home/minus/blog/rdf ね
0174Trackback(774)
04/09/19 23:37:53ID:TXJcqldh0175忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/20 01:21:50ID:sCjj89eE記事編集時など、左側に表示されるメニュー項目を変更。
0176忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/20 18:04:01ID:sCjj89eEプロジェクト新規登録後、なにか投稿がおこなわれるまで、
プロジェクトトップページ(index.html)がない状態で
エラーが表示されるのがあまりに寂しいので、
準備中ページを仮に置くことにしました。
0177るるる
04/09/20 22:38:22ID:O347q1Gr>>167
h1にトップへのリンク、記事のタイトルに単体への固定リンクがあれば
単純に便利かなぁと。
あとfooterの縦幅も小さいに越したことはないので言ってみました。笑
もちろん、今のままでも十分機能的なのでおkです。レスありがとう。
>>168
ありゃ。テンプレはそのままでいくんですかね。
ならそのまま用のCSSに書き換えなきゃ・・・。
>>175>>176
便利!!
0178Trackback(774)
04/09/21 03:13:01ID:bmFjzNQc[テンプレ関連]カレンダプラグイン「bar」なのですが、
実際につけてみると、年月表示と日表示で2行に分かれていたですが、
これを1行にしてほしいです。
0179忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/21 11:21:20ID:Xe19jpzVdefault.css にこんなかんじで書いてみるとか?
.calendar_bar_month{
float:left;
}
0180bone
04/09/21 17:38:06ID:bmFjzNQcどうもです。画像データを扱うかんじだなぁ…。
http://matcha4designer.2log.net/home/tokyo19/archives/blog/jerrybeans/
というわけで二つ目のスキンができたです。わりとまともです。
0181忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/22 04:34:21ID:5rmyXcChurl2href という修正子プラグインを追加しました。
「修正子プラグイン」というとややこしいですが、
使い方は簡単です。
{$content}
の中に、記事データが入っているとき、
{$content|url2href}
と記述すれば、記事の中のURLらしきものに
自動的に<a></a>タグをつけて、リンクにしてくれます。
ただ、MATCHAの場合は、いろんな入力方式があるので、
気をつけないといけません。入力方式は、
{$Entry.input_format}で与えられますので、
実際には、
{if $Entry.input_format == "x"}
{$content|url2href}
{else}
{$content}
{/if}
と書くのが無難です。
0182菊池@とりなし
04/09/23 00:54:43ID:JJJGc5epいいんじゃないでしょうかね。態々圧縮しなくてもそんなに
巨大なファイルにはならないでしょうし。
あと要望を幾つか。
・entry.tpl に於いて、その記事が何番目であるかを格納する変数が
欲しいです。
・entrylist のシリーズですが、記事へのリンクを全部表示する、
例えば entrylist_all.tpl などと云ったものが欲しいです。
・entry.tpl に似たものとして同じ日の記事を全部纏めて表示する
テンプレが欲しいです。例えば entry_day.tpl などと云うように。
・また entrylist_day.tpl のループ部分から entry_day.tpl (仮)へ
リンクするよう選択できるようにして欲しいです。
0184菊池@学校休みたい
04/09/24 07:29:23ID:e0fvWAqYサンキュです。
0185bone
04/09/25 19:04:31ID:PeBQ2Snmあと、コメント欄にタグが使えるみたいで、
http://matcha4designer.2log.net/home/tokyo19/archives/blog/jerrybeans/2004/09/21_234528.html
j3,このようにちょっと危険な感じがするので、
タグは禁止するか、自動リンクのみにするか、管理者で使えるタグを指定するとか
そういう風にしたほうがいいと思います…る
0186菊池@専務かよw
04/09/26 04:28:25ID:ACH1HFBcテンプレ弄ってください。。。
j3,突っ込みたかっただけです。ごめんなさい……る
0187菊池@自主退学?
04/09/26 05:18:15ID:ACH1HFBcバックアップなんですが、ルートディレクトリ以下のものを全部tarに
しちゃった方が良いのではないかと……。CSSとかアップした画像とかも
含まれるし。まあ、そうするとデジオ系ブログの人なんかはサイズが
でかくなりますが。
0188菊池@自主退学?
04/09/26 06:34:42ID:ACH1HFBc投稿した時、タイトルが空白などと出て戻されることがあるのですが、
その時大体textarea内の文章が消えていたりして激しく鬱になったりします。
なんとかして下さい。。。
具体的には「タイトルが空白です」などの表示を出した下に投稿用の
フォームを出して初期値として投稿しようとしていた内容を設定すれば
よいのではないかと。。。
0189Trackback(774)
04/09/26 06:59:47ID:vfacaG/Xもうやめたら?
0190Trackback(774)
04/09/26 08:33:58ID:g4dX2VLE知らないの?
0191菊池@とりなし
04/09/27 00:33:07ID:y4Z6vZWU運営側との距離も近いし、「ディープな要望に、ディープに応え」ていますし。
というか、無料のホスティングサーヴィスでここまで自由度が高いものなんて
普通ありませんよ。それこそ中規模のCMSかMTをそのまんま貸し出しているのに
近いような状態ですよ(ちなみに私の場合MTよりも抹茶の方が肌に合っています)。
まあHTMLもろくに書けない素人が使ったところでその価値は解らないでしょうけれど。
不満があるなら某livedoorでも使ったら?w
0192忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/27 09:01:51ID:L1SLEp5sそうなんですよね。。。
デジオでmp3ファイル上げまくってる人は地獄見るかもなぁ
とか考えてます。
データ部分と全体を別々にアーカイブするような仕組みにして、
状況に応じて使い分けるようにしてもらったら
いいのかなー
0193Trackback(774)
04/09/27 13:38:02ID:6is+UonR0194忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/27 17:39:44ID:L1SLEp5s近々、記事エントリーの仕組みに大幅な変更を加えます。
(処理高速化実現のため)
インターフェースにはほとんど変化はない予定ですが、
システム的(内部的)に大きな変更を加えますので、なにか
おかしい点がありましたらレポートよろしくです。
0195菊池@とりなし
04/09/27 23:53:22ID:y4Z6vZWUうちとか記事が三百弱あってかなり負担掛かってそうですしー。
0196菊池@とりなし
04/09/27 23:54:59ID:y4Z6vZWUmp3 だけ外すとかそんな感じですかね。
0197Trackback(774)
04/09/28 02:16:29ID:iQn4pytZupできるか知らないけど。
0198忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/28 06:37:16ID:TzhxBWNjエントリー高速化作戦、第1段階完了です。
引き続き改良中。。。
0199菊池@とりなし
04/09/29 00:39:56ID:5PcEOGst投稿出来ないんですが……。
0200Trackback(774)
04/09/29 00:59:47ID:miB7PREhなんかすっごく感じ悪いね
0201Trackback(774)
04/09/29 03:39:29ID:JqNwuRv2189も似たようなものだしお互い様じゃね?
0202忍ロボ ◆O6dempau.2
04/09/29 15:04:13ID:Q8PEG5W/index.tpl に以下のように書けば表示できます。
以下サンプル
---
<div class="recently_writeback">
{Blogdata->assign_recently_writeback project_cd=$Project.cd thread_id=$Blog.id last="10" assign="RecentlyWriteback"}
<h1 class="rw_title">Recently Writeback</h1>
<ul>
{section name=i loop=$RecentlyWriteback}
<li>
<a href="{$RecentlyWriteback[i].link}">
{if $RecentlyWriteback[i].title == "no title"}
{$RecentlyWriteback[i].author}
{else}
{$RecentlyWriteback[i].title}
(
{$RecentlyWriteback[i].author}
)
{/if}
</a>
→
<a href="{$RecentlyWriteback[i].res_link}">
{$RecentlyWriteback[i].entry_title}
</a>
</li>
{/section}
</ul>
</div>
0203菊池@とりなし
04/09/30 01:39:29ID:Fo1a5P0c浜崎あゆみですか?
0204Trackback(774)
04/09/30 20:17:38ID:lSt8Vz0xシーッ!
0205忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/01 03:31:12ID:ERzZ+xP4テンプレートディレクトリに
ex_XXXXX.tpl
という名前でテンプレートファイルを作ると、
index.tpl と同じルールで
ex_XXXXX.html
というページを生成するという機能をつけてみました。
0206忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/01 06:15:06ID:ERzZ+xP4標準のデザインテンプレートの最新版への書き換えを楽に
できるようにしてみました。
デザインインポート機能の下の方です。
0207忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/01 15:12:14ID:ERzZ+xP4カレンダーからのリンク先にページがないという怪奇現象を解消しました。
0208黒電波
04/10/04 19:04:57ID:dcGWYnltR25にも紹介されてたし・・・
mp3大量な人は倉庫とプロジェクト別な方が早くなったりして・・・鯖別にする方が面倒か・・・
開発・忍・ふかみん様お疲れ様です、期待してますよ・・・
0209黒電波
04/10/04 19:12:39ID:dcGWYnlt↑30分ほど前に登録、公開・非公開にかかわらず閲覧不可
メインに警告。
Warning: file_get_contents(http://publog.net/distribute/publog_tool_announce.html) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! in /home/dedio/public_html/editor/class/smarty.class.php on line 58
およびメインスレッド404
ファイルup、画像BBS機能は正常
以上
0210Trackback(774)
04/10/04 19:57:42ID:KepbB0Kp0211Trackback(774)
04/10/04 22:06:24ID:mLzbQk2E> 黒電波の世界征服日記
> 現在、公開準備中です.
これだけ見えた。
0212黒電波
04/10/04 22:23:50ID:dcGWYnlt今現在、ページ自体は表示されなくて、ソースを見るとそれだけは書いてあるんですが・・・
あと、抹茶の方(ttp://matcha4designer.2log.net/home/daraiki/)のプロジェクトにログイン出来ません・・・重いのかな
なんか私だけ仲間はずれーブーブー
0213Trackback(774)
04/10/04 22:37:10ID:mLzbQk2E>>211の内容だけだけど、UTF-8で表示されたよ。
抹茶はプロジェクト持っていないからよくわかんね。
2logの各種サーバが不調のようだし。
0214菊池@とりなし
04/10/05 01:25:26ID:uAfyj+z20215菊池@とりなし
04/10/05 01:31:20ID:uAfyj+z20216菊池@とりなし
04/10/05 02:57:43ID:uAfyj+z2http://matcha4designer.2log.net/home/wslash/archives/blog/main/2004/09/10_235735.html
ブログにも書きましたが、これが最後の修正になると思います。
限界を感じてきたので、これらを破棄し、そう遠くないうちに新しいテンプレを作る積りです。
0217菊池@とりなし
04/10/05 03:26:39ID:uAfyj+z20218忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/05 15:55:44ID:gTmjU/brentrylist_all.tpl に対応しました。
全記事リスト表示のテンプレートです。
表示例)
http://matcha4designer.2log.net/home/test01/archives/blog/i0429f/entrylist_all.html
※あくまで例なので内容はきにしないでネ
0219忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/05 15:56:19ID:gTmjU/br---
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=UTF-8" />
{if $default_css.project != ""}
<link rel="stylesheet" href="{$default_css.project}" type="text/css" media="screen" charset="UTF-8" />
{/if}
{if $default_css.blog != ""}
<link rel="stylesheet" href="{$default_css.blog}" type="text/css" media="screen" charset="UTF-8" />
{/if}
<title>{$Blog.title}(エントリー全リスト)</title>
</head>
<body>
<h1 class="title">{$Blog.title}</h1>
<h1 class="description">{$Blog.tagline}</h1>
<ul>
{section name=i loop=$Entrylist_all}
<li>
<a href="{$Entrylist_all[i].link}">
{$Entrylist_all[i].year} 年
{$Entrylist_all[i].month} 月
{$Entrylist_all[i].day} 日
{$Entrylist_all[i].content.title}
({$Entrylist_all[i].content.author.name})
</a>
</li>
{/section}
</ul>
</body>
</html>
0220忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/05 16:00:13ID:gTmjU/br昨夜、ちゃぶろ鯖に怒濤のようなアクセスがきた時間帯があって、
その影響ですかね、、、
ログインできないってのは変ですが。
0221忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/05 17:16:45ID:gTmjU/br●ゼリービーンズ(作:boneさん)
・サンプルページ
http://matcha4designer.2log.net/home/tokyo19/archives/blog/jerrybeans/
・デザインインポートURL
http://matcha4designer.2log.net/home/tokyo19/design/blog/jerrybeans/filelist.txt
●メカっぽい(作:菊池さん&るるるさん)
・サンプルページ
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/archives/blog/black/
・デザインインポートURL
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/design/blog/black/filelist.txt
●ぱすてる(作:菊池さん&るるるさん)
・サンプルページ
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/archives/blog/blue/
・デザインインポートURL
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/design/blog/blue/filelist.txt
●太陽と雲(作:菊池さん&るるるさん)
・サンプルページ
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/archives/blog/test/
・デザインインポートURL
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/design/blog/blue/filelist.txt
●MTっぽさ(作: boneさん)
・サンプルページ
http://matcha4designer.2log.net/home/tokyo19/archives/blog/mt/
・デザインインポートURL
http://matcha4designer.2log.net/home/tokyo19/design/blog/mt/filelist.txt
0222るるる
04/10/05 19:46:15ID:7Grh4bjDCSSを使っていただけるのは嬉しいのですが、現在のindex.tplには
合わないので、著者名やスレIDを自身で変更できる方でない限り
菊地さんと私が作成したデザインをインポートをしたところで、混乱するだけです。
(うちのfilelist.txtにあるindex.tplはリンク先や著作者名が私になってるので)
せっかく>>221にURLを出していただいたのですが
テスト用ブログは削除しました。
デフォルトのindex.tplが変更されない場合、著作名やスレIDの変更方法を提示してから
改めて発表したいと思います。
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/
0223忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/05 20:19:38ID:gTmjU/brデザインインポートをおこなうと、
index.tpl を含めすべて上書きされる仕組みになってますですよー
デフォにはこれを入れるべき!という推奨の index.tpl があれば、
みせていただけたら、それを入れ替えも可能です。
ちょっと話の流れ読めてないカモですが。
0224忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/05 20:20:59ID:gTmjU/brすべてのテンプレートから利用できる、以下のタグを追加しました
{$http_project_top_dir}
プロジェクトトップページ
{$http_thread_top_dir}
スレッドトップページ
0225Trackback(774)
04/10/05 21:05:50ID:7Grh4bjD菊地さんの作成したtplがおすすめですが、ヘッダーをStrictから
Transitionalに変更してからの方がいいかもしれません。
>>105でTransitionalの件は菊地さんから了承を頂いてるので
>>216で「最後の修正」と仰られてますが、
菊地さん、できればもう少しだけおながいします。m(_ _)m
>>224
わーい!あとは、ブログの著作者名を反映させるタグと
著作者への連絡先(メルアド)を反映させるタグがあれば、言うことなしです。
詳しくは、菊池さん作成tpl(手書きで書き直さなければならない部分がある)を参照してくらはい。
標準テンプレが変更されなくても、タグで調整できれば
手書きで書き換える必要なしで、誰でもデザインをインポートできるようになりますね。
ところで、>>216で菊地さんが指している「新しいテンプレ」というのが気になります。
近いうちに1から標準テンプレを作り直す、ということでしょうか?
0226るるる(名前書き忘れた。鬱。
04/10/05 21:29:06ID:7Grh4bjDどうも、「ファイルを削除」では不可能なようなのですが・・・
0227Trackback(774)
04/10/05 22:13:45ID:D1c1l/EEメルアド貼るのはスパムの元になるので
貼るなら@を全角にするか、画像ファイルにして貼るのがいいなぁ
0228Trackback(774)
04/10/05 23:06:13ID:68ACwkNTきたぁ
あ、それと、>>185の処置をおながいします。タグ地獄がはじまりそうなので。
0229るるる
04/10/05 23:16:14ID:7Grh4bjD安心してください。
メルアドが必要なのはヘッダー部分なので、ソースを読まない限り表示されません。
HTMLの作者を明示するためのものです。
0230Trackback(774)
04/10/05 23:30:49ID:D1c1l/EE表示しなくても、メルアド集めるプログラムってソースを取得して
その中からメルアドを拾ってるはずなのでそれでもダメかと。
0231黒電波
04/10/06 00:49:12ID:Nnkbx158ハゲシクドウイ
なんかメインスレッドのレスが0の時もしくはあぼーんが入って+-0になったとき、トップページがバグり易いんですが私だけですか?
0232黒電波
04/10/06 04:40:35ID:Nnkbx158writed by 黒電波 | trackback | comment
writed...?
0233bone
04/10/06 05:30:04ID:8t2XGn8w0234菊池@とりなし
04/10/06 06:22:02ID:7bNRzdH0@ -> ?
0235菊池@とりなし
04/10/06 06:23:47ID:7bNRzdH0@ -> @ にすればよしw
それか全部数値で参照しちゃうとか。
ttp://www.eris.ais.ne.jp/~haza/html/
0236黒電波
04/10/06 06:26:50ID:Nnkbx158タグ使うときにhtmlに設定しても強制的にtxt設定になってタグがそのまま出てきちゃうんですけど・・・
どうにかなりませんかねぇ・・・
更新するたびにあっちこっち変わってたり・・・
あと、mp3アップしたんですけどサーバには有るんですけど自動表示されないのは仕様でしたっけ・・・
macha鯖だけでしたっけ。。。デフォデザインでもダメでしたが・・・
黒いのは弾かれてますかね、やっぱり
0237黒電波
04/10/06 06:28:52ID:Nnkbx158http://easy.dedio.jp/home/kurodempa/
なんでも無かったらハゲシクorz
0238編集苗
04/10/06 07:13:13ID:2mLP3kot今のところデフォルトのもの意外ラジオには対応していません
ブログタイトルに入るリンク(←の部分)を変更してみてください。
{if $Entry.link == ""}
<h1 class="kijititle">{$Entry.title}</h1>
{else}
<h1 class="kijititle">
<a href="{$Entry.radio.uri}"> ←これがmp3呼び出しになっています。
{$Entry.title}
</a>
</h1>
{/if}
間違ってたらすみませんです
0239菊池@とりなし
04/10/06 07:33:18ID:7bNRzdH0テンプレに問題ありかと。
0240菊池@とりなし
04/10/06 07:38:05ID:7bNRzdH0荒削りなのでミスってるところが沢山ありそう。まだ試験段階。
というか、ちょい前まで自分のブログで使ってたのを直しただけの奴w
include 使いまくってるから色々と修正しやすい。
http://matcha4designer.2log.net/home/wslash/design/blog/test/filelist.txt
0241238
04/10/06 07:40:22ID:2mLP3kot今デフォルトテンプレートでテスト投稿してみたのですが問題はなかったので
もしもだめだったらデザインインポートの画面から最新のデフォルトテンプレートを
インポートしてみてください
0242菊池@とりなし
04/10/06 07:45:52ID:7bNRzdH0http://matcha4designer.2log.net/home/wslash/archives/blog/test/
head要素内、address要素内の情報は書き換えてください。著者名とか。
0243黒電波
04/10/06 07:56:45ID:Nnkbx158Fatal error: Smarty error: [in /home/dedio/public_html/home/kurodempa/design/blog/main/index.tpl line 97]: syntax error: mismatched tag {/if}. expected {/section} (opened line 72).
(Smarty_Compiler.class.php, line 2211) in /home/dedio/smarty/Smarty.class.php on line 1083
消したら出ませんでした。なんか引っかかってる模様
0245黒電波
04/10/06 08:16:22ID:Nnkbx158ちょっと本気で弄ってみます。。。
0246Trackback(774)
04/10/06 10:09:16ID:qQh+PlWGどうしたらいいのか分からなくて・・・
スレッドIDがありませんとか、
記事が足りませんとか、
今まで通りやってるつもりなんですが、
言うこと聞いてもらえないんです。
インターネットの設定について
良く分からないもので、
このような書き込みをしました。
すみませんが、どなたか教えていただけませんでしょうか?
0247黒電波
04/10/06 11:04:56ID:Nnkbx158やっぱり調子悪いみたいね。
色々と更新したとき穴が出来たのかも。
0248忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/06 13:46:19ID:IvMlvhGmへんですね、、、
今度エラーメッセージみかけたら、コピーしてここに
貼っておいてもらえますか〜 (-人-)
0249Trackback(774)
04/10/06 15:34:07ID:C/xiTMIi0250Trackback(774)
04/10/06 18:46:30ID:8t2XGn8wある程度、曖昧でもいいので具体的なイメージキボン
0251黒電波
04/10/06 20:43:41ID:Nnkbx158<a/>はもっと酷かったw
orz
0252忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/07 00:54:29ID:NO3uhzhA対応しましたーん
0254249
04/10/07 02:22:58ID:CHDaj3Unなんかちょっとイメージあったら探してみます
blogって何回も投稿されるのが基本ぽくて、全体の中の
1ページって感じのデザインが多いような気がちょっとしてて
単体1ページだけみてもらっても成り立つようなデザインに
なればなーと・・・意味通じなくてすいません・・・
0255黒電波
04/10/07 03:06:23ID:VODrk5a/タグ見ても干渉はしてないみたいなんですが・・・
0256黒電波
04/10/07 04:28:54ID:VODrk5a/フォント干渉はデザインの方を少し変えたら安定はしましたが、駄目な所はダメ。。。
あと、cgiとかphpをup出来るようにして欲しい、カウンタとか諸々。
新規スレが立てられないので横のインフォとかとリンク出来ない。txtで鬱しかないのだろうか…鬱だ
私も寝るかね。。。
0257菊池@とりなし
04/10/07 07:49:35ID:T/XNcrZnそれすると抹茶で MT 動かす奴が出てきますよ。私とか。
0258Trackback(774)
04/10/07 14:16:53ID:6GZ93ggt自分でxreaでも借りなさいって>cgiとか
0259るるる
04/10/07 15:28:39ID:tR3hDYAZ使ってみたら(http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/archives/blog/labo/)一番下に
Warning: Smarty error: unable to read resource: "footer.tpl" in /home/fukami/smarty/Smarty.class.php on line 1083
というエラー警告が表示されました。勘ですが
filelist.txt 内にfooter.tplがリストアップされてないのでは?
0260黒電波
04/10/07 16:01:25ID:VODrk5a/うん、やろうと思ってた。
でもカウンタくらい欲しいのお。外部からだとエラー出ちゃったし。某アクセスしたらどっかへIP飛ばす物でも埋め込みますか…
>258
鯖なら腐るほど有るんだがな。
0261Trackback(774)
04/10/07 16:07:46ID:N5L/TTTO調子乗りすぎだろ。
cgiなんぞ使えだしたら、鯖の負荷がとんでもないことになる。
腐るほどあるならそっちで勝手にやれ。
0262黒電波
04/10/07 17:05:57ID:VODrk5a/別にカウンタだけならcgiをユーザ側がup出来なくても出来るでしょうが。
ブログの話してるのに自鯖でやる話してもしょうがないでしょうが。
0263るるる@要望とか
04/10/07 17:37:45ID:tR3hDYAZカウンタが欲しいならちゃぶろの中の人に頼るのではなく、
cgiをユーザ側がup出来なくてもつけられる方法をご自身で探された方がいいと思います。
例えば、どこかの無料カウンタを借りるとか、cgiやphp以外で開発するとかね。
そしてその方法をどこかに提示してくだされば、みんなも喜びます。
話はかわりますが
配布用のentrylist_whole_day.tpl(半角19字)を作ろうとしたらdayだけ切れてしまいました。
ファイルを新規作成する場合、字数制限があるということでしょうか?
差し支えなければ、せめて半角19字まで制限を緩めて欲しいです。おながいしますた。
0264Trackback(774)
04/10/07 17:53:31ID:CHDaj3UnカウンタならVoteちゃんねるの使ってくれないかなぁ
0265黒電波
04/10/07 18:07:45ID:VODrk5a/外部CGIからだとエラー連発・ロード時間がえらこっちゃでした。某忍者は○、voteカウンタも○
後、データ(mp3等)を新規でupするとき入力データを無視されるときが多々有ります。
>スレッドIDが空白です
>タイトルが空白です
>記事が空白です
>記事が短かすぎです(4 バイト以上必要)
取得ミス?
0266るるる
04/10/07 19:57:47ID:tR3hDYAZ>>225の標準テンプレですが、entry.tplの「次のエントリー」と「前のエントリー」へのリンクで
最新の記事だと「前のエントリー」へのリンクのみ表示され
一番古い記事は「次のエントリー」へのリンクのみ表示されるはずが
逆になってます。うちのブログで使わせて頂いてるので、参考になればと思います。
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/
あと、>>240のテンプレ、漏れはすっごく使いやすいけど
(例えばヘッダーや.sidebar内を整理する時、いちいち全てのtplを編集する手間が省ける)
CSSと一緒に配布するtplは、>>225の標準テンプレをTransitionalにしたものにしようと思います。
そっちの方が、初心者にとっては編集しやすいかもしれない。
というわけで転載・改変・二次配布(w)しますが、お許しください。笑
0267Trackback(774)
04/10/07 22:03:43ID:bjrgZ4OF0268Trackback(774)
04/10/08 00:29:25ID:T09+qnkcの表示が変になってますです。
0269Trackback(774)
04/10/08 01:27:37ID:Ui51BNi3可哀想な子なんだからそっとしておいてあげて。
0270黒電波
04/10/08 01:52:40ID:c9wZccaS久しぶりに叩いてくれたな。
最近どこの板でも叩かれなくて困ってたんだよ。
0271Trackback(774)
04/10/08 03:08:56ID:xDBWub/MCGIが使えればいいだけ?
例えばinfoseekにも組み込める?
0272黒電波
04/10/08 04:00:37ID:c9wZccaS普通に無理ぽ
出来たとしても…某箱庭。
0273菊池@とりなし
04/10/08 07:24:04ID:m2AU5zSU直しますた。ありがとう。
>>266
えっと、各自直しておいて下さいw
改造再配布等自由にして下さって構いませんので。
新しいテンプレの方は不具合があった場合修正します。
0274Trackback(774)
04/10/09 07:44:04ID:vDBUritU誰かWindowsで成功した人いる?
解説の最初のページにアクセスすると
Warning: main(c:/publog/editor/class)
[function.main]: failed to open stream: Permission denied in
c:\publog\editor\publog.php on line 121
ってエラーでるけど、Windowsでパーミッションもクソもないし・・・
パスが間違ってるのかなぁ
0275n.a.o ◆5cndTrvor.
04/10/09 10:17:48ID:XFwpOtkS121行目は
require_once(SMARTY_CLASS_FILE);
で、Windowsとなると
http://jp2.php.net/manual/ja/function.require-once.php
が該当するかと。
0276Trackback(774)
04/10/09 16:57:59ID:vDBUritUすんません、パス設定が間違ってますた。
で、いろいろ進んでってやっとプロジェクト登録画面が出たの
ですが、2点。
「prjdata.txt」 っていつできるのでしょうか?無いって言われてとりあえず
空ファイル置いたら動いたので放置してますけど。
「PROJECT_MAX」はどこで定義されてるんでしょうか?
これもなかったぽいので勝手に定義したらうごいたぽいので
放置してます。
publog_conf.iniにproject_maxがありますけど、それがPROJECT_MAXに
反映されてる場所がないような。
0277忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/09 22:42:19ID:/8sALlTzおぉ、、、チャレンジャーだなぁ。。。
>>276
http://matcha4designer.2log.net/editor/publog_conf.ini
http://matcha4designer.2log.net/editor/publog_def.ini
ここらへん参考にしてください。
_def の方に、
define('PROJECT_MAX',$conf['sys']['project_max']);
の一文が必要だと思います。
0278n.a.o ◆5cndTrvor.
04/10/10 00:04:20ID:WW2CSZvkfile_exists()でチェックしているのに
>パス設定が間違ってますた
ということはディレクトリでも指定してしまったのかな?
file_exists()よりis_file()の方がいいかも。
0279Trackback(774)
04/10/10 02:35:28ID:O6SBJhePあたりです。脳みそ使わずにやってると
変なとこでつまずきますね。
とりあえずプロジェクト作成してスレ作成までできたけど
投稿したのが反映されないのでそのへん調査中。
なんかやたらとWarningがでる・・・
lockがwinとunix系で違うとかperlっぽい問題があるのかな?
0280bone
04/10/10 18:10:36ID:WA52a8bgよく分かりませんがここに作ってみたものを置いておきますね。
http://matcha4designer.2log.net/home/tokyo19/archives/blog/issue/
0281忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/13 16:50:37ID:woIe5j4B個人的にはこういうシンプルなデザイン、ダイスキですー。。。
あとは、菊池さん&るるるさんのデザインの完成を心待ちにしております。
PUBLOG::MATCHAユーザーが、デザインのサンプルをサクッとみて、
そのデザインをサクッと導入できるような仕組みを考え中です。。。
0282Trackback(774)
04/10/13 17:07:57ID:B9Zk4Dbi盛り上がってますな…
思うに管理人はそーとーバカじゃないか?
0283Trackback(774)
04/10/13 17:21:18ID:Q84McN93人の振りみてスレ違い直せとことわざにも言うとおり(ry
0284Trackback(774)
04/10/13 18:22:52ID:hZOKOlpU「 プロジェクトトップ には 指定したスレッドのみ表示 」 のようですが,
「 プロジェクトトップ には 全スレッドの記事を時系列順に表示 」
というようには出来ませんでしょうか.
各スレッドごとに見るには,スレトップにいけばいいので,
トップには,全記事表示させたいのですが……
0285Trackback(774)
04/10/13 18:32:52ID:Q84McN93賛成に一票
0286忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/13 18:49:47ID:woIe5j4B今やるとしたらこんなかんじでしょうか
・スレごとにex_hogehoge.tpl をつくって、トップに表示したい形で
スレごとのエントリーリストを出力
A)トップの自動更新をやめて、
iFrame か SSI で上記のエントリーリストを表示。
B)もしくは、トップ用のスレッドにフックをかけて、
上記のエントリーリストをインクルード(ややこしいかも)
なんにせよ、簡単ではないですにゃ。。。
0287Trackback(774)
04/10/13 19:04:40ID:gtZb+4jM法律関係の問題になるとこの手の厨が沸くね
自分の知識を見せつけたいのか何なのか知らんけど
空気嫁って感じ
0288Timeserver ◆IGSxypaRTY
04/10/14 01:51:06ID:T8/q3ecZ自分とこの設定がおかしい可能性もかなりありますけど。
で、質問ですが、今、sourceforgeにあがってるのは最新の
ソースなんでしょうか?
0289忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/14 02:28:49ID:eDgDnB9dおぉ。。。またチャレンジャーが。。。
現状で一旦固めて、どっかでダウンロードできるようにつくってみましょうか?
#いちお、今動いてるMATCHA入りのサーバーは、sourceforgeと同期とってます
0290Timeserver ◆IGSxypaRTY
04/10/14 03:25:07ID:T8/q3ecZソースが最新であればそれでいいです。
勉強がてらいじってみますー^^
0291忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/14 04:31:29ID:eDgDnB9dたすかりまーっす
あやしい部分みつけたらじゃんじゃんおしえてくださいー
0292Trackback(774)
04/10/14 22:04:26ID:aLQPnmKp抹茶のエラーが表示されるとこまでで諦めた
0293Timeserver ◆IGSxypaRTY
04/10/14 22:31:18ID:t3le0su6http://s03.2log.net/home/desparty/
でインストール作業ログみたいなの載せてみたので
何かの参考になるかならないかわかりませんが、よかったら見てください。
Windowsではプロジェクト作成までしかやってませんけど。
0294忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/15 14:07:29ID:VhxBMy7Amatcha4designer.2log.net サーバーのみ対応済です。
整形ルールは
http://pukiwiki.org/index.php?%E6%95%B4%E5%BD%A2%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB
に準じていますが、使えないものもあります。
0295忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/15 15:21:34ID:VhxBMy7Aてすと出力ですです
http://matcha4designer.2log.net/home/test01/archives/blog/i0429f/2004/10/15_142028.html
0296るるる@要望
04/10/15 21:56:52ID:etcSigQ8CSSを作るたびに配布用ブログをたてるのは、ちょとキツイっす。
>>263にも書いたのですが、ディレクトリ下にentrylist_whole_dayを作れるように
ファイル新規作成の際の文字制限をゆるめて頂けませんか?おながいしますた。
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/archives/blog/lark/2004/10/14_020036.html
0297Timeserver ◆IGSxypaRTY
04/10/15 23:18:14ID:F0o1Ljs5defの方に以下の定義が無いので
説明書に入れといた方がいいかと。
--------------------------
HIDDEN_BATCH_DIR
APATH_PHP_EXE
0298忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/16 21:06:41ID:oNdOQj2V∠ ̄\ X
|=゚V゚|┛ < ウッソー マジッスカ
〜(`━Е
なおしておきます。。。
0299忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/16 21:49:26ID:oNdOQj2Vvdシステム(仮)
http://matcha4designer.2log.net/data/vd/all/
0300るるる
04/10/16 22:25:08ID:dbC7E8Jxhttp://matcha4designer.2log.net/home/lululu/design/blog/sun/filelist.txt
今のところ、header.tplの著者名とaddress.tplは
自分で書き換えなくてはならない仕様です。
>>299
テストのため連投してました。
うちのバナー・・・並ぶとこわいですね。なんか、ごめんなさい。
0301忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/16 22:43:54ID:oNdOQj2V今試作中なので、いっぱい投げてもらえると逆に嬉しかったりして。。。
最終的にはカテゴリごとに別ページになります。
0302るるる
04/10/16 23:44:22ID:dbC7E8Jx了解しました!
話は変わりますが、コメント欄のタグをいくつか許可してほしいです。
font タグのような物理的タグは、確かにバグの原因になりますが
例えば a タグがないとURLの半角文字が並ぶため、画面から飛び出してしまい、逆に不便です。
a em q ぐらいなら、許可しても問題ないと思うます。よろしくおながいしますた。
0303忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/17 00:24:40ID:aWkM0X/6>ファイル新規作成の際の文字制限をゆるめて
どーんと倍ぐらいにしておきました。
0304忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/17 00:55:34ID:aWkM0X/6コメントの件ですが、これってかなり重要な部分だと思うので、
みなさんの意見を伺いたいところです。
コメント欄がおかしくならないようにするためには、大きく
2つの手があって、
1)タグごと除去する
2)一部タグのみ許可する
3)<>等をHTMLエンティティに変換して、ブラウザーがタグとして
解釈しないようにする
のどちらかになると思うんですケド、PUBLOG::MATCHAの場合、
今のところ、3)でやってます。これは、2ちゃんねるをはじめと
する、多くの掲示板でも採用している方法です。
確かに、るるるさんがおっしゃるように、長い英数半角の文字列が
ある場合、多くのブラウザーでは、自動的に折りたたみ処理がされずに
画面のレイアウトが崩れてしまう、といった問題はありますが、
おそらく、3)がベストなんじゃないかなーと。
もういっこ、根本的に違うアイデアとしては、
A)プロジェクトオーナーがどうするか決定できるようにする
B)WIKI形式強制(ちょっと無理だとは思うケド)
ってーのもありますね、、、
0305忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/17 01:23:33ID:aWkM0X/6デフォテンプレ候補キター!
PUBLOG::MATCHA試験運転してて、あまりに自由度高すぎて、
テンプレートいじってこわしちゃってる人よく見るんで、
基本的には、デフォルトテンプレ強制で、CSSだけ入れ替える
ような仕様に変更しようかなと思いつつあります。
(自分で総ていじりたい人は、今まで通りできるような
仕組みも残しますが)
.tpl ファイルもぐちゃぐちゃにいじれるのが抹茶のおもしろさでも
ありますが、デフォルトがそれだと難しすぎるんかなーというのが
結論ですです。。。
0306bone
04/10/17 11:40:50ID:+h3eADYE>>305
まじっすか!? CSSとテンプレの相関調べておかないと…。
0307るるる
04/10/17 13:02:52ID:piuB2VHzどーんと倍!ありがとうございます。w
3)の場合、レイアウトが崩れる問題なら
CSS の comment 周辺で NN対策に overflow:auto;、IE対策に word-break:break-all; を
仕込めばなんとかなるます。ただ、見苦しい上にコペペが大変なので
これと、「一部タグのみ許可」で a タグを加えて頂けるといい感じかも。
なので、 2)に一票。
A)も捨てがたいけど・・・a タグ以外は使えなくても不便じゃなさそう。
>>305
どの辺が難しいのかおせーてくらはい。簡単なのを難しくするのは大変だけど
その逆なら漏れにもできそうです・・・た、たぶん。笑
0308忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/17 13:44:59ID:aWkM0X/6参考)
ネット音声をiPodで聴く『ポッドキャスティング』
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041013301.html
∠ ̄\ X
|=゚V゚|┛ < オレハ アイポッド モッテナイケドナー プンプン
〜(`━Е
0309bone
04/10/17 23:13:44ID:+h3eADYE1)コメントを書き込む人のほとんどは、わざわざタグを入れようとはしないと思う
2)ちゃぶろは2ちゃんねらーの読者が相対的に多いので、2ch掲示板と同じ感覚のものが使いやすい
3)プロジェクトオーナーごとに決定権限があると、コメントを書き込む人はいちいち確認しにいかなきゃなくなる
0310Trackback(774)
04/10/17 23:27:34ID:X11FV2UB自動リンクで十分じゃないかな。
ある程度一行が長い場合は省略するとか。
携帯から2chみたく。
0311忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/18 00:40:32ID:kU4/bG0i昨日、
n.a.o さんに、XSS攻撃が可能な脆弱性があるという
指摘を受け、該当部分を修正し、コミットしておきました。
PUGLOG::MATCHA をテスト的に導入している方は、
急ぎ publog.php の入れ替えをおすすめします。
以下、指摘された問題:
> XSS攻撃が可能な脆弱性が発見されました。
> 例
> http://matcha4designer.2log.net/editor/publog.php?lv=project&mod=project&cmd=%3Cscript%3Ealert('')%3C/script%3E
>
> アクセスするとアラートウィンドウが表示されます。
※以下、開発関係のみなさんへ
これは、エラーが発生したときに、
エラーの原因を示すために、引数の内容をそのまま
画面に表示していたたため発生した問題です。
エラー時にそのまま表示される可能性がある引数に対して
strip_tags()
を施すことで、この問題を回避しましたが、
もし、他に同種の問題が思い当たる、という場合は、
ご指摘いただければと思いますー
0312忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/20 04:57:01ID:2XFqeHgvpodcast feed ですが、どうもプロジェクトタイトルが日本語だと
iPodder で最新チェックしても、
iTunes のプレイリストに自動的に反映されないようです。
で、急遽、書き出すタイトルを、[プロジェクトコード]+[スレッドID]
の組み合わせに変更しました。
次回エントリー後、iPodder でチェックしたときに
iTunes が [プロジェクトコード]+[スレッドID]という名前のプレイリスト
を自動的につくってくれたら成功です。
0313忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/21 07:27:45ID:giuJaGU2>コメントは自動リンクさえあればタグなしでいいんじゃない、と思ってます。
しばらくこの方向でいきましょうか。。。
で、これに対応する場合、
entry.tpl
の
{$Commentlist[i].content}
を
{$Commentlist[i].content|url2href}
という風に書き換えればOKってことになりまする
0314忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/21 07:30:54ID:giuJaGU2デザインテンプレがぼちぼち増えてきていますが、
sourceforge.jp さんに テンプレート開発・整理用のプロジェクト
を作らせてもらって、そちらで管理しようかと考えています。
今、申請中です。
0315忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/21 23:04:39ID:giuJaGU2申請通りましたー
https://sourceforge.jp/projects/matcha-design/
0316K
04/10/23 14:12:17ID:tBI5d7ks無いのでこちらに質問させていただきました。
現在、新しくできた「りとろぐ」を使用しているのですが、
りとろぐ利用者の代表として、質問させていただきます。
メール配信機能で、届いた記事の件名が以下のように文字化け
してしまいます(本文は読めます)。
$B%4%6%s%9!!"*!!$j$H$m$0!!5-;v0\9T$K$D$$$F(B
現状では、アウトルックやホットメールなどでこういった
事になっております。ヤフーメールでは、文字化けしません
でした。
機能的な事なのか、ブラウザなどの問題なのか、教えてもら
えると助かります。よろしく、お願いいたします。
0317Trackback(774)
04/10/23 15:26:04ID:Nsw5x+ci0318n.a.o ◆5cndTrvor.
04/10/23 15:39:18ID:fjvf7MoHりとろぐのメール配信機能がどのようなものかわかりませんが
2log-allの場合だと、サブジェクトがUTF-8のままで送られてくる
ことがあるのでそれと同じではないかと。
0320Trackback(774)
04/10/23 23:37:17ID:wE2a0lYthttp://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netpro04/netpro01.html
0321n.a.o ◆5cndTrvor.
04/10/24 00:51:17ID:U0EVlxcMりとろぐ側の問題です。
>>320
書き方が悪かったかな?
MIMEエンコード自体はされているのだが肝心のcharsetが
ISO-2022-JPになってしまっている。
0323忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/25 06:07:23ID:JiBtpHxsぜんぜん話題違いじゃないですよー。
で、
りとろぐのメールサブジェクト文字化けの問題を解決しました。
1)サーバー(php.ini)の設定に問題がありました。
2)mimeエンコーディングの方法を修正しました。
以上です。
あ。。。地震だ。。。
0324Trackback(774)
04/10/25 11:54:28ID:QlGtzOZe0326忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/25 20:14:21ID:JiBtpHxs近日公開予定です。
ただ、まだ旧バージョンからの移行ツールが完成していないので、
人柱になってもいいというチャレンジャーな人向けの公開となります。。。
0327忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/28 06:42:44ID:OcQVp84ohttp://nullpo.2log.net/editor/
問題なければ、そのまま本番移行する予定です。
0328Trackback(774)
04/10/28 16:26:35ID:Tshj7K+G書く欄がないんですけど・・・
0329忍ロボ ◆O6dempau.2
04/10/28 18:59:19ID:6UPS/6q2記事中にURLがあると、そのページを調べて、ページのソース内に
トラックバックURLに関する情報があれば、そこに飛ばすという仕様です。
0330Trackback(774)
04/10/28 19:11:35ID:Tshj7K+Gおーとでぃすかばりって奴ですか。了解ですー
0331Trackback(774)
04/10/28 19:14:22ID:EeRL9GYn0332菊池 ◆8EUpmQYEHA
04/10/31 01:15:48ID:DEITggHX- タイトルを入力しなかった際、とりあえず、「無題」として投稿出来るようにして欲しいです。
入力した文章が消えるのは辛いので。。。
- 携帯用のプロジェクトツールが欲しいです。記事の投稿が出来ればそれでOKなんでー。
0333菊池 ◆8EUpmQYEHA
04/10/31 03:21:21ID:DEITggHX参照出来るよう、改善お願いします。
0334SO505i@DoCoMo
04/10/31 20:11:47ID:uCGQAxxQUTF-8に対応してないのかなぁ
0335Trackback(774)
04/10/31 22:58:09ID:7OntbjQSサーバ管理者経由での情報の漏洩が気になる。そんなファイルを置くなって、
言われそうだけど、グループ作業でのブログはやはり便利で、もう少し深く使いたいが、
ファイルがそのままっていうが気になる。
0336Trackback(774)
04/10/31 23:20:00ID:cUm4M0AH時鯖に抹茶入れればいいじゃない。
0337菊池 ◆8EUpmQYEHA
04/10/31 23:40:10ID:DEITggHX多分そうだと思われ。手元の P900i から見たらいけた。
前試したけど、 au の二百万画素の奴でもいけた。
0339Trackback(774)
04/11/01 01:11:58ID:aeB3r+p20340Trackback(774)
04/11/01 19:17:29ID:Rk4kb/m3勝手に戻ってしまうような…
0341Trackback(774)
04/11/01 20:05:22ID:cb+qOVY1わしもなる、、、
0342Trackback(774)
04/11/01 20:16:24ID:Rk4kb/m3399 名前:Trackback(774) 投稿日:04/11/01 16:38:49 ID:Rk4kb/m3
記事を非公開(草稿)状態に出来たら便利な気が。
0343Trackback(774)
04/11/01 20:22:14ID:Rk4kb/m30344Trackback(774)
04/11/01 21:02:17ID:iEDijhz+件数が少ない間は便利だねー
0345菊池 ◆8EUpmQYEHA
04/11/01 22:58:23ID:Jpif6T9M俺もなる。なんとかして欲しい。
0346Trackback(774)
04/11/02 01:02:42ID:NZ9EdA5Uフォームが真っ白になってる修正ページがあらわれます。
0347菊池 ◆8EUpmQYEHA
04/11/02 03:47:27ID:1vz/9p5W確かにアレ、なんとかして欲しい。前までは良かったのに。
0348Trackback(774)
04/11/02 04:15:19ID:1vz/9p5Whttp://nullpo.2log.net/editor/
とりあえずちゃぶろは何も聞かれない。
0349菊池 ◆8EUpmQYEHA
04/11/03 03:33:55ID:PoZzIXxd0350Trackback(774)
04/11/03 21:14:35ID:zLmz8jjH>>382
相手のページについてるトラバ用アドレスじゃないとダメだと思う
抹茶は記事中にURLが書いてれば勝手に拾ってくるらしい
↑初耳です・・・自動でトラバされる機能があったんですか?
抹茶同士でも無理ぽいんですけど。実装されるとすごく嬉しい。
0351Trackback(774)
04/11/03 22:04:35ID:qyw+YmaT>>329
0352菊池 ◆8EUpmQYEHA
04/11/04 08:51:40ID:d5TunAbvちょこっと改造すりゃ、tdiaryライクな環境作れるしー。
0353Timeserver ◆IGSxypaRTY
04/11/04 09:45:03ID:U98ppIp7賛成に一票
はてなライクだと、お手軽さをださないとね
抹茶Liteみたいなのができるといいかなと
0354Trackback(774)
04/11/04 17:20:39ID:ywLAYLJl難民予定なので期待してます。
0355Trackback(774)
04/11/04 22:05:43ID:rwyLfF2gスレ管理でメニューがでてきませんが・・・
0356忍ロボ ◆O6dempau.2
04/11/04 22:15:52ID:nQoHE/Krおぉ。。。
実は、2ちゃんダイアリーっていうのつくったらどーかという
話を、しばらく前にしてたりしたんです、、、
おそらく、抹茶Liteと重なると思うんですが、
要するに独りで日記つけるのにしか使わないよ、という
ライトユーザー向けの簡易化したサーバーを別途建てて、
上級ユーザー向け抹茶サーバーと並列に運用していこうという
構想だったりします。
試しに作ってみますかね。。。
0357Trackback(774)
04/11/05 00:35:29ID:8Y/mFnuqちゃぶろキーワードとかも検討を・・・。
0358Trackback(774)
04/11/05 01:29:31ID:/+pnWuT+キーワードうざい
0359Trackback(774)
04/11/05 04:29:19ID:9eup7m0Tキーワードは争いの元にしかならないので不要。
0360Trackback(774)
04/11/05 06:44:16ID:sSrsS908おおおお期待age!
>>357
キーワード機能は抹茶でつける予定があったような
0361Trackback(774)
04/11/05 08:03:42ID:sSrsS908みたいなスレを作って必要と思われる機能を列挙して
必要な機能を作ったりするのってどう?
とりあえず、
・はてなデータのインポート機能
・リンク変換?
・アンテナのインポート?
とかがいるかと。
作ってくれるプログラマの人とかも参加してほしいなぁ
忍ロボだけじゃ限界あるし。あざーむさんとかnopinuさんとか
0362Trackback(774)
04/11/05 08:05:56ID:sSrsS908カテゴリ機能
見出し機能
リスト
はてな難民なしでもこのへんの機能がつくとちゃぶろがつかいやすくなりそう
0363忍ロボ ◆O6dempau.2
04/11/05 19:01:26ID:F1OUKd7z∠ ̄\ X
|=゚V゚|┛ < ハッ! nullpo鯖をwiki形式対応にするのワスレテタ
〜(`━Е
0364hmtbsmv ◆HHH//k69IU
04/11/05 19:30:34ID:Y7j6McCH(*~Д~) <アンテナ作って忍ロボ〜ん♪
クネクネ |人 |
ノ |
0365Trackback(774)
04/11/05 21:02:49ID:W9gurmPV追加で限定公開機能(グループのみとか)
0366Trackback(774)
04/11/05 21:20:11ID:8Y/mFnuq0367忍ロボ ◆O6dempau.2
04/11/05 21:31:42ID:F1OUKd7znullpo鯖、wiki形式の入力に対応しましたー
>>360
Wikipedia にキーワードリンクでもできるように
しようかなと思ったんですが、語彙数がすごい勢いで
増えてきてるのを見て、めまいがしてそのままに
なってるです。。。
>>364
アンテナ大将!(海援隊)
>>365
プロジェクト内の打ち合わせに、クローズドな
掲示板とかウェブログ機能があれば便利だなぁと
思う今日コノゴロです。
0368忍ロボ ◆O6dempau.2
04/11/05 21:34:56ID:F1OUKd7zとりあえず、はてなさん云々はおいておいて、
「2ちゃんダイアリー(仮)」というのができるとすれば、
こんな機能が必須だぜ! というのを挙げてもらえれば
助かるです
0369Trackback(774)
04/11/06 00:17:27ID:NFjg05OZ「このブログの紹介」的なものを一番古い記事として
設定できたら便利な気が…
0370菊池 ◆8EUpmQYEHA
04/11/06 05:34:19ID:dblqHJg+0371菊池 ◆8EUpmQYEHA
04/11/06 05:51:19ID:dblqHJg+tdiary ライク(=はてDライク)にするには記事の表示方法を変えなければならないと思う。
先ず日付単位の文書の生成。それに以下のような index での表示。
{loop}
<h2>2004-11-05</h2>
{loop}
<h3>{title}</h3>
<p>{text}</p>
{/loop}
{/loop}
特にindexでの表示は厳しいかと思いますがー。或は日付単位の文書を生成するのだから、
h3-textの部分はコメントフォームのように別のtplにするとか。
0372菊池 ◆8EUpmQYEHA
04/11/06 07:34:07ID:dblqHJg+処理がかなり重たくなっているようです。
記事修正や再構築で三十秒以上かかり、エラーとなることが沢山起きます。
記事の新規投稿のように画面はさっさと切替えて、後は中で処理をする、という
風にロジックを書き換えてくれないでしょうか?
0373Trackback(774)
04/11/06 14:27:07ID:FRapqpreスレッド管理でできたような気がするんですが・・・
0374るるる
04/11/06 14:52:00ID:jMKQ/RX2サイドメニューのブログ記事管理を選択
↓
スレッド一覧の真下に「menu: ブログスレッド新規作成」
0375Trackback(774)
04/11/06 15:01:02ID:FRapqpreあ、そんなとこにあったのですか。どうもです
前はスレッド管理メニューがあったような・・・
0376忍ロボ ◆O6dempau.2
04/11/06 15:50:42ID:emO/7j2Z記事投稿予約機能と同時リリースになると思われですー
開発ロードマップをざっくり作り直してみます
0377忍ロボ ◆O6dempau.2
04/11/07 01:25:57ID:n09Sx0EThttp://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/publog-matcha/publog-matcha.tar.gz?tarball=1
0378Trackback(774)
04/11/07 11:29:33ID:MoWPCf1e2ちゃんダイアリー
↓
ちゃぶろダイアリー
↓
ちゃぶだい
0379Trackback(774)
04/11/07 18:24:11ID:brADZ0GEそれだっ!
0380Trackback(774)
04/11/07 18:28:42ID:8q3qNf7g0381Trackback(774)
04/11/07 18:56:40ID:PAiYFi+e0382るるる
04/11/07 21:14:55ID:0MwTrEnxクリエイティビティをはげしく刺激するかわゆさですね!
0383Trackback(774)
04/11/08 01:16:53ID:apCWDXuP書き換えたのですが、なぜかhtmlに反映されないです…
再構築してもだめです。
皆さんはだいじょぶですか?
>>378
いいねー。
0384Trackback(774)
04/11/08 15:30:54ID:mBXExU6Qダサさが良い(w
0385Trackback(774)
04/11/08 18:38:24ID:tCmGm5C50386忍ロボ ◆O6dempau.2
04/11/09 00:12:38ID:GsdPVZqnちゃぶだい開発プロジェクトスタートの予感!?
0387Trackback(774)
04/11/09 01:14:16ID:7xCVkWrG読者数が7000なのでか、うまくいかない。
マックス配信読者数はいくつなんでしょうか?
0388Trackback(774)
04/11/09 01:15:03ID:7xCVkWrG読者数が7000なのでか、うまくいかない。
マックス配信読者数はいくつなんでしょうか?
0389Trackback(774)
04/11/09 01:22:25ID:7xCVkWrG読者数が7000なのでか、うまくいかない。
マックス配信読者数はいくつなんでしょうか?
0390忍ロボ ◆O6dempau.2
04/11/09 01:39:29ID:GsdPVZqn質問者さんと直接やりとりして
問題解決しましたー
(プロジェクトタイトルじゃなくて、スレッドタイトルでした)
0391忍ロボ ◆O6dempau.2
04/11/09 01:48:13ID:GsdPVZqn開発に参加してくれる人募集します〜
・開発者さん(PHPで開発できるひと)
・デザイナーさん(デザインテンプレート作成)
こちらのメールフォームから連絡よろしくですー
↓
http://chbox.com/mail/
■ハンドルネーム
■連絡先メールアドレス(フリーメール不可)
■ホームページ/weblog URL
■(開発者? / デザイナー? / その他)
■連絡事項(あれば)
0392菊池 ◆8EUpmQYEHA
04/11/09 02:54:35ID:+l6Ab1B20393るるる
04/11/09 03:28:12ID:GQnT68Ui届いた時にはサブジェクト欄が「なし」になってました。
抹茶です。なんで気付かなかったんだろ・・・。
0394Trackback(774)
04/11/09 16:29:53ID:tZxJ08Wrindex.tplを開いてそのまま保存するだけでsmartエラーになります。
Fatal error: Smarty error: [in /home/nullpo/public_html/home/xxx/design/blog/main/index.tpl line 11]: registered 'Blogdata' is not an object (Smarty_Compiler.class.php, line 844) in /home/fukami/smarty/Smarty.class.php on line 1083
0395通りすがりのO
04/11/10 08:52:10ID:H38+4B910396Trackback(774)
04/11/11 00:04:23ID:r/Fvj0Lnはてなのように書き込まれたcommentをindexに持ってくる事は出来ますか?
0397菊池 ◆8EUpmQYEHA
04/11/11 17:54:20ID:iW/4ve2b0398Trackback(774)
04/11/11 18:01:44ID:Ferh8W9Yトップに最新のコメントを表示するってこと?
ならデフォルトのテンプレでできてるのでできると思うよ
0399Trackback(774)
04/11/11 20:36:29ID:MOx1i0NNIEだと記事がかなり下のほうにずれます
Firefoxだと問題なし
0400Trackback(774)
04/11/11 20:40:18ID:MOx1i0NN0401396
04/11/11 22:25:49ID:r/Fvj0Lnいや、最新コメント一覧では無くて、今のところ記事単体表示時にしか見れないコメントを
indexの各日記の下の方に持ってくる事は出来ませんか?という事です。
はてなで言う
[コメントを書く]
# nanashi『かくかくしかじか』
# nanashii『けんけんがくがく』
の箇所ですね。
0402ゴザンスから移行できない
04/11/12 01:23:44ID:HIM0NEik1000を超えるとうまくいかないのかなんだか
とにかく移行できません。
代理登録はどこの発行システムもできないので困ってます。
0403Trackback(774)
04/11/12 03:00:52ID:iDy/dgQb初のブログで抹茶はハードルが高すぎたかしらorz
ところで新規記事投稿&画像アップ→画像削除をすると、
サーバから画像は消えるものの記事には
デッドリンクな画像のタグが残ったままになります。
ログを直接いじったら治すことはできましたが、
直接いじらない直し方ってありますか?
あと抹茶って未来日記や過去日記って書けるものなのでしょうか?
仕事終わって帰宅後に書こうとすると日付が変わってたりで・・・。
0404忍ロボ ◆O6dempau.2
04/11/12 04:45:35ID:277oedqu処理時間の最大を超えているみたいなので、
max_execution_time
を延ばしてみました。
ただ、あまり数が多いと、サーバーの負荷が高くなってしまうかなと
思います。できる限りのフォローはしますが、
あまりに数が増えるようだと、メール配信専門のサービスと
組み合わせるなどの工夫をしてもらう必要があるやもしれません。
0405忍ロボ ◆O6dempau.2
04/11/12 04:49:28ID:277oedqu画像の件ですが、テンプレに問題があるかもです。
どのテンプレを使ってます?
サーバー名、プロジェクト名などがわかれば直接
調査してみます。
未来・過去の件(日付調整の件)に関しては、
要望リストに入っており、将来的な対応となります。
もう少し敷居を低くしたバージョンの開発プロジェクト
(開発コード::Minty)がスタートしてますんで、
使い勝手の件に関しては、その中で解決して
いくことになる予定です。
0406忍ロボ ◆O6dempau.2
04/11/12 04:52:04ID:277oedquhttp://matcha4designer.2log.net/editor/document/design/blog_template.html
の、
index.tpl 解説の、
このあたり?
↓
◆エントリーごとのコメントデータの呼び出し方法
{Blogdata->assign_commentlist_data id=$Entrylist[i].id assign="Commentlist"}
上記エントリーリストのループの中でこう記述することにより、
個々のエントリーに対するコメントのデータを取り出すことができます。
コメントは、これまた配列になっていますので、
{section name=c loop=$Commentlist}
{/section}
でループさせて使います。つまり、エントリーリストのループの中に、
さらにコメントのループがある、といった形になります。
0407403
04/11/12 08:18:28ID:iDy/dgQbすみません。詳細を書き忘れてました。
鯖はぬるぽ。
テンプレは、
最新版のデフォルトデザインテンプレートを取り込み から、
文章+画像のアップロードと公開 を読ませて使っています。
0408396
04/11/12 20:31:34ID:YhT0yXRR多分それですね。わざわざ探していただき(*´∀`)感謝!
0409396
04/11/13 01:56:33ID:U0ElAUSh×{section name=c loop=$Commentlist}
○{section name=i loop=$Commentlist}
何度やっても上手くいかねえと思ったらこれが原因だったよ
0410396
04/11/13 02:02:36ID:U0ElAUSh難しい…
0411Trackback(774)
04/11/14 01:49:53ID:JBInR5pARecently Writebackの数を10から30にしたい。
画像の大きさを280*210固定にしたい。
何処を直せばいいですか?
0412Trackback(774)
04/11/14 02:31:43ID:JBInR5pA0413Trackback(774)
04/11/14 15:22:03ID:MGjLLmX+0414bone
04/11/14 21:33:37ID:oMvE4uu+{section name=i loop=$Entrylist_all}
{$Entrylist_all[i].link}
{/section}
のようにすれば、順番に並べることができるんですけど、
{$Entry.image.uri}を、順番に並べるには、どのような記述がいりますか?
http://matcha4designer.2log.net/home/tokyo19/archives/blog/piclog/entrylist_all.html
こんな感じで、最初の1枚ぶんしか表示されないので…
0415Trackback(774)
04/11/15 00:49:01ID:UCED+6Ow0416Trackback(774)
04/11/15 01:45:50ID:fzGm+ZoGアンテナってはてなイメージだと差分までとることになるっぽいけど
あれって必須?
そうだとすると鯖負荷がすごそうなので難しいとおもわれ
0417Trackback(774)
04/11/15 01:49:18ID:UCED+6Ow0419Trackback(774)
04/11/18 05:10:56ID:U3gJNEELというトップページがあって
http://column.chbox.com/home/bloguide/archives/blog/main/
というメインスレッドと
http://column.chbox.com/home/bloguide/archives/blog/column/
というスレッドがあります。
てっきり各スレッドの投稿がトップページに反映されるかと
思ったのですが、メイン以外の投稿はトップページに
反映されないようです。
そうするとトップページとメインスレッドの内容が
同じになってしまうので、あんまりトップページの
意味がなくなってしまうと思うのですが…
出来れば各スレッドの投稿をトップページに反映させて欲しいです。
0420Trackback(774)
04/11/19 02:13:44ID:Q9o4I03j0421Trackback(774)
04/11/19 04:10:03ID:f+IdihAApublogの開発に参加するにはどうすればいいでしょうか?
0422Trackback(774)
04/11/19 15:20:37ID:RfS9q/YB>>391
0423Trackback(774)
04/11/20 20:42:13ID:opJQ0Xvl【例】
日付ごとの最新のエントリーを<h2>に。それ以外は<h3>に。
20041120 19:20のエントリー →<h2>
20041120 15:10のエントリー →<h3>
20041120 08:10のエントリー →<h3>
20041119 20:40のエントリー →<h2>
20041119 10:10のエントリー →<h3>
それでエントリーの日付データを関数に入れ、{if $date1 < $date2}か何かで分岐させようかと考えている途中なんですが、
そもそもの「エントリーの日付データを関数に入れ比較させる」方法が自分のやり方が悪いのか上手くいきません。
助けてSmartyの偉い人!
0424Trackback(774)
04/11/20 20:49:58ID:QSvit6rt単純に一件目とそれ以降でわければいいのでは?
0425Trackback(774)
04/11/20 23:08:03ID:zeI6URs2見たいなことが出来れば簡単なんだけどなぁ。
0426423
04/11/21 08:33:21ID:rK/VX5Oz今は単純に
{assign var="count" value="$count+1"}
{if $count == "1"}
で、最新とその他のエントリーを分けているのですがスマートじゃないよなぁと。
0427Trackback(774)
04/11/23 01:26:33ID:SueVcSJ0matchaはコードのどこかでシステム関数を使ってないですか?
0428Trackback(774)
04/11/23 03:12:03ID:kJE/yMyqXREA版があるよ。探してみて。
0429Trackback(774)
04/11/23 03:26:41ID:8RW6X1fiオープンソースは自分でいじれるってだけで
使ってもらうのを前提に出してるわけじゃないし
そこらへんは自分で調べるべきだと思うけどなぁ
0430Trackback(774)
04/11/23 05:25:26ID:OxtJyr2jそこまで突っぱねるものかなぁ・・・?
0431Trackback(774)
04/11/23 07:26:28ID:bcbG/FEU基本はそういう姿勢じゃない?利用者としては。
>どこかでシステム関数を使ってないですか?
とか聞かれて調べてあげるのもしんどいような希ガス
環境によって全然違うだろうし。暇だったらいいけど。
0432Trackback(774)
04/11/23 23:24:46ID:g9J4H+Lb普通にトラックバックが送れるようにもしてほすぃ…
っていうか、皆さんはトラックバック、ちゃんと送れてますか?
0433Trackback(774)
04/11/23 23:45:25ID:35lwayrI送れてないぽいです
0434Trackback(774)
04/11/24 00:35:25ID:UnFvMZUt送れてます
0435432
04/11/24 00:53:42ID:HXP4/MhI記事のページとは別のところににトラックバックのURLを
表示しているブログとかあるけど、ああいうのもちゃんと
遅れるようになっているのだろうか。
とにかくいろんなとこにテストしてみたけどだめぽ。
0436Trackback(774)
04/11/25 22:33:58ID:xO3JWZxY276 名前:( ´,_ゝ`)プッ 本日のレス 投稿日:04/11/25 22:25:06 kHeCbC+e
【重要】はてな「住所登録の義務化」撤回につきまして
■結論
当面住所登録は行わず、今後のサービス追加に応じて住所登録選択制を検討し
ます。
0437忍ロボ ◆O6dempau.2
04/11/26 07:26:39ID:C5fS9HeOなんか楽しくなってきたんで、続行〜
まったり、まったり、、、
眠いので仮眠〜んぐあうと
0438Trackback(774)
04/11/28 02:43:52ID:984FrpZGせめて10000バイトくらいにして欲しいです…
0439Trackback(774)
04/11/28 11:39:14ID:DGjVuTDk何の話?
0440Trackback(774)
04/11/28 15:04:49ID:984FrpZG投稿文字数制限。
0441菊池 ◆8EUpmQYEHA
04/11/29 02:28:38ID:sPzQqECkhttp://matcha4designer.2log.net/home/wslash/archives/blog/main/2004/11/29_001629.html
にてけとーに書きましたので読んでくれると嬉しいです>深水さん
あと、記事修正の時の処理を新規に投稿する時のようにして下さいな。
処理に時間がかかりすぎて修正出来ないです。時間がかかるようでしたら、
応急処置として「Maximum execution time」を二分ぐらいに増やしておいて
下さい。
えーと、それと HTML として投稿して修正する際、文字参照が展開される
バグをなんとかして下さい。あれがあると HTML のコードのサンプルを
書く時、やたら手間なんです……。
0442菊池 ◆8EUpmQYEHA
04/11/29 02:29:47ID:sPzQqECkあー、あとこれは Minty 向けのです。
http://matcha4designer.2log.net/home/wslash/archives/blog/main/2004/11/29_022636.html
0443Trackback(774)
04/12/07 21:29:56ID:7/pGcq3Oindex.htmlから編集しても、その後生地を書いたら元に戻った
どうすればいいのかおしえてください
0445bone
04/12/07 22:20:15ID:BsM0e86Udesignthemaというフォルダの中にあります。
0446Trackback(774)
04/12/08 16:09:57ID:suwWww5o普通に送れるように汁
0447Trackback(774)
04/12/08 19:32:35ID:iKMkeRl6初期化できるようにしてほしいなあ。
いろいろいじったらディレクトリとかファイルとか
元の状態に簡単に戻らないから。
0448Trackback(774)
04/12/09 05:27:28ID:owB4gUB0デザインインポートしなおしたらもどらんかな?
0449Trackback(774)
04/12/09 22:56:01ID:6vwk2RIBその方法だと自分で作ったディレクトリとかの残骸が残るので。
消せないものはしょうがないので気にしないことにしました。
自動的にping送られる場所、2ちゃん関係だけだと
訪問者少ない・゚・(つД`)・゚・。
0450Trackback(774)
04/12/10 05:27:52ID:0SQi41Re「この機能を必要するには、スタッフとしてLOGINが必要です」と
表示されてしまいます。メルアドやパスワードを
正しく何回も入力したのですが、うまくいきません。
また、ウインドウを閉じて再起動してやりなおしてもダメでした。
私のPCの故障でしょうか? それともバグでしょうか?
0451Trackback(774)
04/12/10 08:41:22ID:bD72c5SNディレクトリまで初期化して記事だけ残すとかは処理を作るのが
複雑そう・・・
pingはVoteちゃんねるとかから送るという手もあるね。手間だけど
>>450
どこの鯖?
大文字小文字を間違ってるとかパスワード登録がそもそも
間違ってたとか思われる
0452bone
04/12/11 07:12:50ID:p9XS7Owrhttp://www.2log.net/login.html
ここをブックマークしてみるとか。
0453忍ロボ ◆O6dempau.2
04/12/11 09:20:02ID:pWnsPqmFmatcha4designer.2log.net にて、エントリ予約機能のテストをやってますが、
あくまでテストですので、よろしくですー。
やぶれかぶれの人のみ使ってもOKです。
ちなみに、予約解除の機能はまだリリースしてませんので。
0454窓使い( ´∀`)さん ◆WindowsJ3k
04/12/11 17:25:34ID:JSImia730455Trackback(774)
04/12/11 17:27:19ID:frKYi4Sj抹茶系はそれで正しいみたいだよ
記事中のリンクに対して勝手にとばすらしい
0456Trackback(774)
04/12/11 19:56:02ID:Eomu3dmg抹茶系で、ログイン用のメールアドレスに " とか < とか > とかを使ったものに変更するとログインできなくなる。
0457Trackback(774)
04/12/12 01:41:28ID:MYRES3i8初心者質問スレにも書いたのですが、
いじろうと思ったのですが、どこから手をつけたらよいものか…
途方に暮れております。
皆様はどこで情報を得ているのでしょうか?
0458Trackback(774)
04/12/12 01:48:05ID:yf+hyesEhttp://matcha4designer.2log.net/
かな。あとは、このスレとか、デザイン作ってる人のblogとか
0459Trackback(774)
04/12/12 08:59:57ID:GqenGqIL1、抹茶の新規投稿オプションに特に入力目的の無い「その他」のinput欄を付けて欲しいです。(変数は{$Entry.etc}とでも。)
2、ブログ記事投稿のフォームの順番を
<FORM action=publog.php?lv=thread&mod=blog&cmd=new&trans=done method=post encType=multipart/form-data>
<INPUT type=hidden value=main name=thread_id>
<STRONG>関連カテゴリ選択:</STRONG>(原稿内容に近いカテゴリを選んでください)<BR>
<SELECT name=virtualdirectory>
<OPTION label=その他 value=misc selected>その他</OPTION>
(略)
<OPTION label=テスト(テスト投稿の人はここをチェック!) value=test>テスト(テスト投稿の人はここをチェック!)</OPTION></SELECT> <BR>
<STRONG>原稿のタイトル:</STRONG><BR><INPUT size=50 name=title><BR>
<STRONG>関連リンク:</STRONG>(非常に関連の深いリンク先があればここに記入)<BR><INPUT size=50 name=link><BR>
<STRONG>入力形式:</STRONG><BR>
<input type="radio" name="inputformat" value="x">テキスト
<input type="radio" name="inputformat" value="h">HTML<BR>
<STRONG>記事:</STRONG><BR><TEXTAREA name=comment rows=10 cols=70></TEXTAREA>
<BR><STRONG>要約:</STRONG>(記入しなければ自動的に生成します)<BR><TEXTAREA name=summary rows=3 cols=70></TEXTAREA>
<P><INPUT type=submit value=新規投稿> </P>
<H4>オプション</H4>
<STRONG>名前(#トリップキー):</STRONG><BR><INPUT size=19 value=??? name=name><BR>
<STRONG>投稿者メールアドレス:</STRONG><BR><INPUT size=19 name=email><BR>
<STRONG>その他:</STRONG>($Entry.etcで反映されます)<BR><INPUT size=50 name=link>
<P><INPUT type=submit value=新規投稿></P>
</FORM>
こんな感じにしてくれると少し楽になります。
0460忍ロボ ◆O6dempau.2
04/12/12 20:08:02ID:kNxnRFOsmatcha4designer.2log.net
と
nullpo.2log.net
に試験導入しました。
etc じゃなくて、 {$Entry.note} にしたですよ。
0462Trackback(774)
04/12/13 02:09:27ID:yytqZJ9y0463忍ロボ ◆O6dempau.2
04/12/13 12:17:18ID:wuTCxExO再構築関連の処理を別プロセス化しました。
0464Trackback(774)
04/12/13 19:18:54ID:20EoD+B+いろいろできそうですが、そういう情報がみつからなくて。
0465にしまち
04/12/14 00:46:58ID:ZATnFdQilaboでまとめてみようかな・・・
というわけで、良さげな情報をタレコミしてくれると
すんごく助かります。
http://www.2log.net/bbs/labo/tarekomi.html
優しい人おながいします・・・
0466忍ロボ ◆O6dempau.2
04/12/14 05:02:19ID:eJciNbq7対応しましたー
0467Trackback(774)
04/12/14 17:05:14ID:8gMuye/Dトラバが送れない模様です。
TrackbackURLを開けるとIt is an indispensable parameter. URL is not set up.の表示。
どこで間違えたのでしょうか。
0468Trackback(774)
04/12/14 18:25:29ID:IOkfxPbwよくわからんけど、TBURL直接開いてもエラーになるだけなのは
処理として正しいよ
0469Trackback(774)
04/12/14 19:41:15ID:g1eJerfrメアド変更受けつけないです。
0470Trackback(774)
04/12/14 19:45:24ID:8gMuye/D↑リンクしたけど↓writebackに反応ナシ
http://matcha4designer.2log.net/home/enomoto/archives/blog/template/
0471Trackback(774)
04/12/14 20:48:00ID:IOkfxPbwどの鯖か書いたほうがいいかも
0472Trackback(774)
04/12/15 07:56:30ID:vtDvXAoHnullpo鯖
0473Trackback(774)
04/12/15 08:17:37ID:aa60SFvcャ、 i;;i
゙ヾッ、,_ |;;|
`ヾッェ、,_ |;;|
`ヾキュ、 i;;;| ,,
`''пA i;;;{ ,シ
ヾキッ、 {;;i ,;シ'
ヾ、ハ, i;;;| /ソ
`H! ノ,,ノ ノ;ノ
゙i;;;i!. /;;;/ //
゙i;;;゙i, ノ;;;/ //
i;;;;;i, /シ _,,,ッ';r'´
,,_ ッ、゙i;__i /;;;;シ' _,,r;;'~ン'´
`''''≡ッ;、,,,_ >i,,,∨ヾレ‐''~;;シ'~´
`''‐ニッュ-、,,,_ ,,,、,,,rォィソ'  ̄`ヾくソ‐'´
`''''‐-ニッッェ、,,,,,,,_,,,,,,,,,,,,r===┬{::::::::::;;;;;;;;ノ,)i'''''‐--、,,,,_
`''''──----------弋i,::::::;;;;;;//''‐-、'''''ヾ、,,;;゙~二二ニニニニ====─
,,r'~シィミッr、く‐,:;;;メ;;;;;\  ̄
,,,r‐'~,シ'″i:;;;;i⌒iバヾ,::;;;;;;;;ハ
_,イ~;;シ''~ {;;;;;;| ヾ、\゙''‐-、,,,ノ
_,,,r‐'~シ‐' |;;;;;| ゙ヾ;\
,,,,r‐''~r-‐''~´ j;;;;ソ ヾ;゙i,
,,r‐'~,r‐''~´ /シ´ ヾ;;i!
,,,r-‐ニ-‐''~´ /シ ゙i,ハ
,rッニ‐''~´ // ゙iハ,_
 ̄ // ゙i;;リ
,,;;;シ´ ゙i;;i,
ィ‐' ゙i;;!
/'~ ヾ!
0474457
04/12/15 18:30:37ID:4moGcATF後の人たちのためにちょっとアドバイスを。
自分はHTMLが少しいじれるくらいの素人ですが、
その位のレベルの人は
ttp://matcha4designer.2log.net/にある
ttp://matcha4designer.2log.net/editor/document/introduction.html
をプリントアウトしてじっと見てると良い事があるかもしれない。
あとはトライ&エラーで。わからなくなったらデフォルトに戻せばいいし。
0475Trackback(774)
04/12/15 20:25:06ID:ezAb4J3B------------------------------
PUBLOG::MATCHA 0.01.00 warning:
入力内容をもう一度確認してください
メールアドレスがメールアドレスらしくないようです
前の画面に戻ってやりなおしてください
------------------------------
とでます。メルアド変更しなくてもでます
0476Trackback(774)
04/12/15 20:29:51ID:a7CdHLIq0477Trackback(774)
04/12/17 03:11:38ID:CSi29N7YスレッドA┳エントリーA-1
.┗エントリーA-2
スレッドB┳エントリーB-1
.┗エントリーB-2
というエントリーがあったとして、
一つのスレッドにエントリーAとBを混在させて表示する事は可能ですか?
0478bone
04/12/17 12:21:35ID:aVzkh0Jmスレッド設定で、プロジェクトトップにフックをかける機能を使えば…
top
/ thread a
/ entry a-1
/ entry a-2
/ thread b
/ entry b-1
/ entry b-2
このtop(プロジェクトのトップページ)で混在させて表示できる鴨?
0479澄良木 ◆PTMBBjUvPc
04/12/18 00:12:50ID:tamRWDHY成功した人いたらどうやるのか教えてくれ。
0480忍ロボ ◆O6dempau.2
04/12/18 14:56:07ID:QsMyAPgt今ちょっと 紅白FLASH合戦( http://flash.chbox.com/rw04/ )に使う
システム開発を手伝ってまして、それ終わり次第、まとめてみます。
機能的にも必要な部分があれば追加します。
イベント自体10日間あるんですが、途中で余裕があればそちらの
作業をはじめるかもしれません。
0481スイカ
04/12/18 20:31:43ID:41zFLGoK何回やっても変更できません。
何故ですか??
0482Trackback(774)
04/12/18 20:58:50ID:2IWgV/zM修正してるところを間違ってる気がしますが、
どこを修正してますか?
あと再構築してますか?
0483スイカ
04/12/18 23:43:52ID:41zFLGoK間違っていますか?
再構築しても、いっこうに文章が変わりません。。
0484Trackback(774)
04/12/18 23:46:14ID:k+dw0VTdこっちも変わりません。
タイトルも変えられませんでした。
0485Trackback(774)
04/12/19 00:57:08ID:TP49fmntスレのmainの方を直さないとダメっぽいです
今メニューから直すところが見当たらないので
デザインファイルいじらないとダメなのかも
0486忍ロボ ◆O6dempau.2
04/12/19 18:30:49ID:ln5us+5A0487忍ロボ ◆O6dempau.2
04/12/19 18:35:15ID:ln5us+5Aファイルエディターで直接
/data/blog/main/thread.xml
を修正する必要があります。
0488忍ロボ ◆O6dempau.2
04/12/19 18:41:14ID:ln5us+5Aテンプレ開発チームの中の人には流した情報ですが、
ここにも貼っておきますー
---
$Entry.content は、入力された本文がそのまま入ってるんですけど、
{$Entry.content|url2href}
ってやって出力すると、文章中にあるURLが自動的にリンクに変換されます。
ただし、これを html 形式や、 Wiki 形式で入力されたものに対して
やっちゃうとやっかいなことになるので、テンプレート内で条件分岐させます。
$Entry.input_format は、入力形式が入ってます。
x : テキスト形式
h : html 形式
w : wiki 形式
です。
o : ってのも旧バージョンの名残であります。html 形式なんですが、改行部分
が勝手に<br /> に変換される、というフォーマットです。
で、条件分岐で、テキスト形式で入力された本文に対してのみ、
URLの自動変換をかける、ってやるとかなり便利っす。
0489Trackback(774)
04/12/19 20:58:29ID:WYDexNTY{if $Entry.note == "html"}
{$Entry.content}
{else}
<p>{$Entry.content|url2href}</p>
{/if}
自由記入欄($ently.note)でhtmlと入力すると分岐。
でも自動リンクならないのでいちいちaタグ挟まないといけないという罠。めんど。
0490Trackback(774)
04/12/19 23:42:31ID:yX6AEBJD>記事が長すぎです(3000 バイトまで)
って言われた。
0491490
04/12/19 23:51:44ID:yX6AEBJD制限が2000byteになってるみたいですね。
0492bone
04/12/20 00:22:54ID:57VRtpDN{if $Entry.note == "o"}
{$Entry.content|url2href}
{else}
{$Entry.content}
{/if}
こうやったほうがええと思うです
0493Trackback(774)
04/12/20 16:20:50ID:w2DzGwWemainスレッドは投稿するとちゃんとhtmlが作成されて、
プロジェクトトップに反映させるようにすれば
プロジェクトトップがちゃんと書き換わるのですけど、
新しく作成したスレッドは投稿してもhtmlが作成されません。
プロジェクトトップへ反映させるようにフックをかけてもトップは変更されず、
再構築をかけてもarchives直下に何もファイルが作成されません。
もう一つスレッドを作成してみたのですけど、
やはり同じようにhtmlが生成されません。
デザインテンプレートはデフォのテキストをそのまま使っています。
状況を解決する何か良い知恵は無いでしょうか。
0494Trackback(774)
04/12/20 16:32:05ID:j0XCTPh1スレ別トップの方には反映されてますか?
0495Trackback(774)
04/12/20 22:00:21ID:w2DzGwWeスレ別トップは依然として404のままです。
mainスレのスレ別トップは記事を投稿すればしっかり更新されるのですが。。
0496bone
04/12/25 21:55:36ID:WnlnvKtR{$Entry.content|url2href}
{else}
{$Entry.content}
{/if}
やべ、めちゃ間違えてた、、、正しくは↑
0497Trackback(774)
04/12/25 23:19:48ID:OVHiltfS後、s03とかからの記事を簡単に引き継げられるようにできますか?
0498Trackback(774)
04/12/26 16:45:02ID:WPbySA840499Trackback(774)
04/12/26 18:12:04ID:38LWBrjGできるよ。フォトログ形式のスレとかにすれば
0500あざーむ ◆AsAmZgQENQ
04/12/27 01:41:01ID:1kmIGTq6(注:問題があるのでまだ公開してません)
詳細は下記にあります。
http://s03.2log.net/home/log2log/archives/blog145.html
0501忍ロボ ◆O6dempau.2
04/12/27 20:35:07ID:KQ+6Mba9キターーーー
0502Trackback(774)
04/12/28 03:44:58ID:IDkSl8nW0503忍ロボ ◆O6dempau.2
04/12/29 00:32:16ID:RxSyXwU+$RecentlyWriteback[i].res_link
のリンク先ですが、今まで #数字 になっていた部分を #res数字に変更しました。
0504Trackback(774)
04/12/29 16:42:19ID:8Ag4gSeL0505Trackback(774)
04/12/30 23:11:15ID:hqG4bTvc所有者がapacheuserになってパーミッション変更も削除も読み込みもできん。
誰か幸せにしてくれ。
鯖はbbzone.net
0506Trackback(774)
04/12/31 02:18:26ID:tk6R0ycOrootに頼め。
0507Trackback(774)
05/01/01 11:29:19ID:6MHGNqMN昨夜までは普通に反映されていたのですが……
0509Trackback(774)
05/01/02 12:21:34ID:TOZ8TJeVもちろんです。
0510Trackback(774)
05/01/02 13:59:32ID:3qg0E1+80511Trackback(774)
05/01/02 18:48:40ID:L5tp6TVy0512Trackback(774)
05/01/03 20:53:33ID:6faGIqNCたぶん、テンプレにエラーがあるのだと思われ
0513忍ロボ ◆O6dempau.2
05/01/10 07:52:04ID:+uGjGJWkURLの自動リンク時に、リンク先が2ちゃんねるのスレッドであると
推定される場合、キャッシュサーバーへのリンクとするようにして
みました。
従来だと、仮にスレの動きが速くdat落ちした場合、その後記事を
読みにきた読者がスレへのリンクをクリックしてもスレを読めない
という、残念な結果に終わっていましたが、今回の機能改善により
それを回避することが可能です。(dat 落ちしてもキャッシュサーバー
に残っていれば読むことができる)
尚、この機能を開発するにあたり、p2 開発者の akiさんに多大なる
ご協力をいただきました。ありがとうございます。
p2 の2ちゃんねる閲読機能はほんとに便利です。一度おためしあれ。
0514Trackback(774)
05/01/10 20:25:48ID:Gsv1l8960515wushi
05/01/11 00:58:08ID:DBHJFcG1抹茶は自動でトラックバック送信しているようですが、
明示的に送信先を指定できるか、投稿時に送る/送らないを選択できるように
した方が良いんじゃないかと思います。
送信したくない時もあると思うので。
それと、記事修正時にもトラックバック自動送信しているでしょうか?
0516Trackback(774)
05/01/17 08:44:22ID:sZWA0ijSつまんないし
0517Trackback(774)
05/01/20 00:59:58ID:4aJxygFN今は手動ですよね?
0518Trackback(774)
05/01/20 03:07:13ID:9pB2VqTxよくわかんないけど、俺はトラバ専用URLじゃなくて
トラバ飛ばしたい記事のアドレスへリンクしたら
勝手に飛んでるよ
0519Timeserver ◆IGSxypaRTY
05/01/20 03:31:19ID:ycp9/yj8登録した人しかみれない機能とかできるとうれしい希ガス
blogのコンセプトからすると間違ってるぽいけど
0520kudzu ◆EaEmrSBBOE
05/01/20 11:06:17ID:Oex8Cdfi超素敵です。漏れもs03から全部nullpoに移そうかなぁ。
少し試してみたんですが、リンクの動作がちょっと怪しいので報告しておきます。
[[リンク:http://google.co.jp]]
が、
<a href="<a href="http://google.co.jp target=_blank class=base>http://google.co.jp</a>">リンク</a>
と置換されるようです。
お時間がありましたら対応お願いします。
0521wushi
05/01/20 23:35:06ID:IUo5NfhOデザインテンプレート index.tpl の中に、
{$Entry.content|url2href}
という記述が裸で書かれていないでしょうか?
{if $Entry.input_format == "x"}
{$Entry.content|url2href}
{else}
{$Entry.content}
{/if}
のように if 文で囲んで書くと直るかも。
これでもリンクが化けたら、バグかも知れません。
0522Trackback(774)
05/01/22 15:25:13ID:ws1YTF8uDATファイルの読み書きによる管理は負荷かかり杉だと思う。
茶風呂がSQLベースになったらそれこそ最強になると思われ。。
0523Trackback(774)
05/01/22 16:04:44ID:EZu73k06お前は黙ってた方が良いと思うピー
0525bone(広告)
05/01/24 18:41:37ID:tvA0jK3Ahttp://nullpo.2log.net/home/labo/archives/blog/aad/
0526Trackback(774)
05/01/24 22:50:35ID:g5VfZ5hEいや、飛ぶ相手もあるんだけど
もうちょっと拾う精度上げるか明示する手段が欲しいでつ
0527Trackback(774)
05/01/26 09:12:13ID:psoGP6JJどうも拾うところと拾わないところがあるようです。
0528Trackback(774)
05/01/26 20:17:34ID:H6wtH/Hzhttp://tokyoplayer.ameblo.jp/archive-200501.html
0529Trackback(774)
05/01/28 02:06:36ID:00aj9BQR0530忍ロボ ◆O6dempau.2
05/01/29 04:38:31ID:oBUZ3bORガガガ忍ロボでつ。画像の縦横を明示指定したいという要望があったので、
やってみました。
●画像投稿画面に、縦横の入力欄をつけた。
●で、テンプレの画像表示のとこに、例えば以下のように記述すれば
{if $Entry.image.uri != ""}
<img src="{$Entry.image.uri}" {if $Entry.image.width != ""}width="{$Entry.image.width}" {/if} {if $Entry.image.height != ""}height="{$Entry.image.height}"{/if} /><br />
{/if}
縦横を明示指定できます。
---
つまり
横
{$Entry.image.width}
縦
{$Entry.image.height}
です。
0531忍ロボ ◆O6dempau.2
05/01/29 04:43:27ID:oBUZ3bORトリップが表示されねぇよ!
というバグを修正しました。
ちなみに
テンプレートのしかるべき場所に
{$Entry.author.trip}
と記述すれば表示されます。
トリップの前によくついている「◆」は含まれませんので、
条件分岐でうまいことやる必要があるかもです。
↓こんな感じ?↓
{if $Entry.author.trip != ""}◆{$Entry.author.trip}{/if}
0532はてなです
05/01/29 20:16:05ID:XI0Xh7Hvできていたのですが、昨日からファイルのアップロードができなくなってしまいました。
ファイルを選択し、「投稿しました」となってもテキストのみ投稿になります。
記事の修正で新規アップロードもききません。
なにか思い当たる節ございますでしょうか。助言お願いいたしますです。
0533Trackback(774)
05/01/29 23:20:21ID:jYDZLlmu0534忍ロボ ◆O6dempau.2
05/01/30 00:42:20ID:5q3MP2xhこんばんわですー
easy.dedio.jp ですよね?
簡単なテストをしてみたんですが、
こちらでは異常を確認できませんでした。
ちなみにファイルサイズはどれくらいでしょう?
ファイルの種類はmp3ですよね?
その他気づいた点があれば教えてくださいー
0535Trackback(774)
05/01/30 06:25:09ID:OMZ9xklTindex.tpl
0536Trackback(774)
05/01/31 11:42:23ID:WbBS0trTサーバーはnullpoです。
0537536
05/01/31 11:45:31ID:WbBS0trTWarning: Smarty error: (secure mode) accessing "/home/nullpo/public_html/editor/mod/thread/blog/xml_templates/rss_xml.tpl" is not allowed in /home/fukami/smarty/Smarty.class.php on line 1083
0538忍ロボ
05/01/31 16:32:56ID:+US3PbcS>>537
連絡サンクスです。
問題と思われる部分を修正してみました。
新規エントリーもしくは再生成後に修正結果が
上書きされますので、試してみてください。
0539 ◆y6SLqwSRMc
05/01/31 16:48:18ID:7c0bvhtO0540536
05/01/31 17:08:10ID:WbBS0trT無事直りました。
0541忍ロボ ◆O6dempau.2
05/02/01 06:06:39ID:VkLlXkvZ---
762 :あざーむ ◆AsAmZgQENQ :05/01/27 03:00:29 ID:gy3yREtW
今、抹茶のテンプレート機能を使って
無理矢理カスタムRSSを作成する実験をやってみたりしてるんですが、
やはり拡張子が.htmlだと読まないフィーダーとかがあったりして不都合です。。。
と言うわけで.tplを元に出力できるファイルの拡張子が任意に指定できたりすると
大変ありがたい限りです。
宜しければ対応のほうご一考願えればと存じます、よろしくお願いします。
0542忍ロボ ◆O6dempau.2
05/02/01 06:14:42ID:VkLlXkvZあざーむさんからの要望の件ですが、以下のようなやり方で
拡張子を指定できるようにしました。
前提)
拡張子を指定できるのは、拡張テンプレート(ex_ではじまるテンプレート)のみです。
指定の方法)
ex_hogehoge.rdf.tpl
という名前のテンプレートを作ると、
ex_hogehoge.rdf
というファイルが生成されます。
もういっちょ例)
ex_abcdef.xml.tpl
という名前のテンプレートファイルをつくると、
ex_abcdef.xml
というファイルが生成されます。
だめな例)
ex_abcdef.mp3.tpl
という名前のテンプレートファイルを作ると、
拡張子指定は無視され、
ex_abcdef.html
というファイルが生成されます。
拡張子として指定できるのは、::Matcha 上で「編集可能な拡張子」
として定義されている拡張子だけです。
デフォルトの定義では
".html",".htm",".txt",".css",".ttmp",".ptmp",".dptmp",".dttmp",".rdf",".js",".ini",".tpl",".xml"
となってます。
0543あざーむ ◆AsAmZgQENQ
05/02/01 20:10:05ID:ar6NPvYv個人的には{$Entry.note} と組み合わせると
スゴク面白い使い方ができそうな予感・・・
0544Trackback(774)
05/02/01 21:54:25ID:g6TzVpaqこれで幾つかのスレッドのRSSを一手にまとめたメインページが作れるようになったのかな?
0545Trackback(774)
05/02/02 15:14:36ID:hzrwhKVm消しちゃまずいんですかね。
詰まらん質問なのでsage
0546Trackback(774)
05/02/02 15:40:54ID:WJfYf/2i消しちゃまずいです。
TB飛ばすときにTBアドレスを指定しなくても
通常はソースにこっそり掛かれているRDFに書いてある
TBアドレスを自動的に検出して飛ばすので
それがなくなるとTB飛ばす人が困ります
0547Trackback(774)
05/02/02 16:04:06ID:hzrwhKVmどうもサンクス。
0548Trackback(774)
05/02/06 13:50:40ID:tSeNlnnq{$Entrylist_all[i].author.name}使えるようになりませんか?
0549548
05/02/06 17:21:52ID:tSeNlnnq0550Trackback(774)
05/02/06 17:27:55ID:l0aFeFdu{$Entrylist_all[i].content.author.name}ではどうでしょう。
0551忍ロボ ◆O6dempau.2
05/02/07 15:55:59ID:NpW5pet0抹茶スクリプト上でセキュリティ上の問題が発見されました。
独自サーバーで抹茶を動かしている方は、
http://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/publog-matcha/publog-matcha/mod/thread/blog/class/blog_smarty.class.php
を最新のものと差し替えてください。
・問題について
サーバー上でスクリプトを実行される恐れがあります。
0553忍ロボ ◆O6dempau.2
05/02/08 16:30:44ID:EX4hIjcp新規エントリーページにて、HTML形式を選択した場合、
補助ボタンが出るようにしました。
グリーンクリーンの新機能を抹茶本体に反映させてもらいました(^^)
グリーンクリーンさん、ありがとうです〜
>>552
そですー!
0554Trackback(774)
05/02/08 18:32:08ID:6pJCU6eZ0555Trackback(774)
05/02/08 19:05:05ID:nbWWTPj+デフォルトで16文字越えてるファイル名があるんで。
もう少し長めの制限にしてもらえませんか? 32文字とか200文字とか。
0557忍ロボ ◆O6dempau.2
05/02/09 20:09:46ID:rce4kO5Vn.a.oさんのアドバイスを受けて対応したわけですが、
疑問点がまだ残るというのであれば、引き続き協議しましょうですー
0558あざーむ ◆AsAmZgQENQ
05/02/10 23:16:59ID:H3aHAJJf新規記事またはファイルエディタでmp3のうpが出来ません。。。
「ファイルが指定されていません」と表示されてしまいます。
修正のほうお願いしますm(_ _)m
0559忍ロボ ◆O6dempau.2
05/02/11 12:14:07ID:VF5+iPMcしらべてみますー
あと、連絡ですが、今週から来週にかけて物理的な引っ越し
3件に関わるので、反応遅くなるかもですー。いやはや。。。
0560忍ロボ ◆O6dempau.2
05/02/11 13:11:01ID:VF5+iPMc本脆弱性に関連する情報漏洩に関してですが、
調査の限りでは問題はありませんでした。
その他ソース等を見ていて問題を発見したと
いう方は、PUBLOG開発チームまでご一報お願いしますー。
0561忍ロボ ◆O6dempau.2
05/02/11 13:11:49ID:VF5+iPMcdedio鯖のみ設定が微妙に違うのですが、
それに関しての修正を少々おこないました。
見た目に変化はありませんです
0562忍ロボ ◆O6dempau.2
05/02/11 13:24:15ID:VF5+iPMceasy.dedio.jp鯖のRSS出力不具合を修正しました。
再構築もしくは新規投稿で修正されます。
見た目、デジオ宇宙に更新が反映されないという問題
も同根です。
0563Trackback(774)
05/02/14 09:02:03ID:6rPXesRp過去の記事を簡単に移行することって可能ですか?
(デザインとかまでは難しいかもしれませんが)
0564Trackback(774)
05/02/14 10:51:24ID:pbrZULcPあざーむさんの移行ツールを使えば普通にやるより
手軽かも
移転ツール一応公開
http://s03.2log.net/home/log2log/archives/blog146.html
0565563
05/02/14 19:57:32ID:6rPXesRpついでに質問で申し訳ないのですが、
上記サーバにGoogleAdsenseとアクセス解析(Javaスクリプト)
を貼りたいのですがどうすればいいのでしょう?
デザインのindex.tplをいじりましたが違うみたいでした。
ご存知の方、よろしくお願いします。
0566Trackback(774)
05/02/14 22:17:59ID:0Q12TKVI記事別のページならentry.tplかな
0567Trackback(774)
05/02/15 11:57:44ID:Z5B8vDgGそれぞれURLは
{$url_prev_entry}
{$url_next_entry}
で取得できるようですけど、
エントリのタイトルはどうやって取得すればいいですか?
0568563
05/02/15 13:48:23ID:qpqgMr58ありがとうございます。Adsenseはなんとか貼り付けられました。
しかし、どうも、場所などによってはきちんと動作しないような
感じがします。
上記のアクセス解析(FC2)を貼ってみましたが、こちらは
どこに付けても確実に動きません。何が悪いのでしょう?
意味無いかもしれませんが一応コードを掲載します。
<script language="JavaScript">
var rf;
ref=escape(document.referrer)+"";
if( (ref=="undefined") || (ref=="") ){
ref="bookmark";}
document.write(''+
'<a target="_blank" href="http://fc2.com">'+
'<img border=0 src="http://www.sugoicounter.com:10000/cgi-bin/counter.gif?'+
'id=226697'+
'&page=4'+
'&ref='+escape(ref)+
'&x='+screen.width+
'&y='+screen.height+
'&cols='+screen.colorDepth+
'&uniq=0'+
'&cnt=1'+
'"></a>');
</script>
<noscript>
<div align="right"><a href="http://fc2.com/">無料</a><a href="http://fc2web.com/">ホームページ</a> <a href="http://blog.fc2.com/">ブログ</a>(<a href="http://blog.fc2.com/">blog</a>)</div>
<img border=0 src="http://www.sugoicounter.com:10000/cgi-bin/counter.gif?id=226697&page=4&uniq=0&cnt=1">
</noscript>
0569Trackback(774)
05/02/15 16:03:44ID:34P0NOTvアクセス解析なら
http://s03.2log.net/home/voteserver/archives/blog41.html
とかの手も
0571sage
05/02/19 15:09:15ID:OmrhK5QIh01.elog.la鯖(いわゆるエロ鯖)の質問もここでいいんでしょうか?
質問したい事沢山抱えてるんですが、ウザイと言われそうで(´・ω・`)
情報探し回っても解決せず、時間ばかりが経過していきます・・・_| ̄|●
ログインした抹茶管理画面で、常時右上にメインメニュー、ログアウト、
プロジェクトホーム、スレッドリストへのリンクが表示されてますが、
現在、スレッドリストは「スレッド管理」へジャンプします
これを「ブログスレッド一覧」にジャンプするよう変更していただく事は
可能でしょうか?
「スレッド管理」の使用頻度って低いと思いますし、
デザインテンプレを変更した後、メインメニュー>ブログ記事管理>ブログスレッド一覧
を経て再構築するよりは、
右上からブログスレッド一覧に直接ジャンプして再構築する方が早いので…
回線太ければ現在の手間があっても早いんでしょうけど(´・ω・`)ウチハ無理デス…
0572Trackback(774)
05/02/19 16:11:57ID:48CtwTNsあ、賛成に一票
質問は
【2ちゃんブログ】初心者質問 Part2@ブログ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092548853/l50
でやればOKかと。だいたい同じなので
答えてもらえると思いますよ
0573Trackback(774)
05/02/19 16:34:44ID:OmrhK5QI名前欄にsageなんて入れる馬鹿にレスをありがとうございます
違うスレでもやっちゃってハヅカチイ…orz
0574Trackback(774)
05/02/19 19:53:30ID:48CtwTNsRDFを出力してないヘタレブログが時々存在するみたいで
オートディスカバリだけだとトラバが飛ばせないことがあります
0575Trackback(774)
05/02/21 07:19:56ID:ih1lfeM7http://alimika.alib.jp/nikki/writeback/sendform
0576Trackback(774)
05/02/21 09:28:00ID:Rul3ky700577Trackback(774)
05/02/21 18:16:38ID:ih1lfeM70578Trackback(774)
05/02/21 19:10:10ID:Rul3ky700579Trackback(774)
05/02/21 22:57:24ID:ih1lfeM7俺もそれでかなり悩んだけど、結局 } が抜けてるだけだったり。
0580Trackback(774)
05/02/21 23:14:59ID:Rul3ky70{Blogdata->assign・・・の部分を消して、コメント部分だけにすればエラー出ません。
分かる方ご教授きぼんぬ。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
{* ----- データ取得のおまじない ----- *}
{* get entry list data *}
{* Blogdata オブジェクト経由で
project オブジェクトを使って
get メソッドを呼び出し、 プロジェクトデータを取得 *}
{Blogdata->assign name="project" method='get' assign="Project"}
{* スレッドデータを取得 *}
{Blogdata->assign name="thread" method='get' assign="Blog"}
{* entrylist(エントリー配列すべて)を取得 *}
{Blogdata->assign name="entrylist" method='entrylist_all' last="5" assign="Entrylist"}
{* /----- データ取得のおまじない、ここまで ----- *}
<head>
</head>
<body>
</body>
</html>
0581Trackback(774)
05/02/23 04:44:08ID:gjVR99ILまさか抹茶ってトラックバック送信フォームも無いの?
やばくない?
0582Trackback(774)
05/02/23 13:30:46ID:y8hgbKxG基本的にブログの記事ページにリンクするだけで勝手にトラバ
飛ぶしね
0583Trackback(774)
05/02/23 20:30:59ID:nJd0Zz1A空ディレクトリのみでいいから。
0585Trackback(774)
05/02/24 06:25:32ID:/cFJ/Kc6抹茶に限らず他のブログサービスとかからも。
0586Trackback(774)
05/02/24 06:34:35ID:RUiwG5O5後からだと
http://alimika.alib.jp/nikki/writeback/sendform
とか使うしかないんじゃないかな
0587Trackback(774)
05/02/24 07:16:29ID:/cFJ/Kc6発射台の存在はしってるのですがカテゴリのトラックバックURLが分かりません。
どこに打ち込めば良いのでしょうか?
0588bone
05/02/24 14:35:18ID:6Tu65VR5すみません、トラックバックのリンク先、つけてませんでした。
いまちゃぶろテンプレート、htmlのアップデートを進めてまして、
26日に新しいhtmlを配布する予定です。
それにはトラックバックURLも含める予定です。
0589Trackback(774)
05/02/24 23:51:27ID:jS+QOV32記事のライトバックを保存した commentlist_dd_hhmmss.xml というファイルを
削除してしまうとバックアップがあってもアップロードできません。
修正お願いします。
0590Trackback(774)
05/02/26 13:55:48ID:JhcSwuht「node-x」で検索汁
0591Trackback(774)
05/02/26 21:36:54ID:BBvOjcFN2ch−blogの皆さんを見守るスレ(実質part5)
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1105889228/
0592Trackback(774)
05/02/28 02:08:46ID:pDQ9n+l6結局のところちゃぶろってどーよ?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092266484/
0593Trackback(774)
05/03/02 13:20:15ID:tVj3J8Wxたとえば
*Link
-YAHOO
*Contents
-About Me
-Entry 2
-Entry 3
みたいな感じでサイドバーに表示できるの。
*はタイトル、-はリスト項目で、ユーザが自由に決められるように。
Contentsにあたる記事単体へのリンクはpermalinkから手動で拾えるし、Linkはアンテナが安定するまで代用ってことで。
カテゴリ分けも必要だけど、それよりも簡易リンクをはれるようにしたら使いやすくなりませんか?
よろしくおねがいします。
0594Trackback(774)
05/03/02 18:47:01ID:wlwN0sUoそれを望むなら他のブログに行った方が良いです。
もうここは壊滅状態です。
0595Trackback(774)
05/03/02 21:41:21ID:81MPS1/Aのところで編集できるはず。
ちゃぶろ批判する奴きもいよきもいよ
0596Trackback(774)
05/03/02 23:06:02ID:tVj3J8Wxちゃぶろ批判きもいきもーい!
0597某研究者
05/03/03 01:51:11ID:wXNe/RU7他のブログでは出来ているのだろうか
0598Trackback(774)
05/03/03 02:05:19ID:d0K3f7v8やろうと思えば出来ると思うよ
0599Trackback(774)
05/03/04 20:45:32ID:TaOZ/jFlall about designからデザインをインポートして、
デザインの中のメールフォームいらないから
designフォルダ内のindex.tplの該当部分を削除→再構成したのですが
ページトップに反映されてませんでした。
ちなみにアーカイブフォルダのindex.htmlを編集したら
メールフォームは削除できました。
0600Trackback(774)
05/03/04 21:17:30ID:03vHpMod再構築でたぶん失敗してるはず
そのままだと新しい投稿ができない予感なので
ちゃんと調べたほうがいいかも
0601某研究者
05/03/05 03:28:09ID:yDIpb7Q+ファイルエディタでデータディレクトリの中身を
コピーすれば良いのかも知れぬが
ファイルがダウンロード出来無いので
面倒だろうか
0602Trackback(774)
05/03/05 12:15:22ID:hdkR0AbXファイルダウンロードできるだろ。
直接ブラウザのアドレスバーにURL入れるだけ。
誰でもできる。数が多いから面倒なだけ。
馬鹿?何もできないならいい加減そんなコテ名乗るな。
教えて君とでも名乗っとけ。
0603599
05/03/05 13:54:27ID:p7IfsRM3すみません。バグじゃなくてこちらのミスでした。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
0604Trackback(774)
05/03/06 21:54:51ID:jVEVQH7Yhttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1110006237/
0605Trackback(774)
05/03/07 12:01:27ID:dQek81fXプロバイダなどのサーバからインポートした場合と、
ちゃぶろぐサーバからインポートした場合では、
動作が異なります。
プロバイダからの場合は、画面が変更されません。
ちゃぶろぐからの場合は、変更されます。
0606Trackback(774)
2005/06/03(金) 03:45:38ID:SlLTChyFひょっとしたら「nullpo.2log.net」というドメインが
ぐーぐる先生に嫌われてるかもしれないです。。。
(ぬるぽ鯖のIP直打ちでは広告表示されたらしいです)
他にも可能性としては、Googleアドセンス攻撃みたいなのが
流行ってるらしいので、その影響でとばっちり食ってるかもです
ともかくちゃぶろ側の設定のせいじゃないよ、というのだけ
ご連絡しておきますねー
ぐーぐる先生の機嫌が直ると良いのですが。。。
0607Trackback(774)
2005/10/10(月) 16:52:06ID:hVIgnUXJFlashのサイズを指定する欄があるのだが
指定しても表示サイズが変わってくれない
指定した数値を呼び出すタグってある?
0608Trackback(774)
2005/10/11(火) 21:27:57ID:Yb1E5UtK点プレみたらわかるんじゃない?
0609Trackback(774)
2005/11/07(月) 23:07:00ID:h5Dqh+Vr0610Trackback(774)
2005/11/26(土) 12:35:59ID:J6hVsvyxあざーむ氏の移転ツールを使ってみましたが
IDやコード名はなんども確かめたのですが何故か404を返してきます
ひょっとしてプロジェクトコードが全角だとダメとかあるんでしょうか?
0611Trackback(774)
2005/11/28(月) 20:17:24ID:nXHNMqup。。。
0612Trackback(774)
2005/11/29(火) 18:23:53ID:gLQZfBbAそれはひょうっとしてネタで言っているんだろうか?
0613Trackback(774)
2005/12/04(日) 14:24:17ID:OfoFgxWb「ファイルを開く」をクリックすると、エラー文が表示され、上書きアップロードもできないので・・・
救助おねがいします。(m´・ω・`)m
0614Trackback(774)
2005/12/05(月) 20:22:25ID:z09JVNiGエラーメッセージも貼ってみてください。
0615Trackback(774)
2005/12/06(火) 20:41:03ID:NWU2Ij57情報不足ですみません。エラー文は以下になります。
Warning: mb_convert_encoding() [function.mb-convert-encoding]: Illegal character encoding specified in /home/elog/public_html/editor/mod/project/file/skelton/upd.start.php on line 25
Fatal error: Only variables can be passed by reference in /home/elog/public_html/editor/mod/project/file/skelton/upd.start.php on line 25
0617Trackback(774)
2005/12/07(水) 13:03:43ID:1En0rWFlアップロードできるようになりました。
0618Trackback(774)
2005/12/07(水) 17:02:14ID:nRjUsUhgよかったすー。また何かあればー
0619Trackback(774)
2006/01/28(土) 23:41:20ID:R793tFDi0620Trackback(774)
2006/01/29(日) 11:10:56ID:9E5+6snK抹茶系だからうごいてるよ
0621Trackback(774)
2006/02/04(土) 01:45:58ID:HUVH3KJg0622Trackback(774)
2006/02/04(土) 13:18:13ID:cNmGUEq4それぐらい調べろよw
0623Trackback(774)
2006/02/11(土) 11:52:43ID:/blKs0sr0624Trackback(774)
2006/02/11(土) 18:22:09ID:XKmIri6Jどうせってなんだ?
0625Trackback(774)
2006/02/15(水) 08:36:15ID:zpm6ff6t0626Trackback(774)
2006/02/15(水) 22:50:08ID:sKQORNr+0627kaketaraこぴぺせYO!
2006/03/01(水) 07:49:28ID:WnQEN1Xkれきしの卍。そこのしょくにんのてづくりのじてんしゃにのってる
たいやはみつぼし。すっげえかいてきなのりごこち。ちゃりは
しゃしんとっていーよ。こかこーらのじどうはんばいきのうしろに
とまってる。せかいじゅうにしゃしんばらまいてくれ。となりに
いるんだろ?みんなしってればぬすまれてもかえってくる。
おれのちゃりとかばいくぬすむなよ。なんにちもさがしてんだぞ
あきらめるのになんしゅうかんもさがしあるいたけどまだみつからない
NSRはみつけたけどでぶがのってた。あいつらきたねえ。
しゅうだんでわるいことして・・りーだーちょーーーーーおっせえし
おれが89NSRでのーまるまふらーでりみったーはずして
だんろっぷたいあで88ののーまるさいれんさーではんどる
88のつかってはんどるすとっぱーできれかくへらして
のーまるのへたへたのさすでよゆーでぶっちぎったからって
ぬすむなよ。おまえのふるちゅーんはええけどかねと
ましんにたよりすぎ。ういりーきんぐができない「おまえはくるってる」
ってつかいてれーしんぐのさいそくがウイリーピース・・・
あそこであのバイクでは俺ももういちどやれって言われても無理。
走り屋バトルマガジンに写真にガンがってタあいつまあいいや
あいつがおれのことをよくしっている。あいついじめるな
あいつがみんなを・・なんでいじめるんだ?写真ってむずかしいんだぞ
あそこであのたいみんぐでおれのしじどうりとってくれたけど
おれが少しミスッタからピンぼけになってんだゴルァ!
あいつはそれでも瞬間的に修正したから撮れたんだ、あいつは一生懸命
みんなの思い出を残す、どんどん死んでいくなかまのれきしを
のこしてくれてる。書記なんだ。みんなすぐわすれちまう。
だからしゃしんにのこしていつでもおもいだせるように撮る。
絵がかけなくても歴史を残す鍵なんだ。
0628kaketaraこぴぺせYO!
2006/03/01(水) 07:53:27ID:WnQEN1Xkやっぱちょっとはやすぎたええと5ちゃんねる?ぜんぶハショッテ
8にぜんいんしゅうごうかけちゃった!藁でも出る前にいろいろ
この辺走り回るからおれの落書き場所あればかく。せかいにひろげよう
こころのわっか友達。
0629Trackback(774)
2006/04/24(月) 12:37:32ID:tTHPZWJa0630Trackback(774)
2006/05/19(金) 21:29:13ID:dOm5+hHM0631Trackback(774)
2006/05/24(水) 09:51:11ID:Xp4CAfvQ0632有限会社マヤコーポレーション
2006/06/26(月) 20:52:01ID:Pf/VtOIchttp://www.lovewing.jp/
新規グランドオープン。完全2ショットのライブチャット。女の子とプライベートな会話が楽しめる双方向の生放送ライブチャット
http://www.lovewing.jp/bana/a8831.gif
0633区役所の
2006/08/05(土) 19:34:02ID:KYAAnz2L0634Trackback(774)
2006/11/03(金) 16:18:59ID:MB5f6MJ/名無し いつもの事だよ。悲惨な>>1 は何の前触れも無く訪れるものだ。
名無し 幸いとも言える。我々の楽しみが増えたと言う点においてはな。
名無し そいつはまだ解らんよ。スレが続かなければ無駄と同じだ。
名無し 左様、今や周知の事実となってしまった>>1 の処置。煽り、荒らし。
板の運営は適切且つ、迅速に処理してもらわないと困るよ。
削除人 その点に関しては既に対処済みです。御安心を。
名無し ま、その通りだな。
名無し しかし、削除人君。板の運営、もう少しうまく管理出来ないのかね?
名無し 厨房大量発生、駄スレの乱立、鯖が一つ傾くよ。
名無し 聞けば今日も、痛いドキュソが現われたそうではないか。
名無し 良スレが一体いくつsage進行で行われているか解っているのかね?
名無し それに、君の仕事はこれだけではあるまい。「良スレ早期HTML化計画」。
これこそが君の急務だ。
職人 いずれにせよ、厨房、ドキュソ出現による計画の遅延は認められない。
有志による自主的良スレ保存は一考しよう。
名無し では、後はスレ住民の仕事だ。
名無し 削除人君ご苦労だったな。
職人 削除人、後戻りは出来んぞ。
削除人 解っている。我々には時間が無いのだ
0635Trackback(774)
2007/01/03(水) 10:49:04ID:K1fW+xai0636Trackback(774)
2007/09/22(土) 22:16:30ID:qu+BXnZkhttp://blogs.yahoo.co.jp/nika12nikau22
http://blogs.yahoo.co.jp/dokomademoaozora
http://blogs.yahoo.co.jp/hanabinooto
http://blogs.yahoo.co.jp/suppaider
ど変態女 男好き女 エロ妻
何でも揃ってるブログです
0637Trackback(774)
2007/09/23(日) 16:16:31ID:eHBE9YaZ0638Trackback(774)
2007/09/24(月) 14:03:07ID:TzfbK5Hfいいじゃないか
アンタらのブログはアクセス数にこたわらなければならないほど、立派なないようなのか?
↓コイツ、バカだねぇ
70 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/07/18(水) 12:31:04 ID:wL1uswPu0
http://ibuling.blogspot.com/
2007年7月14日
Googleの広告審査能力は0に等しいのね(´・ω・)
名もなきネット人狙い撃ちで陰口を叩き、独り悦に入る魂の障害者、それがekken
時流に乗った新興産業の個担当者部分に媚を売り、おこぼれに預かろうとするコバンザメネット業者、それがekken
現在ネット上には八百萬のekkenがいる…
投稿者 ? 場所 16:52
つーことで、 どいつもこいつも
http://blog.livedoor.jp/fem_dom_2006/archives/50755611.html
http://18.dtiblog.com/n/nekora/file/22362134.htm
http://ahonosatoshi.blog82.fc2.com/blog-entry-66.html
http://homer2007.blog86.fc2.com/
http://3.dtiblog.com/h/homer2006/file/21470389.htm
自らはブログサービス提供はおろかパーツひとつ貸し出しもせず、登録者がオール他社サービスで作成したブログ記事をPING送信させて広告掲載頁に表示し座したまま広告収入を得、
ひとたび広告に対する苦情がでるや広告元を悪者にしていい子になり、更にはうっとうしいスパムメールを送りつけるだけでは飽き足らず自らの管理義務の一部を登録者に押し付けた挙句、権限濫用で都合のいいように頁を改竄し外面をよくして新規登録者を誘い、
あまつさえ無料サービスだと大威張りで恩を着せる「にほんブログ村」ことムラウチドットコム。
匿名であろうと実名であろうと、図々しい人が得をする。
0639Trackback(774)
2007/09/30(日) 02:43:39ID:N3c9G0rY0640Trackback(774)
2007/09/30(日) 02:49:49ID:5kyH2kIv0641Trackback(774)
2007/10/02(火) 18:52:05ID:X1fNaC2C日記やばい、荒れてんのか自作か。
とにかく2ちゃん批判しまくり2ちゃんは創価だってさー
とにかくむかつくことばかり書いてたから通報
0642Trackback(774)
2007/10/15(月) 20:10:22ID:z47QI5yS0643Trackback(774)
2007/11/10(土) 12:06:05ID:CU+wWmst0644Trackback(774)
2008/02/27(水) 14:19:48ID:sfm9mGCI0645ガールズ
2008/10/10(金) 18:21:12ID:L3lUJZuDAVアイドル総合サイトではav女優,エロ画像,動画大全集,エロ動画などお宝画像をご紹介いたしております。
http://www.avactress.net/
0646Trackback(774)
2009/02/13(金) 23:41:22ID:6R9FOIY2蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です
0647Trackback(774)
2009/02/24(火) 16:32:28ID:H7lqlVny0648Trackback(774)
2009/03/26(木) 23:46:37ID:TBMOWpTQ0649Trackback(774)
2011/01/08(土) 15:46:48ID:gGmwVf9s\横浜の人気店・バードカフェ/
12月31日着≪ワイン・シャンパンに合うお節33品【配送費込】≫
定価21,000円のところ【10,500円】でご堪能いただけます!
海の恵み・自然の恵み・大地の恵み選りすぐりの食材を使った33品。
おせちの伝統を重んじながら、
新しいスタイルに挑戦する料理長の厳選した食材を、
三段のお重に贅沢に余すところなく盛り込んだ究極のおせち。
美しさ、彩りが一品一品輝く味を醸し出します。
===メニュー内容===
(FISH)
ノルウェースモークサーモン/才巻き海老の白ワイン蒸し/キャビア/〆鯖の棒寿司/鮑の冷製作/
海老のテリーヌ/田舎作り/フカヒレのにこごり/帆立の瞬間スモーク/牡蠣のエスカベッシュ/
いくらの醤油煮/鰊の昆布巻き/焼き蛤
(VEGETABLE)
海老芋と京人参、小堂院大根の炊き合わせ/紅白なます/くわいのバルサミコ風味/数の子の冷製/
筍のグリエ/栗金団/蓮根の甘酢漬け/彩野菜のピクルス 黒酢風味/紅白嘉蒲鉾/伊達巻/丹波の黒豆
(MEAT)
手羽中の醤油煮/フランス産シャラン鴨のロースト/国産和牛ロースト/名古屋コーチンもも肉の燻製/
砂肝のコンフィー マスタードソース/鹿児島産黒豚の京味噌漬け/蟹爪のフリット/
生ハムとカマンベールチーズ/肉巻きのロースト
0650Trackback(774)
2011/01/30(日) 04:26:27ID:F7Qxwglt0651Trackback(774)
2011/09/21(水) 10:14:39.00ID:mhK6jxHe0652Trackback(774)
2011/09/30(金) 15:15:54.68ID:s0ywoFqaこれ 誰が宣伝してくれる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています